JP4280715B2 - エスカレータ用線形ベルト式移動手すり駆動装置 - Google Patents

エスカレータ用線形ベルト式移動手すり駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4280715B2
JP4280715B2 JP2004568259A JP2004568259A JP4280715B2 JP 4280715 B2 JP4280715 B2 JP 4280715B2 JP 2004568259 A JP2004568259 A JP 2004568259A JP 2004568259 A JP2004568259 A JP 2004568259A JP 4280715 B2 JP4280715 B2 JP 4280715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure roller
drive
moving handrail
spring
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004568259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006513955A (ja
Inventor
ストゥッフェル,アンドレアス
メイヤー,ヘルムト
ロールバッハ,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2006513955A publication Critical patent/JP2006513955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280715B2 publication Critical patent/JP4280715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/04Driving gear for handrails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/02Driving gear
    • B66B23/04Driving gear for handrails
    • B66B23/06Driving gear for handrails with means synchronising the operation of the steps or the carrying belts and the handrails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/04Means for mixing or for promoting flow of contents

Description

本発明は、中心に位置するバネを備えて、圧力ローラが軸方向両端部において駆動ハウジングに取り付けられているエスカレータ用ベルト式移動手すり駆動装置に関する。
エスカレータは、通常、駆動ベルトを介して駆動ローラにより駆動する移動手すりを有する。駆動ベルトに対する十分な摩擦接触状態に移動手すりを保持するために、通常、移動手すりの駆動ベルトと反対側の面に圧力ローラが取付けられており、バネにより手すりに向けられて付勢されている。
従来技術では、通常、圧力ローラは、片持ち式に取付けられている。さらに、移動手すりに対して圧力ローラを付勢するバネは、圧力ローラが取付けられるハウジングの端部において、ローラの軸の長さの外側に取り付けられている。ローラを上方に押し上げるように、バネは、通常、移動手すりの下に取付けられている。圧力ローラは、通常、駆動ハウジングに対して揺動するプレートに取付けられている。バネがローラの軸の長さの外側にあるため、付加的な幅が要求される。さらに、バネがローラの中心に配置されていないため、圧力ローラの付勢力は、ローラの長さ方向に沿って均一ではない。
従来は、バネの位置のため、ローラが軸に沿って傾いている場合がある。さらに、ローラの幅にわたる不均衡な圧力により、ローラおよび移動手すりが不均一に磨耗する場合がある。
本発明の開示された実施例においては、圧力ローラは、軸方向の両端部において駆動ハウジングに取付けられる。したがって、前述の傾きは排除される。さらに、ローラの軸の長さの内側にバネを取付けることが好ましい。これにより、前述の不均一な磨耗および傾きが排除される。
さらに、圧力ローラ用のバネを設けるために付加的な空間を必要としないように、駆動ハウジング内にバネを取り付けることが最も好ましい。
さらなる特徴としては、調節ネジにより、バネによる付勢力を調節することができる。力を制限できるように、ストッパが、駆動ハウジング内に設けられ、バネに加えられ得る張力の大きさを制限する。
本発明は、エスカレータについて説明しているが、本出願に記載の圧力ローラ駆動装置の利点は、動く歩道などの他の線形乗客移送機構にも同様に適用されることが理解されよう。
以下の詳細な説明および添付の図面により、本発明の上記および他の特徴を最もよく理解することができる。
図1では、移動手すり22を備える移動手すり駆動機構20が図示されている。駆動入力部24は、ローラ25を駆動し、次いで、駆動ベルト26を駆動する。駆動ベルト26は、摩擦により移動手すり22に係合しており、それにより、移動手すり22を駆動する。
図1に示されているように、ベルト26に対して移動手すり22を保持するように、対になっている圧力ローラ28が上方に押し上げられる。対になっている圧力ローラ28の各々は、圧力ローラハウジング32により接続された一対の圧力ローラ30を備えるとともに、図示したように、接続部34において揺動可能に駆動ハウジング35に接続されている。
図2に示すように、対になっている圧力ローラ32は、複数配置されている。圧力ローラは、ベルト26の僅かに下側に取り付けられている。
図3に示すように、ハウジング32には、対向したプレート48,46が含まれる。ローラ30は、プレート48と46との間に取り付けられている。このように、ローラ30は、軸方向の各端部において取り付けられている。さらに、揺動接続部34により、プレート48,46が接続される。調節バー100は、バネ機構43の反力面として機能する。バネ機構43には、バネ44と、バネ44からバー100に作用する力を調節するように調節ネジ36により上方に引っ張られる部材45と、が含まれる。明らかなように、バー100は、駆動ハウジング35の側部プレートのスロット102に案内される。
図3から分かるように、バネ44は、側部プレート48,46を伴い、ローラ30を上方に付勢する。注目すべきことには、バネ44は、ローラ30の軸方向長さの内側に位置し、好ましくは、ローラ30の軸方向長さの中心に位置する。加えて、バネ配置のための付加的な空間を必要としないように、バネ44は、ベルト22の上に位置する。代わりに、実際、バネは、駆動ハウジング35内に組み込まれ、それでもなお、ローラを移動手すり22に対して押し上げる。
さらに、ストッパ50が、駆動ハウジング内の固定面51に接することにより、バネ44の調節量を制限し、ネジ36の調節を介してバネにかかる力の大きさを制限する。
したがって、ローラの長さにわたり中心に位置したバネにより、圧力ローラを付勢する機構が、本発明により提供される。また、圧力ローラは、両側で取り付けられており、これにより、従来技術の問題点である傾きおよび不均一な摩耗が防止される。さらに、バネの位置により、従来技術より非常に小さい外形状がもたらされ、要求される空間が減少する。
本発明の好ましい実施形態の説明がなされたが、当業者であれば、ある種の変更形態が本発明の範囲内にあるということが理解できるであろう。しがたって、正確な本発明の範囲および内容を決定するために、上記の特許請求の範囲を検討されたい。
エスカレータ移動手すり駆動装置の一部分の概略図。 圧力ローラ機構を備えた駆動機構の側面図。 図2の実施例に示されている線3−3に沿った横断面図。

Claims (11)

  1. 移動経路に沿って駆動される移動手すりと、
    前記移動手すりと摩擦係合する駆動ベルトを駆動する駆動入力部と、
    前記駆動ベルトが位置する移動手すりの側と対向する移動手すりの側に配置された少なくとも1つの圧力ローラと、
    を備える移動手すり駆動機構であって、
    前記圧力ローラは、第1端部と第2端部との間の回転軸に沿って延びるとともに、前記第1端部および第2端部のそれぞれにおいて取り付けられ、
    前記圧力ローラは、前記移動手すりを前記駆動ベルトに押し付け、
    バネは、前記圧力ローラが位置する移動手すりの側と対向する移動手すりの側に設けられ、
    前記バネが、前記移動手すりに対して前記圧力ローラを付勢し、
    前記バネは、前記駆動ベルトおよび前記圧力ローラの外側に付加的な空間を必要としないように、駆動ベルトのループ内でかつ該駆動ベルトの上に配置されることを特徴とする移動手すり駆動機構。
  2. バネが、前記圧力ローラの前記軸に沿って前記第1端部と第2端部との間に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  3. 前記バネが、前記第1端部と第2端部の間の中心に位置することを特徴とする請求項2に記載の機構。
  4. 前記駆動入力部が、駆動ハウジング内に取り付けられ、前記駆動ハウジングが、前記駆動ベルトも取り付けることを特徴とする請求項2に記載の機構。
  5. 前記付勢バネが、前記駆動ハウジング内にあるとともに、前記移動手すりの前記圧力ローラと反対側の面に位置するように、前記駆動ハウジングが、前記付勢バネを収容することを特徴とする請求項4に記載の機構。
  6. 前記付勢バネからの力を調節するために、調節ネジを回転させることができることを特徴とする請求項5に記載の機構。
  7. 前記調節ネジが、ネジ保持部材を駆動させるとともに、前記付勢バネを介してバーを動かし、次に、前記圧力ローラを動かし、前記バーが、前記駆動ハウジング内に案内されることを特徴とする請求項6に記載の機構。
  8. 前記圧力ローラが、第1端部と第2端部のそれぞれにおいて圧力ローラハウジングに取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  9. 前記圧力ローラハウジングに取り付けられた一対の前記圧力ローラを備え、前記圧力ローラハウジングが、揺動可能に前記駆動ハウジングに接続されることを特徴とする請求項8に記載の機構。
  10. 前記移動手すりが、乗客用コンベアの一部であることを特徴とする請求項1に記載の機構。
  11. 前記乗客用コンベアが、エスカレータであることを特徴とする請求項10に記載の機構。
JP2004568259A 2003-02-06 2003-02-06 エスカレータ用線形ベルト式移動手すり駆動装置 Expired - Fee Related JP4280715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/003726 WO2004071928A1 (en) 2003-02-06 2003-02-06 Escalator linear belt handrail drive

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006513955A JP2006513955A (ja) 2006-04-27
JP4280715B2 true JP4280715B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=32867398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004568259A Expired - Fee Related JP4280715B2 (ja) 2003-02-06 2003-02-06 エスカレータ用線形ベルト式移動手すり駆動装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8016097B2 (ja)
JP (1) JP4280715B2 (ja)
KR (1) KR101012184B1 (ja)
CN (1) CN100584729C (ja)
AU (1) AU2003225554A1 (ja)
DE (1) DE10394098B4 (ja)
HK (1) HK1085986A1 (ja)
WO (1) WO2004071928A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100567285B1 (ko) * 2004-01-16 2006-04-04 오티스 엘리베이터 컴파니 승객수송장치의 곡선부 핸드레일 가이드장치
WO2008076134A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Otis Elevator Company Passenger conveyor handrail drive device
CN105593156B (zh) * 2012-11-01 2018-06-12 奥的斯电梯公司 用于乘客输送机的转向机构
EP2914536A4 (en) * 2012-11-01 2016-10-05 Otis Elevator Co PASSENGER TRANSPORT SYSTEMS WITH CHAIN BEARING CHANNEL AND SEPARATE PALLETS BEARING RUNWAY
US9556005B2 (en) * 2013-03-14 2017-01-31 Otis Elevator Company Self-clamping handrail drive
JP2016088632A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社日立製作所 乗客コンベア装置
CN109319386B (zh) * 2018-09-27 2020-10-30 杭州富彩包装制品有限公司 一种用于进出口的传输设备
CN109250397B (zh) * 2018-09-27 2020-09-04 杭州银湖机械弹簧有限公司 一种基于传输带物流传输设备
US11230459B2 (en) 2020-06-26 2022-01-25 Otis Elevator Company Belt-driven escalator
EP3929138A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-29 Otis Elevator Company Belt-driven escalator

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779360A (en) * 1972-08-23 1973-12-18 Westinghouse Electric Corp Transportation device having movable handrails
US4134883A (en) * 1977-08-23 1979-01-16 Westinghouse Electric Corp. Abrasion resistant polyurethane article having a high rolling coefficient of friction
US4895240A (en) * 1989-03-16 1990-01-23 Otis Elevator Company Cogbelt handrail drive for passenger conveyor
US5117960A (en) * 1991-08-15 1992-06-02 Otis Elevator Company Linear belt handrail drive
US5125494A (en) * 1991-09-03 1992-06-30 Montgomery Elevator Company Handrail drive mechanism for a passenger conveyor
US5427221A (en) * 1994-05-12 1995-06-27 Home Elevators, Inc. Escalator handrail drive system
US5755315A (en) * 1995-06-30 1998-05-26 Otis Elevator Company Handrail drive for a passenger conveyor
US5881859A (en) * 1996-10-10 1999-03-16 Bianchi; James N. Escalator handrail drive mechanism
KR100246746B1 (ko) * 1997-11-03 2000-04-01 이종수 에스컬레이터의핸드레일구동장치

Also Published As

Publication number Publication date
HK1085986A1 (en) 2006-09-08
KR101012184B1 (ko) 2011-02-07
US20060070846A1 (en) 2006-04-06
WO2004071928A1 (en) 2004-08-26
KR20050094874A (ko) 2005-09-28
CN100584729C (zh) 2010-01-27
CN1741956A (zh) 2006-03-01
DE10394098B4 (de) 2015-09-10
JP2006513955A (ja) 2006-04-27
AU2003225554A1 (en) 2004-09-06
DE10394098T5 (de) 2005-12-22
US8016097B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4280715B2 (ja) エスカレータ用線形ベルト式移動手すり駆動装置
US6733407B2 (en) Belt driving apparatus
US6078766A (en) Belt conveying apparatus having a self-adjustment mechanism for belt distortion and method therefor
US5307920A (en) Moving handrail drive
JP6176872B1 (ja) マンコンベア装置
US20090069133A1 (en) Self-energizing brake for a tensioner
JP4663361B2 (ja) 乗客コンベヤの移動手摺駆動装置
CA1067442A (en) Driving mechanism for driving moving handrail
JP2004352498A (ja) エスカレータまたは動く歩道のための手摺り駆動装置
JP2648379B2 (ja) ハンドレール駆動力の自己調整機能を有したエスカレータハンドレール駆動機構
EP2969879B1 (en) Self-clamping handrail drive
US6485207B1 (en) Printer assembly providing tension for idler pulley
US6247691B1 (en) Positive drive mechanism for buckle folder and method
JP2006298537A (ja) 乗客コンベアの移動手摺速度検出用ローラ装置
EP0235176A1 (en) SHEET FEEDING APPARATUS.
KR920005302B1 (ko) 광 전자 주사기(opto-electronic scanner)의 종이 공급 장치
US7451902B2 (en) Web transporting mechanism of printing apparatus
US5676368A (en) Document drive apparatus for directing a document around a corner
JP4441347B2 (ja) 乗客コンベヤーの移動手摺装置
JP2007045537A (ja) マンコンベア
KR100375179B1 (ko) 벨트 장력 조절 장치
JP4454990B2 (ja) 乗客コンベヤーの移動手摺装置
JPH03198572A (ja) 原稿読取り装置
JP2007046648A (ja) 張力付与機構
JP2024001615A (ja) 張力調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees