JP4297249B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4297249B2
JP4297249B2 JP2003018780A JP2003018780A JP4297249B2 JP 4297249 B2 JP4297249 B2 JP 4297249B2 JP 2003018780 A JP2003018780 A JP 2003018780A JP 2003018780 A JP2003018780 A JP 2003018780A JP 4297249 B2 JP4297249 B2 JP 4297249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealant layer
adhesive sealant
tire
layer
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003018780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004262260A (ja
Inventor
崇之 福富
巧 関口
一誠 中北
充 内藤
勇一 小林
弘二 渡部
聡 牧野
貴行 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003018780A priority Critical patent/JP4297249B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to CA002509789A priority patent/CA2509789A1/en
Priority to PCT/JP2004/000643 priority patent/WO2004067299A1/ja
Priority to KR1020057012910A priority patent/KR101021436B1/ko
Priority to EP04705177A priority patent/EP1595722B1/en
Priority to CNB2004800030444A priority patent/CN100357090C/zh
Priority to US10/541,512 priority patent/US20060048877A1/en
Publication of JP2004262260A publication Critical patent/JP2004262260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297249B2 publication Critical patent/JP4297249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/12Puncture preventing arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/163Sealing compositions or agents, e.g. combined with propellant agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • B29C73/16Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
    • B29C73/22Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents the article containing elements including a sealing composition, e.g. powder being liberated when the article is damaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0681Parts of pneumatic tyres; accessories, auxiliary operations
    • B29D30/0685Incorporating auto-repairing or self-sealing arrangements or agents on or into tyres
    • B29D2030/0686Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre
    • B29D2030/0695Incorporating sealants on or into tyres not otherwise provided for; auxiliary operations therefore, e.g. preparation of the tyre the sealant being in the form of one wide strip, e.g. a patch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10666Automatic sealing of punctures [e.g., self-healing, etc.]
    • Y10T152/10675Using flowable coating or composition
    • Y10T152/10684On inner surface of tubeless tire

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パンク防止機能を有する空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、走行時に釘等を踏んだ場合にタイヤの空気圧を急激に低下させることのないセルフシール機能を有する空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
高速道路の発達に伴い、走行中にタイヤが釘等を踏んだ場合の車両の安全性を確保するために、パンク時における空気圧の急激な低下を回避するようにした空気入りタイヤが数多く提案されている。
【0003】
このような空気入りタイヤとして、予めタイヤ製造時にタイヤ内面に粘着シーラント層を形成しておき、釘等がタイヤ内部にまで達した際に、シーラント物質が釘等に粘着してシール効果を発揮してパンクを防止するものがある。
【0004】
かかる粘着シーラントには、タイヤの高速走行に伴いシーラント物質が遠心力によって流動しないこと、及びタイヤが釘等を踏んだ場合にシーラント物質が釘等にまとわりつき、釘等の脱落に伴い釘穴に導かれてシール効果を発揮することが要求される。
【0005】
ところで、粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤとして、ポリイソブチレンゴムがパーオキサイドにより分解されるという性質を利用して、ポリイソブチレンゴムと無機充填剤とパーオキサイドを含むゴム組成物をシーラント状に変成させた空気入りタイヤが開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
【0006】
しかしながら、上記空気入りタイヤではシーラント物質によるシール効果が必ずしも十分ではなく、その結果として粘着シーラント層を厚くする必要があり、タイヤの重量増加を招いていた。
【0007】
【特許文献1】
特開昭53−55802号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、タイヤの重量増加を最小限に抑制しながら、セルフシール機能の向上を可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、パーオキサイドにより分解されるゴム成分と、該ゴム成分100重量部に対して0.2〜20重量部のパーオキサイドとを含み、かつ少なくとも2種類のポリマーからなる海島構造の横断面を有すると共に平均長さが100〜5000μmであるフィブリル化した短繊維を混合分散させたゴム組成物からなる粘着シーラント層を、タイヤ内側の少なくともトレッド部に対応する領域に配置したことを特徴とするものである。
【0010】
このように粘着シーラント層にフィブリル化した短繊維を混合分散させたことにより、そのフィブリル化した短繊維の存在によって釘等の侵入物に対するシーラント物質のまとわりつきを良好にするので、粘着シーラント層を薄くしても優れたシール性能を発揮することが可能になり、タイヤの重量増加を最小限に抑えることができる。また、上記フィブリル化した短繊維は粘着シーラント層の流動を効果的に抑制するので、高速走行時の遠心力によってシーラント物質が移動するのをより確実に防止することができる。
【0011】
タイヤ内側にインナーライナー層を備えた空気入りタイヤにおいては、粘着シーラント層をインナーライナー層より内側に配置し、さらに該粘着シーラント層の内表面にカバーシートゴム層を配置することが好ましい。そして、粘着シーラント層を構成するゴム組成物の分解と他のタイヤ構成部材の加硫とを同時に行うことで前記粘着シーラント層を形成すると良い。これにより、タイヤ内側に粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤを効率良く製造することができる。
【0012】
フィブリル化した短繊維としては、少なくとも2種類のポリマーからなる海島構造の横断面を有する短繊維を使用する、より具体的には、ポリビニルアルコール系ポリマー(A)と水不溶性ポリマー(B)からなる海島構造の横断面を有し、その重量比(A)/(B)が90/10〜80/20である短繊維を使用することが好ましい。上記フィブリル化した短繊維によれば、シール性能を大幅に改善し、かつシーラント物質の流動を効果的に防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の構成につき添付の図面を参照しながら詳細に説明する。各図において、同一の構成要素には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
【0014】
図1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示し、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部である。左右一対のビード部3,3間にはカーカス層4が装架され、その端部がビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側へ折り返されている。トレッド部1におけるカーカス層4の外周側にはベルト層6が配置されている。また、カーカス層4の内側にはインナーライナー層7が配置されている。
【0015】
インナーライナー層7の内側のトレッド部1に対応する位置には、フィブリル化した短繊維9を混合分散させた粘着シーラント層8が配置され、粘着シーラント層8の内側には、粘着シーラント層8の内表面を覆うカバーシートゴム層10が配置されている。
【0016】
なお、粘着シーラント層8を覆うカバーシートゴム層10は、粘着シーラント層8のタイヤ加硫時におけるブラダー表面への密着を防止すると共に、粘着シーラント層8を均一厚さで保持する役割を果たす。
【0017】
図2は上記空気入りタイヤにおけるセルフシール機能を説明するための説明図である。図2に示すように、釘11がトレッド部1からインナーライナー層7を経てタイヤ内側の粘着シーラント層8まで貫通した場合、シーラント物質が釘11に密着するようにまとわりついて空気の漏洩を防ぐ。また、高速走行による遠心力で釘11がトレッド部1から抜け出るときは、釘11の周囲にまとわりついたシーラント物質がトレッド部1の貫通穴に引きずり込まれてシールすることで空気漏れを防ぐ。このとき、貫通穴に引きずり込まれるシーラント物質の量が多いほどシール効果が高くなり、また粘着シーラント層8が厚いほどシール性能が向上する。しかしながら、粘着シーラント層8を厚くするとタイヤの重量増加が顕著になる。
【0018】
そこで、上記のようにタイヤ内側の少なくともトレッド部1に対応する領域に配置した粘着シーラント層8にフィブリル化した短繊維9を混合分散させることで、釘等の侵入物に対するシーラント物質のまとわりつきを良好にするのである。これにより、粘着シーラント層8を薄くしながら優れたシール性能を発揮することが可能になり、タイヤの重量増加を最小限に抑えることができる。
【0019】
シール性能を確保しながら、重量増加を可及的に小さく抑制するためには、粘着シーラント層8の厚さを1〜4mmとすることが好ましい。1mm未満ではシール性能が不十分になり、4mm超では重量の軽減効果が不十分になる。
【0020】
上記粘着シーラント層8は、パーオキサイドにより分解されるゴム成分と、該ゴム成分100重量部に対して0.2〜20重量部のパーオキサイドとを含み、かつフィブリル化した短繊維を混合分散させたゴム組成物を熱処理して得たものである。
【0021】
パーオキサイドにより分解される性質を有するゴム成分(以下、パーキサイド分解質のゴム成分という)としては、ポリイソブチレンゴム又はブチルゴム(IIR)を挙げることができる。ブチルゴムは、イソブチレンに少量のイソプレンを共重合したものであり、通常、不飽和度が2.2モル%以下のものである。
【0022】
ここで、パーオキサイドの配合量がパーキサイド分解質のゴム成分100重量部に対して0.2重量部未満ではゴム成分が十分に分解されないためシール効果が不十分になり、20重量部超では分解が進行し過ぎて粘度が低下するため高速走行時にシーラント物質が遠心力によって流動し、トレッド部1の全体にわたってシール性能を維持することが困難になる。
【0023】
パーオキサイドとしては、アシルパーオキサイド類(例えば、ベンゾイルパーオキサイド、p−クロロベンゾイルパーオキサイド)、ケトンパーオキサイド類(例えば、メチルエチルケトンパーオキサイド)、パーオキシエステル類(例えば、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオキシベンゾエート、t−ブチルパーオキシフタレート)、アルキルパーオキサイド類(例えば、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキシベンゾエート、1,3−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン)、ハイドロパーオキサイド類(例えば、t−ブチルハイドロパーオキサイド)等が使用できる。
【0024】
シーラント用ゴム組成物には、パーオキサイド分解質のゴム成分に加えて他のゴム成分を配合することが可能である。このゴム成分としては、タイヤに使用可能なものであれば特に限定されないが、例えば、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、天然ゴム等が挙げられる。
【0025】
また、上記シーラント用ゴム組成物には、必要に応じて、パーオキサイドによるゴム成分の分解を促進させるためナフテン酸コバルトのような触媒を添加したり、カーボンブラック、シリカ等の無機充填剤を添加したり、ポリブテンのような粘着剤を添加したり、芳香族系プロセスオイル、ナフテン系プロセスオイル、パラフィン系プロセスオイル等の可塑剤を添加しても良い。ただし、クレーはパーオキサイドの分解を妨げるので好ましくない。
【0026】
フィブリル化した短繊維としては、2種類以上のポリマーからなる海島構造の横断面を有するものを使用するこの短繊維は、粘着シーラント層をタイヤ内側に配置するに先立ち、シーラント物質を構成するゴム組成物に混合されるが、この工程を通じて、混合に伴ってゴム組成物に加わる剪断力により海島構造の横断面を有する短繊維の両端部がばらけてフィブリル化した状態になり、粘着シーラント層に分散した状態になる。このフィブリル化した状態の短繊維は、フィブリル化していないものに比べて、シール性能の改善効果及びシーラント物質の流動防止効果が顕著である。
【0027】
短繊維を構成するポリマーは特に限定されないが、少なくともポリビニルアルコール系ポリマー(A)と水不溶性ポリマー(B)からなり、その重量比(A)/(B)を90/10〜80/20とすることが好ましい。重量比(A)/(B)が上記範囲から外れるとフィブリル化が不十分になり、シール性能の改善効果及びシーラント物質の流動防止効果が不十分になる。
【0028】
また、短繊維の平均長さは100〜5000μmに調整する。この平均長さが100μm未満ではシール性能の改善効果及びシーラント物質の流動防止効果が不十分になり、5000μm超ではゴム組成物の混練時及び押出時における加工性が低下する。また、短繊維の配合量は、短繊維長に依存する。即ち、短繊維長が短い場合にはシール性能と加工性を両立するために多量配合となり、一方、短繊維長が長い場合は比較的少量配合となる。例えば、短繊維長が4000μmの場合、1〜5重量部が好ましい。
【0029】
上述した空気入りタイヤは、以下の方法で製造することができる。すなわち、通常の空気入りタイヤの製造工程において、フィブリル化した短繊維を分散させたシーラント用ゴム組成物のシート(粘着シーラント層)を未加硫タイヤの内側の少なくともトレッド部に対応する領域に配置する。このように成形した未加硫タイヤを加硫することにより、上記シーラント用ゴム組成物に含まれるゴム成分が分解されて、フィブリル化した短繊維が分散した状態の粘着シーラント層8が形成される。
【0030】
【実施例】
タイヤサイズを205/65R15とし、表1に示す粘着シーラント層をタイヤ内側に設けたパンクレス構造を有する8種類の空気入りタイヤ(実施例1及び比較例1〜7)を製作した。
【0031】
各空気入りタイヤは粘着シーラント層の構成以外を共通とし、以下の方法によりシール性能及び加工性を評価し、その結果を表1に併せて掲載した。
【0032】
〔シール性能の評価方法〕
呼びN75(JIS A5508)の釘をトレッド面に10本打ち込み、針を抜いた後、1分間放置し、放置後に釘穴から空気の漏洩状況を観察し、漏洩が見られなかった釘穴の数を測定して、これをシール性能の値とした。
【0033】
〔加工性の評価方法〕
ASTM D2230−77に従い、ASTM−A法を行い、採点基準Bにより採点し、6点以上を良好、5点以下を押出困難とした。
【0034】
【表1】
Figure 0004297249
【0035】
表1から判るように、フィブリル化した短繊維を粘着シーラント層に混合分散した実施例1のタイヤでは、粘着シーラント層の厚さが2mmであるにも拘らず優れたシール性能を発揮することができた。これに対して、比較例1〜6のタイヤでは、シール性能が不足していた。比較例7のタイヤでは、粘着シーラント層のシートの押出が困難であった。
【0036】
【発明の効果】
上述したように、本発明の空気入りタイヤによれば、パーオキサイドにより分解されるゴム成分と、該ゴム成分100重量部に対して0.2〜20重量部のパーオキサイドとを含み、かつ少なくとも2種類のポリマーからなる海島構造の横断面を有すると共に平均長さが100〜5000μmであるフィブリル化した短繊維を混合分散させたゴム組成物からなる粘着シーラント層を、タイヤ内側の少なくともトレッド部に対応する領域に配置したから、タイヤの重量増加を最小限に抑制しながら、より優れたセルフシール機能を発揮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すタイヤ子午線半断面図である。
【図2】本発明の空気入りタイヤによるセルフシール機能を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ベルト層
7 インナーライナー層
8 粘着シーラント層
9 フィブリル化した短繊維
10 カバーゴム層
11 釘

Claims (4)

  1. パーオキサイドにより分解されるゴム成分と、該ゴム成分100重量部に対して0.2〜20重量部のパーオキサイドとを含み、かつ少なくとも2種類のポリマーからなる海島構造の横断面を有すると共に平均長さが100〜5000μmであるフィブリル化した短繊維を混合分散させたゴム組成物からなる粘着シーラント層を、タイヤ内側の少なくともトレッド部に対応する領域に配置した空気入りタイヤ。
  2. タイヤ内側にインナーライナー層を備え、前記粘着シーラント層が前記インナーライナー層より内側にあり、さらに該粘着シーラント層の内表面にカバーシートゴム層を配置した請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記粘着シーラント層を構成するゴム組成物の分解と他のタイヤ構成部材の加硫とを同時に行うことで前記粘着シーラント層を形成した請求項1又は請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記短繊維が、ポリビニルアルコール系ポリマー(A)と水不溶性ポリマー(B)からなる海島構造の横断面を有し、その重量比(A)/(B)が90/10〜80/20である請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2003018780A 2003-01-28 2003-01-28 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4297249B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018780A JP4297249B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 空気入りタイヤ
PCT/JP2004/000643 WO2004067299A1 (ja) 2003-01-28 2004-01-26 空気入りタイヤ
KR1020057012910A KR101021436B1 (ko) 2003-01-28 2004-01-26 공기 타이어
EP04705177A EP1595722B1 (en) 2003-01-28 2004-01-26 Pneumatic tire
CA002509789A CA2509789A1 (en) 2003-01-28 2004-01-26 Self sealing puncture enduring pneumatic tire
CNB2004800030444A CN100357090C (zh) 2003-01-28 2004-01-26 充气轮胎
US10/541,512 US20060048877A1 (en) 2003-01-28 2004-01-26 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003018780A JP4297249B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262260A JP2004262260A (ja) 2004-09-24
JP4297249B2 true JP4297249B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=32820592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003018780A Expired - Fee Related JP4297249B2 (ja) 2003-01-28 2003-01-28 空気入りタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060048877A1 (ja)
EP (1) EP1595722B1 (ja)
JP (1) JP4297249B2 (ja)
KR (1) KR101021436B1 (ja)
CN (1) CN100357090C (ja)
CA (1) CA2509789A1 (ja)
WO (1) WO2004067299A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2917996B1 (fr) * 2007-06-28 2009-08-21 Michelin Soc Tech Pneumatique avec une couche auto-obturante.
JP4346666B2 (ja) * 2008-02-26 2009-10-21 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
FR2987125B1 (fr) * 2012-02-16 2014-11-07 Michelin & Cie Methode de test de la resistance a une perte de pression d'un pneumatique
KR101961557B1 (ko) * 2017-08-29 2019-03-22 금호타이어 주식회사 메꿈성이 우수한 실란트층의 타이어 제조방법 및 그 타이어
US20220111609A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for repairing self-sealing tires

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145904A (en) * 1976-05-28 1977-12-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Puncture preventing body
DE2639391C2 (de) * 1976-09-01 1986-12-04 Uniroyal, Inc., New York, N.Y. Mischung zur Abdichtung von Reifen bzw. als Reparaturmaterial für schlauchlose Reifen und deren Verwendung
JPS5855197B2 (ja) * 1976-10-27 1983-12-08 オ−ツタイヤ株式会社 パンク防止用粘着シ−ラント組成物層を備えた空気入りタイヤ
US4776888A (en) * 1987-08-28 1988-10-11 Morrow Raymond V Sealing composition for inflatable articles containing gas under pressure
JPH06226870A (ja) * 1993-02-02 1994-08-16 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP3497326B2 (ja) * 1996-06-27 2004-02-16 本田技研工業株式会社 パンク防止用シール剤
JP3782875B2 (ja) * 1997-09-30 2006-06-07 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
TW460564B (en) * 1998-04-16 2001-10-21 Ind Tech Res Inst Puncture sealing inflatable article
JP4232926B2 (ja) * 1999-06-03 2009-03-04 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの製造方法
US6303694B1 (en) * 2000-02-18 2001-10-16 Bridgestone Corporation Compounding process for achieving uniform, fine particle size dispersion of curing agents in the substantial absence of solvents and a sealant produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004067299A1 (ja) 2004-08-12
KR20050095843A (ko) 2005-10-04
KR101021436B1 (ko) 2011-03-15
EP1595722B1 (en) 2011-10-19
JP2004262260A (ja) 2004-09-24
EP1595722A4 (en) 2008-04-16
US20060048877A1 (en) 2006-03-09
CN1744999A (zh) 2006-03-08
CA2509789A1 (en) 2004-08-12
EP1595722A1 (en) 2005-11-16
CN100357090C (zh) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445667B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1714802B1 (en) Pneumatic tire having an adhesive sealant layer
CN1245469C (zh) 防穿孔密封剂用橡胶组合物以及具有粘性密封剂层的充气轮胎及其制造方法
JP4404764B2 (ja) 自己シールタイヤ、およびその製造方法
EP2794244B1 (en) Self-sealing tyre for vehicle wheels
JP2003080909A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4770713B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4297249B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2003020539A1 (fr) Pneumatique et son procede de production
JP2006248435A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2008168648A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003159917A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3837364B2 (ja) セルフシールタイヤの製造方法
JP4285603B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP4194319B2 (ja) パンク防止シーラント用ゴム組成物ならびに粘着シーラント層を備えた空気入りタイヤおよびその製造方法
JP2002362118A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4513525B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4243962B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3774707B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003104007A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees