JP4288275B2 - 光スイッチ装置 - Google Patents

光スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4288275B2
JP4288275B2 JP2006234058A JP2006234058A JP4288275B2 JP 4288275 B2 JP4288275 B2 JP 4288275B2 JP 2006234058 A JP2006234058 A JP 2006234058A JP 2006234058 A JP2006234058 A JP 2006234058A JP 4288275 B2 JP4288275 B2 JP 4288275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
voltage
optical switch
switch device
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006234058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058507A (ja
Inventor
良男 坂井
和行 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006234058A priority Critical patent/JP4288275B2/ja
Priority to US11/592,243 priority patent/US7277606B1/en
Publication of JP2008058507A publication Critical patent/JP2008058507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288275B2 publication Critical patent/JP4288275B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/3586Control or adjustment details, e.g. calibrating
    • G02B6/359Control or adjustment details, e.g. calibrating of the position of the moving element itself during switching, i.e. without monitoring the switched beams
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/351Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
    • G02B6/3512Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/35Optical coupling means having switching means
    • G02B6/354Switching arrangements, i.e. number of input/output ports and interconnection types
    • G02B6/35543D constellations, i.e. with switching elements and switched beams located in a volume
    • G02B6/3556NxM switch, i.e. regular arrays of switches elements of matrix type constellation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、光スイッチ装置に関し、複数の入力ポートから入力された光信号をチャネル毎に複数の偏向手段を用いて偏向し複数の出力ポートのいずれかから出力する光スイッチ装置に関する。
大容量光通信網を構築する有力な手段として波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplexing)方式があり、近年、インターネットの爆発的な普及と共に、そのトラフィックが爆発的に増加している。
上述のWDM方式による基幹光ネットワークとしての一般的な光クロスコネクト(OXC:Optical Cross−Connect)システムは、複数の光信号交換装置が光ファイバにより相互に接続されてなるものである。光信号交換装置は、波長多重された光信号が光ファイバを通じて入力されると、波長単位で光信号の方路を切り替えると共に、同一方路の光信号について波長多重して伝送し得るものである。
このような光クロスコネクト装置においては、ある通信ルートをなす光ファイバに障害が発生した場合、即時に予備の光ファイバや別ルートの光ファイバに自動的に迂回してシステムを高速に復旧させることができる他、波長単位での光パスの編集が可能である。
MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)光スイッチにおいては、機械的に動作するMEMSミラーが光スイッチの構成部品の中で信頼性が最も懸念される部分であり、光通信システムの信頼性を向上させるためにはMEMSミラーの故障検出が不可欠である。
従来のMEMSを用いた光スイッチ装置では、特許文献1に記載のように、カプラを介してすべての入力ポートに光源を接続し、光スイッチのすべての出力ポートの出力レベルをモニタして異常検出を行っている。
また、特許文献2には、スキャナミラーにおいて、可動片の振動周波数と印加共振周波数のずれ、可動片の走査位置と印加交流電圧の位相のずれ、可動片の最大走査角の減少等により、スキャナの異常を検出することが記載されている。
特開2004−48187号公報 特開平6−123845号公報
従来の特許文献1のMEMS光スイッチ装置では、すべての入力ポートに試験光の光源を接続し、すべての出力ポートの出力レベルをモニタして異常検出を行っているため、試験光の光源の数が多くなってコストが高くなり、装置サイズが大きくなるという問題があった。また、光源やモニタ等の光部品が多くなるため、スイッチの信頼性が低下するという問題もあった。
本発明は、上記の点に鑑みなされたものであり、電気的に故障検出を行うことで光部品の数を大幅に削減することができ、装置の低コスト化及びサイズの小型化が可能となり信頼性を向上できる光スイッチ装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施態様による光スイッチ装置は、
複数の入力ポートから入力された光信号をチャネル毎にMEMSミラーで構成された複数の偏向手段を用いて偏向し複数の出力ポートのいずれかから出力する光スイッチ装置において、
前記複数の偏向手段を駆動する複数のドライバの出力する駆動信号を前記複数の偏向手段に供給する経路に設けた複数の抵抗手段と、
直流信号及び交流信号を発生して前記複数のドライバ及び前記複数の抵抗を介して前記複数の偏向手段に供給する信号発生手段と、
前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号に対応し、前記直流信号の電圧より低い直流信号の閾値電圧と、前記交流信号のピーク・ツー・ピーク電圧より低い交流信号の閾値電圧を発生する閾値電圧発生手段と、
前記複数の抵抗それぞれの両端電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれの両端の電位差を前記直流信号の閾値電圧と比較し、前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれのピーク・ツー・ピーク電圧を前記交流信号の閾値電圧と比較し、複数の抵抗それぞれの二つの比較結果から偏向手段が正常か、又はMEMSミラーの固定電極と可動電極の短絡もしくは前記MEMSミラーの固定電極への配線の断線の故障かを判断する故障検出手段を有することにより、電気的に故障検出を行うことで光部品の数を大幅に削減することができ、装置の低コスト化及びサイズの小型化が可能となり信頼性を向上できる。
前記光スイッチ装置において、
前記複数の偏向手段のうち未使用の偏向手段を選択して、選択した偏向手段のドライバに前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号を供給し、選択した偏向手段が正常か故障かを前記故障検出手段に判断させる選択手段を有する構成としても良い。
前記光スイッチ装置において、
各出力ポートから出力される光信号の一部を分岐する複数の分岐手段と、
前記各分岐手段で分岐された光信号を検出する光検出手段と、
パス接続要求がなされたパスの出力ポートに対応する分岐手段で分岐された光信号が前記光検出手段で検出されない場合に、前記複数の偏向手段のうち前記パスに対応する使用中の偏向手段を選択して、選択した偏向手段のドライバに前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号を供給し、選択した偏向手段が正常と前記故障検出手段で判断されたとき、当該チャネルの光信号入力断を検出する光信号入力断検出手段を有する構成としても良い。
また、本発明の一実施態様による光スイッチ装置は、
複数の入力ポートから入力された光信号をチャネル毎にMEMSミラーで構成された複数の偏向手段を用いて偏向し複数の出力ポートのいずれかから出力する光スイッチ装置において、
前記複数の偏向手段を駆動する複数のドライバの出力する駆動信号を前記複数の偏向手段に供給する経路に設けた複数の抵抗手段と、
周波数が変化する交流信号を発生して前記複数のドライバ及び前記複数の抵抗を介して前記複数の偏向手段に供給する信号発生手段と、
前記信号発生手段の発生する交流信号の周波数に対応した正常状態と短絡状態の中間の第1の閾値電圧と前記正常状態と断線状態の中間の第2の閾値電圧を発生する閾値電圧発生手段と、
前記複数の抵抗それぞれの両端電圧を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれのピーク・ツー・ピーク電圧を前記閾値電圧発生手段で発生した第1の閾値電圧及び第2の閾値電圧それぞれと比較した比較結果から偏向手段が正常か、又はMEMSミラーの固定電極と可動電極の短絡もしくは前記MEMSミラーの固定電極への配線の断線の故障かを判断する故障検出手段を有する構成としても良い。
前記光スイッチ装置において、
前記信号発生手段は、前記交流信号の周波数をデジタル的に変化させる構成としても良い。
前記光スイッチ装置において、
前記信号発生手段は、前記交流信号の周波数を電圧制御発振器により変化させる構成としても良い。
前記光スイッチ装置において、
前記MEMSミラーの固定電極と可動電極間の静電容量と直列共振回路を構成するインダクタを有し、
前記偏向手段に供給する駆動信号を変化させて前記信号発生手段の発生する交流信号の周波数を変化させる構成としても良い。
前記光スイッチ装置において、
前記複数の偏向手段は、チャネル毎の複数の入力偏向手段及び複数の出力偏向手段よりなる構成としても良い。
本発明によれば、電気的に故障検出を行うことで光部品の数を大幅に削減することができ、装置の低コスト化及びサイズの小型化が可能となり信頼性を向上できる。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
<本発明の原理>
MEMSミラーは、固定電極と可動電極間に電圧を印加して、可動電極を設けたMEMSミラーを回動させている。MEMSミラーの故障モードとしては、MEMSミラーパッケージ内配線(MEMSミラーの固定電極への配線)の断線、MEMSミラーの固定電極と可動電極間の接触による短絡が考えられる。従って、MEMSミラーの状態としては、正常状態、断線状態、短絡状態の3つの状態を検出できれば故障の検出を行うことができる。
図1に示すように、MEMSミラーの固定電極と可動電極間の電極間容量CMEMSと直列に抵抗Rmを挿入し、ドライバから直流信号、交流信号を印加したときの抵抗Rmにかかる電位差をモニタすることで故障診断を行う。
正常状態では、図1(A)の等価回路に示すように、ドライバ側からはモニタ用抵抗Rm、MEMSミラーの電極間容量CMEMSが観測される。直流信号(電圧Vc)に対しては電極間容量CMEMSのインピーダンスが大きいため、図1(B)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rm両端の電位差Vは破線で示す閾値電圧VTHより小さくなる。なお、閾値電圧VTHは電圧Vcを1以上の値Nで除算して求める。
交流信号に対しては電極間容量CMEMSのインピーダンスが小さくなるため、図1(C)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rmのピーク・ツー・ピーク電圧Vは破線で示す閾値電圧VTHよりも大きくなる。なお、閾値電圧VTHは交流信号のピーク・ツー・ピーク電圧Vppを1以上の値Nで除算して求める。
MEMSミラーパッケージ内で断線が発生した場合は、図2(A)の等価回路に示すように、断線部分が容量として見えるため、ドライバ側からはモニタ用抵抗Rm、断線容量Cc、MEMSミラーの電極間容量CMEMSが観測される。なお、断線容量Ccは配線が細いため、Cc<<CMEMSが成立する。
直流信号に対しては、上記2つの合成容量のインピーダンスが大きいため、図2(B)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rm両端の電位差Vは破線で示す閾値電圧VTHより小さくなる。なお、閾値電圧VTHは電圧Vcを1以上の値Nで除算して求める。
交流信号に対しては合成容量のインピーダンスが正常状態時のインピーダンスよりも大きくなるため、図2(C)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rmのピーク・ツー・ピーク電圧Vは破線で示す閾値電圧VTHよりも小さくなる。なお、閾値電圧VTHは交流信号のピーク・ツー・ピーク電圧Vppを1以上の値Nで除算して求める。
MEMSミラーの固定電極と可動電極間が短絡した場合は、図3(A)の等価回路に示すようにドライバ側からはモニタ用抵抗Rmのみが見えるため、直流信号に対しては、図3(B)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rm両端の電位差Vは破線で示す閾値電圧VTHより大きくなる。なお、閾値電圧VTHは電圧Vcを1以上の値Nで除算して求める。
交流信号に対しても、図3(C)に示すように、一点鎖線で示す抵抗Rm両端のピーク・ツー・ピーク電圧Vは破線で示す閾値電圧VTHより大きくなる。なお、閾値電圧VTHは交流信号のピーク・ツー・ピーク電圧Vppを1以上の値Nで除算して求める。
このように、正常状態、断線状態、短絡状態の3つの状態は、直流信号、交流信号に対する抵抗Rm両端の電位差をモニタすることで識別が可能となる。
<MEMS光スイッチ装置の構成>
図4は、本発明の一実施形態にかかるMEMS光スイッチ装置の構成図を示す。このMEMS光スイッチ装置は、複数入力ポートからの入力光信号をチャネル毎にスイッチングして、各入力ポートに割り当てられた出力ポートから選択的に出力するものである。ここでは、1つの入力ポートに入力される光信号を単波長または波長多重に拘わらず1チャネルという。
同図中、MEMS光スイッチ装置10は、入力ポートPi#1〜Pi#Nそれぞれの光ファイバからNチャネルの光信号が入力され、これらの光信号はMEMS光スイッチ光学系12に供給される。MEMS光スイッチ光学系12のNチャネルの出力ポートPo#1〜Po#Nそれぞれの光ファイバから出力される光信号は光カプラ13−1〜13−Nを通して出力される。光カプラ13−1〜13−Nは、MEMS光スイッチ光学系12の出力光を分岐して、一方(大部分)を出力光信号として出力し、他方(一部分)を出力光信号レベルのフィードバック制御のための光信号として光検出器14に供給する。
光検出器14は、光カプラ13−1〜13−Nで分岐された出力光信号をそれぞれモニタするもので、例えば各出力光信号の光レベルに応じた電気信号(フォトカレント;電流信号)を出力するフォトダイオードと、フォトカレントを電圧信号に変換して出力する電流/電圧変換器等により構成されている。光検出器14は検出した各チャネルの光レベルを光スイッチサブシステム制御部30に供給する。
MEMS光スイッチ光学系12は、図5の構造図に示すように、2次元配列されたNチャネル分の入力コリメータアレイ20、2次元配列されたNチャネル分の入力MEMSミラーアレイ21、2次元配列されたNチャネル分の出力MEMSミラーアレイ22、2次元配列されたNチャネル分の出力コリメータアレイ23から構成されている。
入力ポートPi#1〜Pi#Nの光ファイバから入力される各チャネルの光信号は整列されて入力コリメータアレイ20にて平行光とされて入力MEMSミラーアレイ21に入力される。入力MEMSミラーアレイ21及び出力MEMSミラーアレイ22は、X軸及びY軸に平行な回動軸を持つN個のティルトミラーを平面上に配列したものであり、各ティルトミラーは後述する光スイッチサブシステム制御部30の制御により駆動され、2軸それぞれの角度を調整されて信号光を反射する。
入力コリメータアレイ20の面に対し45度で配置された入力MEMSミラーアレイ21の各MEMSミラーで反射された信号光は、入力MEMSミラーアレイ23の面に対し90度で配置された出力MEMSミラーアレイ22の各MEMSミラーで反射され、出力MEMSミラーアレイ22の面に対し45度で配置された出力コリメータアレイ23に入射され、整列された出力ポートPo#1〜Po#Nの光ファイバに出力される。
入力MEMSミラーアレイ21のMEMSミラーの角度調整は入射光を出力MEMSミラーアレイ22のどのMEMSミラーに入射するかを決定し、出力MEMSミラーアレイ22のMEMSミラーの角度調整は入射光をどの出力ポートPo#1〜Po#Nの光ファイバに出力するかを決定する。
図4に戻って説明するに、光スイッチサブシステム制御部30は、パス設定メモリ31、初期値メモリ32、制御回路33、2Nチャネル分のDAC(Digital to Analog Converter)34−1〜34−2N、2Nチャネル分のドライバ35−1〜35−2N、2Nチャネル分の抵抗36−1〜36−2N、ピーク・ツー・ピーク検出回路37、比較回路38、故障検出回路39、アラーム用メモリ40を備えて構成されている。
パス設定メモリ31は、上位システム50が光スイッチサブシステム制御部30に対してパス設定の要求を行うためのものであり、初期値メモリ32は上位システムから要求があったパス接続を行うための偏向制御量を保持しておくためのメモリである。さらに、アラーム用メモリ40は光スイッチの状態を設定して上位システム50に通知するためのメモリであり、MEMSミラーに異常が発生した場合はこのアラーム用メモリ40にアラーム情報が保持される。
制御回路33は、上位システムから要求があった場合に、予め初期値メモリ32に格納されているMEMSミラー毎の偏向制御量を読み出し、フィードフォワード制御でパス接続を行うFF制御部33a、上述の光検出器14からの各チャネルの出力光信号の光レベルに基づいてMEMSミラーにおける偏向状態を設定すべくドライバをフィードバック制御するFB制御部33bを有している。
さらに、制御回路33は、MEMSミラーの故障判定を行うために、直流信号を生成する直流信号生成部33c、交流信号を生成する交流信号生成部33d、直流信号と交流信号に応じた閾値を生成する閾値生成部33eを有しており、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Arrays)等のASIC(Application Specific Integrated Circuit)により構成することができる。
DAC34−1〜34−2Nは制御回路33から供給されるデジタル制御量をアナログ制御量に変換してドライバ35−1〜35−2Nに供給する。ドライバ35−1〜35−2Nは、上記アナログ制御量を入力MEMSミラーアレイ21のN個のMEMSミラー及び出力MEMSミラーアレイ22のN個のMEMSミラーに供給して、上記2N個のMEMSミラーの角度を可変制御する。即ち、ドライバ35−1〜35−2Nにより、MEMS光スイッチ光学系12の各入力光信号の偏向状態を変化する。
ドライバ35−1〜35−2Nと各MEMSミラーの間に挿入された抵抗36−1〜36−2Nは、MEMSミラーの動作確認を行うための図1〜図3における抵抗Rmに対応するものである。直流信号生成部33c及び交流信号生成部33dで生成した直流信号及び交流信号をDAC34−1〜34−2Nから抵抗36−1〜36−2Nに供給し、抵抗36−1〜36−2Nの両端にかかる電位差をピーク・ツー・ピーク検出回路37により時分割で検出する。
そして、比較回路38において、閾値生成部33eで生成した閾値と検出したピーク・ツー・ピーク値(振幅)を比較し、比較結果を故障検出回路39に供給して故障検出を行う。故障が検出されたMEMSミラーはアラーム用メモリ40に設定され、上位システムに通知される。
<故障検出方法>
図6は、制御回路33及び比較回路38及び故障検出回路39が実行するMEMSミラーの故障検出処理のフローチャートを示す。同図中、ステップS11で入力MEMSミラーアレイ21及び出力MEMSミラーアレイ22から1つのMEMSミラーを順次選択し、パス設定メモリ31から選択したMEMSミラーに対するパス設定情報を読み出して、選択したMEMSミラーが未使用状態であるか否かを判別する。
選択したMEMSミラーが未使用であれば、ステップS12において直流信号生成部33cで生成した直流電圧をドライバから抵抗を介して当該MEMSミラーに印加する。
次に、当該抵抗の両端の電位差Vを閾値生成部33eで生成した閾値電圧VTHを比較し、電位差Vが閾値電圧VTHより大きければステップS14で比較回路38及び故障検出回路39はMEMSミラーの電極間短絡を検出し、ステップS15で故障検出回路39はアラーム用メモリ40の当該MEMSミラーの領域にアラーム情報を書込む。
一方、電位差Vが閾値電圧VTHより小さいときはステップS16において交流信号生成部33dで生成した交流電圧を当該ドライバから当該抵抗を介して当該MEMSミラーに印加する。
次に、当該抵抗の両端のピーク・ツー・ピーク電圧Vを閾値生成部33eで生成した閾値電圧VTHを比較し、ピーク・ツー・ピーク電圧Vが閾値電圧VTHより大きければステップS18で比較回路38及び故障検出回路39はMEMSミラー正常を検出して、ステップS15で故障検出回路39はアラーム用メモリ40の当該MEMSミラーの領域に正常情報を書込む。
一方、ピーク・ツー・ピーク電圧Vが閾値電圧VTHより小さければステップS19で比較回路38及び故障検出回路39はMEMSミラーパッケージ内での配線断を検出し、ステップS15で故障検出回路39はアラーム用メモリ40の当該MEMSミラーの領域にアラーム情報を書込む。
ステップS15でアラーム用メモリ40にアラーム情報または正常情報を書込んだ後は、ステップS11に進んで、次のMEMSミラーを選択し、ステップS11〜S19の処理を繰り返す。
なお、上述したフローチャートでは、直流信号、交流信号を別々に印加して故障検出を行う手順としているが、直流信号に交流信号を重畳して故障検出を行うことも可能である。
また、上位システム50からパス設定メモリ31にパス接続要求がなされているパスにおいて、当該パスの出力ポートに接続されている光カプラからの光信号が光検出器14で検出されない場合にも、MEMSミラーは使用状態であるものの、ステップS12〜S19の故障検出を行い、ステップS18で当該MEMSミラーが正常と判断されたときには、故障検出回路39で光信号入力断としてアラーム用メモリ40に入力断アラーム情報を書込み、上位システム50に通知する構成としても良い。
ところで、交流信号の周波数を変化させた場合、図7に示すように、正常状態と断線状態では抵抗Rmのピーク・ツー・ピーク電圧Vは変化するものの、正常状態が断線状態より大きく、短絡状態では抵抗Rmのピーク・ツー・ピーク電圧Vは一定となる。つまり、正常状態では周波数が高くなるとMEMSミラー電極間の静電容量CMEMSのインピーダンスが低下してピーク・ツー・ピーク電圧Vが上昇する。断線状態では容量性負荷が大きくなり正常時よりピーク・ツー・ピーク電圧Vが低下する。短絡状態では周波数が高くなってもインピーダンスが変化せずピーク・ツー・ピーク電圧Vは一定である。
これを利用して、交流信号生成部33dで交流信号の周波数スイープを行い、抵抗Rmのピーク・ツー・ピーク電圧Vの変化をピーク・ツー・ピーク検出回路37で行って、MEMSミラーの故障検出をしても良い。この場合に閾値電圧VTHとしては、図7において正常状態と短絡状態の中間の第1の値と、正常状態と断線状態の中間の第2の値の2種類を閾値生成部33eで発生する。
交流信号の周波数を変化させる方法としては、デジタル的に周波数を変化させる他に、電圧によって周波数の制御を行うVCO(Voltage Controlled Oscillator:電圧制御発振器)などを用いても良い。
周波数スイープを行う場合の回路としては、図8(A)に示すように、MEMSミラー電極間の静電容量CMEMSとインダクタLによる直列共振回路を用いても良い。この場合、ドライバからMEMSミラーに印加する直流電圧VcによりMEMSミラー電極間の静電容量CMEMSの静電容量が変化する(同時にMEMSミラーが偏向する)ため、MEMSミラーに印加する直流電圧の変化に応じて共振回路の共振周波数も変化する。MEMSミラーが正常であれば、図8(B)に実線で示す直流電圧Vcの変化に対して、抵抗Rmの電位差Vは一点鎖線で示すように変化する。
従って、直流電圧を変化させて周波数スイープを行って共振周波数を測定すれば、MEMSミラー電極間の静電容量CMEMS、すなわちMEMSミラーの偏向角度が求まるため、図7で説明した原理で故障検出を行うことが可能となる。
また、交流信号の電圧検出は、ピーク・ツー・ピーク検出以外に、実効値を検出するなど、その他の方法を用いても良く、故障検出に用いる閾値もそれらの方法に最適な方法で行えば良い。さらに、電圧検出を行う部分は抵抗のみでなく、抵抗と直列にインダクタを挿入するなどし、電圧変化がモニタしやすい方法を用いても良い。
このようにして、試験光源を用いることなくMEMSミラーの故障検出を行うことが可能となり、低コスト、小型の光スイッチで信頼性の高い光通信システムを構築できる。
なお、入力MEMSミラーアレイ21と出力MEMSミラーアレイ22のMEMSミラーが請求項記載の偏向手段に相当し、抵抗36−1〜36−2Nが抵抗手段に相当し、直流信号生成部33c,交流信号生成部33dが信号発生手段に相当し、閾値生成部33eが閾値電圧発生手段に相当し、ピーク・ツー・ピーク検出回路37が電圧検出手段に相当し、比較回路38,故障検出回路39が故障検出手段に相当し、制御回路33が選択手段に相当し、光カプラ13−1〜13−Nが分岐手段に相当し、光検出器が光検出手段に相当し、故障検出回路39が光信号入力断検出手段に相当し、入力MEMSミラーアレイ21が入力偏向手段に相当し、出力MEMSミラーアレイ22が出力偏向手段に相当する。
本発明の原理(正常状態)を説明するための等価回路図及び信号波形図である。 本発明の原理(断線状態)を説明するための等価回路図及び信号波形図である。 本発明の原理(短絡状態)を説明するための等価回路図及び信号波形図である。 本発明の一実施形態にかかるMEMS光スイッチ装置の構成図である。 MEMS光スイッチ光学系の構造図である。 MEMSミラーの故障検出処理のフローチャートである。 交流信号の周波数変化に対する各状態のピーク・ツー・ピーク電圧の様子を示す図である。 共振回路の回路図及び信号波形図である。
符号の説明
10 MEMS光スイッチ装置
12 MEMS光スイッチ光学系
13−1〜13−N 光カプラ
14 光検出器
20 入力コリメータアレイ
21 入力MEMSミラーアレイ
22 出力MEMSミラーアレイ
23 出力コリメータアレイ
30 光スイッチサブシステム制御部
31 パス設定メモリ
32 初期値メモリ
33 制御回路
33a FF制御部
33b FB制御部
33c 直流信号生成部
33d 交流信号生成部
33e 閾値生成部
34−1〜34−2N DAC
35−1〜35−2N ドライバ
36−1〜36−2N 抵抗
37 ピーク・ツー・ピーク検出回路
38 比較回路
39 故障検出回路
40 アラーム用メモリ
Pi#1〜Pi#N 入力ポート
Po#1〜Po#N 出力ポート

Claims (8)

  1. 複数の入力ポートから入力された光信号をチャネル毎にMEMSミラーで構成された複数の偏向手段を用いて偏向し複数の出力ポートのいずれかから出力する光スイッチ装置において、
    前記複数の偏向手段を駆動する複数のドライバの出力する駆動信号を前記複数の偏向手段に供給する経路に設けた複数の抵抗手段と、
    直流信号及び交流信号を発生して前記複数のドライバ及び前記複数の抵抗を介して前記複数の偏向手段に供給する信号発生手段と、
    前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号に対応し、前記直流信号の電圧より低い直流信号の閾値電圧と、前記交流信号のピーク・ツー・ピーク電圧より低い交流信号の閾値電圧を発生する閾値電圧発生手段と、
    前記複数の抵抗それぞれの両端電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれの両端の電位差を前記直流信号の閾値電圧と比較し、前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれのピーク・ツー・ピーク電圧を前記交流信号の閾値電圧と比較し、複数の抵抗それぞれの二つの比較結果から偏向手段が正常か、又はMEMSミラーの固定電極と可動電極の短絡もしくは前記MEMSミラーの固定電極への配線の断線の故障かを判断する故障検出手段を
    有することを特徴とする光スイッチ装置。
  2. 請求項記載の光スイッチ装置において、
    前記複数の偏向手段のうち未使用の偏向手段を選択して、選択した偏向手段のドライバに前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号を供給し、選択した偏向手段が正常か故障かを前記故障検出手段に判断させる選択手段を
    有することを特徴とするMEMS光スイッチ装置。
  3. 請求項1または2記載の光スイッチ装置において、
    各出力ポートから出力される光信号の一部を分岐する複数の分岐手段と、
    前記各分岐手段で分岐された光信号を検出する光検出手段と、
    パス接続要求がなされたパスの出力ポートに対応する分岐手段で分岐された光信号が前記光検出手段で検出されない場合に、前記複数の偏向手段のうち前記パスに対応する使用中の偏向手段を選択して、選択した偏向手段のドライバに前記信号発生手段の発生する直流信号及び交流信号を供給し、選択した偏向手段が正常と前記故障検出手段で判断されたとき、当該チャネルの光信号入力断を検出する光信号入力断検出手段を
    有することを特徴とするMEMS光スイッチ装置。
  4. 複数の入力ポートから入力された光信号をチャネル毎にMEMSミラーで構成された複数の偏向手段を用いて偏向し複数の出力ポートのいずれかから出力する光スイッチ装置において、
    前記複数の偏向手段を駆動する複数のドライバの出力する駆動信号を前記複数の偏向手段に供給する経路に設けた複数の抵抗手段と、
    周波数が変化する交流信号を発生して前記複数のドライバ及び前記複数の抵抗を介して前記複数の偏向手段に供給する信号発生手段と、
    前記信号発生手段の発生する交流信号の周波数に対応した正常状態と短絡状態の中間の第1の閾値電圧と前記正常状態と断線状態の中間の第2の閾値電圧を発生する閾値電圧発生手段と、
    前記複数の抵抗それぞれの両端電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段で検出した複数の抵抗それぞれのピーク・ツー・ピーク電圧を前記閾値電圧発生手段で発生した第1の閾値電圧及び第2の閾値電圧それぞれと比較した比較結果から偏向手段が正常か、又はMEMSミラーの固定電極と可動電極の短絡もしくは前記MEMSミラーの固定電極への配線の断線の故障かを判断する故障検出手段を
    有することを特徴とする光スイッチ装置。
  5. 請求項記載の光スイッチ装置において、
    前記信号発生手段は、前記交流信号の周波数をデジタル的に変化させることを特徴とする光スイッチ装置。
  6. 請求項記載の光スイッチ装置において、
    前記信号発生手段は、前記交流信号の周波数を電圧制御発振器により変化させることを特徴とする光スイッチ装置。
  7. 請求項記載の光スイッチ装置において、
    前記MEMSミラーの固定電極と可動電極間の静電容量と直列共振回路を構成するインダクタを有し、
    前記偏向手段に供給する駆動信号を変化させて前記信号発生手段の発生する交流信号の周波数を変化させることを特徴とする光スイッチ装置。
  8. 請求項1乃至のいずれか1項記載の光スイッチ装置において、
    前記複数の偏向手段は、チャネル毎の複数の入力偏向手段及び複数の出力偏向手段よりなることを特徴とするMEMS光スイッチ装置。
JP2006234058A 2006-08-30 2006-08-30 光スイッチ装置 Expired - Fee Related JP4288275B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234058A JP4288275B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 光スイッチ装置
US11/592,243 US7277606B1 (en) 2006-08-30 2006-11-03 Optical switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006234058A JP4288275B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 光スイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058507A JP2008058507A (ja) 2008-03-13
JP4288275B2 true JP4288275B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=38535862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006234058A Expired - Fee Related JP4288275B2 (ja) 2006-08-30 2006-08-30 光スイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7277606B1 (ja)
JP (1) JP4288275B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008114330A1 (ja) * 2007-02-19 2008-09-25 Fujitsu Limited Memsデバイスおよび光スイッチ
WO2009069233A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Fujitsu Limited 光切替装置および光切替方法
US9438968B2 (en) * 2013-07-09 2016-09-06 Calient Technologies, Inc. Making mass connections in an optical circuit switch
CZ305249B6 (cs) * 2013-11-07 2015-07-01 SQS Vlnová Optika a.s. Polarizačně nezávislý optický paketový přepínač
US10296612B2 (en) 2015-09-29 2019-05-21 At&T Mobility Ii Llc Sorting system
US10416959B2 (en) * 2015-10-27 2019-09-17 At&T Mobility Ii Llc Analog sorter
US10496370B2 (en) 2015-12-02 2019-12-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Adaptive alphanumeric sorting apparatus
US10261832B2 (en) 2015-12-02 2019-04-16 At&T Mobility Ii Llc Sorting apparatus
US10447420B2 (en) * 2016-06-03 2019-10-15 Infinera Corporation Method and system for signaling defects in a network element with optical fabric
US10078032B2 (en) * 2016-06-21 2018-09-18 Stmicroelectronics Ltd Circuit for detection of failure of a movable MEMS mirror
US10048488B2 (en) * 2016-11-10 2018-08-14 Stmicroelectronics Ltd Circuit for detection of failure of movable MEMS mirror
US10848152B2 (en) 2018-03-15 2020-11-24 Analog Devices Global Unlimited Company Optically isolated micromachined (MEMS) switches and related methods comprising a light transmitting adhesive layer between an optical receiver and a light source
US10788659B2 (en) 2018-10-24 2020-09-29 Infinean Technologies Ag Monitoring of MEMS mirror properties
US20220413225A1 (en) * 2021-06-28 2022-12-29 Google Llc High Voltage Monitoring for Optical Switching Applications

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3114397B2 (ja) 1992-10-12 2000-12-04 オムロン株式会社 光学装置
JP4373034B2 (ja) * 2001-07-11 2009-11-25 富士通株式会社 光スイッチ
JP4039150B2 (ja) 2002-07-09 2008-01-30 株式会社デンソー 光スイッチサブシステム
US6931173B1 (en) * 2003-08-14 2005-08-16 Alliance Fiber Optic Products, Inc. MEMS optical switches with guaranteed switching status
JP4695342B2 (ja) * 2003-09-03 2011-06-08 富士通株式会社 光スイッチ制御装置および移動体制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008058507A (ja) 2008-03-13
US7277606B1 (en) 2007-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288275B2 (ja) 光スイッチ装置
JP2008052212A (ja) Mems光スイッチ装置
US7440649B2 (en) Wavelength selective switch module
US20040076365A1 (en) Method and apparatus for bridging optical signals in an optical network
JP4676057B2 (ja) 光学交差接続監視デバイス
US5867289A (en) Fault detection for all-optical add-drop multiplexer
US6549692B1 (en) Optical monitoring of the angular position of micro mirrors in an optical switch
US20080013143A1 (en) Optical switch controller and movable body controller
US8331744B2 (en) Optical switch
US7912329B2 (en) Optical-switch testing apparatus, optical-signal switching apparatus, optical-switch testing method, and control method for optical-signal switching
US6735357B2 (en) Monitoring and control of all-optical cross connect fabrics using multiple laser sources
EP1228660A1 (en) Connection protection between clients and optical cross-connect switches
JP4039150B2 (ja) 光スイッチサブシステム
EP1228661A2 (en) Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment
EP1440341A2 (en) System architecture of optical switching fabric
JP4137678B2 (ja) 光偏向装置と、光スイッチと、光偏向装置の制御方法
JP4485448B2 (ja) 可動ミラーを用いた光スイッチの制御装置および制御方法
EP1228592A2 (en) 1+1 fault protection in a network of optical cross-connect switching systems
JP4641011B2 (ja) 光スイッチ
JP4344145B2 (ja) 光信号交換装置および光信号交換装置の制御方法
US6882769B1 (en) Control system for an optical fiber switch
Lin et al. Integrated signal monitoring and connection verification in MEMS optical crossconnects
US12007556B2 (en) Light deflection device
US20210333542A1 (en) Light deflection device
JP2023158534A (ja) 光スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4288275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees