JP4280897B2 - Absポンプ用制振軸受 - Google Patents

Absポンプ用制振軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP4280897B2
JP4280897B2 JP2002349332A JP2002349332A JP4280897B2 JP 4280897 B2 JP4280897 B2 JP 4280897B2 JP 2002349332 A JP2002349332 A JP 2002349332A JP 2002349332 A JP2002349332 A JP 2002349332A JP 4280897 B2 JP4280897 B2 JP 4280897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
resin
outer ring
bearing
abs pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002349332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004183718A (ja
Inventor
宗久 谷山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2002349332A priority Critical patent/JP4280897B2/ja
Publication of JP2004183718A publication Critical patent/JP2004183718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280897B2 publication Critical patent/JP4280897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外周面に樹脂リングが成形された制振軸受に関し、更に詳しくは、自動車のABSポンプ等に用いられているポリアルキレングリコール系油の存在下での使用に適した制振軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、環境等への配慮から自動車の車両重量の軽減が求められており、車両に搭載されるABS装置等のケース(ハウジング)にも軽量なアルミ材が採用され始めている。そのため、このABS(アンチロックブレーキ)装置のポンプに使用されている転がり軸受とケースとの嵌め合い部位において、これらに使用されている材料の熱膨張係数の違いに起因するがた等により、異音が発生してしまう場合があった。そこで、このABSポンプに用いられる転がり軸受には、ポンプ軸の振動を吸収し静粛性を高めるために、軸受とケースの間に弾性部材を介在配置したり、外輪外周面に樹脂を射出成形あるいはコーティングした軸受を使用したりして、軸受とケースとの共鳴による音の発生を防止する対策が施されている。また、これらの制振手段は、軸受をケースに圧入する時の締めしろを兼ねており、この軸受の回り止めとしての機能を担っている。
【0003】
図1は、ABSポンプに使用されている従来の制振軸受の構造を示す断面図である。
このABS用制振軸受の外輪1の外周面1xには、軸方向に2本の円周溝1a,1aが設けられているとともに、これらの円周溝1a,1aの中には、樹脂リング5,5が射出成形によって形成されている。これらの樹脂リング5は、通常ポリアミド(PA)樹脂を用いて形成されており、外輪外周面1xの表面から径方向に向けて若干突出した表面5aが、このABS用玉軸受をケース(図示省略)に嵌め入れた時の締めしろとなるように構成されている。なお、外輪外周面1xに設けられる円周溝1aは、この軸受の回動(クリープ)防止のために、偏心溝として形成されることもある。
【0004】
このような構造の制振軸受は自動車のその他の装置にも使用されてはいるが、ABS装置に使用される制振軸受については、周囲にポリアルキレングリコール系のブレーキ液が多く存在するため、特にこのブレーキ液に対する耐性が求められる。そのため、ABSポンプに使用される軸受に関し、軸受の環状空間を密閉するゴムシールの素材に、エチレンプロピレンジエン三元共重合体(EPDM)ゴムを使用する提案(例えば特許文献1)や、ブレーキ液が環状空間内に浸入した場合でも軟化し難いグリースを使用する提案(例えば特許文献2)等がなされている。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−155960号公報
【特許文献2】
特開2001−146596号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、以上のようなABSポンプ用制振軸受においては、制振手段として外輪外周面に射出成形あるいはコーティングされた樹脂リングが、ブレーキ液に侵され、弾性を失ってしまうという問題があった。
【0007】
これは、樹脂リングに用いられているポリアミド(PA)樹脂が、近年のブレーキ液の作動条件の高温化およびそれに伴うブレーキ液の高沸点化合物の採用により、早期に膨潤してしまうことによって発生していると考えられる。
【0008】
本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであり、ブレーキ液のようなポリアルキレングリコール系油が存在する環境下においても、樹脂リングの弾性を長期にわたり維持することのできるABSポンプ用制振軸受を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記の目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、外輪外周面に設けら 外輪外周面に設けられた円周溝を埋め込むように、射出成形によって樹脂リングが形成され、この樹脂リングは、前記外輪をケースに嵌め入れた時の締めしろとなるように、当該外輪外周面から径方向に突出するように形成されているとともに、
前記外輪は前記樹脂リングが締しろを有して前記ケースに嵌め入れられた状態で、ポリアルキレングリコール系油が存在する環境下で使用されるABSポンプ用制振軸受において、
前記樹脂リングが、ポリエーテルエーテルケトン樹脂を用いて形成されていることを特徴とする。また、請求項2に記載の発明は、前記円周溝が前記外輪の軸方向に2本設けられ、これら2本の円周溝をそれぞれ埋め込むように、前記樹脂リングが形成されていることを特徴とする。
【0010】
従来、ブレーキ液が存在する環境下においても使用することのできる樹脂として、例えばブレーキホースの内管に用いられているスチレンブタジエンラバー(SBR)、あるいは近年使用の増えているEPDMゴム等が挙げられる。しかしながら、これらSBRおよびEPDMは、ブレーキ液に対する耐性が高い反面、圧縮永久歪みが大きく、温度変動により弾性率が大きく変化してしまうという欠点がある。そのため、長期の弾性を維持しなければならない制振軸受の樹脂リングには適さない。
【0011】
また、ブレーキ系統におけるシール材としてウレタン系ゴムあるいはフッ素系ゴム等が使用されてはいるものの、これらの樹脂に関しても、摩耗によるへたりが大きいという欠点があるため、同様に制振軸受の樹脂リングの材料としては使用することができない。
【0012】
そこで、本発明の発明者らは鋭意研究の結果、この樹脂リングの材料にポリエーテルエーテルケトン(以下、PEEK)樹脂を採用することによって、高温のブレーキ液中でも膨潤等の悪影響を受けず、十分な弾性を長期にわたり維持することが可能で、しかも、軸受外輪の表面に射出成形によって比較的容易に樹脂リングを形成できることを見出した。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつこの発明の実施の形態について説明する。
本発明の実施の形態におけるABSポンプ用制振軸受も、基本的な構造は、図1に示す従来のABSポンプ用制振軸受と同様である。この制振軸受も、外輪1と、内輪2と、これら内外輪によって形成された環状空間に配置された複数のボール3と、これらボール3を周方向に所定の間隔で保持する保持器4を主体として構成されている。
【0014】
また、外輪1の外周面1xには、軸方向に2本の円周溝1a,1aが設けられているとともに、これらの円周溝1a,1aを埋め込むように、射出成形によって樹脂リング5,5がそれぞれ形成されている。なお、これらの樹脂リング5,5も、従来例と同様、その表面5aが外輪外周面1xから、径方向に若干突出するように形成されており、このABS用玉軸受をケース(図示省略)に嵌め入れた時の締めしろとなるように構成されている。
【0015】
本実施の形態におけるABSポンプ用制振軸受の特徴は、外輪外周面1xに形成されている樹脂リング5が、従来のPA樹脂に代わり、PEEK樹脂を主成分として形成されている点である。
【0016】
このPEEK樹脂は、ポリアルキレングリコール系油からなるブレーキ液中に浸漬した場合でも、室温から200℃の高温に至る広い温度範囲において、このブレーキ液に侵されず、膨潤等が発生しないことが確認されている。また、PEEK樹脂は、射出成形により任意の形状に形成することが可能で、軸受外輪1の外周面1xに設けられている円周溝1a上に、所要の形状の樹脂リング5を容易に形成することができる。
【0017】
従って、本実施の形態におけるABSポンプ用制振軸受は、ブレーキ液が存在する環境下においても、樹脂リング5の弾性が維持され、制振効果を長期にわたり持続することができ、しかも低コストで製造することが可能になる。
【0018】
なお、外輪外周面1xに形成される樹脂リング5の形状は、この実施の形態における例に限定されるものではないしかしながら、外輪1の外周面1xの円周溝1a、および、この円周溝1a,1aを埋め込む樹脂リング5は、図1のように、外輪1の軸方向に2本設けることが好ましい。この構成によって、ABSポンプ用制振軸受をケース(ハウジング)に確実に固定できる。
【0019】
た、外輪外周面1xに形成される円周溝1aを偏心溝として形成すれば、この樹脂リング5は回動(クリープ)を防止する効果も合わせて奏することができる。
【0020】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明のABSポンプ用制振軸受によれば、ブレーキ液のようなポリアルキレングリコール系油が存在する環境下においても、樹脂リングの弾性を長期にわたり維持することが可能で、長寿命な制振軸受とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ABSポンプ用制振軸受の構造を示す軸方向断面図である。
【符号の説明】
1 外輪
1a 円周溝
1x 外周面
2 内輪
3 ボール
4 保持器
5 樹脂リング
5a 表面

Claims (2)

  1. 外輪外周面に設けられた円周溝を埋め込むように、射出成形によって樹脂リングが形成され、この樹脂リングは、前記外輪をケースに嵌め入れた時の締めしろとなるように、当該外輪外周面から径方向に突出するように形成されているとともに、
    前記外輪は前記樹脂リングが締しろを有して前記ケースに嵌め入れられた状態で、ポリアルキレングリコール系油が存在する環境下で使用されるABSポンプ用制振軸受において、
    前記樹脂リングが、ポリエーテルエーテルケトン樹脂を用いて形成されていることを特徴とするABSポンプ用制振軸受。
  2. 前記円周溝が前記外輪の軸方向に2本設けられ、これら2本の円周溝をそれぞれ埋め込むように、前記樹脂リングが形成されていることを特徴とする請求項1に記載のABSポンプ用制振軸受。
JP2002349332A 2002-12-02 2002-12-02 Absポンプ用制振軸受 Expired - Fee Related JP4280897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349332A JP4280897B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 Absポンプ用制振軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002349332A JP4280897B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 Absポンプ用制振軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004183718A JP2004183718A (ja) 2004-07-02
JP4280897B2 true JP4280897B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=32751900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002349332A Expired - Fee Related JP4280897B2 (ja) 2002-12-02 2002-12-02 Absポンプ用制振軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4280897B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008202782A (ja) 2007-01-26 2008-09-04 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2008213074A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Disco Abrasive Syst Ltd 駆動機構及び切削装置
JP5282126B2 (ja) * 2011-07-11 2013-09-04 日信工業株式会社 モータポンプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004183718A (ja) 2004-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2545307B1 (en) Low torque shaft seal with improved seal element bond joint
WO2006132121A1 (ja) 密封装置
JP5234271B2 (ja) 密封装置
US10612662B2 (en) Sealing ring and the use thereof
JP2008032208A (ja) 密封装置
JP2003239957A (ja) 軸受装置及びこれが組み込まれる機械要素
US9869393B2 (en) Shaft seal, especially radial shaft seal
JP4280897B2 (ja) Absポンプ用制振軸受
US7926817B2 (en) Sealing apparatus and bearing apparatus having the same
JP4296748B2 (ja) 軸受及びその取付構造
CN113167388A (zh) 曲轴密封件设计
JP2011112191A (ja) クリープ防止転がり軸受
JP2006118625A (ja) 密封装置
JP2011112192A (ja) クリープ防止転がり軸受
US6786644B2 (en) Sealing device for rolling bearings
JP7136637B2 (ja) 転がり軸受
JP2009127668A (ja) 密封装置
JP3985618B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2012041969A (ja) 等速自在継手用ブーツ及び等速自在継手
JPH09144761A (ja) 玉軸受、並びに当該軸受を備えるプーリ及びファン
JP2005325924A (ja) 密封装置
JP5293420B2 (ja) 密封装置
JP4321772B2 (ja) センターベアリング支持機構
JP2012251637A (ja) 密封装置
JP4120816B2 (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees