JP4288381B2 - ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 - Google Patents
ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4288381B2 JP4288381B2 JP2005050344A JP2005050344A JP4288381B2 JP 4288381 B2 JP4288381 B2 JP 4288381B2 JP 2005050344 A JP2005050344 A JP 2005050344A JP 2005050344 A JP2005050344 A JP 2005050344A JP 4288381 B2 JP4288381 B2 JP 4288381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel
- substance
- product
- starch
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Glanulating (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Description
試薬「グルコマンナン」(和光純薬工業(株)製)固形換算0.5gを49.5gの沸騰脱イオン水に攪拌しながら投入して50gのゲル状物を調整した。超音波照射の時間に伴う粘度変化を確認するために、超音波照射時間を5分から60分の間で変化させて行った。超音波照射時間と得られた液状物の粘度の関係は下記表1、図2に示すとおりである。ゲル状物に対する超音波照射により、ゲル状物の液化が生じ、照射時間に伴って粘度低下が短時間で進行していることが明らかである。また、超音波照射時間については、30分以上超音波照射を行っても、それ以降はほとんど粘度変化が無かった。従って、以下の各試料は超音波照射時間を30分として処理を行った。
市販とうもろこしでん粉「コーンスターチ」(フタムラスターチ(株)製)固形換算5.0gと水酸化ナトリウム試薬0.5gを脱イオン水に溶解し、50gのゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例1と同様の方法にて超音波照射を30分行い、当該処理物を得た。
市販とうもろこしでん粉「コーンスターチ」(フタムラスターチ(株)製)固形換算5.0gを脱イオン水に分散させ加温し、50gのゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
市販馬鈴薯でん粉「片栗粉」((株)扇カネ安製)固形換算5.0gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「ジェランガム」(関東化学(株)製)固形換算1.0gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「アルギン酸ナトリウム」(関東化学(株)製)固形換算2.5gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「ペクチン」(関東化学(株)製)固形換算5.0gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「ポリアクリル酸」(和光純薬工業(株)製)固形換算0.5gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「ポリビニルアルコール」(関東化学(株)製)固形換算0.5gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
試薬「ポリエチレングリコール」(メルク(株)製)固形換算10gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
市販「ゼラチン」(マルハ(株)製)固形換算0.5gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
市販粉末「寒天」(伊那食品工業(株)製)固形換算0.1gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
加工でん粉(公知の方法により調整されたでん粉リン酸エステル)固形換算5.0gを処理例3と同様の方法でゲル状物を調整した。このゲル状物を処理例2と同様の方法にて超音波照射を行い、当該処理物を得た。
図3に、処理例2から処理例13までの各試料における、超音波照射前と超音波照射後の粘度の測定結果を示す。図3から明らかなように、いずれの処理例においても、ゲル状物に対する超音波照射により、短時間で著しく粘度が低下した。
処理例3により調整した当該処理物に水酸化カルシウム試薬を加えpH6.0に調整した後、α−アミラーゼ「大和化成(株)製クライスターゼT−5」30U添加し、50℃で3時間反応させた上で、シュウ酸試薬にてpH4.5に再調整し、グルコアミラーゼ「アマノエンザイム(株)製シルバラーゼ」170Uを添加して50℃にて72時間反応せしめ、ぶどう糖液を得た。
フタムラスターチ(株)製連続酵素液化装置にて液化された10重量%でん粉液化液に、α−アミラーゼ「大和化成(株)製クライスターゼT−5」30U添加し、50℃で3時間反応させた上で、シュウ酸試薬にてpH4.5に再調整し、グルコアミラーゼ「アマノエンザイム(株)製シルバラーゼ」170Uを添加して50℃にて72時間反応せしめ、ぶどう糖液を得た。
表2において、処理例14および比較例1にて得られたぶどう糖液のぶどう糖含量を示す。なお、ぶどう糖量はレーンエイノン法にて得られたぶどう糖当量(DE Dextrose Equivalent)にて測定した。表2により、処理例14において得られたぶどう糖液のぶどう糖当量(DE)は比較例1とほとんど同じであり、本発明によって得られたでん粉の当該処理物は、従来用いられているでん粉液化液と同等にぶどう糖の生産に使用可能であることが明らかである。
処理例3により調整した当該処理物に水酸化カルシウム試薬を加えpH6.0に調整した後、サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ「アマノエンザイム(株)製コンチザイム」15Uを添加して50℃にて72時間反応せしめサイクロデキストリン溶液を得た。
比較例1にて得られた10重量%でん粉液化液に、サイクロデキストリングルカノトランスフェラーゼ「アマノエンザイム(株)製コンチザイム」15Uを添加して50℃にて72時間反応せしめサイクロデキストリン溶液を得た。
表3に処理例15と比較例2にて得られたサイクロデキストリン溶液のサイクロデキストリン含量の比較を示す。なお、サイクロデキストリン含量は、HPLC装置(株式会社島津製作所製RID−10A)を用いて、高速液体クロマトグラフィー法により測定を行った。表3によれば、処理例15において得られたサイクロデキストリン量は比較例2よりやや多く、本発明によって得られたでん粉の当該処理物は、従来用いられているでん粉液化液よりもサイクロデキストリン生産に好適であることが明らかである。
2 発振機
3 電力計
4 振動子
5 被照射物
6 容器
Claims (4)
- 多糖類を含有してなるゲル状物に超音波を照射して液状物を得ることを特徴とするゲル状物から液状物を製造する方法。
- 前記多糖類がでん粉である請求項1に記載のゲル状物から液状物を製造する方法。
- 前記ゲル状物に照射される超音波の周波数が、20KHzないし400KHzの周波数から選択される請求項1又は2に記載のゲル状物から液状物を製造する方法。
- 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法によって得られた液状物をスプレードライヤーにて乾燥して粉状物とすることを特徴とする粉状物を製造する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050344A JP4288381B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005050344A JP4288381B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006231219A JP2006231219A (ja) | 2006-09-07 |
JP4288381B2 true JP4288381B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=37039446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005050344A Active JP4288381B2 (ja) | 2005-02-25 | 2005-02-25 | ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4288381B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015008748A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | 富士カプセル株式会社 | 軟カプセル皮膜 |
WO2019208668A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 富士カプセル株式会社 | 軟カプセル皮膜組成物 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4663409B2 (ja) * | 2005-02-25 | 2011-04-06 | フタムラ化学株式会社 | ゲル状物から固形物を製造する方法 |
JP5033553B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-09-26 | フタムラ化学株式会社 | 乳化安定剤 |
JP4937732B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2012-05-23 | フタムラ化学株式会社 | 色素安定剤 |
JP5300254B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2013-09-25 | フタムラ化学株式会社 | 食品用結着剤 |
JP2009161857A (ja) * | 2007-12-14 | 2009-07-23 | Fujifilm Corp | めっき用感光性樹脂組成物、及び、それを用いた金属層付き基板の製造方法 |
JP6674214B2 (ja) * | 2015-09-04 | 2020-04-01 | フタムラ化学株式会社 | 非ゼラチン由来粘弾組成物及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-02-25 JP JP2005050344A patent/JP4288381B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015008748A1 (ja) | 2013-07-18 | 2015-01-22 | 富士カプセル株式会社 | 軟カプセル皮膜 |
WO2019208668A1 (ja) | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 富士カプセル株式会社 | 軟カプセル皮膜組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006231219A (ja) | 2006-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4288381B2 (ja) | ゲル状物から液状物を製造する方法並びに粉状物を製造する方法 | |
Cui et al. | Ultrasound modified polysaccharides: A review of structure, physicochemical properties, biological activities and food applications | |
Zhu et al. | Modification of quinoa flour functionality using ultrasound | |
Bhaskaracharya et al. | Selected applications of ultrasonics in food processing | |
Zeng et al. | Structural properties and digestibility of pulsed electric field treated waxy rice starch | |
WO2021114694A1 (zh) | 超声协同普鲁兰酶制备慈姑抗性淀粉方法 | |
CN1827650B (zh) | 淀粉分解产物的制备方法和白糊精 | |
JP5901125B2 (ja) | コラーゲンペプチド含有粉体組成物及びその製造方法 | |
CN1040374A (zh) | 具有耐贮存特性的改性淀粉乳化剂 | |
JP6416479B2 (ja) | 固形状糊料製剤 | |
JP2016208895A (ja) | 液状増粘剤 | |
Min et al. | pH‐shifting alters textural, thermal, and microstructural properties of mung bean starch–flaxseed protein composite gels | |
Wang et al. | Application of multistage induced electric field for acid hydrolysis of starch in a continuous-flow reactor | |
CN107072958B (zh) | 不包含化学金属盐的植物性软胶囊组合物 | |
JP4663409B2 (ja) | ゲル状物から固形物を製造する方法 | |
Hou et al. | Changes in the structural and physicochemical characteristics of sonicated potato flour | |
JP4908434B2 (ja) | 顆粒状造粒物及びその製造方法 | |
Shi et al. | Effect of extrusion on the formation, structure and properties of yam starch-gallic acid complexes | |
JP2009143977A (ja) | 吸水性処理デンプン及び食品用結着剤 | |
Deng et al. | Physical, chemical, and rheological properties of konjac glucomannan phosphate ester | |
Omojola et al. | Effect of cross linking on the physicochemical properties of cola starch | |
JPH07213250A (ja) | 顆粒状調味料の製造法 | |
JP4602370B2 (ja) | タンパク質の凝集が防止された中性域のタンパク質含有組成物及びその製造方法 | |
US10561166B2 (en) | Curdlan-containing composition and product comprising curdlan-containing composition | |
JP2019187270A (ja) | カードラン含有組成物、カードラン含有組成物を含む製品、およびカードラン含有組成物を含む製品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090311 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4288381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150410 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |