JP4264441B2 - 分断したソーセージ部分を整然と載置する装置及び方法 - Google Patents

分断したソーセージ部分を整然と載置する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4264441B2
JP4264441B2 JP2006107473A JP2006107473A JP4264441B2 JP 4264441 B2 JP4264441 B2 JP 4264441B2 JP 2006107473 A JP2006107473 A JP 2006107473A JP 2006107473 A JP2006107473 A JP 2006107473A JP 4264441 B2 JP4264441 B2 JP 4264441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sausage
transport
belt
nth
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006107473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006288397A (ja
JP2006288397A5 (ja
Inventor
リューター シーグフリード
Original Assignee
アルベルト ハントマン マシネンファブリク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34934986&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4264441(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルベルト ハントマン マシネンファブリク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー filed Critical アルベルト ハントマン マシネンファブリク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー
Publication of JP2006288397A publication Critical patent/JP2006288397A/ja
Publication of JP2006288397A5 publication Critical patent/JP2006288397A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264441B2 publication Critical patent/JP4264441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C15/00Apparatus for hanging-up meat or sausages
    • A22C15/001Specially adapted for hanging or conveying several sausages or strips of meat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C11/00Sausage making ; Apparatus for handling or conveying sausage products during manufacture
    • A22C11/008Conveying sausages in horizontal position

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

本発明は、分断したソーセージ部分(parted sausage portions)を整然と載置する装置および方法に関する。
ソーセージを全自動で製造する際、通常は充填機(filling machine)が使用され、これが、長さ、重量、および径に関するソーセージの外形を決定する。ここでは、用語「充填機」は、真空充填機と、ねじ切りユニットと、分断ユニットを含む長さユニットとからなる、完全なソーセージ製造ユニットを備えるものを言う。
多くの充填機は、製造されたソーセージ(produced sausage skein)を個々のソーセージ部分、すなわち単一のソーセージまたは所定の数の連なったソーセージに分断する分断装置(parting device)を有する。分断されたソーセージ部分は、充填機を出ると、整列されずにソーセージ部分用に設けられたテーブルまたはコンベアベルト上に乗せられる。コンベアベルトは、例えば、冷凍トンネルまたは調理器具などの、高次のシステムに対するフィーダとして機能することができる。
ソーセージ部分が、整列されずにテーブル上またはコンベアベルト上に移送されると、適切な包装に入れなければならず、選別にさらなる手作業が必要になる。整列されずに冷凍トンネル内または連続フローの調理システム内に移送されると、ソーセージは不規則に互いに重なり合うため、最適に分配できない。したがって、後に続く加工器具における処理量を最大にすることができない。
したがって、本発明の目的は、充填機を出た後の個々のソーセージ部分を受け入れ、その量および位置に関して整然と配置する、装置および方法を提供することである。
本発明によれば、この目的は、請求項1および12に記載の特徴によって達成される。
本発明によれば、個々のソーセージ部分を、量および位置に関して整然とした列として配置することができる。したがって、後に続く加工器具における処理量を最大にすることができる。これに関連して、分断したソーセージ部分という表現は、互いに分離された単一のソーセージまたは特定の数のソーセージが連なった連鎖状ソーセージを意味する。
本発明によれば、分断された単一のソーセージ部分、すなわち単一のソーセージまたは特定の数が連なったソーセージのいずれかを、充填機から受け入れ、運搬方向にさらに搬送することができる。
例えば、個々のソーセージ部分が、そのソーセージ部分を搬送する充填機の運搬ベルトよりも少なくとも部分的に高速でさらに搬送されると、個々のソーセージ部分の間に隙間が形成される。各隙間は、個々のソーセージ部分の正確な位置決めをもたらすので、移送装置は、個々のソーセージ部分を、的確に加速装置から横に押し出すことができる。ソーセージ部分は次に、貯蔵器(magazine)に、またはさらなるコンベアベルトもしくはトレイなどに、正確に移送することができる。加速装置は、例えば、充填機の運搬ベルトよりも高速の、またはソーセージ部分をもしくは2つのソーセージ部分間の分離点を移動させるときに一時的により高速になる、加速ベルトを含むことができる。したがって、個々のソーセージ部分は確実に、規定された間隔、すなわち相互間の隙間をもつ。
好ましくは、加速装置は、個々のソーセージ部分が加速装置の運搬方向に整列するようにする側部ガイドを備え、それによって、個々のソーセージ部分の正確な整列がもたらされる。
好ましい一実施形態によれば、移送装置は回転移送羽根(rotary transfer vane)を備え、そのシャフト上に少なくとも1つの運送プレート(carriage plate)が取り付けられ、これによってソーセージ部分を加速装置から横に押し出す。この種の回転移送羽根装置は、製造が容易で、また、ソーセージ部分を、確実かつ簡便に加速装置から、すなわち加速ベルトから横に押し出すことができる。
運搬方向にほぼ垂直に延びる邪魔板(baffle plates)がある場合、運送プレートの運搬方向で見て後端に配置されるのが有利である。邪魔板が回転移送羽根と一体であるため、個々のソーセージ部分が邪魔板のところまで達し、それにより正確に所定の位置にくることができるので、加速装置から押し出されるソーセージ部分の位置が、正確に決められる。
運送プレートおよび邪魔板は、交換可能に、好ましくは差し込み可能に、移送装置のシャフト上に取り付けられるのが有利である。挿入される器具は、グループ分けの仕方によって決まり、運送プレートおよび邪魔板の数、ならびに運送プレートの長さを変えるだけで、自由に構成することができる。したがって、装置の設定は、容易に、迅速に、かつ経済的に変更することができる。
運送プレートまたは邪魔板の数nは、移送装置によって加速ベルトから連続して列をなして移送されるソーセージ部分の数nに対応し、このとき、運送プレートは、シャフトの周囲で均一にかつ運搬方向に連続的に展開される。したがって、単に回転移送羽根を回転させるだけで、個々のソーセージ部分を加速装置から次々に押し出すことができ、その際、回転移送羽根は、1回につき1区画分回転する。すなわち、n個のソーセージ部分が列をなして移送される場合、加速装置上に連続して到達するn個のソーセージ部分のうち、1番目に入ってくるソーセージ部分n1がまず、加速装置上の第1位置で横に押し出され、次いでn番目に入ってくるソーセージ部分が、加速装置の運搬方向においてn−1番目の位置の終端部の手前にあるn番目の位置で、ベルトから押し出される。
運送プレートの領域内にソーセージ部分が存在することを、例えばn個の位置で検出するセンサが、各運送プレートごとに設けられるのが有利である。
好ましい一実施形態によれば、ソーセージ部分は、加速装置からまず貯蔵器に移送される。好ましくは、この貯蔵器は、ソーセージ部分を収容するための、多数の長手方向の溝をその周囲に備えるドラム型貯蔵器である。このことは、ドラム型貯蔵器を、さらなるコンベアベルトまたは受け入れトレイの上方に非常に近接して配置できるという利点をもつ。移送経路が短いため、ソーセージ部分は制御された形で移送され、非常に短い距離でのみ自由落下状態になる。
移送装置に続いて、加速装置の運搬方向に垂直に動き、移送された個々のソーセージ部分をさらなる処理、包装などのために移動させる、さらなるコンベアベルトを配置することができる。
n個のソーセージ部分が列をなして移送される場合、好ましくはn個のソーセージ部分が加速装置からドラム型貯蔵器の長手方向の溝の上に押し出され、その後、ドラム型貯蔵器が回転してn個のソーセージ部分を載置し、それにより、回転後、新たな長手方向の溝が、次のソーセージ部分を受け入れる準備が整う。本発明を、図面を参照して下記に説明する。
好ましい一実施形態によれば、回転移送羽根運送プレートは、多数の運送プレートセグメントから形成され、これらはシャフトに押し込むことができ、運送プレートセグメントの1つが邪魔板を含むことができる。邪魔板および1つまたは複数の運送プレートセグメントをシャフトに差し込むので、運送プレートの長さを、ソーセージ部分の長さまたは所望の載置位置に、容易に適合させることができる。
図1および5は、充填機2からソーセージ部分を整然と載置するための、本発明による装置を概略的に示す。ソーセージ部分1は、ここでは、単一のソーセージまたは特定の数の単一のソーセージが連なったもののどちらかを意味する。用語「充填機」2は、真空充填機5、6、4、ねじ切りユニット(図示せず)、ならびに、ここでは充填機用の運搬ベルトとして機能する長さユニット7からなる、完全なソーセージ製造ユニットを備えるものを言う。真空充填機は、図5に示すように、既知のやり方で、例えばソーセージ肉などのペースト状の充填材料を供給するための充填ホッパ5、ならびに充填材料を充填チューブ4内に搬送するための、スライディングベーンポンプなどの搬送装置を備え、充填チューブ4を通して、ペースト状の充填材料がソーセージのスリーブに既知のやり方で充填され、次に、例えば変位要素によって単一のソーセージに分割され、また任意選択で、ねじ切り装置によってねじ切られる。そのように製造された単一のソーセージは次に、分断ユニット3によって単一のソーセージ部分に分断することができる。単一のソーセージ部分は、上述のように、単一のソーセージでもよく、あるいは特定の数の単一のソーセージが連なったものでもよい。図5に示した実施形態では、つながったソーセージは単一のソーセージ1に細分される。図5に示した実施形態では、分断ユニット3は、長さユニットと一体化される。長さユニットは、2つの循環するコンベアベルトを備え、これが、充填されたソーセージを保持し、第1速度V1で運搬方向Tに運搬する。
図5では、分断ユニット3は、長さユニット7内に一体化されて示されている。ただし、分断ユニット3は、運搬ベルト7、すなわち長さユニット7の前または後に配置することもできる。
充填機2から送られるソーセージ部分は、加速装置8、ここでは加速ベルト8で受け入れられ、運搬方向Tに整列される。整列は、例えば、図4aおよび図4bに示すように、ベルト8の側部領域で突出している側部ベルトガイド9によって実現することができる。
加速ベルト8は、少なくとも時々、充填機2の運搬ベルト7よりも高速で動くので、単一のソーセージ部分1の間に隙間20ができる。ここでは、加速ベルトが運搬ベルト7よりも高速で動くことができ、あるいは加速ベルト8が、ソーセージ部分1の移送中または2つのソーセージ部分1の間にある分断点の移動中、一時的に運搬ベルト7よりも高速で動くことができるので、単一のソーセージ部分1が互いに離れて、隙間20が生成される。隙間の長さは、運搬ベルト7と加速ベルト8との速度差によって決まり、例えば20mmである。
加速装置8または加速ベルト8は、図5に示すモータM1で駆動することができ、このモータは、回転速度および動的挙動を必要に応じて調節することができる。また、ローラに下方から断続的にブレーキを掛けて運搬速度を制御する、緩衝ローラコンベアも考えられる。加速装置8の最大長さには制限がない。最小長さは、ソーセージ部分の長さと隙間の長さを加えた長さに相当する。
さらに、本発明による装置は、図5から分かるように、加速装置8の前部に配置されたセンサC4を備え、このセンサは、欠陥があるソーセージまたは連鎖状ソーセージを検出し、それにより、選別装置(空気駆動または電動)によって選り分けることができるようになる。
加速ベルトの速度がそこで上昇する、2つのソーセージ部分間の分断点を検出する、別のセンサ(図示せず)を設けることもできる。ただし、移行領域または分断点は、長さユニットまたは分断ユニットの機能をコントローラ6で調節することによって、決定することもできる。
本実施形態では、加速装置の速度を閉ループ制御することによって隙間が得られるが、移送の前に隙間を予め形成することもできる。
図1から分かるように、単一のソーセージ部分1を加速装置8から横に押し出すことができる移送装置12が、加速装置8の後方に設けられる。図1に示すように、移送装置は回転移送羽根12である。回転移送羽根12は、単一のソーセージ部分を貯蔵器10内に、あるいは直接コンベアベルト16上または適切な容器など(図示せず)の中に移送する役割を果たす。
本実施形態では、可変速の回転移送羽根12は、3つの運送プレート14a、14b、14cを備える。3つの運送プレート14は、加速ベルト8上に並べられた3つのソーセージ部分1を連続してベルト8から横に押し出すのに使用される。運送プレート14の数nは、列をなして連続して移送されるソーセージ部分の数nに対応する。本実施形態では、運送プレート14には邪魔板15a、b、cが取り付けられ、邪魔板15a、b、cはそれぞれ、搬送されたソーセージ部分1が邪魔板15に突き当たることができるように、ソーセージ部分1の運搬方向Tにほぼ垂直に延びる。運送プレート14および邪魔板15は、シャフト13に取外し可能に取り付けられ、ここでは多面シャフトである回転移送羽根12のシャフトに押し込まれる。嵌め込みは、グループ分けの仕方によって決まり、単に、邪魔板または運送プレート14の数、および運送プレートの長さを変更するだけで、柔軟に構成される。運送プレートの長さは、好ましくは、少なくともソーセージ部分の長さに対応する。可変速の回転移送羽根12は、サーボ駆動装置または段階的に作動する同様の駆動装置M2で駆動することができる(図5参照)。
図2から分かるように、運送プレート14および邪魔板15は、運搬方向に連続して、シャフト13の周囲に均等に設けられる。
図2は、運送プレート14を示し、ここでは邪魔板15は図示されない。この図は、運送プレート14が、互いに120°の角度αで配置されることを示している。ソーセージ部分の数nが増加すると、運送プレート14は、互いに360°/nの角度αで配置されることになる。このような配置によって、例えば、シャフト13が完全に1回転すると、第1の運送プレート14aが確実に再び開始位置にくるようになる。
図5から分かるように、ソーセージ部分が運送プレートの領域内にあるか否かを検出するセンサB1〜Bnが、個々の運送プレート14の領域内に配置されている。センサとしては、ソーセージ部分の有無を検出するのに適した、どんなタイプのセンサを使用することもできる。例えば、光学センサ、機械的センサ、容量性センサ、画像処理センサ、または超音波センサでよい。
図1および5に示した実施形態では、単一のソーセージまたはソーセージ部分は、3つのソーセージ部分(n=3)が列をなしてさらに運搬され、この場合、3つの運送プレート14(n=3)が設けられる。センサBの数は、加速ベルト8から次々に押し出され、列をなして移動するソーセージ部分の数nによって決まる。
さらに、装置は、貯蔵器10、ここでは図1および3にさらに詳細に示すドラム型貯蔵器10を備える。ドラム型貯蔵器10は、回転移送羽根12によって間隔を空けられ、運搬方向に規定の位置へと運搬されるソーセージ部分1を受け入れる役割と、図5に示すように、例えばさらなるコンベアベルト16上に、または適切なトレイなどの中にソーセージ部分1を移送する役割とを果たす。
図3から分かるように、ドラム型貯蔵器は、ここでは、ソーセージ部分1を収容する働きをする多数の長手方向の溝11A、B、C、Dを備える。図1では、長手方向の溝11Aは前面に見えているが、長手方向の溝11Cは加速ベルト8の方に向いているので、ソーセージ部分1を、回転移送羽根12によって加速ベルト8から長手方向の溝11B内へ横に押し出し、そこで溝によってしっかり保持することができる。また、ドラム型貯蔵器10は、その長手方向軸の周りで回転するように構成され、さらに回転することによって、受け入れたソーセージ部分1をさらに搬送することができる。このことは、ドラム型貯蔵器10を、さらなるコンベアベルト16またはトレイのすぐ上に近接して配置できる点で有利である。移送経路が短いため、ソーセージ部分は、制御されたやり方で移送され、非常に短い距離だけ自由落下する。貯蔵器位置の数、すなわち長手方向の溝の長さ、ならびにドラム型貯蔵器の長手方向の溝の数は、ソーセージの径および必要な収容量に応じて変えることができる。ドラム型貯蔵器10は、サーボ駆動装置または段階的に作動する同様のタイプの駆動装置M3で駆動することができる。
装置は、図1から分かるように、加速装置8用、ならびに移送装置12および貯蔵器10用のコントローラを含むハウジング17上に配置される。さらに、ハウジングは、ディスプレイ19および適切なパラメータを入力するための入力ユニットを備える。
加速装置8、すなわちここでは加速ベルト8の下方、またはドラム型貯蔵器10の下方には、ソーセージ部分をさらに加工するための機械、すなわち、グループ分けカートリッジを有するまたは有さない、緩衝ベルトまたは除去ベルトとしてのコンベアベルト16、燻製器具または乾燥器具のための網を備えたコンベアベルト、ソーセージを収容するための整列したトレイを備えたコンベアベルトを設置することができる。コンベアベルトは、ここでは、指定のグループ数(1グループの列数)が得られるまで、単一サイクルで動く。ソーセージ部分の数がこのグループ当たりの所望の数に達すると、コンベアベルトはグループ分け動作を行う。
続けてさらに加工を行うために、ワイヤ網のコンベアベルトを、揚げ調理ラインの入口として、ドラム型貯蔵器10の下方に配置することもできる。さらに、ワイヤ網のコンベアベルトを、冷却ラインまたは冷凍ラインの入口として設けることもできる。この場合、コンベアベルトは、ドラム型貯蔵器10からソーセージを連続して受け入れる。
図6は、回転移送羽根12の好ましい一実施形態を示す。ここでは、回転移送羽根12は、例えば4つの運送プレート14a〜dを備えるが、運送プレートの数は4つに限定されない。この好ましい実施形態によれば、個々の運送プレート14は、多数の運送プレートセグメント114、214、314からなる多数の部品として構成される。運搬方向の最後尾に配置される運送プレートセグメント114は、適切な邪魔板15aを備える。他のセグメント214、314は邪魔板を有さない。邪魔板15aを備える運送プレートセグメント114は、例えば長さ5cmであり、邪魔板を有さない運送プレートセグメント214、314は、セグメント114よりも短く、例えば長さ4cmである。邪魔板、すなわち邪魔板15を備える運送プレートセグメント114と、邪魔板を有さない1つまたは複数の運送プレートセグメント214、314とを、シャフト13に差し込むことにより、運送プレート14の長さを、ソーセージ部分の長さまたは所望の載置位置に容易に適合させることができる。
以下に、本発明による装置の機能を、図1〜5に関してさらに詳細に説明する。
ソーセージ部分、図5では単一のソーセージ1は、加速ベルト8によって充填機2から受け入れられ、側部にあるベルトガイド9によって、加速ベルトの方向に連続的に整列して運搬される。ここでは、加速ベルト8は少なくとも時々、ソーセージ部分を製造した充填機2の移送装置7よりも高速で動くので、個々のソーセージ部分1の間に、またはソーセージ部分の分断点のところに隙間20ができる。回転移送羽根12に沿って、上述したように、位置が調節可能であり、ソーセージ部分の有無を検出する、センサB1、B2、B3がある。センサB1、B2、B3の位置は、センサB1、B2、およびB3が、対応する運送プレート14の領域(A、B、C)に配置されるように設定される。
第1のソーセージ部分1が、加速ベルト8を介して邪魔板15a(位置A)のところに到達すると、邪魔板15aで保持され、正確に第1の位置に置かれる。第1のセンサB1が応答すると、まず加速ベルト8が一時的に遅くなり、回転移送羽根12が一区画分、ここでは例えば120°回転するので、ソーセージ部分を、運送プレート15aからドラム型貯蔵器10上に押し出すことができる。シャフト13を一区画分回転させることにより、運送プレート14bまたは邪魔板15bが、邪魔板15bを用いて後続のソーセージ部分を適所に移動させるための位置Bに適切に配置される。第2のセンサB2が応答すると、回転移送羽根12が再び一区画分回転し、第2のソーセージ部分を加速ベルト8から押し出し、その後、第3の運送プレート14cおよび第3の邪魔板15cが、位置Cに配置される。列をなして移送されるべき所望の数のソーセージ部分がベルトから押し出されるまで、この手順が繰り返される。すなわち、n番目に入ってくるソーセージ部分1が、加速ベルト8の運搬方向においてn−1番目の位置の手前に位置する地点でベルトから押し出されると、第1の運送プレート14aが、再び開始位置に配置される。センサの数Bnは、連続してドラム型貯蔵器10上に移送されるべきソーセージ部分の数nによって決まる。
シャフト13が1回転すると、すなわちn個のソーセージ部分がドラム型貯蔵器10上に移送されると、ドラム型貯蔵器10は1区画分回転し、その上に配置されたソーセージ部分は、例えば後に続くコンベアベルト16に移送される。ドラム型貯蔵器10は、長手方向の溝11の数に応じてさらに分割される。図3に示すように4つの長手方向の溝がある場合、ドラム型貯蔵器10は、90°ずつ回転する(1区画=360°/長手方向の溝の数)。したがって、ドラム型貯蔵器10は、n個のソーセージ部分、ここでは3個のソーセージ部分を有する列を送ることができる。
加速ベルト8の前側領域にあるセンサC4が、ソーセージに欠陥があることを発見した場合、それを排出装置(空気駆動または電動)で選別することができる。適切なセンサB1〜Bnが、ソーセージ部分が対応する運送14の領域に配置されていることを示したときにのみ、シャフト13がさらに回転するので、本方法の残りの工程は、欠陥のあるソーセージ部分の排出によって影響されない。
すなわち、n個のソーセージ部分からなるソーセージの列が、ドラム型貯蔵器10からさらなるコンベア装置16まで移送されると、さらなるコンベア装置16は再び、ソーセージ1つ分の幅だけ動くことができる。ただし、コンベアベルト16を静止したままで維持し、より多くの列がドラム型貯蔵器10から移送されたときにのみ動くようにすることもできる。
コンベアベルト16は、予定のグループ数(それぞれn個のソーセージ部分を有する列の数)に寸法を合わせて設計したカートリッジを備えることができる。あるいは、その用途によっては、単純なコンベアベルトを用いることもできる。
上述したように、コンベアベルトは、受け入れたソーセージの各列を移送した後、ソーセージ1つ分の幅だけさらに動く。所望のグループサイズに達すると、コンベアベルト16は、次のグループの先頭まで前進する。これを行うため、コンベアベルト16は、例えば、側部に取り付けられた近接スイッチがウェブを検出するまで動く(あるいは、スプロケット駆動のチェーンコンベアベルトを使用することもできる)。単純なコンベアベルト(カートリッジを有さない)は、指定の距離を受け持つ。コンベアベルト16の端部で、ソーセージまたは連鎖状ソーセージは、網またはトレイに移送される。また、オペレータがソーセージ部分を除去する際に数を数える必要をなくすため、コンベアベルト16から手動でソーセージグループを除去することも考えられる。
特定のグループは、所定の列数を含む。コンベアベルト上に、トレイまたは容器を設けることも可能である。この場合、n個のソーセージ部分をそれぞれ有する多数の列が、ドラム型貯蔵器10からn個のトレイ上に、または容器内に移送された後、トレイまたは容器が運搬されていく。ドラム型貯蔵器10は、所望の数のソーセージ部分が対応する容器内に受け入れられるまで、繰り返し回転する。容器はこの場合、n個のソーセージ部分をそれぞれ、トレイ上または容器内に移送できるように、ドラム型貯蔵器10の下に配置される。例えば図1に示す実施形態で、10個のソーセージが3個の容器それぞれに移送される場合、運送プレート14a、b、cがそれぞれ10回ずつ、ソーセージ部分1を加速ベルト8から押し出すことができるように、シャフト13は、合計10回転しなければならない。また、個々の容器に10グループが入れられるように、ドラム型貯蔵器10は、1区画ずつ合計10回回転しなければならない。
加速装置8、移送装置12、およびドラム型貯蔵器の働きは、コントローラ17で協調させる。
本発明による装置の斜視図である。 邪魔板を図示していない、回転移送羽根の正面図である。 ドラム型貯蔵器の斜視図である。 (a)は加速ベルトを抜き出した斜視図である。(b)は図4aの線I−Iに沿った断面図である。 充填機の後に続く本発明による装置の概略図である。 回転移送羽根の好ましい一実施形態の図である。
符号の説明
1 ソーセージ部分
2 充填機
3 分断ユニット
4 充填チューブ
5 充填ホッパ
6 コントローラ
7 運搬ベルト
8 加速装置
9 ガイド
10 貯蔵器
11 長手方向の溝
12 移送装置
13 シャフト
14 運送プレート
15 邪魔
16 コンベアベルト
17 ハウジング
19 ディスプレイ
20 隙間

Claims (13)

  1. 充填機(2)から供給される分断された第1〜第n(nは2以上の整数)のソーセージ部分(1)を整然と載置するための装置であって、
    前記第1〜第nのソーセージ部分(1)を前記充填機(2)からこの順で連続して受け入れる加速ベルト(8)と、
    前記第1〜第nのソーセージ部分(1)の各々を所定の位置で前記加速ベルト(8)から横に押し出す移送装置(12)を備え
    前記加速ベルト(8)は、[a]前記充填機(2)の運搬ベルト(7)よりも高速で動くか、[b]2つのソーセージ部分(1)の間における分断点の移動中又はソーセージ部分(1)の移動中に、一時的に前記充填機(2)の運搬ベルト(7)よりも高速で動くことにより、個々の前記第1〜第nのソーセージ部分(1)の間に隙間(20)を生じさせ、
    前記移送装置(12)は、シャフト(13)と、前記シャフト(13)上に取り付けられ、且つ、前記加速ベルト(8)による前記第1〜第nのソーセージ部分の運搬方向(T)に沿って前記シャフト(13)の周囲に均等に交互に配分して配置された第1〜第nの運送プレート(14)とを有する回転移送羽根(12)を備え、
    前記運搬方向(T)における前記第1〜第nの運送プレート(14)の後端に、前記運搬方向(T)に対してほぼ垂直に延びる1つの邪魔板(15)がそれぞれ配置されており、
    前記第1〜第nの運送プレート(14)の数は、前記移送装置(12)によって前記加速ベルト(8)から連続して列をなして移送される前記第1〜第nのソーセージ部分の数に対応しており、
    前記第m(mは1〜nの整数)の運送プレートは、前記移送装置(12)によって前記加速ベルト(8)から連続して列をなして移送される前記第1〜第nのソーセージ部分のうち、m番目の第mのソーセージ部分に対応しており、前記第mのソーセージ部分を横に押し出すことを特徴とする、装置。
  2. 前記加速ベルト(8)が側部にガイド(9)を備えることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1〜第nの運送プレート(14)および前記各邪魔(15)が、押し込むことによって、前記シャフト(13)上に交換可能に取り付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記第1〜第nの運送プレート(14)にそれぞれ対応する第1〜第nのセンサ(B1、B2)を備え、
    前記第1〜第nのセンサ(B1、B2)は、前記第1〜第nの運送プレート(14)の領域に前記ソーセージ部分(1)が存在することをそれぞれ検出し、
    前記第mのセンサによって前記第mのソーセージ部分の存在が検出されると、前記回転移送羽根は、一区画分回転し、前記第mの運送プレートによって前記第mのソーセージ部分を横に押し出すことを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  5. 記加速ベルト(8)から横に押し出された前記ソーセージ部分(1)を受ける貯蔵器(10)をさらに備えることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記貯蔵器(10)が、前記ソーセージ部分(1)を受けるための多数の長手方向の溝(11)を周囲に備えるドラム型貯蔵器であることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  7. 前記移送装置(12)に続いて、前記運搬方向(T)に垂直に移動するさらなるコンベアベルト(16)が配置されていることを特徴とする、請求項1〜のいずれか1項に記載の装置。
  8. ソーセージ部分(1)を整然と載置する方法であって、
    充填され分断されたソーセージが、充填機(2)によって第1〜第n(nは2以上の整数)のソーセージ部分(1)に分離して分断され、次に、
    前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が加速ベルト(8)によって受けられ、そしてさらに運搬され、次に、
    前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が、シャフト(13)と、前記シャフト(13)上に取り付けられた第1〜第nの運送プレート(14)とを備える回転移送羽根(12)によって前記加速ベルト(8)から横に押し出され
    前記加速ベルト(8)は、[a]前記充填機(2)の運搬ベルト(7)よりも高速で動くか、[b]2つのソーセージ部分(1)の間における分断点の移動中又はソーセージ部分(1)の移動中に、一時的に前記充填機(2)の運搬ベルト(7)よりも高速で動くことにより、個々の前記第1〜第nのソーセージ部分(1)の間に隙間(20)を生じさせ、
    前記第1〜第nの運送プレート(14)は、前記加速ベルト(8)による前記第1〜第nのソーセージ部分の運搬方向(T)において前記回転移送羽根(12)のシャフト(13)の周囲に均等に連続して配置され、かつ、前記シャフト(13)を回転させることによって、連続して後に続くソーセージ部分(1)を、n個の位置(A、B、C)で加速ベルト(8)から1つずつ押し出すように配置され、
    前記運搬方向(T)における前記第1〜第nの運送プレート(14)の後端に、前記運搬方向(T)に対してほぼ垂直に延びる1つの邪魔板(15)がそれぞれ配置されており、
    前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が列をなして移送されるとき、前記加速ベルト(8)上に連続して入ってくる前記第1〜第nのソーセージ部分のうち、1番目に入ってくる前記第1のソーセージ部分がまず、前記加速ベルト(8)の第1地点(A)で前記第1の運送プレート(14)によって横に押し出され、次いでm(mは2〜nの整数)番目に入ってくる第mのソーセージ部分(1)が、前記運搬方向(T)においてm−1番目の位置の手前に位置するm番目の地点(B、C)で前記第mの運送プレートによって押し出されることを特徴とする方法。
  9. 前記加速ベルト(8)に受け入れられた前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が、前記運搬方向(T)に整列されることを特徴とする、請求項に記載の方法。
  10. 前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が、前記加速ベルト(8)によってドラム型貯蔵器(10)内に移送されることを特徴とする、請求項8又は9に記載の方法。
  11. 前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が列をなして移送されるとき、前記第1〜第nのソーセージ部分(1)が前記加速ベルト(8)から前記ドラム型貯蔵器(10)の長手方向の溝(11)上に押し出され、その後、前記ドラム型貯蔵器(10)が回転して前記第1〜第nのソーセージ部分(1)、列をなした状態で移送し、回転後、新たな長手方向の溝(11)が次のソーセージ部分(1)を受け入れる準備が整うことを特徴とする、請求項10に記載の方法。
  12. 前記運送プレート(14)が、前記シャフト(13)に押し込まれた多数の運送プレートセグメント(114、214、314)から形成されることを特徴とする、請求項に記載の装置。
  13. 前記運送プレートセグメントの1つ(114)が邪魔板(15a)を備えることを特徴とする、請求項12に記載の装置。
JP2006107473A 2005-04-11 2006-04-10 分断したソーセージ部分を整然と載置する装置及び方法 Active JP4264441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05007894A EP1712135B1 (de) 2005-04-11 2005-04-11 Vorrichtung und Verfahren zum geordneten Ablegen von getrennten Wurstportionen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006288397A JP2006288397A (ja) 2006-10-26
JP2006288397A5 JP2006288397A5 (ja) 2009-02-12
JP4264441B2 true JP4264441B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=34934986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107473A Active JP4264441B2 (ja) 2005-04-11 2006-04-10 分断したソーセージ部分を整然と載置する装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7258604B2 (ja)
EP (1) EP1712135B1 (ja)
JP (1) JP4264441B2 (ja)
CN (1) CN1846509B (ja)
AT (1) ATE370662T1 (ja)
DE (1) DE502005001310D1 (ja)
ES (1) ES2290811T3 (ja)
RU (1) RU2323577C2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7128920B2 (en) * 2001-12-17 2006-10-31 Replidyne, Inc. metRS2
DE202004007789U1 (de) * 2004-05-12 2005-10-06 Tipper Tie Technopack Gmbh Vorrichtung zum automatisierten Überwachen von Verpackungsmaschinen für die Wurstherstellung
US7563158B2 (en) * 2005-07-01 2009-07-21 Poly-Clip System Corp. Automatic rack loader
NL2002580C2 (en) * 2009-02-27 2010-08-30 Meijn Food Proc Technology B V Deskinner for poultry parts.
DE102009033725A1 (de) * 2009-07-17 2011-03-24 Vemag Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Würstchen
CH701502B1 (de) * 2009-07-24 2013-06-28 Tipper Tie Alpina Ag Vorrichtung zum Aufhängen von Würsten.
JP5736160B2 (ja) * 2010-12-02 2015-06-17 プリマハム株式会社 食品移送装置
EP2572585B1 (en) * 2011-09-26 2016-08-24 Poly-clip System GmbH & Co. KG Transportation device with star wheels
EP2609809B1 (en) * 2011-12-27 2018-04-18 Poly-clip System GmbH & Co. KG Transfer device with split conveyor means
US9382025B2 (en) 2014-06-30 2016-07-05 Marel Meat Processing Inc. Conveying system for transporting, transferring and staging food products
US9463888B2 (en) * 2014-06-30 2016-10-11 The Procter & Gamble Company Packaging equipment for rolled paper products
EP3025587B1 (de) 2014-11-26 2017-09-13 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zur Übergabe von Wurstportionen
EP3162739B1 (de) 2015-10-26 2017-12-13 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Vorrichtung und verfahren zum übergeben von wurstportionen
EP3180989B1 (de) * 2015-12-16 2020-02-05 Albert Handtmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren und vorrichtung zum herstellen von lebensmittelprodukten, insbesondere von hüllenlosen produkten einer bestimmten form
CN107352079B (zh) * 2017-08-08 2023-04-25 郑州润华智能设备有限公司 一种多支肠用机器人摆肠机
DE202017104924U1 (de) * 2017-08-16 2017-09-06 Vemag Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Ausrichten von Würsten
CN114056658A (zh) * 2021-11-29 2022-02-18 江西欧丽仕智能科技有限公司 一种香肠包装线用转运机构
CN114847327B (zh) * 2022-04-25 2022-12-13 永康市凯亚工贸有限公司 一种充分利用原料的快退式香肠机

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1517511A (en) * 1974-07-19 1978-07-12 Metal Box Co Ltd Conveyor handling apparatus
US4261456A (en) * 1979-06-27 1981-04-14 R. A. Jones & Co. Inc. Method and apparatus for transferring tubes into cartoner product buckets
FR2525436A1 (fr) * 1982-04-26 1983-10-28 Lassoudry Philippe Ets Procede de fabrication de produits, notamment alimentaires, tels que par exemple des saucissons ou analogues, et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
DE3545673C2 (de) * 1985-12-21 1995-12-21 Schnell Maschfab Karl Portioniermaschine
DE4410391C2 (de) * 1994-03-25 1996-08-08 Atmos Anlagenbau Gmbh Beladeeinrichtung zum automatischen Beladen kontinuierlich arbeitender Durchlaufanlagen mit Wurststrängen
ITMI20020089A1 (it) * 2002-01-18 2003-07-18 Refin Srl Apparecchiatura per il posizionamento automatico in vaschetta di singoli pezzi cilindrici in particolare salsicce o altri prodotti alimentar
US7048622B2 (en) * 2002-02-04 2006-05-23 Conagra Foods, Inc. Automated laterally offset retractable food dislodgement or guiding mechanisms and associated methods and systems
EP1348345B1 (de) * 2002-03-28 2006-09-13 Sander Hansen A/S Vorrichtung zum Pasteurisieren
US6645062B1 (en) * 2002-08-29 2003-11-11 Hormel Foods, Llc Method and apparatus for stuffing hams
US6845860B1 (en) * 2004-02-20 2005-01-25 Arr Tech, Inc. Conveyor transfer apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20060240754A1 (en) 2006-10-26
CN1846509B (zh) 2010-05-12
EP1712135B1 (de) 2007-08-22
JP2006288397A (ja) 2006-10-26
RU2323577C2 (ru) 2008-05-10
DE502005001310D1 (de) 2007-10-04
EP1712135A1 (de) 2006-10-18
ES2290811T3 (es) 2008-02-16
RU2006111608A (ru) 2007-10-20
CN1846509A (zh) 2006-10-18
US7258604B2 (en) 2007-08-21
ATE370662T1 (de) 2007-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4264441B2 (ja) 分断したソーセージ部分を整然と載置する装置及び方法
JP2006288397A5 (ja)
JP4989159B2 (ja) ストリング状の材料を分割する方法および装置
US5049108A (en) Method and apparatus for dividing into individual sausages a continuous sausage strand provenient from a filling machine
CN103517851B (zh) 包装条型物体的方法和设备及产生独立条状物体的设备
JP6660894B2 (ja) 食品片から異物を除去する方法及び装置
EP1721844A1 (en) Method and unit for grouping products
US8231442B2 (en) Device and method for parting sausage chains
DK3115302T3 (en) PROCEDURE, MACHINE AND INSTALLATION FOR VACUUM PACKING OF PRODUCTS
JP2005314001A (ja) 可変高さ及び長さの製品を連続包装装置に供給する方法
JP6478285B2 (ja) ソーセージポーションを移送する装置および方法
US8162729B2 (en) Method and apparatus for producing sausages
JP2004161493A (ja) 製品群形成のための方法および装置
JP6857994B2 (ja) ロッド状物品を移送するための移送方法及び移送装置
JP5495022B2 (ja) 詰めソーセージ鎖のソーセージケーシング感知分離のための装置および方法
JP5313546B2 (ja) 棒状食品原木の切断装置
JP2006225121A (ja) 製品集積方法および製品集積装置
JP2960602B2 (ja) ガラス管素材供給装置
JPS6052048B2 (ja) 菓子片供給方法
JP4887401B2 (ja) 多列分配装置
WO1994015472A1 (en) Process and apparatus for the separation of sausage strands
DK201770441A1 (en) Device and method for transferring fish
RU2776519C2 (ru) Доукомплектовывающее устройство, приспособление для изготовления многосегментных стержней и способ изготовления многосегментных стержней
JP7340873B2 (ja) スライス食品生産システム
PL239184B1 (pl) Zespół podający, urządzenie podające, podajnik i sposób podawania artykułów prętopodobnych

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081128

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20081222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4264441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250