JP4295218B2 - 改善された特性を有する水乳化性イソシアネート - Google Patents

改善された特性を有する水乳化性イソシアネート Download PDF

Info

Publication number
JP4295218B2
JP4295218B2 JP2004533269A JP2004533269A JP4295218B2 JP 4295218 B2 JP4295218 B2 JP 4295218B2 JP 2004533269 A JP2004533269 A JP 2004533269A JP 2004533269 A JP2004533269 A JP 2004533269A JP 4295218 B2 JP4295218 B2 JP 4295218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
coating
mixture
mixture according
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004533269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005535775A (ja
Inventor
ヘーベルレ カール
ケーニガー ライナー
ヴァーグナー エヴァ
ディーター ヘルナー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2005535775A publication Critical patent/JP2005535775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295218B2 publication Critical patent/JP4295218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/703Isocyanates or isothiocyanates transformed in a latent form by physical means
    • C08G18/705Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium
    • C08G18/706Dispersions of isocyanates or isothiocyanates in a liquid medium the liquid medium being water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/7806Nitrogen containing -N-C=0 groups
    • C08G18/7818Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
    • C08G18/7831Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、改善された乳化性とこれを用いて得られた被覆の高められた硬度とを有する水乳化性イソシアネート、前記イソシアネートの製造法及び前記イソシアネートの使用に関する。
水乳化性ポリイソシアネートは、水性ポリマー分散液に架橋剤として添加され、刊行物に何度も記載されている。水乳化性は、ポリイソシアネートを、ポリイソシアネートと親水性分子との反応により得られる乳化剤と混合することにより達成される。
親水性分子として、しばしば、非イオン性親水性分子、例えばポリアルキレンオキシド−アルコールが使用される。
EP−A2206059には、脂肪族ポリイソシアネートと、乳化剤としての、脂肪族ポリイソシアネートと少なくとも10個のエチレンオキシド単位を有する少なくとも1つのポリエーテル鎖を有する1価又は多価の非イオン性ポリアルキレンエーテルアルコールとの反応生成物とから成る、水中で分散可能なポリイソシアネート−調製物が記載されている。適当なポリイソシアネートに関して、脂肪族及び脂環式ジイソシアネートの広範囲にわたる一覧が挙げられており、殊に有利に、1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)をベースとするイソシアヌレート及びビウレット、及び/又は、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(IPDI)をベースとするイソシアヌレートが挙げられている。
EP−A1540985には同様にポリイソシアネート混合物が記載されているが、しかしここではポリエーテル鎖は5.0〜9.9個のエチレンオキシド単位の平均含分を有する。
EP−A2486881には、脂肪族ポリイソシアネートと、芳香族又は脂肪族ジイソシアネートとポリエーテル鎖中に少なくとも8個のエチレンオキシド単位を有する1価又は多価のポリアルキレンエーテルアルコールとからの反応生成物の脂肪族ポリイソシアネートの分散性を保証する量との一覧からの非水性脂肪族ポリイソシアネート−調製物が記載されている。
DE−A119958170には、1価のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールで変性されている、ポリエーテル変性された水分散性ポリイソシアネート混合物が記載されている。ポリイソシアネート、ないし、HDI、IPDI及び/又は4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンをベースとするイソシアヌレート構造を有するポリイソシアネート混合物は極めて殊に有利である。
DE−A119822890には水性二成分のポリウレタン−被覆系が記載されており、その硬化剤成分は、ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールと、脂肪族及び/又は脂環式に結合されたイソシアネート基、有利にHDI、IPDI及び/又は4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンをベースとするイソシアヌレート構造とから、アロファネート化条件下で製造される。アロファネート基を介したポリエーテル鎖の大部分の結合は、DE−A119847077の記載からも公知である。
非イオン性乳化剤として、ポリビニルピロリドンで変性されたポリイソシアネートも記載されている(EP−A2754713)。
分散活性構造単位として、DE−A110007820及びDE−A14113160に記載されているようなカルボン酸基を有するポリアルキレンオキシドエーテル、又はポリエーテルエステルアルコール(EP−A1728785)も使用される。
DE−A14001783には、ウレトジオン含分1〜23質量%で、分散性のために化学結合したカルボキシル基を含有するポリイソシアネート混合物が記載されている。
更に、乳化剤としてのカルボキシル基を有する化合物(EP−A2548669)、3級アミノ基及び/又はアンモニウム基(EP−A1582166及びEP−A1531820)、リン酸の酸性エステル(DE−A119724199)又はスルホン酸(EP−A1703255)が記載されている。
上記のポリイソシアネート混合物の欠点は、これらが、これらを用いて得ることができる被覆の硬度に課された要求を満たさないという点である。
EP−A697424に記載されているように、水乳化性イソシアネートは、分散性を改善するために有機溶剤、例えば炭酸エステル又はラクトン中に溶解される。
”Lackharze”(D. Stoye及びW. Freitag著, Hanser 1996, 第195頁)の記載から、塗料用樹脂に脆性までの比較的高い硬度を付与し、しばしばHDI−誘導体と混合して硬度を低下させるために使用されるIPDI−三量体は公知である。
水乳化性イソシアネートの以下の特性が使用者により要求されている:
1.イソシアネートは乳化が容易であるべきであり:要求の多い装置、例えば高剪断撹拌部の強制的な使用は望ましくない。
2.エマルションは微細であるべきであり、それというのも、さもなくば例えば光沢の妨害又は混濁が生じ得るからである。
3.被覆の際にしばしば高い最終硬度が望まれる。4.最終硬度は出来るだけ迅速に達成されるべきである。
本発明の課題は、改善された乳化特性を示し、かつ、それを用いて、高い硬度、迅速な硬度増加及び同時に改善された乳化特性を有する被覆を製造することができる、水乳化性ポリイソシアネートを提供することであった。
前記課題は、以下:
(A)1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)のイソシアヌレート及び/又はビウレット
(B)1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(IPDI)のイソシアヌレート
(C)少なくとも1種の乳化剤、及び
(D)場合により溶剤
を含有する混合物により解決された。
本発明による混合物は、容易な乳化性を示し、かつ安定で微細なエマルションをもたらし、該混合物を用いて得ることができる被覆は、硬度の迅速な増加及び高い最終硬度を示す。
ポリイソシアネート(A)は、1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)のイソシアヌレート(A1)及び/又はビウレット(A2)である。本発明によれば、これは、式(Ia)及び/又は(Ib)
Figure 0004295218
の化合物並びにその高級同族体少なくとも50質量%、有利に少なくとも66質量%、殊に有利に少なくとも75質量%、極めて殊に有利に少なくとも85質量%、殊に少なくとも95質量%を含有するポリイソシアネートを含む。
ポリイソシアネートの組成、即ち例えばイソシアヌレート及び/又はビウレット及びその高級同族体の割合、並びに平均官能価は、本願明細書において、ポリスチレンを標準として用い、テトラヒドロフランを溶離剤として用いた、ゲル透過クロマトグラフィーにより測定する。
ポリイソシアネート(B)は、1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(IPDI)のイソシアヌレートである。本発明によれば、これは、式(II)
Figure 0004295218
の化合物(但しXは以下
Figure 0004295218
を表す)並びにその高級同族体少なくとも50質量%、有利に少なくとも66質量%、殊に有利に少なくとも75質量%、極めて殊に有利に少なくとも85質量%、殊に少なくとも95質量%含有するポリイソシアネートを含む。
本発明によれば、乳化剤(C)として、上記の化合物(A)及び/又は(B)の少なくとも一部と、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基と少なくとも1つの親水基とを含有する少なくとも1種の成分(C1)との反応により得ることができる化合物が適当である。(C1)を以下で”親水性物質”と呼称する。
イソシアネート基に対して反応性の基は、例えばヒドロキシ基(−OH)、非置換又は一置換されたアミノ基又はメルカプト基(−SH)、有利にヒドロキシ基である。
従って通常、乳化剤(C)は、化学結合した成分(C1)を含有する。
成分(C1)は、例えば、公知技術において公知である、例えば冒頭に記載した公知技術から公知である化合物であってよい。
これは詳細には、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基と、以下
−(C1a)少なくとも1つのカチオン性親水基
−(C1b)少なくとも1つのアニオン性親水基、又は
−(C1c)少なくとも1つの非イオン性性親水基
を含有する化合物であってよい。
有利な化合物(C1)は、1〜3つのイソシアネート基に対して反応性の基及び1〜3つの親水基、殊に有利に1〜2つのイソシアネート基に対して反応性の基及び1〜2つの親水基、極めて殊に有利に1つのイソシアネート基に対して反応性の基及び1つの親水基を含有する。
化合物(C1a)は、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基及び少なくとも1つのカチオン性親水基又はカチオン性基へ変換可能な親水基を含有しており、例えば、EP−A1582166、該刊行物の特に第5頁、第42行〜第8頁、第22行及び殊に第9頁、第19行〜第15頁、第34行、又は、EP−A1531820、該刊行物の特に第3頁、第21行〜第4頁、第57行、又は、DE−A14203510、該刊行物の特に第3頁、第49行〜第5頁、第35行に記載されているような化合物である。前記刊行物は、本発明の開示の範囲に明確に引用により組み込まれる。
化合物(C1b)は、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基及び少なくとも1つのアニオン性親水基又はアニオン性基へ変換可能な親水基を含有しており、例えば、EP−A1703255、該刊行物の特に第3頁、第54行〜第4頁、第38行、DE−A119724199、該刊行物の特に第3頁、第4行〜第30行、DE−A14010783、該刊行物の特に第3欄、第3行〜第40行、DE−A14113160、該刊行物の特に第3欄、第63行〜第4欄、第4行、及びEP−A2548669、該刊行物の特に第4頁、第50行〜第5頁、第6行に記載されているような化合物である。前記刊行物は、本発明の開示の範囲に明確に引用により組み込まれる。
化合物(C1c)は、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基及び少なくとも1つの非イオン性親水基を含有しており、例えば、EP−A2754713、該刊行物の特に第3頁、第31行〜第51行、EP−A2206059、該刊行物の特に第8頁、第33行〜第9頁、第26行、EP−A2486881、該刊行物の特に第2頁、第42行〜第54行、EP−A1540985、該刊行物の特に第4頁、第43行〜第58行、EP−A1728785、該刊行物の特に第4頁、第55行〜第5頁、第54行、EP−A1959115、該刊行物の特に第4頁、第23行〜第46行、DE−A119958170、該刊行物の特に第4頁、第22行〜第48行、及びDE−A110007820、該刊行物の特に第4頁、第10行〜第5頁、第12行に記載されているような化合物である。前記刊行物は、本発明の開示の範囲に明確に引用により組み込まれる。
有利に、親水性物質(C1)は、少なくとも1つのイソシアネート基に対して反応性の基及び少なくとも1つの非イオン性親水基を含有する化合物(C1c)である。
殊に有利な親水性物質(C1c)は、適当な出発物質分子のアルコキシル化により得ることができるポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールである。
1価のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールを製造するために適当な出発物質分子は、チオール化合物、一般式
−O−H
のモノヒドロキシ化合物、又は一般式
N−H
[式中、
、R及びRは、互いに無関係にそれぞれC〜C18−アルキル、場合により1つ以上の酸素原子及び/又は硫黄原子及び/又は1つ以上の置換又は非置換のイミノ基によって中断されたC〜C18−アルキル、C〜C12−アリール、C〜C12−シクロアルキル又は5員乃至6員の、酸素原子、窒素原子及び/又は硫黄原子を有する複素環を意味するか、又はRとRとが一緒になって不飽和、飽和又は芳香族及び場合により1つ以上の酸素原子及び/又は硫黄原子及び/又は1つ以上の置換又は非置換のイミノ基によって中断された環を形成し、その際、前記の基はそれぞれ官能基、アリール、アルキル、アリールオキシ、アルキルオキシ、ハロゲン、ヘテロ原子及び/又は複素環によって置換されていてよい]
の2級モノアミンである。
有利に、RはC〜C−アルキル、即ち、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、s−ブチル又はt−ブチルであり、殊に有利にRはメチルである。
例えば、適当な1価の出発物質分子は、飽和モノアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、s−ブタノール、異性体ペンタノール、ヘキサノール、オクタノール及びノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール、n−ヘキサデカノール、n−オクタデカノール、シクロヘキサノール、シクロペンタノール、異性体メチルシクロヘキサノール又はヒドロキシメチルシクロヘキサン、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン又はテトラヒドロフルフリルアルコール;不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、1,1−ジメチル−アリルアルコール又はオレインアルコール、芳香族アルコール、例えばフェノール、異性体クレゾール又はメトキシフェノール、芳香族脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール、アニスアルコール又はケイ皮アルコール;2級モノアミン、例えばジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジ−n−ブチルアミン、ジイソブチルアミン、ビス−(2−エチルヘキシル)−アミン、N−メチル−及びN−エチルシクロヘキシルアミン又はジシクロへキシルアミン、複素環式2級アミン、例えばモルホリン、ピロリジン、ピペリジン又は1H−ピラゾール、並びにアミノアルコール、例えば2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジイソプロピルアミノエタノール、2−ジブチルアミノエタノール、3−(ジメチルアミノ)−1−プロパノール又は1−(ジメチルアミノ)−2−プロパノールであってよい。
アルコキシル化反応のために適当なアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、イソブチレンオキシ、ビニルオキシラン及び/又はスチレンオキシドであり、これらは任意の順序で、また混合物として、アルコキシル化反応の際に使用することができる。
有利なアルキレンオキシドは、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びその混合物であり、エチレンオキシドは殊に有利である。
有利な化合物(C1c)は、製造の際に、飽和脂肪族又は脂環式アルコール又は上記の種を出発物質分子として使用したポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールをベースとするポリエーテルアルコールである。アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有する飽和脂肪族アルコールを使用して製造されたポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールをベースとするポリエーテルアルコールは極めて殊に有利である。メタノールから出発したポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは殊に有利である。
1価のポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールは、統計学的に平均して通常1分子当たり5〜35個、有利に7〜30個、殊に有利に7〜25個、極めて殊に有利に10〜22個のアルキレンオキシド単位、殊に10〜22個のエチレンオキシド単位を有する。
従って有利なポリエーテルアルコール(C1c)は、式
−O−[−X−]−H
[式中、
は上記の意味を有し、
kは5〜35、有利に7〜30、殊に有利に7〜25、殊に10〜22の整数を表し、
各Xはi=1〜kに関して互いに無関係に、−CH−CH−O−、−CH−CH(CH)−O−、−CH(CH)−CH−O−、−CH−C(CH−O−、−C(CH−CH−O−、−CH−CHVin−O−、−CHVin−CH−O−、−CH−CHPh−O−及び−CHPh−CH−O−の群、有利に、−CH−CH−O−、−CH−CH(CH)−O−及び−CH(CH)−CH−O−、殊に有利に−CH−CH−O−の群から選択されていてよく、
その際、Phはフェニルを表し、Vinはビニルを表す]
の化合物である。
ポリエーテルアルコールは、副次的な量で、アニオン性基又はカチオン性基、例えばカルボキシレート基、スルホネート基又はアンモニウム基を親水性構成成分として有する更に他のイソシアネート対して反応性の化合物を含有してよい。しかしながらこれはそれほど有利ではない。
乳化剤(C)として有用な成分を製造するために、出発成分(A)及び/又は(B)を40〜180℃、有利に50〜150℃の温度で、1:1〜100:1、有利に1:1〜50:1、殊に有利に1.5:1〜20:1のNCO−/OH−当量比を遵守して互いに反応させる。
反応時間は通常10分〜5時間、有利に15分〜4時間、殊に有利に20〜180分、極めて殊に有利に30〜120分である。
この場合、例えば、乳化剤(C)を、
1)まず少なくとも1種の化合物(C1)と(A)の少なくとも一部とから製造し、引き続き残りの成分(B)及び場合により(A)と混合する、
2)まず少なくとも1種の化合物(C1)と(B)の少なくとも一部とから製造し、引き続き残りの成分(A)及び場合により(B)と混合するか、又は
3)まず少なくとも1種の化合物(C1)と(A)及び(B)の少なくとも一部とから製造し、引き続き場合により残りの成分(B)及び(A)と混合することができる。
変法1)及び2)は有利である。
反応を促進するために、場合により適当な触媒を使用することができる。
これは、この目的のために通常公知である触媒、例えば、GB−A−0994890に記載されている種の金属カルボキシレート、金属キレート又は3級アミン、US−A−3769318に記載されている種のアルキル化剤、又は、EP−A−0000194に例示的に記載されているような強酸である。
適当な触媒は、殊に、亜鉛化合物、例えばステアリン酸亜鉛(II)、n−オクタン酸亜鉛(II)、2−エチル−1−ヘキサン酸亜鉛(II)、ナフテン酸亜鉛(II)又はアセチルアセトナト亜鉛(II)、錫化合物、例えばn−オクタン酸錫(II)、2−エチル−1−ヘキサン酸錫(II)、ラウリン酸錫(II)、ジブチル錫オキシド、ジブチル錫ジクロリド、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジマレエート又はジオクチル錫ジセテート、アルミニウム−トリ(エチルアセトアセテート)、塩化鉄(III)、オクタン酸カリウム、マンガン−、コバルト−又はニッケル化合物、並びに強酸、例えばトリフルオロ酢酸、硫酸、塩化水素、臭化水素、リン酸又は過塩素酸、又は上記触媒の任意の混合物である。
例えばEP−A−0649866、第4頁、第7行〜第5頁、第15行に記載されているような触媒も、前記方法のためにそれほど有利ではないにせよ適当な触媒である。
本発明による方法のために有利な触媒は、上記の種の亜鉛化合物である。n−オクタン酸亜鉛(II)、2−エチル−1−ヘキサン酸亜鉛(II)及び/又はステアリン酸亜鉛(II)の使用は極めて殊に有利である。
上記触媒は特に、反応パートナーの全質量に対して0.001〜5質量%、有利に0.005〜1質量%の量で使用される。
本発明によるポリウレタン調製物を製造するための重付加は、殊に有利に、2001年12月12日付の出願番号10161156.0をもつ、より早期のドイツ連邦共和国特許出願の記載と同様に、特に有利にセシウム塩の存在下で行なうことができる。この場合、有利なセシウム塩は、次のアニオン:
、Cl、ClO、ClO 、ClO 、Br、I、IO 、CN、OCN、NO 、NO 、HCO 、CO 2−、S2−、SH、HSO 、SO 2−、HSO 、SO 2−、S 2−、S 2−、S 2−、S 2−、S 2−、S 2−、HPO 、HPO 、HPO 2−、PO 3−、P 4−、(OC2n+1、(C2n−1、(C2n−3並びに(Cn+12n−22−
が使用されるような化合物であり、この場合nは、1〜20の数を表す。
この場合、アニオンが式(C2n−1並びに(Cn+12n−22−に従うが但しnは1〜20であるセシウムカルボキシレートは殊に有利である。極めて殊に有利なセシウム塩は、アニオンとして一般式(C2n−1のモノカルボキシレートを有し、この場合nは、1〜20の数を表す。この場合、殊にホルメート、アセテート、プロピオネート、ヘキサノエート及び2−エチルヘキサノエートが挙げられる。
セシウム塩は、溶剤不含の反応混合物1kg当たりセシウム塩0.01〜10ミリモルの量で使用される。有利に、セシウム塩は、溶剤不含の反応混合物1kg当たりセシウム塩0.05〜2ミリモルの量で使用される。
セシウム塩は、反応混合物に固体の形で添加されうるが、しかし好ましくは、溶解された形で添加されることができる。溶剤としては、極性の非プロトン性溶剤が適当であるが、プロトン性溶剤も適当である。特に適当なのは水の他にアルコールであり;極めて殊に適当なのは、通常ポリウレタンのための構成成分として使用されるようなポリオール、例えばエタンジオール、プロパンジオール及びブタンジオールである。セシウム塩の使用により、常用の条件下で重付加を導くことが可能となる。
反応混合物へ添加は、この場合任意の方法により行うことができる。例えば、場合により共用することのできる触媒を、ポリイソシアネート成分(A)、(B)及び/又は乳化剤成分(C1)に、本来の反応の前に混合することも可能である。同様に、触媒を、反応混合物に、反応の間の任意の時点で添加するか、又は2段の反応実施方式においてはウレタン化に引き続いて、即ち、理論的にイソシアネートとヒドロキシル基との完全な変換率に相当するNCO−含分が達成された時に添加することも可能である。
この場合、本発明によれば、成分(A)、(B)及び(C)の混合の順序は本質的ではなく、例えば、成分を同時に相互に混合することができるし、(C)を少なくとも部分的に装入して(A)及び/又は(B)をそれに添加するか、又は(A)又は(B)を少なくとも部分的に装入して(C)をそれに添加し、最後の成分をそれに添加することもできる。
反応の進行を例えばNCO−含分の滴定により追跡することができる。達成しようとされるNCO−含分の達成後に反応を中断させる。これは、純粋な熱的な反応の実施において、例えば反応混合物を室温に冷却することにより行うことができる。しかしながら、上記の種の触媒を使用する際には、一般に適当な不活性化剤の添加により反応を停止させることができる。不活性化剤として、例えば、無機又は有機酸、相応する酸ハロゲン化物及びアルキル化剤が適当である。例示的に、リン酸、モノクロロ酢酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、塩化ベンゾイル、ジメチルスルフェート及び有利にジブチルホスフェート並びにジ−2−エチルヘキシルホスフェートが挙げられる。不活性化剤は、触媒のモルに対して1〜200モル%、有利に20〜100モル%の量で使用することができる。
生じるポリイソシアネート混合物は、通常、有利に6.0〜23.0質量%、殊に有利に8.5〜22.0質量%のNCO−含分を有する。
生じるポリイソシアネート混合物は、通常、23℃で有利に0.2〜20Pas、殊に有利に0.5〜8Pasの粘度を有する。
該方法は、場合により適当なイソシアネート基に対して不活性の溶剤(D)中で実施することができる。適当な溶剤は例えば自体公知の慣用の塗料溶剤であり、例えば、エチルアセテート、ブチルアセテート、エチレングリコールモノメチル−又は−エチルエーテルアセテート、1−メトキシ−プロピル−2−アセテート、3−メトキシ−n−ブチルアセテート、アセトン、2−ブタノン、イソブチルメチルケトン、4−メチル−2−ペンタノン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、ホワイトスピリット、高級置換芳香族化合物、例えばSolventnaphtha(登録商標)、Solvesso(登録商標)、Shellsol(登録商標)、Isopar(登録商標)、Nappar(登録商標)及びDiasol(登録商標)の商品名で市販されているもの、プロピレングリコールジアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールエチル−及び−ブチルエーテルアセテート、N−メチルピロリドン及びN−メチルカプロラクタム、並びに有利にEP−A1697424、第4頁、第4〜32行に記載されている炭酸エステル又はラクトン、殊に有利にジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、1,2−エチレンカーボネート及び1,2−プロピレンカーボネート、ラクトン、例えばβ−プロピオラクトン、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトン及びε−メチルカプロラクトン、しかしまたそのような溶剤の任意の混合物である。
本発明によるイソシアネートの製造をまず溶剤なしで実施し、そのようにして得られた生成物を引き続き溶剤(D)中に受容させることも可能である。
本発明による混合物は、溶剤不含の形で有利に以下:
(A)30〜90質量%、有利に50〜90質量%
(B)5〜60質量%、有利に5〜50質量%、及び
(C1)5〜40質量%、有利に5〜30質量%
を含有し、
その際、(A)、(B)及び(C1)からの合計は100質量%であり、乳化剤(C)の製造のために製造されたイソシアネート(A)及び/又は(B)はその都度算入されている。
溶剤(D)は、全混合物に対して0〜60質量%の量、有利に0〜50質量%の量で存在していてよい。
本発明による混合物は、有利に、水性分散液を製造するために水中で分散することができ、殊に有利に、本発明による混合物は水性分散液中に混合される。
本発明によるポリイソシアネート調製物は、例えば木材、ベニヤ、紙、板紙、ボール紙、テキスタイル、皮革、フリース、プラスチック表面、ガラス、セラミック、鉱物建築材、例えばセメントレンガ及び繊維セメント板、金属又は被覆された金属のための水性被覆剤(塗料、保護被覆剤)、接着剤又は含浸剤の変性のために、例えば5〜40質量%、有利に5〜20質量%の固体含分の水性分散液又は水溶液をベースとする染料のために適当である。被覆剤として、オレフィン性不飽和モノマーのホモポリマー及びコポリマー又はポリウレタンの自体公知の水性分散液、又は天然物質、例えばカゼインの溶液も該当する。
本発明によるポリイソシアネート調製物は、水性被覆剤に、被覆剤の固体含分に対して一般に1〜25質量%、有利に2.5〜20質量%の量で添加される。
これは、公知の方法で、例えば吹き付け塗装により、5〜50固体g/mの量で基材に施与される。
オレフィン性不飽和モノマーのホモポリマー又はコポリマーの適当な分散液は、例えば、2〜18個、有利に2〜4個の炭素原子を有するカルボン酸のビニルエステル、例えば殊にビニルアセテートと場合によりオレフィン性不飽和モノマーの全量に対して70質量%までの別のオレフィン性不飽和モノマーとをベースとするホモポリマー又はコポリマーの自体公知の分散液、及び/又は、1〜18個、有利に1〜4個の炭素原子を有するアルコールの(メタ)アクリル酸エステル、例えば殊に(メタ)アクリル酸−、−メチル−、−エチル−、−プロピルー、−ヒドロキシエチル−又は−ヒドロキシプロピルエステルと場合により70質量%までの別のオレフィン性不飽和モノマーとのホモポリマー又はコポリマーの分散液、及び/又は、約20〜60質量%のブタジエン含分を有するブタジエン−スチレン−コポリマー、及び/又は、別のジエン−ポリマー又は−コポリマー、例えばポリブタジエン、又はブタジエンと別のオレフィン性不飽和モノマー、例えばスチレン、アクリロニトリル及び/又はメタクリロニトリルとの混合ポリマーの分散液、及び/又は、2−クロロブタジエン−1,3と場合により上記で例示的に挙げた種の別のオレフィン性不飽和モノマーとのポリマー又はコポリマーの水性分散液、例えば、、約30〜40質量%の塩素含分、殊に約36質量%の塩素含分を有するものの水性分散液である。
それぞれコポリマーに対して、1〜4個のC原子を有するアルカノールのアクリレート又はメタクリレート90〜99.5質量%と、ヒドロキシアルキル基中に2〜20個のC原子を有するヒドロキシアルキルアクリレート及び−メタクリレート、例えばヒドロキシエチル−、ヒドロキシプロピル−又はヒドロキシブチルアクリレート又は−メタクリレート0.5〜10質量%とから成るコポリマーの水性分散液が有利に使用される。そのような分散液は自体公知であり、慣用の方法で乳化重合により製造することができる(Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie, 第4版, 第E 20巻, 第217頁以下を参照のこと)。
適当な水性ポリウレタン分散液は自体公知の種のものであり、例えばUS−A3479310、GB−A1076688、US−A4108814、US−A4092286、DE−A2651505、US−A4190566、DE−A2732131又はDE−A2811148に記載されている。
使用される水性分散液は、慣用の助剤及び添加剤を含有してよい。これには、例えば充填材、例えば、石英粉末、珪砂、高分散性シリカ、重晶石、炭酸カルシウム、チョーク、ドロマイト又はタルクが属し、これらはしばしば適当な湿潤剤、例えばポリホスフェート、例えばナトリウムヘキサメタホスフェート、ナフタレンスルホン酸、アンモニウム−又はナトリウムポリアクリル酸塩と一緒に使用され、その際、湿潤剤は充填材に対して一般に0.2〜0.6質量%の量で添加される。
他の適当な助剤は、例えば、分散液に対して0.01〜1質量%の量で使用可能な有機増粘剤、例えばセルロース誘導体、アルギネート、デンプン又はデンプン誘導体又はポリアクリル酸、又は、分散液に対して0.05〜5質量%の量で使用可能な無機増粘剤、例えばベントナイトである。
保存のための殺菌剤も分散液に添加することができる。これは、分散液に対して一般に0.02〜1質量%の量で使用される。適当な殺菌剤は、例えばフェノール及びクレゾール誘導体又は有機錫化合物である。
含浸のための基材は、例えば合成繊維又は非合成繊維ないしはその織物又は不織物である。
本発明による混合物を、極めて微細に水性分散液中に分散させることができる。得られた分散液は極めて貯蔵安定性である。更に、分散液の所望の特性を調節するか又は適用の際に達成するためには、水乳化性ポリイソシアネートの少ない添加量が必要であるに過ぎない。
本発明による混合物は、当然のことながら、塗料技術の慣用の助剤及び添加剤と混合することができる。これには、例えば消泡剤、増粘剤、均展補助剤、顔料、乳化剤、分散助剤及びまた溶剤が属する。所望の加工粘度は、水の添加により調節される。
分散液を製造する際に、極めて良好な特性を有する分散液を達成するためには、大抵の場合、例えば機械的撹拌機を用いた単純な乳化技術、又はしばしば双方の成分を手で単に混合することで十分である。しかしながら当然のことながら、比較的高い剪断エネルギーを用いた混合技術、例えばジェット分散を使用することも可能である。
本発明による混合物を含有する被覆剤は、殊に、プライマー、サーフェーサー、顔料で着色されたトップコート材料及びクリアコート材料として、自動車補修塗装又は大型車両塗装の分野で使用することができる。前記被覆剤は、殊に高い適用確実性、耐候性、外観、耐溶剤性、耐化学薬品性及び耐水性が求められる適用のために、例えば自動車補修塗装又は大型車両塗装において殊に適当である。
本発明による混合物を含有する被覆剤は、種々の吹付け法、例えば、1又は2つの要素の吹付けユニットを用いた圧縮空気吹付け法、エアレス吹付け法又は静電吹付け法により、しかしまた、吹付け塗装、へら塗り、ブレード塗布、刷毛塗り、ロール塗装、ローラコーティング、フローコーティング、ラミネーティング、インモールドコーティング又は同時押出しによって施与されることができる。
被覆の乾燥及び硬化は、一般に標準温度条件下で、即ち被覆を加熱することなく行われる。しかしながら本発明による混合物は、施与後に、高めた温度で、例えば40〜250℃、有利に40〜150℃、殊に40〜100℃で乾燥及び硬化させる被覆の製造にも使用することができる。
水乳化性ポリイソシアネートを主題とする幾つかの刊行物、例えばDE−A14001783、EP−A2206059、EP−A2486881、EP−A1540985又はDE−A119958170には、1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)のイソシアヌレート及び/又はビウレット及び1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(IPDI)のイソシアヌレートと乳化剤との混合物が、適当な出発イソシアネートの長い一覧の中に挙げられてはいるが、本発明による混合物が、改善された硬度、改善された硬度増加及びそれと同時の容易な乳化性を示すという具体的な指摘を当業者が上記刊行物から得ることは不可能であった。更に、本発明による混合物は公知技術よりも長い”ポットライフ”、即ち、全成分を混合した後の反応混合物が加工可能のままであり、かつ例えば分離又は早期の硬化をしない期間を示す。
以下の実施例は本発明を説明するが、本発明はそれに制限されるものではない。
実施例
”部”とは、本願明細書中では別に記載がない限り”質量部”であると解釈される。
試験
全ての試料を下記の配合物中で試験した:
バインダー分散液
Daotan(登録商標)1225(Solutia社) 240T
Plusaqua(登録商標)V 608(Omya社) 119T
蒸留水 310T
Fluorad(登録商標)FC 430(3M社) 18T
AMP 90(Angus Chemie社) 9T
上記のバインダー分散液1部に、撹拌下に、ポリイソシアネート1部を添加した(記載は不揮発性質量割合に関するものである)。
完成したエマルションを、200μmのブレードを用いて、脱脂した薄板上に施与し、室温で20分間フラッシュオフし、その後、塗装された薄板を傾斜炉中で30分間焼付けた。完成した薄板を試験の前に標準雰囲気中で24時間貯蔵した(空中湿度50%、23℃)。その後、塗膜の硬度をDIN 53157による振り子減衰試験(ケーニッヒ硬度)を用いて測定した。測定値を振り子の衝撃で記載する(振り子の衝撃の数が大きいほど塗膜は硬い)。
イソシアネートA1:
22.2%のNCO−含分及び23℃で2.8Pasの粘度を有するHDI−イソシアヌレート
イソシアネートA2:
22.0%のNCO−含分及び23℃で6.4Pasの粘度を有するHDI−ビウレット
イソシアネートB:
17.2%のNCO−含分を有するIPDI−イソシアヌレート(Degussa社のVestanat(登録商標)T 1890/100)
略記:
HDI ヘキサメチレンジイソシアネート
IPDI イソホロンジイソシアネート
PC プロピレンカーボネート
T 質量部
実施例I:親水化されたイソシアネートA1、親水化されないイソシアネートB
実施例1 −親水化されたイソシアネートA1=イソシアネートa1
イソシアネートA1 3560g(NCO18.8当量)に、分子量500の、メタノールから出発した単官能性ポリエチレンオキシド600.5g(1.20モル)を添加する。室温で3時間後、17.1%のNCO−含分及び2.4Pasの粘度を有する親水化されたイソシアネートa1が得られる。得られた純粋なイソシアネートa1は確かに単純な撹拌により良好に水中で乳化可能であり、微細なエマルションをもたらすが、しかしながらゆっくりとした硬化増加及び低い最終硬度を有する。イソシアネートa1を、イソシアネートBと100℃で第1表に示した割合で混合する。得られた混合物は、 −イソシアネートa1のように− 単純な撹拌により良好に水中で乳化可能であり、微細なエマルションをもたらすが、しかしながらより迅速な硬化増加及びより高い最終硬度を有する(第2表)。
Figure 0004295218
Figure 0004295218
実施例II:親水化されたイソシアネートA1及びB
実施例2
溶剤不含の親水化されたイソシアネートB=イソシアネートb1
分子量1000の、メタノールから出発した単官能性ポリエチレンオキシド6.7g(0.007モル)にイソシアネートB 60g(NCO 0.246当量)を添加し、130℃で80分間撹拌した。その後、室温に冷却した。15.2%のNCO−含分を有する固体のポリイソシアネート(=b1)が得られる。純粋な親水化されたイソシアネートb1は、多大な機械的費用下にのみ水中で乳化し、白色の粗いエマルションとなることができるに過ぎない。
実施例1からのイソシアネートa1とb1との混合物を100℃で製造することにより、改善された乳化性及び塗膜硬度に関する良好な特性を示す、容易に乳化可能な生成物が得られる。
Figure 0004295218
Figure 0004295218
実施例III:親水化されたイソシアネートA2及び親水化されないイソシアネートB
実施例3
親水化されたイソシアネートA2=イソシアネートa2
イソシアネートA2 800g(NCO 4.19当量)に、分子量500の、メタノールから出発した単官能性ポリエチレンオキシド126.3g(0.25モル)を添加する。70℃で3時間後、17.2%のNCO−含分及び6.3Pasの粘度を有する親水化されたイソシアネートa2が得られる。得られた純粋なイソシアネートa2は、確かに水中で良好に乳化可能であるが、しかしながら低い塗膜硬度特性を示すに過ぎない。
イソシアネートa2、イソシアネートB及びプロピレンカーボネートから成る混合物を製造することにより、本質的に、純粋なa2よりも高い塗膜硬度を有する、水中で乳化可能な生成物が得られる。
Figure 0004295218
Figure 0004295218
実施例IV:親水化されたイソシアネートA2及び親水化されたイソシアネートB
実施例4
溶剤不含の親水化されたイソシアネートB=イソシアネートb2
分子量1000の、メタノールから出発した単官能性ポリエチレンオキシド14g(0.014モル)を、Solvesso(登録商標)100 53.6g中に溶解された(約28質量%)イソシアネートB125g(NCO 0.51当量)に添加した。85℃で3時間撹拌し、冷却した後、11%のNCO−含分を有する混濁した粘性のペースト状物であるイソシアネートb2が得られ、これは多大な機械的費用下で水性の粗いエマルションに移行することができる。
実施例3からのイソシアネートa2、イソシアネートb2及びプロピレンカーボネートから成る混合物を製造することにより、純粋なa2よりも本質的に良好な塗膜硬度特性を有し、かつ純粋なb2に対して改善された乳化性を示す、水中で乳化可能な生成物が得られた。
Figure 0004295218
Figure 0004295218

Claims (9)

  1. 合物において、以下:
    (A)1,6−ジイソシアナトヘキサン(HDI)のイソシアヌレート及び/又はビウレッ
    B)1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−5−イソシアナトメチル−シクロヘキサン(IPDI)のイソシアヌレート
    (C)化合物(A)及び/又は(B)と単官能性ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールとの反応により得られる少なくとも1種の乳化剤
    (D)場合により溶剤
    を含有することを特徴とする混合物。
  2. 単官能性ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールが、アルキル基中に1〜4個の炭素原子を有する少なくとも1種の飽和脂肪族アルコールとエチレンオキシド、プロピレンオキシド又はその混合物との反応により得ることができる、請求項1記載の混合物。
  3. 単官能性ポリアルキレンオキシドポリエーテルアルコールが統計学的に平均して1分子当たり5〜35個のエチレンオキシド単位を有する、請求項2記載の混合物。
  4. 溶剤(D)として炭酸エステル又はラクトンが使用されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の混合物。
  5. 溶剤が全混合物に対して60質量%までの量で含有されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の混合物。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の混合物を含有する被覆剤用ポリマー分散液。
  7. 請求項1から5までのいずれか1項記載の混合物又は請求項6記載のポリマー分散液を含有する被覆材料。
  8. 基材を被覆するための方法において、請求項1から5までのいずれか1項記載の混合物を被覆剤として使用することを特徴とする、基材を被覆するための方法。
  9. 木材、ベニヤ、紙、板紙、ボール紙、テキスタイル、皮革、フリース、プラスチック表面、ガラス、セラミック、鉱物建築材、金属又は被覆された金属のための被覆剤としての、請求項1から5までのいずれか1項記載の混合物の使用。
JP2004533269A 2002-08-15 2003-07-24 改善された特性を有する水乳化性イソシアネート Expired - Fee Related JP4295218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10238146A DE10238146A1 (de) 2002-08-15 2002-08-15 Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
PCT/EP2003/008099 WO2004022624A1 (de) 2002-08-15 2003-07-24 Wasseremulgierbare isocyanate mit verbesserten eigenschaften

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005535775A JP2005535775A (ja) 2005-11-24
JP4295218B2 true JP4295218B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=30775461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004533269A Expired - Fee Related JP4295218B2 (ja) 2002-08-15 2003-07-24 改善された特性を有する水乳化性イソシアネート

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7553902B2 (ja)
EP (1) EP1530605B1 (ja)
JP (1) JP4295218B2 (ja)
AT (1) ATE512180T1 (ja)
AU (1) AU2003254582A1 (ja)
DE (1) DE10238146A1 (ja)
ES (1) ES2366949T3 (ja)
WO (1) WO2004022624A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050249958A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Kania Charles M Film-forming compositions substantially free of organic solvent, multi-layer composite coatings and related methods
DE102004056849A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-08 Bayer Materialscience Ag Neue Polyisocyanatgemische, ein Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Härterkomponente in Polyurethanlacken
DE102005053678A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-16 Bayer Materialscience Ag Hydrophile Polyisocyanatgemische
EP2188343B1 (en) * 2007-08-24 2016-07-13 Vencorex France Two component waterborne polyurethane coatings for anti-graffiti application
WO2009141289A1 (de) * 2008-05-20 2009-11-26 Basf Se Wasseremulgierbare polyisocyanate
FR2931828B1 (fr) * 2008-06-03 2011-07-08 Rhodia Operations Nouveaux melanges de compositions de polyisocyanates
DE102008052765A1 (de) * 2008-10-22 2010-04-29 Bayer Materialscience Ag Feuchtigkeitshärtende Polyisocyanatmischungen
DE102009012312A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Bayer Materialscience Ag Reaktive Polyurethan-Zusammensetzungen
EP2368926B1 (de) 2010-03-25 2013-05-22 Basf Se Wasseremulgierbare Isocyanate mit verbesserten Eigenschaften
SG11201501915WA (en) 2012-09-28 2015-05-28 Basf Se Water-emulsible isocyanates having improved gloss
CN103788329B (zh) * 2012-10-29 2018-01-12 罗门哈斯公司 乙氧基化异氰酸酯化合物及其作为乳化剂的使用
CN103785326A (zh) * 2012-10-29 2014-05-14 罗门哈斯公司 阴离子型异氰酸酯化合物及其作为乳化剂的使用
JP6247492B2 (ja) * 2012-11-06 2017-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
JP2016518497A (ja) 2013-05-02 2016-06-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 改善された光沢度を有する被覆のための水乳化性イソシアネート
CN105797643B (zh) * 2016-03-30 2017-08-04 四川大学 一种非离子型聚氨酯Gemini表面活性剂的制备方法
US20170341699A1 (en) * 2016-05-24 2017-11-30 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Straddle-type vehicle and external members thereof
EP3555164B1 (de) * 2016-12-14 2021-06-02 Basf Se Wasseremulgierbare isocyanate mit verbesserten eigenschaften
JP2021507041A (ja) 2017-12-21 2021-02-22 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリイソシアネートに基づく耐霜性接着剤
CN111479842B (zh) 2017-12-21 2023-09-05 科思创德国股份有限公司 基于多异氰酸酯的耐冻水性涂料
US11795262B2 (en) 2020-06-29 2023-10-24 Covestro Deutschland Ag Polyether-modified polyisocyanate composition
WO2023171534A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 三井化学株式会社 水分散型ポリイソシアネート組成物、硬化剤、水性ポリウレタン樹脂組成物、2液硬化型ポリウレタン樹脂組成物および物品

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2979485A (en) * 1957-03-26 1961-04-11 Us Rubber Co Process of trimerizing isocyanates
GB994890A (en) 1961-12-18 1965-06-10 Ici Ltd New organic polyisocyanates and their manufacture
US3144452A (en) * 1962-01-19 1964-08-11 Ici Ltd Polymerisation of organic isocyanates
DE1495745C3 (de) 1963-09-19 1978-06-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung wäßriger, emulgatorfreier Polyurethan-Latices
FR1499121A (ja) 1964-12-08 1968-01-12
DE2009179C3 (de) 1970-02-27 1974-07-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Allophanatpoly isocy anaten
US4108814A (en) 1974-09-28 1978-08-22 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous polyurethane dispersions from solvent-free prepolymers using sulfonate diols
DE2651505A1 (de) 1976-11-11 1978-05-24 Bayer Ag Kationische elektrolytstabile dispersionen
DE2551094A1 (de) 1975-11-14 1977-05-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von in wasser dispergierbaren polyurethanen
DE2555534C3 (de) 1975-12-10 1981-01-08 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In Wasser dispergierbare Polyurethane
DE2729990A1 (de) 1977-07-02 1979-01-18 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanatgruppen aufweisenden allophanaten
DE2732131A1 (de) 1977-07-15 1979-01-25 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von seitenstaendige hydroxylgruppen aufweisenden isocyanat-polyadditionsprodukten
DE2811148A1 (de) 1978-03-15 1979-09-20 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von waessrigen polyurethan-dispersionen und -loesungen
DE3322830A1 (de) 1983-06-24 1985-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ueberzuegen
DE3322829A1 (de) * 1983-06-24 1985-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von ueberzuegen
DE3521618A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen In wasser dispergierbare polyisocyanat-zubereitung und ihre verwendung als zusatzmittel fuer waessrige klebstoffe
DE4001783A1 (de) 1990-01-23 1991-07-25 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als bindemittel fuer ueberzugsmittel oder als reaktionspartner fuer gegenueber isocyanatgruppen oder carboxylgruppen reaktionsfaehige verbindungen
DE4036927A1 (de) 1990-11-20 1992-05-21 Basf Ag Nichtwaessrige polyisocyanatzubereitung
DE4113160A1 (de) 1991-04-23 1992-10-29 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4129953A1 (de) 1991-09-10 1993-03-11 Bayer Ag Polyisocyanatgemische, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE4136618A1 (de) 1991-11-07 1993-05-13 Bayer Ag Wasserdispergierbare polyisocyanatgemische
DE4142275A1 (de) 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Isocyanatocarbonsaeuren, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihrer verwendung
DE4203510A1 (de) 1992-02-07 1993-08-12 Bayer Ag Beschichtungsmittel, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur herstellung von beschichtungen
EP0582166B2 (de) 1992-08-07 2000-08-23 Bayer Ag Chlorfreie multifunktionelle Harze für die Papierveredlung
DE4335796A1 (de) 1993-10-20 1995-04-27 Bayer Ag Lackpolyisocyanate und ihre Verwendung
DE4429446A1 (de) 1994-08-19 1996-02-22 Basf Ag Mischungen, enthaltend wasseremulgierbare Isocyanate
DE4433929A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
DE19506534A1 (de) 1995-02-24 1996-08-29 Bayer Ag Wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
DE19526079A1 (de) 1995-07-18 1997-01-23 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
US5856420A (en) 1996-04-17 1999-01-05 Arco Chemical Technology, L.P. Bis(isobutyraldimine) of 1,4-diaminobutane in HDI trimer and biuret-based coatings
DE19724199A1 (de) 1997-06-09 1998-12-10 Basf Ag Emulgatoren
DE19822890A1 (de) 1998-05-22 1999-11-25 Bayer Ag Neue wäßrige 2 K-PUR-Beschichtungssysteme
ATE252122T1 (de) * 1998-05-22 2003-11-15 Bayer Ag Wasserdispergierbare polyether-modifizierte polyisocyanatgemische
DE19847077A1 (de) 1998-05-22 1999-11-25 Bayer Ag Polyether-modifizierte Polyisocyanatgemische mit verbesserter Wasserdispergierbarkeit
US6472493B1 (en) * 1999-11-23 2002-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clear coating composition having improved early hardness and water resistance
DE19958170A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Bayer Ag Hochfunktionelle wasserdispergierbare Polyisocyanatgemische
DE10007820A1 (de) 2000-02-21 2001-08-23 Bayer Ag Acylharnstoffgruppen enthaltende Polyisocyanatgemische
DE10161156A1 (de) 2001-12-12 2003-06-18 Basf Ag Wässrige Polyurethan-Dispersionen, erhältlich mit Hilfe von Cäsiumsalzen

Also Published As

Publication number Publication date
US20090211704A1 (en) 2009-08-27
ES2366949T3 (es) 2011-10-26
WO2004022624A1 (de) 2004-03-18
AU2003254582A1 (en) 2004-03-29
EP1530605B1 (de) 2011-06-08
ATE512180T1 (de) 2011-06-15
US20050245675A1 (en) 2005-11-03
EP1530605A1 (de) 2005-05-18
US7553902B2 (en) 2009-06-30
JP2005535775A (ja) 2005-11-24
DE10238146A1 (de) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295218B2 (ja) 改善された特性を有する水乳化性イソシアネート
JP4806511B2 (ja) 変性ポリイソシアネート
US20070104962A1 (en) Hydrophillic polyisocyanate mixtures
JP4753447B2 (ja) 水性2成分ポリウレタン被覆組成物
JP4299245B2 (ja) 改善された特性を有する水乳化性イソシアネート
JP2006152294A (ja) 新規ポリイソシアネート混合物、それらの製造方法およびそれらの被覆組成物における使用
US9902871B2 (en) Water-emulsifiable isocyanates for coatings having an improved gloss
KR20150063127A (ko) 수-분산성 폴리이소사이아네이트
CN110072901B (zh) 具有改善性能的水可乳化的异氰酸酯
KR20150063506A (ko) 개선된 광택을 가지는 수-유화성 이소사이아네이트
WO2019068529A1 (en) DISPERSIBLE POLYISOCYANATES IN WATER
CN111253552A (zh) 改性聚异氰酸酯
WO2022069561A1 (en) A modified polyisocyanate
EP4001332A1 (en) A modified polyisocyanate
CN114316211A (zh) 改性聚异氰酸酯
KR20020095265A (ko) 개질된 폴리이소시아네이트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees