JP4295747B2 - 荷電粒子ビームを集束する方法およびシステム - Google Patents

荷電粒子ビームを集束する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4295747B2
JP4295747B2 JP2005180723A JP2005180723A JP4295747B2 JP 4295747 B2 JP4295747 B2 JP 4295747B2 JP 2005180723 A JP2005180723 A JP 2005180723A JP 2005180723 A JP2005180723 A JP 2005180723A JP 4295747 B2 JP4295747 B2 JP 4295747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
area
pattern
detection signals
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005180723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006012822A5 (ja
JP2006012822A (ja
Inventor
ベンジオン センダー,
Original Assignee
アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド filed Critical アプライド マテリアルズ イスラエル リミテッド
Publication of JP2006012822A publication Critical patent/JP2006012822A/ja
Publication of JP2006012822A5 publication Critical patent/JP2006012822A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295747B2 publication Critical patent/JP4295747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/22Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material
    • G01N23/225Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by measuring secondary emission from the material using electron or ion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/21Focus adjustment
    • H01J2237/216Automatic focusing methods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Description

関連出願
[001]本願は、参照としてここに組み込まれる2004年6月21日に出願された米国暫定特許出願60/581,854に関連し、その優先権の利益を主張する。
発明の分野
[002]本発明は、荷電粒子システム、および荷電粒子ビームを集束する方法に関する。
発明の背景
[003]現代の検査、欠陥点検、および度量衡ツールは、特徴または欠陥を検査、分析、および測定するため、1つ以上のの荷電粒子ビームを使用する。これらのシステムの解像力は、フォーカスエラー、非点収差などを含む様々なパラメータに応答する。現代のシステムは、更に、スループットを増加させてサンプルを検査、点検、または測定することを必要とする。高スループットシステムは、高速のフォーカスエラー検出方法を必要とする。
[004]特徴および欠陥のサイズが小さくなるにつれて、フォーカスエラーを決定する効率的方法を提供する必要性が存在する。
発明の概要
[005]荷電粒子ビームを集束する方法であって、この方法は、(a)第1の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時にサンプルの第1の区域を走査すると共に検出信号の第1のセットを収集するステップと、(b)第2の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時に第1の区域と理想的に同一の第2の区域を走査すると共に検出信号の第2のセットを収集するステップと、(c)検出信号の第1および第2のセットを処理して焦点特性を決定するステップを含み、第1の焦点パターンと第2の焦点パターンとは最適焦点のロケーションによって異なる。
[006]便宜的に、方法は、検査セッション中に、または検査セッションと検査セッションとの間に第1および/または第2の焦点パターンを適用することを含むことができる。
[007]システムは、(i)第1の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時にサンプルの第1の区域を走査するように適合され、また第2の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時に第1の区域と理想的に同一の第2の区域を走査するように適合された照明光学系、(ii)第1の区域の走査から生じる検出信号の第1のセットを提供するように適合され、また第2の区域の走査から生じる検出信号の第2のセットを提供するように適合された少なくとも1つの検出器、および(iii)検出信号の第1および第2のセットを処理して焦点特性を決定するように適合されたプロセッサを備え、第1の焦点パターンと第2の焦点パターンとは最適焦点のロケーションによって異なる。
[008] 本発明を理解し、それが実際にどのように実施されるかを見るため、今から添付の図面を参照して、単なる非限定的例としての好ましい実施形態を説明する。
図面の詳細な説明
[0016]本発明の好ましい実施形態および他の実施形態の以下の詳細な説明において、添付の図面が参照される。理解すべきは、当業者が他の実施形態を容易に想像し、本発明の範囲から逸脱することなく変更が行われてもよいことである。
[0017]本発明の様々な実施形態によれば、1つ、2つ、または更に多い焦点パターンを適用することによって、焦点特性を決定することができる。幾つかの図面は第1および第2の焦点パターンを参照するが、焦点パターンの量は変動することができる。2つの焦点パターンは、同じ焦点パターンの一部分であってもよい。
[0018]本発明の実施形態によれば、焦点は、フォーカスエラーを検出させるように、焦点パターンに従って変化することができる。焦点パターンは、適正な焦点からの小さな偏差を含むことができるが、これは必ずしも要求されない。
[0019]焦点パターンは、適正な焦点からの大きい偏差または中程度の偏差を含むことができる。本発明の実施形態によれば、焦点変化が起こる間に撮像される区域を検査させるように、焦点パターンを適用することができるが、これは必ずしも要求されない。焦点変化は、サンプルの検査段階中で起こり得るが、これは必ずしも要求されない。
[0020]本発明の実施形態によれば、特定のサブエリアまたはストリップの走査中に焦点を固定することができ、その間に、異なったサブエリアまたはストリップの間で焦点が変化する。
[0021]焦点パターンは、特定の領域が走査される間に適用される。その領域のサイズは、サンプルごと、走査ごと、領域ごとに変化することができる。
[0022]本発明の実施形態によれば、前に検出されたフォーカスエラー、走査されたサンプルのパターンまたは形状などに応答して、焦点パターンの1つ以上のの特性を決定することができる。
[0023]便宜的に、サンプルが横(便宜的には垂直)軸に沿って平行移動される間、焦点は虚の第1軸に沿って変化する。これは、必ずしも要求されない。サンプルが静止し、検査システムの一部分が動くシステムで、方法を適用することができる。本発明の他の実施形態によれば、サンプルと検査システムとの間に回転変位が導入される間に、方法を適用することができる。
[0024]便宜的に、方法は、サンプルからの散乱荷電粒子ビームを収集するステップを含むが、これは必ずしも要求されない。
[0025]以下の図面は検査システムを参照する。注意すべきは、他のシステム、例えば、度量衡システム、点検システムなどに本発明を適用できるが、これらに限定されないことである。
[0026]本発明者はウェハを検査したが、他のサンプル、例えば、限定ではなくレチクルを走査することができる。更に注意すべきは、透過検査システムに本発明を応用できることである。
[0027]図1は、本発明の実施形態に従った検査システムの一部分10を示す。注意すべきは、本発明を応用するため、様々な従来技術の荷電粒子ビームデバイスを使用できることであり、このようなデバイスには、1つ以上の荷電粒子ビームを利用するデバイスが含まれる。
[0028]注意すべきは、このような従来技術のシステムが、焦点の高速変更を実行でき、また本発明の様々な実施形態に従って検出信号を処理できなければならないことである。サンプルのスライスの単一走査中に、様々な回数で高速焦点変更を適用することができる。便宜的に、高速走査変化は、1cm/secのレートを超過してはならない。
[0029]部分10は多くの構成要素を含む。幾つかの構成要素はオプションである。一部は、照明光学系および検査光学系を含む。照明光学系は、荷電粒子ビームを生成しサンプルの方へ向ける。荷電粒子ビームの焦点は、照明光学系の様々な構成要素によって変更可能である。「光学系」の用語は、対物レンズ、磁気コイル、磁極片、静電レンズ、アパーチュア、スキャナなどの構成要素を含む。これらの構成要素は、荷電粒子ビームの様々な特性に影響を与える。光学系は、更に、電源、電流源、これらの構成要素を制御する構成要素などの構成要素を含むことができる。
[0030]照明路は、荷電粒子ビーム源11を含む。源11は、通常、電子銃、フィラメント、抑制器、換気扇、および陽極を含む。荷電粒子ビーム源11の次に、上方八重極12、アパーチュアアライメントコイル13、ビーム限定アパーチュア14、ブランカ(blanker)15、差動真空アパーチュア16、上方コイルグループ17、ブランキングアパーチュア19、下方コイルグループ20、下方八重極21、および磁気対物レンズ22が続く。荷電粒子ビームは、更に、ファラデーカップ18へ転換されてもよい。
[0031]検査路は、磁気対物レンズ22、下方オクタピュール(octapule)21、下方コイルグループ20、ビーム曲げ電極24、静電クワドラピュール(quadrapule)26、静電集束レンズ28、グランドアパーチュア30、静電フィルタ32、および検出器34を含む。
[0032]部分10の様々な構成要素は、高電圧モジュール40から高電圧を受ける。様々な構成要素、および特に磁気構成要素は、電流供給モジュール42から電流を受ける。
[0033]荷電粒子ビームの焦点は、照明路の様々な構成要素、例えば、上方および下方コイルグループ17および20、上方および下方八重極12および21によって変化(変調)を受ける。微細な焦点変化は、通常、八重極によって達成される。
[0034]典型的には、検査システムは、更に、ステージ、像プロセッサ、真空室、光学構成要素、マンマシン(man machine)インタフェースなどを含む。荷電粒子ビームは真空中を伝搬する。
[0035]図2は、本発明の実施形態に従った第1の焦点パターン110および第2の焦点パターン120を示す。
[0036]図2は、サンプルまたは走査プロセスにおける様々な不正確性を無視した理想的焦点パターンを示す。注意すべきは、サンプルと荷電粒子ビームの光学系との間の距離が、様々な結果、例えば、サンプル面の曲率、ステージの不正確性などに起因して、サンプル走査中に、変化できることである。
[0037]便宜的に、走査プロセス中に適用された焦点パターンは、更に、様々なサンプルおよび検査システムの不正確性および偏差に応答する。
[0038]サンプル製造の不正確性、検査システムの機械的不正確性(例えば、ステージの曲率)を含む様々な理由に起因して、サンプルと検査システムの光学系との間の距離は変化する。高解像力検査を使用するとき、サブミクロンの高さの変化も焦点に影響を与える。典型的には、これらの焦点変化を調整するため、(検査システムのステージによって運搬される)サンプルの予備的マッピングが起こる。このマップは、サンプル偏差および検査システム偏差の双方を反映するが、サンプルマップと呼ばれる。
[0039]この予備的マッピングは、比較的正確で時間がかかる。サンプルのマッピングロケーションのセットが選択される。各々のマッピングロケーションで、荷電粒子ビームがサンプルへ向けられて検査され、同時に、最適焦点を位置決めするため焦点変化が変更される。焦点が発見された後、焦点変化のマップを提供するため、(例えば、外挿によって)様々なマッピングロケーションの焦点が処理される。注意すべきは、マッピングを行うため、フリンジベース(fringe base)方法などを含む様々な従来技術の方法を適用できることである。
[0040]便宜的には、1つ以上の「一般的」焦点パターン、例えば、焦点パターン110および120が決定される。これらの「一般的」焦点パターンは、各々のサンプルのマッピングに従って調整され、ある一定のサンプルが走査される間に適用できる一意の焦点パターンが提供される。
[0041]一度、このようなマッピングが達成されると、焦点補正シーケンス中に適用される焦点パターンは、マッピングおよび前述した焦点パターンに応答する。
[0042]図2は、荷電粒子ビームが虚のY軸に沿って走査される間の(システムの焦点を制御する制御信号によって表される)焦点の変化を示す。注意すべきは、この走査の間、サンプルは、通常、虚のX軸に沿って動かされることである。注意すべきは、所望の焦点パターンを提供するため、複数の制御信号を使用できることである。
[0043]焦点パターン110および120の双方は傾斜線であり、これらの傾斜線は最適焦点だけ相互から異なる。最適焦点は、理論的には、曲線と水平軸との間の交点に位置決めされる。
[0044]図3は、図1の第1および第2の曲線110および120に関連づけられたフォーカスグレードの関係を示す。
[0045]焦点パターン、例えば、焦点パターン110および焦点パターン120が適用されるものと仮定したとき、フォーカスグレードは、最適焦点からの偏差を反映する。曲線130は、第1の焦点パターン110を適用することによって達成されるフォーカスグレードを示し、曲線140は、第2の焦点パターンを適用することによって達成されるフォーカスグレードを示す。注意すべきは、焦点パターン間の既知の差の結果、および第1および第2の区域の走査間の未知の焦点差の結果として、フォーカスグレードが異なることである。この未知の焦点差を発見しなければならない。
[0046]便宜的に、各々の焦点パターンから2つのフォーカスグレードが生成される。
[0047]フォーカスグレードは、フォーカスエラーの二乗に応答し、また最適焦点に対して対称である。したがって、曲線130および曲線140は放物線の形状を有する。
[0048]2つの放物線の間の水平変位は、第1および第2の焦点パターン間のシフトに応答し、また走査間の未知の焦点差に応答する。水平変位は測定され、焦点補正信号を決定するために使用される。(a)最適焦点は、これら2つの放物線が相互に交差する点に位置決めされ、(b)各々の曲線の最適焦点は、放物線の中心(または最小)に位置決めされると仮定すれば、(i)1つの放物線の最小点を発見して、対応する高さの値(Zmin1)を記憶し、(ii)放物線間の水平変位(ΔZ)を決定し、(iii)最小点へ水平変位の半分を加えるか(曲線130の最小から)、最小点から水平変位の半分を減じる(曲線140の最小から)ことによって、最適焦点を発見することができる。
[0049]典型的な照明路の構成要素は収差を導入し、したがって焦点のロケーションはY軸およびX軸に沿って異なる。適正な焦点を決定するため、(1つはx軸に沿って、他の1つはY軸に沿って)方法は2つのグラディエント像を生成する。
[0050]図4は、本発明の実施形態に従ってサンプルのマッピングに応答する焦点パターン160を示す。
[0051]前述したように、焦点パターンは、サンプルのマッピングに従って調整される。
[0052]第1の焦点パターン160は、サンプルマッピングの線形部分を表す線形マッピング曲線150および第1の線形曲線130の重ね合わせである。
[0053]第1の焦点パターンは、最適焦点からの大きな偏差を含む。走査されるサンプルのカバー範囲における大きなギャップを防止するため、第1の焦点パターンは比較的短くて急峻である。したがって、サンプルの小さな区域だけが焦点から外れて走査される。
[0054]本発明の他の実施形態によれば、焦点パターンは小さな高さの変化を含む。これらの小さな変化は、サンプルからの像の獲得を妨害せず、したがって像内にギャップを形成することなく、検査フェーズ中に実現可能である。便宜的に、これらの変化はサンプルの大きな区域に適用可能であるが、これは必ずしも要求されない。
[0055]本発明者は、比較的小さな焦点偏差を含む正弦焦点パターンを使用した。この正弦パターンはサンプルのマップへ加えられた。
[0056]図5は、本発明の実施形態に従った正弦焦点パターン170および線形マッピングパターン180を示す。
[0057]実際の焦点パターン190は、双方のパターンの重ね合わせである。
[0058]図6は、本発明の実施形態に従った検査期間および短い焦点補正期間のタイミングを示すタイミング図200を含む。
[0059]説明の便宜上、タイミング図200は、4つの検査期間(IP1〜IP4 211〜214)および3つの焦点補正期間(FC1〜FC3 221〜223)を示すが、期間の数は変化することができる。更に注意すべきは、各々の期間の長さは、他の期間と異なってもよいことである。便宜的には、検査期間は長く、焦点補正期間よりもはるかに長い。
[0060]検査期間および焦点補正期間は交錯する。各々の焦点補正期間は、2つの検査期間の間にある。第1、第2、および第3の検査期間IP1〜IP3 211〜214の次に、第1、第2、および第3の焦点補正期間FC1〜FC3 221〜223が続く。IP1、FC1、IP2、FC2、IP3、FC3、およびIP4は、時間T1、T2、T3、T4、T5、およびT6で開始する。IP4はT7で終了する。
[0061]T1で、サンプルのマッピングは完了していると仮定する。
[0062]第1の検査期間IP1 211中に、サンプルマッピングに従って焦点が変更され、サンプルの第1の部分が撮像される。
[0063]焦点変更は、更に、前の焦点補正期間、例えば、サンプルの前の走査の間に適用された焦点補正期間、サンプルの他のストライプの走査などに応答することができる。
[0064]各々の焦点補正期間(FC1〜FC3)中に、サンプルのマッピングに応答可能な焦点パターンに従って焦点が変化させられ、更に焦点の補正も許される。便宜的には、各々の焦点パターンは不足焦点の点および過焦点の点を含む。
[0065]各々の検査期間IP2〜IP4中の焦点は、サンプルのマッピングに応答するが、更に、先行する焦点補正期間の結果に応答する。便宜的には、このような検査期間が開始する前(または、このような期間が開始した直後)、前の焦点補正期間の結果に応答して焦点が補正される。
[0066]図7は、本発明の実施形態に従った荷電粒子ビームを集束する方法300を示すフローチャートである。
[0067]方法300は、サンプルの上面をマッピングする段階310から開始する。
[0068]段階310の次に、第1の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時にサンプルの第1の区域を走査すると共に検出信号の第1のセットを収集する段階320が続く。検出信号の第1のセットは、走査された第1の区域の像を表す像を形成することができる。便宜的に、第1の区域の像はI(i,j)で示される。
[0069]便宜的に、第1の焦点パターンは、不足焦点の点および過焦点の点を含む。
[0070]段階320の次に、第2の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時に第1の区域と理想的に同一の第2の区域を走査すると共に検出信号の第2のセットを収集する段階330が続く。検査信号の第2のセットは、走査された第2の区域の像を表す像を形成することができる。便宜的に、第2の区域の像はI(i,j)で示される。
[0071]本発明の実施形態によれば、変更は機械的平行移動を含む。便宜的に、変更は、荷電粒子ビームが伝搬する照明路の特性変更を含むことができる。便宜的に、変更は、荷電ビームデバイスの少なくとも1つの要素とサンプル表面との間の推定距離に応答する。
[0072]便宜的に、段階320および330は、サンプルを撮像中に何回か反復される。注意すべきは、各々の反復中に、新しい像が獲得されることである。便宜的に、段階320および330は、更に、第1の区域と理想的に同一の第3の区域から検出信号の第3のセットを収集するように反復され、更に処理は、検出信号の第3のセットの処理を含む。
[0073]便宜的に、方法300は、更に、第1の区域と理想的に同一の参照区域を走査し、同時にほぼ一定の焦点を維持して検出信号の参照セットを収集するステップを含み、処理は更に検出信号の参照セットを処理するステップを含む。
[0074]便宜的に、第1の区域は多数の非継続セグメントを含む。便宜的に、区域は多数のセグメントを含み、焦点はサンプル表面に対して実質的に固定されたままに維持され、その間に単一のセグメントが走査される。
[0075]本発明の様々な実施形態によれば、焦点パターンは多くの形状を有することができる。それは継続するか、継続しないことができる。便宜的に、焦点パターンの形状は、検査システムの特性、特に焦点変化要素の応答時間に応答して決定される。本発明者は、傾斜形状焦点パターンおよび正弦形状焦点パターンを使用したが、他の形状および様々な形状の組み合わせを使用することができる。
[0076]便宜的に、段階320および330は、ウェハの検査セッション中に実行される。本発明の実施形態によれば、第1の焦点パターンは、サンプルの検査セッション中に適用される。便宜的に、第1の焦点パターンは、サンプルの検査セッションの間の焦点補正セッションの間に適用される。
[0077]本発明の実施形態によれば、第1の区域は第1のサブエリアグループを含み、第2の区域は第2のサブエリアグループを含む。便宜的に、処理は、各々のサブエリアからの検出信号を処理してサブエリアグレードを提供し、各々のサブエリアのグレードに応答して焦点特性を決定することを含む。
[0078]段階330の次に、検出信号の第1および第2のセットを処理して焦点特性を決定する段階340が続き、第1の焦点パターンと第2の焦点パターンとは最適焦点のロケーションによって異なっている。
[0079]本発明の実施形態によれば、段階340は、第1の軸(例えば、虚のY軸)に沿った焦点変化を推定し、および第2の横軸(例えば、虚のX軸)に沿った焦点変化を推定することを含む。便宜的に、焦点特性は、第1の軸に沿った焦点変化に応答して決定され、および第2の軸に沿った焦点変化に応答して決定される。便宜的に、段階430は、第1の区域の2つのグラディエント像、および第2の区域の2つのグラディエント像を生成することを包含する。
[0080]便宜的に、段階340は、(i)第1の区域の第1軸グラディエント像を生成し、(ii)第1の区域の第2軸グラディエント像を生成することと、(iii)第1の区域の第1軸グラディエント像のフォーカスグレードを計算することと、(iv)第1の区域の第2軸グラディエント像のフォーカスグレードを計算することとを含む。
[0081]便宜的に、段階340は、(i)第2の区域の第1軸グラディエント像を生成し、(ii)第2の区域の第2軸グラディエント像を生成することと、(iii)第2の区域の第1軸グラディエント像のフォーカスグレードを計算することと、(iv)第2の区域の第2軸グラディエント像のフォーカスグレードを計算することと、(v)第1の区域の第1軸グラディエント像のフォーカスグレードと第2の区域の第1軸グラディエント像のフォーカスグレードとを比較することと、(vi)第1の区域の第2軸グラディエント像のフォーカスグレードと第2の区域の第2軸グラディエント像のフォーカスグレードとを比較することとを含む。
[0082]グラディエント像がGx1、Gx2、Gy1、およびGy2で表され、フォーカスグレードがラインごとに計算されて、FocusGradex1(line_j)、FocusGradex2(line_j)、FocusGradey1(line_j)、およびFocusGradey2(line_j)で表されると仮定すれば、次の数学条項は、前述した処理の第1段階を表す。
Figure 0004295747
Figure 0004295747
Figure 0004295747
Figure 0004295747
Figure 0004295747
Figure 0004295747

[0083]特定のラインのフォーカスグレードは、最良焦点におけるフォーカスグレードおよびそれからの高さの偏差の二乗に比例する。
[0084]本発明の実施形態によれば、多数の反復パターン(セル)を含むサンプルに方法を適用することができる。反復パターン(セル)の第1のグループを走査する間に第1の焦点パターンを適用することができ、反復パターン(セル)の第2のグループを走査する間に第2の焦点パターンを適用することができる。このような場合、前述した段階を適用することができるが、本発明の他の実施形態によれば、像内の最良ラインを選択する代わりに、方法は、最良セルを選択することができる。フォーカスエラーは、最良セルのロケーションを比較することによって計算することができる。
[0085]本発明は、従来のツール、手順、および構成要素を使用することによって実施することができる。したがって、このようなツール、構成要素、および手順の詳細は、ここで記述されない。これまでの説明で、本発明の完全な理解を提供するため、多くの具体的詳細、例えば、テスト構造の形状、および電気光学的にアクティブな材料が記述された。しかし、本発明は、具体的に記述された詳細に頼らなくても、実施可能であることが認識されるであろう。
[0086]この開示では、本発明の例示的実施形態のみ、およびその万能性の少数の例のみが図示および説明される。本発明は、様々な他の組み合わせおよび環境で使用可能であり、ここで表現される発明的概念の範囲内で変化または修正可能であることを理解すべきである。
本発明の実施形態に従ったサンプル検査システムの一部分を示す。 本発明の実施形態に従った第1の焦点パターンおよび第2の焦点パターンを示す。 図1の第1および第2の曲線に関連づけられたフォーカスグレードの間の関係を示す。 本発明の実施形態に従った焦点マッピングに応答する焦点パターンを示す。 本発明の実施形態に従った正弦焦点パターンおよび線形マッピングパターンを示す。 検査期間、およびそれらの間に適用される少数の短い焦点補正セッションのタイミングを示すタイミング図を含む。 本発明の実施形態に従って荷電粒子ビームを集束する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
10…検査システムの一部分、11…荷電粒子ビーム源、12…上方八重極(オクタピュール)、13…アパーチュアアライメントコイル、14…ビーム限定アパーチュア、15…ブランカ、16…差動真空アパーチュア、17…上方コイルグループ、18…ファラデーカップ、19…ブランキングアパーチュア、20…下方コイルグループ、21…下方オクタピュール(八重極)、22…磁気対物レンズ、24…ビーム曲げ電極、26…静電クワドラピュール、28…静電収束レンズ、30…グラウンドアパーチュア、32…静電フィルタ、34…検出器、40…高電圧モジュール、42…電流供給モジュール、110…第1の焦点パターン、120…第2の焦点パターン、130…曲線、140…曲線、150…線形マッピング曲線、160…焦点パターン、170…正弦焦点パターン、180…線形マッピングパターン、190…実際の焦点パターン、200…タイミング図、211…IP1(検査期間1)、212…IP2(検査期間2)、213…IP3(検査期間3)、214…IP4(検査期間4)、221…FC1(焦点補正期間1)、222…FC2(焦点補正期間2)、223…FC3(焦点補正期間3)、300…方法、310…段階、320…段階、330…段階、340…段階、T1…時間、T2…時間、T3…時間、T4…時間、T5…時間、T6…時間、T7…時間、T8…時間、Zmin1…高さの値1、Zmin2…高さの値2、ΔZ…放物線の間の水平変位

Claims (10)

  1. 荷電粒子ビームを集束する方法であって、
    (a)第1の焦点パターンに従って荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時にサンプルの第1の区域を走査すると共に検出信号の第1のセットを収集するステップと、
    (b)第2の焦点パターンに従って前記荷電粒子ビームの焦点を変更し、同時に前記サンプルの第1の区域と理想的に同一の第2の区域を走査すると共に検出信号の第2のセットを収集するステップと、
    (c)検出信号の前記第1のセットおよび検出信号の前記第2のセットを処理して焦点特性を決定するステップと、
    を含み、
    前記第1の焦点パターンと前記第2の焦点パターンとが、前記荷電粒子ビームを含む検査システムの焦点変化要素の応答時間に応答して決定され、各焦点パターンに対する最適焦点のロケーションによって異なっている、方法。
  2. 前記第1の焦点パターンが不足焦点の点および過焦点の点を備える、請求項1に記載の方法。
  3. 更に、前記第1の区域と理想的に同一の第3の区域から検出信号の第3のセットを収集するステップを含み、前記処理するステップが更に検出信号の前記第3のセットを処理する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 更に、前記第1の区域と理想的に同一の参照区域を走査し、同時にほぼ一定の焦点を維持して検出信号の参照セットを収集するステップを含み、前記処理するステップが更に検出信号の前記参照セットを処理する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記変更するステップが、機械的平行移動を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記変更するステップが、荷電粒子ビームが伝搬する照明路の特性の変更を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記変更するステップが、荷電ビームデバイスの少なくとも1つの要素と前記サンプルの表面との間の推定空間関係に応答する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記第1の焦点パターンが傾斜を備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記第1の区域が第1のサブエリアグループを含み、前記第2の区域が第2のサブエリアグループを備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記処理するステップが、
    各々のサブエリアからの検出信号を処理してサブエリアのグレードを提供する工程、
    各々のサブエリアのグレードに応答して前記焦点特性を決定する工程、
    を含む、請求項に記載の方法。
JP2005180723A 2004-06-21 2005-06-21 荷電粒子ビームを集束する方法およびシステム Active JP4295747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58185404P 2004-06-21 2004-06-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006012822A JP2006012822A (ja) 2006-01-12
JP2006012822A5 JP2006012822A5 (ja) 2008-08-07
JP4295747B2 true JP4295747B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=35779766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180723A Active JP4295747B2 (ja) 2004-06-21 2005-06-21 荷電粒子ビームを集束する方法およびシステム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7375326B2 (ja)
JP (1) JP4295747B2 (ja)
KR (2) KR101239333B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724122B2 (en) 2010-02-25 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bead inspection method, and bead inspection apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375326B2 (en) * 2004-06-21 2008-05-20 Applied Materials, Israel, Ltd. Method and system for focusing a charged particle beam
US8642959B2 (en) 2007-10-29 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Method and system of performing three-dimensional imaging using an electron microscope
US7759642B2 (en) * 2008-04-30 2010-07-20 Applied Materials Israel, Ltd. Pattern invariant focusing of a charged particle beam
DE102015202172B4 (de) 2015-02-06 2017-01-19 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Teilchenstrahlsystem und Verfahren zur teilchenoptischen Untersuchung eines Objekts
WO2017053812A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Kla-Tencor Corporation Method and system for focus adjustment a multi-beam scanning electron microscopy system
DE102018202421B3 (de) 2018-02-16 2019-07-11 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
DE102018202428B3 (de) 2018-02-16 2019-05-09 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Vielstrahl-Teilchenmikroskop
WO2019166331A2 (en) 2018-02-27 2019-09-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Charged particle beam system and method
US10811215B2 (en) 2018-05-21 2020-10-20 Carl Zeiss Multisem Gmbh Charged particle beam system
DE102018007455B4 (de) 2018-09-21 2020-07-09 Carl Zeiss Multisem Gmbh Verfahren zum Detektorabgleich bei der Abbildung von Objekten mittels eines Mehrstrahl-Teilchenmikroskops, System sowie Computerprogrammprodukt
DE102018007652B4 (de) 2018-09-27 2021-03-25 Carl Zeiss Multisem Gmbh Teilchenstrahl-System sowie Verfahren zur Stromregulierung von Einzel-Teilchenstrahlen
DE102018124044B3 (de) 2018-09-28 2020-02-06 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Vielstrahl-Teilchenstrahlmikroskops und Vielstrahl-Teilchenstrahlsystem
TWI743626B (zh) 2019-01-24 2021-10-21 德商卡爾蔡司多重掃描電子顯微鏡有限公司 包含多束粒子顯微鏡的系統、對3d樣本逐層成像之方法及電腦程式產品
CN111477530B (zh) 2019-01-24 2023-05-05 卡尔蔡司MultiSEM有限责任公司 利用多束粒子显微镜对3d样本成像的方法
DE102019005362A1 (de) 2019-07-31 2021-02-04 Carl Zeiss Multisem Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Vielzahl-Teilchenstrahlsystems unter Veränderung der numerischen Apertur, zugehöriges Computerprogrammprodukt und Vielzahl-Teilchenstrahlsystem

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07307136A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Nikon Corp 荷電粒子線の照射装置
US5621739A (en) * 1996-05-07 1997-04-15 Intel Corporation Method and apparatus for buffer self-test and characterization
US5880465A (en) * 1996-05-31 1999-03-09 Kovex Corporation Scanning confocal microscope with oscillating objective lens
US6178532B1 (en) * 1998-06-11 2001-01-23 Micron Technology, Inc. On-chip circuit and method for testing memory devices
JP2000249529A (ja) 1999-03-02 2000-09-14 Sony Corp 欠陥検査装置および欠陥検査方法
US6538249B1 (en) * 1999-07-09 2003-03-25 Hitachi, Ltd. Image-formation apparatus using charged particle beams under various focus conditions
JP4337999B2 (ja) 1999-09-14 2009-09-30 ソニー株式会社 焦点位置制御機構及び方法、並びに、半導体ウェハの検査装置及び方法
WO2001045136A1 (en) * 1999-12-14 2001-06-21 Applied Materials, Inc. Method and system for the examination of specimen using a charged particle beam
JP2001194321A (ja) 2000-01-12 2001-07-19 Tokyo Seimitsu Co Ltd 半導体ウエハの検査装置
DE60045439D1 (de) * 2000-01-24 2011-02-10 Integrated Circuit Testing Saüle für eine Ladungsträgerstrahlvorrichtung
JP4330767B2 (ja) * 2000-06-26 2009-09-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置
DE10129771A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-23 Infineon Technologies Ag Testanordnung zum parallelen Funktionstest von Halbleiterspeicherbausteinen und Testverfahren
US6791095B2 (en) 2002-03-21 2004-09-14 Hermes-Microvision (Taiwan) Inc. Method and system of using a scanning electron microscope in semiconductor wafer inspection with Z-stage focus
US6880117B2 (en) * 2002-06-14 2005-04-12 Macronix International Co., Ltd. Memory device test system and method
US7036055B2 (en) * 2002-12-31 2006-04-25 Intel Corporation Arrangements for self-measurement of I/O specifications
US7525659B2 (en) 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
US7310752B2 (en) * 2003-09-12 2007-12-18 Micron Technology, Inc. System and method for on-board timing margin testing of memory modules
US7216196B2 (en) * 2003-12-29 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Memory hub and method for memory system performance monitoring
US7375326B2 (en) * 2004-06-21 2008-05-20 Applied Materials, Israel, Ltd. Method and system for focusing a charged particle beam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724122B2 (en) 2010-02-25 2014-05-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Bead inspection method, and bead inspection apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7375326B2 (en) 2008-05-20
US20080011964A1 (en) 2008-01-17
KR101239333B1 (ko) 2013-03-05
US7535001B2 (en) 2009-05-19
US20060049364A1 (en) 2006-03-09
KR20120084279A (ko) 2012-07-27
KR101291099B1 (ko) 2013-08-01
JP2006012822A (ja) 2006-01-12
KR20060048460A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295747B2 (ja) 荷電粒子ビームを集束する方法およびシステム
JP3951590B2 (ja) 荷電粒子線装置
US8030614B2 (en) Charged particle beam apparatus and dimension measuring method
JP4914604B2 (ja) 電子線検査装置を用いたパターン欠陥検査方法及びそのシステム、並びに写像投影型又はマルチビーム型電子線検査装置
US20030136907A1 (en) Charged particle beam apparatus
JP4606969B2 (ja) 写像投影型電子線式検査装置及びその方法
US20060060781A1 (en) Charged-particle beam apparatus and method for automatically correcting astigmatism and for height detection
US8766183B2 (en) Charged particle beam device
US6828571B1 (en) Apparatus and methods of controlling surface charge and focus
KR102439090B1 (ko) 샘플의 표면 구역 상에 하전 입자 빔을 자동으로 포커싱하는 방법, 하전 입자 빔 디바이스의 이미지들의 일 세트의 수렴하는 선명도 값들을 계산하는 방법, 및 샘플을 이미징하기 위한 하전 입자 빔 디바이스
US7910885B2 (en) System and method for determining a cross sectional feature of a structural element using a reference structural element
JP2016189335A (ja) 試料観察方法及び試料観察装置
TW202331772A (zh) 決定聚焦帶電粒子束的束匯聚度的方法及帶電粒子束系統
TWI827955B (zh) 使用帶電粒子束裝置對樣品成像的方法、校準帶電粒子束裝置的方法及帶電粒子束裝置
US20240126057A1 (en) Method of determining a brightness of a charged particle beam, method of determining a size of a source of the charged particle beam, and charged particle beam imaging device
KR20220131852A (ko) 반도체 시편의 검사를 위한 이미지 생성
JPH0963937A (ja) 荷電ビーム描画装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080623

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080623

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080708

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250