JP4293818B2 - 金属製細線使用器具の製造方法 - Google Patents

金属製細線使用器具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4293818B2
JP4293818B2 JP2003101523A JP2003101523A JP4293818B2 JP 4293818 B2 JP4293818 B2 JP 4293818B2 JP 2003101523 A JP2003101523 A JP 2003101523A JP 2003101523 A JP2003101523 A JP 2003101523A JP 4293818 B2 JP4293818 B2 JP 4293818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting hole
handle
manufacturing
thin wire
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003101523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305357A (ja
Inventor
洋三 川上
Original Assignee
株式会社サクライ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サクライ filed Critical 株式会社サクライ
Priority to JP2003101523A priority Critical patent/JP4293818B2/ja
Publication of JP2004305357A publication Critical patent/JP2004305357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4293818B2 publication Critical patent/JP4293818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は耳掻きのような金属製細線使用器具の製造方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
細線使用器具とは、例えば意匠登録第1158758号公報に示されている耳掻きのように、線材でその使用目的に対応した形状に形成した作用部を、適宜な柄部に先端に装着してなる器具である。
【0003】
前記構成の器具の作用部並びに柄部(非最中形状)を金属で製造しようとした場合に通常採用されると考えられる手段としては、作用部材の根本を柄部材の先端に突き合わせ溶接するとか、線材を柄部材表面に添わせて溶接するとかの溶接手段や、溶接に代えて鑞付けを行う鑞付け手段が推測される。
【0004】
然し両者の連結に溶接手段や鑞付け手段を採用したとしても、細線使用のために、その連結手段自体が煩雑であり、しかも後処理となる外観仕上げ加工も困難で、実質的に製品化はできない。
【0005】
そこで本発明は、線材使用の作用部と金属柄部とを採用した細線使用器具の新規な製造方法を提案したものである。
【0006】
【課題を解決する手段】
本発明に係る細線使用器具の製造方法は、棒状の金属製柄部材先端面に適宜な内径の装着穴を掘削し、更に装着穴の外周部分を扁平に押圧し、複数本の金属細線を所定の形状に形成すると共に、基端部分を並べて平面状に配置し、前記基端部分を溶接(鑞付けを含むあらゆる溶接)又は接着(接着剤を使用しての一体化)して作用部材を形成し、前記の扁平とした装着穴に作用部材の基端部分を挿入し、前記状態で棒状柄をプレス加工で所望の形状に形成すると共に、装着穴外周部も押圧変形させて作用部材と柄部材とを一体としてなることを特徴とするものである。
【0007】
従って細線使用の作用部の根本部分は、捻れることが無く、且つ作用部と金属柄部との連結(一体化)に溶接や鑞付けを採用しなくても良いので、仕上げ加工が非常に容易になる。
【0008】
【実施の形態】
次に本発明の実施の形態について説明する。実施形態は耳掻きの製造の例である。製造工程は、柄部材1の加工工程と作用部材2の加工工程と、柄部材1と作用部材2の連結加工工程で構成される。
【0009】
柄部材1の加工工程では、金属製丸棒体(直径4mm:3.5〜4.5mmの範囲が目安)である柄部材1の端面に、適宜な内径(内径2.5mm:2.0〜3mmの範囲が目安、深さ5mm:4〜6mmの範囲が目安)の装着穴11を掘削する。次に前記装着穴11の外周部分を扁平に押圧して、装着穴11を扁平孔(内幅3mm:2.5〜3.5mmの範囲が目安)11aに形成する。
【0010】
作用部材2(2a,2b)の加工は、金属細線(0.4mm:0.3〜0.5mmの範囲が目安)をU状に湾曲させて所定の形状に形成するもので、図2に例示するようにU状に湾曲して先端部分を跳ね上げた長線部材21と中間線部材22と短線部材23を、基端部分を並べて平面状に配置し、基端部分を鑞付け(その他の溶接又は接着剤を使用しての連結固定)25して作用部材2を形成するものである(図2イ)。
【0011】
また異なる形状の耳掻き用の作用部材として、前記の長線部材21と中間線部材22を使用し、その基端部分を並べて平面状に配置して鑞付けした部材2a(図2ロ)や、長線部材21と、単にU状に湾曲させた基線部材24使用し、その基端部分を並べて平面状に配置して鑞付け25した部材2b(図2ハ)を採用しても良い。
【0012】
そして柄部材1の扁平装着穴11aに、作用部材2(2a,2b)の基端部分を挿入し、前記状態で棒状の柄部材1をプレス加工で所望の形状、例えば板状にして、前後端を幅狭に絞ったり、表面に所定の商標や模様を設けた柄部1Aに形成する。
【0013】
更に柄部1Aに研磨仕上げを施したり、メッキ処理を施すなど、通常の金属製品同様に仕上げ加工を施す。
【0014】
従って前記の耳掻きは、耳掻き部(作用部)2Aが金属細線で形成され、金属柄部2Aの先端に連結した構成となり、両者の連結を溶接や鑞付けで行わないものであるから、仕上げ加工が容易になされ、また複数の細線で形成される作用部材を、予め一体化しておくことで製造能率が高められるものである。
【0015】
尚本発明は、耳掻きに限らず、金属細線で形成される作用部を、金属製柄の先端に連結した物品に適用されるものである。
【0016】
【発明の効果】
本発明は、棒状の金属製柄部材先端面に装着穴を掘削した後、装着穴の外周部分を扁平に押圧変形させ、別に複数本の金属細線を所定の形状に形成すると共に、基端部分を並べて平面状に配置し、前記基端部分を溶接又は接着して作用部材を形成し、前記扁平装着穴に作用部材の基端部分を挿入し、棒状柄部材全体をプレス加工で所望の形状に形成して、作用部材と柄部材とを一体としてなる耳掻きなどの金属製細線使用器具の製造方法で、同器具の製造を実質的に可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の柄部材の加工工程の説明図。
【図2】同作用部材の加工例の説明図。
【図3】同連結工程の説明図。
【符号の説明】
1 柄部材
1A 柄部
11 装着穴
11a 扁平装着穴
2,2a,2b 作用部材
2A 作用部
21 長線部材
22 中間線部材
23 短線部材
24 基線部材
25 鑞付け

Claims (2)

  1. 棒状の金属製柄部材先端面に適宜な内径の装着穴を掘削し、更に装着穴の外周部分を扁平に押圧し、複数本の金属細線を所定の形状に形成すると共に、基端部分を並べて平面状に配置し、前記基端部分を溶接又は接着して作用部材を形成し、前記の扁平とした装着穴に作用部材の基端部分を挿入し、前記状態で棒状柄をプレス加工で所望の形状に形成すると共に、装着穴外周部も押圧変形させて作用部材と柄部材とを一体としてなることを特徴とする金属製細線使用器具の製造方法。
  2. 作用部材を、金属細線をU状に湾曲させて形成した耳掻き部材としてなる請求項1記載の金属製細線使用器具の製造方法。
JP2003101523A 2003-04-04 2003-04-04 金属製細線使用器具の製造方法 Expired - Fee Related JP4293818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101523A JP4293818B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 金属製細線使用器具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003101523A JP4293818B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 金属製細線使用器具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305357A JP2004305357A (ja) 2004-11-04
JP4293818B2 true JP4293818B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=33465291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003101523A Expired - Fee Related JP4293818B2 (ja) 2003-04-04 2003-04-04 金属製細線使用器具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4293818B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128833B2 (ja) * 2007-03-09 2013-01-23 株式会社貝印刃物開発センター 耳掻き

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004305357A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009512567A5 (ja)
TW201213025A (en) Ring-shaped or plate-like element and method for producing same
JP4293818B2 (ja) 金属製細線使用器具の製造方法
EP1517420A3 (en) Spark plug and related manufacturing method
TWI267410B (en) Deformed element pipe for hydraulic bulging, hydraulic bulging device using the element pipe, hydraulic bulging method using the element pipe, and hydraulic-bulged product
TW200414959A (en) Wedge-bonding of wires in electronic device manufacture
US5800574A (en) V-end settings and method of making same
CN104924021B (zh) 一种成型方法
JP2785127B2 (ja) バール及びテコ棒
CN206578774U (zh) 一种用于首饰加工的特型锤
CN205180577U (zh) 手表链
JP3234139U (ja) チェーンリング
KR100345029B1 (ko) 시계 줄 피스 및 악세사리의 가공방법
WO2006011190A1 (ja) 鍼灸針及びその製造方法
JPH10174688A (ja) 内視鏡用処置具の製造方法
JP2023538059A (ja) ワイヤ・ボンディング・キャピラリ
JP7378862B1 (ja) ピアスポスト、ピアスおよびピアスポストの取り付け方法
CN103794936B (zh) 用于usb连接器的连线箍及其制造方法
JPH0329113Y2 (ja)
TWI296954B (ja)
JPH076810Y2 (ja) 指 輪
KR100594910B1 (ko) 보석 장신구
JP3702034B2 (ja) 接着剤を用いたシートの製造方法
KR200410867Y1 (ko) 귀걸이 뒷장식
TW438651B (en) Manufacturing method of pneumatic H-stems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees