JP4283620B2 - メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子 - Google Patents

メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4283620B2
JP4283620B2 JP2003313977A JP2003313977A JP4283620B2 JP 4283620 B2 JP4283620 B2 JP 4283620B2 JP 2003313977 A JP2003313977 A JP 2003313977A JP 2003313977 A JP2003313977 A JP 2003313977A JP 4283620 B2 JP4283620 B2 JP 4283620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
compound
organic electroluminescent
light emitting
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003313977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004103584A (ja
Inventor
璋 燮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004103584A publication Critical patent/JP2004103584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283620B2 publication Critical patent/JP4283620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/14Macromolecular compounds
    • C09K2211/1408Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1425Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/187Metal complexes of the iron group metals, i.e. Fe, Co or Ni
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Description

本発明はメタロセン化合物を用いた有機電界発光素子に係り、より詳しくは、メタロセン化合物を発光材料として用いた単純な構造の有機電界発光素子に関するものである。
OELD(Organic Electro Luminescence Display)は、電極に注入される電気エネルギーを用いて両極の間に存在する有機発光体から光エネルギーを得るという基本概念に根拠をおく。LCDとは違ってOELDは自発光型であり、応答性が速く視野角も広く、高コントラスト(high contrast)及び2mm以下の非常に薄いフレキシブルディスプレイ(flexible display)を実現できるので、次世代平板ディスプレイ(FPD;Flat Panel Display)の主役として注目を浴びている。
OELDに用いられる有機発光物質は、低分子系化合物と高分子系化合物に大きく分類される。前記低分子系化合物を代表する物質は、Kodak社で開発した緑色発光アルミニウムキノリン誘導体であるAl(HQ)3(ここで、HQは8−ヒドロキシキノリンである)であり、前記高分子系化合物を代表する物質は、CDT(Cambridge Display Technology)で開発されたポリ(p−フェニレンビニレン)(poly(p-phenylenevinylene:PPV)である。
1980年代中期から本格的に開発された低分子有機ELに比べて、高分子有機EL素材の開発はまだ初期段階の水準である。ところが、素子(device)製作工程で低分子有機ELは発光層以外に電子と正孔注入層及び輸送層を必要とするが、高分子有機EL発光体は固有特性である原子間の二重結合(π−結合、共鳴構造)により、単純な有機EL構造が可能である。つまり、電気両極の間に高分子有機ELをスピンコーター(spin coater)又はインクジェット(inkjet)を用いて成膜することによって、より容易に有機EL素子を実現することができる。
高分子系列発光材料として分子内にπ−電子共鳴構造を有する伝導性高分子に関する多くの研究と開発が進められている。いままで知られた材料は、PPVとPPV誘導体、ポリ(3−アルキル−チオフェン)(PAT)とその誘導体、及びポリ(9,9−ジアルキルフルオレン)(PDAF)などがあり、この化合物の特徴は、容易に溶媒に溶解して基板上に薄い膜を形成できるという点である。また、側鎖が異なるものを選択することによって青色、緑色、赤色の所望の発光を得ることができる。
したがって、単純な構造の有機発光素子を開発するためには、新たな物性を有する高分子発光材料の研究が継続して必要である。
本発明は前記従来技術の問題点を解決するために、光伝導性を示してp型半導体物質として用いることができると同時に優れた発光体の役割を果たすことができる新たなメタロセン化合物を含む単純な構造の有機電界発光素子を提供することをその目的とする。
本発明は前記目的を達成するために、正極と負極の間に下記の化学式(1)で表示される化合物を含む高分子有機電界発光素子を提供する。
Figure 0004283620
前記化学式(1)で、Rは、各々独立的に又は同時に水素、直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、nは6乃至100の整数である。
また、本発明は、正極と負極の間に下記の化学式(2)で表示される化合物を含む高分子有機電界発光素子を提供する。
Figure 0004283620
前記化学式(2)で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、mは1乃至100の整数であり、nは6乃至100の整数である。
好ましくは、本発明は、正極と負極の間に下記の化学式(3)で表示される化合物を含む高分子有機電界発光素子を提供する。
Figure 0004283620
前記化学式(3)で、nは6乃至100の整数である。
好ましくは、本発明は、正極と負極の間に下記の化学式(4)で表示される化合物を含む高分子有機電界発光素子を提供する。
Figure 0004283620
前記化学式(4)で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、nは6乃至100の整数である。
また、本発明は前記高分子有機電界発光素子を含む表示装置を提供する。この時、前記表示装置は、平板ディスプレイ(FPD;Flat Panel Display)であるのが好ましい。
本発明は、有機金属化合物であるメタロセンを分子内に含む新たな化合物を発光材料として用い、光伝導性を示し、かつp型半導体物質として用いることができ、同時に優れた発光体の役割を果たすことができる。このような構成により、簡単な方法で単純な構造の有機電界発光素子を製造することができる。したがって、本発明の有機電界発光素子は平板ディスプレイ(FPD;Flat Panel Display)のような有機電界発光ディスプレイ又は発光体を用いる全てのディスプレイの工程及び製品に適用することができ、また、有機TFTを用いたディスプレイの工程及び製品に適用することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、有機金属化合物であるメタロセンを分子内に含む新たな概念の高分子有機金属EL化合物であり、この化合物を用いた有機発光素子であることを特徴とする。
メタロセンは、炭素数5個からなる5員環2個の間に金属原子一個が含まれたサンドウィッチ構造を有する化合物であり、これを用いた高分子化合物は電気伝導性を示す。
したがって、本発明はこのような事実に基づき、下記化学式(1)、化学式(2)、化学式(3)及び化学式(4)の化合物を有機電界発光素子の高分子材料として用いることを特徴とする。
Figure 0004283620
前記化学式(1)で、Rは、各々独立的に又は同時に水素、直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、nは6乃至100の整数である。
Figure 0004283620
前記化学式(2)で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、mは1乃至100の整数であり、nは6乃至100の整数である。
Figure 0004283620
前記化学式(3)で、nは6乃至100の整数である。
Figure 0004283620
前記化学式(4)で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、nは6乃至100の整数である。
本発明による前記化学式(1)、化学式(2)、化学式(3)及び化学式(4)の化合物は、従来の高分子発光物質と較べた場合、全て溶媒に対する溶解度が増加する。また、酸化状態の変化によって光伝導性とp型半導体性を示す。p型半導体性を示すのは、上記のメタロセン化合物内に存在する炭素の二重結合が共鳴構造を有するからである。また、分子内に電子共鳴構造を有するため、充分な発光能力を示す。なお、化学式(1)〜(4)のメタロセン化合物は、例えばメタロセンハライドを原材料としてグリニャール触媒のマグネシウムを用いることにより作られる。また、本発明は中心金属を他の遷移金属で置換して新たな性質(例えば、新たな発光波長)を有する高分子有機金属EL化合物を得ることができる。
前記化学式(1)の化合物であるポリ(メタロセニレン)(poly(metallocenylene))の好ましい一例を挙げれば、シクロフェニレン基の4個の水素原子のうちの一つをヘキシル(hexyl)基で置換して得たポリ(1,1´−ジヘキシルフェロセニレン)がある。
本発明において、前記化学式(1)の化合物は、Rが全て水素であり、MがFeである下記の化学式(3)のメタロセン化合物であるのが最も好ましい。
Figure 0004283620
前記式で、nは6乃至100の整数である。
下記反応式(5)は、化学式(3)の化合物であるポリ(フェロセニレン)(poly(ferrocenylene))の合成に関する反応経路を示すものである。
Figure 0004283620
前記反応式(5)で、XはBr又はIであり、nは6乃至100の整数である。
前記反応式(5)のような経路を経て得られた化学式(3)の化合物は褐色の高分子化合物であり、これは溶媒に容易に溶解し、反応条件によって結晶性及び非結晶性を有する。また、前記化学式(3)の化合物は、酸化剤による酸化反応の後は電気伝導度(σ=10-2Scm)を有する。
また、本発明は、サンドウィッチ構造の間にπ−結合を有するエチレン基を導入して新たな高分子系列発光材料として前記化学式(2)の化合物であるポリ(メタロセニレンビニレン)(poly(metallocenylenevinylene))を得ることができる。
本発明において、前記化学式(2)の化合物は、MがFeであり、mが1である下記の化学式(4)のメタロセン化合物であるのが最も好ましい。
Figure 0004283620
前記式で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、nは6乃至100の整数である。
下記反応式(12)は、化学式(4)の化合物であるポリ(フェロセニレンビニレン)の反応経路を示すものである。前記化学式(4)の化合物は電気伝導度がσ=10-2Scmを有する。
Figure 0004283620
前記式で、Rは、各々独立的に又は同時に直鎖状又は枝分れした炭素数1乃至20のアルキル基又は芳香族基であり、nは6乃至100の整数である。
前記化学式(4)で、Rは、各々独立的に又は同時に−C25、−C513、又はC1225であるのが好ましい。
本発明の有機発光素子は図2に示したように、下から基板、負極、高分子有機発光層及び正極を含むことができる。本発明は、正極と負極の間に位置した高分子有機発光層に本発明の化合物を用いて簡単な方法で単純な構造の有機発光素子を製造することができる。
以下、本発明の有機発光素子の製造方法の好ましい一例について説明する。
まず、ガラスなどの基板の上に負極物質からなる薄膜を10乃至200nmに蒸着又はスパッタリングして負極を製作する。この時、負極物質として用いられるのは、伝導性を有し仕事関数が比較的に高い物質の中で選択されるものを用い、例えば、インジウム−錫(スズ)酸化物(indium tin oxide)、インジウム−亜鉛酸化物(indium zinc oxide)、錫酸化物(tin oxide)などの金属酸化物を用いることができ、アルミニウム、クロムなどの金属及びこれらの混合物を用いることもできる。
その後、前記負極板に前記化学式(1)、化学式(2)、化学式(3)、化学式(4)の化合物、又はこれらの混合物をスピンコーター又はインクジェットなどの方法を用いて5nm乃至5μmの厚さで成膜することによって高分子有機発光層を形成する。前記スピンコーター(spincoater)法はTFT−LCDのフォトレジストプロセスにも用いられる方法であって、装置も簡単でありしかも大きな基板上にも均一な膜を形成することができる。
最後に、前記高分子有機発光層の上に正極物質からなる薄膜を10乃至200nmの厚さで蒸着して正極を形成させることによって有機発光素子を製造する。前記正極に用いられる物質は仕事関数が比較的に小さい伝導性物質が好ましく、例えば、マグネシウム、カルシウム、リチウム、アルミニウム、インジウムなどがあり、また、これらの混合物も可能である。また、透過度のために、金属性正極の上に透明な電極、例えばインジウム−錫酸化物又はインジウム−亜鉛酸化物を薄膜蒸着して用いることができる。
また、本発明は前記高分子有機電界発光素子を含む表示装置を提供する。前記表示装置は平板ディスプレイであるのが好ましく、このような平板表示装置には、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、電界発光表示装置(EL)、プラズマ表示装置(PDP)などがある。
前記平板表示装置は、本発明の高分子有機電界発光素子を使用して通常の方法で製造することができる。
前記液晶表示装置は、複数の電界生成電極が備えられている一対の表示板とその間に入っている液晶層を含む。電界生成電極に印加された電圧の差によって液晶層に電界が生成し、電界の強さが変われば液晶層の液晶分子の配列が変化する。液晶分子の配列が変われば液晶層を通過する光の透過率が変わるので、画素電極と共通電極に印加する電圧差を調節することによって所望の画像を得ることができる。
前記電界発光表示装置は、一般に画素回路にデータ電圧を印加して電界発光素子に電流を供給することによって電界発光素子を発光させ、印加するデータ電圧を調整することによって所望の画像を表示する。
以下、実施例を通じて本発明をより詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明はこれらに限定されるわけではない。
<実施例1>
図2に図示したように、透明ガラス基板1の上にITO(indium tin oxide)を用いて負極2を形成した。その後、その上に下記化学式(1)の化合物をスピンコーターを用いて30nmの厚さで塗布して高分子有機発光層を形成した。次に、電極層のAlを10nmの厚さで蒸着して高分子有機発光素子を製造した。
Figure 0004283620
前記式で、Rは、同時に−C25であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、nは6乃至100の整数である。
<実施例2>
実施例1と同様な方法で実施するが、前記化学式(1)の化合物の代りに下記の化学式(2)の化合物を用いて高分子有機発光素子を製造した。
Figure 0004283620
前記式で、Rは、同時に−C25であり、Mは周期率表上の遷移金属又は非金属であり、mは1乃至100の整数であり、nは6乃至100の整数である。
<実施例3>
実施例1と同様な方法で実施するが、前記化学式(1)の化合物の代わりに下記の化学式(3)の化合物を用いて高分子有機発光素子を製造した。
Figure 0004283620
前記式で、nは6乃至100の整数である。
<実施例4>
実施例1と同様な方法で実施するが、前記化学式(1)の化合物の代わりに下記の化学式(4)の化合物を用いて高分子有機発光素子を製造した。
Figure 0004283620
前記式で、Rは、同時に−C25であり、nは6乃至100の整数である。
本願発明の高分子発光材料を用いれば、簡単な方法で単純な構造の有機電界発光素子を製造することができる。平板ディスプレイ、有機電界発光ディスプレイ及び有機TFTを用いたディスプレイ等の製造を容易にすることに本願発明を用いることができる。
従来の低分子系物質を有機発光材料として適用した低分子有機発光素子の断面図を示したものである。 本発明によるメタロセン化合物を有機発光材料として適用した高分子有機発光素子の断面図を示したものである。
符号の説明
1 基板
2 負極
3 正孔注入層(HIL)
4 正孔輸送層(HTL)
5 有機発光層(EML)
6 電子輸送層(ETL)
7 電子注入層(EIL)
8 正極
9 高分子有機発光層

Claims (4)

  1. 正極と負極の間に下記の化学式(3)
    Figure 0004283620
    (式中、nは6〜100の整数である。)
    で表示される化合物を含む高分子有機電界発光素子。
  2. 前記有機発光素子は、下から基板、負極、高分子有機発光層及び正極からなる請求項1に記載の高分子有機電界発光素子。
  3. 請求項1又は2に記載の高分子有機電界発光素子を含む表示装置。
  4. 前記表示装置が平板ディスプレイである請求項に記載の表示装置。
JP2003313977A 2002-09-05 2003-09-05 メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子 Expired - Lifetime JP4283620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020053538A KR20040021889A (ko) 2002-09-05 2002-09-05 메탈로센 화합물을 이용한 유기전계발광소자

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004465A Division JP2009088566A (ja) 2002-09-05 2009-01-13 メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004103584A JP2004103584A (ja) 2004-04-02
JP4283620B2 true JP4283620B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=32226163

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313977A Expired - Lifetime JP4283620B2 (ja) 2002-09-05 2003-09-05 メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子
JP2009004465A Abandoned JP2009088566A (ja) 2002-09-05 2009-01-13 メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004465A Abandoned JP2009088566A (ja) 2002-09-05 2009-01-13 メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7087319B2 (ja)
JP (2) JP4283620B2 (ja)
KR (1) KR20040021889A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101146977B1 (ko) * 2005-02-07 2012-05-22 삼성모바일디스플레이주식회사 전도성 유무기 복합체 조성물 및 이를 포함하는 유기 전계발광 소자
KR101244571B1 (ko) * 2006-02-22 2013-03-26 삼성전자주식회사 신규한 페로센 함유 고분자 및 이를 이용한 유기 메모리소자
US9450195B2 (en) 2014-12-17 2016-09-20 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717673A (en) * 1984-11-23 1988-01-05 Massachusetts Institute Of Technology Microelectrochemical devices
JP3069139B2 (ja) * 1990-03-16 2000-07-24 旭化成工業株式会社 分散型電界発光素子
JPH0485389A (ja) * 1990-07-26 1992-03-18 Ricoh Co Ltd 電界発光素子
JPH0625658A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
US5902677A (en) * 1996-10-21 1999-05-11 Motorola, Inc Modified anode for a display device

Also Published As

Publication number Publication date
US20040091740A1 (en) 2004-05-13
KR20040021889A (ko) 2004-03-11
JP2004103584A (ja) 2004-04-02
US7087319B2 (en) 2006-08-08
JP2009088566A (ja) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1018857B1 (en) Electroluminescent element
JP4112030B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス装置
JP5339329B2 (ja) 画像表示システム
US7332858B2 (en) Light emitting device
US7485375B2 (en) Light emitting device and a method of manufacturing thereof
Krasnov Electroluminescent displays: history and lessons learned
JP2000030873A (ja) 有機発光ダイオ―ド
JP2001006878A (ja) 薄膜el素子およびその駆動方法
JP5312861B2 (ja) 有機el素子および有機elディスプレイ
Sain et al. A review paper on: organic light-emitting diode (oled) technology and applications
JP2015153774A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
US5903101A (en) Optical element and method of manufacturing the same
JPH08199161A (ja) 有機電界発光素子
JP4006951B2 (ja) 有機電界発光素子およびその製造方法
JPH08185979A (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JP2009088566A (ja) メタロセン化合物を用いた有機電界発光素子
US6312837B1 (en) Optical element and method of manufacturing the same
JP2008244471A (ja) 有機エレクトロニクス用材料、並びにこれを用いた薄膜、有機エレクトロニクス素子及び有機エレクトロルミネセンス素子
US20030127977A1 (en) Organic electroluminescence display device and method of fabricating the same
JP2003221447A (ja) キャリア輸送性を有する高分子材料、ならびにそれを用いた有機薄膜素子、電子デバイス、および配線
KR100293762B1 (ko) 플루오렌을 포함하는 피피브이 유도체와 이를 이용한 발광 효율이 개선된 유기 전자 발광 소자
JP4459521B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100937808B1 (ko) 유기 전계발광소자 및 그의 물질
JP2003022894A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光表示装置
JP2019186185A (ja) 熱転写フィルムの利用による有機発光ダイオードの連続的準備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250