JP4282660B2 - プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット - Google Patents

プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4282660B2
JP4282660B2 JP2005338081A JP2005338081A JP4282660B2 JP 4282660 B2 JP4282660 B2 JP 4282660B2 JP 2005338081 A JP2005338081 A JP 2005338081A JP 2005338081 A JP2005338081 A JP 2005338081A JP 4282660 B2 JP4282660 B2 JP 4282660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
refractive
prism
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005338081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006146241A (ja
Inventor
鎭 煥 金
桓 榮 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006146241A publication Critical patent/JP2006146241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282660B2 publication Critical patent/JP4282660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0041Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided in the bulk of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニットに係り、さらに詳細には、入射光のほとんどを屈折透過させうる構造のプリズムシート及びそれを採用したバックライトユニットに関する。
一般的に、バックライトユニットは、それ自体に発光能力のない液晶表示装置などの光源として利用されるものであって、光源の配置位置によって、直下発光型とエッジ発光型とに区分される。直下発光型は、液晶表示装置の背面に設置されたランプが光を液晶パネルに直接照射する方式である。一方、エッジ発光型は、導光板(LGP:Light Guide Panel)のエッジ方向に設置されたランプが光を照射し、この照射された光をLGPを通じて液晶パネル側に伝達する方式である。
図1は、従来のエッジ発光型バックライト装置を示す概略的な断面図である。図面を参照すれば、LGP3の一側エッジに冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp、以下、CCFLという)1が設置されている。前記LGP3は、テーパ状を有するものであって、その底面に散乱パターン4が形成されている。
そして、LGP3の底面には、CCFL1から入射された光を液晶表示素子(Liquid Crystal Display、以下、LCDという)パネル20側に放出させるための反射板5が形成されている。したがって、前記CCFL1から照射された光は、エッジ3aを通じてLGP3に入射される。この入射された光は、LGP3と反射板5とによって面光に変換され、LGP3の上面3bに出射される。
前記LGP3の上面3bには、拡散板7と、2枚のプリズムシート10とが配置されている。前記プリズムシート10それぞれは、複数のプリズムが隣接して配列された構造を有するものであって、プリズムの配列方向及び役割によって、第1及び第2プリズムシート10a,10bに区分される。第1プリズムシート10aのプリズム配列方向と第2プリズムシート10bのプリズム配列方向とは、互いに垂直である。第1プリズムシート10aは、前記LGP3及び拡散板7を経由して入射された光の垂直方向の経路(図面が示された紙面に垂直方向)を補正する。そして、前記第2プリズムシート10bは、入射光の水平方向の経路を補正する。したがって、前記第1及び第2プリズムシート10a,10bを備えて入射光の垂直成分及び水平成分の進行経路を補正することによって、この補正された光を前記LCDパネル20に出射する。
前記プリズムシート10と前記LCDパネル20との間には偏光板15が備えられる。この偏光板15は、前記プリズムシート10を透過して入射された光のうち、特定の偏光の光のみを透過させて前記LCDパネル20に向かわせる。したがって、前記LGP3の上面に出射された光は、前記拡散板7によって広がり、2枚のプリズムシート10によって経路が補正された状態で前記LCDパネル20側に進む。
一方、前記プリズムシート10は、図2に示したように、入射面11aを有する入射部11と、この入射面11aの裏面に形成されるものであって、第1及び第2出射面13a,13bをそれぞれ有する複数のプリズム13と、を備える。このプリズムシート10は、屈折率n0を有する空気中に位置し、前記入射部11と前記プリズム13とは、同じ屈折率nを有する同一材質で一体または分離形成されている。したがって、前記入射部11に入射される一入射光L1は、入射角θより小さい角度の出射角θ’で前記入射部11の内部に屈折入射される。これは、前記入射部11に入射される全ての光に対しても同一に適用される。前記入射部11に入射された光は、入射部11とプリズム13との境界部分では屈折なしに直進透過する。一方、前記プリズム13の屈折率nがその外部空気の屈折率n0に比べて高いので、第1または第2出射面13a,13bに入射された光は、臨界角θCより小さい角度で入射された場合には、入射角に比べて大きい屈折角で出射され、臨界角θCより大きい角度で入射された光は、内部で全反射される。
しかし、上記の構成では、バックライトユニットに入力される光のうち一部しか液晶表示装置に提供されない。具体的に、入射面11aに入射された光のうち、一部の光L1,L2,L3は、前記プリズム13の第1または第2出射面13a,13bに出射されて有効光として利用される。ここで、一部の光L1,L2,L3が第1または第2出射面13a,13bに入射される際の入射角は、臨界角θCより小さい角度である。しかし、一方、一部の光L4,L5は、前記プリズム13の第1出射面13aまたは第2出射面13bに出射できず、内部全反射されて前記入射面11a側に向かう。ここで、一部の光L4,L5が第1または第2出射面13a,13bに入射される際の入射角は、臨界角θCより大きい角度である。また、一部光L6は、第1または第2出射面13a,13bを屈折透過しても、LCDパネル(図1の20)方向に向かわないという問題点がある。したがって、光源1から照明された光のうち、一部のみが有用光として利用されるので、光効率が低下するという問題点がある。
また、前記のように構成されたバックライトユニットは、LGP、拡散子、プリズムシートを別途に備えることによって、全体構成が複雑であり、製造コストが上昇するという問題点がある。
そこで、本発明は、前記問題点を勘案して案出されたものであって、入射光を効率よく利用することができるプリズムシートを提供することを第1目的とする。
また、本発明は、前記プリズムシートを有するバックライトユニットを提供することを第2目的とする。
前記目的を達成するための本願第1発明によるプリズムシートは、第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面に引込形成された少なくとも一つのグルーブを備えた基板と、前記グルーブに設けられたものであって、前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、
前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって、前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備え、前記プリズムは、前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とする。
本発明によるプリズムシートは、入射光を1次的に屈折透過させることによってプリズムに入射される光の入射角を狭める少なくとも一つの屈折部材を備え、プリズムシートを透過した有用光を増大させて光効率を改善できる。
本願第2発明は、第1発明において、前記グルーブは、その断面形状が三角溝の形状を有し、前記屈折部材は、前記グルーブ内に前記プリズムの形状と対称する形状に形成されることを特徴とするプリズムシートを提供する。
屈折部材とプリズムとを嵌め合わせるようにコンパクトに形成することができる。
本願第3発明は、第1発明において、前記グルーブは、その断面形状が半円形または半楕円形を有し、前記屈折部材は、前記グルーブ内にその断面形状が半円形または半楕円形に形成されることを特徴とするプリズムシートを提供する。
本願第4発明は、第1発明において、前記屈折部材は、前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とするプリズムシートを提供する。
屈折部材が屈折率勾配を有することによって、屈折部材のエッジ部分に入射された光路を補正できる。
本願第5発明は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記基板は、相互平行に配列された複数のグルーブを備え、前記グルーブそれぞれに位置した複数の屈折部材のうち少なくとも一つの屈折部材は、他の屈折部材と異なる屈折率を有することを特徴とするプリズムシートを提供する。
複数の屈折部材の屈折率を異にして集光効率を異ならせることによって、エッジ発光によって光量の差を有する平面光の入射時に光量を補償できる。
本願第6発明は、第5発明において、前記複数の屈折部材それぞれの屈折率が相異なり、屈折率の順序に前記複数の屈折部材が配置されることを特徴とするプリズムシートを提供する。
屈折率の順序に配列して屈折透過による集光効率を異ならせることによって、エッジ発光によって光量の差を有する平面光の入射時に光量を補償できる。
本願第7発明は、第6発明において、前記屈折部材のうち少なくとも何れか一つの屈折部材は、前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とするプリズムシートを提供する。
エッジ発光によって光量の差を有する平面光の入射時に光量を補償できる。
本願第8発明は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記基板と前記プリズムとは、同一材質からなることを特徴とするプリズムシートを提供する。
基板とプリズムとを同一材質で形成することで、屈折部材の選択が容易となる。例えば、基板よりも大きな屈折率を有する材質を選択することで、プリズムと屈折部材との屈折率の関係を考慮する必要がない。
本願第9発明は、第8発明において、前記基板及び前記プリズムそれぞれは、アクリル系樹脂からなることを特徴とするプリズムシートを提供する。
本願第10発明は、第1乃至第3発明のいずれかにおいて、前記屈折部材は、環状オレフィン共重合体、ポリカーボネート及びポリエーテルイミドのうち選択された何れか一つの材質からなることを特徴とするプリズムシートを提供する。
また、本願第11発明によるプリズムシートは、第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面にそれぞれ逆三角形に引込形成された複数のグルーブを備えてアクリル系樹脂からなる基板と、前記グルーブ内に設けられるものであって、前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する環状オレフィン共重合体、ポリカーボネート及びポリエーテルイミドのうち選択された何れか一つの材質からなる屈折部材と、前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって、前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するアクリル系樹脂からなるプリズムと、を備え、前記プリズムは、前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とする。
また、前記目的を達成するための本願第12発明によるバックライトユニットは、光を照射する少なくとも一つの光源と、前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置されて、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、前記導光板の出光面に引込形成された少なくとも一つのグルーブと、前記グルーブに設けられるものであって前記導光板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備えたプリズムシートと、を備え、前記プリズムは、前記屈折部材と接する第2入射面と、前記導光板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とする。
本願第13発明は、第12発明において、入射光を拡散透過させる拡散部材をさらに備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
拡散部材により、光をより拡散させて輝度均一度を向上することができる。
本願第14発明は、第12発明において、前記拡散部材は、前記プリズムシート上に配置された拡散シートであることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第15発明は、第12発明において、前記拡散部材は、前記導光板内に分布された複数のビードからなることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
導光板内にビードを備えることによって、導光板を通じて伝えられる光を乱反射させることによって拡散させうる。よって、光の輝度均一度をより向上させることができる。
本願第16発明は、第12乃至第15発明のいずれかにおいて、前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートをさらに備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
第2プリズムシートにより、導光板の出光面に向かう光を一方向にさらに屈折透過させることができる。
本願第17発明は、第12乃至第15発明のいずれかにおいて、前記グルーブは、その断面形状が三角溝の形状を有し、前記屈折部材は、前記グルーブ内に前記プリズムの形状と対称する形状に形成されることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第18発明は、第17発明において、前記屈折部材は、前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第19発明は、第12乃至第15発明のいずれかにおいて、前記屈折部材は、それぞれの屈折率が相異なり、前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材を備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第20発明は、光を照射する少なくとも一つの光源と、前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置されて、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面に引込形成された少なくとも一つのグルーブを備えた基板と、前記グルーブに設けられるものであって前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備えたプリズムシートと、を備え、前記プリズムは、前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第21発明は、第20発明において、前記プリズムシートの屈折部材は、それぞれの屈折率が相異なり、前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材を備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第22発明は、第20発明において、入射光を拡散透過させる拡散部材をさらに備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第23発明は、第22発明において、前記拡散部材は、前記導光板の出射面上に配置された拡散シートであることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第24発明は、第22発明において、前記拡散部材は、前記導光板内に分布された複数のビードからなることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
本願第25発明は、第22発明において、前記導光板上に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートをさらに備えることを特徴とするバックライトユニットを提供する。
また、本願第26発明によるバックライトユニットは、光を照射する少なくとも一つの光源と、前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置され、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、前記導光板の出光面に引込形成された複数のグルーブと、前記グルーブに設けられ、前記導光板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有するものであって前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材と、前記屈折部材それぞれと対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有する複数のプリズムと、を備えた第1プリズムシートと、前記導光板内に分布された複数のビードからなるものであって、入射光を拡散透過させる拡散部材と、前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートと、を備え、前記第1プリズムシートの前記プリズムは、前記屈折部材と接する第2入射面と、前記導光板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とする。
本発明を用いれば、入射光を効率よく利用することができる。
以下、添付された図面を参照して本発明をさらに詳細に説明する。
図3を参照すれば、本発明の第1実施形態によるプリズムシート30は、透明な材質の部材で構成されるものであって、基板31と、屈折部材35及びプリズム41を備える。
前記基板31は、入射面31aを通じて入射された光を前記プリズム41側に透過させるものであって、前記入射面31aの裏面に引込形成された少なくとも一つのグルーブ32を備える。前記グルーブ32は、図示されたように、相互平行に配置された複数のグルーブを備えることが望ましい。図3は、前記グルーブ32が4つ備えられたことを例として示した図面である。
前記屈折部材35は、前記グルーブ32内にそれぞれ設けられるものである。つまり、グルーブ32の表面とプリズム41の入射面41aとにより囲まれる領域に屈折部材35が配置される。ここで、前記基板31の屈折率n1に比べて相対的に高い屈折率n2を有する。したがって、前記基板31側から前記屈折部材35に入射される光は、何れも入射角に比べて相対的に小さい出射角で屈折部材35の内部に屈折入射する。ここで、屈折入射角は、前記基板31と前記屈折部材35との屈折率の差によって異なるように設定される。
図3に示すように、前記プリズム41の1つ1つは、前記屈折部材35それぞれと対向して配置されて入射光を屈折透過させる。このために、前記プリズム41は、前記屈折部材35と対向する入射面41aと、相互に所定角をなした状態で対向して配置されて入射光を屈折透過させる第1及び第2出射面41b,41cと、を備える。また、前記プリズム41は、前記屈折部材35に比べて相対的に低い屈折率を有する材質で構成される。
さらに望ましくは、前記プリズム41は、前記基板31と同じ屈折率n1を有する同じ材質からなる。例えば、前記基板31と前記プリズム41とは、546.1nm波長の光に対して屈折率n1が1.49309であるアクリル系樹脂(例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA:PolyMethyl Methacrylate))からなる。
前記屈折部材35は、前記基板31及びプリズム41の屈折率n1に比べて相対的に高い屈折率n2を有する材質で構成される。このために、前記屈折部材35は、546.1nm波長の光に対して1.53419の屈折率を有する環状オレフィン共重合体(COC:Cyclic Olefin Copolymer)、同一光に対して1.59102の屈折率を有するポリカーボネート(PC:Polycarbonate)、同一光に対して1.65812の屈折率を有するポリエーテルイミドなどのプラスチック材質で構成されうる。
ここで、前記グルーブ32は、図示したように、断面形状が三角形に形成され、前記屈折部材35は、前記プリズム41の形状と対称な逆三角形に形成されることが望ましい。屈折部材35とプリズム41とを嵌め合わせるようにコンパクトに形成することができる。
前記のように構成されたプリズムシート30は、前記屈折部材35から前記プリズム41の入射面41aに向かう光は、前記屈折部材35と前記プリズム41との屈折率関係によって決定された臨界角θc1より小さい角度で前記入射面41aに入射されるので、境界部分で全反射なしに全ての光が前記プリズム41に向かう。屈折部材35の屈折率n2は、基板31の屈折率n1に比べて相対的に高いため、基板31側から屈折部材35に入射される光の入射角よりも小さい出射角で屈折部材35に光が出射される。つまり、屈折部材35からプリズム41の入射面41aに入射される光の入射角は、基板31側から屈折部材35に入射される光の入射角より小さくなる。これにより、入射面41aに入射される光の入射角が臨界角θc1より小さく調整される。このとき、前記屈折部材35の屈折率が前記プリズム41の屈折率に比べて相対的に高いので、前記入射面41aに入射された光の入射角に比べて大きい出射角で前記プリズム41内部に光が入射される。
前記プリズム41の内部に入射された光は、前記入射面41aに対して傾いて位置した第1及び第2出射面41b,41cを通じて屈折率n0を有する空気媒質に出射される。この場合、プリズム41の屈折率n1が空気媒質の屈折率n0に比べて大きいので、第1及び第2出射面41b,41cに入射される光の入射角よりも大きい出射角で空気中に出射される。そのため、その境界面での臨界角θc2より大きい角度で第1及び第2出射面41b,41cに入射された場合、全反射が起こりうる。しかし、前記屈折部材35を備えることにより、前記プリズム41に向かう光を1次的に屈折させて、前記プリズム41の第1及び第2出射面41b,41cと空気との境界部分に入射される光の入射角を臨界角θc2より小さくすることが可能である。よって、プリズム41の内部において全反射されることを防止し得る。つまり、基板31より屈折率が大きい屈折部材35を追加することで、基板31から屈折部材35を介してプリズム41に入射される光の入射角を臨界角θc2より小さくすることができる。このようにして、屈折部材35によりプリズム41への入射角を小さくして全反射を防ぐことで、有用光を増大させて光の利用効率を向上させることができる。

図4Aないし図4Dは、図3のプリズムシートの製造過程を示す図面である。まず、図4Aに示したように、PMMAなどのアクリル系樹脂を準備し、モールディングまたはエンボッシング工程を通じてグルーブ32が形成された基板31を製造する。次いで、図4Bに示したように、COC、PC、ポリエーテルイミド(例えば、ウルテム(Ultem))などの高屈折素材を前記グルーブ32に充填して屈折部材35を形成する。
また、図4Cに示したように、PMMAなどのアクリル系樹脂を準備し、モールディングを通じて複数の三角プリズム構造が隣接して配置される形態のプリズム41を製造する。
最終的に、図4Bの工程を通じて準備された基板31上に前記プリズム41をアラインし、接着材45を通じてボンディングすることによって、図3に示した第1実施形態によるプリズムシートを製造できる。
図5を参照すれば、本発明の第2実施形態によるプリズムシート130は、透明な材質の部材で構成されるものであって、基板131と、屈折部材135及びプリズム141を備える。
本実施形態によるプリズムシート130は、第1実施形態によるプリズムシート(図3の30)と比較する時、前記屈折部材135の形状を変更した点で区別され、他の構成及び機能は実質上同じである。
前記屈折部材135は、図示したように、グルーブ132内に断面形状が半円形に形成されるものであって、前記基板131及び前記プリズム141に比べて相対的に屈折率が高い材質で構成される。ここで、前記屈折部材135の断面形状は、前記半円形に限定されるものではなく、多様な形状、例えば、半楕円形、非円形曲線形に形成されることもある。
このように、屈折部材135を前記プリズム141の下部に配置して、入射光を1次的に屈折させることによって、前記プリズム141に入射される光の入射角を狭めることによって、前記プリズム141の第1及び第2出射面141b,141cでほとんどの光を屈折透過させうる。
図6を参照すれば、本発明の第3実施形態によるプリズムシート230は、基板231と、屈折部材235及びプリズム241を備える。本実施形態によるプリズムシート230は、第1及び第2実施形態によるプリズムシート(図3の30)(図5の130)と比較する時、前記屈折部材235の屈折率特性を変更した点で区別され、他の構成及び機能は実質上同じである。
前記屈折部材235は、前記プリズム241で隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有する。すなわち、前記屈折部材235の前記プリズム241に隣接した面を235aとし、これから最も遠く位置した頂点を235bとする時、前記屈折部材235の屈折率niの分布は、図7に示した通りである。すなわち、プリズム241と隣接した面235aから頂点235b側に行くほど徐々に屈折率が上昇する。また、前記屈折部材235の屈折率niは、全ての領域にわたって前記基板231の屈折率n1よりは大きい値を有する。このような屈折部材235の形成は、屈折率が漸進的に上昇する複数の層を積層形成することによって具現可能である。
前記のように、屈折率勾配を有する屈折部材235を備えた場合には、屈折部材235の角部分に入射される光の進路を見る時、点線で表示された方向の代わりに、実線で表示された方向に向かうようになる。つまり、屈折部材235の全ての部分の屈折率は基板の屈折率よりも大きいため、まず屈折部材235への光の入射角よりも屈折部材235内部への出射角の方が小さくなる。次に、屈折部材235の屈折率がプリズムに隣接した面235aに行くほど小さくなるため、屈折部材235内を進む光の入射角よりも出射角がどんどん大きくなる。よって、屈折部材235のエッジ部分に入射された光は、実線LAに示すように進行するようになる。一方、破線LBに示す光については、屈折部材235が徐々に屈折率が変化する構成ではない場合であるので、屈折部材235内部への光の出射角は実線LAよりも小さくなる。
このように、屈折部材235の屈折率を基板231側からプリズム側に向かって徐々に小さくすることで、エッジ部分に入射された光路を補正できる。よってエッジ部分の光も有効に利用して、光の利用効率をさらに高めることができる。
図8を参照すれば、本発明の第4実施形態によるプリズムシート330は、基板331と、屈折部材335及びプリズム341を備える。本実施形態によるプリズムシート330は、第1ないし第3実施形態によるプリズムシートと比較する時、前記屈折部材335の屈折率特性を変更した点で区別され、他の構成及び機能は実質上同じである。
すなわち、前記基板331は、相互平行に配列された複数のグルーブ332を備え、前記屈折部材335は、前記グルーブ332それぞれに位置する。ここで、前記複数の屈折部材335のうち少なくとも一つの屈折部材は、他の屈折部材と異なる屈折率を有する。
さらに望ましくは、前記複数の屈折部材335それぞれの屈折率が相異なり、屈折率順序に前記屈折部材335が配置される。図面を参照しつつ屈折率の分布を見れば、左側から右側に屈折部材335は、屈折率は、n21,n22,n23,...,n2kをそれぞれ有し、その屈折率の大小関係は、n21<n22<n23<n2kの順である。ここで、屈折率n21を有する屈折部材は光源に最も近いところに配置され、屈折率n22,n23,...,n2kの順に光源から遠く配置される。このような屈折率の分布を有するプリズムシート330を備えた場合には、エッジ発光型のバックライトユニットに採用される時、LGPの出光面での位置による透光率の差による輝度の不均一を補償できる。すなわち、光源に近く位置する屈折部材に比べて、遠く位置した屈折部材の屈折率を高くして、遠く位置した部分の透過効率を向上させる。光源から遠く離れた屈折部材ほど、基板331から屈折部材335に入射される光の入射角と比較して、屈折部材335内部に出射される光の出射角が小さくなる。よって、光源から遠く離れた屈折部材ほど、プリズム341への光の入射角が小さくなり、より確実にプリズム341を透過させることができる。そして、光源から遠く位置して相対的に透過率が劣る部分の照度を高めることができる。このように、複数の屈折部材の屈折率を異にし、これらを屈折率の順序に配列して屈折透過による集光効率を異ならせることによって、エッジ発光によって光量の差を有する平面光の入射時に光量を補償できる。
本実施形態において、前記複数の屈折部材335それぞれは、図7を参照して説明されたような屈折部材のように、プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有しうる。
図9及び図10を参照すれば、本発明の第1実施形態によるバックライトユニットは、LGP420と、このLGP420の少なくとも一側に配置された光源410と、反射板460及びプリズムシート440を備える。
前記光源410は、図示したような構造のCCFLのような線光源またはLEDのような点光源で構成されるものであって、前記LGP420の一側面421に光を照射する。前記LGP420は、前記光源410からその一側面421に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面423を有する。このLGP420は、前記光源410から遠く位置した出光面423の部分を通じて出射される光効率を高めて出光面423全体にわたって均一光を出射させるために、その厚さが徐々に狭まる構造、すなわち、出光面423の裏面である底面425が傾いて形成された構造を有する。つまり、LGP420の厚みを徐々に小さくすることで、光源410から離れた位置での輝度の弱まりを防ぐようにしている。
前記反射板460は、前記LGP420の底面425に所定距離で離隔配置されるものであって、底面425を通じて入射された光を前記出光面423方向に反射させ、光の利用効率を向上させる。
前記プリズムシート440は、前記出光面423に形成されるものであって、前記出光面423から出光された光を図9のX軸方向に屈折透過させることによって、有用光を増大させる。このプリズムシート440は、前記LGP420に対して引込形成された屈折部材441と、入射光を屈折透過させるプリズム445とを備える。このために、前記LGP420の出光面423には、引込形成された一つ以上のグルーブ423aが形成されている。ここで、グルーブ423aは、その断面形状が三角溝の形状を有するものであって、図面のY軸方向に長く形成される。特に、前記グルーブ423aは、複数個備えられるものであって、各グルーブ423aは、同一方向に相互隣接して配列される。
前記屈折部材441は、前記グルーブ423aのそれぞれに設けられるものであって、前記LGP420の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する。前記プリズム445は、前記屈折部材441と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって、前記屈折部材441に比べて相対的に低い屈折率を有する。
ここで、前記屈折部材441は、図示したように、前記グルーブ423a内に前記プリズム445の形状と対称な形状に形成されうる。また、図5を参照して説明されたプリズムシート130のように、半円形、楕円形、非円形曲線形に形成されることもある。また、前記屈折部材441は、図6及び図7を参照して説明されたプリズムシート230のように、前記プリズム445に隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する構造の屈折率勾配を有しうる。
それと共に、前記屈折部材441は、図8を参照して説明したプリズムシート330のように、それぞれの屈折率が相異なる複数の屈折部材を備えることが望ましい。この場合、前記屈折部材441の配置を参照すれば、前記光源410側に近く配置された屈折部材441aに比べて、前記光源410側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置され、光源410から最も遠く離れた屈折部材441bが最も大きい屈折率値を有することが望ましい。このように配置された場合、複数のプリズム445それぞれを通じて出射される光は、入射角の分布に対する屈折角を異ならせることができる。したがって、前記出光面423を透過して出射された照明光が光源410からの距離差によって輝度差を有する場合であっても、前記プリズムシート440を通じて輝度差をある程度補償できる。
また、本発明は、前記LGP420と前記反射板460との間に第2プリズムシート450をさらに備えうる。前記第2プリズムシート450は、通常的な光学プリズムと同じ構造及び形状を有するものであって、前記LGP420の出光面423に向かう光をY軸方向に屈折透過させる。
また、本実施形態によるバックライトユニットは、入射光を拡散透過させる拡散部材430をさらに備えうる。
前記拡散部材430の一実施形態は、図9及び図10に示したように、前記LGP420内に分布された複数のビード431からなる。ここで、前記ビード431は、前記LGP420と屈折率が異なる透明玉からなるものであって、その形状は、図示されたような球形だけでなく、楕円体形で構成され、多様なサイズを有しうる。このように、前記LGP420内に複数のビード431を備えることによって、前記LGP420を通じて伝えられる光を乱反射させることによって拡散させうる。よって、光の輝度均一度をより向上させることができる。この場合、拡散部材430を前記LGP420に対して一体に形成することによって、拡散機能を行いつつも全体構成をコンパクト化できるという利点がある。
一方、前記拡散部材430の他の実施形態は、図11に示したように、前記プリズムシート440上に配置された拡散シート435で構成されることもある。
前記のように、エッジ発光型のバックライトユニットを構成する場合、LCDパネル(図9の480)などの自発的な発光能力のない画像形成装置の光源として採用する時、さらに光効率が改善され、かつ均一な平面光を提供できる。
図12を参照すれば、本発明の第2実施形態によるバックライトユニットは、LGP520と、このLGP520の少なくとも一側に配置された光源510と、反射板560及びプリズムシート540を備える。本実施形態によるバックライトユニットは、第1実施形態によるバックライトユニットと比較する時、前記プリズムシート540の配置を変更したことに特徴があり、光源510、LGP520及び反射板560は、第1実施形態によるバックライトユニットの同一名の部材と実質上同じであるので、ここでその詳細な説明は省略する。
前記プリズムシート540は、LGP520の底面に所定距離で、前記LGP520と前記反射板560との間に配置される。
このプリズムシート540は、基板541と、この基板541に対して引込形成された屈折部材(図示せず)と、入射光を屈折透過させるプリズム545と、を備える。このプリズムシート540の構成及び動作は、図3ないし図8を参照して説明された本発明の実施形態によるプリズムシートの構成と実質上同じであるので、簡単な説明にとどめ、その詳細な説明は省略する。LGP520の底面からの光は反射板560により反射され、プリズムシート540に入射される。そして、前述の実施形態と同様に、基板541よりも屈折率の大きな屈折部材を経由した光は、出射角が小さくなってプリズムシート540から出射される。そして、LGP520内部を経由して出光面523から出光される。これにより、出光面523から光を効率よく屈折透過させて有用光を増大させることができる。
また、本発明は、前記LGP520上に第2プリズムシート550をさらに備えうる。前記第2プリズムシート550は、通常的な光学プリズムと同じ構造及び形状を有するものであって、前記LGP520の出光面523に向かう光を一方向に屈折透過させる。
また、本実施形態によるバックライトユニットは、入射光を拡散透過させる拡散部材530をさらに備えうる。
前記拡散部材530は、前記LGP520内に分布された複数のビード531からなるか、または前記第2プリズムシート560上に別途に備えられた拡散シート(図示せず)で構成される。
前記実施形態は、例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であることが分かるであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されねばならない。
(作用効果)
本発明によるプリズムシートは、入射光を1次的に屈折透過させることによってプリズムに入射される光の入射角を狭める少なくとも一つの屈折部材を備え、プリズムシートを透過した有用光を増大させて光効率を改善できる。それと共に、複数の屈折部材を備える場合、屈折部材が屈折率勾配を有することによって、屈折部材のエッジ部分に入射された光路を補正できる。また、複数の屈折部材の屈折率を異にし、これらを屈折率の順序に配列して屈折透過による集光効率を異ならせることによって、エッジ発光によって光量の差を有する平面光の入射時に光量を補償できる。
また、本発明によるバックライトユニットは、前記プリズムシートを備えることによって、LGPから出射される光の出光分布の差を補償して最終的に出射される光分布の均一性を高めうる。それと共に、有用光を増大させることによって、光効率を上げうる。そして、拡散部材としてLGP内にビードを形成して一体化することによって、全体構成をコンパクト化できる。
本発明は、例えば、プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニットに関連した技術分野に適用可能である。
従来のエッジ発光型のバックライトユニットを示す概略的な断面図である。 図1のプリズムシートの一部を示す図面である。 本発明の第1実施形態によるプリズムシートを示す概略的な部分断面図である。 図3のプリズムシート製造過程を示す図面である。 図3のプリズムシート製造過程を示す図面である。 図3のプリズムシート製造過程を示す図面である。 図3のプリズムシート製造過程を示す図面である。 本発明の第2実施形態によるプリズムシートを示す概略的な部分断面図である。 本発明の第3実施形態によるプリズムシートの要部を抜粋して示す概略的な断面図である。 図6の屈折部材の深さによる屈折率の変化を示すグラフである。 本発明の第4実施形態によるプリズムシートの要部を抜粋して示す概略的な断面図である。 本発明の第1実施形態によるバックライトユニットを示す概略的な斜視図である。 図9のバックライトユニットを示す概略的な断面図である。 図10の拡散部材の他の実施形態を説明するためのバックライトユニットの概略的な断面図である。 本発明の第2実施形態によるバックライトユニットを示す概略的な断面図である。
符号の説明
30 プリズムシート
31 基板
31a,41a 入射面
32 グルーブ
35 屈折部材
41 プリズム
41b 第1出射面
41c 第2出射面
θc1,θc2 臨界角
0,n1,n2 屈折率

Claims (26)

  1. 第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面に引込形成された少なくとも一つのグルーブを備えた基板と、
    前記グルーブに設けられたものであって、前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、
    前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって、前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備え、
    前記プリズムは、
    前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするプリズムシート。
  2. 前記グルーブは、その断面形状が三角溝の形状を有し、
    前記屈折部材は、前記グルーブ内に前記プリズムの形状と対称する形状に形成されることを特徴とする請求項1に記載のプリズムシート。
  3. 前記グルーブは、その断面形状が半円形または半楕円形を有し、
    前記屈折部材は、前記グルーブ内にその断面形状が半円形または半楕円形に形成されることを特徴とする請求項1に記載のプリズムシート。
  4. 前記屈折部材は、
    前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とする請求項1ないし3のうち何れか1項に記載のプリズムシート。
  5. 前記基板は、相互平行に配列された複数のグルーブを備え、
    前記グルーブそれぞれに位置した複数の屈折部材のうち少なくとも一つの屈折部材は、他の屈折部材と異なる屈折率を有することを特徴とする請求項1ないし3のうち何れか1項に記載のプリズムシート。
  6. 前記複数の屈折部材それぞれの屈折率が相異なり、屈折率の順序に前記複数の屈折部材が配置されることを特徴とする請求項5に記載のプリズムシート。
  7. 前記屈折部材のうち少なくとも何れか一つの屈折部材は、
    前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とする請求項6に記載のプリズムシート。
  8. 前記基板と前記プリズムとは、同一材質からなることを特徴とする請求項1ないし3のうち何れか1項に記載のプリズムシート。
  9. 前記基板及び前記プリズムそれぞれは、アクリル系樹脂からなることを特徴とする請求項8に記載のプリズムシート。
  10. 前記屈折部材は、環状オレフィン共重合体、ポリカーボネート及びポリエーテルイミドのうち選択された何れか一つの材質からなることを特徴とする請求項1ないし3のうち何れか1項に記載のプリズムシート。
  11. 第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面にそれぞれ逆三角形に引込形成された複数のグルーブを備えてアクリル系樹脂からなる基板と、
    前記グルーブ内に設けられるものであって、前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する環状オレフィン共重合体、ポリカーボネート及びポリエーテルイミドのうち選択された何れか一つの材質からなる屈折部材と、
    前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって、前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するアクリル系樹脂からなるプリズムと、を備え、
    前記プリズムは、
    前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするプリズムシート。
  12. 光を照射する少なくとも一つの光源と、
    前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、
    前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置されて、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、
    前記導光板の出光面に引込形成された少なくとも一つのグルーブと、前記グルーブに設けられるものであって前記導光板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備えたプリズムシートと、を備え、
    前記プリズムは、
    前記屈折部材と接する第2入射面と、前記導光板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするバックライトユニット。
  13. 入射光を拡散透過させる拡散部材をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のバックライトユニット。
  14. 前記拡散部材は、前記プリズムシート上に配置された拡散シートであることを特徴とする請求項12に記載のバックライトユニット。
  15. 前記拡散部材は、前記導光板内に分布された複数のビードからなることを特徴とする請求項12に記載のバックライトユニット。
  16. 前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートをさらに備えることを特徴とする請求項12ないし15のうち何れか1項に記載のバックライトユニット。
  17. 前記グルーブは、その断面形状が三角溝の形状を有し、
    前記屈折部材は、前記グルーブ内に前記プリズムの形状と対称する形状に形成されることを特徴とする請求項12ないし15のうち何れか1項に記載のバックライトユニット。
  18. 前記屈折部材は、前記プリズムに隣接した部分から遠くなるほど屈折率が上昇する屈折率勾配を有することを特徴とする請求項17に記載のバックライトユニット。
  19. 前記屈折部材は、それぞれの屈折率が相異なり、前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材を備えることを特徴とする請求項12ないし15のうち何れか1項に記載のバックライトユニット。
  20. 光を照射する少なくとも一つの光源と、
    前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、
    前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置されて、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、
    前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、第1入射面を有し、前記第1入射面からの入射光を透過させるものであって、前記第1入射面とは反対の一面に引込形成された少なくとも一つのグルーブを備えた基板と、前記グルーブに設けられるものであって前記基板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有する屈折部材と、前記屈折部材と対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有するプリズムと、を備えたプリズムシートと、を備え、
    前記プリズムは、
    前記屈折部材と接する第2入射面と、前記基板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするバックライトユニット。
  21. 前記プリズムシートの屈折部材は、それぞれの屈折率が相異なり、前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材を備えることを特徴とする請求項20に記載のバックライトユニット。
  22. 入射光を拡散透過させる拡散部材をさらに備えることを特徴とする請求項20に記載のバックライトユニット。
  23. 前記拡散部材は、前記導光板の出射面上に配置された拡散シートであることを特徴とする請求項22に記載のバックライトユニット。
  24. 前記拡散部材は、前記導光板内に分布された複数のビードからなることを特徴とする請求項22に記載のバックライトユニット。
  25. 前記導光板上に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートをさらに備えることを特徴とする請求項22に記載のバックライトユニット。
  26. 光を照射する少なくとも一つの光源と、
    前記光源から一側面に入射された光の進行をガイドするものであって、光が出射される出光面を有する導光板と、
    前記導光板の前記出光面の裏面に離隔配置され、入射光を前記出光面方向に反射させる反射板と、
    前記導光板の出光面に引込形成された複数のグルーブと、前記グルーブに設けられ、前記導光板の屈折率に比べて相対的に高い屈折率を有するものであって前記光源側から遠くなるほど屈折率が上昇するように配置された複数の屈折部材と、前記屈折部材それぞれと対向して配置されて入射光を屈折透過させるものであって前記屈折部材に比べて相対的に低い屈折率を有する複数のプリズムと、を備えた第1プリズムシートと、
    前記導光板内に分布された複数のビードからなるものであって、入射光を拡散透過させる拡散部材と、
    前記導光板と前記反射板との間に配置されるものであって、入射光を一方向に屈折透過させる複数のプリズムを備えた第2プリズムシートと、を備え、
    前記第1プリズムシートの前記プリズムは、
    前記屈折部材と接する第2入射面と、前記導光板から突出するように互いに傾斜を成して対向して配置され、前記第2入射面から入射された光が出射される第1出射面及び第2出射面と、を有し、
    前記第1出射面又は前記第2出射面に入射する光の入射角は、光が全反射する臨界角よりも小さいことを特徴とするバックライトユニット。
JP2005338081A 2004-11-24 2005-11-24 プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット Active JP4282660B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040097046A KR100657914B1 (ko) 2004-11-24 2004-11-24 프리즘 시트 및 이를 채용한 백라이트 유니트

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006146241A JP2006146241A (ja) 2006-06-08
JP4282660B2 true JP4282660B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=35519995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338081A Active JP4282660B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-24 プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7448787B2 (ja)
EP (1) EP1662279B1 (ja)
JP (1) JP4282660B2 (ja)
KR (1) KR100657914B1 (ja)
DE (1) DE602005005267T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194212A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toagosei Co Ltd レンズシート支持フィルム又はシート形成用電子線硬化型組成物、レンズシート用支持フィルム又はシート及びレンズシート

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI241441B (en) * 2004-08-13 2005-10-11 Innolux Display Corp Light guide plate
US7760403B2 (en) * 2005-06-14 2010-07-20 Ricoh Co., Ltd. Optical irradiation apparatus, image reading apparatus using the same, and image forming apparatus using the same
TW200743827A (en) 2006-05-19 2007-12-01 Apticon Inc Multi-layered optical films with enhanced functionality and method of making the same
JP2008003232A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 光学シート及び光学シートの製造方法、バックライト、液晶表示装置
US7746517B2 (en) * 2007-01-25 2010-06-29 Lexmark International, Inc. Image illumination and capture in a scanning device
US20080239728A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 Tien-Hon Chiang Light control device having modified prism structure
TWI357507B (en) * 2007-05-23 2012-02-01 Kolon Inc Optical sheet
KR101407292B1 (ko) * 2007-06-08 2014-06-16 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛
US7918600B2 (en) * 2007-08-09 2011-04-05 Panasonic Corporation Planar illumination device and liquid crystal display device using the same
US20090091912A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Hsin-Chin Lee Light-guiding key structure with lateral light-guiding function
US8224207B2 (en) 2007-10-12 2012-07-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Light irradiation element, image forming structure, and image forming apparatus
KR101417912B1 (ko) * 2007-12-04 2014-07-09 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TW200928465A (en) * 2007-12-18 2009-07-01 Mintek Thin Film Corp Light guide plate and backlight module
JP2009224314A (ja) * 2008-02-19 2009-10-01 Citizen Electronics Co Ltd 面状導光体及び電子機器
US8408775B1 (en) * 2008-03-12 2013-04-02 Fusion Optix, Inc. Light recycling directional control element and light emitting device using the same
JP4888429B2 (ja) * 2008-03-18 2012-02-29 株式会社Jvcケンウッド インジケータ装置
KR101255282B1 (ko) 2008-06-04 2013-04-15 엘지디스플레이 주식회사 프리즘 시트 및 이를 이용한 백 라이트 유닛 및액정표시장치
KR100986997B1 (ko) * 2008-08-12 2010-10-11 주식회사 엘엠에스 광학소자, 이를 갖는 백라이트 유닛 및 액정표시장치
KR101534341B1 (ko) * 2008-09-22 2015-07-06 코오롱인더스트리 주식회사 고굴절층을 포함하는 광학시트
KR101528910B1 (ko) * 2008-12-05 2015-06-12 삼성디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 갖는 액정 표시장치
JP5323469B2 (ja) * 2008-12-24 2013-10-23 古河電気工業株式会社 照明装置及び照明装置の導光体の製造方法
JP2010164914A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
WO2010090600A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-12 Nitto Denko Corporation Multi-layer structure and method for manufacturing the same
US7974508B2 (en) 2009-02-03 2011-07-05 Nitto Denko Corporation Multi-layer structure and method for manufacturing the same
EP2214040A1 (en) 2009-02-03 2010-08-04 Nitto Denko Corporation Multi-Layer Structure and Method for Manufacturing the Same
KR101087244B1 (ko) * 2009-09-29 2011-11-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 백라이트유닛
JP5869494B2 (ja) * 2009-12-08 2016-02-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 光ガイド及び低屈折率フィルムを組み込んだ光学構造体
JP5468985B2 (ja) * 2010-05-17 2014-04-09 株式会社小糸製作所 照明装置
US20120120679A1 (en) * 2010-11-16 2012-05-17 Chi Lin Technology Co., Ltd. Backlight module, light guide plate thereof and ink thereof
US9128220B2 (en) * 2010-11-29 2015-09-08 Sharp Kabushiki Kaisha Light guide body with continuously variable refractive index, and devices using such body
KR101200770B1 (ko) * 2011-01-11 2012-11-13 삼성코닝정밀소재 주식회사 액정 디스플레이 장치용 컬러시프트 저감 광학필름 및 이를 구비하는 액정 디스플레이 장치
US9625638B2 (en) 2013-03-15 2017-04-18 Cree, Inc. Optical waveguide body
KR102617343B1 (ko) * 2017-01-04 2023-12-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108730921B (zh) * 2018-04-28 2020-04-03 京东方科技集团股份有限公司 导光模组、全反射式显示装置和制造导光模组的方法
KR20200042113A (ko) * 2018-10-15 2020-04-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
TWI747247B (zh) 2020-04-24 2021-11-21 元太科技工業股份有限公司 前光模組與具有前光模組的顯示裝置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0786555A (ja) * 1993-09-16 1995-03-31 Hitachi Ltd 3次元光・電子集積回路
US6239851B1 (en) * 1995-10-12 2001-05-29 Ibm Corporation Planar light source device having polarization separator formed of two sheets with mating triangular prisms and different indices of refraction
JPH09105804A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Konica Corp 光制御シート、面光源装置及び液晶表示装置
JP3409587B2 (ja) * 1996-05-14 2003-05-26 オムロン株式会社 光路変換光学素子、画像表示装置及び光投射器
US6123431A (en) * 1997-03-19 2000-09-26 Sanyo Electric Co., Ltd Backlight apparatus and light guide plate
US6234639B1 (en) * 1998-06-15 2001-05-22 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Polarization converter and lighting device for LCD panel
JP3839998B2 (ja) * 1998-10-28 2006-11-01 シャープ株式会社 バックライト
WO2002008662A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Dispositif d'eclairage de surface comprenant une feuille a prisme
KR100765304B1 (ko) * 2001-02-21 2007-10-09 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
JP3801032B2 (ja) * 2001-11-29 2006-07-26 日本電気株式会社 光源とこの光源を用いた液晶表示装置
EP1461645A4 (en) * 2001-12-14 2006-09-06 Digital Optics Internat Corp UNIFORM LIGHTING SYSTEM
TWI321683B (en) * 2002-11-29 2010-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Polarized light source system and liquid crystal display using the same
TWI255356B (en) * 2002-12-13 2006-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Light guide plate and plane light source using the same
US6989873B2 (en) * 2003-03-19 2006-01-24 Toppoly Optoelectronics Corp. Backlight module and liquid crystal display formed therefrom
US20060083022A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Forhouse Corporation Backlight unit for liquid crystal display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194212A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Toagosei Co Ltd レンズシート支持フィルム又はシート形成用電子線硬化型組成物、レンズシート用支持フィルム又はシート及びレンズシート

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060057857A (ko) 2006-05-29
KR100657914B1 (ko) 2006-12-14
EP1662279A1 (en) 2006-05-31
US20060109681A1 (en) 2006-05-25
DE602005005267T2 (de) 2009-03-05
EP1662279B1 (en) 2008-03-12
DE602005005267D1 (de) 2008-04-24
JP2006146241A (ja) 2006-06-08
US7448787B2 (en) 2008-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282660B2 (ja) プリズムシート及びそれを採用したバックライトユニット
JP6285783B2 (ja) 発光アプリケーションのための光取り込み構造
KR101519171B1 (ko) 중공 공동 광 재순환 백라이트 내의 반경면 구성요소
KR101699058B1 (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP4262113B2 (ja) バックライト
KR100898100B1 (ko) 프리즘 시트
US8210731B2 (en) Light guide plate, and planar lighting device and liquid crystal display device using the same
TWI468800B (zh) 面光源裝置
KR101331907B1 (ko) 백라이트장치 및 이를 구비한 액정표시장치
US7914179B2 (en) Optical plate with V-shaped protrusions on both sides and backlight module using the same
JP5199830B2 (ja) 表示装置
US20080266902A1 (en) Backlight module
WO2011065052A1 (ja) 面状照明装置およびそれを備えた表示装置
CN100405165C (zh) 背光系统及其反光罩
JP2008288195A (ja) 偏光転向フィルムを含む、低減された色分解を有するバックライトユニット
KR101268960B1 (ko) 백라이트 유닛
KR102015363B1 (ko) 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR20160083571A (ko) 초집광 도광필름 및 이를 이용한 평판 표시장치용 박막형 백 라이트 유닛
US20110228558A1 (en) Planar light source device
US20110032449A1 (en) Perforated backlight
TWI431327B (zh) 混色透鏡及具有該混色透鏡之液晶顯示裝置
JP2003187620A (ja) 面状発光装置およびこれを備えた液晶表示装置
US20170003434A1 (en) Backlight module and liquid crystal display
KR20140067471A (ko) 확산용 도광필름, 백라이트부 및 이를 구비한 액정표시소자
JPH11174214A (ja) 指向性反射板およびそれを用いた反射型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4282660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250