JP4297716B2 - C−c結合の形成方法 - Google Patents

C−c結合の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4297716B2
JP4297716B2 JP2003096900A JP2003096900A JP4297716B2 JP 4297716 B2 JP4297716 B2 JP 4297716B2 JP 2003096900 A JP2003096900 A JP 2003096900A JP 2003096900 A JP2003096900 A JP 2003096900A JP 4297716 B2 JP4297716 B2 JP 4297716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ldh
ion
iii
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003096900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004298802A (ja
Inventor
マノランジャン チョーダリー ボヤパティ
サティーシュ ナイドゥ マディ
チョーダリー スリーニバサ
ラクシミ カンタム マンネパリー
スリーダル ボジャ
Original Assignee
カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ filed Critical カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ
Priority to US10/403,799 priority Critical patent/US7049266B2/en
Priority to JP2003096900A priority patent/JP4297716B2/ja
Publication of JP2004298802A publication Critical patent/JP2004298802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297716B2 publication Critical patent/JP4297716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0292Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature immobilised on a substrate
    • B01J31/0295Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature immobilised on a substrate by covalent attachment to the substrate, e.g. silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/10Magnesium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/007Mixed salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0277Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature
    • B01J31/0278Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides comprising ionic liquids, as components in catalyst systems or catalysts per se, the ionic liquid compounds being used in the molten state at the respective reaction temperature containing nitrogen as cationic centre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • B01J31/30Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4211Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group
    • B01J2231/4227Suzuki-type, i.e. RY + R'B(OR)2, in which R, R' are optionally substituted alkyl, alkenyl, aryl, acyl and Y is the leaving group with Y= Cl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4255Stille-type, i.e. RY + R'3SnR'', in which R is alkenyl, aryl, R' is alkyl and R'' is alkenyl or aryl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4261Heck-type, i.e. RY + C=C, in which R is aryl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/40Substitution reactions at carbon centres, e.g. C-C or C-X, i.e. carbon-hetero atom, cross-coupling, C-H activation or ring-opening reactions
    • B01J2231/42Catalytic cross-coupling, i.e. connection of previously not connected C-atoms or C- and X-atoms without rearrangement
    • B01J2231/4205C-C cross-coupling, e.g. metal catalyzed or Friedel-Crafts type
    • B01J2231/4266Sonogashira-type, i.e. RY + HC-CR' triple bonds, in which R=aryl, alkenyl, alkyl and R'=H, alkyl or aryl

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非反応性クロロアレーン類を包含するハロアレーン類のヘック(Heck)−、スズキ(Suzuki)、ソナガシラ(Sonagashira)及びスチル(Stille)型カップリング反応のようなC-C結合を行うための、固相支持体上の、再利用可能な不均一なナノパラジウム(0)触媒の製造方法に関する。積層二重水酸化物及びメリフィールド(Merrifield)樹脂に支持されたナノパラジウム触媒を、初めてPdCl4 2-の交換及びそれに続く還元によって製造し、よく特徴付けた。
【0002】
本発明は、特に、塩基存在下で、非反応性アレーン類を包含するハロアレーン類のC-C結合形成反応によってカップリング産物を製造するための可溶性パラジウム触媒に代えて、再利用可能な不均一触媒を用いた環境に優しい方法に関する。塩基性のリガンドに代えて塩基性LDHを用いる、リガンドフリーの不均一な、積層二重水酸化物に支持されたナノパラジウム(layered double hydroxides supported nanopalladium, LDH-Pd0)触媒は、均一なPdCl2系に比べて、非水性イオン性液体(nonaqueous ionic liquids)(NAIL)中での電子が乏しい及び電子が豊富なクロロアレーン類を包含するハロアレーン類のC-Cカップリング反応において、本当により高い活性及び選択性を示す。カップリング産物は、材料、天然物及び生物活性化合物の製造の中間体として有用である。
【0003】
【従来の技術】
オレフィンの製造において、ヨードアレーン類及びブロモアレーン類を用いて触媒的C-C結合形成反応を行う方法は、出発材料が高価であるという重大な不利益を有する。合成の優雅さ及び高いターンオーバー数にもかかわらず、これらのカップリング反応は、高価なブロモ及びヨードアレーン類を用いるという重大な限定を有しており、このため産業界で広く用いられてはいない。不均一な触媒系及びクロロアレーン類を出発材料として用いると、触媒が容易に回収でき、また、クロロアレーン類がブロモ及びヨードアレーン類に比較して安価であるので、コストは当然下がる。
【0004】
Organometallics 1992, 11, 1995, Angew. Chem. Int. Ed. 1998, 37, 481, J. Organomet. Chem. 1998, 572, 93, Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 1995, 34, 2371, J. Organomet. Chem. 1999, 576, 23を参照することができる。これらには、均一条件下で、パラジウム複合体によってクロロアレーン類をヘック−オレフィン化することが記載されている。 本質的な不利益は、パラジウムの回収の困難さ及び活性化貧電子クロロアレーン類及び非活性化電子中性クロロアレーン類の使用にある。
【0005】
Organometallics 1993, 12, 4734, J. Org. Chem. 1999, 64, 10, J. Am. Chem. soc. 2001, 123,6989, Synlett, 2000, 11, 1589, J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 2123を参照することができる。これらには、不活化された高度に電子リッチなクロロアレーン類から、パラジウム複合体によってオレフィンを製造することが記載されている。本質的な不利益は、高価な、立体障害を受けたホスフィンパラジウム複合体を用いることにある。
【0006】
Chem. Eur. J. 2000, 6, 1017を参照することができる。ここには、非水系液体の存在下で、パラダサイクル(palladacycle)触媒によって、不活化された高度に電子リッチなクロロアレーン類をヘック−オレフィン化することが記載されている。本質的な不利益は、添加物の使用及び収率が低いことにある。
【0007】
欧州特許DE-A 197 12 388.0, 1997を参照することができる。ここには、添加物を用いてパラダサイクル触媒によってクロロアレーン類のヘック−オレフィン化を行うことが記載されている。本質的な不利益は、ホスホニウム塩の非存在下では反応が起きないことである。
【0008】
J. Am. Chem. Soc., 1998, 120, 9722及びAngew. Chem. Int. Ed. Engl., 1998, 37, 3387を参照することができる。これらには、アリールクロリドを用いて、パラジウム触媒でビフェニルを製造することが記載されている。本質的な不利益は、高価な、空気に対して感受性のホスフィンリガンドを用いることである。
【0009】
J. Organometallic Chem., 1998, 557, 93を参照することができる。ここには、カルベン付随物(carbene ancillary)リガンド及びアリールブロミド及び活性化アリールクロリドを用い、パラジウム触媒でビフェニルを製造することが記載されている。欠点は、反応時間が長く、アリールクロリドからの収率が比較的低かったことにある。
【0010】
J. Organomet. Chem. 2001, 634, 39を参照することができる。ここには、不均一なポリマー固定化ビス(ピリミジン)−系パラジウム触媒とクロロベンゼンを用いて印象的なターンオーバー頻度でジアリールアセチレンを製造することが記載されている。欠点は、この方法が電子リッチなクロロアレーン類に対して試されたことがないことである。
【0011】
Synlett, 2000, 1043を参照することができる。ここには、酢酸カリウムの存在下で、パラジウム触媒を用いてアリール水素化スズを製造することが記載されている。欠点は、基質としてアリールヨウ化物を用いることである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
発明の目的
本発明の主たる目的は、支持体上でのPdCl4 2-の交換及びそれに続く還元によって、リガンドフリーの再利用可能な不均一なナノパラジウム(0)触媒の製造方法であって、前記支持体は、LDH及びS'-NR3Xから選ばれ、ここで、S'は、樹脂及びシリカから選ばれる非修飾表面支持体であり、Rはメチル、エチル、プロピル及びブチルから成る群より選ばれるアルキル基であり、XはCl, Br, I, F, OH及びOAcから成る群より選ばれ、前記触媒は、非反応性クロロアレーン類を包含するハロアレーン類とのヘック、スズキ、ソナガシラ(Sonagashira)及びスチル型カップリング反応のようなC-C結合カップリング反応を行うものであり、該反応は、非水性イオン性液、THF, ジオキサン、水、NMPから選ばれる溶媒を用い、20℃ないし150℃の温度下で、窒素雰囲気下で0.5ないし48時間にわたり、標準的な熱的及びマイクロ波条件下で行われ、そして所望の産物を従来法により得る、上記した欠点を有さない方法を提供することである。
【0013】
本発明のもう1つの目的は、塩素イオン、硝酸イオン、炭酸イオン及び硫酸イオンのような格子間陰イオンを有する、合成されたままのLDH、又は、前記した格子間陰イオンを有するLDHの焼成物をLDH-Pd(0)触媒の製造のための前駆体として用いる方法を提供することである。
【0014】
本発明のもう1つの目的は、マイクロ波照射を用いることにより反応時間を短縮することである。マイクロ波照射を用い、C−Cカップリング反応は大幅に加速され、貧電子及び電子リッチなクロロアレーン類の両者において、これまで記録されたことのない最高のターンオーバー頻度を達成する方法を提供することである。
【0015】
本発明のさらにもう1つの目的は、反応に用いるナノパラジウム触媒の量が、基質に対して0.1〜3 mol%である方法を提供することである。
【0016】
本発明のさらにもう1つの目的は、ヘック、スズキ、ソナガシラ及びスチル型カップリング反応のようなC-C結合カップリング反応に用いられる不均一なパラジウム触媒を単純なろ過により回収し、一貫した活性を持って多数回再利用する方法を提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
発明の概要
本発明の新規性は、支持体上でのPdCl4 2-の交換及びそれに続く還元によって、リガンドフリーの再利用可能な不均一なナノパラジウム(0)触媒の製造方法であって、前記支持体は、LDH及びS'-NR3Xから選ばれ、ここで、S'は、樹脂及びシリカから選ばれる非修飾表面支持体であり、Rはメチル、エチル、プロピル及びブチルから成る群より選ばれるアルキル基であり、XはCl, Br, I, F, OH及びOAcから成る群より選ばれ、前記触媒は、非反応性クロロアレーン類を包含するハロアレーン類とのヘック、スズキ、ソナガシラ及びスチル型カップリング反応のようなC-C結合カップリング反応を行うものであり、該反応は、非水性イオン性液、THF, ジオキサン、水、NMPから選ばれる溶媒を用い、20℃ないし150℃の温度下で、窒素雰囲気下で0.5ないし48時間にわたり、標準的な熱的及びマイクロ波条件下で行われ、そして所望の産物を従来法により得る、製造方法にある。
【0018】
本発明の1つの具体例においては、反応に用いるナノパラジウム(0)触媒の量が、基質に対して0.1〜3 mol%である。
【0019】
本発明の1つの具体例においては、ナノパラジウム(0)触媒を単純なろ過により回収し、一貫した活性をもって数回再利用する。
【0020】
本発明のもう1つの具体例においては、C−C結合形成反応のために選択される溶媒が、非水性液、水、1,4-ジオキサン、THF、NMPである。
【0021】
本発明のさらにもう1つの具体例においては、用いられる塩基は、トリエチルアミン、トリブチルアミン、フッ化カリウム及び酢酸カリウムから成る公知の群から選ばれる。
【0022】
本発明のさらにもう1つの具体例においては、反応が、好ましくは、20℃ないし150℃の公知の温度下で、0.5ないし48時間行われる。
【0023】
本発明のさらにもう1つの具体例においては、マイクロ波照射を用いることにより反応時間が短縮される。マイクロ波照射を用いると、C−Cカップリング反応は大幅に加速され、貧電子及び電子リッチなクロロアレーン類の両者において、これまで記録されたことのない最高のターンオーバー頻度が得られる。
【0024】
本発明のさらにもう1つの具体例においては、ホスフィンフリーの新規なリサイクル可能な不均一触媒系が開発され、クロロアレーン類のカップリング反応を触媒するパラジウムのための高価で空気に対して感受性の塩基性ホスフィン類を用いることが不要になった。塩基性の支持体、Mg-Al積層二重水酸化物(layered double hydroxides)(LDH)が、ナノパラジウム粒子の安定化のみならず、固定化されたPd0種に十分な電子密度を与え、不活化された電子リッチなクロロアレーン類でさえ、酸化的付加を容易にする。
【0025】
【発明の実施の形態】
発明の詳細な記述
不均一なナノパラジウム(0)触媒は、LDH及びS'-NR3Xから選ばれる支持体、ここで、S'は、樹脂及びシリカから選ばれる非修飾表面支持体であり、Rはメチル、エチル、プロピル及びブチルから成る群より選ばれるアルキル基であり、XはCl, Br, I, F, OH及びOAcから成る群より選ばれる、支持体上で、水系溶媒中で20℃〜30℃の温度下で、5〜24時間、窒素雰囲気下でPdCl4 2-を交換し、次いで、ろ過及びエタノール中、室温下でヒドラジン水和物で還元することにより製造される。ろ過により、所望のナノパラジウム(0)触媒が与えられた。
【0026】
C−C結合カップリング産物は、非反応性クロロアレーン類を包含するハロアレーン類とのヘック、スズキ、ソナガシラ及びスチル型カップリング反応のようなC-C結合カップリング反応を用いて製造され、該反応は、非水性イオン性液、THF, ジオキサン、水、NMPから選ばれる溶媒を用い、20℃ないし150℃の温度下で、窒素雰囲気下で0.5ないし48時間にわたり、標準的な熱的及びマイクロ波条件下で行われ、そして純粋なC−Cカップリング産物を従来法により得る。
【0027】
触媒中のパラジウム含量は、基質に対して0.1〜3 mol%である。ナノパラジウム(0)触媒は単純なろ過により回収され、一貫した活性をもって数回再利用される。
【0028】
C−C結合形成反応のために選択される溶媒は、非水性イオン性液、水、1,4-ジオキサン、THF、NMP及びこれらのあらゆる混合物から成る群より選ばれる。用いる塩基は、トリエチルアミン、トリブチルアミン、フッ化カリウム及び酢酸カリウムから成る群より選ばれる。
【0029】
科学的説明
本発明では、我々は、LDH、シリカ、樹脂に支持されたナノパラジウム触媒を初めて合成し、クロロアレーン類を包含するハロアレーン類のヘック、スズキ、ソノガシラ及びスチル型カップリング反応を包含するC-C結合形成反応によるカップリング産物を製造するために触媒量用いた。
【0030】
不均一なナノパラジウム(0)触媒は、シリカ又は樹脂又はLDH上でのPdCl4 2-の交換及びそれに続く還元によって製造される。
【0031】
支持体上のナノパラジウム(0)は、C−Cカップリング反応における触媒の活性の原因となるものである。不均一なナノパラジウム触媒の活性は、均一な対応物の活性と同程度かそれよりも高い。塩基性支持体であるMg-Al積層二重水酸化物(LDH)が、好ましい材料として選択される。これは、ナノパラジウム粒子の安定化のみならず、固定化されたPd0種に十分な電子密度を与え、不活化された電子リッチなクロロアレーン類でさえ、酸化的付加を容易にする。
【0032】
ナノパラジウム触媒を用いると、より高い収率及び立体選択性が得られる。なお、これは、スチル型カップリングに採用された不均一パラジウム触媒の最初の報告を形成する。数回のサイクルに対して得られた一貫した活性により、該方法が経済的になり、商業利用が可能になる。
【0033】
カップリング産物は、材料、天然物及び生物活性化合物の製造の中間体として有用である。したがって、本発明は、カップリング産物の合成のための最良の技術−経済的ルートを提供する。したがって、ナノパラジウム触媒は、クロロアレーン類を包含するハロアレーン類のC−C結合形成反応のより好ましいオプションである。
【0034】
ナノパラジウム触媒は、例示したように合成され、実施例に記載したような不均一な態様で、塩基の存在下、C−C結合の形成反応によりカップリング産物を製造するために触媒量用いられる。
【0035】
以下の実施例は、本発明の例示として記載するものであり、したがって、本発明の範囲を限定するものと解釈してはならない。
【0036】
【実施例】
ナノパラジウム触媒の製造
実施例1
LDH(Mg-Al-Cl)の製造(1)
MgCl2・6H2O (30.49g, 0.15mmol) とAlCl3・6H2O (12.07g, 0.05mmol)を200mlの脱イオン水に溶解した。この水性溶液に、100mlのNaOH (2M)溶液を25℃でゆっくりと加え、さらに2M NaOH溶液を窒素気流下に加えて最低10のpHを維持した。得られた懸濁液を70℃で一夜撹拌した。固体の産物をろ過により単離し、脱イオン水で徹底的に洗い、80℃で一夜乾燥した。全ての合成工程は、脱炭酸した水を用いて行った。
【0037】
実施例2
Na2PdCl4の製造(2)
PdCl2 (1.77g, 10mmol)と塩化ナトリウム(0.58g, 10mmol)を、50mL中で4時間還流することによりNa2PdCl4を調製した。溶液は、NaClの混入を避けるために熱的条件下でろ過した。ろ液を蒸発させると、暗褐色のフレーク(2.88g, 98%)が得られた。
【0038】
実施例3
LDH-PdCl4の調製(3)
Mg-Al-Cl (1.5g)を150mLのNa2PdCl4 (0.441g, 1.5mmol)水溶液に懸濁し、窒素雰囲気下で25℃で12時間撹拌した。固体の触媒をろ過し、500mLの水で徹底的に洗い、真空乾燥して1.752gのLDH-PdCl4 (グラム当たり0.86mmolのPd)を得た。
【0039】
実施例4
LDH-Pd0の調製(4)
LDH-PdCl4 (1g)を、ヒドラジン水和物(1g , 20mmol)のエタノール(10mL)溶液で、室温で3時間還元し、ろ過し、エタノールで洗浄すると空気中で安定な黒色粉末が得られた(グラム当たり0.95mmolのPd)。
【0040】
実施例5
樹脂-PdCl4の調製(5)
トリエチルアミン(2.1mL, 21mmol)を、1gのクロロメチル化スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー(メリフィールド樹脂、容量約2.1ミリ当量/g)のクロロホルム(20mL)溶液中で、24時間、還流下に四級化することにより樹脂を得た。四級化アンモニウム樹脂(1g)を100mLのNa2PdCl4 (0.294g, 1mmol)水溶液中に懸濁し、窒素雰囲気下で25℃で12時間撹拌した。固体の触媒をろ過し、水(300 mL)で徹底的に洗い、真空乾燥して樹脂−PdCl4(グラム当たり0.8 mmolのPd)を得た。
【0041】
実施例6
樹脂-Pd0の調製(6)
樹脂−PdCl4(1g)を、ヒドラジン水和物(1g, 20mmol)のエタノール(10mL)溶液で室温で3時間還元し、ろ過し、エタノールで洗浄すると空気中で安定な黒色ビーズが得られた(グラム当たり0.87mmolのPd)。
【0042】
実施例7
シリカ−PdCl4の調製(7)
トリエチルアミン(0.7mL, 7mmol)を、ブロモプロピルシリカ(容量0.7ミリ当量/g)のクロロホルム(20mL)溶液中で、24時間、還流下に四級化することにより修飾シリカを得た。1gの四級アンモニウムシリカを、100mLの0.33mmol Na2PdCl4水溶液中に懸濁し、窒素雰囲気下、25℃で12時間撹拌した。固体触媒をろ過し、300mLの水で徹底的に洗い、真空乾燥してSiO2-PdCl4を得た。
【0043】
実施例8
シリカ−Pd0の調製(8)
シリカ-PdCl4 (1g)を、ヒドラジン水和物(1g , 20mmol)のエタノール(10mL)溶液で、室温で3時間還元し、ろ過し、エタノールで洗浄すると空気中で安定な黒色粉末が得られた。
【0044】
C−C結合形成反応
LDH-Pd0触媒を用いてC−C結合形成反応を行い、本発明のナノパラジウム触媒を評価した。
1. ヘック−オレフィン化
【0045】
【化1】
Figure 0004297716
【0046】
実施例9
熱的条件下における、LDH-Pd0により触媒される、クロロベンゼンとスチレン間のヘック−オレフィン化
100mLのシュレンク(Schlenk)フラスコ中、NAIL(3.23g, 10mmol)(NBu4Br)を加熱して溶解し(130℃)、他の試薬を添加する前に窒素及び真空により脱ガスした。NAILを室温まで冷却した後、LDH-Pd0(3mol%)、トリ-n-ブチルアミン(222mg, 1.2mmol)を加えた。次にスチレン(1.2mmol)とクロロベンゼン(1mmol)を加え、反応液を130℃に加熱し、窒素雰囲気下で10〜40時間撹拌した。反応完了後、LDH-Pd0触媒をろ過し、水とジクロロメタンで洗浄した。溶媒を除去後、粗物質をシリカゲル上でクロマトグラフにかけ、又はエタノールから再結晶することによりtrans-スチルベンを得た。
【0047】
実施例10〜17
熱的条件下で、種々の基質を用いて実施例9と同様な操作を行った。結果を表1に示す。
【0048】
【表1】
Figure 0004297716
【0049】
実施例18
マイクロ波条件下における、LDH-Pd0により触媒される、クロロベンゼンとスチレン間のヘック−オレフィン化
スチレン(1.2mmol)、クロロベンゼン(1mmol)、LDH-Pd0(3mol%)、トリ-n-ブチルアミン(222mg, 1.2mmol)及びNAIL(3.23g, 10mmol)をテフロン(登録商標)製の容器にとり、密閉し、ミエレ エレクトロニック(Miele Electronic)M270マイクロ波オーブンで400Wで130℃、0.5〜1時間照射した。反応完了後、LDH-Pd0触媒をろ過し、水及びジクロロメタンで洗浄した。溶媒を除去後、粗物質をシリカゲル上でクロマトグラフにかけるとtrans-スチルベンが得られた。
【0050】
実施例19〜26
マイクロ波条件下で、種々の基質を用いて実施例18と同様な操作を行った。結果を表2に示す。
【0051】
【表2】
Figure 0004297716
【0052】
実施例27〜32
ヘック−オレフィン化におけるLDH-Pd0の反応性を、他の不均一触媒、すなわち、Pd/C, Pd/SiO2,樹脂-Pd0及びPd/Al2O3と比較するために、同じ成分を用いて同一条件下において別々の実験を行った。結果を表3にまとめた。4-クロロアニソールのヘック−オレフィン化における種々の触媒の活性は、LDH-Pd0>樹脂−Pd0>Pd/C>Pd/Al2O3>Pd/SiO2の順序であることがわかった。これらの結果は、塩基性支持体であるLDHが、Pd0の4-クロロアニソールとの酸化的結合を容易にし、最終的にはヘック−オレフィン化反応を容易にすることを示している。
【0053】
熱的条件下で、種々の触媒を用いて実施例9と同様に、4-クロロアニソールとスチレン間の反応を行い、結果を表3に示した。
【0054】
【表3】
Figure 0004297716
【0055】
2. スズキカップリング
【0056】
【化2】
Figure 0004297716
【0057】
実施例33
LDH-Pd0により触媒される、クロロベンゼンとフェニルボロニックアシッドの間のスズキカップリング
クロロベンゼン(1mmol)、フェニルボロニックアシッド(1.5mmol)、フッ化カリウム(3 mmol)、LDH-Pd0(1mol%)及び1,4-ジオキサン−水(5:1, 5mL)を丸底フラスコに入れた。反応を100℃、10時間行った。反応完了後(TLCで監視)、触媒をろ過し、反応混合物を水に注ぎ、水相をエーテルで抽出した。乾燥後、対応する産物をジエチルエーテル−ペンタンから結晶化させることにより精製した。
【0058】
実施例34〜40
実施例33と同様な操作を行った。結果を表4に示す。
【0059】
【表4】
Figure 0004297716
【0060】
3. ソノガシラカップリング
【0061】
【化3】
Figure 0004297716
【0062】
実施例41
LDH-Pd0により触媒される、クロロベンゼンとフェニルアセチレンの間のソノガシラカップリング
クロロベンゼン(1mmol)、ヨウ化第1銅(7.6mg, 0.04mmol)、LDH-Pd0(1mol%)のTHF(2mL)溶液及び水(4mL)の撹拌されたスラリーに、トリエチルアミン(152mg, 1.5mmol)を加えた。1.25mmolのフェニルアセチレンのTHF(2mL)溶液を2時間にわたって加えた。反応完了後、溶媒を蒸発させ、残渣をペンタンで処理した。溶液をろ過して触媒を得、溶媒を蒸発させるとカップリング産物が得られた。
【0063】
実施例42〜43
実施例41と同様な操作を行った。結果を表5に示す。
【0064】
【表5】
Figure 0004297716
【0065】
4. スチル型カップリング
【0066】
【化4】
Figure 0004297716
【0067】
実施例44
LDH-Pd0により触媒される、クロロベンゼンとトリブチルスズ化剤の間のスチル型カップリング
LDH-Pd0(1mol%)、酢酸カリウム(249mg, 3mmol)及びNMP(4ml)を丸底フラスコに入れた。これに、4-クロロアニソール(1mmol)及び水素化トリブチルスズ(2mmol)を連続的に加え、混合物を50℃で16時間撹拌した。反応混合物をベンゼンで希釈し、水で洗浄し、触媒を次のサイクルのために回収した。
【0068】
実施例45〜49
実施例44と同様な操作を行った。結果を表6に示す。
【0069】
【表6】
Figure 0004297716
【0070】
【発明の効果】
本発明の主な利点は次の通りである。
1. 高度に非反応性のクロロアレーン類を包含するハロアレーン類から、C−C結合形成によりカップリング産物を合成する新規で環境に優しい方法が提供される。
2. この方法は、可溶性のパラジウム触媒の使用を省略し、代わりに不均一な再利用可能なLDH-Pd(0)を用いる。
3. ナノパラジウム触媒、LDH-Pd(0)を調製し、C−C結合形成反応によるカップリング産物の合成のための不均一触媒として用いた。不均一ナノパラジウム触媒を用いることにより、産物中に痕跡量のパラジウムが存在することが排除される。
4. 立体選択性及び収率が良い。
5. 操作方法が簡単である。
6. 触媒は多数回のサイクルに供され、一貫した活性を示した。
7. この方法は、廃棄の問題がないので、環境的に安全である。
8. この方法は経済的である。

Claims (7)

  1. 非水性イオン性液、THF、ジオキサン、水及びNMPから選ばれる溶媒を用い、20℃ないし150℃の温度下で、窒素雰囲気下で、0.5ないし48時間にわたり、ハロアレーン類をヘック、スズキ、ソノガシラ又はスチル型反応において反応させる工程を含むC-C結合の形成方法であって、前記反応は、式[M(II) 1-x M(III) x (OH) 2 ][Pd(0)]で表されるリガンドフリーの再利用可能な不均一なナノパラジウム(0)触媒の存在下において行われ、該ナノパラジウム(0)触媒は、式[M(II) 1-x M(III) x (OH) 2 x+ ][A n- ]で表される積層二重水酸化物(LDH)(ここで、LDHはカチオン性M(II) 1-x M(III) x (OH) 2 x+ 層とアニオン性A n- ・zH 2 O層とが交互に積層した積層材料であり、M(II)は、Mg 2+ 、Mn 2+ 、Fe 2+ 、Co 2+ 、Ni 2+ 、Cu 2+ 、Zn 2+ 及びCa 2+ から成る群より選ばれる2価のカチオンであり、M(III)は、Al 3+ 、Cr 3+ 、Mn 3+ 、Fe 3+ 及びCo 3+ から成る群より選ばれる3価のイオンであり、A n- は硝酸イオン、炭酸イオン及び塩素イオンから選ばれる格子間陰イオンであり、xは0.2〜0.33の値であり、zは1〜4の水分子の数である)から、前記A n- イオンをNa 2 PdCl 4 水溶液と交換し、次いでLDH支持体上で還元することにより得られる、C-C結合の形成方法。
  2. 前記反応をマイクロ波条件下において行う請求項1記載の方法。
  3. 前記[M(II)1-xM(III)x(OH)2][Pd(0)]で表される触媒は、式Na2PdCl4で表されるパラジウム酸ナトリウムと、式[M(II)1-xM(III)x(OH)2 x+][An-]で表されるLDH(ここで、M(II)は、Mg2+、Mn2+、Fe2+、Co2+、Ni2+、Cu2+、Zn2+及びCa2+から成る群より選ばれる2価のカチオンであり、M(III)は、Al3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+及びCo3+から成る群より選ばれる3価のイオンであり、An-は硝酸イオン、炭酸イオン及び塩素イオンから選ばれる格子間陰イオンであり、xは0.2〜0.33の値であり、zは1〜4の水分子の数である)とを水性溶媒中、20℃〜30℃の温度下で窒素雰囲気下で5〜24時間反応させ、次いで還元、ろ過及び洗浄を行うことにより得られる請求項1又は2記載の方法。
  4. 触媒中のパラジウム含量は、基質に対して0.1〜3mol%である請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ナノパラジウム(0)触媒は、ろ過により回収され、同一の活性をもって数回のサイクルに再利用される請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. C-C結合形成反応のための溶媒は、非水性イオン性液、水、ジオキサン、THF、NMP及びこれらのあらゆる混合物から成る群より選ばれる請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. C-C結合形成反応において、トリエチルアミン、トリブチルアミン、フッ化カリウム及び酢酸カリウムから成る群から選ばれる塩基が用いられ、クロマトグラフ又は再結晶により産物を得る請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
JP2003096900A 2003-03-31 2003-03-31 C−c結合の形成方法 Expired - Fee Related JP4297716B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/403,799 US7049266B2 (en) 2003-03-31 2003-03-31 Layered double hydroxides supported nanopalladium catalysts for Heck-, Suzuki, Sonogashira-, and Stille type coupling reactions of haloarenes
JP2003096900A JP4297716B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 C−c結合の形成方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/403,799 US7049266B2 (en) 2003-03-31 2003-03-31 Layered double hydroxides supported nanopalladium catalysts for Heck-, Suzuki, Sonogashira-, and Stille type coupling reactions of haloarenes
JP2003096900A JP4297716B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 C−c結合の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004298802A JP2004298802A (ja) 2004-10-28
JP4297716B2 true JP4297716B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=33478749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003096900A Expired - Fee Related JP4297716B2 (ja) 2003-03-31 2003-03-31 C−c結合の形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7049266B2 (ja)
JP (1) JP4297716B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1676632A1 (de) * 2004-12-28 2006-07-05 Covion Organic Semiconductors GmbH Verfahren zur Herstellung von Polymeren
JP4963107B2 (ja) * 2005-03-17 2012-06-27 ダイハツ工業株式会社 化合物の合成方法
FR2892646B1 (fr) * 2005-10-28 2008-06-06 Novalyst Discovery Soc Par Act Systeme catalytique heterogene et son utilisation.
JP4931181B2 (ja) 2006-01-31 2012-05-16 独立行政法人放射線医学総合研究所 18f標識フルオロベンゼン環を有する放射性リガンドの合成法
WO2008118097A1 (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Agency For Science, Technology And Research Palladium catalysts
BRPI0800207B1 (pt) * 2008-01-24 2018-01-09 Petroleo Brasileiro S.A. - Petrobras Catalisador metálico e método para a produção de catalisador metálico
JP4777373B2 (ja) * 2008-02-14 2011-09-21 独立行政法人科学技術振興機構 光応答性核酸の製造方法
CN101829562B (zh) * 2009-03-13 2012-08-08 中国石油天然气股份有限公司 钯-银系负载型催化剂的制备方法
CN101913976B (zh) * 2009-09-15 2013-07-31 中国石油天然气股份有限公司 碳二馏分的选择加氢方法
CN101913975B (zh) * 2009-09-15 2013-07-31 中国石油天然气股份有限公司 一种碳二馏分选择加氢方法
JP5638862B2 (ja) * 2010-07-22 2014-12-10 独立行政法人産業技術総合研究所 ビアリール化合物の製造方法およびそれに利用可能なマイクロ波反応用触媒
JP6084874B2 (ja) * 2012-03-28 2017-02-22 北興化学工業株式会社 パラジウムナノ粒子を触媒とする薗頭−萩原反応による化合物の合成方法
JP6219585B2 (ja) * 2012-03-28 2017-10-25 北興化学工業株式会社 パラジウムナノ粒子の調製方法およびパラジウムナノ粒子を触媒とする鈴木−宮浦反応
CN103111627B (zh) * 2013-02-01 2015-07-15 浙江大学 一种制备层状金属和金属氧化物材料的方法
CN103245662B (zh) * 2013-05-20 2015-07-15 北京化工大学 一种f–比色传感器及其制备方法
US9984858B2 (en) 2015-09-04 2018-05-29 Lam Research Corporation ALE smoothness: in and outside semiconductor industry
CN106391126B (zh) * 2016-08-31 2019-01-08 浙江工业大学 席夫碱合钯阴离子插层水滑石及其制备方法与应用
CN106866986B (zh) * 2017-01-10 2020-03-06 沈阳化工大学 Pd/Ln异金属有机框架及其制备方法与应用
CN107115891B (zh) * 2017-05-13 2019-11-05 淮阴师范学院 一种介孔有机金属钯催化剂及其制备方法
CN108246311B (zh) * 2018-01-24 2020-08-14 济南大学 一种金属单质插入层状双氢氧化物层间多孔材料的制备方法
CN109364944B (zh) * 2018-09-20 2020-10-02 北京化工大学 一种单分散贵金属负载的单层水滑石材料及其制备方法和应用
CN110483791B (zh) * 2019-07-26 2021-07-23 复旦大学 单分散多孔有机金属聚合物材料及其制备方法和应用
US11027270B1 (en) * 2021-01-12 2021-06-08 King Abdulaziz University Method of performing coupling reactions
CN113000052B (zh) * 2021-02-19 2022-02-15 厦门大学 一种湿式氧化催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5232887A (en) * 1992-04-02 1993-08-03 Uop Catalyst for sweetening a sour hydrocarbon fraction
US5318936A (en) * 1992-09-23 1994-06-07 Uop Catalyst for sweetening a sour hydrocarbon fraction containing metal oxide solid solution and magnesium oxide
DE19712388A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur Synthese von aromatisch substituierten Olefinen
DE19721601A1 (de) * 1997-05-23 1998-11-26 Hoechst Ag Polybetain-stabilisierte, Palladium-haltige Nanopartikel, ein Verfahren zu ihrer Herstellung sowie daraus hergestellte Katalysatoren zur Gewinnung von Vinylacetat
FR2784605B1 (fr) * 1998-10-20 2001-01-19 Centre Nat Rech Scient Materiau constitue par des particules metalliques et par des particules d'oxyde ultrafines
US6686310B1 (en) * 1999-02-09 2004-02-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company High surface area sol-gel route prepared hydrogenation catalysts
DE19915681A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Platinmetall-Katalysatoren
US20020009414A1 (en) * 1999-10-25 2002-01-24 Moser William R. Method of preparing compounds using cavitation and compounds formed therefrom
US6303537B1 (en) * 1999-11-17 2001-10-16 Celanese International Corporation Vinyl acetate catalyst comprising metallic palladium and gold and prepared utilizing sonication
DE10107777A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 Bayer Ag Kontinuierlicher Prozess für die Synthese von nanoskaligen Edelmetallpartikeln

Also Published As

Publication number Publication date
US20040192542A1 (en) 2004-09-30
JP2004298802A (ja) 2004-10-28
US7049266B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297716B2 (ja) C−c結合の形成方法
Collman et al. Selective syntheses of aliphatic ketones using sodium tetracarbonylferrate (-II)
Ryabov Cyclopalladated complexes in organic synthesis
Paul et al. Environmentally benign benzyl alcohol oxidation and CC coupling catalysed by amide functionalized 3D Co (II) and Zn (II) metal organic frameworks
JP2728867B2 (ja) 芳香族オレフィンの製造方法
US20070073055A1 (en) Transition metal complexes of N-heterocyclic carbenes, method of preparation and use in transition metal catalyzed organic transformations
Liu et al. Chelating Bis (N‐Heterocyclic Carbene) Palladium‐Catalyzed Reactions
Lai et al. Silica-supported metal acetylacetonate catalysts with a robust and flexible linker constructed by using 2-butoxy-3, 4-dihydropyrans as dual anchoring reagents and ligand donors
KR20190058112A (ko) 수소화 촉매 및 이를 이용한 이산화탄소의 수소화 방법
Speed Applications of diazaphospholene hydrides in chemical catalysis
CN112939750B (zh) 一种配体接力策略促进的镍氢催化烯烃迁移不对称官能团化的方法
Levchenko et al. Catalytic studies of cyclometalated gold (III) complexes and their related UiO-67 MOF
Shi et al. Synthesis Cu (I)–CN-based MOF with in-situ generated cyanogroup by cleavage of acetonitrile: Highly efficient for catalytic cyclization of propargylic alcohols with CO2
JP2005502446A (ja) 新規の触媒処方物およびその調製
EP1464394B1 (en) Supported nanopalladium catalyst for C-C coupling reactions of haloarenes
Choudary et al. Layered-Double-Hydroxide-Supported Pd (TPPTS) 2 Cl 2: A New Heterogeneous Catalyst for Heck Arylation of Olefins
JP2008088153A (ja) アミド化合物を製造する方法及びその方法に使用される触媒
Wang et al. The selective activation of a C–F bond with an auxiliary strong Lewis acid: a method to change the activation preference of C–F and C–H bonds
Salahshournia et al. Designing a bifunctional metal-organic framework by tandem post-synthetic modifications; an efficient and recyclable catalyst for Suzuki-Miyaura cross-coupling reaction
Yang et al. Synthesis and characterization of chitosan-ferrocenylimine palladacycle and its catalytic performance in Heck reaction
CN106866986B (zh) Pd/Ln异金属有机框架及其制备方法与应用
Yang et al. A Nickel Anchored Covalent Organic Framework as Unimolecular Metallaphotocatalyst for Visible Light Driver C− P Bond Coupling Reaction
CN114849787B (zh) 一种芳基双齿膦配体聚合物原位封装铑基催化材料及其制备方法和应用
Mpungose et al. Pd0. 02Ce0. 98O2-δ: A copper-and ligand-free quasi-heterogeneous catalyst for aquacatalytic Sonogashira cross-coupling reaction
CN106661069B (zh) 用于制备三(三苯基膦)羰基氢化铑(i)的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees