JP4273940B2 - セキュリティーセンサ - Google Patents

セキュリティーセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4273940B2
JP4273940B2 JP2003394389A JP2003394389A JP4273940B2 JP 4273940 B2 JP4273940 B2 JP 4273940B2 JP 2003394389 A JP2003394389 A JP 2003394389A JP 2003394389 A JP2003394389 A JP 2003394389A JP 4273940 B2 JP4273940 B2 JP 4273940B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
wireless
control unit
base
base unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003394389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005157668A (ja
Inventor
康之 片岡
真人 二見
亮 森本
英喜 河原
利春 竹ノ内
雅吾 高橋
浩 横田
剛彰 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003394389A priority Critical patent/JP4273940B2/ja
Publication of JP2005157668A publication Critical patent/JP2005157668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273940B2 publication Critical patent/JP4273940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fire Alarms (AREA)

Description

本発明は、人体検知や火災検知を行うセキュリティーセンサに関するものである。
従来、人体検知や火災検知を行うセキュリティーセンサでは、センサ自体が電池を内蔵し、その電池電源で稼働する方式のものと、電源ケーブルによって外部から電源を供給され稼働する方式のものがあった。
セキュリティーセンサの例として、人体検知器を挙げれば、防犯受信器から電源を供給され、人体検知時には接点信号をセンサ回線に出力する非電池電源型のものと、内蔵電池から電源を供給され、人体検知時には無線信号を防犯受信器へ送信する電池電源型のものが、設置条件により選択されて使用されていた。
下記の特許文献には、取付施工を容易にするために、無線送信機の上面にローゼットから電力を受けるための電源入力端子を設ける一方、その下面に検出部から信号を取り込むための信号入力端子を設け、検出部をそこに取り付けるようにした防犯検出器が開示されている。ここでは、防犯検出器の取付を容易にしているものの、その検出部は、無線送信機であるベース専用であり、電池を内蔵したベースは用意されていない。
特開平7−16288号
上述のように、従来のセキュリティーセンサでは、有線対応型ベース部を用いるものと、電池を内蔵した無線対応型ベース部を用いるものがあり、それらのヘッド部の主要回路は共通であるにもかかわらず、全く異なる製品として開発、販売されていた。
本発明は、このような事情に鑑みて開発されたものであり、ヘッド部を有線対応型ベース部と無線対応型ベース部の両者で共通に使用できる新規な構成のセキュリティーセンサを提供して、その開発、製造コストを低減させることを目的としている。
上記目的を解決するために、本発明請求項1では、天井面などに取り付けるベース部に、セキュリティー感知部を備えたヘッド部を着脱可能に取付ける構造とされたセキュリティーセンサにおいて、上記ヘッド部は、上記ベース部とコネクタを通じて接続されており、そのコネクタを通じて選択的に供給される電池電源、非電池電源の双方で作動する制御部を備えているセキュリティーセンサを提案する。
上記ベース部は、上記制御部に供給する電池電源と、上記制御部から検知信号を受けたときにワイヤレス信号を送出させるワイヤレス送信部とを備えた無線対応型ベース部と、外部電源の供給を受けて、上記制御部に電源供給する電源供給端子と、上記制御部から検知信号を受けたときに、別置された受信機に検知信号を送信するための信号線とを導出させた有線対応型ベース部とを取り替えて使用するようにしている。
請求項ではまた、請求項1において、上記ヘッド部の制御部は、上記ベース部に接続されたときに、そのベース部が上記無線対応型ベース部か、上記有線対応型ベース部かを自動判別する機能を備えている、セキュリティーセンサを提案している。
請求項1によるセキュリティーセンサは、ヘッド部は、ベース部からコネクタを通じて選択的に供給される電池電源、非電池電源の双方で作動するので、施工現場の仕様や、使用目的に応じて、電池電源と非電池電源を選択できるので、融通性がよい。
またセキュリティーセンサは、無線対応型ベース部と、有線対応型ベース部とを選択して使用できるので、セキュリティーセンサを配線困難な場所にでも、自由に設置できるようになる。
特に、ベース部に接続されたときに、そのベース部が無線対応型ベース部か、有線対応型ベース部かを自動判別する構成では、設置時に作業者が誤って設定してしまう虞がない。
以下に、発明を実施するための最良の形態を実施例として、図について説明する。
図1は、上記の本願発明に係るセキュリティーセンサを概念的に説明する斜視図である。
図に示すように、セキュリティーセンサS、S‘は、天井面などに取り付けられるベース部2A、2Bに、セキュリティー感知部12を備えた共通のヘッド部1を着脱可能に取り付ける構造となっている。
ここに、ヘッド部1は、ベース部2A、2Bに、コネクタCN(後述するブロック図ではCN1として説明している)を通じて接続可能になっており、コネクタCNを通じてベース部2Bから電池BTによる電池電源、コネクタCNを通じてベース部2Aの電源供給端子BKを介して供給される外部からの非電池電源の双方に対応して、作動可能な制御部11を備えている。図例では、電源供給端子BKは、ねじ締め端子ブロックを想定しているが、そのようなものに限定されない。
この例では、ベース部2Bが電池電源BTを有しており、ベース部2Aが電源供給端子BKを備えた非電池電源を有しているが、ベース部2Aとベース部2Bの双方を組み合わせた構成として、電池収納部と電源供給端子との両方を備えさせ、使用目的に応じて、電池BTを挿入して電池電源とするか、外部からの電源線を電源供給端子と接続して、非電池電源とするかを選択できるようなベース部に構成してもよい。
次いで、本発明のセキュリティーセンサの基本的な回路構成を説明する。
図2は、ヘッド部1に有線対応型ベース部2Aを接続したセキュリティーセンサSの回路の基本構成を示すブロック図である。
ヘッド部1は、内部に制御部11とセキュリティー感知部を構成するセンサユニット12を有しており、制御部11はセンサユニット12及び有線対応型ベース部2Aとは、各々コネクタCN1、CN2によって接続され、全体としてセキュリティーセンサSの回路を形成している。
制御部11は、有線対応型ベース部2Aと後述する無線対応型ベース部2Bとも接続/分離可能なコネクタCN1と、センサユニット12の検知信号を監視し、検知信号を制御するコントローラ101と、ヘッド部1の各部へ電源Vccを供給する内部電源回路102と、セキュリティーセンサSの稼働状態を表示する表示部103と、動作条件を設定する設定スイッチ104と、接点信号を有線対応型ベース部2Aに出力するための接点駆動回路105と、無線制御信号を無線対応型ベース部に出力するバッファ回路106と、センサユニット12を着脱可能に接続するコネクタCN2を有している。
ここに、コネクタCN1は、接続点11〜18を有しているが、ヘッド部1が有線対応型ベース部2Aと接続されているときには、接続点15〜18は通電状態にされる一方、接点11〜14は開放され、絶縁状態にされている。ここで、接続点15、16は、ダイオードブリッジDBを設けて有線対応型ベース部2Aからは無極性直流電源が供給できるようにしている。接続点17、18には、コントローラ101は接点駆動回路105を通じて接点信号が出力される。
一方のコネクタCN2は、接続点21〜24を有している。ここで、接続点21、22にはセンサユニット12へ直流電源Vccが接続されており、人体検知時には接続点23、24を通じて検知パルス信号を受ける。
また、コントローラ101は、内部にCPU、ROM、RAM等を備え、入出力用ポート、割込端子を有するワンチップマイコンによって構成されており、電源回路部102から電源Vccを受けて駆動され、起動時に設定スイッチの値をポートで読み取り、更に、接続点14の電圧レベルをポートで読み取って、ベース部が有線対応型ベース部部2Aであるか、後述する無線対応型ベース部2Bであるかを判断し、有線対応型ベース部2Aを判断した場合には、接続点23、24から検知パルス信号を割込端子で受信すると、割り込み処理によって接点駆動回路105を駆動して接点信号を接続点17、18へ出力させる一方、無線対応型ベース部2Bを判断した場合には、接続点23、24から検知パルス信号を割込端子で受信すると、割り込み処理によってバッファ回路106を駆動して、無線制御信号を接続点13へ出力させる。この実施例では、ヘッド部1と有線対応型ベース部2Aとを組み合わせており、よって接続点14が絶縁状態にされているから、プルダウンされている接続点14はLレベルになっており、これによって有線対応型ベース部部2Aを判別することができ、接点信号を接続点17、18へ出力させる。なお、コントローラ101は、ワンチップマイコン以外でも構成可能であり、ROM、RAM等が外付けされてもよい。また、ROMをフラッシュROMとしてもよい。
内部電源回路102は接続点15、16と接続され、無極性直流電源を整流するダイオードブリッジDBと、整流された電源を所定の電圧レベルにするレギュレータ107と、ダイオードD1を備え、ダイオードD1のカソード電極部から、制御部11とセンサユニット12の電源Vccが出力されている。
表示部103は、電源Vccに負荷抵抗Rを接続され、コントローラ101のポートによって駆動される発光ダイオードD2で構成される動作表示灯と、同様の発光ダイオードD3で構成されるメモリ表示灯を備えている。これらの動作表示灯は接続点23、24から検知パルス信号を受信している期間点灯するように駆動される一方、動作メモリ表示灯は接続点23、24から一旦検知パルス信号を受信すれば点灯状態を維持するように制御される。これら表示灯は、本体カバーに設けられた表示窓を通じて、外部から視認できるようになっている。
更に、設定スイッチ104は、複数のディップスイッチあるいはジャンパスイッチ等で形成されており、起動時にコントローラ101のポートから電源を受け、設定された値を読み出されると再び電源を遮断されるようになっている。設定スイッチ104の値は、コントローラ101の処理の条件を設定するもので、設定内容には、接点信号を出力させるために必要な接続点23、24からの検知パルス信号の回数、動作表示灯やメモリ表示灯の点灯を許容したり、禁止したり設定できる。この設定に従って、コントローラ101は、所定期間に所定回数の検知パルス信号を受ければ、接点信号を出力させる。
また、接点駆動回路105は、常閉接点を形成するフォトモスリレーPMRと、このフォトモスリレーPMRを駆動する発光ダイオードD4とを備えている。発光ダイオードD4は、コントローラ101に制御されるトランジスタQ1で常時駆動されている。従って、コントローラ101がLレベルを出力してトランジスタQ1をオフすれば、発光ダイオードD4が消灯して、フォトモスリレーPMRは開き、接点信号が接続点17、18から出力される。
センサユニット12は、コネクタCN2の接続点21、22から電源Vccを受けて、異常を検知するセンサ素子121、122を備えており、それらの検知パルス信号は、接続点23、24から出力される。
バッファ回路106は、負荷抵抗Rを電源Vccに接続され、コントローラ101のポートによって駆動されるトランジスタQ2によって形成されている。トランジスタQ2のコレクタ電流は、接点駆動回路105のトランジスタQ1のコレクタ電流よりも少なくなるように、設定されている。
一方の有線対応型ベース部2Aでは、コネクタCN1の接続点15〜18各々が、端子ブロックBKの各端子T1〜4と結線され、端子T1、T2には、セキュリティー受信器から無極性直流電源が供給されており、端子T3、T4は、図示していない同様のセキュリティーセンサ複数の端子T3、T4と直列に接続されて閉ループを形成している。図示していないセキュリティー受信器は、この閉ループの解放を検出すれば、異常信号を受信し、必要な制御処理がなされる。
ついで、ヘッド部に無線対応型ベース部2Bを接続したセキュリティーセンサS‘の構成について説明する。
図3は、ヘッド部1及び無線対応型ベース部2Bの回路の基本構成を示すブロック図である。ここで、ヘッド部1の構成は、上記実施例2と同様であるから、同一の参照符号を付けて説明を略する。
このような無線対応型ベース部2Bでは、バッテリーBTの直流電源(+)がコネクタCN1の接続点11に接続され、直流電源(−)が接続点12に接続されている。
このバッテリーBTは、交換式のものである。また、直流電源(+)は更に、接続点14とも接続されている。ワイヤレス送信部22は、コネクタCN1の接続点13と接続されており、無線制御信号を接続点13から受ければ、セキュリティーセンサS‘を識別させるためのIDを付加した無線信号を、無線受信装置を備えた図示しないセキュリティー受信器へと送信するものである。
また、この実施例ではヘッド部1と無線対応型ベース部2Bとを組み合わせており、ヘッド部1では、コネクタCN1の接続点11が電源回路部102の出力と接続されて、制御部11とセンサユニット12の電源Vccとされている。
コントローラ102は、接続点14からバッテリーBTの直流電源を受け、これがHレベルであることから、無線対応型ベース部2Bを判別して、接続点23、24から検知信号を割込端子で受信すると、割り込み処理によってバッファ回路106を駆動して、無線制御信号を接続点13に出力させる。ここで、無線制御信号を連続パルスとして出力すれば、通電時間はパルスがHレベルの期間だけになり、消費電力を削減することが可能である。また、表示部103に設けたメモリ表示灯D3を点灯させないようにして、消費電力をより削減することも可能である。
また、上記実施例において、制御部11はセンサユニット12とはコネクタCN2で、着脱可能に接続される構成にしているので、センサユニット12として、火災感知器、ガス感知器、人体感知などを自由に交換すれば、種々の目的のセキュリティーセンサとして適用できる。
本発明の基本的な概念を説明する図である。 共通ヘッド部に有線対応型ベース部を接続した場合の回路構成を説明するブロック図である。 共通ヘッド部に無線対応型ベース部を接続した場合の回路構成を説明するブロック図である。
符号の説明
S,S’セキュリティーセンサ
1 ヘッド部
2A 有線対応型ベース部
BK 電源供給端子
2B 無線対応型ベース部
BT 電池
22 ワイヤレス送信部
11 制御部
12 セキュリティー感知部(センサユニット)
101 コントローラ
102 内部電源回路
CN1、CN2 コネクタ

Claims (2)

  1. 天井面などに取り付けるベース部に、セキュリティー感知部を備えたヘッド部を着脱可能に取付ける構造とされたセキュリティーセンサにおいて、
    上記ヘッド部は、上記ベース部とコネクタを通じて接続されており、そのコネクタを通じて選択的に供給される電池電源、非電池電源の双方で作動する制御部を備え
    上記ベース部は、
    上記制御部に供給する電池電源と、上記制御部から検知信号を受けたときにワイヤレス信号を送出させるワイヤレス送信部とを備えた無線対応型ベース部と、
    外部電源の供給を受けて、上記制御部に電源供給する電源供給端子と、上記制御部から検知信号を受けたときに、別置された受信機に検知信号を送信するための信号線とを導出させた有線対応型ベース部とを取り替えて使用するようにしているセキュリティーセンサ。
  2. 請求項1において、
    上記ヘッド部の制御部は、上記ベース部に接続されたときに、そのベース部が上記無線対応型ベース部か、上記有線対応型ベース部かを自動判別する機能を備えている、
    セキュリティーセンサ。
JP2003394389A 2003-11-25 2003-11-25 セキュリティーセンサ Expired - Fee Related JP4273940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394389A JP4273940B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 セキュリティーセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003394389A JP4273940B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 セキュリティーセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005157668A JP2005157668A (ja) 2005-06-16
JP4273940B2 true JP4273940B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34720470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003394389A Expired - Fee Related JP4273940B2 (ja) 2003-11-25 2003-11-25 セキュリティーセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273940B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007219970A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 喫煙抑制装置
JP5523203B2 (ja) * 2010-05-25 2014-06-18 ホーチキ株式会社 煙感知器
KR101588948B1 (ko) * 2014-03-07 2016-01-26 주식회사 에스원 감지기
JP6890054B2 (ja) * 2017-06-29 2021-06-18 日本ドライケミカル株式会社 消火器誘導システム、火災報知器用アダプタおよび消火器用アダプタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005157668A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7423543B2 (en) Multifunctional relay module for use with CO and smoke alarms
JP4690669B2 (ja) 警報器
JP4273940B2 (ja) セキュリティーセンサ
US20070069656A1 (en) Multifunctional light
TWI477197B (zh) 熱射線式無線發射器和無線接收器
JPH0315879B2 (ja)
JP4735217B2 (ja) 2線式負荷制御装置
JP2003229284A (ja) 照明システム
US7423544B2 (en) Method of selecting operation in a line-powered module
JP2006222053A (ja) ネットワーク照明器具
JP4406826B2 (ja) 照明制御システム
KR101096379B1 (ko) 유무선 겸용 화재 감지기
JP4801768B2 (ja) 警報器
JP5331653B2 (ja) 警報器
KR200420906Y1 (ko) 전등 온.오프 기능이 있는 방안 온도 제어기
JP2009037793A (ja) 制御装置および照明装置
KR100474974B1 (ko) 보일러 가동상황 저장장치
KR100866077B1 (ko) 영상신호 자기진단 기능을 갖는 씨씨티브이용 카메라
JP3157916B2 (ja) リモコンシステム
JP2005107568A (ja) 無線制御式工事用交通信号機システム
JP6743467B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP4962990B2 (ja) 警報器
JPH1145384A (ja) 火災感知器
JP4277760B2 (ja) ブザー鳴動装置
JPH10284260A (ja) 保安灯および保安灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees