JP4300054B2 - 全波センスアンプを搭載したランプ駆動装置 - Google Patents

全波センスアンプを搭載したランプ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4300054B2
JP4300054B2 JP2003119111A JP2003119111A JP4300054B2 JP 4300054 B2 JP4300054 B2 JP 4300054B2 JP 2003119111 A JP2003119111 A JP 2003119111A JP 2003119111 A JP2003119111 A JP 2003119111A JP 4300054 B2 JP4300054 B2 JP 4300054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
current
operational amplifier
wave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003119111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004235133A (ja
Inventor
コープランド モイヤー ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Monolithic Power Systems Inc
Original Assignee
Monolithic Power Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Monolithic Power Systems Inc filed Critical Monolithic Power Systems Inc
Publication of JP2004235133A publication Critical patent/JP2004235133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4300054B2 publication Critical patent/JP4300054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/24Circuit arrangements in which the lamp is fed by high frequency ac, or with separate oscillator frequency
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電圧または電流センスアンプに関し、特に放電ランプにおける全波交流電流(AC)をセンスすることができるセンスアンプに関する。
【0002】
【従来の技術】
冷陰極蛍光ランプ(CCFL)のような放電ランプは、ランプに印加される励振(AC信号)の直前の履歴及び周波数に依存する形で変化する端子電圧特性を有する。CCFLが「叩かれる(ストライクされる)」または起動されるまで、ランプは、ストライク電圧よりも低い端子電圧が印加されても通電しない。一旦放電がCCFL内部で生じると、端子電圧は、比較的広範囲の入力電流に渡ってストライク電圧の約3分の1の動作電圧まで下降する。CCFLが比較的高周波数で交流信号により駆動されると、CCFL(一度ストライクされた)は各サイクルが終了時には消えず、正抵抗の端子特性を示す。
【0003】
CCFLを比較的高周波数の方形交流信号で駆動すると、ランプは最大の有効寿命を示す。しかしながら、方形の交流信号はCCFLを駆動する回路近傍の他の回路に大きく干渉するので、通常、ランプは正弦波状の交流信号のような最適形状の波形よりも小さな交流信号で駆動される。
【0004】
通常、ランプはインバータにより駆動され、このインバータは直流信号を交流信号に変換し、交流信号をフィルタし、電圧をCCFLが要求する電圧より大きな電圧に変換する。このようなインバータの例として、本発明の譲受人に譲渡されたShannonらによる米国特許第6,114,614号が挙げられ、ここにおいて参照されることによりその全てが本発明の開示に含まれる。また、Monolithic Power Systems, Inc.製の製品であるMP1011,MP1015及びMP1018はCCFLを駆動するタイプのインバータとして挙げられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ランプに最も効果的に電力を供給するためには、ランプに供給される電流をモニターすることが必要である。従って、センスアンプがランプ電流をモニターするために使用される。センスアンプによって、ランプ電流をより高精度に制御することが要求される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の態様のランプを駆動する装置は、(a)直流信号を交流信号に変換する直流/交流変換器と、(b)前記直流/交流変換器と前記ランプとの間にあって、前記ランプに供給される前記交流信号をフィルタする自励発振回路と、(c)前記直流/交流変換器を調整して前記交流信号の周波数を前記自励発振回路の共振周波数に基づくものとするコントローラと、(d)前記ランプを通って流れる電流をセンスする全波センスアンプと、を有する。
【0007】
本発明の第2の態様の全波センスアンプは、ランプを流れる周期電流をセンスする全波センスアンプであって、前記周期電流の正の半波部分をセンスする手段と、前記周期電流の負の半波部分をセンスする手段と、前記負の半波部分と前記正の半波部分とを結合させて電流フロー信号とする手段とを有する。
【0008】
【発明の実施の形態】
上述したように、CCFLを駆動するインバータは通常、直流/交流変換器、フィルタ回路及び変圧器を有する。このような回路の例には、本発明の譲受人に譲渡されたShannonらによる米国特許第6,114,614号が挙げられ、ここにおいて参照されることによりその全てが本発明の開示に含まれる。また、電流駆動プッシュプル(Royer)発振器、定周波ハーフブリッジ(CFHB)回路、または誘導モードハーフブリッジ(IMHB)回路のような他の従来技術によるインバータ回路がCCFLの駆動に使用される。本発明はこれらのインバータ回路のいずれにも関連して使用されるだけでなく、他のインバータ回路にも関連して使用される。
【0009】
ここでは、ランプが引く(または、ランプに流す)電流をモニターする方法及び装置に関する技術を開示する。本発明によれば、センスアンプを、負方向部分または正方向部分の片側だけに限定しない全体部分である全波電流をモニターするために使用する。センスアンプの記載に入る前に、インバータとランプとを組み合わせた場合の動作について簡単に説明しておく。ここで、これは単にインバータの一実施形態であって、本発明のセンスアンプは電流モニターを利用するほとんど全てのインバータ設計に使用できることを理解されたい。
【0010】
一実施形態において、本発明はHブリッジ回路に配列された4つのパワーMOSFETを含む集積回路(IC)である。このICは別個の出力ネットワークとの組み合わせにより直流電流(DC)信号を反転させて交流電流(AC)とする。ICは、誘導素子及び容量素子を有する出力フィルタネットワークの共振周波数近傍で動作する。
【0011】
フィルタネットワークの損失は設計により最小化して、低負荷Q(タンク素子及びスイッチを巡回する電流を最小化する)及び高無負荷Q(インダクタ及びキャパシタが低損失であることを意味する)とすることができる。しかし、出力波形の高調波成分は低くしてインバータがその近傍の回路動作に干渉することのないようにする必要がある。
【0012】
ある典型的な回路においては、Hブリッジ回路は直流信号を周期的に反転させて交流信号を生成する。制御回路は交流信号の各半サイクルのパルス幅(PWM)を変調して負荷に供給する電力をレギュレートする。PWMは通常動作期間中は対称交流信号を供給するので、交流信号の偶数の高調波周波数は打ち消される。偶数の高調波を除去し、ほぼフィルタ(負荷)の共振周波数で動作することにより、フィルタの設計負荷Q値をかなり低くし、フィルタ損失を最小化する。また、CCFLは、ランプ内部で放電を生じさせる瞬間を除き、昇圧器の2次巻線の両端に直接接続されるので、昇圧器の2次巻線は概ねCCFLの駆動電圧で動作する。また、制御回路により、負荷のストライク期間中に負荷に供給されるパルスの幅が、通常動作時よりも選択的に広くなることが以下の説明により明らかになる。
【0013】
図1を参照すると、一例として回路図100には、タンク回路108とCCFLのようなランプ106とを含む負荷に接続された集積回路104(IC)により電力制御する実施形態が示される。直流電源102、すなわち、電池はIC104に接続される。昇圧キャパシタ120aはBSTR端子と出力端子110aとの間に接続され、この出力端子はOUTRとして示される別の端子に接続される。同様に、別の昇圧キャパシタ120bがBSTL端子と出力端子110bとの間に接続され、この出力端子はOUTLとして示される別の端子に接続される。昇圧キャパシタ120a及び120bはエネルギー貯蔵素子であり、電力源として機能してIC104内部の回路を残りの回路の動作電圧よりも高い電圧で動作させる。
【0014】
インダクタ116の一端は出力端子110aに接続され、インダクタの他端はキャパシタ118の一端と昇圧器114の1次巻線の一端に接続される。キャパシタ118の他端は昇圧器114の1次巻線の他端と出力端子110bに接続される。昇圧器114の2次巻線の一端はランプ端子112aに接続され、2次巻線の他端はランプ端子112bに接続される。
【0015】
リアクタンス出力網または「タンク」回路108は、出力端子110a,110bと昇圧器114の1次巻線との間に接続される構成要素により形成される。タンク回路は2次共振フィルタであり、このフィルタは特定の周波数で電気エネルギーを蓄積し、必要に応じてこのエネルギーを放電してランプ106に供給される交流信号の正弦波形を滑らかにする。タンク回路は自励発振回路とも呼ぶ。
【0016】
また、電流センス回路が含まれる。ここで、2次巻線の第2端子は直接グランドに接続される。他のランプ端子112bはダイオード107のアノードとダイオード105のカソードに接続される。ダイオード107のカソードはセンス抵抗109の一端とIC104のVSENSE端子に接続される。ダイオード105のアノードはセンス抵抗109の他端とグランドに接続される。この場合、IC104はセンス抵抗109の両端にかかる電圧をモニターして、ランプ106に流れ込む電流の大きさを最適化し、電流の大きさを利用してランプを駆動するための電力量を制御する。
【0017】
SENSE端子に供給される信号は半波センスアンプに供給される。従来技術による一実施形態におけるセンスアンプ201を図2に示す。半波センスアンプ201は、オペアンプ203、出力トランジスタ205、電流源207及び抵抗209を備える。ダイオード105及び107を配置すると、電流IL、すなわち、センス抵抗109両端の電圧Vにより、ランプを通る電流のうち正方向に流れる半分の成分のみが検出される。ここで、電流のセンスと電圧のセンスとが同期することに留意されたい。換言すれば、センス抵抗109両端の電圧をセンスすることによりランプが引き込む電流をセンスすることになる。
【0018】
動作状態においては、ダイオード107から流出する電流はセンス抵抗109を通過し、オペアンプ203の非反転入力に電圧が印加される。オペアンプの出力は出力トランジスタ205のゲートに印加される。出力トランジスタ205のドレインはオペアンプ203の反転入力と抵抗209の一端子に接続される。抵抗209の他端子はグランドに接続される。
【0019】
出力トランジスタのソースは電流源207に接続される。電流源207から引き出す電流の大きさはランプが引き込む電流を示すことになる。ここで、電流源207から引き出す電流は、オペアンプ203の反転作用により、ランプが引き込む電流を反転させたものとなる。
【0020】
図3は従来技術によるセンスアンプ201の別の実施形態を示している。この構成においては、加算ノードはオペアンプ203に向かう反転入力に位置する。フィードバックキャパシタCfとフィードバック抵抗Rfは、オペアンプ203の出力と反転入力との間に位置させる。この構成においても、ランプに供給される電流の半分のみが対象となる。
【0021】
図4に本発明による全波センスアンプ301を示す。まず、全波センスアンプ301が図1及び図2のダイオード105及び107を用いずに済むように意図されたものであることに留意されたい。従って、これらの素子は除かれ、信号VSENSEが図1のノード112bから直接取り出される。
【0022】
全波センスアンプ301は、従来技術による半波アンプ201のオペアンプ203、出力トランジスタ205、抵抗209及び電流源207を含む。さらに、全波センスアンプ301は、第2オペアンプ307、第2出力トランジスタ305及び入力抵抗303も含む。
【0023】
信号VSENSEは入力抵抗303を通して第2オペアンプの反転入力に印加される。第2オペアンプ307の非反転入力は接地される。第2オペアンプの出力は第2出力トランジスタ305のゲートに接続される。第2出力トランジスタ305のドレインは第2オペアンプ307の反転入力に接続される。第2出力トランジスタ305のソースは電流源207に接続される。
【0024】
上述の記載からわかるように、ダイオード105及び107が不要となる。これにより、信号VSENSEはランプが引き込む電流に追随することになる。ここで、ランプが抵抗109を通して引き込む電流は電圧信号VSENSEとなることが理解されよう。信号VSENSEの正方向の半分は、オペアンプ203及び第1出力トランジスタ205により検出される。信号VSENSEの負方向の半分は、第2オペアンプ307及び第2出力トランジスタ305により検出される。このような回路構成とすることにより、図3からわかるように、信号VSENSEの全波が電流源207から引き出される電流により検出される。
【0025】
ランプ電流の全正弦波をセンスすると幾つかの利点が得られる。両方の半サイクルを効率的にセンスすることにより、ループのサンプリングレートを2倍にすることができ、より高速のループ時定数とそれに伴うループのより高精度の制御が可能となる。
【0026】
以上、本発明の好適な実施形態について図示及び記載してきたが、本発明の技術思想及び範囲を逸脱しない種々の変形が可能であることは明らかである。
【0027】
【発明の効果】
本発明では、ランプ電流の全正弦波をセンスすることにより、幾つかの利点が得られる。すなわち、両方の半サイクルを効率的にセンスすることにより、ループのサンプリングレートを2倍にすることができ、より高速のループ時定数とそれに伴うループのより高精度の制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電流制御集積回路の例示的な模式図であり、この電流制御集積回路は放電ランプを駆動する昇圧器の主要部側の他のタンク回路に接続される。
【図2】(A)及び(B)は従来技術による半波センスアンプの模式図である。
【図3】本発明に従って形成される全波センスアンプの模式図である。
【符号の説明】
104・・・集積回路、108・・・タンク回路(自励発振回路)、205・・・・第1出力トランジスタ、203・・・オペアンプ、207・・・電流源、301・・・全波センスアンプ、305・・・第2出力トランジスタ、307・・・第2のオペアンプ。

Claims (4)

  1. ランプを駆動する装置であって、
    直流信号を交流信号に変換する直流/交流変換器と、
    前記交流信号により駆動されたランプを流れる周期電流をセンスするように電気的に結合された全波センスアンプと、
    を備え、前記全波センスアンプは、
    (i)前記周期電流の正の半波部分をセンスする手段であって、
    前記ランプの一端子に接続される非反転入力を有する第1オペアンプと、
    ゲートが前記第1オペアンプの出力に接続され、ソースが電流源に接続され、ドレインが前記第1オペアンプの反転入力に接続される第1出力トランジスタと、
    を有する正の半波部分をセンスする手段と、
    (ii)正の半波部分をセンスする前記手段に電気的に結合されるとともに、前記周期電流の負の半波部分をセンスする手段であって、
    前記ランプの前記一端子に接続される反転入力を有する第2オペアンプと、
    ゲートが前記第2オペアンプの出力に接続され、ソースが電流源に接続され、ドレインが前記第2オペアンプの前記反転入力に接続される第2出力トランジスタと、
    を有する負の半波部分をセンスする手段と、
    (iii)前記第1出力トランジスタのソース及び前記第2出力トランジスタのソースに電気的に結合されるとともに、前記負の半波部分と前記正の半波部分とを結合させて電流フロー信号とする半波結合手段と、
    を含む、装置。
  2. 前記半波結合手段は、前記第1出力トランジスタ及び前記第2出力トランジスタを通る電流を供給する電流源である、請求項1記載の装置。
  3. 前記第2オペアンプの非反転入力は接地される、請求項1記載の装置。
  4. 前記第2オペアンプの前記反転入力は抵抗を通して前記ランプの前記一端子に接続される、請求項1記載の装置。
JP2003119111A 2003-01-29 2003-04-23 全波センスアンプを搭載したランプ駆動装置 Expired - Fee Related JP4300054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/354,541 US6683422B1 (en) 2003-01-29 2003-01-29 Full wave sense amplifier and discharge lamp inverter incorporating the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004235133A JP2004235133A (ja) 2004-08-19
JP4300054B2 true JP4300054B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=30115447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003119111A Expired - Fee Related JP4300054B2 (ja) 2003-01-29 2003-04-23 全波センスアンプを搭載したランプ駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6683422B1 (ja)
EP (1) EP1443333A3 (ja)
JP (1) JP4300054B2 (ja)
KR (1) KR100508844B1 (ja)
CN (1) CN100381020C (ja)
TW (1) TWI286046B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919694B2 (en) * 2003-10-02 2005-07-19 Monolithic Power Systems, Inc. Fixed operating frequency inverter for cold cathode fluorescent lamp having strike frequency adjusted by voltage to current phase relationship
US7012380B2 (en) * 2004-06-24 2006-03-14 Dell Products L.P. Information handling system with dual mode inverter
EP1867216A1 (en) * 2005-03-22 2007-12-19 Lightech Electronic Industries Ltd. Igniter circuit for an hid lamp
KR100674873B1 (ko) * 2005-06-15 2007-01-30 삼성전기주식회사 백라이트 인버터의 시간 제어회로
DE102008004399A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 HÜCO electronic GmbH Elektronisches Vorschaltgerät mit Strommesseinrichtung, Verfahren zu seiner Steuerung und Beleuchtungsgerät
DE102012224212B4 (de) * 2012-12-21 2023-05-04 Tridonic Gmbh & Co Kg Primärseitig gesteuerter Konstantstrom-Konverter für Beleuchtungseinrichtungen
DE102012224200A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Tridonic Gmbh & Co. Kg Einführerfassung für Beleuchtungseinrichtung
CN111446875A (zh) * 2020-04-24 2020-07-24 哈尔滨工业大学 一种压电致动单元逆变型功率放大电路效率提升方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562386A (en) * 1984-01-26 1985-12-31 Performance Controls Company Current sense demodulator
US4866592A (en) * 1988-03-30 1989-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Control system for an inverter apparatus
IT1250807B (it) * 1991-07-12 1995-04-21 Marelli Autronica Circuito auto-oscillante per il comando di una lampada a scarica di gas, particolarmente per l'impiego a bordo di un autoveicolo.
US5371440A (en) * 1993-12-28 1994-12-06 Philips Electronics North America Corp. High frequency miniature electronic ballast with low RFI
US5619104A (en) * 1994-10-07 1997-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiplier that multiplies the output voltage from the control circuit with the voltage from the boost circuit
US5914572A (en) * 1997-06-19 1999-06-22 Matsushita Electric Works, Ltd. Discharge lamp driving circuit having resonant circuit defining two resonance modes
US6579131B1 (en) * 1997-09-02 2003-06-17 Connector Manufacturing Company Slip-fit transformer stud electrical connector
US6900600B2 (en) * 1998-12-11 2005-05-31 Monolithic Power Systems, Inc. Method for starting a discharge lamp using high energy initial pulse
US6114814A (en) * 1998-12-11 2000-09-05 Monolithic Power Systems, Inc. Apparatus for controlling a discharge lamp in a backlighted display
JP2002233158A (ja) * 1999-11-09 2002-08-16 O2 Micro Internatl Ltd 高効率適応型dc/acコンバータ
US6259615B1 (en) * 1999-07-22 2001-07-10 O2 Micro International Limited High-efficiency adaptive DC/AC converter
DE69938465T2 (de) * 1999-10-18 2009-06-04 Ushio Denki K.K. Dielektrisch behinderte entladungslampe und lichtquelle
US6876157B2 (en) * 2002-06-18 2005-04-05 Microsemi Corporation Lamp inverter with pre-regulator

Also Published As

Publication number Publication date
CN1514680A (zh) 2004-07-21
JP2004235133A (ja) 2004-08-19
TWI286046B (en) 2007-08-21
CN100381020C (zh) 2008-04-09
TW200414826A (en) 2004-08-01
EP1443333A3 (en) 2004-12-15
KR20040069934A (ko) 2004-08-06
KR100508844B1 (ko) 2005-08-18
US6683422B1 (en) 2004-01-27
US20040251853A1 (en) 2004-12-16
EP1443333A2 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5982113A (en) Electronic ballast producing voltage having trapezoidal envelope for instant start lamps
KR960010713B1 (ko) 공진형 컨버터의 영전압 스위칭 제어장치 및 이를 이용한 전자식 안정기
US5500576A (en) Low height ballast for fluorescent lamps
US6144169A (en) Triac dimmable electronic ballast with single stage feedback power factor inverter
US5461287A (en) Booster driven inverter ballast employing the output from the inverter to trigger the booster
JPH08506931A (ja) 2つのトランジスタと2つのトランスを具備する電子バラスト
JPH0973990A (ja) 圧電トランスを使用した冷陰極管点灯装置
EP0392834B1 (en) Ballast circuits for gas discharge lamps
JP4300054B2 (ja) 全波センスアンプを搭載したランプ駆動装置
JPH01265498A (ja) 放電灯の点灯装置
JP2790133B2 (ja) 照明制御装置およびランプ点灯装置
JP4318434B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3812296B2 (ja) 電源装置
JP4014577B2 (ja) 無電極放電ランプ電源装置
JP3726408B2 (ja) インバータ装置、放電ランプ点灯装置および照明装置
JP3707101B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3836628B2 (ja) 圧電トランスの駆動方法及び駆動回路
JP2940652B2 (ja) 交流放電ランプ点灯装置
JP3190459B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3316314B2 (ja) 電源装置
JP3518230B2 (ja) 点灯装置
JP3385885B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH10312892A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002305881A (ja) インバータ回路
JPH076890A (ja) けい光ランプ点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071025

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees