JP4286845B2 - 操作レバー解放機構の電子装置 - Google Patents

操作レバー解放機構の電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4286845B2
JP4286845B2 JP2006155039A JP2006155039A JP4286845B2 JP 4286845 B2 JP4286845 B2 JP 4286845B2 JP 2006155039 A JP2006155039 A JP 2006155039A JP 2006155039 A JP2006155039 A JP 2006155039A JP 4286845 B2 JP4286845 B2 JP 4286845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
operating lever
sliding member
spring
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006155039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007243130A (ja
Inventor
建成 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asustek Computer Inc
Original Assignee
Asustek Computer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asustek Computer Inc filed Critical Asustek Computer Inc
Publication of JP2007243130A publication Critical patent/JP2007243130A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286845B2 publication Critical patent/JP4286845B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/181Enclosures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は一種の操作レバー解放機構の電子装置、特にシャシーに取り付けた操作レバーにより、コンピュータ主機の解放機構に関わるものである。
現在市販中のデスクトップコンピュータの主機は、ケース、マザーボード、中央演算処理装置、記憶装置、ハードディスク、CD−ROMドライブ、電源供給装置などの主要部品より構成し、ケースに上蓋と台を設ける。そのうち、マザーボード、中央演算処理装置、記憶装置、ハードディスク、CD−ROMドライブ、電源供給装置などの主要部品は、台に取り付けた後、上蓋を台に被せて、コンピュータ主機の完成品を仕上げる。
公知技術のコンピュータ主機の台、上蓋、ケースなどは、ネジ、ナット、または雌ネジ山による固定がほとんどである。しかしながら、利用者またはサービス員はハードディスクなど部品の追加、または主機の故障で修理が必要なとき、ドライバーを用いてネジを取り外してから上蓋を外して行う。そして、組み立てまたは保守の後は、ふたたびドライバーを用いてネジを締め付けた後に、上蓋を台に固定しなければならない。このように、ケースの取り外しと組み立てに長い時間を要する。さらに、ネジは数回の取り外しおよび締めつけにより、ネジの頭部とドライバーに滑りを引き起してしまい、締めつけをうまくできないか、台と上蓋を分離することが難しい。よって、公知技術のコンピュータケースのネジ、ナット、または雌ネジ山による固定方式は、理想とは言えない。
このほか、一部のコンピュータ主機の台と上蓋はフック、挿入溝に押しボタンとの組み合わせによる。しかしながら、フック、挿入溝の噛み合わせがきつすぎるため、利用者またはサービス員は台もしくは上蓋の滑らかに加工された表面に備える押しボタンに力が届きにくいため、大きい力量を加えて、台と上蓋の分離に強いられる。さらに、フック、挿入溝のゆるむにより、台と上蓋が突然に外れていまい。よって、フックと挿入溝と押しボタンによる台と上蓋の固定方式は理想とは言えない。
本発明者は発明の精神に基づいて、一種の前記した問題を解消できる省力化解放機構の研究を着手し、実験を繰り返した結果、利用者に便利性を与えることのできる本発明を発明した。
本発明は一種の操作レバー解放機構の電子装置に関わるものである。主に第1シャシー、第2シャシー、摺動部材、操作レバー、およびバネより構成する。そのうち、第1シャシーに一つ以上の開口部を設け、第2シャシーに一つ以上の第1取付け部を設ける。摺動部材を第1シャシーに設け、摺動部材に第2取付け部を設け、第2シャシーに備える第1取付け部のノックアウト部を第1シャシーの開口部に挿入した後、摺動部材の第2取付け部を押すことにより、摺動部材を第1方向摺動させ、第1位置に摺動したとき、第2シャシーに備える第1取付け部は、第1シャシーの開口部に噛み合わせる。操作レバーは第1シャシーに旋軸接続し、操作レバーを第2位置に回したとき、操作レバーは摺動部材を第1方向に押すことにより、第1取付け部のフックを第1シャシーの開口部を抜け出す。バネの両端は第1シャシーと摺動部材にそれぞれ取り付け、バネは摺動部材に第2方向への引っ張り力量を加わる。
本発明の第1シャシー、第2シャシーの固定方式は、ネジなし設計により、片手により操作レバーを回転するか、または第1シャシーを内側に押すことにより、分離するか、あるいは第1シャシーと第2シャシーを固定できる。操作レバーはてこの働きにより、回して第1シャシーと第2シャシーを分離するときに、省力化効果を有する。
このほか、前記した操作レバーはさらに、第1接触部を設けても良い。摺動部材に第2接触部を設け、第1接触部を第2接触部に接触しておく、第1接触部はバネと第2接触部との間に設ける。バネの引っ張り力量により、摺動部材を第2方向へ移動させたとき、第1接触部は摺動部材を第3位置に制限し、操作レバーを第2シャシーにくっつける。圧縮バネの引っ張り力量、と第1接触部の係止め効果により、摺動部材を第3位置に制限し、操作レバーを第2シャシーにくっつける。
さらに、前記した操作レバーを第2位置に回したとき、操作レバーの第1接触部は、摺動部材の第2接触部を係止めて、第1接触部は摺動部材を押して、第1方向に移動させる。そのうち、操作レバーの第1接触部は係止め棒、またはその他等効果の機構を設ける。摺動部材の第2接触部は、ストッパー、またはその他等効果の機構を設ける。てこの働きにより、わずかの力量を加えて、操作レバーを回して、バネのトルクを抑えて、摺動部材を第1方向に移動させる力量を発生させる。
前記した操作レバーはさらに、第3接触部を設け、第2シャシーに第4接触部を設け、第4接触部は第3接触部と協働する。第3接触部は円弧片、またはその他等効果の機構を設ける。第4接触部は握り棒、またはその他等効果の機構を設けておく、操作レバーを回したとき、第2シャシーは回転により、外側に押し出されて、第1シャシーと分離する。
前記した第1シャシーはさらに、滑り溝を設け、摺動部材は摺動できるように、滑り溝に設けて、摺動部材が滑り溝での摺動を確保し、偏りまたは滑り溝より離脱することがない。
前記した第1シャシーの開口部は溝孔を設けるか、またはその他等効果の機構を設ける。摺動部材の第2取付け部は、溝孔を設けるか、またはその他等効果の機構を設ける。溝孔と第1シャシーに備える第1取付け部のノックアウト部、フックの協働により、第2シャシーはノックアウト部を介して、溝孔より摺動部材を押すか、または第2シャシーはフックと溝孔との噛み合わせにより、第1シャシーと第2シャシーを固定する。
請求項1の発明は、第1シャシー、第2シャシー、摺動部材、操作レバー及びバネを含み、
第1シャシー一つ以上の開口部を設け、
第2シャシー第1取付け部を設け、該第1取付け部を該第1シャシーの該開口部に取付けて、該第1取付け部にノックアウト部、フックを設け、
摺動部材は該第1シャシーに摺動自在に設け、該摺動部材に一つ以上の第2取付け部を設け、該第2取付け部は該第1シャシーの該開口に対応し、該第1取付け部の該ノックアウト部を該第1シャシーの該開口に挿入して該摺動部材を押動させて、該摺動部材を第1方向に向けて第1位置まで移動させる時、該第1取付け部の該フックが該開口に係合し
操作レバーは該第1シャシーに枢接し、該操作レバーを第2位置に回したとき、該操作レバーは該第1方向に移動し、該フックを該開口部から引き離し、
バネの両端は該第1シャシーおよび該摺動部材に設け、該バネは摺動部材に対して第2方向に移動させる引っ張り力量を加え、該第1方向は該バネより離れる方向で、該第2方向は該バネに接近する方向で、該第1位置は該第1取付け部の該フックが該第1シャシーの該開口に係合する位置であり、該第2位置は該操作レバーが該摺動部材に当接する位置であることを特徴とする一種の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項2の発明は、該操作レバーさらに、当接ロッドを設け、該摺動部材さらに、ストッパ片を設け、該当接ロッドと該ストッパ片を接触させるほか、該当接ロッドは該バネ、該ストッパ片の間に設けることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項3の発明は、摺動部材が該バネの引っ張り力量により、該第2方向に移動したとき、該当接ロッドは該摺動部材を第3位置に制限し、該第3位置は該バネが伸長量を有し且つ該操作レバーが該第2シャシーに当接する位置であることを特徴とする請求項2記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項4の発明は、該操作レバーが第2位置に来たとき、該当接ロッドが該ストッパ片に当接し、該当接ロッドが該摺動部材を押動することを特徴とする請求項2記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項5の発明は、該操作レバーにさらに、円弧片を設け、該第2シャシーにさらに握り棒を設け、該握り棒は該円弧片と協働し、該操作レバーを回動させる時、該円弧片が該握り棒を押動し、該第2シャシーが該第1シャシーより分離することを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項6の発明は、該第1シャシーにさらに、一つ以上の滑り溝を設け、該摺動部材を該滑り溝内で摺動させることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
請求項7の発明は、該第2取付け部は溝孔であることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置としている。
本発明は操作レバー解放機構の電子装置。片手により操作レバーを回転するか、または第1シャシーを押すことにより、第1シャシーおよび第2シャシーの分離、あるいは固定が行える。なお、操作レバーはてこの働きにより、回転するときに省力の効果を実現できる。
図1と図2に示すものは、本発明の一つの実施例における分解図と立面図である。本実施例において、主に第1シャシー10、第2シャシー20、摺動部材40、操作レバー30、およびバネ50より構成する。
図1に示すとおり、第1シャシー10に二つの開口部11、4つの滑り溝14、及び第1固定部13を設ける。そのうち、4つの滑り溝14は、上下各二つの滑り溝4を交叉して、第1シャシー10に設ける。第1固定部13は第1シャシー10の側面に設け、第1固定部13はバネ50の一端により掛かり合う。
このほか、前記した第2シャシー20は第1固定部21と第4接触部22を設ける。そのうち、第1固定部21は第1シャシー10の開口部11に取付けて、第1固定部21それぞれノックアウト部211、フック212を設け、ノックアウト部211は第1シャシー10の開口部11に設け、フック212は第1シャシー10の開口部11に設ける。
図1に示すとおり、前記した摺動部材40は第1シャシー10に備える4つの滑り溝14の間に設ける。交叉して設ける滑り溝14は、摺動部材40が滑り溝14において、スムーズな移動を確保し、偏りまたは滑り溝14より離脱することがない。摺動部材40はさらに、第2取付け部41、第2固定部3、および第2接触部42を設ける。そのうち、二つの第2取付け部41は第1シャシー10に備える開口部11に対応して設ける。第2固定部43は摺動部材40の中央付近場所に設け、バネ50を掛かり合う。
さらに、図1に示すとおり、操作レバー30は第1シャシー10に旋軸接続し、操作レバー30に第1接触部31、および第3接触部32を設ける。そのうち、第1接触部31は操作レバー30の一端、バネ50、第2接触部42の間に設ける。第3接触部32は第2シャシー20の第4接触部22に対応した場所に設ける。このほか、バネ50の両端は、第1シャシー10の第1固定部13、および摺動部材40に備える第2固定部43にそれぞれ設ける。
図2と図3に示すものは、本発明の一つの実施例におけるもう一つ角度の立面図である。図3に示すとおり、本実施例の第1シャシー10は、コンピュータ主機の台100を設け、第2シャシー20はコンピュータ主機の上蓋200を設ける。
図1に示すとおり、本実施例において、操作レバー30の第1接触部31は係止め棒310を設け、摺動部材40の第2接触部42はストッパー420を設ける。操作レバー30に備える第3接触部32は円弧片320を設け、第2シャシー20の第4接触部22は握り棒220を設ける。第1シャシー10の開口部11は溝孔110を設け、摺動部材40の第2取付け部41も溝孔410を設ける。
本実施例の操作動作図は、図4から図7に示すとおりである。図4に示すものは、本実施例の第1シャシー10、第2シャシー20を噛み合わせていない状態の頂面図であり、図1と併せて参照する。図1と図4に示すとおり、このとき、第2シャシー20に備える第1取付け部21のフック212は第1シャシー10の開口部1に挿入する前、かつ、バネ50は摺動部材40に対して、バネ50の第2方向D2に移動させる引っ張り力量を加える。このとき、操作レバー30に備える第1接触部31は、摺動部材40の第2接触部42を押していない。
引き続き、図5に示すものは、本実施例の第1シャシー10、第2シャシー20を噛み合わせていない状態の頂面図であり、図1と併せて参照する。図1と図5に示すとおり、第2シャシー20に備える第1取付け部21のノックアウト部211を第1シャシー10の開口部11に挿入する。ノックアウト部211は摺動部材件40の第2取付け部41を押すことにより摺動部材40をバネ50から離れた第1方向D1に移動させ、摺動部材40が第1位置に摺動したとき、第2シャシー20に備える第1取付け部21のフック212は、第1シャシー10開口部11の位置に挿入したとき、第1シャシー10、および第2シャシー20は噛み合わせにより、互いに固定される。バネ50は摺動部材40に対して、バネ50の第2方向D2に移動させるトルクを加わる。操作レバー30の第1接触部31は摺動部材40の第2接触部42を係止めることにより、摺動部材40がバネ50のトルクにより、第2方向D2への継続移動を係止めるほか、摺動部材40を第3位置(図5)に制限する。このとき、バネ50にわずかな伸長力量を有し、操作レバー30は第2シャシー20の位置にくっつける。
引き続き、図6に示すものは、本実施例の第1シャシー10、第2シャシー20を分離するときの頂面図であり、図1と併せて参照する。図1、図6に示すとおり、操作レバー30を第2位置の角度(図6)に回したとき、すなわち、操作レバー30の第1接触部31は摺動部材40の第2接触部42に係止めるとき、操作レバー30は摺動部材40をバネ50から離れた第2方向D1に移動させ、摺動部材40を第1位置、すなわち、第2シャシー20に備える第1取付け部21のフック212は、第1シャシー10の開口部11を引き離す位置に移動したとき、操作レバー30の第3接触部32は第2シャシー20に備える第4接触部22と接触していない。このとき、バネ50の伸長度は図5に示す第1シャシー10、および第2シャシー20が噛み合わせたとき(摺動部材40は第3位置にある)のバネ50の伸長度より長い。
引き続き、図7に示すものは、本実施例の第1シャシー10、第2シャシー20を分離するときの頂面図であり、図1と併せて参照する。図1と図7に示すとおり、操作レバー30の回転角度は第2位置の角度より大きいとき(図7)、操作レバー30の第3接触部32はすでに、第2シャシー20の第4接触部22に接触する。一方、第2シャシー20に備える第1取付け部212のフック212は、操作レバー30を第2位置の角度に回転したとき(図6)は、第1シャシー10の開口部11と引き離す。よって、操作レバー30の第3接触部32により、第2シャシー20の第4接触部22を押すことにより、第2シャシー20と第1シャシー10を分離させる。
本発明の第1シャシー、第2シャシーの固定方式は、ネジなし設計により、片手により操作レバーを回転するか、または第1シャシーを内側に押すことにより、分離するか、あるいは第1シャシーと第2シャシーを固定できる。操作レバーはてこの働きにより、回して第1シャシーと第2シャシーを分離するときに、省力化効果を有する。
本発明の一つの好ましい実施例の分解図である。 本発明の一つの好ましい実施例の立体図である。 本発明の一つの好ましい実施例の他の視角による立体図である。 本発明の一つの好ましい実施例における第1シャシー、第2シャシーを噛み合わせていない状態の頂面図である。 本発明の一つの好ましい実施例における第1シャシー、第2シャシーを噛み合わせるときの頂面図である。 本発明の一つの好ましい実施例における第1シャシー、第2シャシーを分解するときの頂面図である。 本発明の一つの好ましい実施例における第1シャシー、第2シャシーを分解するときの頂面図である。
符号の説明
10 第1シャシー
100 台
11 開口部
110 溝孔
13 第1固定部
14 滑り溝
20 第2シャシー
200 上蓋
21 第1取付け部
211 ノックアウト部
212 フック
22 第4接触部
220 握り棒
30 操作レバー
31 第1接触部
310 係止め棒
32 第3接触部
320 円弧片
40 摺動部材
41 第2取付け部
410 溝孔
42 第2接触部
420 ストッパー
43 第2固定部
50 ばね
D1 第1方向
D2 第2方向

Claims (7)

  1. 第1シャシー、第2シャシー、摺動部材、操作レバー及びバネを含み、
    第1シャシー一つ以上の開口部を設け、
    第2シャシー第1取付け部を設け、該第1取付け部を該第1シャシーの該開口部に取付けて、該第1取付け部にノックアウト部、フックを設け、
    摺動部材は該第1シャシーに摺動自在に設け、該摺動部材に一つ以上の第2取付け部を設け、該第2取付け部は該第1シャシーの該開口に対応し、該第1取付け部の該ノックアウト部を該第1シャシーの該開口に挿入して該摺動部材を押動させて、該摺動部材を第1方向に向けて第1位置まで移動させる時、該第1取付け部の該フックが該開口に係合し
    操作レバーは該第1シャシーに枢接し、該操作レバーを第2位置に回したとき、該操作レバーは該第1方向に移動し、該フックを該開口部から引き離し、
    バネの両端は該第1シャシーおよび該摺動部材に設け、該バネは摺動部材に対して第2方向に移動させる引っ張り力量を加え、該第1方向は該バネより離れる方向で、該第2方向は該バネに接近する方向で、該第1位置は該第1取付け部の該フックが該第1シャシーの該開口に係合する位置であり、該第2位置は該操作レバーが該摺動部材に当接する位置であることを特徴とする一種の操作レバー解放機構の電子装置。
  2. 該操作レバーさらに、当接ロッドを設け、該摺動部材さらに、ストッパ片を設け、該当接ロッドと該ストッパ片を接触させるほか、該当接ロッドは該バネ、該ストッパ片の間に設けることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置。
  3. 摺動部材が該バネの引っ張り力量により、該第2方向に移動したとき、該当接ロッドは該摺動部材を第3位置に制限し、該第3位置は該バネが伸長量を有し且つ該操作レバーが該第2シャシーに当接する位置であることを特徴とする請求項2記載の操作レバー解放機構の電子装置。
  4. 該操作レバーが第2位置に来たとき、該当接ロッドが該ストッパ片に当接し、該当接ロッドが該摺動部材を押動することを特徴とする請求項2記載の操作レバー解放機構の電子装置。
  5. 該操作レバーにさらに、円弧片を設け、該第2シャシーにさらに握り棒を設け、該握り棒は該円弧片と協働し、該操作レバーを回動させる時、該円弧片が該握り棒を押動し、該第2シャシーが該第1シャシーより分離することを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置。
  6. 該第1シャシーにさらに、一つ以上の滑り溝を設け、該摺動部材を該滑り溝内で摺動させることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置。
  7. 該第2取付け部は溝孔であることを特徴とする請求項1記載の操作レバー解放機構の電子装置。
JP2006155039A 2006-03-03 2006-06-02 操作レバー解放機構の電子装置 Active JP4286845B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095107290A TWI286053B (en) 2006-03-03 2006-03-03 Electronic apparatus with turning-on structure of operation rod

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243130A JP2007243130A (ja) 2007-09-20
JP4286845B2 true JP4286845B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=38471256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006155039A Active JP4286845B2 (ja) 2006-03-03 2006-06-02 操作レバー解放機構の電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7492576B2 (ja)
JP (1) JP4286845B2 (ja)
TW (1) TWI286053B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM329806U (en) * 2007-07-27 2008-04-01 Cooler Master Co Ltd Fastening assembly and casing structure using the same
CN201392497Y (zh) * 2009-03-06 2010-01-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑机箱
CN102109891B (zh) * 2009-12-25 2013-08-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机箱
TW201134351A (en) * 2010-03-29 2011-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Computer enclosure
US8801050B2 (en) * 2011-03-09 2014-08-12 King Slide Works Co., Ltd. Locking device for case of portable electronic device
US8899700B2 (en) * 2012-03-06 2014-12-02 Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited Housing having a carrier device
TWI710303B (zh) * 2019-06-06 2020-11-11 英業達股份有限公司 電子裝置
CN113685083B (zh) * 2020-05-19 2022-09-06 富联精密电子(天津)有限公司 锁紧装置及具有该锁紧装置的伺服器机箱
TWI780886B (zh) * 2021-08-31 2022-10-11 緯創資通股份有限公司 拆裝機構及擴充設備

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6385036B1 (en) * 1999-09-10 2002-05-07 Robert C. Chien Screwless computer case assembly
US7095609B2 (en) * 2003-04-01 2006-08-22 Gateway Inc. Robust intuitive latching mechanism
CN2731529Y (zh) * 2004-06-28 2005-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑脚座

Also Published As

Publication number Publication date
TWI286053B (en) 2007-08-21
US20070206348A1 (en) 2007-09-06
JP2007243130A (ja) 2007-09-20
TW200735743A (en) 2007-09-16
US7492576B2 (en) 2009-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4286845B2 (ja) 操作レバー解放機構の電子装置
CN2849796Y (zh) 卡扣装置
TW201605322A (zh) 可用來拆裝擴充卡模組的固定機構及其電子裝置
US8471133B1 (en) Quick-release cymbal felt locating device
WO2013060081A1 (zh) 一种显示屏快速拼接装置
JP5224922B2 (ja) 遊技盤のクランプ装置
WO2014040355A1 (zh) 一种显示屏快速拼接装置
TWI574598B (zh) 具有快拆功能的固定機構及其相關電子裝置
EP1840701A2 (en) Computer with a case member mounting structure
JP3157034U (ja) ドライバーハンドル
US10448532B2 (en) Quick-releasing mechanism and related electronic apparatus
TWI583508B (zh) A wrench with an auxiliary grip
WO2011016088A1 (ja) ディスプレイユニット取付け構造
JP5587711B2 (ja) 遊技盤のクランプ装置
US9060426B2 (en) Securing mechanism
TWM477608U (zh) 一種省力把手
TWM384335U (en) Housing case of an electronic device and its detachable frame
US20070190837A1 (en) Computer with a detachable case
KR101403116B1 (ko) 맞춤핀 제거기
CN208806462U (zh) 扳手组件和插拔模块
CN207888547U (zh) 卸c圈专用钳
US9676087B2 (en) Pair of circlip pliers
GB2425980A (en) Socket wrench with a positioning structure
CN217402151U (zh) 电子设备支架
TWI608906B (zh) Shaking head wrench brake structure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4286845

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150403

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250