JP4294718B1 - トレーラのブレーキ装置及びトレーラ - Google Patents

トレーラのブレーキ装置及びトレーラ Download PDF

Info

Publication number
JP4294718B1
JP4294718B1 JP2008225745A JP2008225745A JP4294718B1 JP 4294718 B1 JP4294718 B1 JP 4294718B1 JP 2008225745 A JP2008225745 A JP 2008225745A JP 2008225745 A JP2008225745 A JP 2008225745A JP 4294718 B1 JP4294718 B1 JP 4294718B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
trailer
brake
control
predetermined pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008225745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010058627A (ja
Inventor
健二 能條
Original Assignee
株式会社花見台自動車
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社花見台自動車 filed Critical 株式会社花見台自動車
Priority to JP2008225745A priority Critical patent/JP4294718B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4294718B1 publication Critical patent/JP4294718B1/ja
Publication of JP2010058627A publication Critical patent/JP2010058627A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

【課題】全長が長いトレーラの場合にも、トラクタのブレーキ操作から短時間で全車輪のブレーキを作動させることができるトレーラのブレーキ装置を提供する。
【解決手段】エアを貯留するエアタンク30と、エアタンク30に貯留されているエアの供給により制動力を発生するブレーキチャンバ50と、ブレーキチャンバ50に対するエアの供給を制御する制御部40と、エアタンク30にエアを供給するエマージェンシライン10と、ブレーキチャンバ50に対するエアの供給の制御を制御部40に指示する指示圧の制御用エアを制御部40に供給するサービスライン20とを備えるトレーラのブレーキ装置であり、所定圧のエアの入力に応じて所定圧の油100を出力する油供給器60をサービスライン20に設け、所定圧の油100の入力に応じて指示圧の制御用エアを出力するエア供給器70をサービスライン20の油供給器60よりも下流側に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、トラクタに連結されるトレーラのブレーキ装置及びトレーラに関する。
トラクタに連結されるトレーラのブレーキ装置として、例えばエアを貯留するエアタンクと、エアタンクに貯留されているエアの供給により制動力を発生するブレーキチャンバと、ブレーキチャンバに対するエアタンクからのエアの供給を制御する制御部と、エアタンクにエアを供給すると共に緊急時にエマージェンシブレーキを作動制御するためのエマージェンシラインと、ブレーキチャンバに対するエアの供給の制御を制御部に指示する指示圧の制御用エアを制御部に供給するサービスラインとを備えるものが知られている(特許文献1参照)。
特開2002−211370号公報
ところで、トラクタとトレーラの連結車には、トラクタにおけるブレーキ操作から0.45秒以内に全車輪のブレーキを作動させなればならないという規制がある。しかしながら、既存のブレーキ装置を有するトレーラの場合、サービスラインが約12m程度未満までのトレーラでは0.45秒以内に全車輪のブレーキを作動させることが可能であるものの、これ以上の長さのサービスラインを有する全長が長いトレーラの場合には、0.45秒以内に全車輪のブレーキを作動させることは困難である。そのため、全長が長いトレーラの走行は難しいのが現状である。
本発明は上記課題に鑑みて提案するものであって、全長が長いトレーラの場合にも、トラクタのブレーキ操作から短時間で全車輪のブレーキを作動させることができるトレーラのブレーキ装置及びトレーラを提供することを目的とする。
本発明のトレーラのブレーキ装置は、エアを貯留するエアタンクと、前記エアタンクに貯留されているエアの供給、若しくは前記エアタンクから供給されたエアの排気により制動力を発生するブレーキチャンバと、前記ブレーキチャンバに対する前記エアの供給、若しくは前記ブレーキチャンバからのエアの排気を制御する制御部と、前記エアタンクにエアを供給するサプライラインと、前記ブレーキチャンバに対するエアの供給の制御、若しくは前記ブレーキチャンバからのエアの排気の制御を前記制御部に指示する指示圧の制御用エアを前記制御部に供給するサービスラインとを備えるトレーラのブレーキ装置であって、所定圧のエアの入力に応じて所定圧の非圧縮性流体を出力する非圧縮性流体供給器を前記サービスラインに設け、前記所定圧の非圧縮性流体の入力に応じて前記指示圧の制御用エアを出力するエア供給器を前記サービスラインの前記非圧縮性流体供給器よりも下流側に設けることを特徴とする。前記非圧縮性流体は油、前記非圧縮性流体供給器は所定圧の油を出力する油供給器とすると好適であるが、前記非圧縮性流体は油以外の適宜の非圧縮性流体とすることが可能である。
また、本発明のトレーラのブレーキ装置は、前記エア供給器に、前記エアタンクからエアを供給すると共に、エアバルブを内装し、前記エア供給器が、前記所定圧の非圧縮性流体の入力に応じて前記エアバルブを開放することにより、前記エアタンクから供給されているエアを前記指示圧の制御用エアとして放出することを特徴とする。
また、本発明のトレーラのブレーキ装置は、前記非圧縮性流体供給器が、前記所定圧のエアの入力に応じて、前記エアの前記所定圧よりも高い圧力に増圧した前記所定圧の非圧縮性流体を出力し、前記所定圧の非圧縮性流体の増圧した圧力により、前記エア供給器の前記エアバルブを開放することを特徴とする。
また、本発明のトレーラのブレーキ装置は、前記トレーラのサービスラインの全長を12m〜25mとし、前記トレーラのサービスラインの全長に対する、前記非圧縮性流体供給器と前記エア供給器との間のサービスラインの長さの割合を、90%〜99%とすることを特徴とする。
また、本発明のトレーラは、本発明のブレーキ装置を備えることを特徴とする。
本発明のトレーラのブレーキ装置或いはトレーラは、所定圧のエアの入力に応じて所定圧の非圧縮性流体を出力する非圧縮性流体供給器をサービスラインに設け、所定圧の非圧縮性流体の入力に応じて指示圧の制御用エアを出力するエア供給器をサービスラインの非圧縮性流体供給器よりも下流側に設けることにより、非圧縮性流体供給器とエア供給器との間のサービスラインにおいて、所定圧の非圧縮性流体でブレーキ用の制御用信号を送ることができる。そして、制御用信号の送信に当たり、圧縮性流体のエアは圧縮に要する時間のタイムロスが生ずるの対し、非圧縮性流体は圧縮に要する時間が無い或いは極めて短いことから、サービスラインで送られるブレーキ用の制御用信号を極めて短時間で制御部に送ることができる。従って、全長が長いトレーラの場合にも、トラクタのブレーキ操作から短時間で全車輪のブレーキを作動させることが可能となり、0.45秒以内のブレーキ作動規制に対応するトラクタとトレーラの連結車を構成して走行させることが可能となる。
また、エア供給器に、エアタンクからエアを供給すると共に、エアバルブを内装し、エア供給器が、所定圧の非圧縮性流体の入力に応じてエアバルブを開放することにより、エアタンクから供給されているエアを指示圧の制御用エアとして放出する構成により、別途にエア供給源を設ける必要無く、エアタンクに貯留されるエアを有効利用して、指示圧の制御用エアを出力することができる。
また、非圧縮性流体供給器が、所定圧のエアの入力に応じて、エアの所定圧よりも高い圧力に増圧した所定圧の非圧縮性流体を出力し、所定圧の非圧縮性流体の増圧した圧力により、前記エア供給器の前記エアバルブを開放する構成により、非圧縮性流体の高圧力でバルブを確実に開放し、指示圧の制御用エアを確実に制御部に送ることができる。
また、トレーラのサービスラインの全長を12m〜25mとし、トレーラのサービスラインの全長に対する、非圧縮性流体供給器とエア供給器との間のサービスラインの長さの割合を、90%〜99%とする構成により、従来は0.45秒以内に全車輪のブレーキを作動させることが困難であった、トレーラのサービスラインが12m超の全長が長いトラクタとトレーラの連結車等について、トラクタのブレーキ操作からより短時間でトレーラの全車輪のブレーキを作動させることができる。そして、例えば全長約20mのトレーラの場合にも規制をクリアできる等、トラクタにおけるブレーキ操作から0.45秒以内の全車輪ブレーキ作動の規制を確実にクリアすることができる。
本発明の実施形態におけるトレーラのブレーキ装置について図面を参照して説明する。
〔実施形態のトレーラのブレーキ装置〕
本実施形態のトレーラのブレーキ装置は、図1に示すように、サプライラインに相当する、トラクタ側のエマージェンシラインとカップリング11により接続されるトレーラ側のエマージェンシライン10と、トラクタ側のサービスラインとカップリング21により接続されるトレーラ側のサービスライン20とを備える。エマージェンシライン10は、通常時にはトラクタ側から送られるエアを常時供給すると共に、緊急時に大気に開放されてエマージェンシブレーキを作動させる。サービスライン20は、トラクタ側でブレーキペダルを踏み込んでブレーキ動作をした時に、そのブレーキ作動の制御用信号(指示圧の制御用エア)をECUである制御部40に送るようになっている。
エマージェンシライン10は、リレーエマージェンシバルブ81で分岐され、分岐した一方のエマージェンシライン12はエアを貯留するエアタンク30に導かれる。本実施形態におけるエアタンク30は、2つのエアタンク30が連通して接続されている構成であり、一方のエマージェンシライン12はエアを供給する側のエアタンク30に接続され、そのエアタンク30にエアを供給する。エア供給側のエアタンク30は、配管41を介して制御部40に接続され、更に、配管42を介して後述するエア供給器70に接続されており、エアタンク30から制御部40にエアが供給されると共にエア供給器70にエアが供給される。尚、43はアンチスキッドブレーキ制御用の車輪速センサ、44は制御部に電源を供給する電源ケーブルである。
分岐した他方のエマージェンシライン13は、ダブルチェックバルブとクイックレリースバルブが一体化されたバルブ部82のダブルチェックバルブに接続されている。エマージェンシライン13を介してバルブ部82に供給されたエアは、ダブルチェックバルブを開いてクイックレリースバルブに流入し、クイックレリースバルブで分岐されてエマージェンシライン14を介してブレーキチャンバ50に流入する。ブレーキチャンバ50では、内装されているスプリングがエマージェンシライン14から常時流入するエアで圧縮され、ブレーキが非作動状態になっている。制動時には、リレーエマージェンシバルブ81での排気によりエマージェンシライン13、14のエアが排気され、スプリングの圧縮が解除されてブレーキが作動状態にされる。
サービスライン20は、リレーエマージェンシバルブ81を介して延びており、サービスライン20には、所定圧のエアの入力に応じて所定圧の非圧縮性流体である油100を出力する油供給器60と、所定圧の非圧縮性流体である油100の入力に応じて指示圧の制御用エアを出力するエア供給器70とが設けられている。サービスライン20において、エア供給器70は油供給器60の下流側に設けられており、油供給器60とエア供給器70との間は耐圧ホースの油圧管22になっている。油圧管22の長さについては、例えばトレーラのサービスライン20の全長が12m〜25mである場合に、トレーラのサービスライン20の全長に対する油圧管22の長さの割合を90%〜99%とすると好適である。
油供給器60は、図2に示すように、上流側のサービスライン20と連通している大径シリンダ61と、大径シリンダ61の下流側に設けられ、下流側のサービスライン20に相当する油圧管22と連通している小径シリンダ62と、小径シリンダ62内に油100を供給する油タンク63と、大径シリンダ61内に摺動可能に収容されている大径ピストン64と、小径シリンダ62内に摺動可能に収容されている小径ピストン65と、大径ピストン64と小径ピストン65とを連結するピストンロッド66とを備える。
大径シリンダ61内には、トラクタでのブレーキ操作により、上流側のサービスライン20から所定圧のエアが入力される。所定圧のエアの入力に応じて、大径ピストン64は図2の右方向に移動して、これに応じて小径ピストン62も右方向に移動し、小径シリンダ62内に油タンク63から供給される油100が小径シリンダ62内で小径ピストン65により押圧され、下流側のサービスライン20に相当する油圧管22に出力される。油100を押圧する小径ピストン65は、所定圧のエアで押圧される大径ピストン64よりも小径であるから、油100はエアの所定圧よりも増圧された圧力の所定圧で油圧管22に出力される。
エア供給器70は、図2に示すように、油圧管22と連通しているシリンダ71と、シリンダ71の隣に設けられている出力制御室72と、シリンダ71内に摺動可能に収容されているピストン73と、出力制御室72内に内装されているエアバルブ74と、ピストン73とエアバルブ74とを連結しているピストンロッド75とを備える。出力制御室72には、エアタンク30からのエアを出力制御室72に図示2点鎖線の如く供給する配管42と、制御用エアを出力する下流側のサービスライン20とが接続されており、配管42と下流側サービスライン20との間には図示省略する隔壁が設けられ、常時は配管42から下流側のサービスライン20にエアが流通しないようになっている。
シリンダ71内には、油供給器20から油圧管22を介して所定圧の油100が入力される。所定圧の油100の入力に応じて、ピストン73は図2の右方向に移動し、これに応じてエアバルブ74が配管42と下流側のサービスライン20との間に移動し、エアバルブ74が配管42と下流側のサービスライン20との間に配置される、換言するとエアバルブ74を開放すると、配管42から出力制御室72内に流れ込むエアがエアバルブ74を介して下流側のサービスライン20へと流れ込み、指示圧の制御用エアとして下流側のサービスライン20に放出される。
エア供給器70からサービスライン20に出力された指示圧の制御用エアは制御部40に入力される。指示圧の制御用エアは、ブレーキチャンバ50に対するエアの供給の制御を制御部40に指示するものであり、制御部40は、指示圧の制御用エアの入力に応じて、ブレーキチャンバ50に対するエアの供給を制御し、エアタンク30から流入するエアを配管45を介してブレーキチャンバ50に供給する。ブレーキチャンバ50には、エアタンク30に貯留されているエアが制御部40を介して流入され、エアの流入により制動力を発生し、ブレーキ(サービスブレーキ)が作動状態となる。
尚、前記指示圧の制御用エアは、エアバルブ74が配管42と下流側のサービスライン20と重なる位置の相違に応じて放出される量が相違し、放出される制御用エアの圧力が変わるようになっている。即ち、制御用エアは、エアタンク30内のエアの圧力を上限とし、バルブの開放度に応じて異なる圧力の制御用エアを放出するようになっており、トラクタ側でのブレーキペダルの踏み込み量に応じて、油供給器60に供給されるエア圧、エア供給器70に供給される油圧が変わり、これに応じて制御用エアの指示圧が変わる。そして、制御用エアの指示圧の圧力に応じて制御部40がこれに相当するエアをブレーキチャンバ50に供給し、制御用エアの指示圧の圧力に相当する制動力が発生するようになっている。
本実施形態のトレーラのブレーキ装置は、サービスライン20の油圧管22の部分について油圧としてブレーキ用の制御用信号を送ることができ、非圧縮性流体の油100は圧縮に要する時間が無い或いは極めて短いことから、サービスライン20で送られるブレーキ用の制御用信号を極めて短時間に制御部40に送ることができる。従って、全長が長いトレーラの場合にも、トラクタのブレーキ操作から短時間で全車輪のブレーキを作動させることが可能となり、0.45秒以内のブレーキ作動規制に対応するトラクタとトレーラの連結車として走行させることが可能となる。また、エアタンク30から供給されているエアを指示圧の制御用エアとして放出する構成により、別途にエア供給源を設ける必要無く、エアタンク30に貯留されるエアを有効利用することができる。また、増圧された高圧力の油圧でエア供給器70のエアバルブ74を確実に開放し、指示圧の制御用エアを確実に制御部40に送ることができる。
〔実施形態の変形例等〕
本明細書開示の発明には、各発明や各実施形態の構成の他に、適用可能な範囲で、これらの部分的な構成を本明細書開示の他の構成に変更して特定したもの、或いはこれらの構成に本明細書開示の他の構成を付加して特定したもの、或いはこれらの部分的な構成を部分的な作用効果が得られる限度で削除して特定した上位概念化したもの等、各種の変形が含まれる。
例えば実施形態のブレーキ装置では、ブレーキチャンバ50にエアを供給して制動力を発生する構成としたが、走行時にブレーキチャンバにエアを供給しブレーキチャンバ内のスプリングを圧縮してブレーキを非制動状態にし、制動時にブレーキチャンバのエアを排気しスプリングの圧縮を解除してブレーキを制動状態にする等、ブレーキチャンバに供給されているエアを排気して制動力を発生する構成とすることも可能である。
また、実施形態のブレーキ装置では、所定圧の油100の入力でエア供給器70のエアバルブ74を開放し、エアタンク30から供給されているエアからバルブ開放で放出されるエアを指示圧の制御用エアとして放出する構成としたが、所定圧の油100でピストンを押してエア供給器70に供給されるエアを圧縮することにより指示圧の制御用エアを生成し、その圧縮したエアを出力する構成としてもよい。
また、実施形態の如く、油供給器60は、エアの所定圧よりも高い圧力に増圧された所定圧の油100を出力すると好適であるが、入力されるエアの所定圧と等圧或いは減圧された油圧の油を生成して出力するものとすることも可能である。
本発明は、トレーラのブレーキ装置に利用することができる。
実施形態のトレーラのブレーキ装置における回路構成図。 油供給器及びエア供給器の構成説明図。
符号の説明
10、12、13、14…エマージェンシライン 11…カップリング 20…サービスライン 21…カップリング 22…油圧管 30…エアタンク 40…制御部 41、42、45…配管 43…車輪速センサ 44…電源ケーブル 50…ブレーキチャンバ 60…油供給器 61…大径シリンダ 62…小径シリンダ 63…油タンク 64…大径ピストン 65…小径ピストン 66…ピストンロッド 70…エア供給器 71…シリンダ 72…出力制御室 73…ピストン 74…エアバルブ 75…ピストンロッド 81…リレーエマージェンシバルブ 82…バルブ部 100…油

Claims (4)

  1. エアを貯留するエアタンクと、
    前記エアタンクに貯留されているエアの供給、若しくは前記エアタンクから供給されたエアの排気により制動力を発生するブレーキチャンバと、
    前記ブレーキチャンバに対する前記エアの供給、若しくは前記ブレーキチャンバからのエアの排気を制御する制御部と、
    前記エアタンクにエアを供給するサプライラインと、
    前記ブレーキチャンバに対するエアの供給の制御、若しくは前記ブレーキチャンバからのエアの排気の制御を前記制御部に指示する指示圧の制御用エアを前記制御部に供給するサービスラインとを備えるトレーラのブレーキ装置であって、
    所定圧のエアの入力に応じて所定圧の非圧縮性流体を出力する非圧縮性流体供給器を前記サービスラインに設け、
    前記所定圧の非圧縮性流体の入力に応じて前記指示圧の制御用エアを出力するエア供給器を前記サービスラインの前記非圧縮性流体供給器よりも下流側に設けると共に、
    前記トレーラのサービスラインの全長を12m〜25mとし、
    前記トレーラのサービスラインの全長に対する、前記非圧縮性流体供給器と前記エア供給器との間のサービスラインの長さの割合を、90%〜99%とすることを特徴とするトレーラのブレーキ装置。
  2. 前記エア供給器に、前記エアタンクからエアを供給すると共に、エアバルブを内装し、
    前記エア供給器が、前記所定圧の非圧縮性流体の入力に応じて前記エアバルブを開放することにより、前記エアタンクから供給されているエアを前記指示圧の制御用エアとして放出することを特徴とする請求項1記載のトレーラのブレーキ装置。
  3. 前記非圧縮性流体供給器が、前記所定圧のエアの入力に応じて、前記エアの前記所定圧よりも高い圧力に増圧した前記所定圧の非圧縮性流体を出力し、
    前記所定圧の非圧縮性流体の増圧した圧力により、前記エア供給器の前記エアバルブを開放することを特徴とする請求項2記載のトレーラのブレーキ装置。
  4. 請求項1〜の何れかに記載のブレーキ装置を備えることを特徴とするトレーラ。
JP2008225745A 2008-09-03 2008-09-03 トレーラのブレーキ装置及びトレーラ Active JP4294718B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225745A JP4294718B1 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 トレーラのブレーキ装置及びトレーラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008225745A JP4294718B1 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 トレーラのブレーキ装置及びトレーラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4294718B1 true JP4294718B1 (ja) 2009-07-15
JP2010058627A JP2010058627A (ja) 2010-03-18

Family

ID=40921880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008225745A Active JP4294718B1 (ja) 2008-09-03 2008-09-03 トレーラのブレーキ装置及びトレーラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4294718B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010058627A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937554B2 (ja) 自動車のためのブレーキ装置
CN108290563B (zh) 具有附加控制回路的车辆电子气动式驻车制动装置
US9650030B2 (en) Trailer coupling determination apparatus and trailer coupling determination method
CN100569566C (zh) 用于机动车辆的制动设备
CN201784616U (zh) 继动快放双向整体阀及气压制动系统
JP5538398B2 (ja) パーキングブレーキ装置
KR102138401B1 (ko) 브레이크 장치 및 해당 브레이크 장치의 배관 내의 대기 혼입 검출 방법
CN204870981U (zh) Ebs气制动电控制动系统
RU2692514C2 (ru) Электрический стояночный тормоз с пружинным энергоаккумулятором
KR20170055921A (ko) 제동 시스템 및 그의 동작 방법
US6375277B1 (en) Manual release valve apparatus for ECP brake equipment
JPH06504011A (ja) 電子−空気式スプリング及び常用ブレーキのアクチュエータ
JP2007502738A (ja) 監視モジュールを備えたブレーキバイワイヤ方式のブレーキシステム
JP4294718B1 (ja) トレーラのブレーキ装置及びトレーラ
CN101380947B (zh) 用于商用车的辅助制动装置
JP2005132306A (ja) ブレーキ装置
KR20080008032A (ko) 자동차용 에어 브레이크시스템
JP3135525U (ja) トレーラのブレーキ装置
JP3135982U (ja) トレーラのブレーキ装置
KR102211825B1 (ko) 차량의 능동 유압 부스터 시스템
JP2007069786A (ja) 車両のブレーキ装置
KR20070032585A (ko) 에어 브레이크 시스템
US20230080381A1 (en) Emergency braking device for automobile
JP3170973U (ja) トレーラのブレーキ装置
US742722A (en) Automatic air-brake.

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4294718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250