JP4285207B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4285207B2
JP4285207B2 JP2003382157A JP2003382157A JP4285207B2 JP 4285207 B2 JP4285207 B2 JP 4285207B2 JP 2003382157 A JP2003382157 A JP 2003382157A JP 2003382157 A JP2003382157 A JP 2003382157A JP 4285207 B2 JP4285207 B2 JP 4285207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive drum
endless belt
roller
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003382157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005148187A (ja
Inventor
昌隆 八木
嘉典 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2003382157A priority Critical patent/JP4285207B2/ja
Publication of JP2005148187A publication Critical patent/JP2005148187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285207B2 publication Critical patent/JP4285207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Description

本発明は,コピー機,プリンタ等の画像形成装置に関する。さらに詳細には,複数のローラによって回動される無端ベルトを有する画像形成装置に関するものである。
従来より,複数のローラによって張架された中間転写ベルトを有するカラー画像形成装置がある。このような画像形成装置では,各色のトナー像がその中間転写ベルト上で重ねられ,用紙に2次転写され定着されることによってカラー画像が形成される。このような画像形成装置では,その中間転写ベルトは,必要に応じて適切なテンションが加えられるとともに,転写時には,感光体あるいは転写ローラ等に対して所定の長さあるいは角度範囲の巻き付け量で巻き付けられることが必要となる(例えば,特許文献1参照。)。
特に,4サイクル方式のカラー画像形成装置では,中間転写ベルトの1サイクルごとに異なる色のトナー像が重ねられ,4サイクルによって1つのカラートナー像となる。そのため,中間転写ベルトをクリーニングするクリーナブレードや二次転写ローラは,中間転写ベルトに常時圧接されるものでなく,タイミングを合わせて圧接させたり離間させたりする必要がある。このため,中間転写ベルトに適切なテンションを加えたり,感光体への所定の巻き付け量を与えるための構成は,タンデム方式の画像形成装置に比較してより複雑なものとなっている(例えば,特許文献2参照。)。
従来,一般的な4サイクル方式のカラー画像形成装置では,図7に示すように,中間転写ベルトを張架し駆動するための5本のローラが用いられている。中間転写ベルト101は,ベルト駆動ローラ102によって回動される。また,適宜なタイミングでベルトクリーナ103によってクリーニングされる。また,巻き付けローラ104と1次転写ローラ105によって,所定の巻き付け角θで感光体106に巻き付けられる。中間転写ベルト101上に1つの画像用のトナー像が形成され終わると,2次転写ローラ107と2次転写対向ローラ108との間に用紙109を搬送し,用紙109への2次転写が行われる。また,テンションローラ110は,図中矢印方向へ移動することによって,中間転写ベルト101に適切なテンションを与える。
特開2003−91174号公報(第4−5頁,第1図) 特開2001−92271号公報(第1−3図)
しかしながら,前記した従来の画像形成装置では,1つの中間転写ベルト101を張架し適切に駆動するために,5本ものローラが必要とされていた。それに対し,このローラの数を減らして,構成をより簡素にしたいという要望があった。そこで,まず考えられるのが,テンションローラ110の働きを,ベルト駆動ローラ102あるいは従動ローラである二次転写対向ローラ108に兼ねさせることである。すなわち,中間転写ベルト101を張架する図中左右方向の距離を変更して,テンションを調整する方法である。一般に,タンデム方式の画像形成装置では,この方法が採られている。
しかしながら,上記したように4サイクル方式では,クリーナブレード103や二次転写ローラ107を接離する必要がある。さらに,これらの中間転写ベルト101への圧接力も,それぞれ適切な値となるように調整されている。そのため,ベルト駆動ローラ102あるいは二次転写対向ローラ108を可動とする場合には,それに付随してクリーナブレード103あるいは二次転写ローラ107の移動構成をも変更しなくてはならない。このような変更は,ローラの数を減少させるという簡素化以上に,装置構成が複雑化されてしまうという問題点があった。
本発明は,前記した従来の画像形成装置が有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされた本発明の画像形成装置は,感光体ドラムと,外面で感光体ドラムに接触しつつ走行する無端ベルトと,無端ベルトを支持して走行させる第1ローラおよび第2ローラとを有し,感光体ドラム上に形成したトナー像を無端ベルト上に転写する画像形成装置において,無端ベルトの内側に位置し,無端ベルトを挟んで感光体ドラムと対向する圧接ローラを有し,圧接ローラは,その回転軸に垂直な方向に移動して無端ベルトを感光体ドラムに押しつけるものである。
本発明によれば,無端ベルトは,第1ローラおよび第2ローラとによって支持され,感光体ドラムに接触しつつ走行される。この無端ベルトが例えば転写ベルトであれば,感光体ドラム上に形成されたトナー像が無端ベルト上に転写される。またあるいは,無端ベルトが用紙担持ベルトであれば,そのベルト上に担持された用紙にトナー像が転写される。本発明ではさらに圧接ローラを有し,圧接ローラの移動により無端ベルトが感光体ドラムに押しつけられるので,無端ベルトは適切なテンションに保持されつつ感光体ドラムに巻き付けられる。すなわち,他のローラの機能を損なうことなく,巻き付けローラとテンションローラとの機能をともに圧接ローラに持たせることができる。これにより,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置となっている。
さらに本発明では,感光体ドラムの中心軸を中心として回動するアーム部材を有し,圧接ローラの回転軸は,アーム部材に取り付けられている。
このため,圧接ローラの回転軸は,感光体ドラムの中心軸を中心として回動する。従って,この圧接ローラによれば,感光体ドラムに沿って無端ベルトが巻き付けられるとともに,その巻き付け量によって無端ベルトのテンションが調節される。
さらに本発明では,圧接ローラと感光体ドラムとの間に挟持されるとともに無端ベルトの幅方向外側に位置するコロ部材を有することが望ましい。
このようなものであれば,コロ部材によって,感光体ドラムの回動と,圧接ローラ自体やアーム部材の回動とが互いに独立なものとされる。従って,アーム部材の回動の制御が容易となる。ここで,コロ部材は無端ベルトの幅方向外側に位置される。すなわち,このコロ部材が設けられる位置は,圧接ローラあるいは感光体ドラムの幅方向端部であり転写に関わらない部分である。それゆえ,感光体ドラムのうちコロ部材が接する部分には,感光層は設けられていなくてもよい。
あるいは本発明は[0008]に記載したものであってさらに,圧接ローラの移動方向は,無端ベルトのうち圧接ローラと感光体ドラムとの間に張られている部分と平行であることとしたものでもよい。
このようにすれば,無端ベルトのうち感光体ドラムに巻き付けられている部分の長さあるいは角度は一定である。従って,感光体ドラムから無端ベルトへの転写効率は安定したものとなる。

さらに本発明では,圧接ローラは,無端ベルトの走行方向下流側へ移動することにより無端ベルトを感光体ドラムに押しつけるものであるとともに,感光体ドラム上のトナー像を無端ベルト上に転写させる転写給電部材を兼ねることが望ましい。
このようにすれば,圧接ローラとして転写ローラを兼用したものとできるので,さらにローラの数を減らすことができ,構成を簡素化できる。ここで一般に,転写ローラは,感光体ドラムに対して無端ベルトの下流側に配置される。従って,圧接ローラが,感光体ドラムに対して無端ベルトの下流側に配置され,無端ベルトの走行方向下流側へ移動されれば,圧接ローラによって転写給電部材を兼ねつつ,無端ベルトのテンションの調整が可能となる。
さらに本発明では,圧接ローラとは別に,感光体ドラム上のトナー像を無端ベルト上に転写させる転写給電部材を有し,圧接ローラは,無端ベルトの走行方向上流側へ移動することにより無端ベルトを感光体ドラムに押しつけるものであることが望ましい。
このようにすれば,圧接ローラとは別に有する転写給電部材として,無端ベルトに非接触のものを使用することができる。この場合は一般に,転写給電部材が感光体ドラムに対して無端ベルトの下流側に配置される。そこで,圧接ローラが,感光体ドラムに対して無端ベルトの上流側に配置され,無端ベルトの走行方向上流側に移動されれば,転写給電部材に影響を与えることなく無端ベルトのテンションの調整が可能となる。
本発明の画像形成装置によれば,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置となっている。
「第1の形態」
以下,本発明を具体化した最良の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,4サイクル方式のカラー画像形成装置に本発明を適用したものである。
4サイクル方式の画像形成装置1は,図1に示すように,感光体ドラム2を中心として,その周囲に帯電装置3,露光装置4,現像装置5,転写装置6が配置されている。さらに,用紙7が供給されて,その用紙7に画像が形成される。帯電装置3は,感光体ドラム2を一様に帯電させる。露光装置4は,感光体ドラム2を露光し,静電潜像を形成する。現像装置5は,回転されることによって各色の現像ローラ5C,5M,5Y,5Kが順次感光体ドラム2に対向され,その色のトナー像を感光体ドラム2に形成する。これらは,いずれも一般的な構成である。
転写装置6は,図1と図2とに示すように,中間転写ベルト10及びその周辺に設けられたベルト駆動ローラ11,2次転写対向ローラ12,1次転写ローラ13,ベルトクリーナ14,2次転写ローラ15を有している。中間転写ベルト10は,ベルト駆動ローラ11,2次転写対向ローラ12,1次転写ローラ13の3つのローラによって回動可能に保持されている。そして,ベルト駆動ローラ11はベルトクリーナ14と,2次対向転写ローラ12は2次転写ローラ15と,それぞれ中間転写ベルト10を挟んで対向している。このベルトクリーナ14のクリーナブレードや2次転写ローラ15は必要に応じて中間転写ベルト10に接離するために,それぞれ図2中矢印で示したように移動可能にされている。これらの移動のための構成は,従来のものと同様である。
1次転写ローラ13は,図3に示すように,その両端部にコロ16が設けられている。また,一次転写ローラ13の回転軸の一端は,感光体ドラム2の軸とアーム17によって接続されている。コロ16は,1次転写ローラ13自体の回転軸周りの回転と,1次転写ローラ13の回転軸の感光体ドラム2に対する回転とをいずれも許容するものである。アーム17は,感光体ドラム2の軸を中心として回転され,1次転写ローラ13の回転軸を感光体ドラム2と所定の距離を保って回転移動させるものである。なお,1次転写ローラ13自体は,実際には中間転写ベルト10とともに回転する。また,コロ16は,感光体ドラム2の両端部に設けられていてもよい。
この画像形成装置1では,1次転写ローラ13の回転軸の位置をアーム17によって移動させることにより,中間転写ベルト10にかかるテンションを変更することができる。すなわち,アーム17を図2中a方向に回転させれば,中間転写ベルト10のテンションが小さくなる。逆に,図2中b方向に回転させれば,中間転写ベルト10のテンションが大きくなるとともに,感光体ドラム2への中間転写ベルト10の巻き付け量を増すことができる。これにより,中間転写ベルト10のテンションを,アーム17の回転によって調整することができる。
すなわち,本形態の画像形成装置1では,帯電装置3,露光装置4,現像装置5によって感光体ドラム2上に形成されたトナー像が,1次転写ローラ13によって中間転写ベルト10に1次転写される。このとき,アーム17を回転させることにより,中間転写ベルト10に1次転写に適したテンションを加えるとともに,感光体ドラム2への所定の巻き付け量を得ることができる。さらに,この1次転写ローラ13は,感光体ドラム2との距離を一定に保って移動されるので,それらの表面間距離も一定であり,転写電流を安定的に供給することができる。従って,安定した1次転写効率が得られるので,ムラのない良好な画像を形成することができる。
ところで,本形態の画像形成装置1のように感光体ドラム2に対して中間転写ベルト10の下流側に1次転写ローラ13を配置すれば,転写効率が高い一方で,画像の位置再現性の精度において不利である。そこで,露光位置をズレに応じて補正する。例えば,中間転写ベルト10上に複数のレジストパターンを作成し,光センサで読み取ることにより,ベルト搬送スピードのムラを検出しておく。このとき,実際の作像と同様のタイミングで,ベルトクリーナ14や2次転写ローラ15の接離も行うとよい。こうして,各色のズレ位置とズレ量を検出しておけば,露光タイミングを調整することによって画像印字位置のズレを補正することができる。
以上詳細に説明したように,本形態の画像形成装置1によれば,中間転写ベルト10は,ベルト駆動ローラ11,2次転写対向ローラ12,1次転写ローラ13の3つのローラによって保持されている。そして,1次転写ローラ13はコロ16によって感光体ドラム2と一定の距離に保たれ,アーム17によってその軸位置が移動される。従って,中間転写ベルト10のテンション調整と感光体ドラム2への巻き付けを,ともに1次転写ローラ13によって行うことができる。これにより,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置1となっている。
「第2の形態」
以下,本発明を具体化した第2の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,第1の形態の画像形成装置と比較して,転写装置6の1次転写ローラ13の構成が異なるのみであるので,それ以外の部分については同一の符号を付し,説明を省略する。
本形態の転写装置6は,図4に示すように,1次転写ローラ13を直線的に移動可能にしたものである。その移動方向は,感光体ドラム2と1次転写ローラ13との間にかけられている中間転写ベルト10に平行な方向である。この移動のための構成は,一般的なものでよい。1次転写ローラ13を図4中c方向に移動させれば,中間転写ベルト10のテンションが小さくなる。逆に図4中d方向に移動させれば,中間転写ベルト10のテンションが大きくなる。
このようにした場合は,感光体ドラム2に巻き付く中間転写ベルト10の巻き付け角θは一定であり,巻き付け量も一定に保たれる。従って,安定した1次転写効率が得られるので,ムラのない良好な画像を形成することができる。
以上詳細に説明したように,本形態の画像形成装置においても,第1の形態と同様に,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置となっている。
「第3の形態」
以下,本発明を具体化した第3の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,第1の形態の画像形成装置と比較して,転写装置6の1次転写ローラ13の構成が異なるのみであるので,それ以外の部分については同一の符号を付し,説明を省略する。
本形態の転写装置6は,図5に示すように,1次転写ローラ13を感光体ドラム2に対して,中間転写ベルト10の上流側に配置したものである。そして,図中矢印で示すように移動可能とする。この場合の移動方向は,第1の形態のようにコロ16とアーム17とを設けて感光体ドラム2と等距離での移動としてもよい。あるいは,第2の形態のように直線的な移動としてもよい。この形態の転写装置6は,感光体ドラム2より上流側に設けられているので,画像の位置再現性の精度において有利である。
以上詳細に説明したように,本形態の画像形成装置においても,第1の形態と同様に,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置となっている。
「第4の形態」
以下,本発明を具体化した第4の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,第1の形態の画像形成装置と比較して,転写装置6の1次転写ローラ13の構成が異なるのみであるので,それ以外の部分については同一の符号を付し,説明を省略する。
本形態の転写装置6は,図6に示すように,1次転写部材として転写ブラシ18あるいは転写フィルム等を用いたものである。このような転写部材を用いた場合は,1次転写ローラのように巻き付けローラやテンションローラの役割を兼ねさせることはできない。そこで,別に巻き付けテンションローラ19を感光体ドラム2に対して中間転写ベルト10の上流側に設ける。
さらに,この巻き付けテンションローラ19を,図中矢印で示したように,そのローラと感光体ドラム2との間にかけられた中間転写ベルト10と平行に移動可能とする。このようにすれば,この巻き付けテンションローラ19によって,感光体ドラム2への巻き付け量を一定に保って,中間転写ベルト10にかかるテンションの調整を行うことができる。すなわち,この形態では,巻き付けテンションローラ19は中間転写ベルト10にテンションを加える役割のみを果たし,転写は転写ブラシ18あるいは転写フィルム等によって行われる。
以上詳細に説明したように,本形態の画像形成装置においても,第1の形態と同様に,4サイクル方式の画像形成装置であっても,中間転写ベルトを張架するローラの個数を減らして,構成を簡素化した画像形成装置となっている。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。
例えば,本発明は,中間転写ベルト10に代えて用紙担持ベルトにテンションを加えるための構成としても利用できる。
また例えば,転写装置6以外の画像形成装置1の構成についてはいずれも例示であり,図示した構成や配置に限るものではない。
本発明に係る画像形成装置を示す概略構成図である。 第1の形態に係る転写装置を示す説明図である。 1次転写ローラの構成を示す説明図である。 第2の形態に係る転写装置を示す説明図である。 第3の形態に係る転写装置を示す説明図である。 第4の形態に係る転写装置を示す説明図である。 従来の転写装置を示す説明図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 感光体ドラム
10 中間転写ベルト(無端ベルト)
11 ベルト駆動ローラ(第1ローラ)
12 2次転写対向ローラ(第2ローラ)
13 1次転写ローラ(圧接ローラ,転写給電部材)
16 コロ(コロ部材)
17 アーム(アーム部材)
18 転写ブラシ(転写給電部材)

Claims (5)

  1. 感光体ドラムと,外面で前記感光体ドラムに接触しつつ走行する無端ベルトと,前記無端ベルトを支持して走行させる第1ローラおよび第2ローラとを有し,前記感光体ドラム上に形成したトナー像を前記無端ベルト上に転写する画像形成装置において,
    前記無端ベルトの内側に位置し,前記無端ベルトを挟んで前記感光体ドラムと対向する圧接ローラと,
    前記感光体ドラムの中心軸を中心として回動するアーム部材とを有し,
    前記圧接ローラは,その回転軸に垂直な方向に移動して前記無端ベルトを前記感光体ドラムに押しつけるものであり,
    前記圧接ローラの回転軸は,前記アーム部材に取り付けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1に記載する画像形成装置において,
    前記圧接ローラと前記感光体ドラムとの間に挟持されるとともに前記無端ベルトの幅方向外側に位置するコロ部材を有することを特徴とする画像形成装置。
  3. 感光体ドラムと,外面で前記感光体ドラムに接触しつつ走行する無端ベルトと,前記無端ベルトを支持して走行させる第1ローラおよび第2ローラとを有し,前記感光体ドラム上に形成したトナー像を前記無端ベルト上に転写する画像形成装置において,
    前記無端ベルトの内側に位置し,前記無端ベルトを挟んで前記感光体ドラムと対向する圧接ローラを有し,
    前記圧接ローラは,その回転軸に垂直な方向に移動して前記無端ベルトを前記感光体ドラムに押しつけるものであり,
    前記圧接ローラの移動方向は,
    前記無端ベルトのうち前記圧接ローラと前記感光体ドラムとの間に張られている部分と平行であることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記圧接ローラは,
    前記無端ベルトの走行方向下流側へ移動することにより前記無端ベルトを前記感光体ドラムに押しつけるものであるとともに,
    前記感光体ドラム上のトナー像を前記無端ベルト上に転写させる転写給電部材を兼ねることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から請求項3までのいずれか1つに記載する画像形成装置において,
    前記圧接ローラとは別に,前記感光体ドラム上のトナー像を前記無端ベルト上に転写させる転写給電部材を有し,
    前記圧接ローラは,前記無端ベルトの走行方向上流側へ移動することにより前記無端ベルトを前記感光体ドラムに押しつけるものであることを特徴とする画像形成装置。
JP2003382157A 2003-11-12 2003-11-12 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4285207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382157A JP4285207B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382157A JP4285207B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005148187A JP2005148187A (ja) 2005-06-09
JP4285207B2 true JP4285207B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34691306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382157A Expired - Fee Related JP4285207B2 (ja) 2003-11-12 2003-11-12 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4285207B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5163280B2 (ja) * 2008-05-20 2013-03-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5245704B2 (ja) * 2008-10-10 2013-07-24 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 イメージングユニットおよび画像形成装置
JP2012008514A (ja) * 2010-05-24 2012-01-12 Casio Electronics Co Ltd 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005148187A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676693B2 (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
US6934497B2 (en) Image forming apparatus with belt, plural sensitized bodies, and belt positioning mechanism
US5274428A (en) Single pass direct transfer color printer
JP3310574B2 (ja) 画像形成装置
JP2002060085A (ja) ベルト駆動装置及び該ベルト駆動装置を用いた画像形成装置
JP4285207B2 (ja) 画像形成装置
JP2541002B2 (ja) エンドレスベルト搬送装置
JP5407128B2 (ja) 加圧装置及び転写装置及び画像形成装置
JP2004149241A (ja) ベルトユニット及び画像形成装置
JP3428907B2 (ja) 画像形成装置
JPH1191977A (ja) ベルト駆動装置
JP7321735B2 (ja) 画像形成装置
JP4432364B2 (ja) 画像形成装置
JP2003255642A (ja) ベルト寄り規制方法及び画像形成装置
JP2913810B2 (ja) エンドレスベルト搬送装置
JP4325986B2 (ja) ベルト装置及びそのベルト装置を有する画像形成装置
JP2004252295A (ja) 画像形成装置
JP3868318B2 (ja) 画像形成装置
JP7399379B2 (ja) 帯駆動装置、転写装置、および画像形成装置
JPH09179374A (ja) カラー画像形成装置における画像転写点位置決定方法およびカラー画像形成装置
JP7388081B2 (ja) 画像形成装置
JP2008275823A (ja) 画像形成装置用の弾性ベルトおよびその製造方法ならびに画像形成装置
JP3733305B2 (ja) 画像形成装置
JPS6312570A (ja) 画像形成装置
JP2004226867A (ja) 画像転写装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees