JP4284725B2 - 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置 - Google Patents

光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4284725B2
JP4284725B2 JP32584398A JP32584398A JP4284725B2 JP 4284725 B2 JP4284725 B2 JP 4284725B2 JP 32584398 A JP32584398 A JP 32584398A JP 32584398 A JP32584398 A JP 32584398A JP 4284725 B2 JP4284725 B2 JP 4284725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
data
output
realm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32584398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11232666A (ja
Inventor
ブエクレル クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Original Assignee
Deutsche Thomson Brandt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsche Thomson Brandt GmbH filed Critical Deutsche Thomson Brandt GmbH
Publication of JPH11232666A publication Critical patent/JPH11232666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284725B2 publication Critical patent/JP4284725B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10388Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment control of the read or write heads, e.g. tracking errors, defocus or tilt compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00718Groove and land recording, i.e. user data recorded both in the grooves and on the lands
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データトラックを有する光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置に関しており、該データトラックは、該データトラックに対して中央に置かれるだけでなく、該データトラックに対してオフセットされて配列されたマーキングを有するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
このタイプの装置は、EP−A−0,457,536に開示されている。この装置は、データトラックを有する光学記録媒体を読み出すために適しており、該データトラックは、該データトラックのセンタに対して中央に配列されたマーキングに提供される第1の領域を有する。これらマーキングは、しばしピットと同様に言われる。データトラックは、マーキングが更なる領域内でデータトラックのセンタに対して横方向にオフセットして配列されるように提供される。装置は、ビームを発生するためのビーム発生手段を有しており、該ビームは、データトラック上に向けられ且つトラッキング手段によってデータトラックに沿ってガイドされる。検出手段は、記録媒体からくるビームを変換するが、このビームは、この検出手段によって、トラックエラー信号を決定するためのトラックエラー検出器と、整形データ信号を形成するための信号整形手段とに与えられる検出器信号に変調される。整形データ信号は、この場合オフセット領域の開それぞれにおいて、サンプル及びホールド動作を受ける。2つのホールドされた信号の差が、積分されてトラックエラー検出器によって決定されたトラックエラー信号に加算されて、補正信号として形成される。補正トラックエラー信号は、トラッキング手段に与えられる。整形された信号の値それぞれにおいて単に短いパルスに従ってサンプルされ且つホールドされるので、補正信号の決定は、非常に時間的に厳しく(タイムクリティカルに)なることが、この公知の装置の不都合な点と言われている。これにより、データ信号が大きい範囲で立ち上がり且つ立ち下がるので、ホールドすべき値をサンプルする過程において、小さな一時的な不正確さでさえ、ホールドされる値に重大な影響を与えるという不正確な結果がもたらされる。
【0003】
本発明の目的は、トラックエラー信号に対する正確な補正信号が、低コストで且つ対応する補正信号を発生する方法なしに得られるという、一般的なタイプの装置を提案することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、信号整形手段が平均化ユニット(averaging unit)を有しており、該平均化ユニットの出力が補正信号発生手段の入力に接続されるということによって達成できる。これは、平均値が補正信号発生手段に与えられ、且つその値がいくつかの大きい変動を有するために、高い正確さを達成できることに利点がある。更なる利点は、整形データ信号の観測で目立たない(not conspicuous) 平均値において小さい誤差でさえ見分けることができることである。更に、このような小さい誤差でさえ本発明の装置において考慮されており、補正信号の高い正確さに寄与する。
【0005】
平均化ユニットは、データスライサと称されるものの効果的な部分である。それは、変調信号がその入力となる平均化ユニットによって供給された比較信号と比較することによって記録媒体によって変調された信号から変調信号を発生する。これは、いずれのケースでも提供される装置の一要素としてのデータスライサが、補正信号決定に付加的に役立ち、それによってコスト低減が得られる。
【0006】
本発明は、少なくとも2つの比較信号発生パスを有する平均化ユニットを提供しており、データトラックのスキャン領域に依存して切換手段によってアクチベートされる。これは、データトラックの他の領域のスキャニング中に、及び続いて対応する領域の更新スキャニング中に影響されない平均値又は比較値が、この領域に対するかなりおこりうる最適値と共に有しており、データトラックの各領域について形成されるという効果を有する。従って、他の領域によって生じる負の影響が避けられるために、異なる比較信号発生パスの使用が、整形データ信号の質を高める。
【0007】
少なくとも2つの信号処理パスを有すべき補正信号発生手段について効果があり、その入力は、補正信号発生手段の入力にスイッチング手段によって接続される。ここで、また、効果は、平均又は比較値がデータトラックの領域に最適であり、平均値の変動の結果として他の領域によって影響されないことである。これは、一方の領域から他方の領域の変化のイベントにおいてスライスレベルとしてしばしば参照される。発生した補正信号の質は、それらによって高められる。
【0008】
本発明は、信号処理パスに割り当てるべきホールディング要素又は積分要素を提供する。これは、素早い反作用が、比例して動作するホールディング要素を介して可能となり、一方で、欠陥のあるピットの起こりうる発生を与えるオーバシューティングが、積分要素によって避けられるという効果を有する。複数のパスを提供することに特に効果があり、その一部分は比例特性で終了し、一部分は積分特性で終了し、その信号は両特性の利点を活用するために実質的に結合される。
【0009】
本発明は、更に、差分形成ユニットの入力に接続された第1及び第2の信号処理パスの出力を提供する。これは、これら信号処理パスに割り当てられたデータトラックの領域の比較的中央位置が規定されるという効果を有する。領域が同じ大きさで取り除かれるならば、異なる方向であるが、データトラックの中央位置から、相対中央位置が値0に対応すべきとなる。それぞれの領域及びデータトラックのセンタが異なるならば、重み付けられた差分形態が効果的に提供され、この非対称を考慮する。
【0010】
加算すべき複数の差分形成ユニットの出力について効果がある。これは、最適な補正信号が、例えば比例及び積分特性を有する、複数の信号処理パスの結合によって得られることに効果がある。
【0011】
本発明は、更に、可変利得係数を有する少なくとも1つの増幅要素を有する補正信号発生手段を提供する。これは、完全な補正信号が、異なる装置特性又は異なる状態に増幅することによって最適にできることに効果がある。異なる動作状態は、例えば用いられている現在の記録媒体のタイプによって管理され、これは例えば反射率で表現される。
【0012】
本発明の他の形態によれば、補正信号発生手段が、少なくとも2つの信号処理パスを有するように提供されており、その入力は、切換手段によってデータトラックのそれぞれのスキャンされた領域に従って検出手段の少なくとも1つの出力に接続される。これは、たとえ平均化ユニットが補正出力値を発生すべきでないとしても、補正信号が発生されることに効果がある。例えば、信号検出要素の信号は、検出手段の出力で提供されるが、例えば全ての検出器要素の加算信号のように、複数の検出器要素の信号の結合を用いて提供されるのが好ましい。信号処理パスは、提供されるそれぞれの信号の振幅を評価するのが好ましく、入力信号が提供される限りそれら出力値をホールドする。
【0013】
本発明の方法によれば、トラックエラーに、整形データ信号を形成するために検出手段の検出信号と比較した比較信号から形成された補正信号を含み、これは、いずれのケースでもの提供される信号が補正信号を形成するために効果的に利用されるという効果がある。従って、補正信号発生に対する追加信号を形成することは必要でない。
【0014】
本発明は、異なる比較信号を提供し、データトラックの種々の領域のスキャニングを提供すべくトラックエラー補正信号を発生するために用いられる。これは、データトラックの個々の領域の間の遷移中に発生するエラーがこの手段によっては避けられないために、複数の整形データ信号が増加されるという効果がある。
【0015】
データトラックの更なる領域の1つに対応する比較信号の排他性を用いること、即ちデータトラックのセンタに対してオフセットして配列してマークキングすることに効果がある。これは、前記領域が検出するために比較的簡単である比較的大きい偏向を有するために、補正信号形態が特に効果的になされるという効果がある。
【0016】
本発明の更なる効果は、本発明の効果的で模範的な実施形態の以下の説明から想到できる。本発明が記載された模範的な実施形態に限定されれないことは、ここで理解される。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による装置の概略的なブロック図である。光学記録媒体1は、レンズ2によってフォーカスされた光ビーム3を用いてスキャンされる。レンズ2は、トラッキング手段4によって、光学記録媒体のスキャンされた領域に平行に変位される。レンズ2の変位は、記録媒体1の情報担体領域上に、フォーカスされた光ビーム3を変位させる。これは、記録媒体1上に配置されたデータトラックに沿ったトラッキングを可能にする。光ビーム3の発生及びこのために必要となる光構成部品は、当業者によれば公知であり、それゆえここでは詳細には説明しない。例えばその光強度、位相角度、極性方向等の点において、光ビーム3は、光学記録媒体によって変調され、反射され、且つ適する光学要素によって検出手段5上に直接向けられる。検出手段は、ダッシュの図と、90°回転して表されている平面との両側面に表されている。模範的な実施形態において、前記検出手段は、四分円に形成して配列された4つの光要素A、B、C及びDからなる。光要素A、B、C及びDの出力信号は、増幅器6によって増幅され、トラックエラー検出器7及び信号整形手段8に与えられる。トラックエラー検出器7において、トラックエラー信号TEは1つの公知のトラックエラー検出方法によって発生され、該信号TEは、補正されたトラックエラー信号TEKORRを形成するために、情報点9で補正信号KORRに加算される。補正されたトラックエラー信号TEKORRは、以下の文書でドライバ回路10として参照されたトラックレギュレータに与えられ、その入力信号に従ってトラッキング手段4を駆動する。
【0018】
信号整形手段8は、加算器11、比較器12、平均化ユニット13及び領域検出器14を有する。加算器11において、記録媒体1上に配置された情報アイテムに従って変調された高周波数信号HFは、光要素A、B、C及びDの増幅された出力信号の加算によって形成される。記録媒体1に含まれた情報アイテム即ちデータ内容を読み出すことができるために、比較器12及び平均化ユニット13からなる。この組み合わせは、データスライサと同様にしばしば参照される。比較器12は、高周波数の変調信号HFと比較信号SLとを比較し、平均化ユニット13によって出力され、且つスライスレベルとしても参照される。比較器12は、整形データ信号HFGを出力する。該信号HFGは、方形波信号であり、ここでは説明されない本発明による装置の組立のための更に処理に送られる。平均化ユニット13は、比較信号SLとして出力された整形データ信号HFGから平均値を形成する。結果として、比較信号SLは、方形波信号である整形データ信号HFGが、正と、それと同量の負とを平均化する方法で常に構成され、その結果として表面積分が零になろうとする。記録媒体1に配置されたデータは、対応してコード化され、その結果として整形データ信号HFGの時間を過ぎての平均値が0となる。例えば記録媒体1の反射率を変化することによって生じる光強度の変動は、このように補償できる。
【0019】
更に以下に記載された、光学記録媒体1のデータトラックの種々の領域に記録される情報アイテムが、互いのインタフェースでさえ信頼性を読み出されることを補償するために、特定の比較信号SL、SLEN、SLW1及びSLW2が各領域に形成される。対応する比較信号SLは、読み出すべき領域に適する方法で領域検出器14の出力信号を用いてアクチベートされる。このために、高周波数信号HFSは、領域検出器14に与えられ、その信号は、例えば、加算器11によって模範的な実施形態で説明されたように提供されるが、他のソースから完全にうまく発生することができる。
【0020】
プッシュプルトラッキング方法と称される方法で用いられる信号(A+D)−(B+C)は、高周波数信号HFSに効果的に用いられる。高周波数特性は、同様に信号(A+B)−(C+D)によって表されており、光要素A、B、C及びDの信号から同様に形成される。最適な信号に対応するこれら信号又はその他のものの1つが、設計に依存して用いられる。領域検出器14は、例えばエンベロープ検出器を有している。該エンベロープ検出器は、高周波数信号の正の増幅器の低周波数エンベロープ信号と負の増幅器の低周波数エンベロープ信号との両方を検出し、データトラックの現在スキャンされた領域が明瞭に見分けられるものによって論理信号を発生する。これら信号は、データトラックに対して中央に配置されたマーキングを見分けるために、信号WMとして指示されており、データトラックの中央に対して左と右とに配置されるように配列されたマーキングを見分けるために、信号W1及び信号W2として指示されている。信号WM、W1及びW2は、平均化ユニット13に与えられ、それらは比較信号SLに対応して使用され、即ち信号SLWM、SLW1又はSLW2を出力する、比較信号SL並びに信号W1及びW2は、補正信号発生手段15に与えられる。その簡単な形態として、補正信号発生手段15は、2つのサンプルアンドホールド要素16及び17を有している。該要素16及び17は、毎々信号W1及びW2のそれぞれを比較信号SLW1及びSLW2をサンプルとして提供されており、信号W1及びW2のそれぞれの不在のサンプル値を現在提供し且つホールドする。サンプルアンドホールド要素16及び17の出力は、差分形成ユニット18に接続されており、その出力信号は、増幅器19によって適切に増幅され、補正信号KORRとなる。
【0021】
図5は、本発明による装置によって媒体から読み出され及び/又は該媒体に書き込むことができる記録媒体1の概略図である。データトラック20の3つのターンは、それらの幅を拡大して説明されている。データトラック20は、螺旋で形成され、各回転運動の後の少なくとも1つの特性で変化する。これは、楕円によって見分けられた遷移領域21によって図5に強調されている。黒く表されたデータトラック20の部分は、光学記録媒体1の情報担体プレーンの凹部22によって形成されており、一方、白く表されたデータトラック20の領域は、凹部でなくランド30として指示されている。
【0022】
遷移領域21は、図6で大きく拡大されて強調されている。本質的に平行に走行し、凹部22及びランド23によって形成されたデータトラック20の複数の部分は、図6の最左端部分に明らかにされている。センタマーキング25の領域24は、図6の右手と最左手との領域に描かれている。マーキング25は、例として破線で表されたトラックセンタ26に対して本質的に中央に配列される。マーキング25は、ピットと同様にしばしば参照される。これらの部分は、例えば対応するデータトラックに相対する凹部又は仰角(elevations)において、データトラックのレストと比較して反射角の増加又は減少される領域、光の極性方向の変化する領域、又は一般に光学的若しくは電磁気のようなその他のものの特性の当てられる光ビーム3を変調するためのいずれかの方法にも適する領域からなる。オフセンタマーキング25の領域27は、センタマーキングの領域24の間に置かれる。オフセンタマーキング自身の領域27は、種々のオフセットマーキングの第1の領域27′及び第2の領域27″にもう一度細分される。従って、領域27は、トラックセンタに対して左手及び右手にオフセットされるマーキングを交互に有する。これは、領域27が、左手から右手へのトラック方向に凹部22又はランド23から来て横切られるかどうかに依存する。
【0023】
遷移領域21だけが図6に表されているけれども、オフセンタマーキングの多重領域27は、データトラック20の1回転毎に、センタマーキングの領域24と交互に配列される。トラック方向のオフセンタマーキングの領域27の長さは、センタマーキングの領域24の長さよりもかなり短くなる。それらを配列した領域27とオフセンタマーキング25とは、記録媒体1の製造中に固定して予め決められており、一方、センタマーキングの領域24のマーキング25は、記録媒体1の再生中に存在しない。従って、それらは、本発明による装置によって記録媒体に書き込むことができる。未だ書き込まれていない領域24の適切なトラッキングを保証するために、ランド23及び凹部22として指示された特性は、記録媒体の製造中に固定して予め決められていつ。記録媒体1の特別の変化において、データトラック20を、センタマーキングの領域24のわずかにウェーブしている側面を有することを可能にする。これは、「揺らぎ(wobble)」と言われる。この揺らぎの周波数から、装置の動作に対して必要で又は助けとなる更なる情報を得ることが可能となる。図5及び図6に記載された記録媒体の模範的な実施形態は、例としてしか言及されないことを理解すべきである。言及された特徴の全てを有さず、ここで言及されない付加的な特徴を有する記録媒体は、本発明による装置によって該媒体から読み出され及び/又は該媒体へ書き込むことができる。従って、例えばトラックセンタ26から同じ範囲で取り除くために領域27′及び27″のマーキングと、トラック方向と同じ長さを有するためのマーキングとを絶対的に必要としない。
【0024】
図2は、本発明による第1の装置の模範的な実施形態を表している。トラックエラー検出器7は、下方領域に説明されており、該検出器において光要素A及びD並びにB及びCの信号が加算されており、得られた和は互いに減算され、この差はローパスフィルタ28によってトラックエラー信号TEとして出力される。このトラックエラー信号は、加算点9で補正信号KORRと加算され、補正トラックエラー信号TEKORRとして出力される。
【0025】
一方で高周波数の変調信号HFと、他方で高周波数の比較信号SLとが与えられる比較器12は、図2の上方領域で強調される。一方で比較器12の出力信号と、他方で整形データ信号HFGとが出力され、切換手段29を介して積分要素30、30′又は30″に接続され、領域検出器14によって駆動される。センタマーキングの領域24に対して決定された整形データ信号HFGは、積分要素30に与えられ、一方でオフセンタマーキングの領域27′に対応する整形データ信号HFGは、積分要素30′に与えられ、オフセンタマーキングの領域27″に対応する整形データ信号HFGは、積分要素30″に与えられる。積分要素30の出力信号、比較信号SLWMと、積分要素30′及び30″の出力信号、比較信号SLW1及びSLW2とは、領域検出器14によって制御されるスイッチ29′によって比較器12に比較信号SLとして与えられる。このように、この領域に対応する比較値SLW1又はSLW2をオフセンタマーキングの領域27の間中に正確な時間で比較器12に割り当てることが可能となる。対応する比較値は、残り時間中にホールドされる。対応するホールディングは、スキャンされない限り、他の領域について実行される。従って、各領域24、27′及び27″は、それ自身の比較値SLWM、SLW1及びSLW2を割り当てる。従って、それぞの領域の比較信号は、補正時間でのみ整形データ信号HFGの平均値に適合され、残り時間でホールドされる。積分要素30、30′及び30″は、このためにサンプルアンドホールド機能を付加的に有する。個々の比較信号SLWM、SLW1及びSLW2は、それぞれの他の領域の整形データ信号HFGの値によって影響されない。
【0026】
データトラック20が、連続的に且ついずれのトラックエラーもなしに読み出されたならば、トラックセンタ26に対して中央に当てられる光ビーム3で、マーキングが想定したトラックセンタ26から対象的にそれる、領域27′及び27″のマーキングの比較信号SLW1及びSLW2は、同一振幅を有する。しかしながら、データトラック20が、トラックセンタ26に対して正確に中央に置かれないように読み出されるだけならば、即ちトラックエラーが生じたならば、領域27′及び27″の比較信号SLW1及びSLW2は互いにそれることになり、トラックセンタからの偏向がより大きくなる。従って、比較信号SLW1とSLW2との差は、トラックエラーの振幅を示す。適する論理的組み合わせによって、即ち符号について正確となる重み付けられた付加によって、記録媒体の表面に平行なレンズ2の移動に起因するトラックエラー信号のエラーは、例えば、プッシュプル方法を用いた際に、対応する決定された補正信号によって補償できる。このために、サンプルアンドホールド要素16及び17が手依拠され、比較器12で提供されるそれぞれの電流比較信号SLW1又はSLW2が、領域検出器14によって動かされた切換手段31によって供給されるようにされる。ホールド信号SLW1S及びSLW2Sは、差分形成ユニット18で互いに減算される。比例補償に対応する第1の補正信号KORRSは、差分形成ユニット18の出力で提供される。比例補正信号KORRSは、トラック方向に本質的に垂直であるが、例えば記録媒体の表面に平行なレンズの移動の結果として発生するトラックエラーを補償するために用いられる。レンズ2のこのような変位のイベントにおいて、それらの光学軸は、光学システム(ここでは完全に説明しない)のレストの光学軸から通常シフトされる。その結果として、一方で、記録媒体1に当たる光ビーム3は所望の方法で変位されるが、他方で、検出手段5で反射された光の変位が同時にもたらされる。この効果は、中央のスキャニングのイベントにおいて、提供されないトラックエラーは、検出され、光ビーム3がトラックセンタから変位されるように導く。この所望されないオフセットは、比例補正信号KORRSを用いて補償される。
【0027】
例えば用いられた素子の劣化によって生じたトラックエラー信号の形態における静電気オフセットの結果として、トラックエラー信号の更なるエラーが発生する。このようなエラーは、積分補償を用いて本発明によって除去される。このために、積分要素32及び33が提供されて、比較信号SLW1及びSLW2が比較器12で提供される際に、比較信号SLW1及びSLW2それぞれに対して、領域検出器14によって動かされる切換手段31′を介して接続される。積分要素32及び33の出力信号である積分信号SLW1I及びSLW2Iは、差分形成ユニット18′において互いに減算される。差分形成ユニット18′の出力信号は、積分補正信号KORRIとなる。
【0028】
説明された模範的な実施形態において、補正信号KORRS及びKORRIは、加算点34で加算され、可変利得係数を有する増幅器19′を用いて増幅されて、情報点9へ補償信号KORRとして与えられる。比例及び積分の補償の両方の効果が、この方法で用いられる。遡って重み付けに対応する加算点34が提供されるが、ここで明確には説明しない。補正信号KORRS及びKORRIは、可変利得係数を有する増幅器19″を用いると同様に、更に個々に用いられる。
【0029】
出力電圧は、符号について正確に重み付ける方法でトラックエラー信号に加えられ、従ってトラックエラー信号のオフセットの動的又は静的補償の効果を有する。これは、可変増幅器19′及び19″の利得係数が、適切に選択されることを必要とする。前記係数が高すぎるならば過補償が生じ、低すぎるならば補償が不十分となる。優先日前に発行されたものではない出願DE19630887に記載された方法は、増幅器19′及び19″の利得を自動的に設定するための方法として考慮されている。
【0030】
図4は、本発明による装置の動作中に発生する模範的な信号を表している。このケースにおいて、時間軸は左から右へ流れ、オフセットは左手領域t1では発生しない。即ちデータトラック20は、正確に中央に置かれる方法でスキャンされ、一方でこの種のオフセットは、右手領域t2で発生する。図4の上方領域において、信号W1、W2及びWMの記載は、オフセンタの領域27′、27″及び24のものを示し、それぞれのセンタマーキングがスキャンされる。左手領域t1において、光要素A、B、C及びDの信号の和で構成された高周波数の変調信号HFは、センタマーキングの領域と、オフセンタマーキングの領域との間で比較的大きい差がない。オフセットが領域t2で発生したとき、オフセンタマーキングの領域27′及び27″における平均値は異なる。
【0031】
下方に表された信号(A+B)−(C+D)において、検出信号A、B、C及びDが、実質的に零のセンタマーキング平均の領域24で発生し、一方で、高周波数信号が、オフセンタマーキングの領域27′及び27″で発生する。ここで、また、平均値、更に振幅は、右手領域t2で即ちオフセットが発生したときにシフトされる。
【0032】
説明された次の3つの信号は、図1を参照して記載された領域検出器14の出力信号に対応する。オフセンタマーキングの領域27がスキャンされた際に、信号WMは値ハイをとり、一方、センタマーキングの領域24がスキャンされた際に、それは値ローをとる。オフセンタマーキングの領域27′がスキャンされた際にのみ、信号W1は値ハイをとる。オフセンタマーキングの他の領域27″がスキャンされた際にのみ、信号W2は値ハイをとる。他の全てのケースにおいて、信号W1及びW2は値ローをとる。
【0033】
比較信号SLが次に説明される。このケースにおいて、それぞれ選択された比較信号SLW1、SLW2及びSLWMが、対応する時間間隔の信号において注目される。オフセットしないこのケースで、即ち領域t1において、比較値SLW1及びSLW2は同一振幅となる。このケースにおいて、比較信号SLWMは、同様に同一振幅を有することが明らかにされているが、異なる値をとることもでき、これはここで扱われた補償に関連する。領域検出器14は、図2を参照して説明されたものに対応する方法で比較信号SLを切り換える。サンプルアンドホールド要素16及び17は、それぞれのデータ領域W1及びW2の比較値SLW1及びSLW2をサンプルし且つホールドする。それらの出力信号SLW1S及びSLW2Sは、以下で曲線で説明されている。これら比較信号の間の差である比例補正信号KORRSは、比較信号SLW1及びSLW2の間の差に、及びそれによるトラッキングオフセットに比例する。それは、積分要素32及び33に対して真にホールドし、その信号曲線はここでは説明しない。比較値SLW1及びSLW2の間の差も積分される。トラッキングオフセットの一定の値が与えられるならば、それらの出力電圧SLW2I及びSLW1Iは、続いて立ち上がる。これら出力電圧間の差が、積分補正信号KORRIとして用いられるならば、積分補償電圧KORRIは、トラッキングオフセットが完全に補償されるまで立ち上がり、電圧比較信号SLW1及びSLW2は、もはや平均と差がない。
【0034】
図4の2つの下方の曲線は信号W1S及びW2Sを表しており、図7を参照して説明された模範的な実施形態で発生し、ここでも説明される。
【0035】
図3は、図2とわずかにしか異ならない。同一要素は、同一参照符号で表されており、それらの作用が違う場合にのみ新たに説明される。高周波数の変調信号HFの代わりに、変調信号HF、信号(A+B)−(C+D)は、この場合に比較器12に対する入力信号として用いられる。このケースにおいて、加算器11もまた、図1に明らかにされていないインバータと共に提供される。該インバータは、光要素A及びBの出力信号に光要素C及びDの出力信号を加算する前に、光要素C及びDの出力信号をインバートするためにある。このケースにおいて図1に参照された整形データ信号HFGは、整形信号(A+B)−(C+D)を表す。この信号が用いられた際に、オフセット依存効果がインバートされた側面を有するために、比較信号SLW1又はSLW2の一方が、信号作用要素35を用いてインバートされる。信号作用要素35は、領域検出器14からの信号に応答して切換られる。切換状態に依存して、電圧フォロワ又はインバータとして動作される。インバータは、オフセンタマーキングの領域27′又は27″に対して切り換えられる。選択によって、得られた補正信号KORRは、正又は負となり、補償中に符号を考慮に入れる。
【0036】
本発明は、続いて、トラックエラー信号TEに対する補償又は補正信号KORRを形成するための方法に関する。これは、プレピットと称される、特別の方法で配列されたプレインプレスされたマーキング25のスライスレベルSLWM、SLW1及びSLW2から得られる。この方法は、例えばペアとなり且つ想定したトラックセンタ26から対象にそれるマーキングのような、特別の形態でプレインプレスされたフォーマティングを含む光学記憶媒体に用いられる。領域検出器14は、例えばエンベロープ検出器を提供しており、データトラック20の種々の領域24、27、27′及び27″を明確に見分ける。また、データスライサと称される特別な比較器が提供される。これは、データトラックの各領域に対して専用スライスレベルSLWM、SLW1及びSLW2を提供する。そして、プレインプレスされた領域のスライスレベルの差から補正信号KORRを発生する手段を提供する。補正信号は、適する方法でトラックエラー信号TEのオフセットを補償する。本発明は、CDプレーヤ、CDレコーダ、DVD再生及び記録装置等に用いられるのが好ましい。
【0037】
図7は、更なる形態である、本発明による装置の一部分を表しており、その他の部分は、例えば前述で記載された形態に対応する。補正信号発生手段15が明らかにされ、その中で補正信号KORRAは、オフセンタマーキングのそれぞれの第1及び第2の領域27′及び27″の振幅測定によって形成される。このために、入力信号として、例えば、高周波数の変調信号HF又は信号(A+B)−(C+D)は、領域検出器14によって制御される切換手段31″によって補正信号発生手段15の信号処理パスの1つに接続される。信号処理パスの各々は、リフレクタ36及び37並びにサンプルアンドホールド要素16′及び17′を有する。模範的な実施形態の2つの信号処理パスの出力信号は、差分形成ユニット18″に与えられ、その出力で補正信号KORRAが提供される。この信号は補正信号KORRに対して前述で説明したように、トラックエラー信号TEで論理的に加算される。
【0038】
オフセットがトラックエラー信号で提供されないならば、オフセンタマーキング25の領域27′及び27″に割り当てられた信号の振幅は同一であり、該振幅は、オフセットの存在で与えられた反対方向に変化する。続いて、補正電圧ORRAは、少なくとも2つの領域27′及び27″の振幅の差から発生され、補正電圧は、符号について正確に重み付けられた方法でトラックエラー信号TEに加算される。
【0039】
平均ユニット13は、例えば比較器12の出力信号を積分する積分器である。入力信号としてデータ信号HF又は信号(A+B)−(C+D)を有し、且つデータスライサと称されるものとして結合して動作する、比較器12及平均化ユニット13に対する前述の種々の例の代わりに、他のタイプのデータスライサがここで用いられてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置のブロック図である。
【図2】本発明による第1の装置の、トラックエラー検出器、信号整形手段及び補正信号発生手段を表すブロック図である。
【図3】本発明による第2の装置の、トラックエラー検出器、信号整形手段及び補正信号発生手段を表すブロック図である。
【図4】本発明による装置の動作中に発生する模範的な信号を表すチャート図である。
【図5】本発明による装置によって読み出され及び/又は書き込まれる記録媒体の概略図である。
【図6】本発明による装置によって読み出され及び/又は書き込まれる記録媒体の種々の領域の概略図である。
【図7】更なる形態の、本発明による装置の一部分のブロック図である。
【符号の説明】
1 光学記録媒体
2 レンズ
3 光ビーム
4 トラッキング手段
5 検出手段
6 増幅器
7 トラックエラー検出器
8 信号整形手段
9 情報点、加算器
10 トラックレギュレータ、ドライバ回路
11 加算器
12 比較器
13 平均化ユニット
14 切換手段、領域検出器
15 補正信号発生手段
16、17 サンプルアンドホールド要素
18、18′、18″ 差分形成ユニット
19、19′ 増幅器
20 データトラック
21 遷移領域
22 凹部
23 ランド
24 領域
25 センタマーキング
26 トラックセンタ
27、27′、27″ 領域
28 ローパスフィルタ
29、29′、31、31′、31″ 切換手段
30、30′、30″、32、33 積分要素
34 加算点
35 信号作用要素
36、37 リフレクタ

Claims (13)

  1. 第1の領域と、少なくとも1つの更なる領域とを有するデータトラックを有した光学記録媒体からの読み出し及び/又は該媒体への書き込みのための装置であって、前記第1の領域は、該データトラックのセンタに対して中央に配列されたマーキングを提供しており、前記更なる領域は、該データトラックのセンタに対して横方向にオフセットして配列されたマーキングを提供しており、
    前記データトラックから検出器信号を生成するための検出手段と
    前記検出手段に接続されており、前記検出器信号からトラックエラー信号を生成するためのトラックエラー検出器と
    前記検出手段に接続されていて、平均化ユニットと比較器とを備えており、該比較器の出力において正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号が提供され、該比較器の第1の入力に前記検出器信号が供給され、該比較器の第2の入力が前記平均化ユニットの出力に接続されており、前記平均化ユニットの入力に前記正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号が供給される信号整形手段と
    前記信号整形手段から前記平均化ユニットの出力と現在スキャンされている領域を識別する論理信号とを受け取り、スキャンされた異なる領域の間に発生する差であって、前記平均化ユニットの出力から形成される差によって補正信号を導出する補正信号発生手段と、
    前記補正信号及び前記トラックエラー信号を合成する加算器と
    を備えていることを特徴とする装置。
  2. 前記平均化ユニットは、少なくとも2つの比較信号発生パスを有しており、前記データトラックのスキャンされた領域に依存する切換手段によってアクチベートされることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記補正信号発生手段は、少なくとも2つの信号処理パスを有しており、その入力は、切換手段によって該補正信号発生手段の入力に接続されることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記信号処理パスは、ホールドする要素又は積分要素を有していることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 第1及び第2の信号処理パスの出力は、差分形成ユニットの入力に接続されていることを特徴とする請求項3又は4に記載の装置。
  6. 複数の差分形成ユニットの出力は、加算点に接続されていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 前記補正信号発生手段は、可変利得係数を有する少なくとも1つの増幅要素を有することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記検出手段はいくつかの光要素を有しており、その出力は加算器の入力に接続されており、
    前記加算器の出力は、前記比較器の入力に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  9. 前記加算器は、加算する前に光要素の出力信号の符号を反転するために少なくとも1つのインバータを有することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 第1の領域と、少なくとも1つの更なる領域とを有するデータトラックを有した光学記録媒体からの読み出し及び/又は該媒体への書き込みのための装置であって、前記第1の領域は、該データトラックのセンタに対して中央に配列されたマーキングを提供しており、前記更なる領域は、該データトラックのセンタに対して横方向にオフセットして配列されたマーキングを提供しており、
    前記データトラックから検出器信号を生成するための検出手段と
    前記検出手段に接続されており、前記検出器信号からトラックエラー信号を生成するためのトラックエラー検出器と
    前記検出手段に接続されていて、平均化ユニットと比較器とを備えており、該比較器の出力において正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号が提供され、該比較器の第1の入力に前記検出器信号が提供され、該比較器の第2の入力が前記平均化ユニットの出力に接続されており、前記平均化ユニットの入力に前記正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号が供給される信号整形手段と
    前記信号整形手段から現在スキャンされている領域を識別する論理信号を受け取る、補正信号を生成するための補正信号発生手段と、
    前記補正信号及び前記トラックエラー信号を合成する加算器と
    を備えており、
    前記補正信号発生手段が、少なくとも2つの信号処理パスを有しており、その入力は、切換手段によって、前記平均化ユニットの出力に対して接続又は切断され、前記補正信号が、スキャンされた異なる領域の間に発生する差であって、前記平均化ユニットの出力から形成される差によって生成されることを特徴とする装置。
  11. 第1の領域と、少なくとも1つの更なる領域とを有するデータトラックを有した光学記録媒体からの読み出し及び/又は該媒体への書き込みのための装置内でトラックエラー信号を発生する方法であって、前記第1の領域が、該データトラックのセンタに対して中央に配列されたマーキングを提供しており、前記更なる領域は、該データトラックのセンタに対して横方向にオフセットして配列されたマーキングを提供しており、
    前記光学記録媒体から検出器信号を検出し、
    前記検出器信号から、トラックエラー信号を生成し、
    比較信号を用いて、検出器信号か正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号を形成し、
    前記正及び負の値をとる方形波である整形されたデータ信号を平均化することによって前記比較信号を生成し、
    スキャンされた異なる領域の間に発生する差であって、前記比較信号から形成される差によって、トラックエラー補正信号を生成し、
    前記トラックエラー信号と前記トラックエラー補正信号とを合成して、補正されたトラックエラー信号を生成する
    ことを特徴とする方法。
  12. 前記トラックエラー補正信号を発生するために用いられる差分比較信号は、前記データトラックの種々の領域のスキャニングを提供することを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記データトラックの更なる領域の1つに対応する比較信号の排他性を用いることを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP32584398A 1997-10-31 1998-11-02 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置 Expired - Fee Related JP4284725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19748188.4 1997-10-31
DE19748188A DE19748188A1 (de) 1997-10-31 1997-10-31 Gerät zum Lesen oder Beschreiben optischer Aufzeichnungsträger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11232666A JPH11232666A (ja) 1999-08-27
JP4284725B2 true JP4284725B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=7847245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32584398A Expired - Fee Related JP4284725B2 (ja) 1997-10-31 1998-11-02 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6414917B1 (ja)
EP (1) EP0913816B1 (ja)
JP (1) JP4284725B2 (ja)
KR (1) KR100577933B1 (ja)
DE (2) DE19748188A1 (ja)
HK (1) HK1018976A1 (ja)
ID (1) ID21191A (ja)
MY (1) MY123154A (ja)
SG (1) SG73568A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101507122B (zh) * 2006-07-28 2012-05-23 松下电器产业株式会社 模拟无线电接收机

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3859107B2 (ja) 1999-04-14 2006-12-20 パイオニア株式会社 液晶チルトサーボ装置
DE19961440A1 (de) * 1999-12-20 2001-06-21 Thomson Brandt Gmbh Gerät zum Lesen und/oder Schreiben optischer Aufzeichnungsträger
KR100869004B1 (ko) * 2005-05-16 2008-11-17 엘지전자 주식회사 진공청소기
TW201836390A (zh) * 2017-03-22 2018-10-01 日商索尼股份有限公司 無線電信設備和方法
KR20210099470A (ko) 2020-02-04 2021-08-12 엘지전자 주식회사 청소기

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3672426D1 (de) * 1985-09-27 1990-08-09 Sharp Kk Spurnachlaufverfahren fuer eine optische speicherplatte.
US4866688A (en) * 1985-12-20 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Composite tracking servo system for optical disc apparatus with track offset correction
JPS63142533A (ja) * 1986-12-03 1988-06-14 Fujitsu Ltd 光学的記録再生装置
US5351224A (en) * 1990-03-08 1994-09-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Adjustment of tracking servo and focusing servo in optical data recording/reproducing apparatus
JPH0478034A (ja) * 1990-05-15 1992-03-12 Toshiba Corp 光情報記録媒体及び光情報記録再生装置
US5268887A (en) * 1990-05-15 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium having offset-compensating areas
JPH0453036A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Hitachi Maxell Ltd 光学情報記録再生装置
KR950010418B1 (ko) * 1991-08-28 1995-09-16 미쯔비시덴끼 가부시끼가이샤 광기록재생장치
JPH06139602A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Fujitsu Ltd 光ディスク装置のトラックエラー検出回路
JPH07114019B2 (ja) * 1993-01-14 1995-12-06 日本電気株式会社 トラックエラー信号検出装置
JP3426303B2 (ja) * 1993-11-19 2003-07-14 パイオニア株式会社 光ディスク及びその記録情報再生装置
JPH0877582A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置
JPH0887758A (ja) * 1994-09-13 1996-04-02 Toshiba Corp 光ディスク装置
US5872767A (en) * 1995-02-17 1999-02-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disk and an optical disk recording/reproduction device having address blocks located on boundary lines between adjoining tracks
JPH07282458A (ja) * 1995-04-06 1995-10-27 Sony Corp トラツキング制御装置及び方法
JP3232966B2 (ja) * 1995-08-22 2001-11-26 松下電器産業株式会社 光ディスク記録再生装置のトラッキング制御装置
JP3550836B2 (ja) * 1995-10-19 2004-08-04 ソニー株式会社 光学装置におけるトラッキングサーボ装置及びトラッキングサーボ方法
JP3560410B2 (ja) * 1996-03-25 2004-09-02 三菱電機株式会社 光ディスク装置および光ディスク
KR100298929B1 (ko) * 1997-08-16 2001-10-26 구자홍 정보기록/재생방법및장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101507122B (zh) * 2006-07-28 2012-05-23 松下电器产业株式会社 模拟无线电接收机

Also Published As

Publication number Publication date
US6414917B1 (en) 2002-07-02
DE19748188A1 (de) 1999-05-06
JPH11232666A (ja) 1999-08-27
MY123154A (en) 2006-05-31
EP0913816B1 (en) 2008-02-06
KR100577933B1 (ko) 2006-10-19
DE69839084T2 (de) 2009-06-04
EP0913816A3 (en) 2000-01-12
KR19990037275A (ko) 1999-05-25
DE69839084D1 (de) 2008-03-20
EP0913816A2 (en) 1999-05-06
SG73568A1 (en) 2000-06-20
HK1018976A1 (en) 2000-01-14
ID21191A (id) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1308940B1 (en) Method for controlling servo/tracking/tilt error of disk recording/reproducing apparatus
US5475662A (en) Optical disc apparatus with tracking error compensation
US6816443B1 (en) Apparatus for discriminating optical disc and method therefor
EP0423731B1 (en) Track access device and tracking control device
US6621774B2 (en) Optical disk device
KR100187795B1 (ko) 포커스 밸런스 자동조정장치 및 자동조정방법
US5197058A (en) Electronic offset compensation of the continuous composite track error signal in optical recording
KR910003459B1 (ko) 트래킹 에러 신호중의 오프셋트를 감소시킨 광학 디스크 기록 재생장치
US5684771A (en) Optical recording medium discriminating apparatus
US20010006211A1 (en) Method and apparatus for determining a type of disk
JP4284725B2 (ja) 光学記録媒体からの読み出し又は該媒体への書き込みのための装置
KR100465568B1 (ko) 오프셋 측정 방법
JPH0684194A (ja) 光ディスク装置
JP3552777B2 (ja) 光学式記録媒体判別装置
JPH04332920A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6134769A (ja) デイスク装置の読出し信号補正装置
KR100750093B1 (ko) 광픽업용 디포커스 에러신호 검출장치 및 방법 및 이를채용한 시크 방향 검출장치 및 방법
JP2002367185A (ja) 光ディスク装置
JP4304504B2 (ja) 最適化されたトラッキング方法
RU2248046C2 (ru) Устройство для записи данных на диск и/или воспроизведения данных с диска, устройство для детектирования ошибки наклона устройства воспроизведения данных с оптического диска
JPH06215389A (ja) トラックエラー信号検出装置
JPS6113447A (ja) トラツキング誤差検出装置
JPH07192288A (ja) 光ディスク装置
JPS63133325A (ja) 光学的情報記録再生装置
MXPA98009040A (en) Device to read from or write to an environment of recording opt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees