JP4281922B2 - 直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4281922B2
JP4281922B2 JP2005146997A JP2005146997A JP4281922B2 JP 4281922 B2 JP4281922 B2 JP 4281922B2 JP 2005146997 A JP2005146997 A JP 2005146997A JP 2005146997 A JP2005146997 A JP 2005146997A JP 4281922 B2 JP4281922 B2 JP 4281922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
light emitting
signal
voltage
pulse signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005146997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006091839A (ja
Inventor
星 千 朴
春 烈 呉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2006091839A publication Critical patent/JP2006091839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281922B2 publication Critical patent/JP4281922B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法に関し、特に、均一な輝度の映像を表示するようにした直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法に関する。
最近、陰極線管(CRT)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、液晶表示装置(LCD)、電界放出表示装置(FED)、フラズマディスプレー(PDP)、及び発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって所定の光を生成する自発光素子である。このような、発光表示装置は速い応答速度を有するとともに低い消費電力で駆動されるという長所がある。
図1は、従来の発光表示装置を示す図である。図2は、走査駆動部及びデータ駆動部から供給される駆動信号を示す図である。
図1及び図2を参照すれば、従来の発光表示装置は走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmの交差領域に形成された画素40を含む画像表示部30と、走査線S1ないしSnを駆動するための走査駆動部20と、データ線D1ないしDmを駆動するためのデータ駆動部10と、画素40に第1電源VDD及び第2電源VSSを供給するためのDC/DCコンバータ50を備える。
走査駆動部20は、走査信号を生成し、生成された走査信号を図2のように第1走査線S1ないし第n走査線Snに順次供給する。すると、水平ライン単位で画素40が順次選択される。
データ駆動部10は、図2のように走査信号が供給される度にデータ線D1ないしDmにデータ信号DSを供給する。すると、走査信号によって選択された画素40にデータ信号DSが供給され、これによって画素40からデータ信号DSに対応される光が発生される。
DC/DCコンバータ50は、図示されていない外部電源部から供給される電圧を利用して第1電源VDD及び第2電源VSSを生成し、生成された第1電源VDD及び第2電源VSSを各々の画素40に供給する。
画像表示部30は、複数の画素40を備える。画素40各々は自身に供給されるデータ信号DSに対応される電流を発光素子OLEDに供給して画像表示部30から所定の画像が表示されるようにする。このために、画素40各々は発光素子OLEDと、データ線D及び走査線Sに接続されて発光素子OLEDを制御するための画素回路42を備える。発光素子OLEDのアノード電極は画素回路42に接続され、カソード電極は第2電源VSSに接続される。このような発光素子OLEDは画素回路42から供給される電流に対応される光を発生する。
画素回路42は、第1トランジスタM1、第2トランジスタM2及びストレージキャパシターCを備える。第1トランジスタM1は走査信号が供給される時にターンオンされ、データ信号をストレージキャパシターCに供給する。ストレージキャパシターCは第1トランジスタM1がターンオンされる時にデータ信号に対応される電圧を充電する。
第2トランジスタM2はストレージキャパシターCに充電された電圧に対応されて第1電源VDDから発光素子OLEDに流れる電流量を制御する。すると、発光素子OLEDからデータ信号に対応される光が発生される。
図3は図1に示されたDC/DCコンバータを示すブロック図である。
図3を参照すれば、従来のDC/DCコンバータ50は発振機51、スイッチング制御部52、第1電源生成部53及び第2電源生成部54を備える。
発振機51は、所定の周波数を持つパルスを生成してスイッチング制御部52に供給する。実際に、現在常用化されたほとんどのDC/DCコンバータ50は所定の動作周波数が定められている。従って、発振機51はあらかじめ設定された周波数を持つパルスを生成してスイッチング制御部52に供給する。
スイッチング制御部52は、発振機51から供給される周波数の一周期の間第3トランジスタM3及び第4トランジスタM4を交互にターンオンさせる。
第3トランジスタM3がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第1電源VDDが生成され、生成された第1電源VDDが画素40に供給される。そして第4トランジスタM4がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第2電源VSSが生成され、生成された第2電源VSSが画素40に供給される。
しかし、上述したような方式で駆動される従来の発光表示装置は第1電源VDDのリプル(Ripple)によって同一のデータを供給する場合にも画素が接続される走査線の位置及びフレームごとに各々互いに異なる輝度の光が発生されるという問題がある。
図4を参照してこれを詳細に説明すると、まず第1走査線S1に走査信号を供給すると第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされるとストレージキャパシターCの一方にデータ信号が供給され、ストレージキャパシターCの他方に第1電源VDDが供給されるため、ストレージキャパシターCには所定の電圧が充電される。ここで、ストレージキャパシターCに充電される電圧値は、走査信号が上昇されて第1トランジスタM1がターンオフされる時点に決定される。つまり、第1トランジスタM1がターンオフされる時点に第1電源VDDはリプルによって任意の電圧レベル(例えば第1電圧V1)に設定され、この第1電圧V1とデータ信号の差電圧に対応される電圧がストレージキャパシターCに充電される。
同様に、第5走査線S5に走査信号が供給される時、第5走査線S5に接続された第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされるとストレージキャパシターCの一方にデータ信号が供給され、ストレージキャパシターCの他方に第1電源VDDが供給されるため、ストレージキャパシターCには所定の電圧が充電される。ここで、ストレージキャパシターCに充電される電圧値は、走査信号が上昇されて第1トランジスタM1がターンオフされる時点に決定される。つまり、第1トランジスタM1がターンオフされる時点に第1電源VDDはリプルによって任意の電圧レベル(例えば第2電圧V2)に決定され、この第2電圧V2とデータ信号の差電圧に対応される電圧がストレージキャパシターCに充電される。
即ち、従来には第1電源VDDのリプルによって同一のデータ信号を印加したとしても水平ラインごとにストレージキャバスタCには各々互いに異なる電圧が充電される。つまり、走査信号がターンオフされる時点に第1電源VDDのリプル電圧が互いに異なるように設定されるため、第1走査線S1に接続された画素40と第5走査線S5に接続された画素40に同一のデータ信号を印加したとしても各々互いに異なる輝度の光が発生される。そして、第1電源VDDのリプルによって同一のデータ信号を印加したとしてもフレームごとに輝度偏差が発生される。
図5はフレームごとに発生される輝度偏差を示すグラフである。
図5を参照すれば、同一の画素40に同一のデータ信号を供給しても第1電源VDDのリプルによって画素40から発光素子OLEDに流れる電流はフレームごとに異なるように設定される。実際に、第1フレーム1Fから発光素子OLEDに流れる電流は約258.4nA、第2フレーム2Fから発光素子OLEDに流れる電流は約278.3nA、第3フレーム3Fから発光素子OLEDに流れる電流は約275.6nA、第4フレーム4Fから発光素子OLEDに流れる電流は約275.8nA、第5フレーム5Fから発光素子OLEDに流れる電流は約284.4nAに設定される。このように同一の階調値を持つデータ信号を印加する時、フレームごとに発光素子OLEDに流れる電流値が異なるように設定されるとフレーム間の輝度偏差が発生されて画質が低下されるという問題が発生する。
なお、前記従来の発光表示装置およびその駆動方法を記載した文献としては、液晶表示装置の駆動電圧発生回路を開示する下記特許文献1がある。
韓国特許公開第1998−0015323号明細書
従って、本発明の目的は均一な輝度の映像を表示するようにした直流/直流の変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法を提供することである。
前記目的を達成するために、本発明の第1側面は、複数の画素を含む画像表示部と、前記画素に接続された走査線に走査信号の供給をするための走査駆動部と、前記画素に第1電源及び第2電源の供給をするための直流/直流変換部と、前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時、前記第1電源のリプル電圧を一定のレベルに維持するための同期部を備える発光表示装置を提供する。
より好ましくは、前記直流/直流変換部は、所定の周波数を持つパルス信号を生成する発振機と、前記パルス信号の供給を受け、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を交互にターンオン及びターンオフさせるスイッチング制御部と、前記第1スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して前記第1電源を生成する第1電源生成部と、前記第2スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第2電源を生成する第2電源生成部を備える。
また、前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の上昇エッジを同期させる。
前記目的を達成するために、本発明の第2側面は、所定の周波数を持つパルス信号を生成する発振機と、前記パルス信号と外部から供給される走査信号を同期させるための同期部と、前記同期部から同期されて出力されるパルス信号の供給を受け、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を交互にターンオン及びターンオフさせるスイッチング制御部と、前記第1スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第1電源を生成する第1電源生成部と、前記第2スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応する第2電源を生成する第2電源生成部を備えることを特徴とする請求項1に記載の直流/直流変換機を提供する。
より好ましくは、前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の上昇エッジを同期させる。
また、前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の下降エッジを同期させる。
前記目的を達成するために、本発明の第3側面は、走査信号の供給を受ける走査線と、データ信号の供給を受けるデータ線に接続される画素を含む発光表示装置の駆動方法において、所定の周波数を持つ第1パルス信号を生成する段階と、前記第1パルス信号と前記走査信号を同期させて第2パルス信号を生成する段階と、前記第2パルス信号を利用して前記画素に供給される第1電源及び第2電源を生成する段階を含む発光表示装置の駆動方法を提供する。
より好ましくは、前記走査信号がターンオフ電圧に変化される時点に、前記第1パルス信号の上昇エッジを同期させて前記第2パルス信号を生成する。
また、前記走査信号がターンオフ電圧に変化される時点と前記第1パルス信号の下降エッジを同期させて前記第2パルス信号を生成する。
上述したように本発明の実施形態による直流/直流の変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法によれば、走査信号がターンオフ電圧に変化する時、第1電源のリプル電圧がいつも一定の電圧値に設定されるため、水平ライン単位、またはフレーム単位に均一な輝度の映像を表示することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付された図6ないし図11を参照して詳細に説明する。
図6は本発明の実施形態による発光表示装置を示す図である。
図6を参照すれば、本発明の実施形態による発光表示装置は、走査線S1ないしSn及びデータ線D1ないしDmの交差領域に形成された画素140を含む画像表示部130と、走査線S1ないしSnを駆動するための走査駆動部120と、データ線D1ないしDmを駆動するためのデータ駆動部110と、画素140に第1電源VDD及び第2電源VSSを供給するためのDC/DCコンバータ150と、走査信号が上昇される時点に第1電源VDDの電圧(リプル電圧)が常に一定に維持されるようにする同期部160を備える。
走査駆動部120は、走査信号を生成し、生成された走査信号を第1走査線S1ないし第n走査線Snに順次供給する。すると、水平ライン単位で画素140が順次選択される。
データ駆動部110は、走査信号が供給される度にデータ線D1ないしDmにデータ信号を供給する。すると、走査信号によって選択された画素140にデータ信号が供給され、これによって画素140からデータ信号に対応される光が発生される。
画像表示部130は、複数の画素140を備える。画素140各々は自身に供給されるデータ信号に対応される電流を発光素子OLEDに供給し、画像表示部130から所定の画像が表示されるようにする。このために、画素140各々は発光素子OLEDと、データ線D及び走査線Sに接続されて発光素子OLEDを制御するための画素回路142を備える。発光素子OLEDのアノード電極は画素回路142に接続され、カソード電極は第2電源VSSに接続される。このような発光素子OLEDは画素回路142から供給される電流に対応される光を発生する。
画素回路142は第1トランジスタM1、第2トランジスタM2及びストレージキャバスタC備える。第1トランジスタM1は走査信号が供給される時にターンオンされてデータ信号をストレージキャパシターCに供給する。ストレージキャパシターCは第1トランジスタM1がターンオンされる時データ信号に対応される電圧を充電する。
第2トランジスタM2はストレージキャパシターCに充電された電圧に対応して第1電源VDDから発光素子OLEDに流れる電流量を制御する。すると、発光素子OLEDからデータ信号に対応される光が発生される。
DC/DCコンバータ150は示されていない外部電源部から供給される電圧を利用して第1電源VDD及び第2電源VSSを生成し、生成された第1電源VDD及び第2電源VSSを各々の画素140に供給する。
同期部160は走査駆動部120から少なくとも一つ以上の走査信号の供給を受ける。走査信号の供給を受けた同期部160は、第1電源VDDのリプルが一定の電圧の時に、走査信号がターンオフ電圧に変化されるようにDC/DCコンバータ150を制御する。
図7aは図6に示されたDC/DCコンバータと同期部を示すブロック図である。
図7aを参照すれば、本発明のDC/DCコンバータ150は発振機151、スイッチング制御部152、第1電源生成部153及び第2電源生成部154を備える。
同期部160は発振機151とスイッチング制御部152の間に接続される。このような本発明の実施形態においては、同期部160がDC/DCコンバータ150の外部に設置されたものを示しているが、実際に本発明から同期部160は図7bのようにDC/DCコンバータ150の内部に設置することもできる。そして、本発明では、第2電源VSSは図7cに示されたように外部から供給される電圧(例えば、グラウンド電圧)がそのまま利用されうる。
発振機151は所定の周波数を持つパルスを生成して同期部160に供給する。ここで、発振機151から生成されるパルスの周波数は、画像表示部130のインチ、解像図などを考慮して予め設定される。
同期部160は走査駆動部120から走査信号の供給を受け、発振機151から所定の周波数を持つパルス信号の供給を受ける。走査信号とパルス信号の供給を受けた同期部160は、走査信号とパルス信号を同期し、同期されたパルス信号をスイッチング制御部152に供給する。
これを詳細に説明すると、少なくとも一つ以上の走査信号とパルス信号の供給を受ける同期部160は、図8aに示されたように走査信号がターンオフ電圧に変化された時点とパルス信号の上昇エッジを同期させる。つまり、同期部160は走査信号とパルス信号の上昇エッジを同期させ、同期されたパルス信号をスイッチング制御部152に供給する。ここで同期部160は図8bに示されたように走査信号がターンオフ電圧に変化される時点とパルス信号の下降エッジを同期させることができる。
スイッチング制御部152は同期部160から走査信号に同期されたパルス信号の供給を受ける。パルス信号の供給を受けたスイッチング制御部152はパルス信号の1周期の間第3トランジスタM3(又は第1スイッチング素子)及び第4トランジスタM4(又は第2スイッチング素子)を交互にターンオンさせる。
第1電源VDDは第3トランジスタM3がターンオン及びターンオフされる期間に対応して生成され、生成された第1電源VDDが画素140に供給される。そして、第2電源VSSは第4トランジスタM4がターンオン及びターンオフされる期間に対応して生成され、生成された第2電源VSSが画素140に供給される。
このような本発明のDC/DCコンバータ150は走査信号がターンオフ電圧に変化される時点にパルス信号の上昇エッジ又は下降エッジを同期させるため、走査信号がターンオフ電圧に変化される時に第1電源VDDのリプル電圧は常に一定に設定される。
図9を参照してこれを詳細に説明すれば、まず第1走査線S1に走査信号が供給されると第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされるとストレージキャパシターCの一方にデータ信号が供給され、ストレージキャパシターCの他方に第1電源VDDが供給される。この時、ストレージキャパシターCにはデータ信号に対応される所定の電圧が充電される。ここで、ストレージキャパシターCに充電される電圧値は走査信号が上昇されて第1トランジスタM1がターンオフされる時点に決定される。つまり、第1トランジスタM1がターンオフされる時点に第1電源VDDの電圧値はリプルによって第3電圧V3に設定され、この第3電圧V3とデータ信号の差電圧に対応される電圧がストレージキャパシターCに充電される。
同様に、第5走査線S5に走査信号が供給される時第5走査線S5と接続された第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされるとストレージキャパシターCの一方にデータ信号が供給されて、ストレージキャパシターCの他方に第1電源VDDが供給される。この時、ストレージキャパシターCにはデータ信号に対応される所定の電圧が充電される。ここで、ストレージキャパシターCに充電される電圧値は、走査信号が上昇されて第1トランジスタM1がターンオフされる時点に決定される。つまり、第1トランジスタM1がターンオフされる時点に第1電源VDDの電圧値はリプルによって第3電圧V3に設定されて、この第3電圧V3とデータ信号の差電圧に対応される電圧がストレージキャパシターCに充電される。
すなわち、本発明では走査信号と発振機151から発生されたパルス信号を同期させるため、走査信号がターンオフ電圧に変化する時、第1電源VDDのリプル電圧(例えば、第3電圧V3)は常に一定に設定される。従って、本発明では同一のデータ信号を印加する時、受領ラインごとに同一の輝度を持つ光が生成され、これによって均一性を確報することができる。また、本発明では走査信号がターンオフ電圧に変化する時第1電源VDDのリプル電圧が常に一定に維持されるため、フレームごとに輝度偏差が発生しない。
図10はフレームごとに同一階調を持つデータ信号を印加する時、発光素子に供給される電流を示す図である。
図10を参照すれば、本発明の実施形態では画素140に同一の階調を持つデータ信号を供給する時、フレームごとにほぼ同じ電流が発光素子に供給されることがわかる。
Figure 0004281922
即ち、本発明では走査信号がターンオフ電圧に変化する時、第1電源VDDのリプル電圧が常に一定に設定されるため、表1に記載されたように同一階調を持つデータ信号が供給される時、画素140の発光素子OLEDに流される電流は、フレームごとにほぼ同じに設定される。すなわち、本発明ではフレームごとに輝度の均一性を確保することができる。
一方、本発明では画素140の構造はさまざまに設定することができる。例えば、本発明の画素140の構造を図11のように設定することができる。
図11は、本発明の他の実施形態による画素の構造を示す回路図である。
図11を参照すれば、本発明の他の実施形態による画素140は発光素子OLEDと、データ線Dm、走査線Sn、発光制御線En及び発光素子OLEDに接続される画素回路142を備える。
発光素子OLEDのアノード電極は、画素回路142に接続され、カソード電極は第2電源VSSに接続される。ここで第2電源VSSは第1電源VDDより低い電圧、例えば、グラウンド電圧などに設定される。
画素回路142は、走査線Sn、及びデータ線Dmに接続される第1トランジスタM1と、第1電源VDDと発光素子OLED間に接続された第2トランジスタM2と、発光制御線En、発光素子OLED、及び第2トランジスタM2に接続された第5トランジスタM5と、第1トランジスタM1、第1電源VDD、及び第n−1走査線Sn−1に接続された第3トランジスタM3と、第1ノードN1、第n−1走査線Sn−1、及び第2トランジスタM2に接続された第4トランジスタM4と、第2ノードと第1電源VDDの間に接続されたストレージキャパシターCstと、第2ノードと第2トランジスタM2のゲート端子の間に接続された補償用キャパシターC2を備える。図9において、トランジスタ(M1ないしM5)がP型で示されたが、本発明はこれに限定されない。
第1トランジスタM1のゲート電極は、第n走査線Snに接続され、第1電極はデータ線Dmに接続される。そして、第1トランジスタM1の第2電極は第2ノードN2に接続される。ここで、第1電極はソース電極またはドレイン電極に設定され、第2電極は第1電極と異なる電極に設定される。例えば、第1電極がソース電極に設定されると第2電極はドレイン電極に設定され、第1電極がドレイン電極に設定されると第2電極はソース電極に設定される。第1トランジスタM1は第n走査線Snに走査信号が供給される時、ターンオフされて第mデータ線Dmからのデータ信号を第2ノードN2に供給する。
第3トランジスタM3のゲート電極は、第n−1走査線Sn−1に接続され、第1電極は第1電源VDDに接続される。そして、第3トランジスタM3の第2電極は第2ノードN2に接続される。このような第3トランジスタM3は第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時、第1電源VDDからの電圧を第2ノードN2に供給する。
第4トランジスタM4のゲート電極は第n−1走査線Sn−1に接続され、第1電極は第2トランジスタM2のゲート電極に接続される。そして、第4トランジスタM4の第2電極は第1ノードN1に接続される。このような第4トランジスタM4は第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時、第2トランジスタM2のゲート電極を第1ノードN1に接続させる。
ストレージキャパシターC1は、第n走査線Snに走査信号が供給される時、第2ノードN2に供給されるデータ信号に対応される電圧を保存し、保存された電圧を1フレームの間維持する。
補償用キャパシターC2は、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時、第2トランジスタM2の閾値電圧Vthに相応する電圧を保存する。ここで、補償用キャパシターC2に保存された電圧は、駆動TFT(DT)の閾値電圧Vthを補償するための補償電圧として利用される。
第2トランジスタM2のゲート電極は、第4トランジスタM4の第1電極と補償用キャパシターC2に接続され、第1電極は第1電源VDDに接続される。そして、第2トランジスタM2の第2電極は第1ノードN1に接続される。このような第2トランジスタM2は自身のゲート電極に供給される電圧に対応して第1電源VDDから第1ノードN1に流れる電流を制御する。
第5スイッチング素子M5のゲート電極は、第n発光制御線Enに接続され、第1電極は第1ノードN1に接続される。そして、第5スイッチング素子M5の第2電極は、発光素子OLEDのアノード電極に接続される。このような第5スイッチング素子M5は第n発光制御線Enに供給される発光制御信号に対応し、第2トランジスタM2から発光素子OLEDに供給される電流の供給時点を制御する。
画素14の動作過程を詳細に説明すれば、まず、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給され、第n発光制御線Enに発光制御信号が供給される。第n発光制御線Enに発光制御信号が供給されると、第5トランジスタM5がターンオフされる。第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給されると、第3トランジスタM3及び第4トランジスタM4がターンオンされる。第3トランジスタM3、及び第4トランジスタM4がターンオンされると第2トランジスタM2がダイオード形態に接続され、これによって補償用キャパシターC2には第2トランジスタM2の閾値電圧Vthに相応する補償電圧が保存される。
その後、第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されると、電圧が供給されて第1トランジスタM1がターンオンされる。第1トランジスタM1がターンオンされると、第mデータ線Dmに供給されるデータ信号が第1トランジスタM1を経由して第2ノードN2に供給される。第2ノードN2にデータ信号が供給されると、ストレージキャパシターC1にはデータ信号に対応する電圧が充電される。この時、第2トランジスタM2のゲート電極にはストレージキャパシターC1に充電された電圧及び補償用キャパシターC2に充電された電圧が合わせられて供給される。すると、第2トランジスタM2は自身のゲート電極に供給される電圧に対応して第1電圧VDDから第5トランジスタM5に流れる電流を制御する。
その後、第n発光制御線Eに発光制御信号が供給されない。そして、第5トランジスタM5がターンオンされて第2トランジスタM2から供給される電流を発光素子OLEDに供給し、これによって発光素子OLEDから電流に対応する光が発生する。
このような本発明の他の実施形態よる画素では補償用キャパシターC2に第2トランジスタM2の閾値電圧Vthに対応する電圧を充電し、第2トランジスタM2の閾値電圧を補償するため均一な輝度の映像を表示することができる。また走査信号がターンオフされる時、第1電源VDDのリプル電圧が常に一定に設定されるため、水平ライン単位、及びフレーム単位で均一な輝度を表示することができる。
以上、添付の図を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、前記説明は単に本発明を説明するためのものであり、意味限定や請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するためのものではない。したがって、前記説明によって当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で各種の変更および修正が可能であることはいうまでもない。したがって、本発明の技術的保護範囲は明細書の詳細な説明に記載の内容に限定されず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
従来の発光表示装置を示す図である。 従来の発光表示装置の駆動方法を示す波形図である。 図1に示されたDC/DCコンバータ構成を示すブロック図である。 走査信号がターンオフ電圧に変化される時第1電源のリプル電圧を示す図である。 第1電源のリプル電圧によってフレーム単位で発生されるピクセル電流の差を示すグラフである。 本発明の実施形態による発光表示装置を示す図である。 図6に図示されたDC/DCコンバータと同期部を示すブロック図である。 図6に図示されたDC/DCコンバータと同期部を示すブロック図である。 図6に図示されたDC/DCコンバータと同期部を示すブロック図である。 同期部からパルス信号と走査信号を同期させる過程を示す図である。 同期部からパルス信号と走査信号を同期させる過程を示す図である。 本発明において、走査信号がターンオフ電圧に変化される時第1電源のリプル電圧を示す図である。 本発明において、同一階調値のデータ信号が供給される時フレーム単位で発生されるピクセル電流を示す図である。 本発明の他の実施形態による画素を示す回路図である。
符号の説明
10、110…データ駆動部、
20、120…走査駆動部、
30、130…画像表示部、
40、140…画素、
42、142…画素回路、
50、150…DC/DCコンバータ、
51、151…発振機、
52、152…スイッチング制御部、
53、153…第1電源生成部、
54、154…第2電源生成部、
160…同期部。

Claims (18)

  1. 複数の画素を含む画像表示部と、
    前記画素に接続された走査線に走査信号の供給をするための走査駆動部と、
    前記画素に第1電源及び第2電源の供給をするための直流/直流変換部と、
    前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時、前記第1電源のリプル電圧を一定のレベルに維持するための同期部を備えることを特徴とする発光表示装置。
  2. 前記直流/直流変換部は、所定の周波数を持つパルス信号を生成する発振機と、
    前記パルス信号の供給を受け、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を交互にターンオン及びターンオフさせるスイッチング制御部と、
    前記第1スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して前記第1電源を生成する第1電源生成部と、
    前記第2スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第2電源を生成する第2電源生成部を備えることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記同期部は前記走査駆動部から少なくとも一つの走査信号の供給を受けることを特徴とする請求項2に記載の発光表示装置。
  4. 前記同期部は前記発振機と前記スイッチング制御部の間に接続され、前記走査信号と前記パルス信号を同期させ、前記同期されたパルス信号を前記スイッチング制御部に供給することを特徴とする請求項3に記載の発光表示装置。
  5. 前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の上昇エッジを同期させることを特徴とする請求項4に記載の発光表示装置。
  6. 前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化される時点と前記パルス信号の下降エッジを同期させることを特徴とする請求項4に記載の発光表示装置。
  7. 前記同期部は前記直流/直流変換部の外部に設置されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  8. 前記同期部は前記直流/直流変換部の内部に設置されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  9. 前記画素に接続されたデータ線にデータ信号の供給をするためのデータ駆動部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  10. 前記画素の各々は、発光素子と、
    第n(nは自然数)走査線とデータ線の間に接続され、前記第n走査線に走査信号が供給される時にターンオンされる第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタと前記第1電源の間に接続され、前記第1トランジスタがターンオンされる時、前記データ信号に対応される電圧を充電するためのストレージキャパシターと、
    前記ストレージキャパシターに充電された電圧に対応される電流を前記発光素子に供給するための第2トランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項9に記載の発光表示装置。
  11. 第1電源と第1トランジスタの間に接続され、第n−1走査線に走査信号が供給される時に、ターンオンされる第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタのゲート端子と第2端子の間に接続され、前記第n−1走査線に走査信号が給される時に、ターンオンされる第4トランジスタと、
    前記第2トランジスタのゲート端子と前記ストレージキャパシターの間に設置され、前記第3トランジスタ及び第4トランジスタがターンオンされる時に、前記第2トランジスタの閾値電圧に対応される電圧を充電するための補償キャパシターと、
    前記第2トランジスタと前記発光素子の間に設置され、発光制御線によって制御される第5トランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項10に記載の発光表示装置。
  12. 前記直流/直流変換部は、所定の周波数を持つパルス信号を生成する発振機と、
    前記パルス信号の供給を受けて第1スイッチング素子をターンオン及びターンオフさせるスイッチング制御部と、
    前記第3トランジスタがターンオン及びターンオフされる期間に対応して前記第1電源を生成する第1電源生成部を具備し、
    前記直流/直流変換機は外部から供給される第2電源を前記画素に供給することを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  13. 画素に第1電源及び第2電源の供給をするための直流/直流変換部であって、
    所定の周波数を持つパルス信号を生成する発振機と、
    前記パルス信号と外部から供給される走査信号を同期させるための同期部と、
    前記同期部から同期されて出力されるパルス信号の供給を受け、第1スイッチング素子及び第2スイッチング素子を交互にターンオン及びターンオフさせるスイッチング制御部と、
    前記第1スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第1電源を生成する第1電源生成部と、
    前記第2スイッチング素子がターンオン及びターンオフされる期間に対応して第2電源を生成する第2電源生成部を備えることを特徴とする直流/直流変換機。
  14. 前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の上昇エッジを同期させることを特徴とする請求項13に記載の直流/直流変換機。
  15. 前記同期部は前記走査信号がターンオフ電圧に変化する時点と前記パルス信号の下降エッジを同期させることを特徴とする請求項13に記載の直流/直流変換機。
  16. 走査信号の供給を受ける走査線と、
    データ信号の供給を受けるデータ線に接続される画素を含む発光表示装置の駆動方法において、
    所定の周波数を持つ第1パルス信号を生成する段階と、
    前記第1パルス信号と前記走査信号を同期させて第2パルス信号を生成する段階と、
    前記第2パルス信号を利用して前記画素に供給される第1電源及び第2電源を生成する段階を含むことを特徴とする発光表示装置の駆動方法。
  17. 前記走査信号がターンオフ電圧に変化される時点に、前記第1パルス信号の上昇エッジを同期させて前記第2パルス信号を生成することを特徴とする請求項16に記載の発光表示装置の駆動方法。
  18. 前記走査信号がターンオフ電圧に変化される時点と前記第1パルス信号の下降エッジを同期させて前記第2パルス信号を生成することを特徴とする請求項16に記載の発光表示装置の駆動方法。
JP2005146997A 2004-09-24 2005-05-19 直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法 Active JP4281922B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040077007A KR100604058B1 (ko) 2004-09-24 2004-09-24 직류/직류 변환기와 이를 이용한 발광 표시장치 및 그의구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006091839A JP2006091839A (ja) 2006-04-06
JP4281922B2 true JP4281922B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=36098435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005146997A Active JP4281922B2 (ja) 2004-09-24 2005-05-19 直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8558762B2 (ja)
EP (1) EP1640965B1 (ja)
JP (1) JP4281922B2 (ja)
KR (1) KR100604058B1 (ja)
CN (1) CN100444224C (ja)
DE (1) DE602005022024D1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070273618A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Toppoly Optoelectronics Corp. Pixels and display panels
KR100833764B1 (ko) * 2007-01-22 2008-05-29 삼성에스디아이 주식회사 직류-직류 컨버터를 갖는 유기 전계 발광 표시 장치
TWI389081B (zh) * 2007-01-26 2013-03-11 Sony Corp 顯示裝置,顯示裝置之驅動方法及具有顯示裝置之電子設備
JP2008287141A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR100894606B1 (ko) * 2007-10-29 2009-04-24 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그의 전원 공급 방법
US8120261B2 (en) * 2007-12-04 2012-02-21 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and driving method thereof
CN101216645B (zh) * 2008-01-04 2010-11-10 昆山龙腾光电有限公司 低色偏液晶显示器及其驱动方法
KR100893473B1 (ko) 2008-02-28 2009-04-17 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2009237066A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2009237068A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP5214384B2 (ja) * 2008-09-26 2013-06-19 株式会社東芝 表示装置及びその駆動方法
KR101074814B1 (ko) 2010-02-02 2011-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR101101094B1 (ko) * 2010-02-03 2012-01-03 삼성모바일디스플레이주식회사 Dc―dc컨버터 및 이를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101156446B1 (ko) * 2010-06-04 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101813192B1 (ko) * 2011-05-31 2017-12-29 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시장치, 및 그 구동방법
KR101549284B1 (ko) * 2011-11-08 2015-09-02 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR20140054760A (ko) * 2012-10-29 2014-05-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
CN103472753A (zh) * 2013-09-17 2013-12-25 京东方科技集团股份有限公司 控制信号发生电路和电路系统
KR102345091B1 (ko) * 2014-12-26 2021-12-31 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 이의 구동방법
KR101952193B1 (ko) * 2015-02-24 2019-02-26 엘지디스플레이 주식회사 조립식 조명 장치
CN109523951A (zh) * 2018-12-29 2019-03-26 云谷(固安)科技有限公司 一种像素电路和显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08126306A (ja) * 1994-08-30 1996-05-17 Rohm Co Ltd 電源回路およびこれを備えた電子機器
KR100206566B1 (ko) * 1996-08-21 1999-07-01 윤종용 액정 표시 장치의 구동 전압 발생 회로
US5929620A (en) * 1996-11-07 1999-07-27 Linear Technology Corporation Switching regulators having a synchronizable oscillator frequency with constant ramp amplitude
JP3156045B2 (ja) 1997-02-07 2001-04-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100244465B1 (ko) * 1997-04-21 2000-02-01 김영환 동기식 승압전압 발생기
US6160591A (en) 1997-09-19 2000-12-12 Sony Corporation Apparatus and method of providing switching frequency synchronization
US6348906B1 (en) * 1998-09-03 2002-02-19 Sarnoff Corporation Line scanning circuit for a dual-mode display
JP3611293B2 (ja) * 1999-02-24 2005-01-19 キヤノン株式会社 電子線装置及び画像形成装置
KR100666119B1 (ko) * 1999-11-18 2007-01-09 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2001359279A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Sony Corp ブリッジ型dc−dcコンバータ
TW514859B (en) * 2000-07-04 2002-12-21 Hannstar Display Corp Signal processing method of timing controller for liquid crystal display module
US7456810B2 (en) * 2001-10-26 2008-11-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and driving method thereof
JP2003295826A (ja) 2002-04-03 2003-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 有機el表示装置
KR100870007B1 (ko) 2002-06-25 2008-11-21 삼성전자주식회사 백라이트 구동 장치
KR100878244B1 (ko) * 2002-09-12 2009-01-13 삼성전자주식회사 구동 전압 생성 회로 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2004163673A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Toshiba Corp 表示装置
KR100490622B1 (ko) 2003-01-21 2005-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법과 픽셀회로

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006091839A (ja) 2006-04-06
CN1753069A (zh) 2006-03-29
KR100604058B1 (ko) 2006-07-24
CN100444224C (zh) 2008-12-17
KR20060028022A (ko) 2006-03-29
DE602005022024D1 (de) 2010-08-12
EP1640965B1 (en) 2010-06-30
EP1640965A1 (en) 2006-03-29
US20060066531A1 (en) 2006-03-30
US8558762B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281922B2 (ja) 直流/直流変換機とこれを利用した発光表示装置及びその駆動方法
KR101082167B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP4509851B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
EP2136352B1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same with compensation of the degradation of the organic light emitting element
US7782275B2 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
KR100739334B1 (ko) 화소와 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
KR102141238B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US7710367B2 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
KR101142729B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101693693B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101738920B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
US9262962B2 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
US20110199357A1 (en) Organic light emitting display device
KR101781137B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR20080091926A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
JP2011053635A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2012008513A (ja) 有機発光表示装置およびその駆動方法
JP2007079580A (ja) 有機電界発光表示装置
TW200534217A (en) Data line driving circuit, electro-optic device, and electronic apparatus
KR101928018B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100707624B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR20110050080A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100592645B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR20060027027A (ko) 발광 표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4281922

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250