JP5681651B2 - リコメンデーションを作成する方法及びシステム - Google Patents

リコメンデーションを作成する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5681651B2
JP5681651B2 JP2012020505A JP2012020505A JP5681651B2 JP 5681651 B2 JP5681651 B2 JP 5681651B2 JP 2012020505 A JP2012020505 A JP 2012020505A JP 2012020505 A JP2012020505 A JP 2012020505A JP 5681651 B2 JP5681651 B2 JP 5681651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
items
list
recommendations
item
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012020505A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012084189A (ja
Inventor
スティーヴン ケイ ソーダーズ
スティーヴン ケイ ソーダーズ
ラース ピー ニールセン
ラース ピー ニールセン
スコット エイ ガッツ
スコット エイ ガッツ
アシュヴィンクマー ピー パテル
アシュヴィンクマー ピー パテル
Original Assignee
ヤフー! インコーポレイテッド
ヤフー! インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤフー! インコーポレイテッド, ヤフー! インコーポレイテッド filed Critical ヤフー! インコーポレイテッド
Publication of JP2012084189A publication Critical patent/JP2012084189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681651B2 publication Critical patent/JP5681651B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • G06Q30/0271Personalized advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0631Item recommendations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Systems or methods specially adapted for specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services

Description

本発明は、インターネットアプリケーションの分野に係る。より詳細には、本発明は、多数のドメインからのユーザ入力データを使用して製品又はサービスのリコメンデーションを作成するための方法及びシステムに係る。
リコメンデーションとは、人々が自分の希望するものをサーチしそして見つける最も強力な方法の1つである。カメラの買い物をするかレストランを見つけるよう試みるかに関わらず、人々は、友人、専門家及び出版物のような種々のソースからリコメンデーションを得ることを頼みとする。
コンピュータ作成リコメンデーションの研究が数十年にわたって活発に行われ、そして大量の出版物や種々の解決策並びに多数のワーキングシステムを、ある範囲の成功度で生み出している。コンピュータ作成リコメンデーションは、種々のソースからの専門知識のコンディフィケーション(condification)に基づくことができる。これは、1970年代及び80年代に専門システムベースのアプリケーションの供給過剰により明らかになった。この解決策に伴う問題は、コンピュータアプリケーションにおいて専門知識を捕獲して維持する上での努力と困難さである。
専門システムの幾つかの欠点に対処する別の解決策は、コンピュータアプリケーションが過去の実績に基づいてそれ自身を適応させることによりそれ自身の実績を改善できるマシン学習システムである。リコメンデーションに関しては、この解決策は、協力的フィルタリングアルゴリズムの形態で表わされる。
協力的フィルタリングは、他のユーザの経験についてのリコメンデーションをベースとしている。特定ドメインにおける判断に直面したときには、人々は、そのドメインにおいて経験をもつ友人にしばしば相談する。協力的フィルタリングは、単なる友人や知人を越えて、ユーザの大きなグループにわたりこれらのリコメンデーションを構築する方法である。この解決策は、評論、スコア、ランク、投票、等の形態でこれらユーザのフィードバックを入力として取り上げる。この入力データを分析して、リコメンデーションの成功の確率へと換算されるユーザ及びアイテム間の相関及びパターンを見出す。
協力的フィルタリングを使用する良く知られた個人化映画リコメンデーションウェブサイトは、MovieLens(http://www.movielens.com)である。この個人化映画リコメンデーションサービスでは、数千人のユーザが、その映画をどの程度好きか嫌いかに基づいて映画のスコアを提示する。ユーザがリンクした映画と同様の映画を見ることにより特定ユーザのリコメンデーションを作成することができる。これは、「people who like this movie also like the following movies(この映画が好きな人は、次の映画も好きである)」という形式のリコメンデーションを与える。例えば、「Jerry Maguire」という映画を見るユーザは、「A Few Good Men」という映画リコメンデーションを得ることがある。この場合、「類似性」は、リコメンデーションを要求している特定ユーザがスコアをつけた映画と相交わる映画にスコアをつけた全ユーザ人口にわたってスコアを分析することに基づく。
上述した例に示されたように、協力的フィルタリングのエリアにおける既存のシステムは、単一のドメイン内のユーザの入力データに基づいてリコメンデーションを作成することに集中している。入力データは、例えば、映画のような単一ドメインからしか収集されないので、リコメンデーションは、このドメイン内のアイテムに対して作成できるだけである。更に、協力的フィルタリングリコメンデーションのクオリティは、入手できるユーザ入力データの量に依存する。しかし、1つのドメインに入手できるデータが僅かである場合は、作成されるリコメンデーションは、関連性が低く且つ信頼性の低いものとなる。
それ故、単一ドメインから収集されたデータに基づいてリコメンデーションを作成する問題に対処できるシステム及び方法が要望される。特に多数のドメインからのユーザ入力データを使用して製品又はサービスのリコメンデーションを作成するためのシステム及び方法が要望される。
本発明は、多数のドメインにわたってユーザ入力データを使用して製品又はサービスのリコメンデーションを作成するシステム及び方法を開示する。本発明は、既存のシステムに対する多数の改善を提供する。
第1に、本発明は、ビジネスの関心が複数のドメインにわたっている組織に対して効果的である。リコメンデーションは、単一ドメインに限定されない。むしろ、異なるドメインからのユーザの事象をレバレッジして、これらドメインのいずれにおいてもリコメンデーションを作成することができる。例えば、ショッピング、ニュース及び映画にわたってユーザのフィードバックを分析することにより、このシステムは、スケートボードの買い物をしたユーザにスケートボードの映画を勧め、或いはスケートボードに関するニュース記事を読むことを勧めることができる。
更に、本発明は、非常に多量のユーザ入力データにアクセスすることを許し、ひいては、リコメンデーションのクオリティを改善することができる。前記スケートボードの例では、スケートボードに関するショッピングドメイン内のデータの量だけでは、クオリティの高いリコメンデーションを許すには少な過ぎることがある。これは、ニュース及び映画ドメイン内についても、それらを個々に見たときに、言えることである。しかし、これらのドメインにわたるデータの合成を許すことにより、そうでなければなし得ないことであるが、スケートボード相関のこのパターンを見つけてリコメンデーションに使用することができる。
多数の製品又はサービスドメインにわたりリコメンデーションを作成する方法は、データベース内の複数の製品又はサービスドメインにわたりユーザ事象を収集するステップと、リコメンデーションに対するトリガー事象を受け取るステップと、ユーザ事象を分析して、データベースにおけるユーザ事象間の相関を公式化するステップと、トリガー事象に応答し、データベースにおけるユーザ事象間の相関に基づいてリコメンデーションを作成するステップとを備えている。
多数の製品又はサービスドメインにわたりリコメンデーションを作成するシステムは、ユーザ事象を取り扱うと共に、インターネットを経てユーザにインターフェイスするための複数のドメインサーバーと、ユーザ事象を記憶するためのデータベースと、リコメンデーションエンジンとを備えている。リコメンデーションエンジンは、更に、データベース内の複数の製品又はサービスドメインにわたりユーザ事象を収集し、リコメンデーションに対するトリガー事象を受け取り、ユーザ事象を分析して、データベースにおけるユーザ事象間の相関を公式化し、そしてトリガー事象に応答し、データベースにおけるユーザ事象間の相関に基づいてリコメンデーションを作成するためのインストラクションを含む1つ以上のコンピュータプログラムを備えている。
本発明の前記特徴及び効果、並びにその付加的な特徴及び効果は、図面全体にわたり同じ番号が使用された添付図面を参照した本発明の実施形態の以下の詳細な説明から明確に理解されよう。
本発明の実施形態によるクロスドメインリコメンデーションシステムを示す。 本発明の実施形態により図1のユーザデータベース114においてユーザ事象を収集するための方法を示す。 本発明の実施形態により図1のユーザデータベース114においてユーザ事象を分析するための方法を示す。 本発明の実施形態により同様のアイテムのリコメンデーションを作成する方法を示す。 本発明の実施形態により個人化リコメンデーションを作成する方法を示す。
図1は、本発明の実施形態によるクロスドメインリコメンデーションシステムを示す。このリコメンデーションシステムは、1つ以上のリコメンデーションサーバー102と、1つ以上のクライアント104とを備えている。リコメンデーションサーバー102は、インターネット103を経てクライアント104とインターフェイスする。リコメンデーションサーバーは、更に、複数の個々のドメイン、例えば、ショッピングドメイン106、ニュースドメイン108、映画ドメイン110及び他のドメイン112を備えている。
ドメインとは、ショッピングアプリケーション106、ニュースアプリケーション108、及び映画アプリケーション110のような特定のアプリケーションのための異なるハードウェア及びソフトウェアで実施される。各特定ドメインとのユーザの相互作用、ユーザ事象とも称される、は、ユーザデータベース114にセーブされて更新される。ユーザデータベース114は、各個々のドメインから収集されたデータ、例えば、映画データ116、ニュースデータ118、ショッピングデータ120、及び他のドメインデータ122に対する記憶装置を構成する。ユーザ104は、全てのドメインとの多数のユーザ相互作用をもつことができる。更に、ドメインは、より一般的には、情報のカテゴリーとして定義することもできる。例えば、異なるドメインは、人口統計学的情報(年齢、人種、職業、学歴レベル、等)、行動情報(インターネットの使用時間、使用する種々のウェブサイト、インターネットにアクセスするのに使用するコンピュータの数、等)、及びコンピュータシステム情報(インターネット接続容量、マルチメディアシステム能力、ブラウザバージョン、等)を含むことができる。
リコメンデーションサーバー102は、リコメンデーションエンジン126を更に備えている。以下に述べるように、このリコメンデーションエンジン126は、特定のユーザ事象に応答してドメインにわたってユーザデータベース114の一部分を分析して、ドメインにわたる相関を見出し、リコメンデーションを作成する。リコメンデーションエンジン126は、例えば、映画データ116、ニュースデータ118、ショッピングデータ120、及び他のドメインデータ122のような種々のドメインからのデータスライス124を処理する。異なるドメインに記憶されたユーザ事象は、異なる形式、値及び構造を有してもよいことに注意されたい。次いで、リコメンデーションエンジン126は、ユーザ事象間の相関を見出し、そしてユーザ事象間の相関に基づいてそのリコメンデーションを公式化する。
ユーザ事象の収集
協力的(collaborative)フィルタリングからのリコメンデーションは、ユーザの行動を分析することにより導出される。このユーザ行動は、ユーザデータベース114においてユーザ事象として表わされる。多数のドメインからのこれらユーザ事象を記憶することは、各ドメインからのデータフォーマットが異なることがあるので、単一ドメインの場合より複雑である。ユーザデータベース114に記憶されたユーザ事象は、それらが多様なドメインから収集されたものであれば、多様なものである。例えば、ショッピングドメイン106からの事象の形式は、製品をブラウズし、購入し、又は返品することを含んでもよい。ニュースドメイン108において、事象形式は、タイトルを見、概要を見、又はニュース記事全体を見ることを含んでもよい。映画ドメイン110では、事象形式は、映画にスコアを付けそして評論したり、又はオンラインで映画チケットを購入したりすることを含む。
種々の形式の事象に加えて、所与の事象に対して種々の事象値がある。
− 数値:映画、歌、等に対するスコア及びランク
− 順序的値:順序付けされたスケール、例えば、高、中、低を有するテキスト値
− フリーテキスト:評論、見解
− 公称値:上記に含まれない全てのもので、通常は、1組の1つ以上のラベル、例えば、(オン、オフ)、(eメール、メッセージ、電話)
クロスドメインリコメンデーションをサポートするユーザデータベース114は、この種々の事象値を記憶することができる。更に、多数のドメインからのユーザ事象を記憶するためのユーザデータベース114は、図2Bに示すように、多数のドメインにわたって編成される。多数の組織において、ドメインは、個人の異なるチームにより管理される。ここに開示するリコメンデーションシステムによる多数のドメインからのデータの集計は、異なる地理的位置における人々の種々のチームにわたって整合されそして同期される。更に、リコメンデーションシステムにおける進行中の変化は、動的に更新される。換言すれば、全てのドメインにおける変化が、この集中型ユーザデータベース114により受け容れられる。1組のドメイン、製品、サービス、ユーザ、及びユーザ事象の属性は、常時、変化してもよい。以下に述べるように、本発明は、ユーザデータベースのこの動的な態様をサポートする。
図2Aは、本発明の実施形態により図1のユーザデータベース114においてユーザ事象を収集するための方法を示す。ユーザ事象は、次の入力パラメータにより記述される。
− userid(ユーザid):特定のユーザに対する独特の識別子
− domain(ドメイン):事象、例えば、ショッピング、ニュース、映画を発生するビジネス、プロパティ又はシステム
− itemid(アイテムid):ドメイン内の特定アイテム又は製品に対する独特の識別子
− event type(事象形式):記憶される事象、例えば、購入、スコア、評論の形式
− event value(事象値):所与のドメイン、アイテム及び事象形式に対するユーザの入力
この方法は、ステップ202でスタートし、その後、ステップ204へ進み、記憶されるべきユーザ事象を受け取って、それが有効なユーザ事象であるかどうか決定する。それが有効な事象でない場合には、それを拒絶すべきか、又はデータベースを拡張すべきか決定する。事象が拒絶されない場合には、新たなユーザ事象を反映するようにデータベースが更新される。
ステップ206において、事象の「domain」が有効であるかどうかについて評価を行う。「domain」が有効である(206−イエス)場合には、ステップ212へと続く。さもなければ(206−ノー)、ステップ208において、リコメンデーションシステムのコンフィギュレーションをチェックし、新たな「domain」を受け取ったときにデータベースを動的に更新できるかどうか決定する。動的な「domain」更新がイネーブルされない場合には、ステップ238へ進み、事象を拒絶する。一方、動的な「domain」更新がイネーブルされる場合には、ステップ210において、「domain」を1組の有効ドメインに追加し、そしてステップ212へと続く。
ステップ212において、「event type」が有効であるかどうかチェックする。有効である(212−イエス)場合には、ステップ218へ続く。「event type」が有効でない(212−ノー)場合には、ステップ214において、動的な「event type」更新がイネーブルされるかどうかチェックする。動的な「event type」更新がイネーブルされない(214−ノー)場合には、ステップ238へ進み、その事象を拒絶する。一方、動的な「event type」更新がイネーブルされる(214−イエス)場合には、ステップ216において、その「event type」を1組の有効事象形式に追加し、そしてステップ218へ続く。
次いで、ステップ218において、「event value」が有効であるかどうかチェックする。それが有効である(218−イエス)場合には、ステップ224へ続く。「event value」が有効でない(218−ノー)場合には、ステップ220において、動的な「event value」更新がイネーブルされるかどうかチェックする。動的な「event value」更新がイネーブルされない(220−ノー)場合には、ステップ238へ進み、事象を拒絶する。一方、動的な「event value」更新がイネーブルされる(220−イエス)場合には、ステップ222において、「event value」を1組の有効事象値に追加し、そしてステップ224へ続く。種々の事象値を動的に受け入れる融通性をもつことが効果的である。例えば、ドメイン「パーソナル」及び事象形式「連絡方法(Method of Contact)」については、既知の値は、「(eメール、ボイスメール、ページャー)」でよい。「パーソナル」製品が変化するときには、他の人々に連絡する新たな方法、例えば、「webcam」を追加してもよい。ユーザがこの新たな特徴の利点を取り入れるときには、「連絡方法」に対して「webcam」を伴う新たなユーザ事象が作成される。動的な「event value」更新がイネーブルされる場合には、システムは、それらのユーザ事象を受け入れて、継続することができる。この方法は、システムが、個々のドメインアプリケーション及びチームと共に自動的に成長しそして変化するのを許す。
ステップ224において、「itemid」が有効かどうかチェックする。有効であれば(224−イエス)、ステップ224へ続く。「itemid」が有効でない(224−ノー)場合には、ステップ226において、動的な「itemid」更新がイネーブルされるかどうかチェックする。動的な「itemid」更新がイネーブルされない(226−ノー)場合には、ステップ238へ続き、事象を拒絶する。一方、動的な「itemid」更新がイネーブルされる(226−イエス)場合には、ステップ228において、「itemid」を1組の有効な「itemid」に追加し、そしてステップ230へと続く。事象値について上述した融通性と同様に、「itemid」を動的に更新するためのこの融通性は、システムが、ほとんどのビジネスアプリケーションにおいて不可避である製品在庫の変化を自動的に取り扱うのを許す。あるアプリケーションは、動的な「itemid」更新をディスエイブルするための能力が重要となる。例えば、サブ組のアイテムについてリコメンデーションを作成することしか要望されない場合には、それらのアイテムだけを有効な「itemid」のリストに許すことができる。動的な「itemid」更新をディスエイブルすると、望ましからぬアイテムが候補リコメンデーションのプールに徐々に進行することが防止される。全てのドメインにわたり「itemid」の独特さを維持するために、「itemid」は、それが発生された「domain」内でのみ有効性についてチェックされる。これは、各「domain」(チーム、プロパティ、アプリケーション)が、他のドメインとのネームスペースの競合に関与することなく、アイテム識別のためのそれら自身のプロセスを維持することを許す。
ステップ230において、「userid」が有効であるかどうかチェックする。これが有効である(230−イエス)場合には、ステップ236に続く。「userid」が有効でない(230−ノー)場合には、ステップ232において、動的な「userid」更新がイネーブルされるかどうかチェックする。動的な「userid」更新がイネーブルされない(232−ノー)場合には、ステップ238へ進み、事象を拒絶する。一方、動的な「userid」更新がイネーブルされる(232−イエス)場合には、ステップ234において、その「userid」を1組の有効な「userid」に追加し、そしてステップ236へ続く。「itemid」について上述した融通性と同様に、ユーザ人口が毎日変化するようなほとんどのインターネットアプリケーションでは、新たなユーザに対して事象を記憶するようにデータベースを自動的に拡張する能力が重要となる。しかしながら、例えば、サービスの期間について合意しない限りユーザの事象を記憶してはならない場合には、これらの更新を制限する融通性も有益である。
ステップ236において、ユーザ事象をユーザデータベース114に記憶し、そしてステップ240でこの方法が終了となる。
ユーザ事象の分析
図2Bは、本発明の実施形態により図1のユーザデータベース114においてユーザ事象を分析するための方法を示す。図2Bに示すように、ユーザデータベース114は、各ユーザが1つ以上の行に表わされ、各行が特定のユーザ事象を含むような多次元アレーとして表わされる。
上述したスケートボードの例を使用すると、収集した第1ユーザ事象は、ユーザ1がスケートボードに関する全ニュース記事を見るというものである。この場合の「event value」は、公称値(イエス)である。第2事象は、ユーザ1がスケートボード映画を80のレーティングでレーティング決めしたというものである。「event value」は、順序的値であり、この場合は、0と100との間の整数である。第3事象は、ユーザ1がその後にこの映画の評論を書いたことである。この場合の「event value」は、フリーテキストである。第4事象は、ユーザ1がスケートボードを購入したというものである。この場合、「event value」は、アイテムに対して支払われた金額を反映する順序である。その後、第5事象は、これらスケートボードアイテムに対するレーティングを示す。この場合の「event value」は、「低」、「中」及び「高」のスケールにおいて順序的な「高」である。
ユーザ事象間の相関を見出すために使用できる協力的フィルタリングアルゴリズムは、多数ある。本発明の一実施形態では、2003年4月16日に出願された「Affinity Analysis Method and Article of Manufacture」と題する米国特許出願第10/417,709号に開示された親和性エンジン(Affinity Engine)を使用して、ユーザ事象間の相関を見出す。この米国特許出願第10/417,709号は、参考としてここに援用する。この親和性エンジンは、全ユーザ人口に対して収集された多数のドメインにわたりユーザデータベース114の部分を処理して、ユーザ事象間、例えば、ユーザデータベースにおけるユーザ1及び他のユーザのユーザ事象間の相関を決定する。規範的ユーザ事象間の関係の重みを指示するように相関値が指定され、そしてこの相関値は、類似性データベースに記憶される。次いで、これらの相関値を使用して、同様のユーザ行動を示すその後のユーザに対してリコメンデーションを作成する。例えば、ユーザ2も、スケートボードに関して同じ全体的ニュース記事を見て、同じスケートボード映画のレーティングを決め、そしてその評論を書いた場合には、ユーザ1の規範的ユーザ事象のような、ユーザ人口における他のユーザにより示された集合的な規範的ユーザ事象に基づいて、あるスケートボードを購入するためのリコメンデーションをユーザ2に対して作成することができる。ここに開示する発明は、ユーザ事象間の相関値を計算するのに使用された協力的フィルタリングアルゴリズムとは独立している。ある形式のフィルタリングアルゴリズムは、ある形式のユーザ事象をフィルタリングするのにより適していることを確認すると、ここに開示する発明は、協力的フィルタリングアルゴリズムをプラグインコンポーネントとしてリコメンデーションシステムに一体化するのをサポートする。
同様のアイテムのリコメンデーション
アイテムとアイテムとの間の類似性は、リコメンデーションを作成するための考えられる基準を与える。しばしば、人々は、自分が楽しんだ他の本と同様であると考えられる読むべき本を見つける。これは、他のドメイン、即ち映画、歌、衣服、ゲーム、並びに他の製品及びサービスへと拡張される。アイテムは、それらが似ている場合、又はより明確には、それらがそれらの属性にわたって同様の値を有する場合に同様とみなされる。例えば、本の場合には、属性は、著者、フィクション又はノンフィクション、ジャンル、及びキャラクタの開発でよい。アイテムの類似性に基づいてリコメンデーションを計算するための異なる解決策が存在する。
図3に示す本発明の一実施形態では、この方法は、クロスドメインリコメンデーションの状況においてこれらアイテムの類似性を使用する仕方を与える。同様のアイテムリコメンデーションに対するユーザ要求のようなトリガー事象は、次の入力パラメータを備えている。
・domain:例えば、ショッピング、ニュース、映画のような同様のアイテムのリコメンデーションが要求されるところのアイテムを含むビジネス、プロパティ、又はシステム
・itemid:ドメイン内の特定アイテム又は製品に対する独特の識別子
・threshold:勧められるアイテムが有していなければならない類似性の最小レベル
・minitem:勧められる希望のアイテムの最小数
・maxitem:勧められる希望のアイテムの最大数
・src_domains:勧められるアイテムが属するべきドメイン(1つ又は複数)
この方法は、全ての希望のドメインにわたって同様のアイテムを見出し、そして1組の規定の制約に基づいて勧められるアイテムのリストを返送する。
図3は、本発明の実施形態に基づきリコメンデーションエンジン126により同様のアイテムのリコメンデーションを作成する方法を示す。この方法は、ステップ302でスタートし、その後、ステップ304へ進み、ここで、指定のアイテムと同様の他のアイテムのリコメンデーションのために、ユーザ要求のようなトリガー事象を受け取る。ステップ306において、指定のアイテムがユーザデータベース114に存在するかどうかの判断がなされる。指定のアイテムが存在しない(306−ノー)場合には、この方法は、ステップ334において終了となり、リコメンデーションは作成されない。一方、指定のアイテムが存在する(306−イエス)場合には、ステップ308に続く。指定のアイテムが存在するかどうかの決定は、この指定のアイテムと同様とみなされるアイテムがあるかどうかに基づく。同様のアイテムがないことは、2つの原因が考えられる。1)以前に存在しなかった新たなアイテムがある。2)この指定のアイテムは、要求の前に存在したが、リコメンデーションの基礎となるに充分なユーザ事象がこの指定のアイテムに関連していない。
次いで、ステップ308乃至312において、1組の非制約の同様のアイテムが検索され、この組は、リコメンデーションの第1リストとも称される。この1組の非制約の同様のアイテムは、「src_domains」入力パラメータが指定されたかどうかに依存する。「src_domains」が指定された(308−イエス)場合には、1組の同様のアイテムが、ステップ310において、「src_domains」により指示されたドメインのみから引き出される。「src_domains」が指定されない(308−ノー)場合には、1組の同様のアイテムがステップ312において全てのドメインから引き出される。
同様のアイテムについてのリコメンデーションの第1リストが与えられると、クロスドメインリコメンデーションを改善するために、domain、threshold、minitem及びmaxitemを含む規定の1組の制約が適用される。ステップ314において、リコメンデーションの第1リストにおけるアイテムの数が規定のminitemより大きいかどうかの決定がなされる。この決定の結果が否定である(314−ノー)場合には、リコメンデーションの第1リストがステップ332において返送される。一方、決定の結果が肯定である(314−イエス)場合には、ステップ316に続く。
ステップ316において、リコメンデーションの第1リストからリコメンデーションの第2リストが形成される。リコメンデーションの第2リストは、規定のthresholdより高い相関値を有する同様のアイテムで構成されるリコメンデーションの第1リストのサブ組である。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きいかどうかについて別の決定がなされる。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きくない(316−ノー)場合には、ステップ330において、リコメンデーションの第1リストから相関値が減少する順にminitem数のリコメンデーションを選択して、リコメンデーションの第3リストを形成し、そしてステップ332において、リコメンデーションの第3リストを返送する。この状況において、勧められる1つ以上のアイテムは、相関値がthresholdより低いものでよいが、それでも、minitem制約を満足するように返送される。多数の普通のコンピュータ及びインターネットアプリケーションにおいて要求される数のアイテムをユーザに与えるのが効果的である。別の態様において、リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きい(316−イエス)場合には、ステップ320乃至328における更なる処理のために、ステップ318において、リコメンデーションの第2リストが保持される。
ステップ320において、maxitem制約が考慮される。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がmaxitem制約より大きいかどうかの決定がなされる。その結果がノーである(320−ノー)場合には、ステップ332において、リコメンデーションの第2リストが返送される。この経路は、スレッシュホールドを満足し又はそれを越えるような勧められる同様のアイテムのリストを返送し、そして勧められるアイテムの数は、要求されたアイテムの最小数より大きいが、要求されたアイテムの最大数以下である。別の場合(320−イエス)には、類似性「threshold」制約を適用した後に、リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数が依然として最大希望アイテム数より大きい場合には、ステップ322へと続き、勧められるアイテムを、それらが引き出されたところの1組のドメインにわたって拡散することにより、リコメンデーションの第2リストを改善する。
ステップ322において、候補アイテムは、規定の「src_domains」パラメータに基づいてドメイングループに分離される。ステップ324乃至328において、この方法は、ラウンドロビン機構を使用し、各グループを一度に1つ横断する(ステップ324)。ステップ326では、最も高い相関値を有するリコメンデーションを選択して、リコメンデーションの第4リストを形成する(ステップ326)。当業者であれば、他のプライオリティ機構を選択プロセスに使用してもよいことが明らかであろう。ステップ324及び326は、リコメンデーションの第4リストにおけるアイテムの数が規定の「maxitem」に等しくなるまで繰り返される。最終的な結果は、要求されたアイテムと同様の第4組のリコメンデーションである。この第4組のリコメンデーションは、「minitem」及び「maxitem」制約を満足すると共に、充分に同様のアイテムが存在する場合には類似性「threshold」も満足する。又、1組の勧められるアイテムは、指定のドメインにわたる均一な選択も反映する。ステップ332において、リコメンデーションの第4リストが返送される。この方法は、ステップ334で終了となる。
個人化アイテムのリコメンデーション
同様のアイテムのリコメンデーションは、ユーザの個人的好みの経歴を考慮することにより更に改善することができる。ユーザの個人的好みの経歴に基づいて所与の個人が好むアイテムと同様のアイテムを見出すことにより個人化リコメンデーションが行われる。図4は、本発明の実施形態により個人化リコメンデーションを作成する方法を示す。この方法は、全ての希望のドメインにわたって個人化リコメンデーションを見出し、そして1組の規定のパラメータに基づいて個人化リコメンデーションのリストを返送する。個人化リコメンデーションのためのユーザ要求のようなトリガー事象は、次の入力パラメータを含む。
・userid:特定のユーザに対する独特の識別子
・threshold:勧められるアイテムが有していなければならない類似性の最小レベル
・minitem:勧められる希望のアイテムの最小数
・maxitem:勧められる希望のアイテムの最大数
・src_domains:勧められるアイテムが属するドメイン(1つ又は複数)
この方法は、ステップ402でスタートし、その後、ステップ404へ進み、ここで、個人化リコメンデーションのためのトリガー事象を受け取る。ステップ406において、ユーザが存在するかどうかについて第1の決定がなされる。ユーザが存在しない(406−ノー)場合には、この方法は、ステップ434で終了となり、個人化リコメンデーションは作成されない。或いは又、ユーザが存在する(406−イエス)場合には、ステップ408へ続く。ユーザが存在するかどうかの決定は、ユーザデータベース114にユーザ事象があるかどうかに基づく。ステップ408では、ユーザが気質を示すか又は好みを示すところのアイテムの第1リストが検索される。この第1リストのアイテムは、規定のthreshold以上でもある。
これら好ましいアイテムは、個人化リコメンデーションを見出すための基礎として使用される。ステップ410及び412では、各好ましいアイテムについて(ステップ410)、1組の同様のアイテムが検索される(ステップ412)。同様のアイテムを見出すための方法は、図3を参照して上述した。同様のアイテムを得るためのプロセスには、次の入力パラメータ、即ちthreshold、minitem、maxitem、及びsrc_domainsが使用される。同様のアイテムを得るためのitemid及びdomain入力パラメータは、好ましいアイテムのリストにおける各アイテムから導出される。ステップ412では、各好ましいアイテムに対して検索された同様のアイテムの結合が、その後のステップのために個人化リコメンデーションの第1リストに記憶される。
個人化リコメンデーションの第1リストが与えられると、クロスドメインリコメンデーションを改善するために、domain、threshold、minitem及びmaxitemを含む規定の1組の制約が適用される。ステップ414では、リコメンデーションの第1リストにおけるアイテムの数が規定のminitemより大きいかどうかの決定がなされる。この決定の結果が否定(414−ノー)である場合には、リコメンデーションの第1リストがステップ432において返送される。一方、この決定の結果が肯定である(414−イエス)場合には、この方法は、ステップ416に続く。
ステップ416において、リコメンデーションの第1リストからリコメンデーションの第2リストが形成される。リコメンデーションの第2リストは、規定のthresholdより高い相関値を有するアイテムで構成されるリコメンデーションの第1リストのサブ組である。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きいかどうかについて別の決定がなされる。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きくない(416−ノー)場合には、ステップ430において、リコメンデーションの第1リストから相関値が減少する順にminitem数のリコメンデーションを選択して、リコメンデーションの第3リストを形成し、そしてステップ432において、リコメンデーションの第3リストを返送する。この状況において、勧められる1つ以上のアイテムは、相関値がthresholdより低いものでよいが、それでも、minitem制約を満足するように返送される。多数の普通のコンピュータ及びインターネットアプリケーションにおいて要求される数のアイテムをユーザに与えるのが効果的である。別の態様において、リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がminitemより大きい(416−イエス)場合には、ステップ420乃至428における更なる処理のために、ステップ418において、リコメンデーションの第2リストが保持される。
ステップ420において、maxitem制約が考慮される。リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数がmaxitem制約より大きいかどうかの決定がなされる。その結果がノーである(420−ノー)場合には、ステップ432において、リコメンデーションの第2リストが返送される。この経路は、スレッシュホールドを満足し又はそれを越えるような勧められるアイテムのリストを返送し、そして勧められるアイテムの数は、要求されたアイテムの最小数より大きいが、要求されたアイテムの最大数以下である。別の場合(420−イエス)には、類似性「threshold」制約を適用した後に、リコメンデーションの第2リストにおけるアイテムの数が依然として最大希望アイテム数より大きい場合には、ステップ422へと続き、勧められるアイテムを、それらが引き出されたところの1組のドメインにわたって拡散することにより、リコメンデーションの第2リストを改善する。
ステップ422において、候補アイテムは、規定の「src_domains」パラメータに基づいてドメイングループに分離される。ステップ424乃至428において、この方法は、ラウンドロビン機構を使用し、各グループを一度に1つ横断する(ステップ424)。ステップ426では、最も高い相関値を有するリコメンデーションを選択して、リコメンデーションの第4リストを形成する。当業者であれば、他のプライオリティ機構を選択プロセスに使用してもよいことが明らかであろう。ステップ424及び426は、リコメンデーションの第4リストにおけるアイテムの数が規定の「maxitem」に等しくなるまで繰り返される。最終的な結果は、ユーザの好ましいアイテムに対して個人化された第4組のリコメンデーションである。この第4組のリコメンデーションは、「minitem」及び「maxitem」制約を満足すると共に、充分な個人化アイテムが存在する場合には相関値の「threshold」も満足する。又、1組の勧められるアイテムは、指定のドメインにわたる均一な選択も反映する。ステップ432において、リコメンデーションの第4リストが返送される。この方法は、ステップ434で終了となる。
リコメンデーションを作成するためのここに開示するシステムは、既存のシステムに勝る多数の改善を提供する。より詳細には、ここに開示するシステムは、多数のドメインにわたりユーザ入力データを考慮することで、より良好なそしてより関連性のあるリコメンデーションを作成する。より良好なリコメンデーションを作成するこの能力は、ひいては、より良好なユーザの経験を可能にし、そしてより広い範囲の製品又はサービスをユーザに提供することができる。
当業者であれば、同じ基本的なメカニズム及び方法を使用しながら、ここに開示した実施形態の多数の変更を利用できることが明らかであろう。例えば、ユーザの人口統計学的情報のような異なる組の制約を使用して、リコメンデーションを改善することもできる。本発明の一実施形態で開示したラウンドロビン機構に代わって異なるプライオリティ機構を使用してもよい。そして異なるアルゴリズムを使用して、多数のドメインにわたりユーザ入力データ間の相関値を計算することができる。
以上、特定の実施形態を参照して本発明を例示した。しかしながら、この説明は、余すところのないものでもないし、本発明を上述した詳細な形態に限定するものでもない。前記教示に鑑み、多数の変更や修正が考えられる。前記実施形態は、本発明の原理及びその実際の応用を最良に説明するために選択されたものであり、従って、当業者であれば、本発明及び種々の実施形態を、意図された特定の用途に適するように種々変更して最良に使用することができよう。

Claims (29)

  1. (1)少なくとも1つのコンピュータが、インターネットを介してユーザとインタフェース接続する少なくとも1つのサーバコンピュータの製品及びサービスに関するマルチドメインから、複数のイベントタイプを含むユーザ事象を受信する段階であって、前記マルチドメインに対するユーザの関与は、データベース内のユーザ事象としてあらわされ、さらに、前記各ユーザ事象は前記ユーザ事象のタイプに関連するユーザ事象パラメータを含み、当該ユーザ事象パラメータには、ドメインと、当該ドメインからのアイテムを識別するアイテム識別子と、事象タイプと、事象値とを含むユーザ事象パラメータとを含んでいる当該段階と、
    (2)前記データベース内にユーザ事象のそれぞれを記憶するかどうかを決定する段階を更に含み、当該決定する段階は、
    (i)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータの有効を確認することを含み、各ユーザ事象パラメータは、各々のユーザ事象パラメータに関して一つの値をもち、
    関連する値が前記データベースに存在するが、前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベース内に存在しないことが決定された場合、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    前記データベースが前記ユーザ事象パラメータの値を含むように更新され得ることが決定されるとき、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    (ii)前記ユーザ事象パラメータのどれもが無効であると決定された場合、前記ユーザ事象を拒絶すること、
    (iii)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータが有効であると決定された場合、前記ユーザ事象を前記データベースに記憶することを含み、
    (3)前記少なくとも1つのコンピュータが、ユーザに対するアイテムの推奨に関するトリガー事象を受け取る段階と、
    (4)前記少なくとも1つのコンピュータが、少なくとも2つの前記マルチドメインにより前記ユーザの関与によって生じた少なくとも2つのユーザ事象からのユーザ事象パラメータを分析する段階と、
    (5)前記少なくとも1つのコンピュータ、前記データベース内の前記少なくとも2つのユーザ事象間の少なくとも1つの相関であって、それぞれに相関値が割り当てられた当該相関を系統立てる段階と、
    (6)前記少なくとも1つのコンピュータが、前記ユーザに関するデータベース内で識別されたアイテムの推奨を生成する段階であって、推奨されたアイテムは前記少なくとも2つのユーザ事象に関連する少なくとも2つのドメインとは異種の他のドメインから選択され、前記トリガー事象に関連する少なくとも1つのアイテム識別子、及び前記データベースからのユーザ事象を用いながら、且つ、前記少なくとも2つのユーザ事象間の前記少なくとも1つの相関に基づいて前記推奨を生成する段階と、
    を含む方法。
  2. 前記ユーザ事象パラメータを有効確認することは、前記ユーザ事象の各ユーザ事象パラメータに関し、
    前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベースに存在するかを決定すること、
    前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベースに存在しない場合には、前記データベースが前記ユーザ事象パラメータの値を含むように更新できるかどうか判断すること、
    前記値が前記データベースに存在せず、前記ユーザ事象パラメータの値によって前記データベースを更新できることが決定された場合には、前記ユーザ事象パラメータの値を前記データベースに追加すること、
    前記ユーザ事象パラメータの値によって前記データベースを更新できないことが決定された場合には、前記ユーザ事象を拒絶する段階と、
    を含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記データベースにあるユーザ事象からのユーザ事象パラメータを分析する段階は、
    各相関に割り当てられた前記相関値を前記データベースに記憶すること、
    を含む請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記トリガー事象は、アイテムの推奨に関する要求である請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. アイテムの推奨を生成する前記段階は、
    少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータが前記要求中で指定された場合、前記指定された少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータに基づいて推奨の第1リストを生成する段階であって、前記推奨の第1リストは前記データベースからの1つ以上のアイテムを含み、前記1つ以上のアイテムのそれぞれは前記指定された少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータによって示されるドメインからのものである当該段階と、
    前記少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータが前記要求中で指定されていない場合、前記データベース内の前記ユーザ事象ドメインパラメータに基づいて前記推奨の第1リストを生成する段階と、
    を含む請求項4に記載の方法。
  6. 前記要求は所定の最小アイテム数を含み、
    アイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記推奨の第1リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストをアイテムの推奨として返送され、
    前記推奨の第1リストの前記アイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、前記要求に含まれる所定の閾値相関を更に用いて実行されることを特徴とする、
    請求項5に記載の方法。
  7. 前記要求に含まれる所定の閾値相関を更に用いながらアイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記所定の閾値相関以上の相関値を有する前記推奨の第1リストのアイテムから推奨の第2リストを生成すること、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストのアイテムからの相関値に基づいてプライオリティ決めされた前記所定の最小数のアイテムより成る推奨の第3リストを選択し、そしてその推奨の第3リストをアイテムの推奨として返送すること、
    前記推奨の第2リストのアイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、アイテムの推奨を生成する前記段階は、前記要求で示された所定の最大アイテム数を更に用いて実行されること、
    を含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記要求で示される所定の最大アイテム数を更に用いながらアイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最大アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第2リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第2リストの前記アイテム数が前記所定の最大アイテム数より大きい場合、前記アイテムの推奨である前記推奨の第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択することを含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記アイテムの推奨である前記推奨の第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択する段階は、
    前記推奨の第2リストの前記アイテムを前記推奨の第2リスト内の前記アイテムの前記ユーザ事象ドメインパラメータに基づいて複数のグループに分離すること、
    (a)各グループに対して、前記グループ内の他のアイテムに関して最大の相関値を有するアイテムを推奨の第4リストのために前記グループから選択し、前記グループから前記選択されたアイテムを除去すること、
    (b)前記推奨の第4リストが前記所定の最大アイテム数に等しい数を含むまで前記段階(a)を繰り返すこと、
    前記推奨の第4リストをアイテムの推奨として返送すること、
    を含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記トリガー事象は、パーソナライズされたアイテムを推奨することに関する、所定の閾値相関を含む要求であり、アイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記ユーザが好みを示したアイテムの第1リストを前記データベースから検索する段階であって、各アイテムが、前記所定の閾値相関以上の相関値を有し、
    (a)前記ユーザが好みを示した各アイテムに対して1組の推奨を生成し、
    (b)前記1組の推奨内の前記アイテムを推奨の第1リストに記憶し、
    (c)前記アイテムの第1リストの全メンバーに対して、前記段階(a)及び(b)を繰り返し、
    前記要求で示された所定の最小アイテム数に従い、前記推奨の第1リストを用いてアイテムの推奨を生成すること、
    を含む請求項1に記載の方法。
  11. 前記要求で示された所定の最小アイテム数に従い、前記推奨の第1リストを用いてアイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記推奨の第1リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第1リストの前記アイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、前記推奨の第1リスト、前記所定の最小アイテム数、及び前記所定の閾値相関を更に用いて実行される、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記推奨の第1リスト、前記所定の最小アイテム数、及び前記所定の閾値相関を更に用いてアイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記所定の閾値相関以上の相関値を有する前記推奨の第1リストのアイテムから推奨の第2リストを生成し、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最小アイテム数以下の数を有する場合に、前記推奨の第1リストのアイテムからの相関値に基づいてプライオリティ決めされた前記所定の最小数のアイテムより成る推奨の第3リストを選択し、そしてその推奨の第3リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第2リストのアイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合に、前記要求で示された所定の最大アイテム数を更に用いて実行されること、
    を含む請求項11に記載の方法。
  13. 所定の最大アイテム数を更に用いて前記アイテムの推奨を生成する前記段階は、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最大アイテム数以下のアイテム数を有する場合には、前記推奨の第2リストをアイテムの推奨として返送すること、
    生成された前記推奨の第2リストの前記アイテム数が前記所定の最大アイテム数より大きい場合には、前記アイテムの推奨である第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択すること、
    を含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記推奨の第2リストにおける各アイテムは関連するユーザ事象ドメインを有し、前記アイテムの推奨である前記推奨の第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択することは、
    前記推奨の第2リストをそれぞれの推奨に関連するユーザ事象ドメインパラメータに基づいて複数のグループに分離すること、
    )各グループに対して、推奨の第4リストのために前記グループ内の他のアイテムに関して最大の相関値を有するアイテムを前記グループから選択して、前記選択されたアイテムを前記グループから削除すること、
    )前記推奨の第4リストが前記所定の最大アイテム数に等しいアイテム数を有するまで前記段階()を繰り返すこと、
    前記推奨の第4リストをアイテムの推奨として返送すること、
    を含む請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも1つのプロセッサ及びメモリを含む少なくとも1つのサーバであって、前記メモリはインストラクションを記憶し、
    前記少なくとも1つのプロセッサは、
    (1)インターネットを介してユーザとインタフェース接続する前記少なくとも1つのサーバコンピュータの製品及びサービスに関するマルチドメインから、複数のイベントタイプを含むユーザ事象を受信し、前記マルチドメインに対するユーザの関与は、データベース内のユーザ事象としてあらわされ、さらに、前記各ユーザ事象は、ドメイン、当該ドメインからのアイテムを識別するアイテム識別子、事象タイプ、及び事象値を含むユーザ事象パラメータを有し、
    (2)前記データベース内にユーザ事象を記憶するかどうかを決定することであって、前記決定は、
    (i)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータの有効を確認することを含み、各ユーザ事象パラメータは、各々のユーザ事象パラメータに関して一つの値をもち、
    関連する値が前記データベースに存在するが、前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベース内に存在しないことが決定された場合、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    前記データベースが前記ユーザ事象パラメータの値を含むように更新され得ることが決定されるとき、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    (ii)前記ユーザ事象パラメータのどれもが無効であると決定された場合、前記ユーザ事象を拒絶し、そして
    (iii)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータが有効であると決定された場合、前記ユーザ事象を前記データベースに記憶することを含み、
    (3)ユーザに対するアイテムの推奨に関するトリガー事象を受け取ること、
    (4)少なくとも2つの前記マルチドメインにより前記ユーザの関与によって生じた少なくとも2つのユーザ事象からのユーザ事象パラメータを分析すること、
    (5)前記データベース内の前記少なくとも2つのユーザ事象間の少なくとも1つの相関であって、それぞれに相関値が割り当てられた当該相関を系統立て、そして
    (6)前記ユーザに関するデータベース内で識別されたアイテムの推奨を生成することであって、推奨されたアイテムは前記少なくとも2つのユーザ事象に関連する少なくとも2つのドメインとは異種の他のドメインから選択され、前記トリガー事象に関連した少なくとも1つのアイテム識別子及び前記データベースからのユーザ事象を用いながら、且つ、前記少なくとも2つのユーザ事象間の前記少なくとも1つの相関に基づいて前記推奨を生成する、
    ためのインストラクションを実行するサーバを含むシステム。
  16. 前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータ値を有効確認する前記インストラクションは、前記ユーザ事象の各ユーザ事象パラメータに関し、
    前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベースに存在するかを決定すること、
    前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベースに存在しない場合には、前記データベースが前記ユーザ事象パラメータの値を含むように更新できるかどうか判断すること、
    前記値が前記データベースに存在せず、前記ユーザ事象パラメータの値によって前記データベースを更新できることが決定された場合には、前記ユーザ事象パラメータの値を前記データベースに追加し、
    前記ユーザ事象パラメータの値によって前記データベースを更新できないことが決定された場合には、前記ユーザ事象を拒絶する、
    ためのインストラクションを含む請求項15に記載のシステム。
  17. 前記データベースにあるユーザ事象からのユーザ事象パラメータを分析する前記インストラクションは、
    各相関に割り当てられた前記相関値を前記データベースに記憶する、
    ためのインストラクションを含む請求項15に記載のシステム。
  18. 前記トリガー事象は、アイテムの推奨に関する要求である請求項15に記載のシステム。
  19. アイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータが前記要求中で指定された場合、前記指定された少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータに基づいて推奨の第1リストを生成し、前記推奨の第1リストは前記データベースからの1つ以上のアイテムを含むものであり、前記1つ以上のアイテムのそれぞれは前記指定された少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータによって示されるドメインからのものであり、そして
    前記少なくとも1つのユーザ事象ドメインパラメータが前記要求中で指定されていない場合、前記データベース内の前記ユーザ事象ドメインパラメータに基づいて前記推奨の第1リストを生成する、
    ためのインストラクションを含む請求項18に記載のシステム。
  20. 前記要求は所定の最小アイテム数を含み、
    アイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記推奨の第1リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストをアイテムの推奨として返送され、
    前記推奨の第1リストの前記アイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、前記要求に含まれる所定の閾値相関を更に用いて実行される、
    ためのインストラクションを含む請求項19に記載のシステム。
  21. 前記要求に含まれる所定の閾値相関を更に用いながらアイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記所定の閾値相関以上の相関値を有する前記推奨の第1リストのアイテムから推奨の第2リストを生成すること、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストのアイテムからの相関値に基づいてプライオリティ決めされた前記所定の最小数のアイテムより成る推奨の第3リストを選択し、そしてその推奨の第3リストをアイテムの推奨として返送すること、
    前記推奨の第2リストのアイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、アイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、前記要求で示された所定の最大アイテム数を更に用いて実行される、
    ことを含む請求項20に記載のシステム。
  22. 前記要求で示される所定の最大アイテム数を更に用いながらアイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最大アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第2リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第2リストの前記アイテム数が前記所定の最大アイテム数より大きい場合、前記アイテムの推奨である前記推奨の第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択する、
    ためのインストラクションを更に含む請求項21に記載のシステム。
  23. 前記アイテムの推奨である前記推奨の第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択するインストラクションは、
    前記推奨の第2リストの前記アイテムを前記推奨の第2リスト内の前記アイテムの前記ユーザ事象ドメインパラメータに基づいて複数のグループに分離し、
    (a)各グループに対して、前記グループ内の他のアイテムに関して最大の相関値を有するアイテムを推奨の第4リストのために前記グループから選択し、前記グループから前記選択されたアイテムを除去し、
    (b)前記推奨の第4リストが前記所定の最大アイテム数に等しい数を含むまで前記(a)を繰り返し、
    前記推奨の第4リストをアイテムの推奨として返送する、
    ためのインストラクションを更に含む請求項22に記載のシステム。
  24. 前記トリガー事象は、パーソナライズされたアイテムを推奨することに関する、所定の閾値相関を含む要求であり、アイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記ユーザが好みを示したアイテムの第1リストを前記データベースから検索することであって、各アイテムが、前記所定の閾値相関以上の相関値を有し、
    (a)前記ユーザが好みを示した各アイテムに対して1組の推奨を生成し、
    (b)前記1組の推奨内の前記アイテムを推奨の第1リストに記憶し、
    (c)前記アイテムの第1リストの全メンバーに対して、前記(a)及び(b)を繰り返し、
    前記要求で示された所定の最小アイテム数に従い、前記推奨の第1リストを用いてアイテムの推奨を生成する、
    ためのインストラクションを含む請求項15に記載のシステム。
  25. 前記要求で示された所定の最小アイテム数に従い、前記推奨の第1リストを用いてアイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記推奨の第1リストが前記所定の最小アイテム数以下のアイテム数を有する場合、前記推奨の第1リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第1リストの前記アイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合、前記推奨の第1リスト、前記所定の最小アイテム数、及び前記所定の閾値相関を更に用いて実行される、
    ためのインストラクションを含む請求項24に記載のシステム。
  26. 前記推奨の第1リスト、前記所定の最小アイテム数、及び前記所定の閾値相関を更に用いてアイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記所定の閾値相関以上の相関値を有する前記推奨の第1リストのアイテムから推奨の第2リストを生成し、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最小アイテム数以下の数を有する場合に、前記推奨の第1リストのアイテムからの相関値に基づいてプライオリティ決めされた前記所定の最小数のアイテムより成る推奨の第3リストを選択し、そしてその推奨の第3リストをアイテムの推奨として返送し、
    前記推奨の第2リストのアイテム数が前記所定の最小アイテム数より大きい場合に、前記要求で示された所定の最大アイテム数を更に用いて実行される、
    ためのインストラクションを含む請求項25に記載のシステム。
  27. 所定の最大アイテム数を更に用いて前記アイテムの推奨を生成する前記インストラクションは、
    前記推奨の第2リストが前記所定の最大アイテム数以下のアイテム数を有する場合には、前記推奨の第2リストをアイテムの推奨として返送し、
    生成された前記推奨の第2リストの前記アイテム数が前記所定の最大アイテム数より大きい場合には、前記アイテムの推奨である第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択する、
    ためのインストラクションを含む請求項26に記載のシステム。
  28. 前記推奨の第2リストにおける各アイテムは関連するユーザ事象ドメインを有し、前記アイテムの推奨である第2リストから前記所定の最大アイテム数を選択するインストラクションは、
    前記推奨の第2リストをそれぞれの推奨に関連するユーザ事象ドメインパラメータに基づいて複数のグループに分離し、
    )各グループに対して、推奨の第4リストのために前記グループ内の他のアイテムに関して最大の相関値を有するアイテムを前記グループから選択して、前記選択されたアイテムを前記グループから削除し、
    )前記推奨の第4リストが前記所定の最大アイテム数に等しいアイテム数を有するまで前記()を繰り返し、
    前記推奨の第4リストをアイテムの推奨として返送する、
    ためのインストラクションを更に含む請求項27に記載のシステム。
  29. 1つ以上のコンピュータシステムにより実行するためのコンピュータプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能記録媒体において、前記コンピュータプログラムは、
    (1)インターネットを介してユーザとインタフェース接続する少なくとも1つのサーバコンピュータの製品及びサービスに関するマルチドメインから、複数のイベントタイプを含むユーザ事象を受信し、前記マルチドメインに対するユーザの関与は、データベース内のユーザ事象としてあらわされ、さらに、前記各ユーザ事象は、前記ユーザ事象のタイプに関連するユーザ事象パラメータを含み、当該ユーザ事象パラメータには、ドメインと、当該ドメインからのアイテムを識別するアイテム識別子と、事象タイプと、事象値を含むものであり、
    (2)前記データベース内にユーザ事象のそれぞれを記憶するかどうかを決定することを更に含み、当該決定することは、
    (i)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータの有効を確認することを含み、各ユーザ事象パラメータは、各ユーザ事象パラメータに関する値をもち、
    関連する値が前記データベースに存在するが、前記ユーザ事象パラメータの値が前記データベース内に存在しないことが決定された場合、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    前記データベースが前記ユーザ事象パラメータの値を含むように更新され得ることが決定されるとき、前記ユーザ事象パラメータは有効であり、
    (ii)前記ユーザ事象パラメータのどれもが無効であると決定された場合、前記ユーザ事象を拒絶すること、
    (iii)前記ユーザ事象のユーザ事象パラメータが有効であると決定された場合、前記ユーザ事象を前記データベースに記憶すること、を含み、
    (3)ユーザに対するアイテムの推奨に関するトリガー事象を受け取り、
    (4)少なくとも2つの前記マルチドメインにより前記ユーザの関与によって生じた少なくとも2つのユーザ事象からのユーザ事象パラメータを分析し、
    (5)前記データベース内の前記少なくとも2つのユーザ事象間の少なくとも1つの相関を系統立て、前記各相関には1つの相関値が割り当てられており、そして
    (6)前記ユーザに関するデータベース内で識別されたアイテムの推奨を生成することであって、推奨されたアイテムは前記少なくとも2つのユーザ事象に関連する少なくとも2つのドメインとは異種の他のドメインから選択され、前記トリガー事象に関連する少なくとも1つのアイテム識別子、及び前記データベースからのユーザ事象を用いながら、且つ、前記少なくとも2つのユーザ事象間の前記少なくとも1つの相関に基づいて前記推奨を生成する、
    ためのインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体。
JP2012020505A 2004-02-26 2012-02-02 リコメンデーションを作成する方法及びシステム Active JP5681651B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/789,869 US10339538B2 (en) 2004-02-26 2004-02-26 Method and system for generating recommendations
US10/789,869 2004-02-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501021A Division JP4956416B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-25 リコメンデーションを作成する方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012084189A JP2012084189A (ja) 2012-04-26
JP5681651B2 true JP5681651B2 (ja) 2015-03-11

Family

ID=34887399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501021A Active JP4956416B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-25 リコメンデーションを作成する方法及びシステム
JP2012020505A Active JP5681651B2 (ja) 2004-02-26 2012-02-02 リコメンデーションを作成する方法及びシステム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501021A Active JP4956416B2 (ja) 2004-02-26 2005-02-25 リコメンデーションを作成する方法及びシステム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10339538B2 (ja)
EP (1) EP1728148A4 (ja)
JP (2) JP4956416B2 (ja)
KR (2) KR20090027262A (ja)
CN (2) CN101124575A (ja)
WO (1) WO2005082064A2 (ja)

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10296919B2 (en) 2002-03-07 2019-05-21 Comscore, Inc. System and method of a click event data collection platform
US8095589B2 (en) * 2002-03-07 2012-01-10 Compete, Inc. Clickstream analysis methods and systems
US7590508B1 (en) 2004-10-22 2009-09-15 Sprint Communications Company L.P. Method and system for forecasting usage costs and computer capacity
US7369981B1 (en) * 2004-10-22 2008-05-06 Sprint Communications Company L.P. Method and system for forecasting computer capacity
US7512580B2 (en) * 2005-08-04 2009-03-31 Sap Ag Confidence indicators for automated suggestions
US8812580B2 (en) * 2006-03-15 2014-08-19 Beats Music, Llc Override of automatically shared meta-data of media
US7685132B2 (en) * 2006-03-15 2010-03-23 Mog, Inc Automatic meta-data sharing of existing media through social networking
US8468155B2 (en) 2006-06-22 2013-06-18 Infosys Limited Collaborative filtering-based recommendations
US20080133681A1 (en) * 2006-10-13 2008-06-05 Jackson Troy V System and method for diagnosis of and recommendations for remote processor system
US7949573B1 (en) * 2006-12-18 2011-05-24 Amazon Technologies, Inc. Displaying product recommendations in electronic commerce
US7979461B2 (en) * 2007-02-15 2011-07-12 Medio Systems, Inc. Extended index searching
US7912444B2 (en) * 2007-04-23 2011-03-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Media portion selection system and method
KR101415022B1 (ko) * 2007-07-24 2014-07-09 삼성전자주식회사 복합 알고리즘 이용한 정보 추천 방법 및 장치
JP4468978B2 (ja) * 2007-09-26 2010-05-26 富士通株式会社 情報提供システム、方法およびプログラム
CN101414296B (zh) * 2007-10-15 2012-07-25 日电(中国)有限公司 自适应服务推荐设备及方法、自适应服务推荐系统及方法
US8744903B2 (en) * 2008-04-29 2014-06-03 Sap Ag Event resolution
US8364528B2 (en) * 2008-05-06 2013-01-29 Richrelevance, Inc. System and process for improving product recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
US8583524B2 (en) * 2008-05-06 2013-11-12 Richrelevance, Inc. System and process for improving recommendations for use in providing personalized advertisements to retail customers
KR20080083248A (ko) * 2008-08-25 2008-09-17 이종운 좋다/싫다 평가만으로 아이템을 추천 받는 인터넷 시스템 -사용자들 평가에 통계적 유사성을 기반으로
US8037011B2 (en) * 2008-09-15 2011-10-11 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for recommending content items
US8781915B2 (en) * 2008-10-17 2014-07-15 Microsoft Corporation Recommending items to users utilizing a bi-linear collaborative filtering model
CN101431485B (zh) * 2008-12-31 2012-07-04 深圳市迅雷网络技术有限公司 一种自动推荐互联网上信息的方法及系统
CN101777054B (zh) * 2009-01-14 2016-06-15 北京搜狗科技发展有限公司 一种展现词条属性信息的方法及装置
KR101068697B1 (ko) * 2009-04-09 2011-09-28 경희대학교 산학협력단 사용자의 내부 태도를 평가하는 방법 및 그 장치
US8291038B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-16 Sap Ag Remote automation of manual tasks
EP2481018A4 (en) * 2009-09-21 2013-06-12 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND DEVICE FOR PERFORMING A RECOMMENDATION
JP5371676B2 (ja) * 2009-10-09 2013-12-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 推薦コンテンツ抽出装置、推薦コンテンツ抽出方法および推薦コンテンツ抽出プログラム
US8433660B2 (en) 2009-12-01 2013-04-30 Microsoft Corporation Managing a portfolio of experts
US20120078822A1 (en) * 2010-09-28 2012-03-29 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a framework for generating recommedation models
JP2012103955A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Hitachi Solutions Ltd プロファイル解析システム
US8473437B2 (en) 2010-12-17 2013-06-25 Microsoft Corporation Information propagation probability for a social network
CN104537100B (zh) * 2011-01-04 2019-03-19 张越峰 一种初具人类思维的智能系统及方法
CN102750274B (zh) * 2011-01-04 2014-12-10 张越峰 一种初具人类思维的现场智能引导服务系统及方法
CN102722379B (zh) * 2011-03-30 2015-10-21 腾讯科技(深圳)有限公司 软件推荐方法及系统
CN102769780B (zh) * 2011-05-05 2017-08-01 北京四达时代软件技术股份有限公司 一种数字电视数据推送方法及装置
JP5216895B2 (ja) * 2011-06-02 2013-06-19 日本電信電話株式会社 ログ処理装置およびその動作方法
CN102819804A (zh) * 2011-06-07 2012-12-12 阿里巴巴集团控股有限公司 一种商品信息的推送方法及设备
CN102959539B (zh) * 2011-06-29 2015-09-23 华为技术有限公司 一种业务交叉时的项目推荐方法及系统
CN102360364A (zh) * 2011-09-30 2012-02-22 奇智软件(北京)有限公司 一种应用自动推荐的方法及装置
CN103049440B (zh) * 2011-10-11 2016-04-13 腾讯科技(深圳)有限公司 一种相关文章的推荐处理方法和处理系统
US10438268B2 (en) 2012-02-09 2019-10-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Recommender system
US9135329B1 (en) * 2012-03-27 2015-09-15 Amazon Technologies, Inc. Presenting item information based on associated entity relationships
JP5910316B2 (ja) * 2012-05-28 2016-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、および、プログラム
JP5877126B2 (ja) * 2012-05-31 2016-03-02 株式会社Nttドコモ 情報提供サーバ、関連情報サーバ、情報提供システム、及び情報提供方法
CN102855333A (zh) * 2012-09-27 2013-01-02 南京大学 一种基于组推荐的服务选取系统及其选取方法
CN102905233A (zh) * 2012-10-25 2013-01-30 北京小米科技有限责任公司 一种终端功能推荐的方法及装置
US9374411B1 (en) * 2013-03-21 2016-06-21 Amazon Technologies, Inc. Content recommendations using deep data
US9699019B2 (en) 2013-06-14 2017-07-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Related content display associated with browsing
WO2015045126A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 楽天株式会社 検索装置、プログラム、記録媒体、及び方法
US20150120374A1 (en) * 2013-10-30 2015-04-30 Sugarcrm Inc. Automation of customer relationship management (crm) tasks responsive to electronic communications
JP6100677B2 (ja) * 2013-11-19 2017-03-22 日本電信電話株式会社 情報推薦装置、情報推薦方法、および情報推薦プログラム
CN104679769B (zh) * 2013-11-29 2018-04-06 国际商业机器公司 对产品的使用场景进行分类的方法及装置
US20150186617A1 (en) * 2013-12-27 2015-07-02 International Business Machines Corporation System and method for probabilistic evaluation of contextualized reports and personalized recommendation in travel health personal assistants
IN2014MU00919A (ja) * 2014-03-20 2015-09-25 Tata Consultancy Services Ltd
CN103955535A (zh) * 2014-05-14 2014-07-30 南京大学镇江高新技术研究院 一种基于元路径的个性化推荐方法及系统
CN104077351B (zh) * 2014-05-26 2017-01-25 东北师范大学 基于异构信息网络的内容提供方法及系统
US20160080498A1 (en) * 2014-09-12 2016-03-17 Convida Wireless, Llc Scalable Charging System Based On Service-Oriented Architecture
CN105653535B (zh) * 2014-11-13 2019-07-02 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 一种媒体资源推荐方法
CN106296252B (zh) 2015-06-04 2021-12-21 阿里巴巴集团控股有限公司 用户推荐方法及装置
CN105138574A (zh) * 2015-07-28 2015-12-09 黄杨 用于推荐旅游休闲出行地的基于人机交互的混合推荐系统
CN106484747A (zh) * 2015-09-02 2017-03-08 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于交互事件的网页项目推荐方法和装置
CN106570715A (zh) * 2015-10-09 2017-04-19 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息推荐方法、装置和系统
US10770181B2 (en) * 2015-12-16 2020-09-08 Alegeus Technologies, Llc Systems and methods for reducing resource consumption via information technology infrastructure
CN105653626A (zh) * 2015-12-28 2016-06-08 深圳市金立通信设备有限公司 一种内容推送方法及终端
CN105912685B (zh) * 2016-04-15 2019-08-23 上海交通大学 基于跨领域的机票个性化推荐系统及推荐方法
CN106844768A (zh) * 2017-02-25 2017-06-13 张元康 基于第三方的数据对接系统及方法
CN108596412A (zh) * 2017-03-14 2018-09-28 华为软件技术有限公司 基于用户相似度的跨领域评分方法以及评分设备
US10608918B2 (en) 2017-04-03 2020-03-31 Bank Of America Corporation Data transfer, over session or connection, and between computing device and one or more servers to determine likelihood of user device using a routing network
US20180287927A1 (en) * 2017-04-03 2018-10-04 Bank Of America Corporation Data Transfer, Over Session or Connection, and Between Computing Device and Server to Determine Third Party Routing Network in Response to Determining Request to Use a Different Routing Network
US10601934B2 (en) 2017-04-03 2020-03-24 Bank Of America Corporation Data transfer, over session or connection, and between computing device and one or more servers for transmitting data to a third party computing device
US10716060B2 (en) 2017-04-03 2020-07-14 Bank Of America Corporation Data transfer between computing device and user device at different locations and over session or connection to display one or more routing networks to use
US10601718B2 (en) 2017-04-03 2020-03-24 Bank Of America Corporation Data transfer, over session or connection, and between computing device and server associated with a routing network for modifying one or more parameters of the routing network
US10609156B2 (en) 2017-04-03 2020-03-31 Bank Of America Corporation Data transfer, over session or connection, and between computing device and server associated with one or more routing networks in response to detecting activity
US11132612B2 (en) * 2017-09-30 2021-09-28 Oracle International Corporation Event recommendation system
US11238051B2 (en) * 2018-01-05 2022-02-01 Coravin, Inc. Method and apparatus for characterizing and determining relationships between items and moments
CN109165351B (zh) * 2018-08-27 2021-11-26 成都信息工程大学 一种基于语义的服务构件搜索推荐方法
CN111158803A (zh) * 2018-11-07 2020-05-15 财团法人工业技术研究院 虚拟助理磋商系统及其方法
KR102130073B1 (ko) * 2018-11-15 2020-07-03 주식회사 지디에프랩 객체 중심의 해상도 복원 기능을 수행하는 영상 학습 시스템
KR102130075B1 (ko) * 2018-11-15 2020-07-03 주식회사 지디에프랩 사용자 시청 취향 정보를 활용한 해상도 복원용 영상학습 지원 시스템
KR102130074B1 (ko) * 2018-11-15 2020-07-03 주식회사 지디에프랩 열악한 네트워크 환경에서의 고화질 vod 제공 시스템
CN109711925A (zh) * 2018-11-23 2019-05-03 西安电子科技大学 具有多个辅助域的跨域推荐数据处理方法、跨域推荐系统
US11531916B2 (en) 2018-12-07 2022-12-20 Paypal, Inc. System and method for obtaining recommendations using scalable cross-domain collaborative filtering
CN113168424A (zh) * 2018-12-11 2021-07-23 贝宝公司 使用可伸缩的跨领域协同过滤来获得推荐的系统和方法
CN109784185A (zh) * 2018-12-18 2019-05-21 深圳壹账通智能科技有限公司 基于微表情识别的客户餐饮评价自动获取方法及装置
JP6816899B2 (ja) * 2019-04-19 2021-01-20 Bhi株式会社 購入又は予約メールの解析による最適化された取引リコメンドシステム
CN112214682B (zh) * 2019-07-11 2023-04-07 中移(苏州)软件技术有限公司 基于领域的推荐方法、装置、设备及存储介质
US11676193B1 (en) 2019-11-11 2023-06-13 Amazon Technologies, Inc. Optimizing diversity and relevance for catalog items

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081598A (en) * 1989-02-21 1992-01-14 Westinghouse Electric Corp. Method for associating text in automatic diagnostic system to produce recommended actions automatically
US5223924A (en) * 1992-05-27 1993-06-29 North American Philips Corporation System and method for automatically correlating user preferences with a T.V. program information database
US6041311A (en) * 1995-06-30 2000-03-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for item recommendation using automated collaborative filtering
US5796952A (en) * 1997-03-21 1998-08-18 Dot Com Development, Inc. Method and apparatus for tracking client interaction with a network resource and creating client profiles and resource database
US6370513B1 (en) * 1997-08-08 2002-04-09 Parasoft Corporation Method and apparatus for automated selection, organization, and recommendation of items
US6393407B1 (en) * 1997-09-11 2002-05-21 Enliven, Inc. Tracking user micro-interactions with web page advertising
US6236978B1 (en) * 1997-11-14 2001-05-22 New York University System and method for dynamic profiling of users in one-to-one applications
US6334127B1 (en) * 1998-07-17 2001-12-25 Net Perceptions, Inc. System, method and article of manufacture for making serendipity-weighted recommendations to a user
AU5465099A (en) * 1998-08-04 2000-02-28 Rulespace, Inc. Method and system for deriving computer users' personal interests
US6317722B1 (en) * 1998-09-18 2001-11-13 Amazon.Com, Inc. Use of electronic shopping carts to generate personal recommendations
US7260823B2 (en) * 2001-01-11 2007-08-21 Prime Research Alliance E., Inc. Profiling and identification of television viewers
US6385619B1 (en) * 1999-01-08 2002-05-07 International Business Machines Corporation Automatic user interest profile generation from structured document access information
US6581038B1 (en) * 1999-03-15 2003-06-17 Nexcura, Inc. Automated profiler system for providing medical information to patients
WO2001015449A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Singularis S.A. Method and apparatus for creating recommendations from users profile built interactively
US6839680B1 (en) * 1999-09-30 2005-01-04 Fujitsu Limited Internet profiling
US7822629B2 (en) * 1999-12-15 2010-10-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Customer profiling apparatus for conducting customer behavior pattern analysis, and method for comparing customer behavior patterns
GB0005727D0 (en) * 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Television
US8352331B2 (en) * 2000-05-03 2013-01-08 Yahoo! Inc. Relationship discovery engine
ES2236222T3 (es) * 2000-05-05 2005-07-16 Nomadix, Inc. Dispositivo de supervision del uso de una red y procedimiento asociado.
JP2001350875A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 流行アイテム予測方法及びシステム装置
JP2002024475A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Plala Networks Inc ユーザ情報収集方法
US6655963B1 (en) * 2000-07-31 2003-12-02 Microsoft Corporation Methods and apparatus for predicting and selectively collecting preferences based on personality diagnosis
JP2002133324A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Toshiba Corp ユーザ情報管理装置、ユーザ情報管理方法及び電子サービスシステム
KR20020037980A (ko) 2000-11-16 2002-05-23 김형순 정보 중개 시스템
AU2002215112B2 (en) * 2000-11-20 2007-08-16 British Telecommunications Public Limited Company Method of updating interests
US20020078191A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Todd Lorenz User tracking in a Web session spanning multiple Web resources without need to modify user-side hardware or software or to store cookies at user-side hardware
JP3974407B2 (ja) * 2001-01-19 2007-09-12 日本電信電話株式会社 お薦めアイテム紹介方法、お薦めアイテム紹介サーバ、お薦めアイテム紹介プログラムを記録した記録媒体、お薦めアイテム紹介プログラム、およびお薦めアイテム紹介サービス提供方法
JP2002366728A (ja) * 2001-03-21 2002-12-20 Masaru Fukada 情報リコメンデーションシステム及び情報リコメンデーションシステム用のコンピュータプログラム
JP2002312397A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 相関アイテム検出方法および装置、お薦めアイテム紹介方法および装置、相関アイテム検出プログラム、お薦めアイテム紹介プログラム、同プログラムを記録した記録媒体
JP2002366838A (ja) * 2001-06-06 2002-12-20 Toshiba Corp リコメンデーション方法及びサーバ・システム並びにプログラム
US6732116B2 (en) * 2001-06-21 2004-05-04 International Business Machines Corporation Method and system for dynamically managing data structures to optimize computer network performance
JP2003085158A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Kddi Corp 協調的フィルタリング方法及びシステム
JP3872970B2 (ja) * 2001-09-13 2007-01-24 東芝テック株式会社 情報閲覧システム
JP2003150835A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Just Syst Corp 商品推薦システム、方法及び装置、並びにプログラム
JP2003167901A (ja) 2001-11-29 2003-06-13 Kddi Corp 協調フィルタリング方法、協調フィルタリング装置及び協調フィルタリングプログラム
US6978260B2 (en) * 2002-04-23 2005-12-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for storing data
US20030233336A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Objectsoft, Inc. System to retate personal information to a unique identifier
AU2003263928A1 (en) * 2002-08-19 2004-03-03 Choicestream Statistical personalized recommendation system
EP1540555A1 (en) * 2002-09-09 2005-06-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. A data network, user terminal and method for providing recommendations
BR0316013A (pt) * 2002-11-08 2005-09-13 Koninkl Philips Electronics Nv Método para prover uma recomendação de conteúdo a um usuário, dispositivo de recomendação para prover uma recomendação de conteúdo a um usuário, e, gravador de vìdeo privado
US7243105B2 (en) * 2002-12-31 2007-07-10 British Telecommunications Public Limited Company Method and apparatus for automatic updating of user profiles
US20040141003A1 (en) * 2003-01-21 2004-07-22 Dell Products, L.P. Maintaining a user interest profile reflecting changing interests of a customer
US7913159B2 (en) * 2003-03-28 2011-03-22 Microsoft Corporation System and method for real-time validation of structured data files
US6873996B2 (en) * 2003-04-16 2005-03-29 Yahoo! Inc. Affinity analysis method and article of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
CN101124575A (zh) 2008-02-13
KR20060132951A (ko) 2006-12-22
JP2012084189A (ja) 2012-04-26
US20050193002A1 (en) 2005-09-01
KR20090027262A (ko) 2009-03-16
EP1728148A2 (en) 2006-12-06
WO2005082064A3 (en) 2007-11-08
WO2005082064A8 (en) 2006-09-21
KR100936568B1 (ko) 2010-01-13
WO2005082064A2 (en) 2005-09-09
US11875363B2 (en) 2024-01-16
CN103593392B (zh) 2019-02-22
US20190272550A1 (en) 2019-09-05
JP2008502028A (ja) 2008-01-24
EP1728148A4 (en) 2008-11-26
US10339538B2 (en) 2019-07-02
CN103593392A (zh) 2014-02-19
JP4956416B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11875363B2 (en) Method and system for generating recommendations
US7765130B2 (en) Personalization using multiple personalized selection algorithms
Almazro et al. A survey paper on recommender systems
US8301623B2 (en) Probabilistic recommendation system
US9195753B1 (en) Displaying interest information
US7779040B2 (en) System for detecting associations between items
US8700489B2 (en) Apparatuses and method for recommending items based on determined trend leaders and trend followers
US20090271417A1 (en) Identifying User Relationships from Situational Analysis of User Comments Made on Media Content
US20010013009A1 (en) System and method for computer-based marketing
US20120185481A1 (en) Method and Apparatus for Executing a Recommendation
EP1099177A1 (en) System, method and article of manufacture for making high user value recommendations
TW201405345A (zh) 社群網路系統中依據脈絡之物件擷取方法
Gabrielsson et al. The use of self-organizing maps in recommender systems
Miller Toward a personal recommender system
Shukla et al. An Improved Recommendation Approach based on User's Standard and Interests
KAYA TAG BASED RECOMMENDATION SYSTEM OF A SOCIAL NETWORKING SITE
BÜBER KAYA et al. TAG BASED RECOMMENDATION SYSTEM OF A SOCIAL NETWORKING SITE.
NL2009621C2 (en) Method and device for retrieving information related to at least one content item selected by a user.
Bedi et al. A Website Recommender System Based on an Analysis of the User's Access Log
Miller This is to certify that I have examined this copy of a doctoral thesis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350