JP4287033B2 - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4287033B2
JP4287033B2 JP2000221623A JP2000221623A JP4287033B2 JP 4287033 B2 JP4287033 B2 JP 4287033B2 JP 2000221623 A JP2000221623 A JP 2000221623A JP 2000221623 A JP2000221623 A JP 2000221623A JP 4287033 B2 JP4287033 B2 JP 4287033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sheet
image information
main scanning
excitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000221623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002040585A (ja
Inventor
勝博 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2000221623A priority Critical patent/JP4287033B2/ja
Priority to US09/910,869 priority patent/US6624437B2/en
Publication of JP2002040585A publication Critical patent/JP2002040585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287033B2 publication Critical patent/JP4287033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/08Visualisation of records by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は放射線画像情報読取装置に関し、詳細には蓄積性蛍光体シートから発光する輝尽発光光を光電的に読み取る放射線画像情報読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
放射線を照射するとこの放射線エネルギーの一部が蓄積され、その後、可視光やレーザ光等の励起光を照射すると蓄積された放射線エネルギーに応じて輝尽発光を示す蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)を利用して、支持体上に蓄積性蛍光体を積層してなるシート状の蓄積性蛍光体シートに人体等の被写体の放射線画像情報を一旦蓄積記録したものに、レーザ光等の励起光を画素毎に偏向走査して各画素から順次輝尽発光光を生じせしめ、得られた輝尽発光光を光電読取手段により光電的に順次読み取って画像信号を得、一方この画像信号読取り後の蓄積性蛍光体シートに消去光を照射して、このシートに残留する放射線エネルギーを放出せしめる放射線画像記録再生システムが広く実用に供されている。
【0003】
このシステムにより得られた画像信号には観察読影に適した階調処理や周波数処理等の画像処理が施され、これらの処理が施された後の画像信号は診断用可視像としてフイルムに記録され、または高精細のCRTに表示されて医師等による診断等に供される。一方、上記消去光が照射された残留放射線エネルギーが放出された蓄積性蛍光体シートは再度放射線画像情報の蓄積記録が可能となり、繰り返し使用可能とされる。
【0004】
ここで、上述した放射線画像記録再生システムに用いられる放射線画像情報読取装置においては、輝尽発光光の読取り時間の短縮化、装置のコンパクト化およびコスト低減の観点から、励起光源として、シートに対して線状に励起光を照射するライン光源を使用し、光電読取手段として、ライン光源により励起光が照射されたシートの線状の部分の長さ方向に沿って多数の光電変換素子が配列されたラインセンサを使用するとともに、上記ライン光源およびラインセンサをシートに対して相対的に、上記線状の部分の長さ方向に略直交する方向に移動する走査手段を備えた構成が提案されている(特開昭60−111568号、同60−236354号、特開平1−101540号等)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、蓄積性蛍光体シートの励起光が照射された箇所からは輝尽発光光が広がりを持って発せられるため、輝尽発光光は励起光が照射された箇所に対応する光電変換素子以外の光電変換素子にも検出される。したがって、上記ライン光源によりシートに励起光を照射してラインセンサにより輝尽発光光を検出する場合、ラインセンサの光電変換素子において輝尽発光光が混ざり合うクロストークが生じ、その結果得られる放射線画像の鮮鋭度が低下してしまうという問題がある。この場合、クロストークを避けるために、対応する光電変換素子にのみ輝尽発光光が検出されるように輝尽発光光を絞ることが考えられるが、輝尽発光光を絞ると集光効率が低下してしまうという問題がある。
【0006】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、上記ラインセンサにより線状の励起光をシートに照射する放射線画像情報記録再生システムのように、読取り時間の短縮化を図ることができるとともに、クロストークも低減することができる放射線画像情報読取装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による放射線画像情報読取装置は、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートから前記放射線画像情報を表す画像信号を得る放射線画像情報読取装置において、
前記蓄積性蛍光体シートに、複数の点状の励起光を主走査線上において所定の間隔により同時に主走査する主走査手段と、
前記各励起光の主走査により、前記シートの前記各励起光が照射された部分および/またはこの照射された部分に対応するシートの裏面側の部分から発光された輝尽発光光を光電的に検出して前記放射線画像情報を表す画像信号を得る読取手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0008】
主走査手段において励起光を発する光源としては、発光素子アレイ、レーザアレイ、複数のレーザ光とこのレーザ光を反射偏向する偏向手段との組合せ等を適用することができる。なお、複数のレーザ光は複数のレーザ光から発せられるものであってもよく、単一のレーザ光から発せられるレーザ光をビームスプリッタなどにより分割したものであってもよい。また、励起光のシート上における光線幅は10〜4000μmとするのが適切である。さらに、励起光の数としては2〜100程度とするのが適切である。
【0009】
所定の間隔としては、1つの励起光のシートへの照射により発せられる輝尽発光光が、この1つの励起光に隣接してシートへ照射される他の励起光により発せられる輝尽発光光と混ざり合わない程度の間隔とする。
【0010】
ここで、光源から出射された励起光の、シート上における集光度を向上させるために、シリンドリカルレンズ、スリット、屈折率分布型レンズアレイ、ロッドレンズアレイ、蛍光導光シート、光ファイバ束等、またはこれらの組合せを、光源とシートとの間に配設するのが望ましい。
【0011】
なお、励起光の光源として複数の発光素子を線状に配設した発光素子アレイを用いた場合、発光素子の接合部分や電極となる部分に、光を発しない非発光部が生じる。したがって、発光素子アレイを主走査手段に用いる場合には、複数の発光素子アレイを使用し、一の発光素子アレイの非発光部と他の発光素子アレイの発光素子とを副走査の方向において相補的に配設し、各発光素子アレイの発光素子を各発光素子アレイ間において交互に順次点灯して1つの励起光とすることが好ましい。
【0012】
相補的に配設するとは、一の発光素子アレイの非発光部と他の発光素子アレイの発光素子とが副走査方向において互いに重なり合うようにし、一の発光素子アレイの発光素子による走査線と、他の発光素子アレイの発光素子による走査線とが互いに重なり合わないように配設することをいう。
【0013】
また、読取手段としては、主走査の方向に複数の光電変換素子を配設したラインセンサ、2次元状に複数の光電変換素子を配設したエリアセンサ、および各励起光の主走査により前記シートから発せられる前記各輝尽発光光をそれぞれ集光する複数の分割部を備えた集光手段と、該集光手段により集光された各輝尽発光光をそれぞれ光電変換する複数の光電変換手段との組合せからなるもの等を適用することができる。
【0014】
とくに、読取手段を上記集光手段と光電変換手段とからなるものとした場合、前記複数の励起光による主走査中、1つの前記分割部に2つの励起光の照射により発せられる2つの輝尽発光光が集光される場合には、これら2つの輝尽発光光のいずれか一方を発光させている励起光を消灯して前記主走査を行うことが好ましい。
【0015】
ラインセンサとしては、アモルファスシリコンセンサ、CCDセンサ、バックイルミネータ付きのCCD、MOSイメージセンサ等を適用することができる。
【0016】
なお、ラインセンサを副走査の方向に複数の光電変換素子を配設して構成してもよい。この場合、複数の光電変換素子は、長軸方向および短軸方向のいずれの方向についても1直線状に並ぶマトリックス状の配列であるものに限るものではなく、長軸方向には1直線状に並ぶが短軸方向はジグザグ状に並ぶ配列や、短軸方向には1直線状に並ぶが長軸方向はジグザグ状に並ぶ配列、両軸方向ともにジグザグ状に並ぶ配列により配設されたものであってもよい。
【0017】
また、主走査手段と読取手段とは、シートの同一面側に配置される構成であってもよいし、互いに反対の面側に別個に配置される構成であってもよい。さらに、読取手段はシートの両面側に配置される構成であってもよい。ただし、別個に配置される構成および読取手段が両面側に配置される構成を採用する場合は、シートの、励起光が入射した面とは反対の面側に輝尽発光光が透過するように、シートの支持体等を輝尽発光光透過性のものとすることが必要である。
【0018】
【発明の効果】
本発明によれば、蓄積性蛍光体シートに複数の点状の励起光を主走査線上において所定の間隔により同時に主走査するようにしたため、励起光をシートに効率よく照射することができ、これにより放射線画像情報の読取時間の短縮化を図ることができる。また、点状の励起光により主走査を行っているため、ライン光源によって線状の励起光を照射する場合のようにクロストークが発生することがなくなり、これによりクロストークによる鮮鋭度の低下のない高画質の放射線画像を再現可能な画像信号を得ることができる。
【0019】
また、励起光の光源として複数の発光素子を線状に配設した発光素子アレイを用いた場合、複数の発光素子アレイを使用し、一の発光素子アレイの非発光部と他の発光素子アレイの発光素子とを、副走査の方向において相補的に配設し、各発光素子アレイの発光素子を交互に順次点灯して1つの励起光とすることにより、発光素子アレイの非発光部に影響されることなく滑らかに連続して励起光をシートに照射することができる。
【0020】
さらに、読取手段を各励起光の主走査によりシートから発せられる各輝尽発光光をそれぞれ集光する分割部を有する集光手段と光電変換手段とからなるものとした場合、励起光がシートの上記分割部の境界付近に対応する部分を走査すると、1つの分割部には2つの励起光の走査により発生した2つの輝尽発光光が集光されるため、このまま輝尽発光光を検出するとクロストークが生じることとなる。したがって、各励起光の主走査中に、1つの分割部に2つの輝尽発光光が集光される場合には、2つの輝尽発光光のいずれか一方を発光させている励起光を消灯して主走査を行うことにより、クロストークの発生を防止することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0022】
図1は本発明の実施形態による放射線画像情報読取装置の構成を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は(a)に示した放射線画像情報読取装置のI−I線断面図である。
【0023】
図示の放射線画像情報読取装置は、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート(以下、シートという)50を載置して矢印Y方向に搬送する走査ベルト40、5本の点状の励起光L1〜L5を同時にシート50表面に向けて出射するとともに矢印X方向に主走査するLEDアレイ11、LEDアレイ11から出射された点状の励起光L1〜L5を集光するコリメータレンズおよび一方向にのみビームを広げるトーリックレンズの組合せからなる光学系12、シート50表面に対して45度の角度だけ傾けて配された、励起光L1〜L5を反射し後述する輝尽発光光M1〜M5を透過するように設定されたダイクロイックミラー14、ダイクロイックミラー14を透過した輝尽発光光M1〜M5に僅かに混在する、シート50表面で反射した励起光L1〜L5をカットし輝尽発光光M1〜M5を透過させる励起光カットフィルタ17、励起光カットフィルタ17を透過した輝尽発光光M1〜M5を受光して光電変換する多数の光電変換素子21が配列されたラインセンサ20、ラインセンサ20を構成する各光電変換素子21から出力された信号を、シート50の移動に応じて順次読み取ることにより、シート50に蓄積記録された放射線画像情報を表す画像信号S1を得る読取手段29、およびLEDアレイ11の駆動を制御する制御手段30を備えた構成である。
【0024】
コリメータレンズとトーリックレンズからなる光学系12は、LEDアレイ11から出射される励起光L1〜L5をダイクロイックイックミラー14上に所望の照射域に拡大する。
【0025】
ラインセンサ20は詳しくは、図2に示すように、長軸方向(図1の矢印X方向)に沿って多数(例えば1000個以上)の光電変換素子21が配列されるとともに、この矢印X方向に延びた光電変換素子21の列が、シート50の搬送方向(矢印Y方向)に複数列(例えばここでは5列)ジグザグ状に並ぶように配列されている。また、ラインセンサ20を構成するこれら多数の光電変換素子21はそれぞれ、縦100μm×横100μm程度の大きさの受光面を有しており、この大きさは、励起光L1〜L5のスポット径と対応している。なお、光電変換素子21としては具体的には、アモルファスシリコンセンサ、CCDセンサまたはMOSイメージセンサ等を適用することができる。
【0026】
図3は励起光L1〜L5の照射および輝尽発光光M1〜M5の検出を説明するための図であり、(a)はLEDアレイ11から出射される励起光L1〜L5の状態を示す図、(b)はシート50表面における励起光L1〜L5の照射状態を示す図、(c)は励起光L1〜L5の照射によりシート50から発せられる輝尽発光光M1〜M5を示す図。(d)はラインセンサ20に照射される輝尽発光光M1〜M5を示す図である。
【0027】
LEDアレイ11は、図3(a)に示すように5つの点状の励起光L1〜L5を等間隔で同時に発するとともに、各励起光L1〜L5をシート50表面において矢印X方向に主走査するように制御手段30によりその点灯が制御される。これにより、シート50の表面には、図3(b)に示すように点状の励起光L1〜L5が矢印X方向に主走査される。このような励起光L1〜L5の主走査により、シート50の励起光L1〜L5が照射された箇所からは、図3(c)に示すようにシート50に蓄積記録された放射線画像情報を表す輝尽発光光M1〜M5が発せられる。輝尽発光光M1〜M5は広がりつつラインセンサ20に到達するため、図3(d)に示すように、ラインセンサ20上においては広がった輝尽発光光M1〜M5のスポットが照射される。これにより、シート50の励起光L1〜L5が照射された箇所から発せられた各輝尽発光光M1〜M5は、ラインセンサ20を構成する複数の光電変換素子21にそれぞれ受光されることとなる。したがって、各輝尽発光光M1〜M5を受光した複数の光電変換素子21から発せられる信号を加算した信号が、励起光L1〜L5の照射位置に対応する画素の信号値を表すものとなる。
【0028】
次いで、本実施形態の放射線画像情報読取装置の作用について説明する。
【0029】
まず、走査ベルト40が矢印Y方向に移動することにより、この走査ベルト40上に載置された、放射線画像情報が蓄積記録されたシート50を矢印Y方向に搬送する。
【0030】
一方、LEDアレイ11が、点状の励起光L1〜L5をシート50表面に対して出射し、この励起光L1〜L5は、その光路上に設けられたコリメータレンズおよびトーリックレンズからなる光学系12により平行ビームとされ、ダイクロイックミラー14により反射されてシート50表面に対して垂直に入射する方向に進行され、シート50に入射される。
【0031】
シート50に入射した点状の励起光L1〜L5は、その照射位置の蓄積性蛍光体を励起するとともに照射位置からシート50内部に入射して照射位置の近傍部分に拡散し、照射位置の近傍部分の蓄積性蛍光体も励起する。この結果、シート50の照射位置およびその近傍から、蓄積記録されている放射線画像情報に応じた強度の輝尽発光光M1〜M5が発光される。
【0032】
シート50から発光した輝尽発光光M1〜M5は、ダイクロイックミラー14を透過して、ラインセンサ20を構成する各光電変換素子21の受光面に集光される。この際、輝尽発光光M1〜M5に僅かに混在する、シート50表面で反射した励起光L1〜L5が、励起光カットフィルタ17によりカットされる。
【0033】
ラインセンサ20は、各光電変換素子21により受光された輝尽発光光M1〜M5を光電変換し、光電変換して得られた各信号Qは読取手段29に入力される。読取手段29は入力される信号QをA/D変換するとともに、シート50の部位に対応させて記憶し、シート50の全面において信号Qが得られると、シート50に蓄積記録された放射線画像を表す画像信号S1を出力し、処理を終了する。
【0034】
このように、本実施形態によれば、蓄積性蛍光体シート50上に複数の点状の励起光L1〜L5を主走査線上において所定の間隔により同時に主走査するようにしたため、励起光L1〜L5をシート50に効率よく照射することができ、これにより放射線画像情報の読取時間の短縮化を図ることができる。また、点状の励起光L1〜L5により主走査を行っているため、LEDアレイ11によって線状の励起光をシート50に照射する場合のようにクロストークが発生することがなくなり、これによりクロストークによる鮮鋭度の低下のない高画質の放射線画像を再現可能な画像信号S1を得ることができる。
【0035】
なお、上記実施形態においてはLEDアレイ11から励起光L1〜L5を発しているが、LEDアレイ11は図4に示すように、複数のLED10がアレイ状に配列されてなるものであり、各LED10の間にはLED10同士を接合するための接合部分あるいは電極部分からなる非発光部9が存在する。このため、LEDアレイ11から発せられる励起光L1〜L5によっては、非発光部9の存在により断続的にシート50が走査されることとなる。したがって、図5に示すように、2つのLEDアレイ11a,11bを使用し、図6に示すように、LEDアレイ11aの非発光部9とLEDアレイ11bのLED10とが、矢印Y方向において互いに干渉するように各LEDアレイ11a,11bを配設することが好ましい。この場合、LEDアレイ11a,11b間においては、LED10を交互に順次点灯する、すなわち、図6におけるLEDアレイ11a,11bのLED10をa,b,c,d,e,f,g,h…の順で点灯させることにより、励起光L1〜L5を発生させる。これにより、LEDアレイ11a,11bの非発光部9に影響されることなく滑らかに連続して励起光L1〜L5をシート50に照射することができる。
【0036】
また、上記実施形態においては、LEDアレイ11により励起光L1〜L5をシート50に照射しているが、図7に示すように複数(ここでは2個)のレーザダイオード(以下LDとする)等のレーザ光源60a,60bを使用し、各レーザ光源60a,60bから発せられた励起光L1,L2を回転多面鏡62により反射偏向してシート50の表面に2つの励起光L1,L2を主走査するようにしてもよい。なお、図7においては励起光L1,L2をシート50に結像するためのミラー61が設けられている。
【0037】
さらに、上記実施形態においては、ラインセンサ20により輝尽発光光M1〜M5を検出しているが、図8に示すような透明なアクリルなどの樹脂からなる集光ガイド70と、輝尽発光光を光電変換するフォトマルチプライヤ(PMT)71A〜71Eとを用いて輝尽発光光M1〜M5を検出してもよい。ここで、集光ガイド70は、図9に示すようなアクリル樹脂72に対して4本の切り込み73a〜73dを形成し、切り込み73a〜73dにより形成される分割部74a〜74eを、入射端面70aと略平行となるように折り曲げることにより形成される。そして分割部74a〜74eの入射端面70aとは異なる端面にPMT71A〜71Eを取り付ける。なお、このような集光ガイド70を用いた場合、励起光L1〜L5はそれぞれ集光ガイド70の分割部74a〜74eに対応するシート50の領域を走査するものとする。このように集光ガイド70を形成することにより、入射端面70aから入射した輝尽発光光M1〜M5は、それぞれ分割部74a〜74e内を全反射を繰り返しつつその端面に到達し、PMT71A〜71Eにより光電的に検出されることとなる。
【0038】
このように、分割部74a〜74eを有する集光ガイド70により輝尽発光光M1〜M5を検出する場合、シート50の分割部74a〜74eの境界に対応する部分の走査によりクロストークが発生してしまう。すなわち、励起光L1〜L5がシート50の分割部74a〜74eの境界付近に対応する部分を走査しているときに、シート50から発せられる輝尽発光光M1〜M5は、2つの分割部に集光されてPMT71A〜71Eに検出される。具体的には、図10に示すように、励起光L1〜L3が分割部74a〜74cの境界付近に対応するシート50の領域を走査しているとき、励起光L1が照射される箇所から発せられる輝尽発光光M1は、分割部74a,74bの双方により集光されてPMT71A,71Bに検出される。また、励起光L2が照射される箇所から発せられる輝尽発光光M2は、分割部74b,74cの双方により集光されてPMT71B,71Cに検出される。以下励起光L3〜L5の照射により発せられる輝尽発光光M3〜M5も同様に2つのPMTに検出される。なお、図10においては簡便のため、分割部74a〜74cにおける集光の状態のみを示す。
【0039】
したがって、図8に示すような集光ガイド70を用いて輝尽発光光M1〜M5を検出する場合には、下記のように制御手段30によりLEDアレイ11の点灯を制御することが好ましい。図11はLEDアレイ11の点灯の制御状態を説明するための図である。なお、図11においては簡便のため、シート50に照射する励起光はL1〜L3の3つとし、集光ガイド70は3つの分割部74a〜74cに分割され、各分割部74a〜74cにより集光された輝尽発光光M1〜M3はPMT71A〜71Cに検出されるものとする。また、励起光L1〜L3は矢印X方向に主走査されるものとする。
【0040】
まずシート50の主走査線を図11(a)に示すように5つの区間A1〜A5に分割する。そして、励起光L1により区間A1,A2を、励起光L2により区間A3,A4を、励起光L3により区間A5を走査する。ここで、区間A1は励起光L1のシート50への照射により発せられる輝尽発光光M1が集光ガイド70の分割部74aにのみ集光される領域、区間A2は励起光L1のシート50への照射により発せられる輝尽発光光M1が集光ガイド70の分割部74aおよび分割部74bに集光される領域、区間A3は励起光L2のシート50への照射により発せられる輝尽発光光M2が集光ガイド70の分割部74bにのみ集光される領域、区間A4は励起光L2のシート50への照射により発せられる輝尽発光光M2が集光ガイド70の分割部74bおよび分割部74cに集光される領域、区間A5は励起光L3のシート50への照射により発せられる輝尽発光光M3が集光ガイド70の分割部74cにのみ集光される領域である。
【0041】
まず、図11(a)に示す走査開始時には、励起光L1〜L3は主走査の開始点に照射される。すなわち、励起光L1は区間A1の端部に、励起光L2は区間A2,A3の境界に、励起光L3は区間A4,A5の境界に照射される。そして、図11(b)に示すように、励起光L1〜L3は矢印X方向に主走査され、シート50の励起光L1〜L3が照射された箇所から発せられた輝尽発光光M1〜M3は、集光ガイド70の分割部74a〜74cにそれぞれ集光されて、PMT71A〜71Cにより光電的に検出される。励起光L1〜L3の区間A1,A3,A5の走査が終了すると、図11(c)に示すように、LEDアレイ11からは励起光L1のみが発せられ、励起光L1により区間A2が主走査される。励起光L1の区間A2の主走査によりシート50から発せられた輝尽発光光M1は、集光ガイド70の分割部74a,74bにより集光されてPMT71A,71Bにより光電的に検出される。なお、区間A2の走査中においては、双方のPMT71A,71Bにおいて得られた信号を加算した信号が、励起光L1の照射箇所の信号値を表すものとなる。
【0042】
次いで、図11(d)に示すように区間A2の走査が終了すると、図11(e)に示すように、LEDアレイ11からは励起光L2のみが発せられ、励起光L2により区間A4が主走査される。励起光L2の区間A4の主走査によりシート50から発せられた輝尽発光光M2は、集光ガイド70の分割部74b,74cにより集光されてPMT71B,71Cにより光電的に検出される。なお、区間A4の走査中においては、双方のPMT71B,71Cにおいて得られた信号を加算した信号が、励起光L2の照射箇所の信号値を表すものとなる。そして、図11(f)に示すように区間A4の走査が終了すると、図11(a)に戻り、以下同様の主走査を繰り返して、シート50に蓄積記録された放射線画像情報が読み取られて、この放射線画像情報を表す画像信号S1が得られる。
【0043】
なお、励起光L1〜L3を発する光源としてLEDアレイ11を用いているため、励起光L1〜L3の出射の制御は制御手段30により容易に行うことができるものである。
【0044】
一方、励起光の数が増えたとき、例えば4つの励起光L1〜L4によりシート50を主走査する場合は、図12に示すようにシート50の主走査線を7つの区間A1〜A7に分割する。そして、まず、区間A1,A3,A5,A7のそれぞれを励起光L1〜L4により走査した後、励起光L1により区間A2を走査するとともに、励起光L3により区間A6を走査する。そして、区間A2,A6の走査が終了した後、励起光L2により区間A4を走査する。これにより、クロストークを生じさせることなく、放射線画像情報の読取りを行うことができる。
【0045】
なお、上記実施形態においては、励起光の光源とラインセンサとをいずれもシートの同一面側に配して、励起光が入射したシート面から出射する輝尽発光光を受光するようにした反射光集光型の構成を採用したが、本発明の放射線画像情報読取装置はこのような構成のものに限るものではなく、支持体が輝尽発光光透過性の材料により形成された蓄積性蛍光体シートを用いることによって、図13に示すように、励起光の光源とラインセンサとを互いにシートの異なる面側に配して、励起光が入射したシート面の反対側の面から出射する輝尽発光光を受光するようにした透過光集光型の構成を採用することもできる。
【0046】
すなわち図示の放射線画像情報読取装置は、蓄積性蛍光体シート50の前端部および後端部(当該前端部および後端部には放射線画像が記録されていないか、または記録されていても関心領域ではないものである)を支持して矢印Y方向にシート50を搬送する搬送ベルト40′、点状の励起光L1〜L5をシート50表面に対して略直交する方向に発するLEDアレイ11、LEDアレイ11から出射された点状の励起光L1〜L5を集光するコリメータレンズおよび一方向にのみビームを広げるトーリックレンズの組合せからなり、シート50表面に点状の励起光L1〜L5を照射する光学系12、シート50の表面に略直交する光軸を有し、励起光L1〜L5の照射によりシート50の裏面(励起光L1〜L5の入射面に対して反対側の面)から発せられた輝尽発光光M1′〜M5′に混在する励起光L1〜L5をカットする励起光カットフィルタ17、励起光カットフィルタ17を透過した輝尽発光光M1′〜M5′を受光して光電変換する多数の光電変換素子21が配列されたラインセンサ20、およびラインセンサ20を構成する各光電変換素子21から出力された信号Qを読み取って画像信号S1を得る読取手段29を備えた構成である。
【0047】
また、支持体が輝尽発光光透過性の材料により形成された蓄積性蛍光体シートを使用し、図14に示すように、2つのラインセンサをシートの両面側に配して、励起光が入射したシートの両面から出射する輝尽発光光を受光するようにした両面読取り型の構成を採用することもできる。
【0048】
すなわち図14に示す放射線画像情報読取装置は、蓄積性蛍光体シート50の前端部および後端部を支持して矢印Y方向にシート50を搬送する搬送ベルト40′、5本の点状の励起光L1〜L5を同時にシート50表面に向けて出射するとともに矢印X方向に主走査するLEDアレイ11、LEDアレイ11から出射された点状の励起光L1〜L5を集光するコリメータレンズおよび一方向にのみビームを広げるトーリックレンズの組合せからなる光学系12、シート50表面に対して45度の角度だけ傾けて配された、励起光L1〜L5を反射し後述する輝尽発光光M1〜M5を透過するように設定されたダイクロイックミラー14、シート50の表面(励起光L1〜L5が照射される面)から発せられダイクロイックミラー14を透過した輝尽発光光M1〜M5に僅かに混在する、シート50表面で反射した励起光L1〜L5をカットし輝尽発光光M1〜M5を透過させる励起光カットフィルタ17a、励起光カットフィルタ17aを透過した輝尽発光光M1〜M5を受光して光電変換する多数の光電変換素子21aが配列されたラインセンサ20a、ラインセンサ20aを構成する各光電変換素子21aから出力された信号を、シート50の移動に応じて順次読み取ることにより、シート50に蓄積記録された放射線画像情報を表す画像信号S1aを得る読取手段29a、シート50の裏面(励起光L1〜L5が照射される側とは反対側の面)から発せられた輝尽発光光M1′〜M5′に僅かに混在する、シート50を透過した励起光L1〜L5をカットし輝尽発光光M1′〜M5′を透過させる励起光カットフィルタ17b、励起光カットフィルタ17bを透過した輝尽発光光M1′〜M5′を受光して光電変換する多数の光電変換素子21bが配列されたラインセンサ20b、ラインセンサ20bを構成する各光電変換素子21bから出力された信号を、シート50の移動に応じて順次読み取ることにより、シート50に蓄積記録された放射線画像情報を表す画像信号S1bを得る読取手段29b、およびLEDアレイ11の駆動を制御する制御手段30を備えた構成である。
【0049】
さらに、上記実施形態においては、ラインセンサ20あるいは集光ガイド70とPMT71A〜71Eとの組合せにより、輝尽発光光M1〜M5を検出しているが、複数の光電変換素子を2次元状に配設したエリアセンサにより輝尽発光光M1〜M5を検出してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による放射線画像情報読取装置の構成を示す図
【図2】 ラインセンサの詳細な構成を示す図
【図3】 励起光の照射および輝尽発光光の検出を説明するための図
【図4】 LEDアレイの詳細な構成を示す図
【図5】 2つのLEDアレイを用いた放射線画像情報読取装置の構成を示す図
【図6】 2つのLEDアレイの配置を示す図
【図7】 レーザ光源から複数の励起光を発するようにした放射線画像情報読取装置の構成を示す図
【図8】 集光ガイドの構成を示す図
【図9】 集光ガイドの製造方法を説明するための図
【図10】 集光ガイドを使用した場合の励起光の照射および輝尽発光光の検出を説明するための図
【図11】 LEDアレイの点灯の制御状態を説明するための図(その1)
【図12】 LEDアレイの点灯の制御状態を説明するための図(その2)
【図13】 本発明の放射線画像情報読取装置の他の実施形態を示す構成図
【図14】 本発明の放射線画像情報読取装置のさらに他の実施形態を示す構成図
【符号の説明】
11 ブロードエリアレーザ(LEDアレイ)
12 コリメータレンズとトーリックレンズからなる光学系
14 ダイクロイックミラー
17 励起光カットフィルタ
20 ラインセンサ
21 光電変換素子
29 読取手段
40 走査ベルト
50 蓄積性蛍光体シート
L1〜L5 励起光
M1〜M5 輝尽発光光

Claims (5)

  1. 放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートから該放射線画像情報を表す画像信号を得る放射線画像情報読取装置において、
    前記蓄積性蛍光体シートに、複数の点状の励起光を主走査線上において所定の間隔により同時に主走査する主走査手段と、
    前記主走査手段の駆動を制御する制御手段と、
    前記各励起光の主走査により、前記シートの前記各励起光が照射された部分および/またはこの照射された部分に対応するシートの裏面側の部分から発光された輝尽発光光を光電的に検出して前記放射線画像情報を表す画像信号を得る読取手段とを備え
    前記主走査手段は、複数の発光素子を線状に配設した複数の発光素子アレイが、一の発光素子アレイの非発光部と他の発光素子アレイの発光素子とが前記副走査の方向において相補的に配設されてなる手段であり、
    前記制御手段は、前記各発光素子アレイの発光素子を該各発光素子アレイ間において交互に順次点灯することにより、該各発光素子アレイから発せられる光を1つの励起光として前記蓄積性蛍光体シートに主走査するよう前記主走査手段を制御する手段であることを特徴とする放射線画像情報読取装置。
  2. 前記読取手段が、前記主走査の方向に複数の光電変換素子が配設されたラインセンサを有することを特徴とする請求項記載の放射線画像情報読取装置。
  3. 前記読取手段が、複数の光電変換素子が2次元状に配設されたエリアセンサを有することを特徴とする請求項記載の放射線画像情報読取装置。
  4. 前記読取手段が、前記各励起光の主走査により前記シートから発せられる前記各輝尽発光光をそれぞれ集光する複数の分割部を備えた集光手段と、
    該集光手段により集光された各輝尽発光光をそれぞれ光電変換する複数の光電変換手段とを備えたことを特徴とする請求項記載の放射線画像情報読取装置。
  5. 放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光体シートから該放射線画像情報を表す画像信号を得る放射線画像情報読取装置において、
    前記蓄積性蛍光体シートに、複数の点状の励起光を主走査線上において所定の間隔により同時に主走査する主走査手段と、
    前記主走査手段の駆動を制御する制御手段と、
    前記各励起光の主走査により、前記シートの前記各励起光が照射された部分および/またはこの照射された部分に対応するシートの裏面側の部分から発光された輝尽発光光を光電的に検出して前記放射線画像情報を表す画像信号を得る読取手段とを備え、
    前記読取手段が、前記各励起光の主走査により前記シートから発せられる前記各輝尽発光光をそれぞれ集光する複数の分割部を備えた集光手段と、該集光手段により集光された各輝尽発光光をそれぞれ光電変換する複数の光電変換手段とを備え、
    前記制御手段は、前記複数の励起光による主走査中、1つの前記分割部に2つの励起光の照射により発せられる2つの輝尽発光光が集光される場合には、これら2つの輝尽発光光のいずれか一方を発光させている励起光を消灯して前記主走査を行うよう前記主走査手段を制御する手段であることを特徴とする放射線画像情報読取装置。
JP2000221623A 2000-07-24 2000-07-24 放射線画像情報読取装置 Expired - Fee Related JP4287033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221623A JP4287033B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 放射線画像情報読取装置
US09/910,869 US6624437B2 (en) 2000-07-24 2001-07-24 Radiation image information reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221623A JP4287033B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002040585A JP2002040585A (ja) 2002-02-06
JP4287033B2 true JP4287033B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18715992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221623A Expired - Fee Related JP4287033B2 (ja) 2000-07-24 2000-07-24 放射線画像情報読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6624437B2 (ja)
JP (1) JP4287033B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6923802B2 (en) * 2000-03-13 2005-08-02 Memphis Eye & Cataract Assoc. System for generating ablation profiles for laser refractive eye surgery
DE50309075D1 (de) * 2003-07-02 2008-03-13 Agfa Gevaert Healthcare Gmbh System mit einem Scanner und einer Speicherschicht sowie Speicherschicht zum Speichern von Röntgeninformationen
GB2431536A (en) * 2005-10-18 2007-04-25 Intense Ltd Linear scanning head for computed radiography

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60111568A (ja) 1983-11-21 1985-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
JPH0626415B2 (ja) 1984-05-09 1994-04-06 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPH01101540A (ja) 1987-10-14 1989-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像情報読取装置
EP0358796B1 (de) * 1988-09-14 1993-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Speicherleucht- schirm
JP3952117B2 (ja) * 2000-01-21 2007-08-01 富士フイルム株式会社 放射線画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020014604A1 (en) 2002-02-07
US6624437B2 (en) 2003-09-23
JP2002040585A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020043636A1 (en) Image reading apparatus
JP2002077548A (ja) 放射線画像情報読取装置の信号補正方法
JP3952117B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP4057194B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP4287033B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002116516A (ja) 放射線画像情報読取装置
US6649918B2 (en) Apparatus for reading radiation image information
JP2001356437A (ja) 放射線画像読取方法および装置
JP2000330228A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3999445B2 (ja) 放射線画像情報読取方法および装置
EP1205770A2 (en) Radiation image information read-out apparatus
JP3360813B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001337405A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2001350228A (ja) 放射線画像読取装置
JP3413774B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002040197A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3707897B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2003315944A (ja) 画像読取装置
JP4412539B2 (ja) 情報取得方法および情報取得装置
JP2000338617A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP3676021B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2000039682A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002245444A (ja) 画像情報読取装置
JP2000010217A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2002072377A (ja) 放射線画像情報読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees