JP4262091B2 - 減衰位相シフト反射マスクにより半導体ウェハ上にパターンを形成するための方法 - Google Patents

減衰位相シフト反射マスクにより半導体ウェハ上にパターンを形成するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4262091B2
JP4262091B2 JP2003522986A JP2003522986A JP4262091B2 JP 4262091 B2 JP4262091 B2 JP 4262091B2 JP 2003522986 A JP2003522986 A JP 2003522986A JP 2003522986 A JP2003522986 A JP 2003522986A JP 4262091 B2 JP4262091 B2 JP 4262091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
patterned
mask
phase shift
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003522986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516380A5 (ja
JP2005516380A (ja
Inventor
マンガト、パウィッター
ハン、サン−イン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2005516380A publication Critical patent/JP2005516380A/ja
Publication of JP2005516380A5 publication Critical patent/JP2005516380A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4262091B2 publication Critical patent/JP4262091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • G03F1/24Reflection masks; Preparation thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof
    • G03F1/32Attenuating PSM [att-PSM], e.g. halftone PSM or PSM having semi-transparent phase shift portion; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/001Phase modulating patterns, e.g. refractive index patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/26Phase shift masks [PSM]; PSM blanks; Preparation thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、概して、半導体の製造に関し、特に減衰位相シフト反射リソグラフィに関する。
現在、半導体の製造の際に、パターン化された層を形成するために透過性光学フォトリソグラフィが使用されている。フォトリソグラフィ中、半導体デバイスのフィーチャの分解能は光源の波長に正比例するので、デバイスの寸法が小さくなるにつれて光源の波長を短くする必要がある。約70ナノメートル以下にデバイスの寸法をパターン化するための1つの選択肢は、極紫外線(EUV)領域内の波長を有する光源を使用する方法である。本明細書においては、EUV領域は、約4〜25ナノメートル、より詳細には、13〜14ナノメートルの間の特徴的な波長を有する。EUV領域内の波長に露光した場合に、EUV放射線を透過する材料を発見することは困難であるので、EUVは、透過モードとは対照的に反射モードで動作する。それ故、EUVマスクは、本来反射性のものであり、電子投影リソグラフィまたはイオン投影リソグラフィのような光学フォトリソグラフィまたは他の技術の選択子用のマスクのように透過性のものではない。
減衰位相シフトの概念は、透過性光学フォトリソグラフィの小さなフィーチャの解像度を改善するために使用されてきたもので、EUVリソグラフィにも使用することができる。透過性光学フォトリソグラフィの場合には、マスク基板の厚さは、位相シフト減衰層を形成するために変化する。しかし、EUVマスクの厚さを変更すると、マスクの反射特性も変化するため、望ましくない。この問題の1つの解決方法は、マスクとしてフォトレジストを使用する減衰位相シフト層を形成する方法である。しかし、実際には、パターン転写プロセス中にマスク層としてフォトレジストを使用すると、パターン・エラーが発生し、そのためマスクを検査し修正しなければならなくなる。この場合、減衰位相シフト層を修正すると、下に位置する反射層に損傷を与えるばかりでなく、位相シフト特性も変化し、そのため、マスクの反射性が劣化し、それによりマスクが使用できなくなる。
それ故、マスクの反射層に損傷を与えないで、フォトレジスト・パターン転写の後で検査および修正を行うことができる減衰位相シフトEUVマスクを形成するためのプロセスが必要とされている。
一実施形態のおいては、複数の交互になったモリブデン層およびシリコン層からなる反射層と減衰位相シフト層とを含むマスク基板が、ハードマスク層およびバッファ層を通して、あるパターンをフォトレジスト層から位相シフト層に転写することにより形成される。必要な場合には、ハードマスク層を修正することができる。減衰位相シフト反射マスクを使用して、所望のパターンを有する減衰位相シフト反射マスクから、半導体ウェハ上のフォトレジストに放射線を反射することにより、半導体ウェハ上にフォトレジスト層をパターン化して、フォトレジスト上に所望のパターンを露光する。図を参照すれば、本発明をよりよく理解することができる。
本発明は、例示としてのものであって、添付の図面により制限されるものではない。図
面中、類似の参照符号は類似の要素を示す。
当業者であれば、図面内の要素は、図をわかり易くまたはっきりさせるためのものであって、正確に縮尺したものでないことを理解することができるだろう。例えば、本発明のいくつかの実施形態の理解を助けるために、図面内の要素の中のあるものの寸法は他の要素に対して誇張されている。
図1は、マスク基板10および反射層20を含む減衰位相シフトマスク100を形成するための出発点を示す。マスク基板10は、低熱膨張(LTE)材料である。この材料は、本明細書においては、+/−22℃において、ケルビン度当たり約30ppm(particle per million)以下である低い熱膨張係数(CTE)を有し、本明細書においては、約50ナノメートルのポリスチレン・ラテックス(PSL)球相当より大きい欠陥がほぼゼロ未満である低い欠陥密度を有し、本明細書においては、約50ナノメートルの山−谷の平面度より小さい低い表面粗さを有する。さらに、マスク基板10は、マスクの製造プロセスおよび半導体デバイスの製造プロセス中、上に重なる層すべてを機械的に支持できなければならない。一実施形態の場合には、マスク基板はコーニング(Corning)によって提供されるULE(登録商標)ゼロ膨張ガラスのような高品質のシリカであってもよい。
反射層20は、多層の積層体であり、好適には7nmの周期性を有するシリコン層およびモリブデン層の40対からなる積層体を含むことが好ましい。この場合、モリブデン層はマスク面に接触していて、シリコン層は反射層20の最上面の層である。シリコンおよびモリブデン多層積層体を成膜するために、イオン・ビーム成膜(IBD)、マグネトロン・スパッタリング、電子ビーム蒸着等も使用することができる。任意で、反射材料のキャッピング層を反射層20上に形成することができる。
図2は、反射層20、減衰位相シフト層30、バッファ層40、および修正可能な層(以下、「修正可能層」とする)、すなわちハードマスク層50を形成した後のマスク100である。減衰位相シフト層30は、スパッタ成膜により反射層20上に形成されたクロムまたはクロミウムであり得る。一般的に、減衰位相シフト層30の厚さは約40〜50nmで、この層は180度の位相シフトを行い、6〜10%の減衰を行う。バッファ層40は、シリコンおよび酸素を含む。より詳細に説明すると、バッファ層40は、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)により成膜された酸窒化シリコンである。一般的に、バッファ層40の厚さは約30〜50nmである。一実施形態においては、バッファ層40上には、スパッタ成膜により形成された、厚さ約50〜80nmの窒化タンタル・シリコンの層である修正可能層50上が存在する。さらに、反射層20上に形成された複数の層は、多層の反射特性を劣化させる相互拡散が反射層20内で起こらないようにするために、約150℃以下の温度で行われる任意のプロセスにより形成することができる。
図3は、修正可能層50上に第1のフォトレジスト層60が成膜され、パターン化されて、パターン化されたフォトレジスト層(以下、「パターン化フォトレジスト層」とする)60が形成された後のマスク100を示す。図8のところでの後の説明を読めばよりよく理解することができるように、パターン化フォトレジスト層60内に形成された開口は、第2のフォトレジスト層が陽画のフォトレジストである場合には、半導体ウェハ上に形成される第2のフォトレジスト層内に形成される開口に対応する。第2のフォトレジストが陰画のフォトレジストである場合には、パターン化フォトレジスト層60内に形成された開口は、第2のフォトレジスト層の露光後に残る第2のフォトレジスト層の部分に対応する。
図4は、パターン化フォトレジスト層60がパターン化され、第1のマスクとしてパターン化フォトレジスト層60を使用して、修正可能層50がエッチングされて、パターン
化された修正可能層(以下、「パターン化修正可能層」とする)55が形成された後のマスク100を示す。すなわち、フォトレジスト層からの所望のパターンは、修正可能層50に転写される。Clのような塩素を含む化学薬品を反応性イオン・エッチング(RIE)のようなプラズマ・エッチング・プロセス中に使用して、修正可能層50の一部を除去することができる。修正可能層50をエッチングした後で、パターン化フォトレジスト層60がアッシュ・プロセスのような従来の方法により除去される。
図5は、パターン化修正可能層55が形成された後のマスク100を示す。次に、パターン化修正可能層55は、約365〜193nmの範囲内の深紫外線波長の光により検査される。パターン化修正可能層55を所望のパターンと比較して、パターン化修正可能層55の任意の部分が不適当に追加されていたり、または喪失しているかが判定される。何らかの欠陥が検出された場合には、集束イオン・ビーム(FIB)により、パターン化修正可能層55の一部を除去するか、またはタンタル、タングステン、プラチナ等のような金属70を追加することにより、パターン化修正可能層55を修正して、所望のパターンと一致させ、パターン化された修正済みの層(以下「パターン化修正済層」とする)を形成する。パターン化修正済層は、修正後および追加した場合には金属70を追加した後のパターン化修正可能層55を含む。
図6は、パターン化修正可能層55を検査および修正した後のマスク100を示す。パターン化修正済層を第2のマスクとして使用し、バッファ層40をエッチングして、パターン化されたバッファ層(以下、「パターン化バッファ層」とする)45を形成する。バッファ層40は、CHFのようなフッ素をベースとする化学薬品により、減衰位相シフト層30に対して選択的にエッチングされ、パターン化バッファ層45が形成される。湿式エッチングまたはプラズマ・エッチングのような乾式エッチングを使用することができる。バッファ層40をパターン化した後で、修正可能層50が塩素を含む化学薬品を使用する乾式エッチングで除去される。
図7は、パターン化バッファ層45を第3のマスクとして使用し、減衰位相シフト層30を反射層20に対して選択的にエッチングして、パターン化された減衰位相シフト層(以下、「パターン化減衰位相シフト層」とする)35を形成した後のマスク100である。換言すれば、修正可能層50からの所望のパターンが減衰位相シフト層に転写されて、減衰位相シフト反射マスク100を形成する。パターン化減衰位相シフト層35および反射層20およびマスク基板10は、減衰位相シフト反射マスク100を形成する。減衰位相シフト層30は、ClおよびOのような塩素および酸素を含む化学薬品により乾式エッチングされる。減衰位相シフト層30をエッチングした後で、パターン化バッファ層45が、フッ素を含む化学薬品を使用する乾式エッチングまたは湿式エッチングにより除去される。
図8は、半導体ウェハまたはデバイス150をパターン化するために、減衰位相シフト反射マスク100を使用するフォトリソグラフィ・システム210である。フォトリソグラフィ・システム210は、レーザ110、プラズマ源120、集光光学系130、減衰位相シフト反射マスク100、縮小光学系140および半導体デバイス150を含む。種々の光源がEUV放射線を供給することができるが、図面にはレーザ生成プラズマ源120を示す。この光源は、キセノン・ガス・ジェットのような超音波ガス・ジェットを作動させるために、Nd:YAGのような高電力パルス・レーザ110を使用する。キセノン原子クラスタは高温に加熱され、その結果プラズマ源120が形成される。プラズマ源120から、EUV領域内の波長を有する放射線が放射され、集光光学系130により焦光され、コリメートされた光または放射線135,137になる。コリメートされた光135はマスク100の直交軸に対して通常、約5度である、ある角度でマスク100上に投影され、反射される。減衰位相シフト層30から反射した光135は、マスク100の反
射層20を露光する開口138からの反射光137からの反射光の強度の約6〜10%である。換言すれば、減衰位相シフト層の厚さは、シフト減衰層を通して、反射層から反射する放射線に対して少なくとも90%減衰して、放射線を反射させるのに十分な厚さである。反射層20と減衰位相シフト層30との間の界面からの反射光135は、光137に対して位相が180度ずれている。反射光は、マスク100上のパターンを縮小するために、光を反射する収縮光学系140を介して進む。通常、縮小光学系140は、マスク100上のパターンを4倍または5倍縮小する。縮小光学系140から、光135,137は、半導体デバイス150上の第2のフォトレジスト層を照射する。半導体デバイス150は、第2のフォトレジスト層および半導体基板160を備える。半導体基板160は、好適には、単結晶シリコンであることが好ましいが、ガリウムヒ素、ゲルマニウム等のような任意の他の半導体材料であってもよい。半導体基板160は、半導体基板160内または第2のフォトレジスト層の下に形成された、任意の数の層または構造を有することができる。第2のフォトレジスト層が陽画である場合には、位相シフトしていない光135が第1の領域180を露光し、位相シフトした光137はフォトレジストの第2の領域170を露光しない。陰画のフォトレジストを使用する場合には、反対のシナリオとなる。
上記減衰位相シフト反射マスクを形成することにより、減衰位相シフト層を損傷しないで、マスクの検査および修正を行うことができる。さらに、小さな直径の半導体ウェハ上でフォトレジストをパターン化するために、欠陥のない層を含むマスクが形成される。
上記以外の他の材料も減衰位相シフトマスク100上の層を形成するために使用することができる。例えば、反射層20は、ベリリウムおよびモリブデンの多層積層体または適当な反射率を有する任意の他の1つの層または複数の層を含むことができる。減衰位相シフト層30は、ルテニウムおよびゲルマニウムを含むことができ、または複数の層を含むことができる。例えば、位相シフト層30は、クロムまたはクロミウム層上の酸化クロムまたは酸化クロミウム層であってもよい。酸化タンタル・シリコン、窒化タンタル、タングステン、窒化チタン等のような任意の耐熱性の金属を含む材料を修正可能層50に使用することができる。
上記明細書においては、特定の実施形態を参照しながら本発明を説明してきた。しかし、通常の当業者であれば、下記の特許請求の範囲に記載する本発明の範囲から逸脱することなしに、種々の修正および変更を行うことができることを理解することができるだろう。従って、本明細書および図面は、本発明を制限するものではなく例示としてのものであると見なすべきであり、このようなすべての修正は本発明の範囲に含まれる。
特定のいくつかの実施形態を参照しながら、有利な点、他の利点およびいくつかの問題に対する解決方法を説明してきた。しかし、上記の有利な点、利点およびいくつかの問題に対する解決方法、および任意の有利な点、利点または解決方法をもっと優れたものにすることができる任意の要素は、任意またはすべての請求項の重要な、必要なまたは本質的な機能または要素と見なすべきではない。本明細書においては、「備える」、「備えている」またはその任意の他の派生語は、プロセス、方法、物品または一連の要素を備える装置が、これらの要素だけを含んでいるだけでなく、明示していない他の要素またはこのようなプロセス、方法、物品または装置に固有な他の要素を含むことができるように、非排他的な含有物をカバーするために使用している。
本発明のある実施形態による反射層を形成した後のマスク基板の一部を示す図。 減衰位相シフト層、バッファ層、およびハードマスク層を形成した後の図1のマスクを示す図。 パターン化されたフォトレジスト層形成後の図2のマスクを示す図。 ハードマスク層をパターン化した後の図3のマスクを示す図。 ハードマスク層を修正した後の図4のマスクを示す図。 バッファ層をパターン化した後の図5のマスクを示す図。 減衰位相シフト層をパターン化した後の図6のマスクを示す図。 半導体デバイスをパターン化するために図7のマスクを使用する方法を示す図。

Claims (2)

  1. 減衰位相シフト反射マスクを用いて、半導体ウェハ上に第1のフォトレジスト層をパターン化するための方法であって、
    反射層(20)を有するマスク基板(10)を提供する工程と、
    前記反射層(20)上に減衰位相シフト層(30)を成膜する工程と、
    前記減衰位相シフト層(30)上にバッファ層(40)を成膜する工程と、
    前記バッファ層(40)上に修正可能層(50)を成膜する工程と、
    前記修正可能層(50)上に第2のフォトレジスト層(60)を成膜する工程と、
    前記第2のフォトレジスト層(60)をパターン化して、パターン化フォトレジスト層(60)を形成する工程と、
    前記パターン化フォトレジスト層(60)を第1のマスクとして使用し、前記修正可能層(50)をエッチングして、パターン化された修正可能層(55)を形成する工程と、
    前記パターン化フォトレジスト層(60)を除去する工程と、
    前記パターン化された修正可能層(55)を検査し、修正して、パターン化された修正済層(55,70)を形成する工程と、
    前記パターン化された修正済層(55,70)を第2のマスクとして使用し、前記バッファ層(40)をエッチングして、パターン化されたバッファ層(45)を形成する工程と、
    前記パターン化された修正済層(55,70)を除去する工程と、
    前記パターン化されたバッファ層(45)を第3のマスクとして使用して、前記減衰位相シフト層(30)をエッチングする工程と、
    前記パターン化されたバッファ層(45)を除去して、減衰位相シフト反射マスク(100)を形成する工程と、
    半導体ウェハ(140)に第1のフォトレジスト(170,180)を塗布する工程と、
    前記半導体ウェハ(140)上の前記第1のフォトレジスト(170,180)に、前記減衰位相シフト反射マスク(100)から放射線を反射させて、前記フォトレジスト上に露光パターンを形成する工程とを含み、
    さらに、前記バッファ層(40)をエッチングした後で、前記パターン化されたバッファ層(45)を検査する工程と、
    前記パターン化されたバッファ層(45)が欠陥を有している場合に、前記パターン化されたバッファ層(45)を修正する工程とを含む方法。
  2. 前記バッファ層(40)はプラズマ強化化学蒸着により成膜された酸窒化シリコンである請求項1に記載の方法。
JP2003522986A 2001-08-27 2002-08-07 減衰位相シフト反射マスクにより半導体ウェハ上にパターンを形成するための方法 Expired - Fee Related JP4262091B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/940,241 US6653053B2 (en) 2001-08-27 2001-08-27 Method of forming a pattern on a semiconductor wafer using an attenuated phase shifting reflective mask
PCT/US2002/025253 WO2003019626A2 (en) 2001-08-27 2002-08-07 Method of forming a pattern on a semiconductor wafer using an attenuated phase shifting reflective mask

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005516380A JP2005516380A (ja) 2005-06-02
JP2005516380A5 JP2005516380A5 (ja) 2006-01-05
JP4262091B2 true JP4262091B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=25474472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522986A Expired - Fee Related JP4262091B2 (ja) 2001-08-27 2002-08-07 減衰位相シフト反射マスクにより半導体ウェハ上にパターンを形成するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6653053B2 (ja)
EP (1) EP1540418A2 (ja)
JP (1) JP4262091B2 (ja)
KR (1) KR20040044508A (ja)
CN (1) CN1636265A (ja)
AU (1) AU2002332489A1 (ja)
TW (1) TW559888B (ja)
WO (1) WO2003019626A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6986971B2 (en) * 2002-11-08 2006-01-17 Freescale Semiconductor, Inc. Reflective mask useful for transferring a pattern using extreme ultraviolet (EUV) radiation and method of making the same
DE10330421A1 (de) 2003-07-04 2005-02-03 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Belichtungsstation für Folienbahnen
US7074527B2 (en) * 2003-09-23 2006-07-11 Freescale Semiconductor, Inc. Method for fabricating a mask using a hardmask and method for making a semiconductor device using the same
US6986974B2 (en) * 2003-10-16 2006-01-17 Freescale Semiconductor, Inc. Attenuated phase shift mask for extreme ultraviolet lithography and method therefore
FR2863772B1 (fr) * 2003-12-16 2006-05-26 Commissariat Energie Atomique Procede de reparation d'erreurs de motifs realises dans des couches minces
KR100692872B1 (ko) * 2004-02-04 2007-03-12 엘지전자 주식회사 마스크 및 그 제조방법과 그를 이용한 유기 전계 발광소자의 제조방법
US7282307B2 (en) * 2004-06-18 2007-10-16 Freescale Semiconductor, Inc. Reflective mask useful for transferring a pattern using extreme ultra violet (EUV) radiation and method of making the same
US7534532B2 (en) * 2005-01-27 2009-05-19 Intel Corporation Method to correct EUVL mask substrate non-flatness
US20060222961A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Pei-Yang Yan Leaky absorber for extreme ultraviolet mask
JP4839927B2 (ja) * 2006-03-31 2011-12-21 凸版印刷株式会社 極端紫外線露光用マスクブランク及び極端紫外線露光用マスク並びにパターン転写方法
US7758416B2 (en) * 2006-09-08 2010-07-20 Igt Gaming system having a plurality of simultaneously played wagering games that may trigger a plurality of free games which may be played simultaneously with the wagering games
KR101484937B1 (ko) * 2008-07-02 2015-01-21 삼성전자주식회사 위상반전 마스크의 위상 측정 방법 및 이를 수행하기 위한장치
EP2178133B1 (en) 2008-10-16 2019-09-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Flexible Light-Emitting Device, Electronic Device, and Method for Manufacturing Flexible-Light Emitting Device
JP5507876B2 (ja) * 2009-04-15 2014-05-28 Hoya株式会社 反射型マスクブランク及び反射型マスクの製造方法
EP2509102A1 (en) 2009-12-04 2012-10-10 Asahi Glass Company, Limited Optical member for euv lithography, and process for production of reflective-layer-attached substrate for euv lithography
EP2511943A4 (en) 2009-12-09 2015-09-09 Asahi Glass Co Ltd OPTICAL ELEMENT FOR USE IN EUV LITHOGRAPHY
WO2011071126A1 (ja) 2009-12-09 2011-06-16 旭硝子株式会社 Euvリソグラフィ用多層膜ミラーおよびその製造方法
JP5707696B2 (ja) * 2009-12-16 2015-04-30 大日本印刷株式会社 反射型マスクの製造方法
JP5515773B2 (ja) * 2010-01-21 2014-06-11 大日本印刷株式会社 遮光枠を有する反射型マスクおよびその製造方法
CN104633502A (zh) * 2015-02-12 2015-05-20 德阳市恒达灯具制造有限公司 配有螺钉固定的led集成模组
US10509310B2 (en) 2015-04-07 2019-12-17 Asml Netherlands B.V. Patterning devices for use within a lithographic apparatus, methods of making and using such patterning devices
CN106169416B (zh) * 2016-08-29 2019-11-12 复旦大学 一种极紫外掩模的制造方法
EP3486721A1 (en) 2017-11-17 2019-05-22 IMEC vzw Mask for extreme-uv lithography and method for manufacturing the same
US11531264B2 (en) 2018-05-25 2022-12-20 Hoya Corporation Reflective mask blank, reflective mask and manufacturing method thereof, and semiconductor device manufacturing method
US20220121105A1 (en) * 2019-02-07 2022-04-21 Asml Netherlands B.V. A patterning device and method of use thereof
US11940725B2 (en) 2021-01-27 2024-03-26 S&S Tech Co., Ltd. Phase shift blankmask and photomask for EUV lithography

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0279670B1 (en) 1987-02-18 1997-10-29 Canon Kabushiki Kaisha A reflection type mask
US4890309A (en) 1987-02-25 1989-12-26 Massachusetts Institute Of Technology Lithography mask with a π-phase shifting attenuator
US5700602A (en) * 1992-08-21 1997-12-23 Intel Corporation Method and apparatus for precision determination of phase-shift in a phase-shifted reticle
GB9220941D0 (en) 1992-10-06 1992-11-18 Lynxvale Ltd Partially-fluorinated polymers
JP3078163B2 (ja) * 1993-10-15 2000-08-21 キヤノン株式会社 リソグラフィ用反射型マスクおよび縮小投影露光装置
US5521031A (en) * 1994-10-20 1996-05-28 At&T Corp. Pattern delineating apparatus for use in the EUV spectrum
US5939227A (en) 1998-03-09 1999-08-17 Rochester Institute Of Technology Multi-layered attenuated phase shift mask and a method for making the mask
US6013399A (en) * 1998-12-04 2000-01-11 Advanced Micro Devices, Inc. Reworkable EUV mask materials
US6235434B1 (en) 1998-12-08 2001-05-22 Euv Llc Method for mask repair using defect compensation
US6277526B1 (en) * 1998-12-28 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method for repairing MoSi attenuated phase shift masks
US6261723B1 (en) * 1999-03-04 2001-07-17 International Business Machines Corporation Transfer layer repair process for attenuated masks
US6207333B1 (en) * 1999-07-29 2001-03-27 International Business Machines Corporation Mask with attenuating phase-shift and opaque regions
US6551750B2 (en) * 2001-03-16 2003-04-22 Numerical Technologies, Inc. Self-aligned fabrication technique for tri-tone attenuated phase-shifting masks
US20030000921A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Ted Liang Mask repair with electron beam-induced chemical etching

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003019626A2 (en) 2003-03-06
EP1540418A2 (en) 2005-06-15
KR20040044508A (ko) 2004-05-28
WO2003019626A3 (en) 2005-03-17
US20030039923A1 (en) 2003-02-27
US6653053B2 (en) 2003-11-25
WO2003019626A9 (en) 2004-11-04
AU2002332489A1 (en) 2003-03-10
TW559888B (en) 2003-11-01
JP2005516380A (ja) 2005-06-02
CN1636265A (zh) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262091B2 (ja) 減衰位相シフト反射マスクにより半導体ウェハ上にパターンを形成するための方法
US6607862B2 (en) Damascene extreme ultraviolet lithography alternative phase shift photomask and method of making
US6593041B2 (en) Damascene extreme ultraviolet lithography (EUVL) photomask and method of making
JP4635610B2 (ja) 反射型フォトマスクブランク、反射型フォトマスク、及び反射型フォトマスクの製造方法
JP7193344B2 (ja) 反射型マスクブランク、反射型マスクの製造方法、及び半導体装置の製造方法
JP4460291B2 (ja) 反射マスクを使用した集積回路
US7078134B2 (en) Photolithographic mask having a structure region covered by a thin protective coating of only a few atomic layers and methods for the fabrication of the mask including ALCVD to form the thin protective coating
JP2007114336A (ja) 反射型マスクブランク用基板の製造方法、反射型マスクブランクの製造方法、及び反射型マスクの製造方法
JP2008535270A (ja) 極紫外線マスクの漏れ吸収体
US20060240339A1 (en) Forming an EUV mask with a phase-shifter layer and an intensity balancer layer
US9817307B2 (en) Method of manufacturing an extreme ultraviolet (EUV) mask and the mask manufactured therefrom
JP5082681B2 (ja) 反射型フォトマスクブランク及び反射型フォトマスクの製造方法
US6905801B2 (en) High performance EUV mask
US7074527B2 (en) Method for fabricating a mask using a hardmask and method for making a semiconductor device using the same
JP4923923B2 (ja) 極端紫外線露光用マスクおよびそれを用いた半導体集積回路製造方法
KR20140016662A (ko) 극자외선 리소그래피용 마스크 및 그 제조방법, 마스크 정렬도 에러 보정방법
JP2008227083A (ja) 露光装置および半導体デバイスの製造方法
TW202201110A (zh) 極紫外光微影相移光罩
JP4923922B2 (ja) 極端紫外線露光用マスク、その製造法、およびそれを用いた半導体集積回路製造方法
Zhang et al. Cr absorber mask for extreme-ultraviolet lithography
JP2006308487A (ja) 多層膜反射鏡、該多層膜反射鏡の再利用方法、及びこれらの多層膜反射鏡による露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4262091

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees