JP4283442B2 - 制御された密度のフィルタを用いるブースタ - Google Patents

制御された密度のフィルタを用いるブースタ Download PDF

Info

Publication number
JP4283442B2
JP4283442B2 JP2000533298A JP2000533298A JP4283442B2 JP 4283442 B2 JP4283442 B2 JP 4283442B2 JP 2000533298 A JP2000533298 A JP 2000533298A JP 2000533298 A JP2000533298 A JP 2000533298A JP 4283442 B2 JP4283442 B2 JP 4283442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
hub
booster
axial direction
actuating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000533298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504458A (ja
Inventor
セドリック ルボワネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Systemes de Freinage SAS
Original Assignee
Bosch Systemes de Freinage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Systemes de Freinage SAS filed Critical Bosch Systemes de Freinage SAS
Publication of JP2002504458A publication Critical patent/JP2002504458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283442B2 publication Critical patent/JP4283442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【0001】
本発明は、剛性ケーシングと;作動状態において第1圧力を送出する第1圧力源に接続される前方室と後方室とをケーシングの内部に画成する可動壁と;可動壁と一緒に動き、ケーシングの開口部に摺動可能に装架されたハブで終端する空気圧ピストンと;ハブ内に収蔵され、後方室が第1圧力源及び第1圧力よりも高い第2圧力を送出する第2圧力源にそれぞれ接続される休止状態及び駆動状態を選択的にとることができる三方弁と;弁がその休止状態及び駆動状態にそれぞれあるときにおける第1及び第2最端位置の間で第1軸線方向に摺動可能にハブ内に装架され、第1軸線方向とは反対の第2軸線方向に作用する弾性力を受ける作動ロッドと;第2圧力源と後方室との間に挿入され、作動ロッドのまわりでハブ内に収蔵された環状浄化フィルタとを包含する空気圧ブレーキブースタに関する。
【0002】
この型式の装置は、先行技術においてよく知られており、例えば特許文献FR−2,706,403の図1に記載されている。
【0003】
例えば特許文献EP 0,796,188及びFR−2,731,668に開示されている今日の研究は、特に、ブースタの応答時間及び作動騒音を減少することを可能にしている。
【0004】
しかしながら、この分野における更なる進歩の探究は、ブースタの入口における空気の濾過及び騒音の問題を再検討することを導き出しており、目的は、濾過をより一層選択可能にすることで、ブースタ応答時間の短縮をさらに極めて重要なものとすることである。
【0005】
本発明はこれに関連するもので、その目的は、フィルタがブースタに伝達される応力に自動的に適応するようにしたブースタを提供することにある。
【0006】
この目的のため、上記序文に従う本発明のブースタは、本質的に、フィルタが圧縮可能な材料で形成され、フィルタの第1面がハブに対して固定保持され、フィルタの第2面が、ハブに対して変位できるように作動ロッドに動的に連係され、フィルタが、その第2面の変位と共に変化する体積を有していて、作動ロッドがその第1最端位置にあるときにはフィルタが圧縮された状態である最小体積を有し、作動ロッドがその第2最端位置にあるときにはフィルタが弛緩された状態である最大体積を有することを特徴としている。
【0007】
これらの特徴により、濾過がより一層選択可能となることで、ハブに対する作動ロッドの変位の度合いが大きくなり、このパラメータは、ブースタに伝達される応力の強さの適切な測定を正確なものとしている。
【0008】
本発明のブースタは、ハブに固着された環状支持体を包含していてよく、この支持体にはフィルタの第1面が取付けられ、フィルタの第2面はフランジの外方縁部に取付けられ、このフランジの内方縁部は作動ロッドに固着される。
【0009】
本発明の1つの可能な実施例においては、フランジは環状支持体から第1軸線方向に続き、フィルタの第2面はその第1面から第1軸線方向に続いている。
【0010】
本発明の他の可能な実施例においては、フィルタの第2面の少なくとも一部分は、ハブと作動ロッドの両方に休止する傾動部材の作用区域に動的に連係され、ハブに対する作動ロッドの第1幅の変位は、ハブに対する作用区域の第1幅よりも大きい第2幅の変位を発生する。
【0011】
最後に、フィルタは多孔性ポリマーで形成されていてよく、その第1及び第2面は、環状支持体、フランジ又は傾動部材に接着されるか、あるいは、これらの構成部品に対して弾性的に休止する。
【0012】
本発明の他の特徴及び利点は、非限定的な例として添付図面を参照して行う下記説明から明らかとなるであろう。
【0013】
本発明が空気圧ブースタに対してなした改良に関し、またこのブースタの一般的な構成及び作動が当業者にはよく知られているので、ここでは、本発明が提供する改良を全体的に理解できるように、この装置の原理を思い起こすこととする。
【0014】
概して、空気圧ブレーキブースタは、本質的に、剛性ケーシング1;可動壁2;空気圧ピストン5;三方弁7;作動ロッド8;及び浄化フィルタ9を包含する。
【0015】
可動壁2は、ケーシング1の内部に前方室3と後方室4とを密封態様で画成しており、作動状態における前方室3は、比較的低い圧力Pdを送出する第1圧力源Dに接続され、後方室4は、第1圧力源Dに、あるいは、比較的高いすなわち第1圧力Pdよりも高い圧力Paを送出する例えば大気圧のような第2圧力源Aに選択的に接続される。
【0016】
空気圧ピストン5は可動壁2と一緒に動き、後部においてケーシング1の開口部1aに摺動可能に装架されたハブ6で終端する。
【0017】
ハブ6内に収蔵された三方弁7は、後方室4が第1圧力源Dに接続される休止状態と、後方室4が第2圧力源Aに接続される駆動状態とを選択的にとることができる。
【0018】
作動ロッド8は、図1〜3に示した第1最端位置から図4に示した第2最端位置まで第1軸線方向X+にハブに対して変位できるように、ハブ6内に摺動可能に装架されており、この第1最端位置では三方弁7はその休止状態にあり、この第2最端位置は第1最端位置に対して方向X+に移動され、この第2最端位置では三方弁7はその駆動状態にある。
【0019】
スプリング12は、第1軸線方向X+とは反対の第2軸線方向X−に作動ロッド8を常時押圧する、すなわち、このロッドをその第1最端位置に向けて押し戻すように設けられている。
【0020】
環状形状のフィルタ9は、第2圧力源Aと後方室4との間に挿入され、作動ロッド8のまわりでハブ6内に収蔵されている。
【0021】
本発明によると、フィルタ9は圧縮可能な材料で形成され、ハブ6に対して固定保持された第1面91と、ハブ6に対して変位できるように作動ロッド8に動的に連係された第2面92とを有しており、こうして、フィルタ9は、その第2面92の変位と共に変化する体積を有する。
【0022】
より詳細には、フィルタ9は、作動ロッド8がその第1最端位置にあるときにはフィルタが圧縮された状態である最小体積V1を有し、作動ロッド8がその第2最端位置にあるときにはフィルタが弛緩された状態である最大体積V2を有する。
【0023】
例えば、図2〜4に示すように、本発明のブースタは、ハブ6に固着された環状支持体10を包含しており、この支持体にはフィルタ9の第1面が取付けられ、フィルタ9の第2面はフランジ11の外方縁部111に取付けられ、このフランジの内方縁部112は作動ロッド8に固着されている。
【0024】
図2に例示した実施例では、環状支持体10は、ハブ6に固着され幾分非選択可能な主フィルタとして働くベロー13の剛性環状部分から成っていてよい。
【0025】
しかしながら、この支持体10はまた、図3に示されているように、ハブ6の内部に螺合された部材からな成っていても、あるいは代わりとして、図4に示すように、ハブに接着又はクリンプ結合されたリングから成っていてもよい。
【0026】
フランジ自体は、金属(図3)で作られても、剛性ポリマー(図2)で作られてもよく、また、平ら(図2)でも、円錐形且つ剛性(図3)でも、あるいは代わりとして、詳細を後述する図4に示すように、可撓性でもよい。
【0027】
図2及び3の実施例では、フランジ11は環状支持体10から第1軸線方向X+に続くのに対し、図4は逆の構成を例示しており、フランジ11は第1軸線方向X+において環状支持体10の前にある。
【0028】
それにもかかわらず、図2〜5に例示した実施例では、フィルタ9の体積の変化は、第1軸線方向X+へのフィルタの長さの変化によっていずれも得られ、このフィルタは、その2つの面91,92の間で、その最小体積V1に圧縮されたときには第1長さL1を、また弛緩してその最大体積V2を占めたときには第2長さL2を有する。
【0029】
図4及び5の実施例では、フランジ11は、頂角Oをもつ円錐形のような形状をなし、第1軸線方向X+に弾性的に押圧されて、自動式傘のようにこの頂角が増大する。
【0030】
例えば、このフランジは、可撓性ポリマーで作られ、気密フィルム115で覆われ且つスプリング15により押圧された星形骨組114で形成される。
【0031】
環状支持体10とフランジ11は、外方縁部111と内方縁部112との間の中間にあるフランジ上の多数の接触点113で互いに休止し、環状支持体10とフランジ11はそれらの間に、環状支持体10に形成した空気通路100に開口する気密ではない空間Eを画成する。
【0032】
こうして、第1軸線方向X+への作動ロッド8の移動は、フランジ11の外方縁部111を反対方向X−に変位させて、円錐角Oを減少させる。
【0033】
次に必要なことは、ハブ6に対する作動ロッド8の第1幅の移動が第1幅よりも大きい第2幅でのフィルタ9の伸長を生じさせることを確実にするように、フランジ11の接触点113をこのフランジ11の外方縁部111よりも内方縁部112に接近させることである。
【0034】
図6及び7は本発明の他の実施例を例示しており、この実施例も、ハブ6に対して作動ロッド8により遂行される変位よりも大きい変位をフィルタ9の第2面92に伝達できるようにしている。
【0035】
このため、フィルタ9の第2面92の少なくとも一部分920は、前記場合と同様に、ハブ6と作動ロッド8の両方に休止する傾動部材14の作用区域141に動的に連係されている。
【0036】
換言すると、傾動部材のいくつかの点がハブに対して固定される一方、傾動部材の他の点が作動ロッドに対して固定される。
【0037】
この場合、傾動部材14は金属ステープルの形状をなし、(図6及び7に例示した実施例における)その上方部分141はフィルタ9の第2面92に接触し、その下方部分142は、軸線方向空気通路100を穿設された環状支持体10の穴101内に挿入される。
【0038】
穴101を越えた傾動部材14の下方部分142は、作動ロッド8に固着された環状突起81から、スプリング12により作動ロッドに反対軸線方向X−に発揮された弾性力を受ける。
【0039】
このようにして、傾動部材14はフィルタ9の第2面92を軸線方向及び半径方向の両方に押し戻すので、ハブ6に対する作動ロッド8の第1幅A1の変位は、傾動部材の作用区域を構成する上方部分141の第1幅A1よりも大きい第2幅A2の変位をこのハブに対して発生させる。
【0040】
図6及び7の実施例では、フィルタは、非常に有益的には、弾性特性をもつ多孔性ポリマーで形成されているので、フィルタ9の第2面92は、この面92を傾動部材14に対して接着する必要なしで、作用区域141に対して常時休止する。
【0041】
図示の他の実施例において、しかしながら、弾性であってもなくてもよい多孔性ポリマーでフィルタを形成するようにすることが可能であり、その面91,92は接着によって取付けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による空気圧ブレーキブースタの概略断面図である。
【図2】 本発明の1つの可能な実施例によるブースタの一部分の断面図である。
【図3】 図1に示したブースタの一部分の断面図である。
【図4】 本発明の他の可能な実施例によるブースタの一部分の断面図である。
【図5】 環状支持体を透明であると仮定して、図4の矢印5−5で記した方向でとった部分的正面図である。
【図6】 本発明の他の可能な実施例によるブースタの一部分の断面図である。
【図7】 図6の実施例で用いられる傾動部材の斜視図である。

Claims (6)

  1. 剛性ケーシング(1)と;作動状態において第1圧力(Pd)を送出する第1圧力源(D)に接続される前方室(3)と後方室(4)とをケーシング(1)の内部に画成する可動壁(2)と;可動壁(2)と一緒に動き、ケーシング(1)の開口部(1a)に摺動可能に装架されたハブ(6)で終端する空気圧ピストン(5)と;ハブ(6)内に収蔵され、後方室(4)が第1圧力源(D)及び第1圧力(Pd)よりも高い第2圧力(Pa)を送出する第2圧力源(A)にそれぞれ接続される休止状態及び駆動状態を選択的にとることができる三方弁(7)と;弁(7)がその休止状態及び駆動状態にそれぞれあるときにおける第1及び第2最端位置の間で第1軸線方向(X+)に摺動可能にハブ(6)内に装架され、第1軸線方向(X+)とは反対の第2軸線方向(X−)に作用する弾性力を受ける作動ロッド(8)と;第2圧力源(A)と後方室(4)との間に挿入され、作動ロッド(8)のまわりでハブ(6)内に収蔵された環状浄化フィルタ(9)とを包含する空気圧ブレーキブースタにおいて、フィルタ(9)が圧縮可能な材料で形成され、フィルタ(9)の第1面(91)がハブ(6)に対して固定保持され、フィルタ(9)の第2面(92)が、ハブ(6)に対して変位できるように作動ロッド(8)に動的に連係され、フィルタ(9)が、その第2面(92)の変位と共に変化する体積を有していて、作動ロッド(8)がその第1最端位置にあるときにはフィルタが圧縮された状態である最小体積(V1)を有し、作動ロッド(8)がその第2最端位置にあるときにはフィルタが弛緩された状態である最大体積(V2)を有することを特徴とする空気圧ブレーキブースタ。
  2. 請求項1記載のブースタにおいて、ブースタが、ハブ(6)に固着された環状支持体(10)を包含し、この支持体にはフィルタ(9)の第1面(91)が取付けられていることを特徴とする空気圧ブースタ。
  3. 請求項1又は2記載のブースタにおいて、フィルタ(9)の第2面(92)がフランジ(11)の外方縁部(111)に取付けられ、このフランジの内方縁部(112)が作動ロッド(8)に固着されていることを特徴とする空気圧ブースタ。
  4. 請求項3記載のブースタにおいて、フランジ(11)が環状支持体(10)から第1軸線方向(X+)に続き、フィルタ(9)の第2面(92)がその第1面(91)から第1軸線方向(X+)に続くことを特徴とする空気圧ブースタ。
  5. 請求項1記載のブースタにおいて、フィルタ(9)の第2面(92)の少なくとも一部分(920)が、ハブ(6)と作動ロッド(8)の両方に休止する傾動部材(11,14)の作用区域(111,141)に動的に連係され、ハブ(6)に対する作動ロッド(8)の第1幅(A1)の変位が、ハブ(6)に対する作用区域(111,141)の第1幅(A1)よりも大きい第2幅(A2)の変位を発生することを特徴とする空気圧ブースタ。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1項に記載のブースタにおいて、フィルタ(9)が多孔性ポリマーで形成されていることを特徴とする空気圧ブースタ。
JP2000533298A 1998-02-27 1999-02-22 制御された密度のフィルタを用いるブースタ Expired - Fee Related JP4283442B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9802378A FR2775460B1 (fr) 1998-02-27 1998-02-27 Servomoteur utilisant un filtre a densite controlee
FR98/02378 1998-02-27
PCT/FR1999/000391 WO1999043526A1 (fr) 1998-02-27 1999-02-22 Servomoteur utilisant un filtre a densite controlee

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504458A JP2002504458A (ja) 2002-02-12
JP4283442B2 true JP4283442B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=9523432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533298A Expired - Fee Related JP4283442B2 (ja) 1998-02-27 1999-02-22 制御された密度のフィルタを用いるブースタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6119578A (ja)
EP (1) EP1056633B1 (ja)
JP (1) JP4283442B2 (ja)
DE (1) DE69902009T2 (ja)
ES (1) ES2177233T3 (ja)
FR (1) FR2775460B1 (ja)
WO (1) WO1999043526A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000280889A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd ブレーキ倍力装置
DE10161436C1 (de) * 2001-12-14 2003-07-03 Porsche Ag Ansauggeräuschdämpfer
DE10256366B4 (de) * 2002-12-03 2004-10-28 Lucas Automotive Gmbh Bremskraftverstärker
KR102008241B1 (ko) * 2017-06-13 2019-08-07 주식회사 만도 자동차의 브레이크 부스터
FR3095629B1 (fr) * 2019-04-30 2021-04-16 Psa Automobiles Sa Valve d'entree d'air a filtrage variable pour amplificateur pneumatique

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3499288A (en) * 1967-12-05 1970-03-10 Glenn T Randol Vacuum-operated brake booster device
US3897716A (en) * 1973-08-20 1975-08-05 Bendix Corp Flow control means for a servomotor
US3972263A (en) * 1975-02-19 1976-08-03 The Bendix Corporation Flow control valve means for a servomotor
DE3510844A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-09 FAG Kugelfischer Georg Schäfer KGaA, 8720 Schweinfurt Vakuumbremskraftverstaerker
FR2706403B1 (fr) 1993-06-14 1995-09-01 Alliedsignal Europ Services Servomoteur à soufflet poreux formant filtre.
FR2727924A1 (fr) 1994-12-09 1996-06-14 Alliedsignal Europ Services Servomoteur dote d'une entree d'air additionnel a debit adaptatif
FR2731668B1 (fr) 1995-03-17 1997-05-16 Alliedsignal Europ Services Servomoteur dote d'une entree d'air directe a debit adaptif

Also Published As

Publication number Publication date
US6119578A (en) 2000-09-19
EP1056633A1 (fr) 2000-12-06
FR2775460B1 (fr) 2000-04-21
DE69902009T2 (de) 2003-01-30
JP2002504458A (ja) 2002-02-12
WO1999043526A1 (fr) 1999-09-02
DE69902009D1 (de) 2002-08-08
EP1056633B1 (fr) 2002-07-03
FR2775460A1 (fr) 1999-09-03
ES2177233T3 (es) 2002-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4526751B2 (ja) 集塵機のフィルタバッグおよびそれを用いた集塵機
KR0135970B1 (ko) 공압브레이크 부우스터 제어용 밸브조립체
CN102431012B (zh) 集尘装置
CN107007208B (zh) 抽吸清洁设备
KR100298464B1 (ko) 공압부스터
US4852620A (en) Pipette with inverted bellows
FI65033C (fi) Pneumatisk slagmekanism
KR960703191A (ko) 유체로 작동되는 개량된 압력판을 갖춘 스프링 브레이크 액추에이터(fluid-operated spring brake actuator with improved pressure plate)
JP4283442B2 (ja) 制御された密度のフィルタを用いるブースタ
US6173963B1 (en) Sealing assembly for an inlet valve of a power nailer
CA2438069A1 (en) A collecting chamber for a vacuum cleaner
US20070252375A1 (en) Damping Device
CA2438073A1 (en) A vacuum cleaner
GB2142396A (en) Improvements in or relating to brake boosters or servos
JPH11320472A (ja) 流体作動把持装置
JP3626209B2 (ja) 負圧ブレーキブースタ
KR950702920A (ko) 공기 부스터(pneumatic booster)
JPH05193483A (ja) ブレ−キパワ−ブ−スタ
JP4207170B2 (ja) 動的に解除可能な流体反力を備える改良したマスターシリンダ
CN1260230A (zh) 具有振动器的过滤装置
JP2002516784A (ja) 浮動型反動ディスク及び動的に無効可能な反力をもつ空気圧ブースタ
JPH10510228A (ja) 可変流量の付加空気取入口を備えたブースタ
JPH09501367A (ja) フィルタを形成する多孔性ベローを備えたブースタ
JPH10508265A (ja) 荷重及びヒステリシスを低減した空気圧ブースタ
JP2004003660A (ja) 改良した排出管路を備える空気の急速排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees