JP4295085B2 - 摩耗アセンブリ - Google Patents

摩耗アセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4295085B2
JP4295085B2 JP2003510530A JP2003510530A JP4295085B2 JP 4295085 B2 JP4295085 B2 JP 4295085B2 JP 2003510530 A JP2003510530 A JP 2003510530A JP 2003510530 A JP2003510530 A JP 2003510530A JP 4295085 B2 JP4295085 B2 JP 4295085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
socket
wear
wear member
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003510530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522028A5 (ja
JP2004522028A (ja
Inventor
カーペンター、クリストファー・エム
フレック、ロバート・エス
ブリスコー、テリー・エル
ダンクス、ダニエル・アール
ガウラブ、ベンカット・アール
ジョーンズ、ラーレン・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esco Corp
Original Assignee
Esco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25411164&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4295085(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Esco Corp filed Critical Esco Corp
Publication of JP2004522028A publication Critical patent/JP2004522028A/ja
Publication of JP2004522028A5 publication Critical patent/JP2004522028A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4295085B2 publication Critical patent/JP4295085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2825Mountings therefor using adapters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2833Retaining means, e.g. pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2833Retaining means, e.g. pins
    • E02F9/2841Retaining means, e.g. pins resilient
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2883Wear elements for buckets or implements in general
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21CMINING OR QUARRYING
    • E21C35/00Details of, or accessories for, machines for slitting or completely freeing the mineral from the seam, not provided for in groups E21C25/00 - E21C33/00, E21C37/00 or E21C39/00
    • E21C35/18Mining picks; Holders therefor
    • E21C35/183Mining picks; Holders therefor with inserts or layers of wear-resisting material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • F16B2200/71Blocking disengagement of catches or keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7018Interfitted members including separably interposed key

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

本発明は、摩耗アセンブリに関し、特に、採鉱設備、掘削機械及び土工機械と共に使用するための摩耗アセンブリに関する。本発明の設計は、掘削刃に特によく適しているが、他の摩耗部材の支持のために用いてもよい。
採鉱中や工事中において、摩耗部材は、一般に、バケット等を保護するためおよび/または採集する土に係合及び該土を粉砕するために、上記機械の掘削刃に沿って設けられている。従って、摩耗部材は、激しい摩耗状態となり、相当の摩耗にあう。そのため、該摩耗部分は、定期的に交換しなければならない。
摩耗した部分の交換による材質の損失を最少化するために、上記摩耗アセンブリは、通常、アダプタ及び摩耗部材を含む2つ以上の分離可能な構成要素として製造される。該アダプタは、溶接、機械的アタッチメント、あるいは上記摩耗部材を支持する、前方に突出する突出部を呈するように、掘削装置の刃に沿って鋳造することによって、上記掘削刃に取り付けられる。該摩耗部材は、上記突出部に被さって収容されるソケットと、前方作用端部とを有する。先端部において、該作用端部は、一般に、細くなった掘削刃である。該摩耗部材は、上記アダプタ突出部を実質的に覆い、それにより該突出部を摩耗から保護しようとする。例えば、様々な要因により、上記アダプタは摩耗して交換が必要になる前に、略5〜20の先端部を、単一のアダプタに連続的に取り付けることができる。上記摩耗部材の現場での交換に適応するために、該摩耗部材は、通常、取外し可能なロック(例えば、ロックピン)によって上記アダプタ突出部に固定される。
採鉱、掘削及び建設工事、および特に掘削刃装置に使用される摩耗アセンブリは、全方向に加えられる大きくかつ変化する力を受ける。その結果、先端部及び他の摩耗部材は、軸方向、垂直方向、逆方向及び横方向の負荷と共に衝撃、振動及び他の種類の力に耐えるために、上記アダプタにしっかり固定しなければならない。垂直方向の負荷は、該アダプタ上で上記摩耗部材を前方に「回転」させようとし、該摩耗部材の射出をまねくこともある、大きなモーメント力は発生するという点で、特に厄介であった。上記アダプタ突出部の壁部は、該摩耗部材のための支持体を形成するが、上記ロックは、たいていの場合、先端部を保持し、かつ負荷、特にモーメント及び逆方向の力に抵抗する際に、大きな役割も果たす。
従来の刃装置1(図24)において、アダプタ突出部2及び先端部4における相補的ソケット3はくさび形状であり、収束性上面及び底面2a、2b、3a、3bを含む。先端部4の自由端4aに加わる中心下方負荷Pは、突出部2上の先端部4を回転させようとするモーメント力を加える。負荷Pは、概して、ソケット3の前端部3cに接触している突出部先端2c及び先端部4の基端または後方端4dに接触する該突出部の基端部2dの下面に伝わり、該上面により抵抗され(反作用力A)、かつ該下面により抵抗される(反作用力B)。これらの反作用力は、力Pにより形成されたモーメントに抵抗する反作用モーメントを形成する。認識できるように、大きな垂直方向力は、実質的な射出力を生成することができる。また、衝撃、振動、摩耗及びみじんの存在等は、激しい射出力に抵抗する困難さを激化させる。
この実例の中心下方負荷Pにおいては、反作用力Aの垂直成分は、一般に、下方負荷Pに反作用力Bの垂直成分を加えたものに等しい。しかし、上記突出部の収束性壁部のため、反作用力A、Bの各々の水平成分は、上記先端部を推進しようとする前方方向である。それらの力は、上記突出部及びソケットの外形及び摩擦によって直接抵抗されない程度まで、それらは、上記ロックピンによりせん断負荷として抵抗される。大きなせん断負荷を繰り返し加えると、上記ロックピンに対して受容しがたい大きな応力を発生させて、破損をまねく可能性はある。
さらに、そのような従来の刃においては、上記ロックピンは、通常、定位置に打ち込まれており、かつ上記アダプタ突出部の穴に対する、上記先端部の穴の配置により最初に加えられる摩擦力によってきつく保持される。しかし、上記先端部及びアダプタの摩耗は、その接続を緩めようとし、該ロックピンをはずす危険性は増す。従って、該ロックピンは、過度の緩みは発生した場合に、時間を遅らせるように、最初に、規定された開口部内に非常にきつくセットされる。そのため、該ロックピンは、大きなハンマーの繰り返し強打によって、上記開口部へ打ち込み、かつ該開口部から追い出さなければならない。このことは、特に、大きなサイズの刃においては、厄介かつ時間のかかる作業である。
摩耗は発生し始める際に、上記先端部とアダプタとの間の密な嵌合を維持するための努力として、上記ロックピンの前方に、テークアップエラストマーを配置する場合はある。該エラストマーは、上記先端部を上記アダプタ上へ引き寄せるように機能すると共に、加えられたモーメント力及び逆方向の力に抵抗する上記ロックの能力を減らす。それらの負荷は、耐えることができる以上の応力を該エラストマーに対して発生させる傾向はある。その結果、使用中に、該エラストマーの過度の使用は、時期尚早の故障及び該ロックピンの損傷を招く可能性はあり、それにより、上記先端部の減損を招く。
ピンの故障、緩みまたはエラストマー問題による先端部の減損は、該先端部の時期尚早の減損及び上記アダプタ突出部の摩耗を招くだけでなく、特に採鉱作業において、掘削した原料を処理することができる機械に対する潜在的な損傷を招く。また、上記アダプタは、たいてい定位置に溶接されるので、アダプタの交換は、一般に、上記掘削機械に対して著しい作業休止時間を生じる。
上記先端部とアダプタ間の結合の安定性を増し、該先端部を射出させようとする力を減じ、かつ上記ロックに対する負荷を少なくするための様々な異なる先端部及び突出部の設計が開発されている。
一つの刃の設計1’(図25)においては、突出部2’及びソケット3’の前端部は、それぞれ、上方及び下方安定化平坦部5’、6’を有する矩形状形態を備えている。上方安定化平坦部5’のため、先端部4’の自由端4c’に対する中心下方負荷P’が、該先端部を上記突出部から射出させようとする実質的な水平成分を概して有しない垂直方向の反作用力A’を発生させるように、該突出部の先端2aに伝わる。それにもかかわらず、反作用力B’が、なお、上記先端部の後方に、該先端部を該突出部から押し出そうとする実質的に前方向の水平成分を発生させる。この設計は、従来の刃装置に関する先端部の安定性を改善するが、一方で、実質的な射出力を加えて、大きなせん断力を上記ロックに対して発生させる可能性がある。
Jonesらに対する米国特許第5,709,043号明細書に開示されているような別の設計においては、突出部及びソケットは、それぞれ、刃の長手方向の軸に対して実質的に平行である、前方矩形状部分と、後方支持面とを備えている。この構造においては、上記前方の安定化平坦部と平行な支持面とを組み合わせた効果が、略垂直方向のみである反作用力を、上記突出部の先端及び基部に発生させる。このような垂直方向の反作用力は、一般に、実質的な水平方向成分を発生させない。従って、この構造は、上記先端部を上記アダプタから押し出そうとする力を大きく減じる。また、該先端部のこのような安定化は、低減された摩耗のため、上記先端部のアダプタ上でのずれや動きも減ずる。それにもかかわらず、他の複数の要因(例えば、衝撃等)および逆方向の力は、なお、大きなせん断力を上記ロックに対して加える可能性がある。
Hahnらに対する米国特許第4,353,532号明細書に開示されているような他の設計においては、先端部及びアダプタは、それぞれ、該先端部は、該アダプタ突出部に取り付けられたときに、その長手方向軸周りに回転するように、螺旋状ターンまたはネジ山を備えている。該ネジ山のため、該先端部は、刃の長手方向軸周りに回転し、射出力が加えられた際に、該ロックをアダプタ突出部に対して概して押圧する。該ロックは、従来の刃に加えられる大きなせん断力とが対照的に、その種の圧縮力を受けた際に、故障しにくいものである。この構造は、大きな強度及び保持力をもたらすが、一方で、該突出部及びソケットは、複雑で製造コストが高い。
本発明は、過度の応力を上記ロックに対して与えることなく、重い負荷に耐えることができる安定な結合を実現できる摩耗アセンブリに関する。
本発明の一つの態様においては、摩耗アセンブリは、一定の負荷を上記摩耗部材に加えることによって、該摩耗部材は、上記アダプタに対して固定されるように形成されている支持面を含む。一つの好適な構造においては、該支持面は、抵抗するために発生した反作用力の水平成分、例えば、中心に加えられた垂直方向の負荷が、該摩耗部材をよりきつく上記アダプタ突出部に対して押し込むように後方へ向けられるように、指向されている。
本発明の他の態様においては、上記摩耗部材は、よりうまく射出力に抵抗するために、その長手方向軸周りに、上記アダプタ上でおよび該アダプタから離れて回転する。好適な実施形態においては、この回転は、製造が容易で費用がかからない略線形のレール及び溝によって実現される。それらの相補的なレール及び溝は、上記アセンブリは、掘削用途での良好な貫通及び金属のより少ない使用のための螺旋状のネジ山を有することではなく、より細長い輪郭を有することを可能にする。また、このような溝及びレールは、螺旋状のネジ山を形成するのに用いる比較的角張った溝を用いることによる、高応力の立ち上がりの発生を回避する。
本発明の別の態様によれば、上記アダプタの突出部または上記摩耗部材のソケットには、後方に延びるのにつれてそれるレールが設けられている。そのため、相補的な突出部またはソケットは、該レールに適合して収容する溝を有する。好適な実施形態においては、該レールが垂直方向へそれることは、上記摩耗部材の軸方向の取付けを妨げ、該摩耗部材は上記アダプタの突出へ移動するときおよび該突出部から離れるときに、該摩耗部材に捻ることを要する。
本発明の他の態様においては、上記アダプタは、長手方向軸の対向する側面に配置され、かつ反対方向に面している2つの支持面を含む。好適な実施形態においては、それらの支持面は、上記突出部の上部及び底部の最大の耐久性に対する摩耗を低減する。また、該支持面は、好ましくは、略Z字状の断面を形成するように、上記アダプタ上でレールの一部として形成される。
本発明の別の態様においては、上記アダプタの突出部及び上記摩耗部材のソケットは、前方へ延びるのに従って広くなっている。好適な実施形態においては、該アダプタ及びソケットは、取付け中に、上記摩耗部材の捻りを要するようにそれる、相補的なレール及び溝を有する。この構造は、上記前方に広がっている突出部を該ソケット内へ収容して、該摩耗部材の射出によく耐えるような十分な隙間を形成する。
本発明の他の態様においては、上記ロックは、摩擦力を軽減し、かつ該ロックの挿入及び取外しを容易にするために、相補的な溝内に嵌合するように先細になっている。この形態においては、上記ロックの全長は、位置合わせされた開口部を通って摩擦で滑動しないは、係合位置またはその近傍で上記溝の側面に係合する。該ロックを挿入するとき、または取り外すときに、該ロックをたたくことは避けられる。好適な実施形態においては、該ロックは、該ロックを上記溝内に固定して好ましくない損傷または射出を防ぐためのロック部材を有する。
本発明の上述及び他の目的、特徴及び効果は、添付図面と共に、本発明の以下の説明を考察すれば、より容易に理解されるであろう。
本発明は、摩耗面を保護する摩耗部材に注力している。具体的には、該摩耗アセンブリは、掘削、採鉱、建設工事等での使用に特に適している。該摩耗アセンブリは、掘削刃装置を構成する際に用いるのに適しているが、他の摩耗部材を形成するのに用いることもできる。
説明のために、本出願は、発明の構造を掘削刃装置として記載する。他の摩耗部材(例えば、シュラウド)の製品は、同じ突出部及びソケット構造を用いるであろうは、異なる作用端部及び取付け端部を有することも可能である。上方、下方、垂直等の用語は、説明のためだけに、この明細書中で用い、図1に適応させたような刃装置に関する場合に理解されるであろう。それらの用語の使用は、それらの特定の指向を上記摩耗アセンブリに要することの指示ではない。該摩耗アセンブリは、図1に示すものとは異なるように指向することができる。
好適な構造においては、刃装置10は、先端部12と、アダプタ14と、ロック16とを備えている(図1〜10)。アダプタ14は、好ましくは、前方に突出する突出部18と、一組の後方に延びる脚部22の形をした取付け端部21とを含む(図1、2、及び9〜10)。脚部22は、掘削機の掘削刃23にまたはり、定位置に溶接されるようになっている。しかし、上記取付け端部は、機械的アタッチメントにより、あるいは該掘削刃と一体に鋳造することによる等の他の方法で上記アダプタに取付けるように異ならせることができる。さらに、特に大きな刃においては、該アダプタは、後に上記掘削刃に固定される、第2のアダプタ等に取り付けることができる。
上記突出部は、略くさび形状であり、収束性壁部24、26と、側壁28、30と、前方支持面32とによって形成されている。支持面32は、摩耗部材12に加わる軸方向に向けられた負荷を受け止めるようになっている。収束性壁部24、26には、好ましくは、強度及び耐久性を強めるための緩やかな横方向の湾曲部が設けられているが、それらは、大きな湾曲部を備えた平坦面とすることができ(図3及び8)、あるいは、他の形態を設けることができる。側壁28、30は、略平行な平面上に延びているが、好ましくは、わずかに先細りになっている。しかし、該側壁には、要求に応じて、かなりの傾斜を設けることができる。上記収束性壁部と側壁との間の接続縁部は、通常、それらの位置における応力の集中を最少化するために丸みは付けられている。
突出部18の側壁28、30には、それぞれ、外側面36及び側方面37を有する側面34及びレール35は形成されている(図2、3、4及び9)。一つの好適な構造においては、レール35は、(例えば、上記側壁の後方延長部を有する)実質的に平行な平面内で、後方に延びているが、それらは、後方に延びるのに従って、互いにそれている。具体的には、一方のレール35aは、支持面32から、収束性壁部26の後方延長部と実質的に平行である後部方向へ延びており、他方のレール35bは、支持面32から、収束性壁部24と実質的に平行な方向に後方へ延びている。このようにして、レール35a、35bは、それらは後方に延びるのに従って、略垂直方向にそれている。該レールには、好ましくは、主として容易な製造のために、線形面、略一定の奥行き及び幅が設けられている。しかしなはら、他の形態も可能である。
好適な構造においては、一方のレールは、各収束性壁部24、26に隣接して、かつ実質的に該各収束性壁部と平行に延びている。従って、各収束性壁部24、26の外縁部は、隣接するレールの上部または底部を形成し、側方面37は、該収束性壁部の後方延長部に略平行に延びている。それにもかかわらず、変形例が可能である。例えば、上記側方面は、非線形形状、あるいは、上記収束性壁部と平行でない延長部を有してもよい。また、上記レールは、該レールは、収束性壁部24、26から離れている第2の側方面(図示せず)を有することができるように、該収束性壁部から離間していてもよい。
各レール35の外側面36は、実質的に垂直である。好ましくは、側方面37及び側面34は、略V字状の凹部40(図3及び8)を形成するように傾斜している。従って、側方面37及び側面34は、それぞれ、先端部12に加わる垂直方向及び横方向の負荷のための主として支持面を形成するように、垂直方向に対して横方向である表面領域を呈する。収束性壁部24、26は、重い負荷の下で、あるいは、上記部分の摩耗後に、上記ソケットに接触する可能性はある第2の支持面を形成する。各側方面37は、好ましくは、そのそれぞれの側面34に対して、75°〜115°、最も好ましくは、95°の角度で設けられている。それにもかかわらず、他の角度を用いることができる。側面34は、各側壁28、30のだんだん大きくなっていく部分を形成するように、後方に延びるのに従って広はるように、略三角形状である。
先端部12は、収束性壁部43、45及び側壁47、49によって規定される、略くさび形状の外形を有する(図1〜10)。収束性壁部43、45は、前方に突出する掘削刃51を形成するように細くなっている。後方に開口しているソケット53は、アダプタの突出部18を収容するために設けられている。
ソケット53は、好ましくは、アダプタ突出部18に結合して収容するような形状になっている(図5、6及び8)。従って、該ソケットは、収束性面と、側面59、61と、前面63とで規定される。各側面59、61には、溝65と、内方に突出する隆起部または突起部67は形成されている。溝65は、上記アダプタ突出部上のレール35を収容するような形状になっている。すなわち、好適な構造においては、溝65は、好ましくは、対向する収束性面55、57に沿って延びるように形成されている。突起部67は、側方面37及び側面34とそれぞれ向かい合いかつそれらを支持する側方面69及び内面71を、それぞれ規定する。すなわち、側方面69及び内面71は、略垂直方向に加えられる負荷のための主として支持面を形成するのに対して、収束性面55、57は、重い負荷の下で、あるいは上記部材の摩耗後に、上記突出部に接触する可能性はある第2の支持面を形成する。前方面63は、軸方向の負荷はかかっているときに、支持面32に当接するようになっている。
上記突出部は、上記摩耗部材に必要な金属の量を最少にするために、好ましくは、上記アダプタ上にあり、かつ上記ソケットは上記先端部にあるが、後方に延びる突出部を、上記アダプタ内に規定されたソケット内に収容されるように、上記先端部に設けることができる。また、該ソケット及び突出部の構造は、内部のレール(図示せず)を、一致する溝を該突出部(図示せず)に設けた状態で、該ソケット内に設けることができるように、逆にすることもできる。
それるレール35及び溝65のため、先端部12は、アダプタ突出部18に嵌合したときに、ねじるか、あるいは回転しなければならない。好適な構造においては、上記先端部は、挿入されたときに、一回転の8分の1位回転する。その結果、該先端部は、どちらかといえば、直線状のレール及び溝ではなく、螺旋状のネジ山は形成されている先端部及びアダプタの場合と同じように、該アダプタの突出部に嵌合する。先端部12は、各溝65の後方部分73は、図9に示すように該レールを収容するために、対応するレール35の前方部75に隣接して位置するように、第1の指向された先端部12によって、突出部18に取付けられる。該溝は垂直方向にそれているため、上記レールの前端部と該溝の後端部との位置合わせによって、上記先端部は、その最終位置に対して回転してしまう。すなわち、該先端部は上記突出部上に滑り込むと、該先端部は、上記レールに対して十分な隙間を生じるように、長手方向の軸X周りに回転し、最終的には、レール35を各溝65内に挿入させる。図10は、レール35をソケット53の溝65内に完全に挿入した状態で、突出部18上に取付けられた先端部12を示す。
このように、本発明は、螺旋状のネジ山を備えている(例えば、米国特許第4,353,532号明細書)が、単純かつ高価でない構造を備えている従来の摩耗アセンブリによってもたらされる一定の効果を達成する。本発明に係る上記対向するレールは、上記螺旋状のネジ山アセンブリよりも、鋳造するのが容易である。また、鋭い螺旋状の溝の代わりに、より大きなレール及び溝を使用すると、強度及び耐久性の向上によって、上記突出部における応力の立ち上がりが弱められる。
また、本発明は、従来の螺旋状のネジ山アセンブリを上回る他の効果を実現する。本発明は、上記突出部に対して円錐形の基部を用いずに、よりほっそりした輪郭のくさび形状を用いている。すなわち、該突出部の(上面と底面との間の)高さは、円錐形基部によって制限されず、そのため、該突出部の高さは、必要に応じて調節することができる。従って、本発明の該突出部は、螺旋状のネジ山を備えた輪郭よりもよりほっそりとした輪郭を有する刃装置を形成するのに用いることができる。該よりほっそりとした輪郭の刃装置は、掘削時により良好な貫通を実現でき、形成するのにより少ない金属ですむ。
さらに、上記ねじりの程度は、上記レールのそれを規定する角度を変えることによって変化させることができる。一般に、上記角度を大きくすればするほど、上記先端部は、取付け時及び取外し時に、より多くの量のねじりを受ける。
この構造の場合、先端部12は、アダプタ突出部18上に安定して配置される。従来の刃と比較して、先端部12の自由端部51に対する、中心に加えられる垂直負荷P1は、反作用力A1、B1(図11)の水平成分のため、より小さい射出力を発生させる。例えば、先端部12の自由端部51に対する中心下向きの負荷P1は、突出部18の先端部及び基部において、反作用力A1、B1を発生させる。反作用力A1の垂直成分は、負荷P1に反作用力B1の垂直成分を加えたものに略等しい。しかし、上記先端部の後端部又は基端部の上向きの動きに抵抗するレール35の傾斜は、下方の収束性壁部45に対して反対方向であるため、反作用力B1の水平成分は、該先端部を射出させるよりも該アダプタに対して該先端部を押し込むように後方に向いている。そして、この保持又は固定力は、反作用力A1の水平成分により、上記射出力を少なくとも部分的にずらせる。先端部12の異なる部分へ加えられる垂直成分を有する負荷は、常に上述した固定力を発生させるわけではなく、その効果は、通常の負荷の下で発生してかなりの効果をもたらす。
他の好適な構造においては、突出部18aの前方自由端部42は、上方及び下方の安定化平坦部(図12及び13)を有する、略矩形状の外形を有するように形成される。これらの平坦部44、46は、特に、先端部12aの前方端部に対する垂直方向の負荷に抵抗する際に、上記先端部を上記アダプタ上で安定化させるためのさらなる支持を実現するために、上記刃の長手方向軸と実質的に平行に延びている。該実質的に平行な平坦部は、抜き勾配のために、約7°まで上記長手方向軸に対して傾斜させてもよい。該平坦部は、より大きな角度で傾斜させてもよいは、それらの安定化機能は、傾斜はきつくなるにつれて減る傾向はある。先端部12aのソケット53aは、アダプタ突出部18aの平坦部44、46と係合する、一組の前方端部安定化平坦部78、79を含む。該ソケットの前方端部は、好ましくは、該突出部の前方端部と一致するように略矩形状の輪郭を呈するが、該突出部の前方端部及びソケットに対しては、矩形状以外の形状も可能である。
好適な刃装置10aにおいては、先端部12aの自由端部に対する中心に加えられる下方への負荷P2は、射出力として作用する水平成分を概して有しない、実質的に垂直方向の反作用力A2を発生させる(図13)。上述したように、上記レールの傾斜は、上記先端部の基端において、射出力よりも保持力を伴う水平成分を発生させる。すなわち、この負荷の場合、上記支持面(例えば、上記平坦部及びレール)の全体的な効果は、上記先端部を射出させることではなく、上記アダプタに対して固定することである。
この構造は、先端部の安定性の実質的な改善をもたらす。結果として生じる上記固定力の発生は、上記ロックピンへの負荷を少なくし、先端部の損傷のリスクを低減する。また、該結果として生じる固定力は、上記アダプタ突出部上での上記先端部の動きを減らすことにつなはり、それにより、上記刃構造の摩耗は減ることになる。さらに、上記装置は固定されていると同時に、最も支配的な、あるいは通常の垂直及び軸方向の負荷を受けているので、製造公差を緩和して、より容易かつ低コストの製造を可能にし、(負荷支持エラストマーを有する)テークアップ方式のロックピンを使用をなくすことができ、規格に対する要求も、上記刃の寿命を縮めることなく低減することができる。その代わり、該刃は、耐久性は向上する。
従来の刃装置(図24参照)においては、上記突出部を湾曲させるそのような負荷の傾向のため、突出部2の上方及び下方の収束性壁部2a、2b(例えば、長手方向軸から最も垂直方向に離れた面)の最大の耐久性は、垂直方向の負荷の下で、高い応力レベルを有することになる。従来の刃においては、外側の収束性面は、主たる支持面を形成すると共に、最も高い応力レベルにさらされる。その結果、それらの面は、動いて上記ソケット壁部を摩擦し、重い負荷の下で、激しい摩耗を受ける。本発明においては、レール35及び側面34は、主たる支持面を形成する。該支持面は、上記刃装置の中心水平面に近いので、それらの面の摩耗は、上記外側の収束性壁部の摩耗よりも大きい湾曲性負荷に耐える上記突出部の能力により、あまり影響を受けない。より少ない摩耗によって、本発明に係る上記刃装置は、より強固でより耐久性のあるアセンブリである。その結果、より少ない金属を要し、かつ良好な貫通性を有する、本発明に従って形成されたより小さな刃装置は、従来のより大きな刃装置に取って代わることができる。また、上記最大の耐久性におけるこの摩耗の低減は、断面係数を、突出部の強度を維持する該突出部の寿命とほぼ同じのままにすることを可能にする。
代替の実施例として、上記刃装置の取付け及び取外しに利用する回転のため、上記突出部の前方端部及び対応するソケットは、実際には、該突出部の後方端部よりも広くてもよく、すなわち、上記側壁は、前方に行くに従って、約5°までの角度でわずかにそれるように先細りにすることができる。該突出部の前方における、該突出部及びソケット幅のこの拡大は、摩耗は起きたときに、上記先端部を該突出部から意図した回転まで移動させる経路を制限することにつながる。その結果、この構造は、該先端部を動かそうとする力、および特に逆の力に対する抵抗力を増加させる。
別の代替実施例として、上記突出部は、外側面81及び側方支持面83を含む、長手方向に延びるレール80を備えることが可能である(図14)。側方支持面83は、互いに対して、および上記刃の長手方向軸Xに対して略平行である。これらの配置においては、該レールの奥行きは、好ましくは、後方に延びるのに従って増加し、すなわち、上記突出部の収束性壁部は、たとえ、側方面83は、該刃の長手方向軸と略平行な方向に、後方へ延びていても、各レール80の上方又は下方面を形成する。それにもかかわらず、該レールは、一定の奥行きを有することができ、かつ単純に、各収束性壁部から離間することも可能である。該レールのそれはないと、上記先端部は、上記アダプタ突出部上で回転しない。取付け及び取外し時に該先端部を回転させることの恩恵の一部は、この実施形態に適用されず、該レールは、なお、上記収束性壁部の最高の耐久性において応力を低減する(従来の刃装置と比較して)安定した面を形成し、また上述したように、湾曲力に抵抗する際に、上記支持面の摩耗を低減する。略Z字状の断面を形成する、2つのみのレールの使用により、材料の量は削減されるため、上述した負荷及び摩耗の効果は改善される。また、この実施形態は、上記先端部の、取付け時のひねりが好ましくない場合、または不可能な場合にも用いることができる。一つの実施例として、該先端部は、プレートに溶接することができ、そのため上記アセンブリは、上記掘削刃に沿って上記突出するアダプタ突出部に正しく取付けることができる。
上記全ての実施形態に関して、上記突出部及び先端部は、好ましくは、該先端部を、該突出部上にリバーシブルに取付けることができるように、長手方向軸Xの周りに回転対称になるように形成される。それにもかかわらず、本発明においては、比対称的な突出部および/または先端部を用いることが可能である。
本発明に係る上記先端部及びアダプタは、該先端部の該アダプタからの取外しに抵抗する広範囲の異なるロックと共に用いることができる。ロック16は、先端部12の突出部18からの射出に抵抗する際に、少なくとも部分的に、せん断力の代わりに圧縮力に耐えるため(それに伴って、低減されたせん断負荷を受け)、該ロックは、実質的にせん断負荷のみを該ロックに対して加える他の従来の先端部及びアダプタと共に用いられるロックほどの強度を要しない。ロック16の配置は、好ましくは、図1、2に示すように、突出部18の一方側に沿って行われる。しかし、ロックは、(従来の刃装置のように)垂直又は水平方向の中心部分を含む他の位置に設けることができる。さらに、実質的には、固いロックピン、テークアップエラストマーを有するピン、あるいは、Jonesらに対する米国特許第5,469,648号明細書に開示されているような固いケーシングを有するロックを含むアダプタに先端部を固定するのに用いるどのような従来のロックも、本発明に関連して用いることができる。
例えば、図2は、上記突出部の側部の垂直溝89内に収容されるドライブスルー形ロックピンの形をしたロック16を示す。上記先端部は、公知であるが、該ピンの裏面に係合して該先端部の該アダプタに対して保持する、内方に延びる突起93を有する少なくとも一つの後方に延びる耳部91を備えている。好ましくは、耳部及び突起は、該先端部を180°の位置のどこでもリバーシブルに取付けることができるように、該先端部の両側(図示せず)に設けられる。上記溝及びピンは、直線状の輪郭を有して示されているが、それらは、Emrichに対する米国特許第4,965,945号明細書におけるように、湾曲させることもできる。
好適な構造においては、上記先端部を上記アダプタに固定するために、先細りのロックピン16’が設けられている。特に図15〜18を参照すると、突出部18’は、先細りのロックピン16’を収容するために、一方の側面に沿って、先細りの垂直溝103を有する。該ロックは、その全長に沿って先細りとすることができるが、単に、その長さのかなりの部分に沿って先細りにすることを要する。好適な構造においては、前方面104は、該先細りが、該ロックの実質的に全長に沿って延びるように、該ロックの全長の後方へだんだんと弧状になっている。図15は、部分的にのみ上記突出部を通って延び、上記底部における閉じた端部105に対して先細りになっている一端は閉じた溝を示す。それにもかかわらず、上記アダプタを全体的に通って延びて開いた溝を、必要に応じて、上記先細りのピンと共に使用することができる。
ロックピン16’は、先細りの溝103(図15〜18)内に嵌合するための対応する先細り形状を有する。ロックピン16’は、好ましくは、細い先端部106で終端する。ピン16’は、上記突出部の肩部109(例えば、溝103の前方縁部)に係合するための前方面と、耳部91’の突起93’に係合するための後方面とを有する支持部107を有する。図15〜18に示す実施形態においては、ロックピン16’は、該ロックを軸方向の力に対して強め、かつ該ロックピンの正しい挿入を保障するために、後方に延びるウェブ111を有する。しかし、該ロックピンは、均一な円形、矩形、あるいは要望に応じて他の形状を有することができる。
突出部18’は、突起93’及び耳部91’は、該突出部の側面に沿って上記溝の位置まで通過することができるように、溝103と連通するスロット113を規定する。ピン16’は、突起93’の一部を収容するために、後方面107の後方でウェブ111の近傍に、凹部115を規定する。ロックピン16’は、鋳造等の従来のどのような方法で形成してもよい。
ロックピン16’は、好ましくは、固定部材を用いて溝103内に保持される。図15〜18に示す実施形態においては、該固定部材は、止めネジ121である。溝103は、好ましくは、該止めネジを収容して上記ロックピンを溝103内に良好に保持するための凹み125を含むが、該凹みは、必ずしも必要ではない。ロックピン16’は、一旦、溝103内に取付けられると、止めネジ121は締められる。止めネジ121は、膨径していてもよく、あるいは、保持リングまたは、該止めネジは、上記ロックピンから外れるのを防ぐ他の手段を備えてもよい。該ロックピンは、好ましくは、該止めネジを摩耗から保護する張出しシェルフ123を含む。また、振動時のねじの緩みを阻止するために、ばね(図示せず)を上記止めネジと結合することもできる。
ロックピン16’は、また、他の摩耗アセンブリと共に用いることもできる。例えば、図19に示すように、該ロックピンは、単純なくさび形状のソケット、耳部132、突起130を有する先端部128を保持するのに用いることができる。本発明に係る先細りのロックピンは、垂直又は水平方向の中心穴部(図示せず)を有する刃装置にも用いることができる。
別法として、上記ピンは、上記溝から外れるのに抵抗するために、エラストマーは、裏打ちされた移動止めのような他の固定部材を設けてもよい。また、図15〜18の実施形態は、上記ロックピンを上記アダプタに結合する固定部材を示すが、該固定部材は、その代わりに、該ロックピンを上記先端部に操作可能に係合してもよい。さらに、該固定部材は、該ロックピンに取付ける必要はないは、その代わりに、別々の部材にするか、あるいは、上記アダプタ又は先端部に取付けてもよい(例えば、米国特許第4,965,945号明細書のプラグを参照)。
代替の実施例として、ロックピン131、133(図20、図22(A),22(B)並びに図21、図23(A),22(B))は、ロックピン16’の定位置で用いることができる先細りの構造を有する。ロックピン131は、上記アダプタ突出部に規定された棚部140の下に嵌合するエラストマー138によって、一端部136において、外側に偏向している移動止め134を有する。該移動止めは、好ましくは、棚部140との強固な係合を形成するための突出した接触面136aを有する。移動止め134は、好ましくは、エラストマー138に付着しており、該エラストマーも、鋳造体135のくぼみに付着している。ロックピン133においては、移動止め141は、エラストマー145によって弓状経路143に沿って動くように偏向されている。移動止め141の自由端部147は、上記アダプタ突出部に規定された切り欠き149等に係合する。いずれの場合にも、上記アダプタ突出部は、細いスロット(図示せず)を含み、それにより、上記ロックの取外しが必要な場合に、工具を挿入して上記移動止めを該エラストマー内に押し込んで、移動止め134、141を解放することができる。
先細りのピンの効果のうちの一つは、従来のドライブスルー形ピンよりも、取付け及び取外しが容易であるということである。該先細りの外観は、上記ロックピンが、ほぼ完全に上記溝内に挿入されるまで、上記先端部又は突出部の表面からいかなる抵抗も受けることなく、該ロックピンを挿入することができるようにする。該先細りのロックピンは、上記溝から解放されるまでに短い距離を移動するのみであるので、ハンマーでたたくよりも、プライ工具を使って取り外してもよい。該ロックピンは、一旦解放されると、手で取り外すことができる。対照的に、従来のドライブスルー形ロックピンの場合には、上記先端部と突出部との間の良好な支持接触を保障するために、該ピンの2つの支持面は、ほぼ平行になっている。従って、該ドライブスルー形ロックピンは、上記摩耗アセンブリに挿入されるに従って、あるいは該摩耗アセンブリから取り外されるにつれて、動程の全距離に沿って、かなりの抵抗を受ける。
本発明に係る上記先細りのロックピンの他の効果は、上記固定部材が係合された状態の上記ロックを取り外すのに必要な力は、従来のドライブスルー形ロックピンを取り外すのに要する力よりも大きいということである。上記先細りのロックピンは、上記溝は先細りになっており、または終端しており、また、上記止めネジ等の上記ロック部材は、該ロックピンの上記溝から上方への動きを防ぐため、下方への動きが抑止される。従って、該ロックピンは、取付け後の上記先細りのロックピンの取外しを防ぐために、しっかりした嵌合ではなく、機械的な接触を基にしている。
上述の議論は、本発明の好適な実施形態に関係している。様々な他の実施形態、多くの変形例及び代替例を、特許請求の範囲に記載したような本発明の主旨及び広範囲の態様から逸脱することなく、実施することが可能である。
本発明による掘削刃装置の斜視図である。 刃装置の分解斜視図である。 刃装置のためのアダプタの正面図である。 図の平面と平行な前方支持面のみ有するアダプタ突出部の正面図である。 刃装置用の先端部の後部斜視図である。 先端部の後部正面図である。 刃装置の部分平面図である。 図7の線8−8に沿った、刃装置の断面図である。 アダプタの突出部に取り付けるために配置された先端部の側面図である。 アダプタに取り付けられた先端部の部分断面図である。 図1及び2に係る刃装置のベクトル力図である。 本発明に係る刃装置の代替の実施形態の斜視図である。 図12に係る刃装置のベクトル力図である。 本発明に係る刃装置の他の代替実施形態のアダプタの側面図である。 代替のロックを有する、本発明に係る第2の刃装置の分解斜視図である。 代替のロックを、その固定位置に入れた状態の第2の刃装置の部分側面図である。 図16の線17−17に沿った部分断面図である。 代替のロックの斜視図である。 代替の刃装置の先端部に係合した、代替のロックの後方図である。 刃装置に挿入された、別の代替のロックの斜視図である。 刃装置に挿入された、別の代替のロックの側面図である。 (A)は、図20に示すロックの斜視図、また(B)は、図20に示すロックの側面図である。 (A)は、図21に示すロックの斜視図、また(B)は、点線で示すエラストマー及び移動止めの基部を有する、図21に示すロックの斜視図である。 従来の刃装置のベクトル力図である。 他の公知の刃装置のベクトル力図である。

Claims (23)

  1. 掘削用のバケットのための摩耗アセンブリであって、掘削用のバケットに固定するためのアダプタと、摩耗部材と、この摩耗部材を前記アダプタに保持させるロックとを具備し、前記アダプタは、突出部を有し、前記摩耗部材は、前記突出部を収容するためのソケットを有し、また、前記突出部およびソケットの各々は、前端部に向って夫々収束する収束性壁と、互いに対向した側壁とを有し、また、前記突出部は、前記側壁に夫々沿って延びている第1並びに第2のレールを有し、第1のレールは、前記収束性壁の一方とほぼ同じ方向に向って傾斜し、第2のレールは、前記収束性壁の他方とほぼ同じ方向に向って傾斜し、そして、前記ソケットは、前記第1並びに第2のレールをそれぞれ収容する複数の溝を有する摩耗アセンブリ。
  2. 前記ソケットの各側壁は、前記レールと係合するための夫々の溝の一部として、収束性壁の間に側方面を有し、前記各側方面は、前記収束性壁のうちの一方と対向し、かつ前記長手方向軸に対して、収束性壁が面する側方面と略同じ傾斜方向に延びている請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  3. 前記ソケットの先端部は、前記突出部の相補的な平坦部と係合するように前記側壁間で延びている互いに対向した平坦部を有し、そして、これら平坦部の各々は、ソケットの長手方向軸にほぼ平行に延びている請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  4. 前記各溝とレールとの各々は、線形である請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  5. 前記溝とレールとは、設置するとき及び前記突出部から取り外すときに、前記摩耗部材をこれの長手方向軸周りに回転させるように設定されている請求項に記載の摩耗アセンブリ。
  6. 1つのみのレールが、前記突出部の各側壁に形成されている請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  7. 前記ソケットは、これの長さの少なくとも一部にわたって、略Z字状の断面形状を有する請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  8. 前記突出部は、ロックを収容する溝を有し、また、この溝とロックとは、各々これの長さに沿って徐々に狭くなっている請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  9. 前記ロックを収容する溝は、閉塞端部を有し、かつ前記突出部を通って部分的にのみ延びている請求項に記載の摩耗アセンブリ。
  10. 前記摩耗部材は、前方掘削刃を有する先端部である請求項1に記載の摩耗アセンブリ。
  11. リップ部と、このリップ部に固定されている突出部とを具備する掘削用のバケットのための摩耗部材であって、この摩耗部材は、細い前端部を形成するように、収束した一組の収束性壁と、一組の側壁とを有し、前記突出部を受けるための後方に開口したソケットとを具備し、このソケットは、前記収束性壁の収束性面と前記側壁の側面とにより規定され、前記収束性面は、前端部に向って収束しており、また、前記ソケットは、前記突出部に形成されたレールを収容するための前記側面の各々に沿った溝を有し、これら溝の第1の溝は、前記収束性面の一方と同じ方向に向って傾斜し、また、これら溝の第2の溝は、前記収束性面の他方と同じ方向に向かって傾斜している摩耗部材。
  12. 前記各側壁は、前記レールと係合する前記溝の部分を構成するように前記収束性面の間に側方面を有し、各側方面は、前記収束性面のうちの一方と対向し、かつ前記ソケットの長手方向軸に対して、側方面が面する収束性面と同じ傾斜方向に延びている請求項11に記載の摩耗部材。
  13. 前記側方面の各々は、これが対向している前記収束性面から均等に離間されている請求項12に記載の摩耗部材。
  14. 前記収束性面の一方は、前記溝の第1の部分を形成し、また、収束性面の他方は、溝の第2の部分を形成している請求項11に記載の摩耗部材。
  15. 前記ソケットの前端部は、前記側壁間で延び、互いに対向した平坦部を有し、これら平坦部の各々は、前記ソケットの長手方向軸と略平行に延びている請求項11に記載の摩耗部材。
  16. 前記ソケットは、これの長さの少なくとも一部にわたって、略Z字状の断面形状を有する請求項11に記載の摩耗部材。
  17. 前記ソケットは、前記レールを収容するように、前記側壁の各々に1つのみの溝を有している請求項11に記載の摩耗部材。
  18. 前記溝は、線形である請求項11に記載の摩耗部材。
  19. 前記溝とレールとは、設置するとき及び前記突出部から取り外すときに、摩耗部材をこれの長手方向軸周りに回転させるように設定されている請求項11に記載の摩耗部材。
  20. 前掘削刃を備えた先端部である請求項11に記載の摩耗部材。
  21. 掘削機に固定され、掘削刃から前端部へと前方に延びた突出部を与えることであって、この突出部は、先端部に向かって収束する第1並びに第2の壁部と、これら第1の壁部と第2の壁部とを接続している一組の対向側壁とを有し、これら側壁は、夫々第1並びに第2のレールを備えており、第1のレールは、前記第1の壁部とほぼ同じ方向に向って傾斜されており、また、第2のレールは、前記第2の壁部とほぼ同じ方向に向って傾斜されており、これらレールの各々は、外側面を有している、ことと、
    互いに対向した収束性壁と、互いに対向した側壁とを備えたソケットを有する磨耗部材を与えることと、
    (i)前記収束性壁の各々が、突出部の第1並びに第2の壁部の各々と係合するように、また、(ii)前記側壁の各々が、前記各レールの外側面と係合するように、そして、(iii)突出部と磨耗部材とが、一緒になって開口を規定するように、前記突出部がソケットの中へと挿入されて、突出部に対して磨耗部材を位置させることと、
    を具備する、掘削機への磨耗部材の装着方法。
  22. 前記突出部のレールの各々は、前記第1並びに第2の壁部各々にほぼ平行な横方向面を有し、また、前記ソケットは、これの前記各側壁が、各レールの前記横方向面と係合するように、突出部に対して位置される請求項21に記載の装着方法。
  23. 前記開口は、開口端を有し、この開口端を通って、先が細くなったロックが開口に挿入され、また、前記開口は、前記開口端から離れるのに従って狭くなっており、そして、前記ロックは、工具により前記開口の中へと挿入される請求項21もしくは22に記載の装着方法。
JP2003510530A 2001-07-06 2002-07-03 摩耗アセンブリ Expired - Lifetime JP4295085B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/899,535 US6735890B2 (en) 2001-07-06 2001-07-06 Wear assembly
PCT/US2002/019795 WO2003004783A2 (en) 2001-07-06 2002-07-03 Wear assembly

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231644A Division JP4791516B2 (ja) 2001-07-06 2008-09-10 摩耗アセンブリ並びに磨耗部材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004522028A JP2004522028A (ja) 2004-07-22
JP2004522028A5 JP2004522028A5 (ja) 2007-09-13
JP4295085B2 true JP4295085B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=25411164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510530A Expired - Lifetime JP4295085B2 (ja) 2001-07-06 2002-07-03 摩耗アセンブリ
JP2008231644A Expired - Lifetime JP4791516B2 (ja) 2001-07-06 2008-09-10 摩耗アセンブリ並びに磨耗部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008231644A Expired - Lifetime JP4791516B2 (ja) 2001-07-06 2008-09-10 摩耗アセンブリ並びに磨耗部材

Country Status (22)

Country Link
US (3) US6735890B2 (ja)
EP (3) EP1404926B1 (ja)
JP (2) JP4295085B2 (ja)
KR (1) KR101024445B1 (ja)
CN (3) CN1800522B (ja)
AR (3) AR034737A1 (ja)
AT (3) ATE462047T1 (ja)
AU (2) AU2002320131B2 (ja)
BR (3) BR0210755B1 (ja)
CA (1) CA2451309C (ja)
DE (4) DE60234652D1 (ja)
DK (2) DK1637660T3 (ja)
ES (3) ES2341868T3 (ja)
HK (2) HK1068659A1 (ja)
MX (2) MXPA03012025A (ja)
MY (3) MY133535A (ja)
NO (1) NO336703B1 (ja)
NZ (2) NZ545677A (ja)
PE (1) PE20030264A1 (ja)
PT (2) PT1637661E (ja)
WO (1) WO2003004783A2 (ja)
ZA (1) ZA200400018B (ja)

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040060207A1 (en) * 2002-09-27 2004-04-01 Livesay Richard E. Mechanically attached tip assembly
AR046804A1 (es) 2003-04-30 2005-12-28 Esco Corp Conjunto de acoplamiento desenganchable para pala de excavadora
ITUD20040021A1 (it) * 2004-02-10 2004-05-10 Italricambi Srl Dente per benne di escavatori o simili
US20060010725A1 (en) * 2004-07-14 2006-01-19 Jackson Michael J Excavating tooth and adapter
CN101006230A (zh) * 2004-08-02 2007-07-25 温都崴铸造有限公司 齿和转接器组件
AU2005203574C1 (en) * 2005-08-10 2013-11-07 Cutting Edges Equipment Parts Pty Ltd Adaptor, intermediate adaptor and tooth assembly or construction
CN101253298B (zh) * 2005-08-30 2012-07-18 爱斯科公司 用于挖掘机的耐磨损总成
MY149408A (en) * 2005-08-30 2013-08-30 Esco Corp Wear assembly for excavating machines
CA2523513A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-14 Amsco Cast Products (Canada) Inc. Tooth and adaptor assembly for a dipper bucket
JOP20190303A1 (ar) * 2006-02-17 2017-06-16 Esco Group Llc تجميعة مقاومة للتآكل
AU2012200752C1 (en) * 2006-02-17 2016-10-06 Esco Group Llc Wear Assembly
BR122017012693B1 (pt) * 2006-03-30 2019-02-19 Esco Corporation Elemento de desgaste para fixação a um equipamento de escavação
PE20080597A1 (es) * 2006-04-24 2008-05-17 Esco Corp Montaje de desgaste
BRPI0713024B1 (pt) * 2006-06-16 2018-01-09 Esco Corporation Trava para prender peças de desgaste ao equipamento de obras de terraplenagem
US7658024B2 (en) * 2006-07-06 2010-02-09 H&L Tooth Company Universal digging tooth attachment apparatus
CN103088870B (zh) * 2006-08-16 2016-04-06 卡特彼勒公司 与地面作业工具锁一起使用的保持衬套
US8468724B2 (en) 2007-03-29 2013-06-25 Cqms Pty Ltd Mounting of wear members
WO2008119103A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Cqms Pty Ltd A mounting pin assembly for an excavator wear member
DK2910692T3 (da) * 2007-05-10 2019-10-07 Esco Group Llc Slitageanordning til at jordbehandlingsudstyr
US8061064B2 (en) 2007-05-10 2011-11-22 Esco Corporation Wear assembly for excavating equipment
CA2597277C (en) * 2007-08-14 2011-11-08 Neil Douglas Bentley Retainer pin and tooth for tooth and adaptor assembly
CA2612341A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-27 Black Cat Blades Ltd. Ground engaging tool blade
NO334868B1 (no) 2008-04-10 2014-06-23 Komatsu Kvx Llc Skuffesliteenhet omfattende en slitedel og en adapter
WO2009127016A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Cqms Pty Ltd A lock assembly for an excavator wear member
US20090277050A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Esco Corporation Wear Assembly For Excavating Equipment
GB2461910B (en) * 2008-07-17 2012-07-18 Bamford Excavators Ltd Method of operating an apparatus
WO2010089423A1 (es) * 2009-02-06 2010-08-12 Metalogenia, S.A. Sistema de acoplamiento entre elemento de desgaste y adaptador para maquinas excavadoras y similares, así como componentes del mismo
EP3184701B1 (en) * 2009-03-23 2023-01-18 Black Cat Wear Parts Ltd. Fully stabilized excavator tooth attachment
US7980011B2 (en) * 2009-03-23 2011-07-19 Black Cat Blades Ltd. Fully stabilized excavator tooth attachment
US9359744B2 (en) * 2009-08-05 2016-06-07 H&L Tooth Company Multipiece wear assembly
EA025917B1 (ru) * 2009-10-30 2017-02-28 Эско Корпорейшн Изнашиваемый элемент и изнашиваемый узел для землеройного оборудования
AU2010330673B2 (en) * 2009-12-11 2013-05-16 Cqms Pty Ltd A lock assembly for an excavator wear member
USRE45710E1 (en) * 2009-12-11 2015-10-06 CQMS Pty Limited Locking pin assembly for an excavator wear member
RU2012126822A (ru) * 2009-12-11 2014-01-20 Си-Кью-Эм-Эс ПТИ ЛТД Монтаж износных элементов
USD634605S1 (en) * 2010-05-24 2011-03-22 Cqms Pty Ltd Locking pin assembly for an excavator wear member
AP3321A (en) * 2009-12-24 2015-06-30 Cqms Pty Ltd A wear assembly for an excavator bucket
US9185335B2 (en) 2009-12-28 2015-11-10 Thomson Licensing Method and device for reception of video contents and services broadcast with prior transmission of data
JOP20200150A1 (ar) 2011-04-06 2017-06-16 Esco Group Llc قطع غيار بأوجه مقواه باستخدام عملية التقسية المصلدة والطريقة والتجميع المرافق للتصنيع
US9757730B2 (en) * 2011-07-06 2017-09-12 Joy Mm Delaware, Inc. Pick retainer
US8890672B2 (en) 2011-08-29 2014-11-18 Harnischfeger Technologies, Inc. Metal tooth detection and locating
WO2013033751A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Cqms Pty Ltd A lock assembly for an excavator wear member
CN102443954B (zh) * 2011-09-27 2014-07-02 东华大学 一种用碳长丝包芯纱纬编的电磁屏蔽针织物及其用途
USD706307S1 (en) 2011-10-07 2014-06-03 Caterpillar, Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD707264S1 (en) 2011-10-07 2014-06-17 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
US9062436B2 (en) 2011-10-07 2015-06-23 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter
USD706840S1 (en) 2011-10-07 2014-06-10 Caterpillar, Inc. Tip for a ground engaging machine implement
US8943717B2 (en) 2011-10-08 2015-02-03 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter
USD706312S1 (en) 2011-10-07 2014-06-03 Caterpiller, Inc. Tip for a ground engaging machine implement
US9057177B2 (en) 2011-10-08 2015-06-16 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter
US8943716B2 (en) 2011-10-10 2015-02-03 Caterpillar Inc. Implement tooth assembly with tip and adapter
EP2581506A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-17 Caterpillar Work Tools B. V. Wear pack for a demolition tool
AU2012318298B2 (en) 2011-11-23 2016-02-04 Esco Group Llc Wear assembly
IN2014KN01273A (ja) 2011-12-08 2015-10-16 Cqms Pty Ltd
US8959807B2 (en) * 2011-12-13 2015-02-24 Caterpillar Inc. Edge protector for ground engaging tool assembly
CN105414532A (zh) 2012-01-31 2016-03-23 埃斯科公司 耐磨材料和形成耐磨材料的系统和方法
PE20141852A1 (es) 2012-02-17 2014-12-08 Esco Corp Conjunto de desgaste
ES2644068T3 (es) * 2012-09-21 2017-11-27 Liebherr-Mining Equipment Colmar Sas Cubierta de ala para una cuchara de una máquina de movimiento de tierra; y máquina de movimiento de tierra
AU2014245831B9 (en) 2013-03-25 2017-07-27 Derwent Industries Pty Ltd Lock assembly
USD728637S1 (en) 2013-08-01 2015-05-05 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD728636S1 (en) 2013-08-01 2015-05-05 Caterpillar Inc. Coupler and tip for a ground engaging machine implement
USD728635S1 (en) 2013-08-01 2015-05-05 Caterpillar Inc. Coupler for a ground engaging machine implement
SG10202001823TA (en) 2013-12-23 2020-04-29 Basf South East Asia Pte Ltd Novel anti-agglomerants for polyisobutylene production
AU2014392256B2 (en) * 2014-04-28 2019-05-09 Volvo Construction Equipment Ab Tooth and adaptor for attachment of the tooth to a working machine
CA2943615C (en) * 2015-02-13 2018-06-05 Black Cat Blades Ltd. Wear members for excavation implements
PE20190879A1 (es) * 2015-02-13 2019-06-18 Esco Group Llc Monitoreo de productos de acondicionamiento del terreno para equipos de trabajo de movimiento de tierra
US9611625B2 (en) 2015-05-22 2017-04-04 Harnischfeger Technologies, Inc. Industrial machine component detection and performance control
USD774565S1 (en) 2015-08-12 2016-12-20 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD775241S1 (en) 2015-08-12 2016-12-27 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774566S1 (en) 2015-08-12 2016-12-20 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774109S1 (en) 2015-08-12 2016-12-13 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD775242S1 (en) 2015-08-12 2016-12-27 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774108S1 (en) 2015-08-12 2016-12-13 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774564S1 (en) 2015-08-12 2016-12-20 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD775240S1 (en) 2015-08-12 2016-12-27 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774567S1 (en) 2015-08-12 2016-12-20 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD774110S1 (en) 2015-08-12 2016-12-13 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD775673S1 (en) 2015-08-12 2017-01-03 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD775243S1 (en) 2015-08-12 2016-12-27 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
US10030368B2 (en) 2015-10-06 2018-07-24 Hensley Industries, Inc. Excavating tooth assembly with locking pin assembly
WO2017083691A1 (en) 2015-11-12 2017-05-18 Harnischfeger Technologies, Inc. Methods and systems for detecting heavy machine wear
US10167720B2 (en) * 2016-01-13 2019-01-01 Caterpillar Paving Products Inc. Milling tool holder
US10508418B2 (en) 2016-05-13 2019-12-17 Hensley Industries, Inc. Stabilizing features in a wear member assembly
CN109328251B (zh) * 2016-06-13 2022-01-25 爱斯科集团有限责任公司 用于固定到土方作业设备的地面接合耐磨零件的装卸系统
US10407880B2 (en) 2016-06-24 2019-09-10 Caterpillar Inc. Wear member retention system for an implement
CN106238147A (zh) * 2016-08-30 2016-12-21 浙江华莎驰机械有限公司 一种铲刀形废品处理用齿
CN207314417U (zh) 2016-09-09 2018-05-04 哈尼斯菲格技术公司 地面接合工具锁定系统
USD806141S1 (en) 2016-12-15 2017-12-26 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD803902S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD803900S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD806758S1 (en) 2016-12-15 2018-01-02 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD805112S1 (en) 2016-12-15 2017-12-12 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD803898S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD803897S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD806142S1 (en) 2016-12-15 2017-12-26 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD805562S1 (en) 2016-12-15 2017-12-19 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD806140S1 (en) 2016-12-15 2017-12-26 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD803275S1 (en) 2016-12-15 2017-11-21 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD803899S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD803274S1 (en) 2016-12-15 2017-11-21 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD840441S1 (en) 2016-12-15 2019-02-12 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD803901S1 (en) 2016-12-15 2017-11-28 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD806759S1 (en) 2016-12-15 2018-01-02 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD806139S1 (en) 2016-12-15 2017-12-26 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
US20180207780A1 (en) * 2017-01-25 2018-07-26 Lu Kang Hand Tools Industrial Co., Ltd. Detachable hand tool made of different materials
USD832310S1 (en) 2017-08-30 2018-10-30 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD918965S1 (en) * 2018-06-19 2021-05-11 Hensley Industries, Inc. Ground engaging wear member
USD888785S1 (en) 2019-03-07 2020-06-30 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD905765S1 (en) 2019-03-07 2020-12-22 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD894971S1 (en) 2019-04-26 2020-09-01 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
USD897379S1 (en) 2019-04-26 2020-09-29 Caterpillar Inc. Tip for a ground engaging machine implement
KR102080913B1 (ko) * 2019-09-20 2020-02-24 주식회사 건화 버켓
AU2020351828A1 (en) * 2019-09-23 2022-03-24 Cqms Pty Ltd A device for removing a wear member
US11634892B2 (en) 2019-11-27 2023-04-25 Hensley Industries, Inc. Excavating tooth assembly with releasable lock pin assembly
USD908144S1 (en) * 2020-01-06 2021-01-19 Pengo Corporation Excavating tooth
USD945498S1 (en) 2020-11-18 2022-03-08 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
USD945499S1 (en) 2020-11-18 2022-03-08 Caterpillar Inc. Adapter for a ground engaging machine implement
EP4137644A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-22 Metalogenia Research & Technologies S.L. Protective element for a wear element of earthmoving machines
CN114232722A (zh) * 2021-12-31 2022-03-25 常州市聚科金属结构件有限公司 一种方便更换铲片的挖斗
CN117646472B (zh) * 2024-01-29 2024-04-23 宁波禾顺新材料有限公司 一种单耳结构的斗齿固定系统和固定方法

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US805004A (en) * 1905-02-03 1905-11-21 Andrew M Cupples Tooth for excavator-buckets.
US821215A (en) 1905-07-18 1906-05-22 John C Cantlebery Tooth for steam-shovels.
US887984A (en) * 1907-04-05 1908-05-19 Taylor Iron & Steel Company Tooth for excavating-shovels.
US888047A (en) * 1907-12-27 1908-05-19 Taylor Iron And Steel Company Tooth for excavating-shovels.
US995285A (en) * 1911-01-18 1911-06-13 Edward Louis Pemberton Tooth for excavating-buckets.
US1188480A (en) * 1914-06-26 1916-06-27 American Manganese Steel Co Tooth for dippers of excavating-machines.
US1544222A (en) * 1921-10-22 1925-06-30 American Hoist & Derrick Co Dipper-tooth point for excavating shovels
US1485434A (en) * 1922-11-14 1924-03-04 Frog Switch & Mfg Company Dipper tooth
US1729889A (en) 1927-07-23 1929-10-01 American Manganese Steel Co Wedge-fit tooth point
US2040085A (en) 1934-03-23 1936-05-12 Bucyrus Erie Co Dipper tooth
US2032875A (en) 1934-06-09 1936-03-03 American Manganese Steel Co Laminated tooth point
US2145663A (en) 1936-09-28 1939-01-31 Nazro H Reynolds Attachment means for digging teeth and excavating buckets and the like
US2124230A (en) * 1937-03-08 1938-07-19 H And L Corp Detachable point for earth digging teeth
US2256488A (en) * 1938-06-22 1941-09-23 Daniels Murtaugh Company Replaceable tooth for dippers
US2419677A (en) 1945-02-10 1947-04-29 Arthur W Danlels Excavating tooth
US2483032A (en) 1945-06-06 1949-09-27 Electric Steel Foundry Excavating tooth
US2896345A (en) 1954-07-23 1959-07-28 Electric Steel Foundry Co Tooth assembly
US2846790A (en) 1955-01-13 1958-08-12 Electric Steel Foundry Co Tooth assembly
US2987838A (en) * 1957-08-05 1961-06-13 Elton Stratton Excavating tooth
US2982035A (en) * 1958-04-28 1961-05-02 Thomas C Whisler Excavator tooth
US3082555A (en) 1960-08-26 1963-03-26 Esco Corp Wear cap for excavating tooth
US3117386A (en) 1961-03-07 1964-01-14 Ferwerda Ray Tooth arrangement for earth digging apparatus
US3496658A (en) 1967-12-22 1970-02-24 Esco Corp Excavating tooth components
US3453756A (en) 1968-03-13 1969-07-08 Smith International Reversible excavating tooth
DE2162474A1 (de) 1971-12-16 1973-06-20 Andre Aulfinger Baggerzahn mit auswechselbarer zahnspitze
US4136469A (en) 1975-02-21 1979-01-30 Zepf Hans Rudolf Shovel tooth
CH599403A5 (ja) 1976-04-12 1978-05-31 Zepf Hans Rudolf
US4335532A (en) 1980-04-28 1982-06-22 Esco Corporation Excavating tooth
US4404760A (en) 1980-04-28 1983-09-20 Esco Corporation Excavating tooth
US4326348A (en) 1980-07-30 1982-04-27 Esco Corporation Excavating tooth assembly
US4391050A (en) 1981-05-01 1983-07-05 J. I. Case Company Tooth assembly
US4481728A (en) 1981-12-01 1984-11-13 Abex Corporation Dipper tooth tip and adapter
DE3315024A1 (de) 1983-04-26 1984-10-31 Liebherr-France S.A., Colmar-Cedex Zahn fuer greifer, loeffel oder schaufeln von hydraulikbaggern, ladern oder dergleichen
US4470210A (en) 1983-05-25 1984-09-11 Esco Corporation Mounting for excavating implement and method
US4577423A (en) 1984-12-24 1986-03-25 Esco Corporation Excavating tooth system
CN86209610U (zh) * 1986-11-29 1987-12-16 埃斯科公司 铲齿
US4761900A (en) 1986-12-04 1988-08-09 Esco Corporation Excavating tooth assembly
US5018283A (en) 1989-08-04 1991-05-28 Deere & Company Loader bucket tooth
SE469561B (sv) 1989-09-08 1993-07-26 Rainer A Hilden Anordning vid utbytbar tand
US5068986A (en) 1990-08-30 1991-12-03 Esco Corporation Excavating tooth point particularly suited for large dragline buckets
US5152088A (en) 1990-09-10 1992-10-06 Esco Corporation Excavating tooth point and method of replacement
US5074062A (en) 1990-09-10 1991-12-24 Esco Corporation Method of replacing a worn excavating tooth point
US5152087A (en) 1990-10-09 1992-10-06 A. M. Logistic Corporation Holding clamp and reversible earth working cutting teeth
US5148616A (en) 1990-12-21 1992-09-22 A.M. Logistics Corporation Adaptor for earth working cutting teeth and holding clamp
US5088214A (en) * 1991-01-17 1992-02-18 Esco Corporation Excavator wear edge
AU672771B2 (en) 1991-12-20 1996-10-17 Esco Corporation Attachments for excavating bucket
US5177886A (en) 1992-03-16 1993-01-12 Caterpillar Inc. Tooth with clearances in socket
US5469648A (en) 1993-02-02 1995-11-28 Esco Corporation Excavating tooth
FR2708973B1 (fr) * 1993-03-29 1995-10-27 Pasqualini Charles Dispositif et procédé de liaison entre des dents amovibles et des adapteurs formés aux extrémités d'outils et réceptacles en usage sur les engins de travaux publics.
US5272824A (en) * 1993-05-10 1993-12-28 Caterpillar Inc. Tooth assembly with leaf spring retainer
SE504157C2 (sv) 1994-03-21 1996-11-25 Componenta Wear Parts Ab Tandarrangemang; sammanfogning med sprint
US5423138A (en) * 1994-04-04 1995-06-13 Caterpillar, Inc. Tip to adapter interface
AUPN174595A0 (en) * 1995-03-15 1995-04-06 Ani Corporation Limited, The A mounting system
US5561925A (en) 1995-07-25 1996-10-08 Caterpillar Inc. Tooth assembly and retaining mechanism
US5806216A (en) * 1995-09-29 1998-09-15 Caterpillar Inc. Base edge cover for a bucket and apparatus for retaining same
US5653048A (en) * 1995-11-06 1997-08-05 Esco Corporation Wear assembly for a digging edge of an excavator
US5718070A (en) 1995-11-13 1998-02-17 Gh Hensley Industries, Inc. Self-adjusting tooth/adapter connection system for material displacement apparatus
US5564206A (en) 1995-11-13 1996-10-15 Gh Hensley Industries, Inc. Self-adjusting tooth/adapter connection system for material displacement apparatus
US5666748A (en) * 1995-12-11 1997-09-16 Esco Corporation Wear cap and components useable therewith
CN1204376A (zh) * 1995-12-11 1999-01-06 埃斯科公司 耐磨部件
US5709043A (en) 1995-12-11 1998-01-20 Esco Corporation Excavating tooth
US5937550A (en) * 1995-12-11 1999-08-17 Esco Corporation Extensible lock
DE69604293T2 (de) 1996-07-01 2000-03-23 Metalogenia Sa Kupplungsverbindung für einen Baggerzahn
CA2219036C (en) * 1997-11-13 2001-09-04 Quality Steel Foundries Ltd. Coupling device for locking an excavation tooth onto an adaptor
US6030143A (en) 1997-12-18 2000-02-29 Esco Corporation Locking pin for excavating equipment
US5987787A (en) * 1998-02-11 1999-11-23 Wright Equipment Company (Proprietary) Limited Ground engaging tool components
US5956874A (en) * 1998-05-07 1999-09-28 Columbia Steel Casting Co., Inc. Tooth assembly and lock system
US6047487A (en) * 1998-07-17 2000-04-11 H&L Tooth Co. Multipiece excavating tooth assembly
US6158917A (en) 1999-02-23 2000-12-12 Wolin; Robert H. Retention mechanism for mounting pins
US6108950A (en) 1999-03-08 2000-08-29 Gh Hensley Industries, Inc. Self-adjusting tooth/adapter connection system for material displacement apparatus
US6374521B1 (en) * 1999-04-05 2002-04-23 Trn Business Trust Apparatus and method for coupling an excavation tooth assembly
FR2792343B1 (fr) 1999-04-19 2001-06-22 Charles Pasqualini Dispositif de liaison entre des pieces d'usure aux extremites d'outils et receptacles en usage sur les engins et materiels de travaux publics

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200400018B (en) 2004-08-17
JP4791516B2 (ja) 2011-10-12
EP1404926B1 (en) 2007-06-20
MX343761B (es) 2016-11-22
DK1637660T3 (da) 2010-04-12
EP1637661B1 (en) 2010-03-24
BR0210755B1 (pt) 2012-06-26
KR20040030793A (ko) 2004-04-09
ATE462047T1 (de) 2010-04-15
DE60235777D1 (de) 2010-05-06
ATE365249T1 (de) 2007-07-15
US20040093771A1 (en) 2004-05-20
PT1637661E (pt) 2010-06-15
AU2002320131B2 (en) 2007-06-07
WO2003004783A2 (en) 2003-01-16
NZ530359A (en) 2006-09-29
NO336703B1 (no) 2015-10-19
HK1068659A1 (en) 2005-04-29
CA2451309A1 (en) 2003-01-16
CN1837518B (zh) 2012-01-18
AU2007202035A1 (en) 2007-05-24
JP2009007931A (ja) 2009-01-15
MY133535A (en) 2007-11-30
US20060265916A1 (en) 2006-11-30
CN1800522A (zh) 2006-07-12
AU2007202035B2 (en) 2011-02-03
ATE450663T1 (de) 2009-12-15
ES2337798T3 (es) 2010-04-29
MXPA03012025A (es) 2005-07-01
CA2451309C (en) 2009-04-21
DK1637661T3 (da) 2010-07-05
AR034737A1 (es) 2004-03-17
CN1800522B (zh) 2010-05-12
ES2287298T3 (es) 2007-12-16
EP1637661A3 (en) 2006-04-05
CN1837518A (zh) 2006-09-27
BR0216017B1 (pt) 2013-02-19
HK1088371A1 (en) 2006-11-03
MY144084A (en) 2011-08-15
PE20030264A1 (es) 2003-04-24
NZ545677A (en) 2007-07-27
DE20221725U1 (de) 2007-03-15
EP1637661A2 (en) 2006-03-22
CN1524147A (zh) 2004-08-25
NO20040022L (no) 2004-03-04
WO2003004783A3 (en) 2003-04-17
EP1404926A4 (en) 2006-03-29
CN1274917C (zh) 2006-09-13
US6735890B2 (en) 2004-05-18
BR0216099B1 (pt) 2013-12-03
EP1637660B1 (en) 2009-12-02
ES2341868T3 (es) 2010-06-29
DE60220795D1 (de) 2007-08-02
MY143623A (en) 2011-06-15
EP1404926A2 (en) 2004-04-07
PT1637660E (pt) 2010-03-08
DE60220795T2 (de) 2007-10-18
US20030005606A1 (en) 2003-01-09
US7739814B2 (en) 2010-06-22
KR101024445B1 (ko) 2011-03-23
US7100315B2 (en) 2006-09-05
DE60234652D1 (de) 2010-01-14
EP1637660A2 (en) 2006-03-22
AR055828A2 (es) 2007-09-12
JP2004522028A (ja) 2004-07-22
AR056635A2 (es) 2007-10-17
BR0210755A (pt) 2004-07-20
EP1637660A3 (en) 2006-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295085B2 (ja) 摩耗アセンブリ
AU2002320131A1 (en) Wear assembly
JP5468653B2 (ja) 摩耗アセンブリ
US11359355B2 (en) Wear assembly
JP4584247B2 (ja) 掘削機の掘削縁部用の磨耗アッセンブリ
US7114272B2 (en) Winged digging tooth
JP2015148142A (ja) 摩耗アセンブリ
CN116829792A (zh) 用于土工设备的磨损组件、挖掘边缘和插入件
NZ555735A (en) Wear member in the form of a tooth for a digging edge of an excavator bucket

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4295085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term