JP4282077B2 - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4282077B2
JP4282077B2 JP2005040211A JP2005040211A JP4282077B2 JP 4282077 B2 JP4282077 B2 JP 4282077B2 JP 2005040211 A JP2005040211 A JP 2005040211A JP 2005040211 A JP2005040211 A JP 2005040211A JP 4282077 B2 JP4282077 B2 JP 4282077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
passage
game
hole
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005040211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006223522A (ja
Inventor
宏 榎本
雅之 谷口
博明 関山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Industrial Co Ltd filed Critical Kyoraku Industrial Co Ltd
Priority to JP2005040211A priority Critical patent/JP4282077B2/ja
Publication of JP2006223522A publication Critical patent/JP2006223522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4282077B2 publication Critical patent/JP4282077B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、遊技者が投入する遊技球及び払い出された賞球を受け得る受け皿を具備したパチンコ遊技機に関するものである。
一般のパチンコ遊技機においては、その前面枠に上皿及び下皿を具備しており、上皿に遊技者が遊技球を投入するとともに、上皿で受けきれない賞球等を下皿にて受け得るよう構成されていた。しかしながら、上皿及び下皿の両者を上下2段に配設する必要上、高さ方向におけるスペースを広く必要とするため、遊技盤の大きさ等に制限が生じてしまうという不具合があった。
この不具合を解消すべく、従来、上皿及び下皿を共通の受け皿として単独配設させ、かかる受け皿にて遊技者が投入する遊技球及び払い出される賞球などを受け得る構成としたパチンコ遊技機が提案されるに至っている(例えば、特許文献1参照)。かかるパチンコ遊技機は、共通の受け皿上の遊技球を球抜きするための球抜き機構と、当該受け皿から発射装置まで延びる球通路レールにおける球送り装置直前の位置の遊技球を球抜きするための球抜き機構とを有していた。
そして、遊技終了後の球抜き時には、球抜きのための操作手段を操作することにより受け皿に形成された球抜き孔を開放させ、当該受け皿上の遊技球を賞球箱に落下させるとともに、球通路レールに形成された球抜き孔を開放させ、当該球通路レール上の遊技球をも賞球箱に落下させるよう構成されていた。これにより、単独の受け皿により、遊技終了の際の受け皿及び球通路レールにおける双方の遊技球の回収が行われていた。
特開2004−201963号公報
しかしながら、上記従来のパチンコ遊技機においては、上皿及び下皿を兼ねた共通の受け皿を具備しているため、受け皿の球抜き孔と球通路レールの球抜き孔とを連通して賞球箱のある排出位置まで遊技球を通過させるための比較的長尺な球抜き通路が必要である。即ち、上皿と下皿に分離された一般的なパチンコ遊技機においては、上皿の球抜き孔(球通路レールの球送り装置直前の位置の球抜き孔)から下皿までの比較的短い通路にて、球抜きを行わせることができていたのに対し、従来技術の如く共通の受け皿とした場合、受け皿の球抜き孔から球通路レールの球抜き孔まで延びる、比較的長い球抜き通路が必要となるのである。従って、当該球通路レールに遊技球や異物等が詰まった場合、その除去作業が極めて困難となってしまい、メンテナンス時の作業性が悪化してしまうという問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、受け皿の球抜き孔と球通路レールの抜き孔とを連通させた球抜き通路を具備したものであっても、そのメンテナンス時の作業性を良好とすることができるパチンコ遊技機を提供することにある。
請求項1記載の発明は、遊技者が投入する遊技球及び払い出された賞球を受け得る受け皿と、該受け皿上の遊技球を一列に整列させつつ、遊技球を遊技盤に発射する発射装置まで延設された球通路レールと、該球通路レール上の遊技球を前記発射装置に送るための球送り装置と、前記受け皿上の遊技球を落下させ得る第1球抜き孔と、前記球通路レールにおける前記球送り装置直前の位置の遊技球を落下させ得る第2球抜き孔と、前記第1球抜き孔と第2球抜き孔とを連通して、これら球抜き孔から落下した遊技球を通過させ得るとともに、その遊技球を外部に落下させて排出し得る排出口が形成された球抜き通路とを具備したパチンコ遊技機であって、前記球抜き通路は、前面枠の背面側に配設され、且つ、遊技球を通過させ得る通路を有して断面略コ字状に形成された通路本体と、該通路本体の開放側を塞ぎ、前面枠の背面側で揺動して遊技球の通過する内部を開放可能とした開閉蓋部を有するとともに、該開閉蓋部の揺動軸が当該前面枠の揺動軸側に形成され、且つ、当該球抜き通路は、透明又は半透明部材で構成され、その内部を視認し得るよう構成されたことを特徴とする。
請求項1の発明によれば、球抜き通路は、遊技球の通過する内部が開放可能とされたので、受け皿の球抜き孔と球通路レールの抜き孔とを連通させた球抜き通路を具備したものであっても、そのメンテナンス時の作業性を良好とすることができる。また、球抜き通路における開閉蓋部の揺動軸が、前面枠の揺動軸側に形成されているので、球抜き通路の揺動方向と前面枠の揺動方向とを略同一とすることができ、当該前面枠を大きく開かなくても、球抜き通路を開放させることができる。
更に、球抜き通路が、透明又は半透明部材で構成され、その内部を視認し得るよう構成されたので、外部から目視にて内部に遊技球や異物等が詰まっているか否かを判別することができ、メンテナンス時の作業性を更に向上させることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係るパチンコ遊技機は、図1に示すように、遊技盤(不図示)を透視し得るガラス窓2と、遊技盤上に遊技球を発射操作するためのハンドル4と、遊技者が投入する遊技球及び払い出しされた賞球等を受け得る受け皿5と、球抜きボタン6とが主に前面枠3に配設されたものである。
ハンドル4は、遊技者が把持しつつ回動操作することにより、内部の発射装置(不図示)を駆動させ、連続的に遊技盤上へ遊技球を発射させ得るものである。かかるハンドル4には、遊技者の手が触れているか否かを検知するタッチセンサ(不図示)が配設されており、該タッチセンサの検知状態により、遊技球が遊技盤に発射されているか否かを間接的に判別できるよう構成されている。
受け皿5は、前面枠3から正面側(遊技者側)に膨出して形成され、遊技者が投入する遊技球、払い戻される賞球又はファウル球等を多数収容し得るもので、その底面の一部に球抜き用の第1球抜き孔9(図6等参照)が形成されるとともに、球通路レール7(図1及び図2参照)と連結されている。かかる球通路レール7は、遊技球を遊技盤に発射する発射装置(不図示)と受け皿5とを連結したもので、当該受け皿5上の遊技球を一列に整列させつつ発射装置まで送るためのものである。
球通路レール7における発射装置の直前の位置には、図2に示すように、当該球通路レール7上の遊技球を発射装置に送るための球送り装置8が配設されている。即ち、受け皿5上の遊技球は、球通路レール7にて整列されつつ球送り装置8に1個づつ送り込まれ、そこから発射装置内に至った後、該発射装置の駆動により遊技盤に発射されるよう構成されているのである。
また、受け皿5の底面に形成された第1球抜き孔9は、図5及び図6に示すように、第1作動部材10の動作により、開放又は閉塞され得るものであり、開放により受け皿5上の遊技球が下方に落下し得るよう構成されている。かかる第1作動部材10は、その基端側の揺動軸10aを中心に揺動自在とされるとともに、先端には第1球抜き孔9を閉塞し得る閉塞部10bが形成されている。
また、第1作動部材10の基端は、ソレノイドS1の作動軸S1aと連結されており、当該ソレノイドS1の電気的な駆動により、閉塞位置(図5の状態)にある第1作動部材10を、開放位置(図6の状態)まで揺動させ、第1球抜き孔9を開放させるよう構成されている。尚、ソレノイドS1の駆動が停止すると、スプリングB1の不勢力により、開放位置の第1作動部材10が閉塞位置(初期位置)まで揺動し、第1球抜き孔9を再び閉塞し得るよう構成されている。
一方、球通路レール7における球送り装置8直前の位置(即ち、球通路レール7の先端位置)には、図7及び図8に示すように、第2球抜き孔11が形成されている。かかる第2球抜き孔11は、同図に示すように、第2作動部材12の動作により、開放又は閉塞され得るものであり、開放により球送り装置8に送られる直前の遊技球が1個づつ下方に落下し得るよう構成されている。かかる第2作動部材12は、その基端側の揺動軸12aを中心に揺動自在とされるとともに、先端には第2球抜き孔11を閉塞し得る閉塞部12bが形成されている。
また、第2作動部材12の基端は、ソレノイドS2の作動軸S2aと連結されており、当該ソレノイドS2の電気的な駆動により、閉塞位置(図7の状態)にある第2作動部材12を、開放位置(図8の状態)まで揺動させ、第2球抜き孔11を開放させるよう構成されている。尚、ソレノイドS2の駆動が停止すると、スプリングB2の不勢力により、開放位置の第2作動部材12が閉塞位置(初期位置)まで揺動し、第2球抜き孔11を再び閉塞し得るよう構成されている。
上記した第1球抜き孔9及び第2球抜き孔11は、図9に示すように、球抜き通路13及び連結路14により連結されており、当該球抜き通路13には、下方に開口した排出口13cが形成されている。即ち、球抜き通路13は、前面枠3の背面側に配設され、第1球抜き孔9と第2球抜き孔11とを連通して、これら球抜き孔から落下した遊技球を通過させ得るとともに、その遊技球を外部に落下させて排出し得る排出口13cが形成されて成るものである。
然るに、球抜き通路13は、図4に示すように、遊技球を通過させ得る断面略コ字状に形成された通路本体13bと、該通路本体13bの開放側(図2及び図3中手前側)を塞いで当該通路本体13bと共に通路を形成する開閉蓋部13aとから主に構成されている。このうち開閉蓋部13aは、透明樹脂又は半透明樹脂で構成され、通路内部を視認し得るようになっている。
更に、球抜き通路13の開閉蓋部13aは、揺動軸L1(図2参照)を中心に揺動自在に支持されており、内部の通路を開放した状態(図4の状態)と覆った状態(図3の状態)との間を揺動可能とされている。尚、図2中符号15は、開閉蓋部13aが内部の通路を覆った状態のとき、当該開閉蓋部13aを係止するためのロック部材を示しており、メンテナンス時等にロック部材15を回動させて係止を解除すれば、開閉蓋部13aが揺動可能とされている。
従って、メンテナンス時等に前面枠3を開けば、透明又は半透明な開閉蓋部13aの外部から、遊技球や異物等が詰まっているか否かを目視することができるとともに、ロック部材15による係止を解除して揺動軸L1を中心に開閉蓋部13aを揺動させ、図4に示すように、内部を開放させれば、通路に詰まった遊技球や異物等を容易に除去することができる。
また、球抜き通路13は、図3及び図4に示すように、その開閉蓋部13aの揺動軸L1が、前面枠3の揺動軸L2側に形成されており、前面枠3の開閉方向と球抜き通路13の揺動方向とが略同一とされている。これにより、前面枠3を大きく開かなくても、開閉蓋部13aを十分に揺動させることができ、球抜き通路13を開放させることができるので、メンテナンス作業をより良好とすることができる。
上記構成により、遊技終了後、遊技者が球抜き操作をしようとして球抜きボタン6を押圧操作すると、ソレノイドS1及びS2に電力が供給されて第1作動部材10及び第2作動部材12を作動し、第1球抜き孔9及び第2球抜き孔11が開放する。そして、第1球抜き孔9から落下した遊技球は、連結路14を介して球抜き通路13内を通過し、排出口13cから排出される一方、第2球抜き孔11から落下した遊技球は、球抜き通路13を落下して排出口13cから排出される。
これにより、遊技終了の際、排出口13cの下方に賞球箱を保持しておけば、受け皿5上の遊技球と共に球通路レール7上の遊技球をも当該賞球箱に落下させ、回収することができる。尚、遊技球が遊技盤に発射されている発射状態と、発射されていない非発射状態とを既述のタッチセンサにて認識し、球抜きボタン6を押圧操作した際の、ソレノイドS1及びS2への電力供給を選択的に行わせ、発射状態では、第1作動部材10を駆動させて第1球抜き孔9のみを開放させる一方、非発射状態では、第1作動部材10及び第2作動部材12の両者を駆動させて第1球抜き孔9及び第2球抜き孔11の両方を開放させるようにしてもよい。
上記実施形態によれば、球抜き通路13が、遊技球の通過する内部を開放可能とされたので、受け皿5の球抜き孔(第1球抜き孔9)と球通路レール7の抜き孔(第2球抜き孔11)とを連通させような比較的長尺な球抜き通路を具備したものであっても、そのメンテナンス時の作業性を良好とすることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
更に、本実施形態におけるパチンコ遊技機においては、第1作動部材10及び第2作動部材12を駆動するための駆動手段として、ソレノイドS1及びS2の2つを具備しているが、1つの駆動手段にて選択的に第1作動部材10及び第2作動部材12を駆動し得るものとしてもよく、或いは第1作動部材10又は第2作動部材12の何れか又は両者が手動により動作して球抜き孔を開放させるものであってもよい。
第1球抜き孔と第2球抜き孔とを連通して、これら球抜き孔から落下した遊技球を通過させ得るとともに、その遊技球を外部に落下させて排出し得る排出口が形成された球抜き通路を具備し、当該球抜き通路は、前面枠の背面側に配設され、且つ、遊技球を通過させ得る通路を有して断面略コ字状に形成された通路本体と、該通路本体の開放側を塞ぎ、前面枠の背面側で揺動して遊技球の通過する内部を開放可能とした開閉蓋部とを有するとともに、該開閉蓋部の揺動軸が当該前面枠の揺動軸側に形成され、且つ、当該球抜き通路は、透明又は半透明部材で構成され、その内部を視認し得るよう構成されたパチンコ遊技機であれば、外観形状が異なるもの或いは他の機能が付加されたものにも適用することができる。
本発明の実施形態に係るパチンコ遊技機の外観全体を示す斜視図 同パチンコ遊技機における前面枠の背面側であって下部を拡大して示す模式図 同パチンコ遊技機における前面枠の背面側であって、球抜き通路が開放されていない状態を示す斜視図 同パチンコ遊技機における前面枠の背面側であって、球抜き通路が開放された状態を示す斜視図 同パチンコ遊技機における第1球抜き孔、第1作動部材及び駆動手段としてのソレノイドを示す上面模式図(第1球抜き孔閉塞状態) 同パチンコ遊技機における第1球抜き孔、第1作動部材及び駆動手段としてのソレノイドを示す上面模式図(第1球抜き孔開放状態) 同パチンコ遊技機における第2球抜き孔、第2作動部材及び駆動手段としてのソレノイドを示す上面模式図(第2球抜き孔閉塞状態) 同パチンコ遊技機における第2球抜き孔、第2作動部材及び駆動手段としてのソレノイドを示す上面模式図(第2球抜き孔開放状態) 同パチンコ遊技機における第1球抜き孔及び第2球抜き孔からの遊技球の落下軌跡を示す模式図
符号の説明
1 パチンコ遊技機
2 ガラス窓
3 前面枠
4 ハンドル
5 受け皿
6 球抜きボタン
7 球通路レール
8 球送り装置
9 第1球抜き孔
10 第1作動部材
11 第2球抜き孔
12 第2作動部材
13 球抜き通路
13a 開閉蓋部
13b 通路本体
13c 排出口
14 連結路

Claims (1)

  1. 遊技者が投入する遊技球及び払い出された賞球を受け得る受け皿と、
    該受け皿上の遊技球を一列に整列させつつ、遊技球を遊技盤に発射する発射装置まで延設された球通路レールと、
    該球通路レール上の遊技球を前記発射装置に送るための球送り装置と、
    前記受け皿上の遊技球を落下させ得る第1球抜き孔と、
    前記球通路レールにおける前記球送り装置直前の位置の遊技球を落下させ得る第2球抜き孔と、
    前記第1球抜き孔と第2球抜き孔とを連通して、これら球抜き孔から落下した遊技球を通過させ得るとともに、その遊技球を外部に落下させて排出し得る排出口が形成された球抜き通路と、
    を具備したパチンコ遊技機であって、
    前記球抜き通路は、前面枠の背面側に配設され、且つ、遊技球を通過させ得る通路を有して断面略コ字状に形成された通路本体と、該通路本体の開放側を塞ぎ、前面枠の背面側で揺動して遊技球の通過する内部を開放可能とした開閉蓋部を有するとともに、該開閉蓋部の揺動軸が当該前面枠の揺動軸側に形成され、且つ、当該球抜き通路は、透明又は半透明部材で構成され、その内部を視認し得るよう構成されたことを特徴とするパチンコ遊技機。
JP2005040211A 2005-02-17 2005-02-17 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP4282077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040211A JP4282077B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040211A JP4282077B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 パチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006223522A JP2006223522A (ja) 2006-08-31
JP4282077B2 true JP4282077B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36985395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040211A Expired - Fee Related JP4282077B2 (ja) 2005-02-17 2005-02-17 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4282077B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009078013A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Daiichi Shokai Co Ltd 透明板ユニット
JP2009078015A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010207273A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Kyoraku Sangyo Kk パチンコ遊技機
JP5529800B2 (ja) * 2011-04-22 2014-06-25 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006223522A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4282077B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2011103978A (ja) 遊技機枠ユニット
JP4418739B2 (ja) パチンコ遊技機
JP3454185B2 (ja) 遊技機
JP4282076B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009011636A (ja) 弾球遊技機
JP3791881B2 (ja) パチンコ遊技機の入賞装置
JP2002113181A (ja) 入賞口ユニット
JP2008110038A5 (ja)
JP4761283B2 (ja) 弾球遊技機
JP2003325786A (ja) パチンコ機の球発射装置
JPH07136327A (ja) パチンコ機の上皿及び予備皿構造
JP2012235896A (ja) 弾球遊技機
JP2959549B2 (ja) 遊技機
JP2006109975A (ja) 遊技機
JP2002136737A (ja) パチンコ機
JPH0745259Y2 (ja) パチンコ機
JP4502113B2 (ja) 弾球遊技機の球抜き装置
JP4617361B2 (ja) パチンコ遊技機の大入賞口装置
JPH0745260Y2 (ja) パチンコ機
JP2923005B2 (ja) パチンコ機
JPH0242310Y2 (ja)
JPH057285U (ja) パチンコ機
JP2007021265A (ja) 弾球遊技機の球戻り防止装置
JPH11347187A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090311

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150327

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees