JP4285345B2 - 連続鋳造方法 - Google Patents
連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4285345B2 JP4285345B2 JP2004203269A JP2004203269A JP4285345B2 JP 4285345 B2 JP4285345 B2 JP 4285345B2 JP 2004203269 A JP2004203269 A JP 2004203269A JP 2004203269 A JP2004203269 A JP 2004203269A JP 4285345 B2 JP4285345 B2 JP 4285345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- mold
- discharge
- short
- meniscus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
スラブ幅が広い場合にも、鋳型内流動を安定化するには、安定な短辺反転流を形成することが重要であるという発明者の知見に基づき、高価な電磁気力に頼らずとも鋳型内流動を安定化するために、
底部近くの側面または側面から底部に回り込む1対の吐出孔が対向してそれぞれ鋳型短辺に向けて開孔した一本の浸漬ノズルの、前記吐出孔から鋳型短辺へ向かって溶鋼を吐出させるスラブの連続鋳造方法において、
両鋳型短辺から浸漬ノズルへ向かう流れがメニスカスで形成され、
鋳型幅をW、メニスカスから浸漬ノズル吐出孔高さ中央までの浸漬深さをD0、吐出流が鋳型1/4幅において最大流速を示す点のメニスカスからの深さをD1、吐出流が鋳型1/4幅において示す最大流速をVとしたとき、
下記(1)式から(4)式を満たし、かつ、水平面上において前記吐出流が鋳型長辺と成す角θが3〜7°であることを最も主要な特徴としている。
2≦W/D0≦10…(1)
2≦W/D1≦6…(2)
D0<D1 …(3)
0.1≦V/〔(W/2)+2・D1+〔{2(D1−D0)}2+(W/2)2〕0.5〕
≦0.4…(4)
発明者は、高価な電磁気力に頼らずとも鋳型内流動を安定化する方法について実験と考察を重ねた結果、
(A)鋳型内流動を安定化するには安定した短辺反転流を形成する必要があること、
(B)短辺反転流とは、図1に示すように、浸漬ノズル1の吐出孔1aから斜め下に向けて吐出し、鋳型短辺2aに沿った下降流を形成する吐出主流3が駆動する循環流であること、
(C)循環流である短辺反転流4は、鋳型長辺2b側から見た形状(鋳型長辺面に平行な断面形状)が円に近いほど安定して形成されること、
(D)循環流である短辺反転流4を安定して形成するには、その循環領域の大きさに見合った適正な吐出主流3の流速が必要であること、
という結論に達した。
すなわち、本発明の連続鋳造方法は、
両鋳型短辺から浸漬ノズルへ向かう流れがメニスカスで形成され、
鋳型幅をW、メニスカスから浸漬ノズル吐出孔高さ中央までの浸漬深さをD0、吐出流が鋳型1/4幅において最大流速を示す点のメニスカスからの深さをD1、吐出流が鋳型1/4幅において示す最大流速をVとしたとき、
前記結論の(C)に対応するパラメータである前記(1)式から(3)式と、前記結論の(D)に対応するパラメータである前記(4)式を満たし、かつ、水平面上において前記吐出流が鋳型長辺と成す角θが3〜7°であることを主要な特徴としている。
(1)式は、浸漬ノズルから鋳型短辺までの距離(ノズル径を無視すると概ねW/2)に対し、ノズル吐出孔の浸漬深さを一定の範囲に規定するものである。
(4)式中の〔(W/2)+2・D1+〔{2(D1−D0)}2+(W/2)2〕0.5〕は短辺反転循環流の大きさ、すなわち、浸漬ノズルのノズル径を無視したときの短辺反転循環流形成領域の外周長さを代表する指標である。
下記表1に示すA〜Dは比較例、E,Fは本発明の実施例、下記表2に示すG〜Kは比較例である。
これらはいずれも、一本の浸漬ノズルを用い、浸漬ノズル底部近くの側面または側面から底部に回り込む1対(2つ)の吐出孔を有する、通常のスラブ連続鋳造における例である。
1a 吐出孔
2a 鋳型短辺
5 吐出流
6 メニスカス
Claims (1)
- 底部近くの側面または側面から底部に回り込む1対の吐出孔が対向してそれぞれ鋳型短辺に向けて開孔した一本の浸漬ノズルの、前記吐出孔から鋳型短辺へ向かって溶鋼を吐出させるスラブの連続鋳造方法において、
両鋳型短辺から浸漬ノズルへ向かう流れがメニスカスで形成され、
鋳型幅をW、メニスカスから浸漬ノズル吐出孔高さ中央までの浸漬深さをD0、吐出流が鋳型1/4幅において最大流速を示す点のメニスカスからの深さをD1、吐出流が鋳型1/4幅において示す最大流速をVとしたとき、
下記(1)式から(4)式を満たし、かつ、水平面上において前記吐出流が鋳型長辺と成す角θが3〜7°であることを特徴とする連続鋳造方法。
2≦W/D0≦10…(1)
2≦W/D1≦6…(2)
D0<D1 …(3)
0.1≦V/〔(W/2)+2・D1+〔{2(D1−D0)}2+(W/2)2〕0.5〕
≦0.4…(4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203269A JP4285345B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004203269A JP4285345B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006021239A JP2006021239A (ja) | 2006-01-26 |
JP4285345B2 true JP4285345B2 (ja) | 2009-06-24 |
Family
ID=35794888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004203269A Expired - Fee Related JP4285345B2 (ja) | 2004-07-09 | 2004-07-09 | 連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4285345B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180039686A (ko) | 2015-09-16 | 2018-04-18 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 슬라브 주편의 연속 주조 방법 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104057041A (zh) * | 2014-06-27 | 2014-09-24 | 山西太钢不锈钢股份有限公司 | 一种304系不锈钢无修磨铸坯的连铸方法 |
CN109047695B (zh) * | 2018-08-01 | 2019-06-18 | 东北大学 | 一种连铸结晶器浸入式水口吹氩控制方法 |
-
2004
- 2004-07-09 JP JP2004203269A patent/JP4285345B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20180039686A (ko) | 2015-09-16 | 2018-04-18 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 슬라브 주편의 연속 주조 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006021239A (ja) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5014934B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JPWO2005070589A1 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル及びそれを用いた連続鋳造方法 | |
WO2011121802A1 (ja) | 浸漬ノズル | |
US20090242163A1 (en) | Immersion nozzle for continuous casting | |
JP4285345B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
CN108025352B (zh) | 浸渍喷嘴 | |
JP4903281B1 (ja) | 下注ぎ方式の注湯管及び注湯方法 | |
JP3324598B2 (ja) | スラブの連続鋳造方法と浸漬ノズル | |
JP2611594B2 (ja) | 鋼のスラブ用鋳片の製造方法 | |
JP4912945B2 (ja) | 連続鋳造鋳片の製造方法 | |
JP4265412B2 (ja) | 金属の連続鋳造方法 | |
JP5239554B2 (ja) | スラブの連続鋳造用の浸漬ノズル | |
JP4077807B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法 | |
JP2007326144A (ja) | 浸漬ノズル | |
JPH10128506A (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
JPH10109145A (ja) | 鋼の連続鋳造鋳型内における溶鋼流動制御方法 | |
KR102695836B1 (ko) | 연속 주조기의 제어 방법, 연속 주조기의 제어 장치 및, 주편의 제조 방법 | |
US9718128B2 (en) | Method for using upper nozzle | |
JP7134105B2 (ja) | 浸漬ノズル | |
CN105689698A (zh) | 异型坯连铸的制动式浸入水口 | |
JP4938490B2 (ja) | 溝付浸漬ノズル | |
US20210387250A1 (en) | Control method for continuous casting machine, control device for continuous casting machine, and manufacturing method for casting | |
JP4750013B2 (ja) | 鼓型堰付浸漬ノズル | |
JPH0461739B2 (ja) | ||
JP2023178223A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |