JP4267540B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP4267540B2
JP4267540B2 JP2004242530A JP2004242530A JP4267540B2 JP 4267540 B2 JP4267540 B2 JP 4267540B2 JP 2004242530 A JP2004242530 A JP 2004242530A JP 2004242530 A JP2004242530 A JP 2004242530A JP 4267540 B2 JP4267540 B2 JP 4267540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
injection
feedback correction
ratio
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004242530A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006057591A (ja
Inventor
憲保 足立
永田  哲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004242530A priority Critical patent/JP4267540B2/ja
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to CNA2008101752503A priority patent/CN101413446A/zh
Priority to DE602005017501T priority patent/DE602005017501D1/de
Priority to PCT/JP2005/015310 priority patent/WO2006022274A1/en
Priority to CNB2005800278374A priority patent/CN100462536C/zh
Priority to EP05780996A priority patent/EP1781921B1/en
Priority to EP08008530A priority patent/EP2148069A1/en
Priority to US11/208,888 priority patent/US7165533B2/en
Publication of JP2006057591A publication Critical patent/JP2006057591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267540B2 publication Critical patent/JP4267540B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3094Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1477Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the regulation circuit or part of it,(e.g. comparator, PI regulator, output)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は内燃機関に関する。特には、燃料を吸気ポート内に噴射するポート噴射弁と、燃料を燃焼室内に噴射する筒内噴射弁とを備えるものに関する。
燃料を吸気ポート内に噴射するポート噴射弁と、燃料を燃焼室内に噴射する筒内噴射弁とを備え、ポート噴射弁と筒内噴射弁とから運転条件に応じて定められた噴射比率で燃料を噴射するような内燃機関、すなわちダブル噴射型内燃機関、が開発されている。例えば、特許文献1に記載のものがある。
ところで、現在、内燃機関を車両用にもちいる場合、排気管に空燃比センサを設け、空燃比センサの出力にもとづいて空燃比が所定の値になるように燃料噴射量をフィードバック補正することが多い。その際、空燃比センサが検出する空燃比は、燃焼室で燃料が燃焼して発生した排気ガスの空燃比である。
2つの燃料噴射弁から燃料が噴射される場合には、上記の空燃比はポート噴射弁から噴射された燃料が燃焼して発生した排気ガスと筒内噴射弁から噴射された燃料が燃焼して発生した排気ガスの混合した排気ガスの空燃比である。したがって、この空燃比に基き算出されるフィードバック補正量はポート噴射弁から噴射される燃料の補正量と筒内噴射弁から噴射される燃料の補正量の総和である。
よって、両方の燃料噴射弁にフィードバック補正をおこなうには各燃料噴射弁のフィードバック補正量を適切にしないと燃焼変動が発生し運転者に不快感、あるいは違和感を与える可能性がある。
ところが、上記特許文献1の装置ではこの燃料噴射量のフィードバック補正については何等言及せず、開示もされていない。
また、特許文献2の装置は2つの燃料噴射弁を有するもののフィードバック補正をおこなうのは一方の燃料噴射弁のみであって両方のフィードバック補正量の比率を開示してはいない。
特開2001−20837号公報 特開平2−153241号公報
本発明は上記問題に鑑み、ポート噴射弁と筒内噴射弁を有する内燃機関で空燃比センサの出力にもとづいて燃料噴射量をフィードバック補正する場合の各燃料噴射弁のフィードバック補正量を最適化する。
請求項1の発明によれば、燃料を吸気ポート内に噴射するポート噴射弁と、燃料を燃焼室内に噴射する筒内噴射弁とを備え、ポート噴射弁と筒内噴射弁とから運転条件に応じて定められた比率で燃料を噴射する内燃機関であって、空燃比センサで排気ガスの空燃比を検出し、空燃比センサの出力にもとづいて燃料噴射量のフィードバック補正をおこなうものにおいて、
ポート噴射量と筒内噴射量の噴射量比率を算出し、
算出した噴射量比率にもとづいてポート噴射のフィードバック補正量と筒内噴射のフィードバック補正量の比率を決定することを特徴とする内燃機関が提供される。
このように構成される内燃機関ではポート噴射のフィードバック補正量と筒内噴射のフィードバック補正量の比率はポート噴射量と筒内噴射量の噴射量比率に基いて決定される。
請求項2の発明では、請求項1の発明において、ポート噴射のフィードバック補正量と筒内噴射のフィードバック補正量の比率が、噴射量比率と同じにされる。
請求項3の発明によれば、請求項1の発明において、フィードバック補正量が小さい場合には、噴射量が多い方の噴射弁に対してのみフィードバック補正がおこなわれる。
請求項4の発明によれば、請求項1の発明において、フィードバック補正により噴射量が噴射弁の最低噴射量以下になる場合には、当該噴射弁に対するフィードバック補正が禁止される。
請求項5の発明によれば、請求項1の発明において、ノッキングが発生しやすい運転領域については予め筒内噴射量がポート噴射量より大きくなるように各噴射量の比率を設定し、フィードバック補正量を加えた後の互いの噴射量の比率の差がフィードバック補正量を加える前の互いの噴射量の比率の差よりも小さくなるように各フィードバック補正量が決定される。
各請求項に記載の発明によれば、筒内噴射のフィードバック補正とポート噴射のフィードバック補正の量が、噴射量比率に応じて決定され、噴射量比率から大きくずれることはなく燃焼変動の発生が防止され、運転者に違和感、不快感を与えない。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明の各実施の形態に共通のハード構成を示す図である。
1は火花点火式の内燃機関を示し、内燃機関1はシリンダヘッド1aとシリンダブロック1bとを備えて成る。シリンダヘッド1aは吸気ポート5、排気ポート6、吸気弁7、排気弁8、および、点火栓40を備え、点火栓40には点火コイル41から高圧電流が供給される。
シリンダブロック1b内をクランク軸3と連結されているピストン2が往復動し、ピストン2とシリンダヘッド1aの間に燃焼室1cが形成される。また、シリンダブロック1bにはクランク角センサ52が取付けられていて、機関回転数はこのクランク角センサ52からの信号に基いて算出される。
図1において、吸気ポート5内に燃料を噴射するためのポート噴射弁31と燃焼室1c内に燃料を噴射するための筒内噴射弁32がそれぞれシリンダヘッド1aに取付けられている。ポート噴射弁31、筒内噴射弁32には燃料タンク30から燃料ポンプ(図示せず)により燃料パイプ33を介して燃料が送給される。
吸気ポート5には吸気管10が接続され、吸気管10の上流端にはエアクリーナ11が取付けられている。エアクリーナ11の直下流には吸入空気量を検出するエアフローメータ51が配置されている。エアフローメータ51の下流にはスロットルバルブ12が配置されている。スロットルバルブ12はスロットルモータ13で駆動される。一方、アクセルペダル14にアクセルペダル14の踏み込み量を検出するアクセルペダルセンサ50が付設されていて、アクセルペダルセンサ50が検出したアクセルペダル14の踏み込み量に対応して、スロットルモータ13によりスロットルバルブ12の開度が変更せしめられる。
排気ポート6には排気管20が接続され、排気管20には三元触媒21が配設されている。三元触媒21の上流側近傍には第1空燃比センサ22が配設され、三元触媒21の下流側近傍には第2空燃比センサ23が配設されている。燃焼室1aで発生した排気ガスは排気弁8で流路が開閉される排気ポート6を経て、排気管20に導かれ三元触媒21によって浄化されてから排出される。
そして、本発明にもとづいて、第1空燃比センサ22と第2空燃比センサ23の出力に基いて所定の空燃比が得られるようにポート噴射弁31、筒内噴射弁32から噴射される燃料噴射量がフィードバック補正される。
電子制御ユニット(以下、ECUという)100は入力ポート101、出力ポート102、CPU103、ROM104、RAM105等を共通バスで相互に接続してなる。ECU100には各センサの検出した信号が入力され、本発明に関わる制御をおこなう制御信号が各アクチュエータ類に送出される。
以下、上記のような基本的なハード構成を有する本発明の燃料噴射のフィードバック補正について図2のフローチャートを参照しながら説明する。
ステップS1では各パラメータ、例えば、空燃比AF、基準筒内噴射量FCB、基準ポート噴射量FPB等を読みこむ。基準筒内噴射量FCB、基準ポート噴射量FPBは回転数NEと空気量GAに対して図3に示すようなマップに記憶されている。
ステップS2では筒内噴射比率RC、ポート噴射比率RP、全補正量CORRRTOTALを算出する。筒内噴射比率RCはRC=FCB/(FCB+FPB)で算出され、ポート噴射比率RPはRP=FPB/(FCB+FPB)で算出される。全補正量CORRRTOTALは実際の空燃比と目標空燃比の差と全噴射量から計算される。
なお、全噴射量を回転数NEと空気量GAに対して記憶するとともに、噴射比率(一方のみを記憶し、他方は全体から一方の値を減算してもとめることで可能)を回転数NEと空気量GAに対して記憶しておき、両者を乗算して基準筒内噴射量FCB、基準ポート噴射量FPBをもとめてもよい。
ステップS3ではステップS2でもとめた筒内噴射比率RCと全補正量CORRTOTALを互いに乗算して筒内噴射補正量CORRCを、ポート噴射比率RPと全補正量CORRTOTALを互いに乗算してポート噴射補正量CORRPを、算出する。
ステップS4ではノッキング発生領域か、否か、を判定し、否定判定された場合、すなわちノッキング発生領域でない場合、は、そのままステップS6に進み、肯定判定された場合、すなわちノッキング発生領域である場合、は、ステップS5を実行してからステップS6に進む。
ステップS5では筒内噴射補正量CORRCに予め定めた係数α(<1)を乗算したものを改めて筒内噴射補正量CORRCとし、ポート噴射補正量CORRPに予め定めた係数β(>1)を乗算したものを改めてポート噴射補正量CORRPとする。
ステップS6では補正量を含めた筒内噴射量FC、補正量を含めたポート噴射量FPを、それぞれ、FC=FCB+CORRC、FP=FPB+CORRPによりもとめる。
ステップS7ではCORRTOTALの絶対値が予め定めた値Aよりも大きいか、否か、を判定する。ステップS7で肯定判定された場合はステップS8に進み、否定判定された場合はステップS14に進む。
ステップS8に進んだ場合は、ステップS8で補正量を含めた筒内噴射量FCが筒内噴射弁の最小噴射量FCMINよりも小さいか、否か、を判定し、肯定判定された場合はステップS9に進み筒内噴射のフィードバック補正を禁止してからステップS11に進み、否定判定された場合はステップS10で筒内噴射のフィードバック補正を実行してからステップS11に進む。
ステップS11では補正量を含めたポート噴射量FPがポート噴射弁の最小噴射量FPMINよりも小さいか、否か、を判定し、肯定判定された場合はステップS12に進みポート噴射のフィードバック補正を禁止してから終了し、否定判定された場合はステップS13でポート噴射のフィードバック補正を実行してから終了する。
一方、ステップS7で否定判定されてステップS14に進んだ場合はステップS14で補正量を含めた筒内噴射量FCが補正量を含めたポート噴射量FPよりも大きいか、否か、を判定する。肯定判定された場合はステップS15に進み、否定判定された場合はステップS18に進む。
ステップS15に進んだ場合はステップS15で補正量を含めた筒内噴射量FCが筒内噴射弁の最小噴射量FCMINよりも大きいか、否か、を判定し、肯定判定された場合はステップS16に進み筒内噴射のフィードバック補正を実行して終了し、否定判定された場合はステップS17で筒内噴射のフィードバック補正を禁止してから終了する。
ステップS18に進んだ場合はステップS18で補正量を含めたポート噴射量FPがポート噴射弁の最小噴射量FPMINよりも大きいか、否か、を判定し、肯定判定された場合はステップS19に進みポート噴射のフィードバック補正を実行して終了し、否定判定された場合はステップS20でポート噴射のフィードバック補正を禁止してから終了する。
上記のフローチャートと特許請求の範囲は以下のように対応している。
請求項1、2にステップS3が対応している。
請求項3にステップS14〜ステップS20が対応している。
請求項4にステップS9、ステップS12、および、ステップS17、ステップS20が対応している。
請求項5にステップS5が対応している。
請求項5とステップS5の対応について補足説明をする。
ノッキングが発生しやすい領域では、RC:RP、すなわち、基準筒内噴射量FCBと基準ポート噴射量FPBの比は、例えば8:2とされ、筒内噴射の量がポート噴射の量よりも多く設定する。これは筒内噴射の方がノッキングが発生し難いからである。
ここで、ステップS5に記載のように、筒内噴射補正量CORRCに予め定めた係数α(<1)を乗算したものを改めて筒内噴射補正量CORRCとし、ポート噴射補正量CORRPに予め定めた係数β(>1)を乗算したものを改めてポート噴射補正量CORRPとすることで、フィードバック補正量を加えた後の筒内噴射量FC=FCB+CORRCとポート噴射量FP=FPB+CORRPの比は、補正前の比よりも両者の差が小さくなる方向に変化せしめられている。例えば、約8:2であったものが約7:3というように変化せしめられる。
本発明は、燃料を吸気ポート内に噴射するポート噴射弁と、燃料を燃焼室内に噴射する筒内噴射弁とを備え、ポート噴射弁と筒内噴射弁とから運転条件に応じて定められた比率で燃料を噴射する内燃機関であって、空燃比センサで排気ガスの空燃比を検出し、空燃比センサの出力にもとづいて燃料噴射量をフィードバック補正するものに適用することができる。
本発明の実施の形態のハード構成を示す図である。 本発明の実施の形態の制御のフローチャートである。 回転数と吸入空気量に対する基準筒内噴射量FCBと基準ポート噴射量FPBのマップである。
符号の説明
22 第1空燃比センサ
23 第2空燃比センサ
31 ポート噴射弁
32 筒内噴射弁
51 クランク角センサ
52 エアフローメータ
100 ECU(電子制御ユニット)

Claims (5)

  1. 燃料を吸気ポート内に噴射するポート噴射弁と、燃料を燃焼室内に噴射する筒内噴射弁とを備え、ポート噴射弁と筒内噴射弁とから運転条件に応じて定められた比率で燃料を噴射する内燃機関であって、空燃比センサで排気ガスの空燃比を検出し、空燃比センサの出力にもとづいて燃料噴射量のフィードバック補正をおこなうものにおいて、
    ポート噴射量と筒内噴射量の噴射量比率を算出し、
    算出した噴射量比率にもとづいてポート噴射のフィードバック補正量と筒内噴射のフィードバック補正量の比率を決定することを特徴とする内燃機関。
  2. ポート噴射のフィードバック補正量と筒内噴射のフィードバック補正量の比率を、噴射量比率と同じにする、ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  3. フィードバック補正量が小さい場合には、噴射量が多い方の噴射弁に対してのみフィードバック補正をおこなう、ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  4. フィードバック補正により噴射量が噴射弁の最低噴射量以下になる場合には、当該噴射弁に対するフィードバック補正を禁止する、ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
  5. ノッキングが発生しやすい運転領域については予め筒内噴射量がポート噴射量より大きくなるように各噴射量の比率を設定し、
    フィードバック補正量を加えた後の互いの噴射量の比率の差がフィードバック補正量を加える前の互いの噴射量の比率の差よりも小さくなるように各フィードバック補正量が決定される、ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関。
JP2004242530A 2004-08-23 2004-08-23 内燃機関 Expired - Fee Related JP4267540B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242530A JP4267540B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 内燃機関
DE602005017501T DE602005017501D1 (de) 2004-08-23 2005-08-17 Verbrennungsmotor
PCT/JP2005/015310 WO2006022274A1 (en) 2004-08-23 2005-08-17 Internal combustion engine
CNB2005800278374A CN100462536C (zh) 2004-08-23 2005-08-17 内燃机
CNA2008101752503A CN101413446A (zh) 2004-08-23 2005-08-17 内燃机
EP05780996A EP1781921B1 (en) 2004-08-23 2005-08-17 Internal combustion engine
EP08008530A EP2148069A1 (en) 2004-08-23 2005-08-17 Internal combustion engine
US11/208,888 US7165533B2 (en) 2004-08-23 2005-08-23 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004242530A JP4267540B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006057591A JP2006057591A (ja) 2006-03-02
JP4267540B2 true JP4267540B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=36105264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004242530A Expired - Fee Related JP4267540B2 (ja) 2004-08-23 2004-08-23 内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4267540B2 (ja)
CN (2) CN101413446A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007035312B4 (de) * 2007-07-27 2018-08-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Brennkraftmaschine
CN107438709B (zh) * 2015-04-06 2018-11-06 日产自动车株式会社 内燃机的控制装置及控制方法
DE102015213894A1 (de) * 2015-07-23 2017-01-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Einbringen von Kraftstoff in einen Brennraum einer Brennkraftmaschine mit Saugrohreinspritzung und Direkteinspritzung
DE102015223316A1 (de) * 2015-11-25 2017-06-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Verbrennungsmotors
US10041434B2 (en) * 2016-09-08 2018-08-07 Ford Global Technologies, Llc Fuel injection operation
CN110273771B (zh) * 2018-03-14 2022-01-04 十堰科纳汽车电子股份有限公司 空燃比偏移装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3102065B2 (ja) * 1991-06-05 2000-10-23 いすゞ自動車株式会社 NOx低減装置
JP2531322B2 (ja) * 1991-09-13 1996-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP3094751B2 (ja) * 1993-10-12 2000-10-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JP2001020837A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Nissan Motor Co Ltd エンジンの燃料噴射制御装置
JP2002276423A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Komatsu Ltd エンジンの燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101006263A (zh) 2007-07-25
CN101413446A (zh) 2009-04-22
JP2006057591A (ja) 2006-03-02
CN100462536C (zh) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4446084B2 (ja) エンジンの制御装置
EP1781921B1 (en) Internal combustion engine
JP2011027059A (ja) エンジンの制御装置
US8443656B2 (en) Inter-cylinder air-fuel ratio imbalance abnormality detection device for multi-cylinder internal combustion engine and abnormality detection method therefor
JP4267540B2 (ja) 内燃機関
KR20020072567A (ko) 엔진 작동 방법
JP4610404B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
US20160369729A1 (en) Control apparatus and control method for internal combustion engine
JP5295177B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4367234B2 (ja) 内燃機関
JP5398994B2 (ja) 内燃機関の運転制御方法
EP2055915B1 (en) Throttle valve control system for internal combustion engine
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
US20060150962A1 (en) Air-fuel ratio feedback control apparatus for engines
JP3767063B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2006118426A (ja) 内燃機関
JP4305444B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP4124070B2 (ja) 内燃機関の大気圧検出装置
JP2003148182A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6599301B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4329610B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP4604361B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP2006183554A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007262986A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2001107760A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees