JP4267091B2 - 1次ダイヤフラム装置を含むx線装置 - Google Patents

1次ダイヤフラム装置を含むx線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4267091B2
JP4267091B2 JP01262498A JP1262498A JP4267091B2 JP 4267091 B2 JP4267091 B2 JP 4267091B2 JP 01262498 A JP01262498 A JP 01262498A JP 1262498 A JP1262498 A JP 1262498A JP 4267091 B2 JP4267091 B2 JP 4267091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
value
determining
dose
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01262498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10228995A (ja
Inventor
ブレントラー ヨアヒム
アルメンディンガー ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH10228995A publication Critical patent/JPH10228995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267091B2 publication Critical patent/JP4267091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4225Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using image intensifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/30Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/30Transforming light or analogous information into electric information
    • H04N5/32Transforming X-rays

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、X線ビームを放出するX線と、X線を検出しX線像を形成するX線像変換器と、X線ビームを制限するため放射線と被検査対象との間に設けられている一次ダイヤフラム装置と、X線量率を測定する少なくとも一つの測定場を備えた検出器を含む自動露光制御用の制御回路とからなるX線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記の種類のX線装置は、ドイツ国特許出願第30 06 774号により公知である。その制御回路は、2個のメモリ値を基準値に重ね合わせる加算器を含み、第1のメモリ値は、電極電圧に対するX線像変換器として使用されるX線像増倍器の変換率の依存性を具体化し、第2のメモリ値は、像フォーマットを決定する一次ダイヤフラム装置の開口に対するX線像増倍器のバックグラウンド(残存輝度)の依存性を具体化する。X線像増倍器によって歪められた自動露光制御のための測定値は、かくして補正される。
【0003】
X線像内の診断的な関心のある領域は、所定の平均濃度を有する。検出器の測定場は、この関心のある領域と位置合わせされ、露光中に既に印加されたX線量は、X線量率の測定によりこの測定場内で連続的に測定される。平均濃度に対応した所定のX線量に達したとき、自動露光制御はX線のスイッチを切る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
X線ビームによって通過された領域の寸法を医学的要求条件に適合させ、必要に応じて、散乱された放射線のコントラスト劣化の影響を低減するため、X線ビームを制限する一次ダイヤフラム装置がX線と、被検査対象、例えば、患者との間に設けられる。しかし、制限が非常に広い場合、即ち、ダイヤフラムの開口が非常に小さくされている場合、測定場の部品は一次ダイヤフラム装置のシャッターによって覆われるので、それらの部品が露光されることはなくなり、通常の露光制御システムが利用されたとき、過剰露光されたX線像が得られる。その理由は、測定場の領域がシャッターで覆われて露光されない場合でも、検出器が平均化によって全測定場内の線量を測定するからである。従って、広い制限の場合に、全測定場に亘って平均された線量は測定場の露光領域で得られた線量よりも少ない。通常の自動露光制御システムは、所定のX線量に達するまで、X線量を増加する。このため、殆どの場合に重要な像情報が失われた過剰露光されたX線像が生じ、患者に対する線量が増加する。
【0005】
従って、本発明の目的は、改良された画質を有するX線像を生成する上記の種類のX線装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の種類のX線装置を用いる場合、上記目的は、制御回路に影響を与え、測定場の露光領域の寸法に依存した補正値を決定し、測定場の一部が露光されていない場合でもX線量が実質的に同じに保たれるように制御回路に影響を与える手段を設けることにより達成される。
【0007】
かくして、一次ダイヤフラム装置の開口の値は限界値よりも下がるので、制御において測定場の非露光部分が直接考慮に入れられる。その場合、重要な像情報が失われる過剰露光されたX線像の形成を防止するため、補正値による介入が制御回路で直接行われる。制御は、小形一次ダイヤフラム開口(及び、完全に露光された測定場)の場合に、X線量が実質的に一定に保たれるように行われる。この制御は、一次ダイヤフラム開口が小さい時にX線量が実質的に増加される一般的な制御と比べて対照的である。かくして、本発明はビーム制限が厳しい場合に放射線量の増加を防止する。
【0008】
本発明によるX線装置の一実施例における制御回路は、実際の線量値と、基準線量値とを決定し、前記実際の線量値前記基準線量値とを比較することによってX線を制御する制御信号を決定する手段を含む。本発明によれば、制御回路は、一次ダイヤフラム開口が小さいため測定場が部分的に覆われている場合に、前記基準線量値が所与の線量標準基準値及び/又は測定場内で検出器によって検出された実際の線量値から減少されるように、補正値による影響を受ける。基準線量値は、メモリに格納され、予め決定され、又は、X線装置の異なるセッティング、例えば、X線とX線像変換器との間の距離、及び、X線像変換器の倍率に依存して選択若しくは決定してもよい。計算された制御信号は、管電流、管電圧及び/又は露光時間を動かすことにより、X線又はX線発生器を制御する役目を果たす。
【0009】
本発明によるX線装置の他の一実施例において補正値を決定する手段は、測定場の総表面積に対する測定場の露光領域の表面積の割合を形成することにより補正値を決定する演算ユニットを含み、制御回路は、一定の線量標準基準値を補正値で乗算することにより基準線量値を決定する乗算ユニットを含む。これにより、補正値及び基準線量値を決定する簡単な解決手段が構成され、高速露光制御が可能になる。
【0010】
補正値が一定の限界値を超えないことを保証するため、本発明によるX線装置の他の一実施例において補正値を決定する手段は、補正値を所定の最小値と最大値1とに制限する制限器ユニットを含む。制限器ユニットは、ある種の境界の場合に制御の不正確な動作を防止するように機能する。一次ダイヤフラム開口が非常に小さく、例えば、測定場の中の20%未満の非常に小さい部分だけが露光されるときに、例えば、0.20に達する最小値が適用される。補正値の最大値は1に達するべきであり、一次ダイヤフラム開口が非常に大きく、測定場全体が露光されるときに適用される。
【0011】
本発明の他の一実施例における補正値を決定する手段は、一次ダイヤフラム装置の開口の値を決定するセンサを含む。その結果として、この測定値は、例えば、基準線量値を決定するため制御回路に直接適用してもよい。
本発明の他の一実施例における補正値を決定する装置は、X線とX線像変換器との間の距離を決定するセンサを含む。
【0012】
本発明によるX線装置の好ましい一実施例は、パルス型蛍光透視のため構成され、補正値を決定する手段は、補正値が各蛍光透視パルス毎に決定されるように構成されている。本発明によるX線装置は、特に簡単かつ高速な制御システムを含んでいるので、特にパルス型蛍光透視に適している。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1には、X線発生器2により給電されるX線管1が示されている。X線管1の放射線出口開口部の前面に、放射するX線を制限し、X線ビームの開口角を決定し得る一次ダイヤフラム3が設けられている。更にビーム路には、被検査対象4が配置され、その次に、光学装置6及びテレビジョンカメラ7と組み合わされて一つのユニットを形成するX線像増倍器5が置かれる。X線像の表示用のモニタ8はテレビジョンカメラ7に接続されている。
【0014】
自動露光制御のため、X線発生器2に供給される制御信号Sを発生させ、管電流、管電圧及び/又はX線のスイッチオン時間を制御するため機能する制御回路10が設けられている。制御回路10は、例えば、ビームスプリッタ又は部分的に透明なミラーを用いて、X線増倍器5の出口スクリーン上に形成された像の光線の一部分が光学装置6から結合されている光センサ9を有する。光センサ9は、分離された光学像の輝度値を光信号に変換する。光センサ9の固定領域は、露光制御用の線量が画像の輝度を用いて間接的に測定される測定場として作用する。このため、平均画像輝度は、測定場全体に関する積分により測定され、実際の線量値Diは出力値として決定される。この実際の線量値Diは、比較ユニット11において基準線量値Dsと比較され、そのため、例えば、実際の線量値Di及び基準線量値Dsの二つの値は一方が他方から減算される。基準線量値Dsは、X線像が測定場の領域で平均濃度値に到達し、X線像が実現可能な最高画質を有することを保証するために、露光の値が取るべき値に関する情報を含む。比較ユニット11における比較は、基準線量値Dsに達していない場合にX線量を更に増加させるための情報を含み、それ以外の場合にX線を切るための情報を含む制御信号Sを発生させる。
【0015】
上記実施例において、基準線量値Dsは、本発明に従って、乗算ユニット12において線量標準基準値Ds0を補正値Kで乗ずることによって計算される。線量標準基準値Ds0は、異なる画像増倍器フォーマットと、ユーザにより選択された線量レベルと、異なる検査モードと、異なるパルスレート(パルス型蛍光透視の場合)とに対して線量標準基準値Ds0が格納されたメモリユニット13によって供給される。
【0016】
補正値Kの計算には多数の因子が含まれる。センサ15は、一次ダイヤフラム装置3の開口の値を判定し、X線1とX線像像倍器5との間の距離はセンサ17を用いて判定される。これらの値は、算術ユニット16に供給される。算術ユニット16は、光センサ9の測定場の寸法と関係し、並びに、X線像倍器5に関する測定場の相対位置に関係した情報を格納する。
【0017】
上記値に基づいて、算術ユニット16は、露光され、かつ、一次ダイヤフラム装置3のシャッターにより覆われていない測定場の表面の部分の寸法を決定する。測定場の露光され(覆われていない)部分とは、X線が選択された測定場の露光領域と関連したX線像像倍器5の入口スクリーンの領域に入射し、画像輝度がそこで生成されることを意味する。同様に、測定場の露光されていない(覆われた)領域とは、一次ダイヤフラム装置3の開口が非常に小さいことに起因してX線像像倍器の入口スクリーンの関連した領域に入射するX線が無く、画像輝度が生成されないと言うことを意味する。測定場の露光領域の寸法は、測定場の位置及び寸法、並びに、一次ダイヤフラム装置3の開口の値に依存して変化する。
【0018】
この点について図2を参照して説明する。環状光センサの表面は参照番号30で示されている。破線で囲まれた領域31は、図示された例では、光センサ3の全画像表面積の約50%に達する測定場を形成する。一次ダイヤフラム装置3の開口が小さいため、一次ダイヤフラムシャッターによって覆われた表面積は参照番号32で示されている。かくして、表面積32は露光されない。露光は、測定場31の表面積の中の(陰影付き)一部分33だけで生じ、この部分33で平均化により測定されたX線量が露光制御を左右するべきである。
【0019】
算術ユニット16は、測定場の全表面31に対する覆われていない表面33の割合から補正値Kを計算し、これにより、図2に示された例の場合に約0.75のKの値が得られる。しかし、測定場の覆われていない表面33の寸法は直接測定することができないので、算術ユニットに供給された一次ダイヤフラム開口の値、並びに、X線とX線像変換器との間の距離が、覆われていない表面積33の準間接計算のため使用される。
【0020】
次に、制限ユニット14は、数学的な観点から、Kに対して最小値よりも小さい値が得られた場合に補正値Kを最小値に制限し、又は、全測定場31が露光された場合に値Kを値1に設定する。最小値と値1との間にあるKの値はそのまま残される。
次に、乗算ユニット12において、補正値Kは線量標準基準値Ds0により乗算され、基準線量値Dsを生ずる。線量標準基準値Ds0は、測定場31が部分的に覆われている場合に減少させられる。制御信号Sは、通常の露光制御のように、未だ平均濃度値が達していないのでX線量を増加すべきであるという情報を不当に格納することが防止され、平均濃度値が測定場の露光領域で達成されたとき、X線は既に切られている。かくして、本発明は、X線像の過剰露光、従って、重要な像情報の損失を防止する。また、本発明によれば、患者は最適ではない制御のために不必要に高い線量に晒されることがないという利点が得られる。
【0021】
【実施例】
本発明によるX線装置は、測定場が部分的に覆われている場合に、線量標準基準値を削減する代わりに、実際の線量値が補正値を用いて適切に増加されるように構成することが可能である。
放射線の一部を分離し、露光を測定するビームスプリッタ及び光センサの代わりに、例えば、被検査対象4とX線像像倍器5との間に設けられた電離箱、又は、半導体放射線受信器のような他の公知のセンサを利用することが可能である。X線像像倍器、光学装置及びテレビジョンカメラの代わりに、一般的なフィルムカセットをX線像変換器として使用してもよい。
【0022】
また、特殊X線装置には測定場の寸法を変化させる手段が設けられる。本発明を実施するため、このようなX線装置には、瞬時的な測定場の寸法に関する情報を算術ユニット16に供給する手段、例えば、測定場センサが設けられる。一方、X線とX線像変換器との間の距離が変化し得ないX線装置、例えば、C字形アームが備え付けられたX線装置の場合には、センサ17を無しで済ますことが可能である。
【0023】
【発明の効果】
本発明の用途は、特殊なX線装置又は動作モードに限定されない。しかし、本発明による制御は、非常に高速かつ簡単であり、従って、制御信号Sを各蛍光透視パルス毎に決定することができるので、特に、本発明はパルス型蛍光透視に使用することにより効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるX線装置のブロック図である。
【図2】 補正値の計算を説明するための検出器面を表わす図である。
【符号の説明】
1 X線管
2 X線発生器
3 一次ダイヤフラム
4 被検査対象
5 X線像増倍器
6 光学装置
7 テレビジョンカメラ
8 モニタ
9 光センサ
10 制御回路
11 比較ユニット
12 乗算ユニット
13 メモリユニット
14 制限ユニット
15,17 センサ
16 算術ユニット

Claims (7)

  1. X線ビームを放出するX線源と、
    X線を検出し、X線像を形成するX線像変換器と、
    前記X線ビーム及びビーム広がり角を制限するため、前記X線源と被検査対象との間に設けられている一次ダイヤフラム装置と、
    X線量率を測定する少なくとも一つの測定場を備えた検出器を含む自動露光制御用の制御回路と、
    からなるX線装置であって、
    X線によって露光されている領域である前記測定場の露光領域の寸法に依存し、かつ前記制御回路に影響を与える補正値を決定する手段、及び、
    前記補正値を用いることによって、前記測定場の一部が露光されていない場合でも、蛍光透視中における前記露光領域でのX線量が実質的に同じに保たれるように、前記制御回路に影響を与える手段、
    が設けられることを特徴とするX線装置。
  2. 前記制御回路は、実際の線量値と、基準線量値とを決定し、前記線量実際値と前記線量基準値とを比較することによって前記X線源を制御する制御信号を決定する手段を含むことを特徴とする請求項1記載のX線装置。
  3. 前記補正値を決定する手段は、前記測定場の総表面積に対する前記測定場の露光領域の表面積の割合を形成することにより前記補正値を決定する演算ユニットを含み、
    前記制御回路は、所与の線量標準基準値を前記補正値で乗算することにより前記線量基準値を決定する乗算ユニットを更に有することを特徴とする請求項1又は2記載のX線装置。
  4. 前記補正値を決定する手段は、前記補正値を所定の最小値と最大値1とに制限する制限器ユニットを更に有することを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記載のX線装置。
  5. 前記補正値を決定する手段は、前記露光領域の表面積の計算に用いられる前記一次ダイヤフラム装置の開口値、を決定するセンサを更に有することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項記載のX線装置。
  6. 前記補正値を決定する手段は、前記露光領域の表面積の計算に用いられる前記X線源と前記X線像変換器との間の距離、を決定するセンサを更に有することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項記載のX線装置。
  7. パルス型蛍光透視用に構成されたX線装置であって、
    前記補正値を決定する手段が、補正値が各蛍光透視パルス毎に決定されるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項記載のX線装置。
JP01262498A 1997-01-27 1998-01-26 1次ダイヤフラム装置を含むx線装置 Expired - Fee Related JP4267091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19702739:3 1997-01-27
DE19702739A DE19702739A1 (de) 1997-01-27 1997-01-27 Röntgeneinrichtung mit einer Primärblendenanordnung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10228995A JPH10228995A (ja) 1998-08-25
JP4267091B2 true JP4267091B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=7818396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01262498A Expired - Fee Related JP4267091B2 (ja) 1997-01-27 1998-01-26 1次ダイヤフラム装置を含むx線装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6067343A (ja)
EP (1) EP0857009B1 (ja)
JP (1) JP4267091B2 (ja)
DE (2) DE19702739A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101415886B (zh) * 2006-03-29 2011-06-15 格林安株式会社 沥青铺装体撤除方法、沥青铺装体撤除系统、电磁感应线圈单元、沥青铺装体撤除装置及沥青铺装体的剥离方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222906B1 (en) * 1998-01-29 2001-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray diagnostic apparatus using an X-ray flat panel detector and method for controlling the X-ray diagnostic apparatus
WO2002078546A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Appareil de diagnostic radiographique
US7035376B2 (en) * 2001-12-11 2006-04-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus and method
US7372942B2 (en) * 2004-03-29 2008-05-13 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Medical imaging system with dosimetry for estimating circuit board life
DE102004017180B4 (de) * 2004-04-07 2007-08-02 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung zur digitalen Radiographie
CN100571629C (zh) * 2004-10-29 2009-12-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 便携式x射线检测器单元
DE102005003225A1 (de) * 2005-01-24 2006-07-27 Siemens Ag Verfahren und Einrichtung zum Erzeugen eines Röntgenbildes
DE102005003226B4 (de) * 2005-01-24 2014-02-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zur Wiedergabe eines Röntgenbildes
JP4713952B2 (ja) * 2005-06-02 2011-06-29 株式会社東芝 X線透視撮影用自動露出制御装置
DE102006025411B4 (de) * 2006-05-31 2013-07-04 Siemens Aktiengesellschaft Mobiler Röntgenempfänger für eine Röntgenvorrichtung
JP5344807B2 (ja) * 2007-10-19 2013-11-20 株式会社東芝 X線診断装置
ES2659090T3 (es) 2009-03-20 2018-03-13 Orthoscan Incorporated Aparato móvil de captación de imagen
JP5443100B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-19 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置、放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
JP5333248B2 (ja) * 2010-01-14 2013-11-06 株式会社島津製作所 X線撮影装置
JP5749898B2 (ja) * 2010-05-14 2015-07-15 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置
US9125611B2 (en) 2010-12-13 2015-09-08 Orthoscan, Inc. Mobile fluoroscopic imaging system
WO2013115389A1 (ja) * 2012-02-01 2013-08-08 株式会社東芝 医用画像診断装置
DE102012216269A1 (de) * 2012-09-13 2014-03-13 Siemens Aktiengesellschaft Röntgensystem und Verfahren zur Erzeugung von Bilddaten
JP2013223814A (ja) * 2013-08-09 2013-10-31 Toshiba Corp X線診断装置
JP5955896B2 (ja) * 2014-07-07 2016-07-20 東芝メディカルシステムズ株式会社 X線撮像装置
CN105528764B (zh) 2015-12-01 2019-01-15 沈阳东软医疗系统有限公司 一种图像亮度调节方法、装置及设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2411630C2 (de) * 1974-03-12 1982-01-14 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg "Röntgeneinrichtung mit einem Belichtungsautomaten mit automatischer Wahl und Einschaltung der Meßfelder"
DE3006774A1 (de) * 1980-02-22 1981-09-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgendiagnostikeinrichtung
DE3310971A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Roentgendiagnostikgeraet
US4573183A (en) * 1984-06-29 1986-02-25 General Electric Company X-Ray image brightness control
DE3802351A1 (de) * 1988-01-27 1989-08-10 Siemens Ag Roentgendiagnostikanlage
EP0480096B1 (de) * 1990-10-12 1994-07-13 Siemens Aktiengesellschaft Röntgendiagnostikanlage mit einem Röntgenbildverstärker und einem Detektor für die Bildhelligkeit auf dessen Ausgangsschirm
NL9100019A (nl) * 1991-01-09 1992-08-03 Philips Nv Roentgenonderzoekapparaat.
DE4106596C1 (ja) * 1991-03-01 1992-04-30 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
US5396531A (en) * 1992-11-05 1995-03-07 General Electric Company Method of achieving reduced dose X-ray fluoroscopy by employing statistical estimation of poisson noise
DE4411729A1 (de) * 1994-04-05 1995-10-12 Siemens Ag Zahnärztliche Röntgendiagnostikeinrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101415886B (zh) * 2006-03-29 2011-06-15 格林安株式会社 沥青铺装体撤除方法、沥青铺装体撤除系统、电磁感应线圈单元、沥青铺装体撤除装置及沥青铺装体的剥离方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10228995A (ja) 1998-08-25
US6067343A (en) 2000-05-23
DE59813789D1 (de) 2006-12-21
EP0857009B1 (de) 2006-11-08
DE19702739A1 (de) 1998-07-30
EP0857009A1 (de) 1998-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267091B2 (ja) 1次ダイヤフラム装置を含むx線装置
US20030133534A1 (en) Method and device for X-ray exposure control
US4980905A (en) X-ray imaging apparatus dose calibration method
JP4713952B2 (ja) X線透視撮影用自動露出制御装置
US4803716A (en) X-ray diagnostics installation for radiographs
EP0746966B1 (en) X-ray examination apparatus comprising an exposure control circuit
JPH05130990A (ja) 自動露出機能付き医療用x線画像検出装置
US4747118A (en) X-ray examination system and method of controlling an exposure therein
US20010041832A1 (en) Imaging apparatus, imaging system, imaging control method, and storage medium
US5509044A (en) Medical diagnostics system having optimized signal acquisition for radiation exposure control
JP2000279403A (ja) 放射線画像システムで照射量を制御するための方法および装置
US4360731A (en) X-Ray diagnostic installation
US6094473A (en) Digital automatic X-ray exposure control system
JPH07336597A (ja) X線透視撮影装置
JP3267548B2 (ja) X線撮影装置
JPS626320B2 (ja)
JP2737203B2 (ja) X線自動露出制御装置
KR102020836B1 (ko) X선 촬영 시스템을 위한 최적 촬영조건 결정 방법
JP2000030891A (ja) X線自動露出制御装置
JP2006529052A (ja) X線画像を曝射するための方法及び装置
JPS5875800A (ja) X線自動露出装置
JPS60180098A (ja) X線自動露出制御装置
JPS635878B2 (ja)
JPH0223999B2 (ja)
JPH0878186A (ja) X線透視撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees