JP4266511B2 - 情報提供サーバ及び情報提供方法 - Google Patents
情報提供サーバ及び情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4266511B2 JP4266511B2 JP2000379964A JP2000379964A JP4266511B2 JP 4266511 B2 JP4266511 B2 JP 4266511B2 JP 2000379964 A JP2000379964 A JP 2000379964A JP 2000379964 A JP2000379964 A JP 2000379964A JP 4266511 B2 JP4266511 B2 JP 4266511B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- user
- information
- identification information
- storage means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットやパソコン通信等におけるネットワーク情報提供システムに適用して好適な情報提供サーバ及び情報提供方法に関し、特に利用者の興味や嗜好に適合した情報を提供可能とした情報提供サーバ及び情報提供方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットやパソコン通信の普及により、例えばインターネットのWWW(World Wide Web)を使った情報提供サービス等のようにネットワークを介して多数の利用者に情報を提供するサービスが広く行われている。しかし、ネットワーク利用者が利用可能な情報の量は増大しており、多くの情報の中から必要な情報を検索することが難しくなってきている。従って、多くの情報の中から利用者の興味や嗜好に適合した適切な情報のみを選択して提示することが求められている。
【0003】
これに対して、例えば特開平10−257468号公報において、利用者の利用履歴を使って利用者の興味や嗜好に適合した情報を選択する情報配信装置が開示されている。これは、メイン情報(テレビ番組などのコンテンツ)にジャンル等の属性を付加し、各利用者の属性毎の試聴時間を分析することにより、各利用者と属性との相関度を計算して、この値が高い属性を持つメイン情報を利用者に提供するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の方式では、各コンテンツを細かくジャンル分けして属性を付加する必要があり、事業運営者にとって作業負担が大きかった。また、コンテンツを選択する際に、1人の利用者の利用履歴しか使っていないので、選択されるコンテンツが限定されたり、十分な精度で興味や嗜好に適合したコンテンツを選択することができないという問題があった。
【0005】
また、コンテンツの利用回数が少ない利用者に対しては、十分な精度で興味や嗜好に適合したコンテンツを選択することが難しかった。さらには、利用者の興味や嗜好は時間と共に変わるものであるが、最新の興味や嗜好に基づいて情報を選択することが難しかった。
【0006】
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、事業運営者の作業負担が少なく、なおかつ、利用者の興味や嗜好に適合する情報を十分な精度で提供できる情報提供サーバ及び情報提供方法を提供することを目的としている。さらには、利用回数が少ない利用者の興味や嗜好に適合する情報、また、利用者の最新の興味や嗜好に適合する情報を、十分な精度で提供できる情報提供サーバ及び情報提供方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そこで、上記課題を解決するために本発明は、以下の情報提供サーバ及び情報提供方法を提供するものである。
(1) 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供する情報提供サーバにおいて、
商品を識別する商品識別情報と前記商品についての商品属性情報とを関連付けて格納する商品属性格納手段と、
前記複数の端末装置それぞれを利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として格納する利用者属性格納手段と、
利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として格納する利用履歴格納手段と、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の商品識別情報のリストを対応させた対応表を作成すると共に、前記対応表に基づき相関ルールの条件部と結論部とからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成手段と、
前記一の利用者により利用された商品の商品識別情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記一の利用者に対して前記相関ルール表における同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して、前記スコアの大きい順に商品識別情報を前記結論部から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択手段と、
前記商品選択手段により選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供サーバ。
(2) 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供する情報提供サーバにおいて、
商品を識別する商品識別情報と前記商品を分類項目に対応させて分類した分類情報を含む商品属性情報とを関連付けて格納する商品属性格納手段と、
前記複数の端末装置それぞれを利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として格納する利用者属性格納手段と、
利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として格納する利用履歴格納手段と、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報と前記商品属性格納手段に格納された商品属性情報に含まれた分類情報とに基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の分類情報のリストを対応させた対応表を作成すると共に、前記対応表に基づき条件部と結論部とのそれぞれを前記分類情報により構成した相関ルールからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成手段と、
前記一の利用者により利用された商品の分類情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記スコアの大きい順に前記結論部の分類情報に対応する商品識別情報を前記商品属性格納手段から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択手段と、
前記商品選択手段により選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供サーバ。
(3) 前記利用履歴格納手段の利用履歴情報は、利用された商品の商品利用日時をも含むものであり、
前記相関ルール作成手段は、前記商品利用日時の日時経過順に前記利用された商品の商品識別情報のリストを作成すると共に、前記日時経過順を反映させて前記相関ルール表を作成することを特徴とする上記(1)記載の情報提供サーバ。
(4) 前記利用履歴格納手段の利用履歴情報は、利用された商品の商品利用日時をも含むものであり、
前記商品選択手段は、前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記相関ルール表の条件部に対応する商品が前記一の利用者により利用されたときの商品利用日時が新しいほど前記適合度が高くなるように計算することを特徴とする上記(1)記載の情報提供サーバ。
(5) 前記商品選択手段は、前記相関ルールの同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して前記商品識別情報を選択することを特徴とする上記(2)記載の情報提供サーバ。
(6) 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供するための、商品属性格納手段と利用者属性格納手段と利用履歴格納手段とを備えた情報提供サーバにおける情報提供方法において、
商品を識別する商品識別情報と前記商品についての商品属性情報とを関連付けて前記商品属性格納手段に格納し、前記複数の端末装置を利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として前記利用者属性格納手段に格納し、利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として前記利用履歴格納手段に格納する格納ステップと、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の商品識別情報のリストを対応させた対応表を作成し、前記対応表に基づき相関ルールの条件部と結論部とからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成ステップと、
前記一の利用者により利用された商品の商品識別情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記一の利用者に対して前記相関ルールにおける同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して、前記スコアの大きい順に商品識別情報を前記結論部から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択ステップと、
前記商品選択ステップにより選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記情報提供サーバにおける情報提供方法。
(7) 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供するための、商品属性格納手段と利用者属性格納手段と利用履歴格納手段とを備えた情報提供サーバにおける情報提供方法において、
商品を識別する商品識別情報と前記商品を所定の分類項目に対応させて分類した分類情報を含む商品属性情報とを関連付けて前記商品属性格納手段に格納し、前記複数の端末装置を利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として前記利用者属性格納手段に格納し、利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として前記利用履歴格納手段に格納する格納ステップと、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報と前記商品属性格納手段に格納された商品属性情報に含まれた分類情報とに基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の分類情報のリストを対応させた対応表を作成し、前記対応表に基づき条件部と結論部とのそれぞれを前記分類情報により構成した相関ルールからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成ステップと、
前記一の利用者により利用された商品の分類情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記スコアの大きい順に前記結論部の商品属性情報に対応する商品識別情報を前記商品属性格納手段から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択ステップと、
前記商品選択ステップにより選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記情報提供サーバにおける情報提供方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る情報提供サーバ及び情報提供方法の好ましい実施形態について、図面を参照しながら説明する。
【0009】
[実施の形態の構成]
図1に、本発明の一実施例であるサーバ1を用いた情報提供システムの全体構成を示す。図1において、情報提供システムは、商品情報を提供するサーバ1と利用者の端末装置2とが、インターネット等のネットワーク3を介して接続されることで構成されている。
【0010】
サーバ1は、次の構成を有している。ネットワーク3の制御を行う送受信部11。商品を識別するための商品ID(商品識別情報)と、商品のタイトル、制作者、ジャンル、制作日時あるいは登録日時等の属性データ(商品属性情報)とを格納する商品属性格納部12。利用者の利用者ID(利用者識別情報)または端末を識別する端末ID(端末識別情報)を格納する利用者属性格納部13。利用された商品の商品IDとそれを利用した利用者の利用者IDまたは端末IDを記録格納する利用履歴格納部14。利用履歴格納部14のデータに基づき、商品属性間の相関ルールとその相関ルールの優先度を作成する相関ルール作成部15。各利用者または端末毎に相関ルールとの適合度を計算し、適合度と優先度の高い相関ルールを適用して商品を選択する商品選択部16。当該サーバ1全体を制御する制御部17である。
【0011】
なお、ここでの商品とは、テキスト、静止画、音声、動画等のデジタルコンテンツ及び物品であり、有料か無料かを問わない。また、商品がデジタルコンテンツである場合には、サーバ内にデジタルコンテンツを格納する手段を設け、利用者の要求に応じて、サーバから端末に所望のデジタルコンテンツを送信するようにしても良い。
【0012】
また、上記の属性データにおける商品の制作者には、メーカー名、ブランド名、作家名、監督者名、作曲者名、出演者名、演奏者名、等々の情報を含む。
【0013】
なお、この図1においては、サーバ1の各部をハードウェア的に示しているが、各部11〜17を内蔵プログラム処理としてソフトウェア的に実現しても良い。これにより、当該サーバ1は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション、その他のコンピュータにより実現可能となる。
【0014】
端末装置2は、CPU、RAM、ROM、ネットワーク制御回路、キーボードやマウス等の入力装置、ディスプレイ等の表示装置で構成されており、内蔵されたプログラムにより処理動作を行う。この端末装置2としては、一般的なパーソナルコンピュータを用いることができる。
【0015】
[実施の形態の動作]
次に、このような構成を有する実施の形態のサーバ1の動作説明をする。なお、本実施形態のサーバ1においては、利用者あるいは端末を一意に識別する必要がある。本実施例においては、利用者を識別する場合を説明するが、端末を識別する場合は、本実施例の利用者IDを端末IDに対応させれば良い。
【0016】
〔利用者登録動作〕
情報提供サービスを受けるためには、利用者はサーバ1側に利用者登録を行うようになっている。この利用者登録は、図2に示すフローチャートに従って行われるようになっており、利用者登録を行う際には、利用者は、ステップS1において端末装置2を操作して例えば利用者の氏名、性別、住所、生年月日等の利用者属性の入力を行う。この利用者により入力された利用者属性を示す利用者属性情報は、ネットワーク3を介してサーバ1側に送信される。
【0017】
サーバ1は、制御部17の制御により、利用者から送信された利用者属性情報を送受信部11を介して受信し、これを利用者属性格納部13に供給する。利用者属性格納部13には、図3に示すような形式で、利用者を一意に識別するための利用者ID、パスワード、利用者により入力された氏名等の属性を含む利用者属性テーブルが設けられている。
【0018】
制御部17は、ステップS2において、利用者から送信された利用者属性情報が、利用者属性テーブルに既に格納されていないことを確認した後、未使用の利用者ID及びそれに対応したパスワードを作成する。そして、ステップS3において、利用者属性格納部13に新たなエントリを割り当て、受信した利用者属性情報と共に、この形成した利用者ID及びパスワードを利用者属性テーブルに格納する。また、制御部17は、このような格納制御と共に、形成した利用者ID及びパスワードを、送受信部11を介して端末装置2側に送信する。
【0019】
利用者は、サーバ1側から送信された利用者ID及びパスワードを端末装置2を介して取得し、以後、この利用者ID及びパスワードを用いて当該情報提供システムにおける情報提供サービスを受けることとなる。
【0020】
なお、本実施例ではパスワードを使って利用者を認証する例を説明するが、指紋照合等の他の手段で利用者を認証しても良い。
【0021】
[相関ルール作成動作]
相関ルール作成は、利用者への情報提供動作とは非同期に行う。例えば、1日1回の頻度で相関ルールを作成するようにする。
【0022】
商品の売上げデータなどを分析する手法として、相関ルールという手法が使われている。例えば、文献「Agrawal, R.,Srikant,R.: Fast Algorithms for Mining Association Rules, Proc. of VLDB pp487 (1994)」や特開平8―287106号公報において開示されている。
【0023】
相関ルールは、多数の事例データを基に「もしAならば、Bである」というルールを導出する。ここで、Aを条件部、Bを結論部と呼ぶ。例えば、食料品店の売上げデータを分析して、「パンを購入した客のうち60%の客はジュースを購入する」といったルールを導くものである。全てのトランザクションデータの中でA、B両方を含む割合を支持度、Aを含むトランザクションの内、AとBを両方含む割合を確信度と呼ぶ。上記の例で、全体のトランザクションの中でパンとジュースを両方買う人の割合が20%であるとすると、支持度20%、確信度60%ということになる。
【0024】
一般的には支持度と確信度が共に高く、かつ自明でないルールが有用とみなされる。またこのようなルールは、膨大な数になることが多いので、計算時間を短縮したり、必要な計算機のリソースを低減するために、あらかじめ最小確信度と最小支持度を決めておき、確信度と支持度がこれらを上回るルールだけを効率的に求めることが行われている。
【0025】
相関ルールは、従来において事業者にとって有益な情報を見出すことを目的として使われている。一方、本発明においては、各利用者に適した商品を選択する目的で、相関ルールを利用する。
【0026】
相関ルール作成手段の処理フローを図4に示す。まずステップS11において、利用者・商品属性対応表を作成する。これは、利用者IDと、その利用者が利用した商品の属性のリスト(利用属性リスト)を対応させたものである。後述するように、利用者が商品を利用・購入する毎に、その利用者ID、商品ID、利用日時が図5に示す形式で利用履歴格納部14に格納される。
【0027】
商品をグループ化せずに個々の商品を独立して扱う場合には、利用履歴格納部14のデータを読み出し、図6に示すように、利用者IDとその利用者が利用した商品IDのリストを対応させて、利用者・商品属性対応表とする。また、例えば商品を商品の制作者毎にグループ化する場合には、利用履歴格納部14のデータと商品属性格納部12における図13に示すデータとを読み出し、図7に示すように、利用者IDと、その利用者が利用した商品の制作者のリストを対応させて利用者・商品属性対応表とする。商品をジャンル毎にグループ化する場合も同様である。なお、各利用者の利用属性リストには、同じ項目が重複しないように制御を行う。
【0028】
次に、図4に示すステップS12で、相関ルールの条件部、結論部、支持度、確信度を計算する。利用者・商品属性対応表を基に、利用者IDを上記文献のトランザクションIDに対応させ、あらかじめ決めた最小支持度と最小確信度を満たす相関ルールを上記文献の方法に従って求める。
【0029】
そして、ステップS13で、各相関ルールの優先度を計算する。優先度の算出方法は、商品の種類に応じて決めるが、例えば、相関ルールの確信度をそのまま優先度としても良い。あるいは、新規登録された商品を優先的に扱う場合には、例えば下記に示す数1式により優先度を算出する。数1式において、Pは優先度、Cは確信度、Taは結論部に記述された商品属性を持つ商品の制作日時あるいは登録日時の平均値、Tcは現在日時、Fは、図8に示すような単調減少関数である。この場合、結論部に該当する商品の制作日時あるいは登録日時が新しい程、優先度が高くなる。
【0030】
【数1】
【0031】
以上の処理により図9に示す相関ルール表が作成される。この条件部には、1つ以上の商品属性が含まれ、結論部には1つの商品属性が含まれるようにする。また優先度が高い順に表をソートする。
【0032】
また、商品の種類によっては、利用の時間的順序を考慮して時系列的な相関ルールを求めても良い。すなわち、通常の相関ルールでは、「商品Aを購入した後商品Bを購入する」場合と「商品Bを購入した後商品Aを購入する」場合を区別しないが、両者を区別して相関ルールを求める。この場合は、商品をグループ化せず、利用者・商品属性対応表の利用属性リストに、利用者が利用した順番に商品IDを並べる。同一商品を複数利用している場合には、商品毎に利用日時の平均を求め、それに従って利用属性リスト内の順番を決める。図4に示すステップS12においては、利用属性リストに記載されている項目の順番を反映して相関ルールを求める。
【0033】
〔情報提供動作〕
次に、このようにサーバ1側に利用者属性が登録され、相関ルールが作成されると、当該情報提供システムにおける情報提供サービスを受けることが可能となる。
【0034】
この情報提供サービスは、図10に示すフローチャートに従って行われるようになっており、情報提供サービスを受ける場合、ステップS21において、利用者は端末装置2を操作して前記取得した利用者ID及びパスワードの入力を行う。端末装置2は、利用者により入力された利用者ID及びパスワードをサーバ1に送信する。
【0035】
サーバ1の制御部17は、この利用者ID及びパスワードを送受信部11を介して受信し、ステップS22において利用者属性格納部13の利用者属性テーブルに登録されている利用者ID及びパスワードと比較する。そして、両者の一致が検出された場合にのみ、以下に説明する情報提供サービスを行う。なお、両者が不一致であった場合には、端末装置2側にエラーコードを返信する。これにより、利用者は、利用者IDやパスワードの入力誤り等に気付き、再度、正確な利用者IDあるいはパスワードの入力を行うこととなる。
【0036】
次に、サーバ1の制御部17は、利用者から送信された利用者ID及びパスワードと、利用者属性格納部13の利用者属性テーブルに登録されている利用者ID及びパスワードとの一致を検出すると、ステップS23において利用者に対し個別に商品メニューを作成し、これを利用者側に送信する。
【0037】
〔商品メニューの作成動作〕
この商品メニューは、図11に示すフローチャートに従って商品選択部16において作成されるようになっている。以下では、多数の商品の中から、E個の商品を選択して利用者に提示するものとする。
【0038】
まずステップS31では、端末を使用している利用者の利用者IDの利用属性リストLを前記利用者・商品属性対応表より取得する。
【0039】
ステップS32では、繰り返し回数を制御する制御変数iを1に初期化する。
【0040】
ステップS33では、利用者と相関ルール表のi番目のルールとの適合度Miを計算する。適合度Miの計算は種々な方法で行うことが可能である。例えば、i番目のルールの条件部を構成するアイテム集合をKiとして、Kiが利用属性リストLの部分集合である場合にMi=1、そうでない場合にMi=0とする。
【0041】
あるいは、商品がデジタルコンテンツであって、一度ダウンロードしたものを利用者が繰り返し使えるような場合には、i番目のルールの結論部のアイテムをRiとして、Kiが利用属性リストLの部分集合であり、なおかつRiがLの部分集合でない場合にMi=1、そうでない場合にMi=0とする。
【0042】
あるいは、利用者が商品を利用した日時を考慮して、例えば下記に示す数2式に従って、適合度Miを計算しても良い。ここで、Qiは、i番目のルールの条件部を構成するアイテム集合Kiの個数、TjはKiの中のj番目のアイテムを利用者が利用した日時、Tcは現在日時、Fは図8に示すような単調減少関数、φiは、Kiが利用属性リストLの部分集合である場合にφi=1、そうでない場合にφi=0となるような関数である。
【0043】
また、相関ルール作成部において、時系列的な相関ルールを作成した場合には、i番目のルールの条件部に記述されているアイテムの順序に従って利用者が商品を利用していなければ、Mi=0とする。
【0044】
いずれにしても、利用者がi番目のルールに全く適合しない場合は、Mi=0となる。
【0045】
【数2】
【0046】
図11におけるステップS34では、Miが0であるか否かを判定し、0である場合にはステップS37に進み、0でない場合には、ステップS35に進む。
【0047】
ステップS35では、利用者と商品との関連度を示すスコアViを算出する。スコアViは種々な計算方法で求めることが可能であるが、例えば、i番目のルールの優先度をPiとして、下記の数3式で求める。この場合、適合度Miと優先度Piが共に高い場合に、スコアViも高くなる。
【0048】
【数3】
【0049】
ステップS36では、以上の処理で求めたVi、Ki、及び推薦商品の商品IDを図12に示すような形式の候補商品表の新しい行として追加する。ここで、推薦商品の商品IDは、商品をグループ化せずに相関ルールを作成した場合には、相関ルール表の結論部のアイテムRiである。また商品をグループ化した場合には、Riの商品属性に一致する商品を商品属性格納手段から探し、条件に合った商品の中から適当なものを1つ選んでその商品IDを記録する。例えば、条件に合った商品の中で制作日時の最も新しいものを選べば良い。ステップS37では、制御変数iの値を1増やす。
【0050】
そしてステップS38において、制御変数iの値が相関ルール表の行数N以下であるかチェックする。もしそうであれば、ステップS33に進み、そうでなければ、ステップS39に進む。
【0051】
ステップS39では、候補商品表からスコアViの大きい順に、かつ推薦商品IDが重複しないようにE個の商品IDを選択する。
【0052】
さらに場合によっては、同一の条件部アイテム集合Kiを使用する回数が一定以下になるような制御を行って、E個の商品IDを選択する。この理由を以下に説明する。例えば、ある利用者の利用属性リストLが図14(a)であるとする。ここで、商品ID「1」はジャンルAに属した商品であり、残りの「2」、「3」、「4」、「5」、はジャンルBに属した商品であるとする。また、商品ID「1」は人気商品であり、多数の利用者に利用されているが、残りの商品はあまり人気がなく、利用者が少ないものとする。このような状況は、この利用者は基本的にジャンルBの商品を好むが、一般的な人気の高い商品「1」も利用したというように判断できる。一方、このような場合の候補商品表は、図14(b)のように、条件部に商品「1」を含む行が多く、そのスコアViも高くなる傾向がある。従って、ただ単にスコアViの大きなルールを適用すると、条件部に「1」を含むルールが多く適用されることになり、この利用者本来の嗜好を表わしていると考えられる「2」〜「5」を条件部に含むルールが適用されにくい。同一の条件部(この例では「1」)を適用する回数を一定以下に制限することで、このような問題を回避できる。
【0053】
次にステップS40では、選択した商品IDに対応したタイトル、制作者、ジャンル等の商品属性情報を商品属性格納手段より読み出し、商品IDと合わせて商品メニューを作成する。商品属性格納手段には図13に示すような形式で商品属性が格納されている。
【0054】
このようにして作成した商品メニューをサーバ1から端末装置2側に送信して当該図11に示すフローチャートの全ルーチンを終了する。
【0055】
図11に示すフローチャートの全ルーチンが終了すると、当該情報提供システムは、図10に示すフローチャートのステップS24に進むこととなる。
【0056】
〔利用者によるコンテンツの選択動作〕
次に、図10に示すフローチャートのステップS24において、利用者は、端末装置2を介して受信した商品メニューの中から所望のコンテンツの選択を行う。
【0057】
すなわち、端末装置2のディスプレイには、例えば図15に示すような表示形式でタイトル、作者、ジャンル等が表示されるので、利用者はこの中から所望の商品を選択する。これにより、端末装置2からサーバ1に対して、利用者により選択された商品に対応する商品IDが送信される。
【0058】
〔サーバによる利用履歴の格納動作〕
次に、端末装置2から利用者により選択された商品に対応する商品IDが送信されると、図10に示すステップS25において、サーバ1の制御部17が、この送信された商品IDと共に、利用者ID及び利用日時を利用履歴格納部14に格納する。これにより、利用履歴格納部14には、図5に示すような形式で、利用者ID、商品ID、利用日時等の属性を含む利用履歴表が形成されることとなる。
【0059】
商品が有料である場合は、課金処理等を行うが、詳細は省略する。
【0060】
〔コンテンツデータの送信動作〕
次に、商品がデジタルコンテンツの場合、図10に示すステップS26において、制御部17は、このような格納制御と共に、受信した商品IDに対応する商品本体(コンテンツ)データの検索を行い、該当する商品本体データを端末装置2に送信する。商品属性格納部12には、図13に示すような形式で商品属性表が形成されており、商品を一意に識別する商品ID毎に、タイトル、制作者、ジャンル、制作日時あるいは登録日時、商品本体データの格納場所等の属性が格納されている。
【0061】
制御部17は、利用者の端末装置2から送信された商品IDに基づいて商品属性表から商品本体データ本体の格納場所を検索する。商品本体データ自体は、サーバ1内の図示しない記憶手段、あるいは他のサーバの記憶手段に格納されており、制御部17は、商品本体データを読み出し、これを端末装置2に送信する。
【0062】
商品が物品などの場合は、ステップS26で発送手続き等を行う。
【0063】
これにより、利用者は、ステップS27において、サーバ1から送信された商品本体データ(利用者が選択したコンテンツ)に対応する音声出力あるいは映像を、端末装置2を介して得ることができる。
【0064】
最後に、上述の実施の形態の説明は本発明の一例である。このため、本発明は、この実施の形態に限定されることはなく、この実施の形態以外であっても、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば種々の変更が可能であることは勿論である。
【0065】
【発明の効果】
(イ) 以上の通り、本発明の情報提供サーバ及び情報提供方法を用いれば、利用者個人の興味や嗜好に適合した商品情報の提供を行うことが可能になる。特に、本発明の情報提供サーバ及び情報提供方法は各利用者の利用履歴を使って相関ルールを作成し、それに基づいて商品情報の選択を行うので、本発明の情報提供サーバ及び情報提供方法を用いた情報提供システムにおいては、利用者及び運営者の作業負担が少なくてすむ。さらに、本発明の情報提供サーバ及び情報提供方法は各利用者の利用履歴を総合的に用いて相関ルールを作成しているので、精度良く情報選択を行うことが可能となる。
(ロ) 相関ルール作成手段が、商品利用日時をも用いて商品利用の時間的順序を加味した前記相関ルールを作成するようにした場合には、複数の商品間で利用する順番が決まっているような商品の場合に、相関ルールの精度を高めることができ、その結果より精度の高い情報提供ができる。
(ハ) 相関ルール作成手段が、商品属性間の相関ルールとして、商品制作者間の相関ルール、及び商品ジャンル間の相関ルールの内の少なくとも一方の相関ルールと、商品識別情報間の相関ルールとを作成するようにした場合には、利用数の少ない利用者に対しても、より一層、精度良く情報選択を行うことが可能となる。
【0066】
これについて説明する。利用数の少ない利用者の場合、図12の候補商品表において該当する行が少なくなる。実施例では、E個の商品を選択するとしているが、極端な場合、該当する行が1つもなく、1つも商品を選択できない場合も有り得る。商品属性間の相関ルールとして、商品識別情報間の相関ルールばかりでなく、商品制作者間の相関ルール及び商品ジャンル間の相関ルールの内の少なくとも一方の相関ルールを併せて作成することにより、このようなケースを減らすことができる。例えば、利用者は1種類の商品(ジャンルA)しか利用したことがなく、商品識別情報間で相関ルールを作った場合に、推薦できる商品が1つだけだとする(推薦商品は2つ以上になる場合もあるが、ここでは1つとする。)。一方、商品ジャンル間で相関ルールを作り、商品ジャンルAから商品ジャンルBという相関ルールが作成されたとする。一般的に、ジャンルBには、複数の商品が含まれるので、複数の商品を推薦できることになる。商品制作者でグループ化する場合も同様である。
(ニ) 相関ルール作成手段が、商品の作成日時または登録日時をも用いて優先度を計算するようにした場合には、最新の商品情報を優先的に提供することが可能となる。
(ホ) 商品選択手段が、商品利用日時をも用いて適合度を計算するようにした場合には、利用者の最新の興味や嗜好に適合した情報選択を行える。
(ヘ) 商品選択手段が、同一の利用者に対して、相関ルールの同一の条件部を所定回数以上用いないように制御して商品を選択するようにした場合には、利用者の嗜好が多岐に渡っている場合でも、特定の分野に偏らず、その全体的な傾向を反映させた情報提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例のサーバを用いた情報提供システムの全体的な構成を示すブロック図である。
【図2】利用者の登録手順を示すフローチャートである。
【図3】利用者属性格納部のデータ形式を示す図である。
【図4】相関ルール作成部の処理のフローチャートである。
【図5】利用履歴格納部のデータ形式を示す図である。
【図6】相関ルール作成部で作成する利用者・商品属性対応表の一例を示す図である。
【図7】相関ルール作成部で作成する利用者・商品属性対応表の別の一例を示す図である。
【図8】相関ルール作成部で使用する関数F(x)の特性を示す図である。
【図9】相関ルール作成部で作成する相関ルール表のデータ形式を示す図である。
【図10】情報提供システムの情報提供動作のフローチャートである。
【図11】商品選択部の処理を示すフローチャートである。
【図12】商品選択部で作成する候補商品表のデータ形式を示す図である。
【図13】商品属性格納部のデータ形式を示す図である。
【図14】商品選択部での動作を説明する図である。
【図15】端末画面に表示される商品メニューを示す図である。
【符号の説明】
1…サーバ
2…端末装置
3…ネットワーク
11…送受信部
12…商品属性格納部
13…利用者属性格納部
14…利用履歴格納部
15…相関ルール作成部
16…商品選択部
17…制御部
Claims (7)
- 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供する情報提供サーバにおいて、
商品を識別する商品識別情報と前記商品についての商品属性情報とを関連付けて格納する商品属性格納手段と、
前記複数の端末装置それぞれを利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として格納する利用者属性格納手段と、
利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として格納する利用履歴格納手段と、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の商品識別情報のリストを対応させた対応表を作成すると共に、前記対応表に基づき相関ルールの条件部と結論部とからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成手段と、
前記一の利用者により利用された商品の商品識別情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記一の利用者に対して前記相関ルール表における同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して、前記スコアの大きい順に商品識別情報を前記結論部から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択手段と、
前記商品選択手段により選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供サーバ。 - 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供する情報提供サーバにおいて、
商品を識別する商品識別情報と前記商品を分類項目に対応させて分類した分類情報を含む商品属性情報とを関連付けて格納する商品属性格納手段と、
前記複数の端末装置それぞれを利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として格納する利用者属性格納手段と、
利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として格納する利用履歴格納手段と、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報と前記商品属性格納手段に格納された商品属性情報に含まれた分類情報とに基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の分類情報のリストを対応させた対応表を作成すると共に、前記対応表に基づき条件部と結論部とのそれぞれを前記分類情報により構成した相関ルールからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成手段と、
前記一の利用者により利用された商品の分類情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記スコアの大きい順に前記結論部の分類情報に対応する商品識別情報を前記商品属性格納手段から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択手段と、
前記商品選択手段により選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信手段と、
を備えたことを特徴とする情報提供サーバ。 - 前記利用履歴格納手段の利用履歴情報は、利用された商品の商品利用日時をも含むものであり、
前記相関ルール作成手段は、前記商品利用日時の日時経過順に前記利用された商品の商品識別情報のリストを作成すると共に、前記日時経過順を反映させて前記相関ルール表を作成することを特徴とする請求項1記載の情報提供サーバ。 - 前記利用履歴格納手段の利用履歴情報は、利用された商品の商品利用日時をも含むものであり、
前記商品選択手段は、前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記相関ルール表の条件部に対応する商品が前記一の利用者により利用されたときの商品利用日時が新しいほど前記適合度が高くなるように計算することを特徴とする請求項1記載の情報提供サーバ。 - 前記商品選択手段は、前記相関ルールの同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して前記商品識別情報を選択することを特徴とする請求項2記載の情報提供サーバ。
- 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供するための、商品属性格納手段と利用者属性格納手段と利用履歴格納手段とを備えた情報提供サーバにおける情報提供方法において、
商品を識別する商品識別情報と前記商品についての商品属性情報とを関連付けて前記商品属性格納手段に格納し、前記複数の端末装置を利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として前記利用者属性格納手段に格納し、利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として前記利用履歴格納手段に格納する格納ステップと、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報に基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の商品識別情報のリストを対応させた対応表を作成し、前記対応表に基づき相関ルールの条件部と結論部とからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成ステップと、
前記一の利用者により利用された商品の商品識別情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記一の利用者に対して前記相関ルールにおける同一内容の条件部が所定回数以下で用いられるように制御して、前記スコアの大きい順に商品識別情報を前記結論部から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択ステップと、
前記商品選択ステップにより選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記情報提供サーバにおける情報提供方法。 - 複数の端末装置がネットワークを介して接続され、少なくとも一の利用者が利用する際にその利用する端末装置に対して商品に関する商品情報を提供するための、商品属性格納手段と利用者属性格納手段と利用履歴格納手段とを備えた情報提供サーバにおける情報提供方法において、
商品を識別する商品識別情報と前記商品を所定の分類項目に対応させて分類した分類情報を含む商品属性情報とを関連付けて前記商品属性格納手段に格納し、前記複数の端末装置を利用する利用者に対応させた利用者識別情報と前記複数の端末装置それぞれを識別する端末識別情報とのうち少なくとも一方を利用者属性として前記利用者属性格納手段に格納し、利用された商品の商品識別情報と前記商品を利用した利用者の利用者識別情報又は端末識別情報とを関連付けて利用履歴情報として前記利用履歴格納手段に格納する格納ステップと、
前記利用履歴格納手段に格納された利用履歴情報と前記商品属性格納手段に格納された商品属性情報に含まれた分類情報とに基づき、前記利用者の利用者識別情報又は端末識別情報毎に、それぞれ対応する前記利用された商品の分類情報のリストを対応させた対応表を作成し、前記対応表に基づき条件部と結論部とのそれぞれを前記分類情報により構成した相関ルールからなる相関ルール表を作成する相関ルール作成ステップと、
前記一の利用者により利用された商品の分類情報のリストを前記対応表から取得して、このリストと前記相関ルール表の各条件部との適合度を計算し、この適合度が高くなるほど大きな値となるスコアを算出し、前記スコアの大きい順に前記結論部の商品属性情報に対応する商品識別情報を前記商品属性格納手段から所定個数だけ重複しないように選択する商品選択ステップと、
前記商品選択ステップにより選択された商品識別情報とこれに対応した商品属性情報とを前記商品属性格納手段から読み出して、前記一の利用者が利用する端末装置に送信する送信ステップと、
を有したことを特徴とする前記情報提供サーバにおける情報提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000379964A JP4266511B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 情報提供サーバ及び情報提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000379964A JP4266511B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 情報提供サーバ及び情報提供方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006312912A Division JP4375388B2 (ja) | 2006-11-20 | 2006-11-20 | 情報提供サーバ及び情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002183201A JP2002183201A (ja) | 2002-06-28 |
JP4266511B2 true JP4266511B2 (ja) | 2009-05-20 |
Family
ID=18848235
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000379964A Expired - Lifetime JP4266511B2 (ja) | 2000-12-14 | 2000-12-14 | 情報提供サーバ及び情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4266511B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005250744A (ja) * | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Kddi Corp | 個人環境プロファイルサーバ |
JP2007004468A (ja) * | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 検索装置及び検索方法 |
US8190473B2 (en) * | 2009-03-10 | 2012-05-29 | Google Inc. | Category similarities |
CN102789462B (zh) * | 2011-05-18 | 2015-12-16 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种项目推荐方法及系统 |
JP2015011081A (ja) * | 2013-06-26 | 2015-01-19 | 株式会社コシダカホールディングス | おすすめ曲を提示するカラオケシステム |
JP6060833B2 (ja) * | 2013-06-28 | 2017-01-18 | 株式会社Jvcケンウッド | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1115842A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Mitsubishi Electric Corp | データマイニング装置 |
JPH11232330A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Hitachi Ltd | マーケティングシステム |
JP3009391B1 (ja) * | 1998-09-08 | 2000-02-14 | 株式会社ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ | 情報サービス提供装置及び推奨情報抽出提示方法 |
JP3674383B2 (ja) * | 1999-03-31 | 2005-07-20 | 日本ビクター株式会社 | 情報提供サーバ及び情報提供方法 |
-
2000
- 2000-12-14 JP JP2000379964A patent/JP4266511B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002183201A (ja) | 2002-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8700489B2 (en) | Apparatuses and method for recommending items based on determined trend leaders and trend followers | |
US9584586B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program | |
JP5681651B2 (ja) | リコメンデーションを作成する方法及びシステム | |
CN112015998B (zh) | 一种基于用户画像的商品推荐方法 | |
KR100532575B1 (ko) | 텍스트 기반 제품의 평가를 제공하기 위한 방법 및 시스템 | |
WO2010070876A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP3707361B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP6324433B2 (ja) | 配信装置、配信方法および配信プログラム | |
JP5056803B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
US20130166406A1 (en) | System and method for generating user recommendations | |
JP2000090094A (ja) | 情報サービス提供装置及び推奨情報抽出提示方法 | |
JP2010146366A (ja) | 情報提供サーバ | |
JP4266511B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP7003088B2 (ja) | レコメンド装置、レコメンド方法、及びレコメンドプログラム | |
JP5056801B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP5293970B2 (ja) | 商品推奨方法及び商品推奨システム | |
JP4375388B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP5056802B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP3547338B2 (ja) | 情報検索方法及び装置 | |
JP6289519B2 (ja) | 生成装置、生成方法および生成プログラム | |
JP5056800B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP3674427B2 (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP2009217853A (ja) | 情報提供サーバ及び情報提供方法 | |
JP2005071126A (ja) | サーバ装置及びコミュニケーション支援方法 | |
JP5654977B2 (ja) | 商品推薦装置及び方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060725 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061120 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070209 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4266511 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |