JP4299446B2 - タイヤのワンダリング性能の評価方法 - Google Patents

タイヤのワンダリング性能の評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4299446B2
JP4299446B2 JP2000274451A JP2000274451A JP4299446B2 JP 4299446 B2 JP4299446 B2 JP 4299446B2 JP 2000274451 A JP2000274451 A JP 2000274451A JP 2000274451 A JP2000274451 A JP 2000274451A JP 4299446 B2 JP4299446 B2 JP 4299446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
wandering performance
evaluation
trailer
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000274451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002082021A (ja
Inventor
義明 藤河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2000274451A priority Critical patent/JP4299446B2/ja
Publication of JP2002082021A publication Critical patent/JP2002082021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299446B2 publication Critical patent/JP4299446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤのワンダリング性能の評価方法に関し、より詳細には、雨天時の水はけを良くするレイングルーブが路面に設けられたレイングルーブ付路面を走行する際のタイヤのワンダリング性能を評価する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
今日、車両の高性能化にともない、安全かつ安定して走行することが望まれているが、時として、走行中に不意にハンドルがふらつき、また、車両が進行方向に対して横方向にふらつき、運転者を動揺させる場合がある。
このようなハンドルのふらつきや車両のふらつきは、一般にワンダリングといわれ、多くは路面の凹凸によって走行するタイヤに突然、力やモーメントが発生し、ハンドルに伝達され、あるいは、車両にヨー角の変動を与えることによって発生する。すなわち、タイヤのワンダリング性能とは、ハンドルや車両のふらつきを誘発するタイヤ性能をいう。
そのため、安全かつ安定した走行を行うためには、ワンダリングの程度や発生頻度を押さえたタイヤの開発が望まれている。
【0003】
このようなワンダリングに関するタイヤ性能の評価は、一般に、路面プロファイルが凹凸状に形成された特殊路面上を評価対象タイヤを装着した車両を実際に走行し、その時の運転者の官能評価によって行われている。また、官能評価の代用として、車両の走行中、走行車両のふらつきを所定の計測器を用いて計測し、定量的な評価値を得ることによって行われている。
たとえば、車両の重心位置にジャイロセンサを設置して、ヨー角速度を測定し、ヨー角速度の変動を評価することによって、車両のふらつきを評価している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような方法では、車両の重心位置を知るための重心位置の測定を別個に行う必要があり、また、ジャイロセンサ等の特殊な測定器を用意しなければならず、測定結果を得るまでに比較的長い時間を必要とするといった問題があった。
また、評価対象タイヤを車両に装着して評価を行うため、評価対象タイヤの本数も同仕様のタイヤが少なくとも4本必要となる。特に、一定間隔で溝が設けられたレイングルーブ付路面を走行する際のタイヤのワンダリングの性能を改良するには、レイングルーブの凹凸とタイヤトレッド表面のパタンの凹凸とが干渉することによってワンダリングが発生するため、タイヤトレッド表面のパタンデザインを改良する場合が多い。このようなパタンデザインの改良は、スムーズなトレッド面を、手掘りによって1本1本掘ることによって取得するのが一般的であり、車両に装着して評価をおこなうために、パタンデザインを改良した4本のタイヤを揃えるのは、多くの時間や人手や費用を必要とする。そのため、ワンダリング性能を改良するタイヤ開発の効率が低下するといった問題があった。
【0005】
そこで、本発明は、凹凸形状の路面を走行することによって車両のふらつきを誘発するタイヤのワンダリング性能の評価方法であって、時間や人手がかからず効率よく評価を行うことのできるタイヤのワンダリング性能の評価方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明様は、凹凸形状の路面を走行することによって車両のふらつきを誘発するタイヤのワンダリング性能の評価方法であって、トレーラに評価対象タイヤを装着して前記路面上を走行させ、走行の際に前記評価対象タイヤに作用する力およびモーメントの少なくとも1つを測定することによって、タイヤのワンダリング性能を評価することを特徴とするタイヤのワンダリング性能の評価方法を提供する。
【0007】
ここで、測定する前記評価対象タイヤに作用する力は、タイヤの横力であるのが好ましく、測定された前記タイヤの横力から、横力変動成分の自乗平均値を評価値として求めるのが好ましい。
さらに、前記路面は、レイングルーブ付路面であるのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法について、添付の図面に示される好適実施例を基に詳細に説明する。
【0009】
図1には、本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法を実施するタイヤワンダリング性能評価システム(以降、単に、本評価システムという)10の概略を示している。
本評価システム10は、評価対象タイヤTを装着して走行するトレーラ12と、このトレーラ12を牽引する牽引車14と、データ処理装置42を主に有して構成される。
トレーラ12は、フレーム材16a、16b、16cおよび16dによって、図1に示すように組まれてフレーム18が形成され、また、フレーム材16dから前方に突出するフレーム材16eによって牽引治具20が形成される。この牽引治具20は、牽引車14の後方に固定される。
【0010】
フレーム18には、フレーム材16bから側方に伸びるラテラルロッド22aおよび22bが設けられ、その先端には、固定ハブ24が、さらに固定ハブ24上には回転ハブ26が取り付けられ、回転ハブ26の面上には、スタッドボルト28、28が設けられ、評価対象タイヤTがリム組みされたリムを取り付けナットによってトレーラ12に装着するように構成される。
【0011】
ラテラルロッド22aおよび22bのフレーム18側取り付け基部には、ロードセル30aおよび30bが設けられ、ロードセル30aおよび30bで得られる出力信号が、牽引車14の車内に配置された信号処理装置32に導かれるように配線される。
ここで、ロードセル30aおよび30bで得られる出力信号は、ラテラルロッド22aおよび22bに加わるロッドの長手方向の力、すなわち、ラテラルロッド22aおよび22bの長手方向に作用する圧縮力や引っ張り力の出力信号であって、アンプやフィルタ等を備える信号処理装置32を介して、ラテラルロッド22aおよび22bに作用する圧縮力や引っ張り力を計測することができる。
【0012】
また、フレーム18には、フレーム材16cから側方に伸びるラテラルロッド34aおよび34bが設けられ、その先端には、固定ハブ36が、さらに固定ハブ36上には回転ハブ38が取り付けられ、回転ハブ38の面上には、スタッドボルト40、40が設けられ、タイヤT’がリム組みされたリムがトレーラ12に装着されるように構成される。ここで、タイヤT’は、評価対象タイヤTと同仕様のタイヤであることが好ましい。
【0013】
また、フレーム材16a、16b、16cおよび16dの上面には、図示されない板材がフレーム材16a、16b、16cおよび16d上に載置されて設けられ、この板材の上面に、タイヤに荷重を負荷するための荷重負荷部が設けられる。荷重負荷部は、所望の重りを上記板材に載置するように構成される。これによって、評価対象タイヤTやタイヤT’に所望の負荷荷重を与えることができる。なお、荷重負荷部で加えられた負荷荷重が治具14aに分散して、評価対象タイヤTやタイヤT’に加わる負荷荷重が減じることのないように、トレーラ12の重心位置や荷重負荷部における重りの配置位置は設定され、荷重負荷部に加わった負荷は、評価対象タイヤTおよびタイヤT’に作用する。
【0014】
牽引車14は、トレーラ12を牽引する車両であって、公知の乗用車やトラック等であればいずれであってもよく、トレーラ12を牽引可能なように、牽引治具20を取り付けるための接続治具14aが後方に設けられる。
【0015】
本実施例では、ラテラルロッド22aおよび22bにロードセル30aおよび30bを配置して、ラテラルロッド22aおよび22bに作用する圧縮、引っ張り力を計測することによって評価対象タイヤTに作用する横力Fyを取得するものであるが、回転ハブ26上の回転軸に作用する横力Fyを直接計測するロードセルを用いてもよい。
また、本実施例のトレーラ12では、評価対象タイヤTやタイヤT’を取り付ける回転ハブ26や38が、ラテラルロッド30a,30bおよび34a、34bを介してフレーム材16bや16cに固定されるが、板ばね等のスプリング材による懸架装置を設け、この懸架装置に、回転ハブ26や38を固定する構成としてもよい。
また、本発明では、評価対象タイヤTやタイヤT’にキャンバー角を所望に設定するキャンバー角設定部を固定ハブ24や36とフレーム材16bや16cの間に設けてもよい。
【0016】
本評価システム10は、トレーラ12の走行中、信号処理装置32を介して得られるラテラルロッド22aおよび22bに加わる力の時系列データを図示されないデータロガー等に記録し、走行終了後、この時系列データを呼び出しデータ処理装置42でデータ処理を行ない、その処理結果をプリンタ44に出力する。
【0017】
データ処理装置42は、ラテラルロッド22aおよび22bに加わる力を加算して評価対象タイヤTの進行方向と直交する方向の力、すなわち横力Fyの時系列データを得るとともに、この横力Fyの時系列データの平均値からのずれである横力変動成分の自乗平均値を求める装置である。
一般に車両のふらつきは、凹凸形状の路面を走行する際のタイヤに発生する横力に起因して、車両の重心周りの回転、すなわちヨー角度が発生することによって生じる。そのため、従来は、このヨー角度の速度成分であるヨー角速度を計測し、ヨー角度の大きさとヨー角度の変動の頻度を評価するために、ヨー角速度の自乗平均値を求めていた。本実施例は、この車両のふらつきの根本原因であるタイヤに発生する横力Fyを計測し、この横力Fyの横力変動成分の自乗平均値を求め、評価値を得ている。
得られた評価値はプリンタ44に送られ、出力される。
【0018】
また、上記実施例は、評価対象タイヤTに作用する横力Fyを取得するものであるが、本発明においては、この横力Fyの取得のみならず、評価対象タイヤTに作用する回転トルク(モーメント)、例えば評価対象タイヤTの操舵方向に作用する回転トルク等、を取得するものであってもよい。その際、回転トルクを計測し、この変動成分の自乗平均値を求め、評価値を得るものであってもよい。
【0019】
次に、本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法について、本評価システム10の流れを例に説明する。
まず、トレーラ12の回転ハブ26および40に、リム装着された評価対象タイヤTおよびタイヤT’が装着され、荷重負荷部に所望の重りが載置固定されて評価対象タイヤTおよびタイヤT’に所望の負荷荷重が加えられると共に、牽引車14の接続治具14aに牽引治具20が接続される。
その後、レイングルーブ付路面を牽引車14を所定の速度で走行して、トレーラ12が牽引される。
レイングルーブ付路面上を走行する際、評価対象タイヤTは、レイングルーブの凹凸形状と、評価対象タイヤTのトレッドパタンの凹凸形状との干渉によって、評価対象タイヤTは路面から横力Fyを受ける。横力Fyは、ラテラルロッド22aおよび22bに分力として作用する。ラテラルロッド22aおよび22bに作用した力は、ロードセル30aおよび30bによって計測され、その出力信号は信号処理装置32において信号処理され、ラテラルロッド22aおよび22bに働く力の時系列データが、データロガー等に記録される。
【0020】
牽引車14による走行が終了すると、データロガーに記録されたデータが呼び出され、データ処理装置42において、ラテラルロッド22aおよび22bに作用する力のデータが加算されて、横力Fyの時系列データとされる。この横力Fyの時系列データから、所定の区間において、横力Fyの横力変動成分の自乗平均値が求められる。算出された結果は、プリンタ44に送られ、評価値として出力される。
【0021】
上記例は、レイングルーブ付路面を走行する際に生じるタイヤのワンダリング性能の評価を行う例であるが、本発明においては、トラックやバス等の大型車両の通過によってできた轍による凹凸形状を持つ路面上を車両で走行し、その際に生じるワンダリング性能を評価するものであってもよい。
【0022】
このようにして得られる横力Fy(以降はこの横力をトレーラ横力Fyという)(N)の時系列データが、タイヤ仕様の異なる評価対象タイヤTa 、Tb およびTC に関して、それぞれ図2(a)、(b)および(c)に示されている。
さらに、これに対応して、同一の評価対象タイヤTa 、Tb およびTC をそれぞれ4本揃えて装着した車両をレイングルーブ付路面上を実際に走行させ、車両のふらつきとしてヨー角速度(deg/s)を計測した時系列データと、上記車両をレイングルーブ付路面上を走行させ、その時の評価対象タイヤTの1つに作用する車軸横力Fy(N)を車軸ロードセルを用いて計測した時系列データとが、図3(a)、(b)および(c)と、図3(d)、(e)および(f)のそれぞれに示されている。
ここで、評価対象タイヤTa 、Tb およびTC は、いずれもタイヤサイズが205/65R15の乗用車タイヤで、タイヤトレッドパタンのみが異なる。また、空気圧は、210(kPa)、負荷荷重は4.9(kN)、走行速度は、80(km/h)とした。
【0023】
ここで、本発明の方法により得られるトレーラ横力Fyの横力変動は、評価対象タイヤTa が最も小さく、その次に評価対象タイヤTb 、評価対象タイヤTc と続く。一方、従来のヨー角速度を計測した時系列データ(図3(a)、(b)および(c))においても、評価対象タイヤTa が時系列データの変動の振幅が最も小さく、その次に評価対象タイヤTb 、評価対象タイヤTc と続き、車軸横力Fyを計測して得られた時系列データ(図3(d)、(e)および(f))においても評価対象タイヤTa が最も小さく、その次に評価対象タイヤTb 、評価対象タイヤTc と続くことが判る。
【0024】
このようなトレーラ横力Fyの時系列データについて、横力変動成分の自乗平均値を求め、求めた結果と、官能評価(フィーリング評価)によって得られた結果との対応を図4(a)に示す。ここで、フィーリング評価点は、点数が高い程レイングルーブ付路面でのワンダリング性能(レイングルーブワンダリング性能)が優れ、70点以上であれば、市場において問題無いレベルと判断される官能評価方式である。
本発明により得られるトレーラ横力Fyの横力変動成分の自乗平均値とフィーリング評価点は、図4(a)に示すように相関関係にあり、トレーラ横力Fyの横力変動成分の自乗平均値が小さいほどフィーリング評価点が上がることが判る。
【0025】
図5(a)、(b)は、従来の評価で得られるヨー角速度の時系列データの自乗平均値とフィーリング評価点との対応関係を、また、車軸横力Fyの横力変動成分の自乗平均値とフィーリング評価点との対応関係を示している。
図4および図5(a)および(b)から判断すると、本発明によって得られるトレーラ横力Fyの横力変動成分の自乗平均値とフィーリング評価点との対応関係は、上記従来の方法によって得られる対応関係と同等であることがわかった。このように、本発明の評価方法では、車両に装着するために評価対象タイヤを4本必要とする従来の方法に比べて、1本あるいは2本の評価対象タイヤを用意してトレーラを用いて評価すればよく、限られた時間、人手、費用の中でタイヤのワンダリング性能を効率よく評価し改良することができる。
【0026】
以上、本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法について詳細に説明したが、本発明は上記実施例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良および変更を行ってもよいのはもちろんである。
【0027】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、トレーラに評価対象タイヤを装着して路面上を走行させ、走行の際に評価対象タイヤに作用する力およびモーメントの少なくとも1つを測定することによって、タイヤのワンダリング性能を評価するので、時間や人手がかからず費用もかからず効率よく評価を行うことができる。
特に、レイングルーブ付路面を走行した際のタイヤのワンダリング性能を効率よく評価することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法を実施する評価システムの一例を説明する図である。
【図2】 (a)〜(c)は、本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法で得られる時系列データの一例を示す図である。
【図3】 (a)〜(f)は、従来のタイヤのワンダリング性能の評価方法で得られる時系列データの一例を示す図である。
【図4】 本発明のタイヤのワンダリング性能の評価方法で得られる評価結果と官能評価との対応を示す図である。
【図5】 (a)および(b)は、従来の評価方法で得られる評価結果と官能評価との対応を示す図である。
【符号の説明】
10 タイヤワンダリング性能評価システム
12 トレーラ
14 牽引車
16a〜d フレーム材
18 フレーム
20 牽引治具
22a,22b,34a,34b ラテラルロッド
24,36 固定ハブ
26,38 回転ハブ
28,40 スタッドボルト
30a,30b ロードセル
32 信号処理装置
42 データ処理装置
44 プリンタ

Claims (16)

  1. 凹凸形状の路面を走行することによって車両のふらつきを誘発するタイヤのワンダリング性能の評価方法であって、
    トレーラに評価対象タイヤを装着して前記路面上を走行させ、走行の際に前記評価対象タイヤに作用する力およびモーメントの少なくとも1つを、前記評価対象タイヤのリムを前記トレーラに装着するのに用いられ、前記トレーラのフレームを形成するフレーム材の側方に取り付けられる2本のラテラルロッドにそれぞれ設けられたロードセルによって測定することによって、タイヤのワンダリング性能を評価するものであり、
    前記2本のラテラルロッドの先端には固定ハブが取り付けられ、この固定ハブ上には回転ハブが取り付けられ、この回転ハブに前記評価対象タイヤの前記リムが取り付けられることを特徴とするタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  2. 測定する前記評価対象タイヤに作用する力は、タイヤの横力である請求項1に記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  3. 測定された前記タイヤの横力から、横力変動成分の自乗平均値を評価値として求める請求項2に記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  4. 前記路面は、レイングルーブ付路面である請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  5. 前記ロードセルは、前記2本のラテラルロッドの長手方向に作用する力を測定する請求項1〜4のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  6. 前記ロードセルは、前記2本のラテラルロッドの長手方向に作用する圧縮力および引張力を測定する請求項5に記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  7. 前記トレーラの前記フレームは、4本の前記フレーム材によって井桁状に組まれて形成される請求項1〜のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  8. 前記トレーラは、前記タイヤのワンダリング性能の評価専用のトレーラである請求項1〜のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価方法。
  9. 凹凸形状の路面を走行することによって車両のふらつきを誘発するタイヤのワンダリング性能の評価システムであって、
    前記路面上を走行させるために評価対象タイヤを装着するためのトレーラと、
    走行の際に前記評価対象タイヤに作用する力およびモーメントの少なくとも1つを測定するロードセルと、を有し、
    前記トレーラは、フレーム材によって形成されるフレームと、
    前記路面上を走行させる評価対象タイヤのリムを装着するのに用いられ、前記フレームを形成するフレーム材の側方に取り付けられる2本のラテラルロッドと、
    前記ラテラルロッドの先端に取り付けられた固定ハブと、
    この固定ハブ上に取り付けられた回転ハブと、を備え、
    この回転ハブに前記評価対象タイヤの前記リムが取り付けられるものであり、
    前記2本のラテラルロッドにそれぞれ設けられた前記ロードセルによって、走行の際に前記評価対象タイヤに作用する力およびモーメントの少なくとも1つを測定することによって、タイヤのワンダリング性能を評価することを特徴とするタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  10. 測定する前記評価対象タイヤに作用する力は、タイヤの横力である請求項に記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  11. 測定された前記タイヤの横力から、横力変動成分の自乗平均値を評価値として求める請求項10に記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  12. 前記路面は、レイングルーブ付路面である請求項11のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  13. 前記ロードセルは、前記ラテラルロッドの長手方向に作用する力を測定する請求項12のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  14. 前記ロードセルは、前記ラテラルロッドの長手方向に作用する圧縮力および引張力を測定する請求項13に記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  15. 前記トレーラの前記フレームは、4本の前記フレーム材によって井桁状に組まれて形成される請求項14のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
  16. 前記トレーラは、前記タイヤのワンダリング性能の評価専用のトレーラである請求項15のいずれかに記載のタイヤのワンダリング性能の評価システム。
JP2000274451A 2000-09-11 2000-09-11 タイヤのワンダリング性能の評価方法 Expired - Fee Related JP4299446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274451A JP4299446B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 タイヤのワンダリング性能の評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000274451A JP4299446B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 タイヤのワンダリング性能の評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002082021A JP2002082021A (ja) 2002-03-22
JP4299446B2 true JP4299446B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=18760208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000274451A Expired - Fee Related JP4299446B2 (ja) 2000-09-11 2000-09-11 タイヤのワンダリング性能の評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4299446B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4157358B2 (ja) * 2002-10-18 2008-10-01 東洋ゴム工業株式会社 タイヤのレイングルーブワンダー性能評価法
US7536245B2 (en) 2003-04-01 2009-05-19 Bridgestone Corporation Vehicle state analyzing system, vehicle, and vehicle state management system
JP5209950B2 (ja) * 2007-12-11 2013-06-12 住友ゴム工業株式会社 タイヤ特性の検出方法
JP6085505B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-22 富士重工業株式会社 車輪の入力荷重検出装置及び車輪の入力荷重検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002082021A (ja) 2002-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105466659B (zh) 一种用于车轮模拟实况冲击试验的方法
KR101797939B1 (ko) 타이어 분류
JP4086397B2 (ja) 車輪の動荷重特性計測装置
EP3240695B1 (en) Cross spoke non-pneumatic tire
EP0873886B1 (de) Verfahren zum Ermitteln der Profiltiefe eines Fahrzeugreifens am fahrenden Fahrzeug
JP2003503276A (ja) 自動車の安定化方法および装置
CN108248453B (zh) 识别路面方法、装置及汽车
CN104956196B (zh) 表征车辆的行动性的方法以及在车辆轮胎的选择中的使用
JP4299446B2 (ja) タイヤのワンダリング性能の評価方法
CN104608820A (zh) 一种汽车转向减振器最佳阻尼工作特性的标定方法
US6836706B2 (en) Method of forecasting comfort inside a vehicle equipped with a mounted assembly having non-uniformities
US10337936B2 (en) Dynamometer having a chassis to chassis load measurement device
Becker et al. Motion resistance measurements on large lug tyres
US6446501B1 (en) Restrained vehicle dynamometer
US20240025494A1 (en) Body mounted air brakes for stability and steering in low mu conditions in autonomous vehicles and method of using the same
JP4191516B2 (ja) コーナリングパワーの算出方法
JP3255043B2 (ja) 車軸力検出装置
EP1264729B1 (de) Verfahren zur Feststellung der Gewichtsbelastung einer gegenüber dem Fahrzeugaufbau gefederten, luftbereiften Fahrzeugachse
JP5631861B2 (ja) 車両用懸架システム及び車両用タイヤ
JPH09264820A (ja) 車両用アブソーバテスター
RU2783482C2 (ru) Способ оценки устойчивости движения автотранспортного средства
Wang et al. An experimental study with alternate measurement systems for estimation of tire-road friction coefficient
Yasui et al. Experimental approach for evaluating tire characteristics and ABS performance
RU1823834C (ru) Устройство дл определени коэффициента сцеплени колеса транспортного средства с дорожным покрытием при торможении в режиме антиблокировки
JP4420546B2 (ja) サスペンション試験機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees