JP4257548B2 - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4257548B2
JP4257548B2 JP2007022049A JP2007022049A JP4257548B2 JP 4257548 B2 JP4257548 B2 JP 4257548B2 JP 2007022049 A JP2007022049 A JP 2007022049A JP 2007022049 A JP2007022049 A JP 2007022049A JP 4257548 B2 JP4257548 B2 JP 4257548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
displayed
names
icon
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007022049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008187693A (ja
Inventor
豪 河島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007022049A priority Critical patent/JP4257548B2/ja
Priority to US12/024,040 priority patent/US8810826B2/en
Publication of JP2008187693A publication Critical patent/JP2008187693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257548B2 publication Critical patent/JP4257548B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00437Intelligent menus, e.g. anticipating user selections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3214Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は印刷装置に関し、特に、小さな表示領域であっても大量の画像の中から所望する画像を簡単に見付け出すことができる印刷装置に関するものである。
従来より、デジタルカメラやメディアカードに記憶されている画像を読込み、その画像に付加されている日付情報に基づいて、日付順にサムネイル画像をLCD等の表示装置に表示させる技術が知られている。この技術に関連し、次の特許文献1には、ディジタルカメラ1と接続されたパーソナルコンピュータのディスプレイ59を、ツリーエリア101と、サムネイルエリア102とに分け、ツリーエリア101には複数の年名を1列に表示させ、サムネイルエリア102にはツリーエリア101で選択された年のサムネイル画像の一覧を表示させる技術が記載されている。
特開2006−81129号公報(段落第0056乃至00062、図4等)
しかしながら、上述した特許文献1に記載されている技術では、サムネイルエリア102には、選択した年のサムネイル画像の一覧を表示させるため、その年に撮影された画像が大量にある場合には、所望する画像を見付け出すのに手間が掛るという問題点があった。
また、特許文献1に記載されているように、サムネイル画像を表示する表示装置がパーソナルコンピュータのディスプレイ59であれば、一度に、大量のサムネイル画像を表示することも可能である。しかし、例えば、デジタルカメラやメディアカードとのデータ通信機能や印刷機能を備えた複合機に搭載されている表示装置は、かかるパーソナルコンピュータのディスプレイ59と比較して表示領域が小さく、一度に、大量のサムネイル画像を表示することができず、所望する画像を見付け出すのに手間が掛るという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、小さな表示領域であっても大量の画像の中から所望する画像データを簡単に見付け出すことができる印刷装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1記載の印刷装置は、表示手段と、複数の撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとを対応付けて記憶するイベントアイコン記憶手段と、カレンダーに沿って連続する二日間以上の期間に含まれる撮影日付に対応するアイコンを前記イベントアイコン記憶手段から抽出する抽出手段と、前記表示手段に、期間それぞれを示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる表示制御手段と、前記表示手段に表示した、期間名のいずれかを選択する選択制御手段と、選択された期間名で示される期間に撮影された画像を印刷する印刷手段とを備えている。
請求項2記載の印刷装置は、請求項1に記載の印刷装置において、前記表示手段に、複数の期間からなる長期間それぞれを示す長期間名が前記期間名として時間軸に並べて表示されていることを条件として、前記抽出手段は、前記選択制御手段によって選択された期間名で示される長期間をなすそれぞれの期間に含まれる撮影日付に対応するアイコンを抽出し、前記表示制御手段は、選択された長期間をなすそれぞれの期間を示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる。
請求項3記載の印刷装置は、請求項1又は2に記載の印刷装置において、前記印刷手段は、選択された期間名で示される期間の撮影日付または保存日付が付加された画像ファイルに基づいた画像を、選択された期間名で示される期間に撮影された画像として印刷する。
請求項4記載の印刷装置は、請求項2又は3に記載の印刷装置において、前記長期間は年であり、長期間をなすそれぞれの期間は月である。
請求項5記載の印刷装置は、請求項2から4のいずれかに記載の印刷装置において、前記表示制御手段は、長期間をなすそれぞれの期間を示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンのうち所定数までのアイコンを前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる第1制御と、長期間をなすそれぞれの期間のうちいずれか選択された期間に対応するアイコンすべてを表示する第2制御とを選択的に実行する。
請求項6記載の印刷装置は、請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置において、前記表示制御手段は、期間それぞれを示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる第1制御と、期間のうちいずれか選択された期間に含まれる全部の日にち名を並べて表示させると共に、全部の日にち名に隣接または重ねて、日にち名がそれぞれ示す撮影日付に対応するアイコンを表示させる。
請求項7記載の印刷装置は、請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置において、可搬型記憶装置を接続する接続部を備え、前記接続部に可搬型記憶装置が接続されたことを条件として、接続された可搬型記憶装置に記憶されている画像ファイルに付加されている撮影日付または保存日付を、前記画像ファイルに含まれる画像の撮影日付として取得する取得手段と、その取得手段によって取得した撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて前記イベントアイコン記憶手段に記憶されているかを判断する判断手段とを備え、前記表示制御手段は、前記判断手段によって前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて記憶されていないと判断したことを条件として、前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとを対応付けて前記イベント記憶手段に記憶するための指示入力を要求する表示を前記表示手段に表示させる。
請求項1記載の印刷装置によれば、撮影された画像を印刷する場合、表示手段には、期間それぞれを示す期間名は時間軸に並べられて表示されるので、小さな表示領域であっても長期間を表示させることができる。また、同じ目的で撮影された大量の画像を一つのイベントに関連する画像としてまとめ、一つのアイコンとして表現するので、小さな表示領域であっても大量の画像に関する情報を表示させることができる。更に、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示されるので、各期間とアイコンとを一見しただけで対応付けることができる。よって、小さな表示領域であっても大量の画像の中から所望する画像を簡単に見付け出すことができるという効果がある。
請求項2記載の印刷装置によれば、請求項1に記載の印刷装置の奏する効果に加え、まずは、選択した長期間とアイコンとを表示するフォーマットと同じフォーマットで、その選択した長期間をなすそれぞれの期間とアイコンとを表示させ、且つ、選択した長期間と対応付けて表示されたアイコンと同じアイコンが、選択した長期間をなすそれぞれの期間のいずれかと対応つけて表示されるので、長期間の選択、および、選択した長期間をなすそれぞれの期間の選択がし易く、扱いやすいという効果がある。
請求項3記載の印刷装置によれば、請求項1又は2に記載の印刷装置の奏する効果に加え、画像ファイルに付加されている撮影日付または保存日付を利用して、選択された期間名で示される期間に撮影された画像かを抽出するので、画像の抽出作業を簡単にすることができるという効果がある。
請求項4記載の印刷装置によれば、請求項2又は3に記載の印刷装置の奏する効果に加え、長期間は年であり、長期間をなすそれぞれの期間は月であるので、ユーザーにとって馴染み深く、使いやすいという効果がある。
請求項5記載の印刷装置によれば、請求項2から4のいずれかに記載の印刷装置の奏する効果に加え、長期間をなすそれぞれの期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンのうち所定数までのアイコンを前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる場合と、長期間をなすそれぞれの期間のうちいずれか選択された期間に対応するアイコンすべてを表示する場合とを選択的に実行するので、全部のアイコンは表示されなくてもいいので、長期間をなすそれぞれの期間のうち、複数の期間内でアイコンを確認した場合には前者、長期間をなすそれぞれの期間の何れかの一つの期間に、どんなアイコンがあるかを確認した場合には後者を選択することで、ユーザーの使用目的にあった表示をすることができるという効果がある。
請求項6記載の印刷装置によれば、請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置の奏する効果に加え、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させ、その後、各期間のうちいずれか選択された期間に含まれる全部の日にち名を並べて表示させると共に、全部の日にち名に隣接または重ねて、日にち名がそれぞれ示す撮影日付に対応するアイコンを表示させる。よって、全部の日にちの中で、日にち名がそれぞれ示す撮影日付に対応するアイコンを、日にち単位で確認することができるという効果がある。
請求項7記載の印刷装置によれば、請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置の奏する効果に加え、接続された可搬型記憶装置に記憶されている画像ファイルに付加されている撮影日付または保存日付を、画像ファイルに含まれる画像の撮影日付として取得し、その取得した撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて記憶されているかを判断した結果、前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて記憶されていないと判断した場合には、前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとを対応付けて記憶するための指示入力を要求する表示が表示される。よって、未登録の撮影日付に対して、その撮影日付に行われるイベントを示すアイコンを対応付けて記憶することを促進させることができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、複合機1の外観構成を示す斜視図である。複合機1は、印刷しようとする大量の画像の中から所望する画像を簡単に見付け出すことができるような表示を、LCD41に表示させることができる本発明の印刷装置としての装置である。複合機1は、下部に設けられたプリンタ2と、上部に設けられたスキャナ3と、スキャナ3の正面側に設けられた操作パネル4とを一体的に備えたMFD(Multi Function Device)であり、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を備えている。
その他にも、複合機1は、USBメモリ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ等の外部装置と接続されて外部装置から受け取ったデータを記録用紙に記録したりする機能、また、外部装置から受け取ったデータを操作パネル4上の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)41に表示する機能をも備えている。
スキャナ3は、FBS(Flatbed Scanner)として機能する原稿読取台6と、原稿読取台6に対する原稿カバー8とを備える。原稿カバー8は、自動原稿搬送機構(ADF:Auto Document Feeder、以下「ADF」という。)7を備えている。原稿読取台6の上面にはプラテンガラスが配設されている。原稿読取台6の内部には、図示しない画像読取ユニットが内蔵されている。このように構成されたスキャナ3では、FBSあるいはADFを用いて原稿の画像読取りが行われる。
ADF7は、原稿トレイ9から原稿排出トレイ10へ原稿搬送路を通じて原稿Gを搬送するものである。ADF7による原稿Gの搬送過程において、原稿Gが原稿読取台6上の読取面を通過され、読取面の下方に待機する画像読取ユニットによって原稿Gの画像が読み取られる。このようなADF7による画像読取りは、原稿カバー8が原稿読取台6に対して閉じられた状態で行われる。
プリンタ2は、スキャナ3で読取られた画像データ或いは外部から入力された画像データに基づいて、記録用紙上に画像を記録する。プリンタ2は、所謂インクジェット方式の画像記録装置(インクジェット記録装置)である。上記インクジェット方式はプリンタ2による画像記録方式の単なる一例である。プリンタ2による画像記録方式として、電子写真方式や熱転写方式などの種々の画像記録方式を採用することができるのはもちろんである。
複合機1の正面側、換言すれば、プリンタ2の正面側には開口11が形成されており、その開口11の内部には、給紙トレイ14と、その給紙トレイ14の上段に排紙トレイ15とが内包されている。
また、複合機1の正面側には、操作パネル4が設けられている。操作パネル4は、プリンタ2やスキャナ3を操作するためのものであり、各種操作キー40(40a、40b、40c、40d、40e)とLCD41とが備えられている。
各種操作キー40(40a、40b、40c、40d)のうち、操作キー40aは、複合機1にメニュー画面(図4等参照)をLCD41に表示させるためのメニュー画面キー40aである。操作キー40bは、数字、記号等の入力をするテンキー40bである。操作キー40cは、LCD41に表示されるカーソルの移動を指示する方向キー40cである。操作キー40dは、例えば、カーソルが示す情報の選択を指示する選択キー40dである。操作キー40eは、メニュー画面の終了を指示する終了キー40eである。
LCD41は、矢印A方向を長手方向(幅方向)とする矩形状に形成されており、幅方向を横とした場合の縦横比は3対8で構成されている。より具体的には、縦横比が3対4である矩形状の独立した2つのLCDを矢印A方向に隣接させて一体的に構成されている。但し、図中では、この縮尺は無視して図示している。
複合機1に所定の指令が入力されると、その入力された情報に基づいて該複合機1の動作が制御部20(図2参照)によって制御される。なお、複合機1は、操作パネル4から入力された指令のほか、コンピュータからプリンタドライバやスキャナドライバ等を介して送信される指令に基づいて動作するように構成されている。
操作パネル4の下方であって上記開口11の上方には、接続パネル70が設けられている。この接続パネル70には、その左端側にUSB端子71が配設されている。USB端子71は、外部機器とUSB接続することにより該外部機器と本複合機1とを通信可能に接続するコネクタ端子である。
接続パネル70の右端側にはスロット部72が配設されている。スロット部72は図示しない可搬型のメディアカード(カード型メモリ)を装填可能な複数のカードスロットが設けられている。カードスロットにメディアカードが装填され、該装填されたメディアカードから画像データが後述の制御部20により読み出されると、その読み出された画像データや該画像データに関する情報が制御部20(図2参照)によってLCD41に表示される。或いは、選択された任意の画像がプリンタ2において記録用紙に記録される。
図2を参照して、複合機1の動作を制御する制御部20の概略構成について説明する。図2は、複合機1の制御部20の概略構成を示すブロック図である。制御部20は、プリンタ2、スキャナ3及び操作パネル4を含む複合機1の動作を統括的に制御するものである。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)24を主とするマイクロコンピュータとして構成されており、バス25を介してASIC(Application Specific Integrated Circuit)26に接続されている。
CPU21は、複合機1を総括的に制御する中央演算処理であり、ROM22に記憶されているプログラムに沿って動作する。ROM22には、複合機1の各種動作を制御するためのプログラムが格納されている。例えば、メディアプリントプログラム22aが、図4乃至10に示すメディアプリント処理を実行させるためのプログラムとして記憶されている。RAM23は、CPU21が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記録する記憶領域又は作業領域として使用される。
EEPROM24は、イベントアイコンデータベース24a(以下、「イベントアイコンDB24a」と称す)、指定日付メモリ24bと、カレンダーメモリ24cと、表示設定メモリ24d、チェックボックスメモリ24eとを備えている。
イベントアイコンDB24aには、撮影日付と、その撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応つけて記憶されている。ここで、図3を参照して、このイベントアイコンDB24aについて、より具体的に説明する。
図3は、イベントアイコンDB24aに記憶されている情報を模式的に示すテーブルである。図3に示す通り、イベントアイコンDB24aには、最左欄に撮影日付が日付順に記憶されている。この撮影日付は、例えば、画像ファイルが格納されているメディアカードがスロット部72のカードスロットに挿入された場合に、その画像ファイルに含まれている各画像の撮影日付から取得され、記憶される。尚、この撮影日付は、かかる画像に付加されている撮影日付に限定されず、画像をファイルを保存した保存日付を撮影日付として取得しても良い。
また、この撮影日付の各々には、その撮影日付に行われるイベントを示すイベントアイコンが対応つけて記録されている。尚、図中では、このイベントアイコンを、左側から順番に、黒塗円、黒塗四角、黒塗星形、音符、二重丸、白塗星形、白塗三角、白塗四角、黒塗逆三角、黒塗三角、白塗三角、白塗円で示している。
例えば、2006年10月3日には、白塗星形のイベントアイコンが登録されていることを示す「T」(True)が記憶され、その他のアイコンは登録されていないことを示す「F」(False)が記憶されている。
同様に、2006年10月12日には、黒塗円と、音符と、白塗三角とのイベントアイコンが登録されていることを示す「T」(True)が記憶され、その他のアイコンは登録されていないことを示す「F」(False)が記憶されている。
日付メモリ24bには、指示された年を変数Yに、指示された月を変数Mに、指示された日にちを変数Dに代入して構成される所定の日付情報が記憶されている。カレンダーメモリ24cには、年名一覧(200年、2001年、2002年等の年名の一覧)、月名一覧(1月、2月、3月等の月名の一覧)、月単位のカレンダーを作成可能なカレンダー情報が記憶されている。
表示設定フラグ24dは、後述する「選択画面(月)」を表示する場合に、図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」を表示するのか、あるいは、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月))」を表示するのかを示すフラグであり、表示設定フラグ24dが「ON」の場合には、図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」が表示され、「OFF」の場合には、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月))」を表示する。このフラグは、ユーザーによって、そのON/OFFが設定可能に構成されている。
ASIC26は、CPU21からの指令に従い、プリンタ2、スキャナ3、操作パネル4、及びスロット部72などの動作制御を行なう(例えば、プリンタ2を駆動するモータやインクジェット記録ヘッド、スキャナ3のADF7を駆動するモータや画像読取ユニット等の動作を制御する)。プリンタ2、スキャナ3及びスロット部72などは、公知の構成であるので詳細な説明は省略する。
また、ASIC26には、複合機1に所望の指令を入力する操作キー40を制御するパネルゲートアレイ27(パネルGA27)、LCD41の画面表示を制御するLCDコントローラ28、コンピュータとパラレルケーブル又はUSBケーブルを介してデータの送受信を行なうためのパラレルインタフェース29(パラレルI/F29)、USB端子71、アンプ7を介してスピーカ74、時計専用のチップであるRTC(Real Time Clock )18が接続されている。尚、RTC18には、電源が切られている間も起動できるように電池18aが接続されている。
さらに、ASIC26には、NCU(Network Control Unit)31が接続され、そのNCUにはモデム32が接続されている。NCU31は回線制御を行うためのものであり、電話回線に接続されている。NCU31は、交換機から送信される呼出信号や各種信号を受信するものである。また、NCU31は操作キー40の操作に応じた発信時のダイヤル信号を交換機へ送信したり、電話回線の閉結時において、アナログ音声信号の送受信などのデータ通信を行うものである。
モデム32は、FAXデータや電子メールデータの変調および復調を実行するものである。また、モデム32は、伝送制御用の各種手順信号を送受信するものである。FAXデータは、このNCU31とモデム32とによってファクシミリ手順に沿って送受信される。
次に、図4を参照して、メディアプリント処理について説明する。図4はメディアプリント処理を示すフローチャートである。このメディアプリント処理は、メディアカードに格納されている画像からユーザーが所望する画像を印刷するための処理であり、CPU21がメディアプリントプログラム22aに従って実行する処理である。
この処理では、スロット部72のスロットにメディアカードが挿入されているかを判断し(S1)、メディアカードが挿入されている場合には(S1:Yes)、そのメディアカードに格納されている全画像の各々に付加されている撮影日付を取得する(S2)。尚、メディアカードが挿入されていない場合には(S1:No)、本処理を終了する。
次に、その取得した撮影日付の中で、イベントアイコンDB24aに未登録の撮影日付があるかを判断する(S3)。未登録の撮影日付がなければ(S3:No)、RTC18から現在の年を取得し、日付メモリ24bの変数Yに代入し(S4)、図5に示すS8からの処理に移行する。
一方、未登録の撮影日付があれば(S3:Yes)、ユーザーにイベントアイコンを登録するか否かを確認する(S5)。具体的には、「イベントアイコンを登録しますか?はい/いいえ」という表示をLCD41に表示させる。そして、ユーザーが方向キー40cや選択キー40dを操作することで、ユーザーから「イベントアイコンを登録する」という選択があった場合には(S6:Yes)、未登録の撮影日付にイベントアイコンを登録するために、図10に示すS61からの処理に移行する。このように、イベントアイコンDB24aに未登録の撮影日付が存在した場合、ユーザーに、その未登録の撮影日付に対してイベントアイコンを登録するように要求するので、イベントアイコンDB24aへのイベントアイコンの登録を促進させることができる。尚、図10に示すS61からの処理については後述する。
一方、S6の処理において、「イベントアイコンを登録しない」という選択があった場合には(S6:No)、イベントアイコンDB24aにイベントアイコンを「F」で初期化した未登録の撮影日付を登録し(S7)、上述したのと同様に、S4の処理に移行し、図5に示すS8からの処理に移行する。この処理により、イベントアイコンDB24aに未登録であった撮影日付を登録することができる。
図5は、図4に示すS4の処理に引き続いて実行されるS8からの処理を示すフローチャートである。図4に示すS4の処理において、現在の年を日付メモリ24bの変数Yに代入すると、「選択画面(年)」の表示を開始する(S8)。
ここで、図11(a)を参照して、「選択画面(年)」の表示例について説明する。図11(a)は、「選択画面(年)」の表示例を示す図である。この「選択画面(年)」は、年単位で、その年に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンをイベントアイコンDB24aから抽出し、各年名と、その年名に対応したイベントアイコンとを同一直線状に並べて表示させる画面である。
図11(a)に示す通り、「選択画面(年)」は、LCD41に表示され、図中左側に年名(例えば、2004年、2005年、2006年、2007年)が、LCD41の高さ方向(時間軸)に一列に並べて表示される。また、この年名の列を挟むように上方スクロール矢印Uと、下方スクロール矢印Dとが表示される。上方スクロール矢印Uにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、2004年から順番に画面から外れ、下方から2008年から順番に表示される。反対に、下方スクロール矢印Dにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、2007年から順番に画面から外れ、上方から2003年から順番に表示される。このように、年名を表示させるので、複合機1に搭載される小さなLCD41の表示領域であっても長期間を表示させることができる。
また、年名の列の隣には、各年毎に対応させて、各年に含まれる日付を撮影日付とする画像の合計枚数が表示される。この表示により、ユーザーは、各年毎の合計枚数を一見して把握することができる。
更に、表示されている年名列の中から所定の年名に、カーソル位置を移動させると、そのカーソル位置に示される年名に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンが、イベントアイコンDB24aから抽出され、その年名に対応させてLCD41の幅方向に同一直線上に並んで表示される。
例えば、2006年にカーソル位置が移動すると、2006年に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンが、イベントアイコンDB24aから抽出され、その抽出されたイベントアイコンの少なくとも一部(黒塗逆三角、白塗星形、黒塗円、音符、白塗三角、黒塗四角)が、LCD41の幅方向に「2006年」と同一直線上に並んで表示される。尚、カーソル位置を別の年名に移動させることで、同様に、その選択した年名に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンが、その選択した年名と同一直線上に並んで表示される。
このように表示させることで、各イベントアイコンは同じ目的で撮影された大量の画像を表現することができるので、複合機1に搭載される小さなLCD41の表示領域であっても大量の画像に関する情報を表示させることができる。また、年名と、その年名に対応したイベントアイコンとは、LCD41の幅方向に同一直線上に並んで表示されるので、各年名と、イベントアイコンとを一見しただけで対応付けることが簡単にできる。
再び、図5に戻って説明を続ける。S8の処理において、「選択画面(年)」の表示を開始すると(S8)、年名と、各年名毎の画像の合計枚数とを表示し、更に、イベントアイコンDBに登録されているY年のイベントアイコンを抽出し、表示する(S9)。即ち、複数の年名のうち、最初は、Y年のイベントアイコンだげが表示される。
そして、終了キー40eが押下されたかを判断し(S11)、終了キーが押下されていなければ(S11:No)、選択キー40dが押下されたかを判断し(S12)、選択キーが押下されていなければ(S12:No)、方向キー40cが押下されたかを判断し(S13)、方向キー40cが押下されていれば(S13:Yes)、その指示に従ってカーソルを移動し(S14)、カーソル位置の年を日付メモリ24bの変数Yに代入し(S15)、S10からの処理を繰り返す。こうして、ユーザーが所望する年のアイコンが表示される。
尚、S11の処理において、終了キー40eが押下されれば(S11:Yes)、本処理を終了する。また、S13の処理において、方向キー40cが押下されていなければ(S13:No)、S14、S15の処理をスキップして、S10からの処理を繰り返す。
一方、選択キー40dが押下された場合には(S12:Yes)、その選択キー40dを押下した際に設定されているY年の月単位の表示画面が要求されたとして、図6に示すS16の処理に移行する。
図6は、図5に示すS12の処理において、選択キー40dが押下された場合に(S12:Yes)、引き続き実行される処理を示すフローチャートである。この場合、まず、「選択画面(月)」の表示を開始する(S16)。
ここで、図11(b)および図11(c)を参照して、「選択画面(月)」の表示例について説明する。この「選択画面(月)」は、先に表示した「選択画面(年)」で指定した年を月単位で表示した画面であり、図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」と、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月)」との2種類が選択可能に構成されている。尚、この2種類の表示画面のいずれを表示させるかは、表示設定フラグ24dによって設定されている。
図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」と、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月)」とは、共に、図中左側に月名(例えば、8月、9月、10月、11月)が、LCD41の高さ方向(時間軸)に一列に並べて表示される。
また、この月名の列を挟むように上方スクロール矢印Uと、下方スクロール矢印Dとが表示される。上方スクロール矢印Uにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、8月から順番に画面から外れ、下方から12月から順番に表示される。反対に、下方スクロール矢印Dにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、11月から順番に画面から外れ、上方から7月から順番に表示される。
また、月名の列の隣には、各月名毎に対応させて、各月名に含まれる日付を撮影日付とする画像の合計枚数が表示される。この表示により、ユーザーは、各月名毎の合計枚数を一見して把握することができる。
更に、図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」については、表示されている月名列の中から所定の月名に、カーソル位置を移動させると、そのカーソル位置に示される月名に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンが、その月名に対応させてLCD41の幅方向に同一直線上に並んで表示される。
例えば、10月にカーソル位置が移動すると、10月に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンの少なくとも一部(白塗星形、黒塗円、音符、白塗三角、黒塗四角)が、LCD41の幅方向に「10月」と同一直線上に並んで表示される。
尚、カーソル位置を別の月名に移動させることで、同様に、その選択した月名に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンが、その選択した月名と同一直線上に並んで表示される。
このように、月名と、その月名が示す期間に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンとの表示のフォーマットは、図11(a)に示すように、年名と、その年名が示す期間に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンとの表示のフォーマットと同じであり、且つ、選択した年名と対応付けて表示されたイベントアイコンと同じイベントアイコンが、選択した年をなすそれぞれの月のいずれかと対応つけて表示されるので、年の選択、および、月の選択がし易く、操作し易いのである。
一方、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月)」については、各月の合計枚数列の隣に、月名列で指定した月に対応したイベントアイコンだけが、その選択した月名とLCD41と同一直線上にかぎらず、表示される。
例えば、10月に含まれる日付を撮影日付とするイベントアイコンは、8月と同一直線状に(白塗星形、黒塗円、音符、白塗三角、黒塗四角、白塗円)が表示され、9月と同一直線状に(黒塗四角、二重丸、黒塗逆三角、黒塗三角、黒塗星形、音符)が表示される。
このように表示させることで、月名列で指定した月に含まれるイベントアイコンを、図11(b)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(年))」よりも数多く表示することができる。このように、その月に含まれる全部のイベントアイコンは表示されなくてもいいので、一年間を構成するそれぞれの月のうち、複数の月に跨ってイベントアイコンを確認したい場合には前者(図11(b)参照)、一年間を構成する何れかの一つの月に、どんなイベントアイコンがあるかを全部確認した場合には後者(図11(c)参照)を選択することで、ユーザーの使用目的にあった表示をすることができる。
再び、図6に戻って説明を続ける。S16の処理において、「選択画面(月)」の表示を開始すると(S16)、現在の年と、日付メモリ24bの変数Yが等しいかを判断し(S17)、等しくなければ(S17:No)、1月を変数Mに代入し(S18)、等しければ(S17:Yes)、現在の月を変数Mに代入する(S19)。そして、M月にカーソル位置を初期化する(S20)。
次に、イベントアイコンの表示設定が月単位か否かを、表示設定フラグ24dの状態から判断し(S21)、表示設定フラグが月単位でなければ(S21:No)、イベントアイコンDB内において、Y年M月に登録されているイベントアイコンを表示する(S22)。具体的には、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月)」を表示する。
一方、S21の判断において、表示設定が月単位であれば(S21:Yes)、イベントアイコンDBでY年M月に登録されているイベントアイコンを表示する(S23)。具体的には、図11(c)に示す「選択画面(月/イベントアイコン表示(月)」を表示する。
そして、終了キー40eが押下されたかを判断し(S24)、終了キーが押下されていなければ(S24:No)、選択キー40dが押下されたかを判断し(S25)、選択キーが押下されていなければ(S25:No)、方向キー40cが押下されたかを判断し(S26)、方向キー40cが押下されていれば(S26:Yes)、その指示に従ってカーソルを移動し(S27)、カーソル位置の月を日付メモリ24bの変数Mに代入し(S28)、S21からの処理を繰り返す。こうして、ユーザーが所望する年のアイコンが表示される。
尚、S24の処理において、終了キー40eが押下されれば(S24:Yes)、上述した図5で示すS8からの処理に移行する。また、S26の処理において、方向キー40cが押下されていなければ(S26:No)、S27、S28の処理をスキップして、S21からの処理を繰り返す。
一方、選択キー40dが押下された場合には(S25:Yes)、その選択キー40dを押下した際に設定されているY年M月の「選択画面(日)」が要求されたとして、図7に示すS29の処理に移行する。
図7は、図6に示すS25の処理において、選択キー40eが押下された場合に(S25:Yes)、引き続き実行される処理を示すフローチャートである。この場合、まず、「選択画面(日)」の表示を開始する(S16)。
ここで、図12(a)を参照して、「選択画面(日)」の表示例について説明する。図12(a)は、「選択画面(日)」の表示例を示す図である。
図12(a)に示す通り、「選択画面(日)」は、LCD41に表示され、図中左側に先に指定した年名の月単位のカレンダーKが表示される。また、カレンダーKの上段には年月名が表示されており(2006/10/)、その年名と月名とを挟んだ両側に、左方スクロール矢印Lと、右方スクロール矢印Rとが表示される。左方スクロール矢印Lにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、2006年11月から順番に2006年のカレンダーKが表示され、反対に、右方スクロール欄Rにカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、2006年9月から順番に2006年のカレンダーKが表示される。
また、カレンダーには、画像データが存在する日付が他の日付と異なる態様で表示される。例えば、2006年10月3日、12日、14日、22日、25日は、反転表示され、一見して画像データが存在する日付を把握することができる。
また、カレンダーKの右側には、カレンダーKに含まれる日付のなかから、カーソル位置を合わせた日付に関する各種情報が表示される。例えば、その選択した日付の画像枚数の合計、サムネイル画像、その日付を撮影日付とするイベントアイコンが表示される。よって、月単位の全部の日にちの中で、日にち名がそれぞれ示す撮影日付に対応する各種情報を、日にち単位で確認することができる。
再び、図7に戻って説明を続ける。S29の処理において、「選択画面(日)」の表示を開始すると(S29)、現在の年と、変数Yとが等しく、且つ、現在の月と変数Mとが等しいかを判断し(S30)、等しくなければ(S30:No)、1日を変数D日に代入する(S31)。一方、等しければ(S30:Yes)、現在の日を変数D日に代入する(S32)。そして、D日にカーソル位置を初期化する(S33)。
次に、撮影日がY年M月D日の画像があるかを判断する(S34)、画像があれば(S34:Yes)、Y年M月D日のサムネイル画像を表示する(S35)。画像なければ(S34:No)、イベントアイコンDBのY年M月D日に登録されているイベントアイコンを表示する(S36)。こうして、Y年M月D日に関する各種情報が図12(a)のように表示される。
そして、終了キー40eが押下されたかを判断し(S37)、終了キーが押下されていなければ(S37:No)、選択キー40dが押下されたかを判断し(S38)、選択キーが押下されていなければ(S38:No)、方向キー40cが押下されたかを判断し(S39)、方向キー40cが押下されていれば(S39:Yes)、その指示に従ってカーソルを移動し(S40)、カーソル位置の日を日付メモリ24bの変数Dに代入し(S41)、S34からの処理を繰り返す。
尚、S37の処理において、終了キー40eが押下されれば(S37:Yes)、上述した図6で示すS16からの処理に移行する。また、S39の処理において、方向キー40cが押下されていなければ(S39:No)、S40、S41の処理をスキップして、S34からの処理を繰り返す。
一方、選択キー40dが押下された場合には(S37:Yes)、その選択キー40dを押下した際に設定されているY年M月D日を撮影日付とする画像の印刷が要求されたとして、図8に示すS42の処理に移行する。
図8は、図7に示すS38の処理において、選択キー40eが押下された場合に(S38:Yes)、引き続き実行される処理を示すフローチャートである。この場合、まず、「デジカメプリント画面」の表示を開始する(S42)。
ここで、図12(b)を参照して、「デジカメプリント画面」の表示例について説明する。図12(b)は、「デジカメプリント画面」の表示例を示す図である。
図12(b)に示す通り、「デジカメプリント画面」は、LCD41に表示され、図中左側には画像を印刷するための印刷設定メニュー「XXXXXX」が複数段に表示される。この印刷設定メニューのいずれかに、カーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、その選択した印刷設定メニューが実行される。
また、その印刷設定メニューの右側には、「イベントアイコン設定」欄が表示される。この「イベントアイコン設定」欄にカーソルを移動させ、選択キー40dを押下すると、後述する「イベントアイコン選択画面」が表示されることになる。
再び、図8に戻って説明を続ける。S42の処理において、「デジカメプリント画面」の表示を開始すると(S42)、終了キー40eが押下されたかを判断し(S43)、終了キー40eが押下されていなければ(S43:No)、選択キー40dが押下されたかを判断し(S45)、選択キー40dが押下されていなければ(S45:No)、方向キー40cが押下されたかを判断し(S45)、方向キー40cが押下されていれば(S45:Yes)、その指示に従ってカーソルを移動し(S46)、S43からの処理を繰り返す。
尚、S37の処理において、終了キーが押下されれば(S43:Yes)、上述した図7で示すS29からの処理に移行する。また、選択キー40dが押下されれば(S44:Yes)、カーソル位置が「イベントアイコン設定」かを判断し(S47)、カーソル位置が「イベントアイコン設定」以外であれば(S47:No)、そのカーソル位置が示す印刷設定メニューのうち「XXXXX」を実行した後(S48)、上述した図7で示すS29からの処理に移行する。一方、S47において、カーソル位置が「イベントアイコン設定」であれば(S47:Yes)、図9に示すS47の処理に移行する。
図9は、図8に示すS47の処理において、「イベントアイコン設定」が要求された場合に(S47:Yes)、引き続き実行される処理を示すフローチャートである。この場合、イベントアイコンDBに撮影日付Y年M月D日が登録されているかを判断し(S47A)、登録されていれば(S47A:Yes)、イベントアイコンDBからY年M月D日のイベントアイコンを取得する(S48)。一方、登録されていなければ(S47A:No)、撮影日付Y年M月D日のイベントアイコンを全て「F」に初期化する(S49)。そして、「イベントアイコン選択画面」の表示を開始する(S50)。
ここで、図12(c)を参照して、「イベントアイコン設定画面」の表示例について説明する。図12(c)は、「イベントアイコン設定画面」の表示例を示す図である。図12(c)に示す通り、「イベントアイコン設定画面」は、LCD41に表示され、その上段右隅にはY年M月D日(2006/10/12)という日付と、その下方に、そのY年M月D日を撮影日付とするサムネイル画像と、そのサムネイル画像の左側に各イベントアイコン毎のチェックボックスが表示される。
ユーザーは、登録したいイベントアイコンのチェックボックスにカーソル位置を移動させ、選択キー40eを押下して、チェックボックスをON表示にすることで(図中×印参照)、そのイベントアイコンを登録することができる。
再び、図9に戻って説明を続ける。S50の処理において、「イベントアイコン設定画面」の表示を開始すると(S50)、Y年M月D日を撮影日付とする画像のサムネイル画像を表示する(S51)。
次、終了キー40eが押下されたかを判断し(S52)、終了キーが押下されていなければ(S52:No)、選択キー40dが押下されたかを判断し(S53)、選択キー40dが押下されていなければ(S53:No)、方向キー40cが押下されたかを判断し(S54)、方向キー40cが押下されていれば(S54:Yes)、その指示に従ってカーソルを移動し(S55)、S52からの処理を繰り返す。
また、S53の処理において、選択キーが押下されれば(S56:Yes)、カーソル位置のチェックボックスがON表示かを判断する(S56)。その結果、ON表示でなければ(S56:No)、選択したイベントアイコンを「T」に変更し(S57)、カーソル位置のチェックボックスをON表示にし(S58)、S52からの処理を繰り返す。
一方、S56において、カーソル位置のチェックボックスがON表示であれば(S56:Yes)、選択したイベントアイコンを「F」に変更し(S59)、カーソル位置のチェックボックスをOFF表示にし(S60)、S52からの処理を繰り返す。
そして、S52の処理において、終了キーが押下されれば(S52:Yes)、イベントアイコンDBに撮影日付Y年M月D日が登録されているか判断する(S61)、登録されていれば(S61:Yes)、イベントアイコンDBのY年M月D日を更新し(S62)、上述した図8のS42の処理に移行する。一方、登録されていなければ(S61:No)、イベントアイコンDBのY年M月D日を更新し(S62)、図10のS61の処理に移行する。こうして、イベントアイコンを登録することができる。
図10は、図9に示すS63の処理に引き続き実行される処理を示すフローチャートである。図9に示すS63の処理において、イベントアイコンDBのY年M月D日を更新すると、未登録の撮影日付があるかを判断し(S61)、未登録の撮影日付がなければ(S61:No)、図5に示すS8の処理に移行する。
一方、未登録の撮影日付があれば(S61:Yes)、任意の未登録の撮影日付の年月日を日付メモリ24bの変数Y、変数M月、変数D日に代入する(S62)。そして、Y年M月D日にイベントアイコンの設定をするかをユーザーに確認する(S63)。その結果、ユーザーが「イベントアイコン設定をする」を選択したかを判断し(S65)、「イベントアイコン設定をする」を選択した場合には(S65:Yes)、図9に示すS47Aの処理に移行する。一方、「イベントアイコン設定をする」を選択しなかった場合には(S65:No)、イベントアイコンをFで初期化した未登録の撮影日付を登録し(S64)、S61からの処理を繰り返す。
以上、実施の形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上記実施の形態では、年(一年)、月(一ヶ月)の単位で段階的に抽出範囲を絞る場合について説明したが、例えば、年(一年)単位に代えて、複数年単位、複数ヶ月単位、月(一ヶ月)単位に代えて、複数週間単位、複数日単位としても良い。
複合機の外観斜視図である。 複合機の電気的構成を示すブロック図である。 イベントアイコンDBを模式的に示す図である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 メディアプリント処理のフローチャートの一部である。 表示画面例を示す図である。 表示画面例を示す図である。
符号の説明
1 複合機(印刷装置)
22a 表示制御手段
24a イベントアイコンDB(イベントアイコン記憶手段)
24c アイコンメモリ(アイコン記憶手段)
41 LCD(表示手段)
S2 取得手段
S3 判断手段
S5 表示制御手段の一部
S10 表示制御手段の一部
S22 表示制御手段の一部
S23 表示制御手段の一部
S36 表示制御手段の一部

Claims (7)

  1. 印刷装置において、
    表示手段と、
    複数の撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとを対応付けて記憶するイベントアイコン記憶手段と、
    カレンダーに沿って連続する二日間以上の期間に含まれる撮影日付に対応するアイコンを前記イベントアイコン記憶手段から抽出する抽出手段と、
    前記表示手段に、期間それぞれを示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる表示制御手段と、
    前記表示手段に表示した、期間名のいずれかを選択する選択制御手段と、
    選択された期間名で示される期間に撮影された画像を印刷する印刷手段とを備えていることを特徴とする印刷装置。
  2. 前記表示手段に、複数の期間からなる長期間それぞれを示す長期間名が前記期間名として時間軸に並べて表示されていることを条件として、
    前記抽出手段は、前記選択制御手段によって選択された期間名で示される長期間をなすそれぞれの期間に含まれる撮影日付に対応するアイコンを抽出し、
    前記表示制御手段は、選択された長期間をなすそれぞれの期間を示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷手段は、選択された期間名で示される期間の撮影日付または保存日付が付加された画像ファイルに基づいた画像を、選択された期間名で示される期間に撮影された画像として印刷することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
  4. 前記長期間は年であり、長期間をなすそれぞれの期間は月であることを特徴とする請求項2又は3に記載の印刷装置。
  5. 前記表示制御手段は、長期間をなすそれぞれの期間を示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンのうち所定数までのアイコンを前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる第1制御と、長期間をなすそれぞれの期間のうちいずれか選択された期間に対応するアイコンすべてを表示する第2制御とを選択的に実行することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の印刷装置。
  6. 前記表示制御手段は、期間それぞれを示す期間名は時間軸に並べ、各期間を示す期間名とその期間に対応するアイコンは前記期間名の並び方向と交わる方向に並べて表示させる第1制御と、期間のうちいずれか選択された期間に含まれる全部の日にち名を並べて表示させると共に、全部の日にち名に隣接または重ねて、日にち名がそれぞれ示す撮影日付に対応するアイコンを表示させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の印刷装置。
  7. 可搬型記憶装置を接続する接続部を備え、
    前記接続部に可搬型記憶装置が接続されたことを条件として、
    接続された可搬型記憶装置に記憶されている画像ファイルに付加されている撮影日付または保存日付を、前記画像ファイルに含まれる画像の撮影日付として取得する取得手段と、
    その取得手段によって取得した撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて前記イベントアイコン記憶手段に記憶されているかを判断する判断手段とを備え、
    前記表示制御手段は、前記判断手段によって前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとが対応付けて記憶されていないと判断したことを条件として、前記撮影日付とその撮影日付に行われるイベントを示すアイコンとを対応付けて前記イベント記憶手段に記憶するための指示入力を要求する表示を前記表示手段に表示させることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の印刷装置。
JP2007022049A 2007-01-31 2007-01-31 印刷装置 Expired - Fee Related JP4257548B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022049A JP4257548B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 印刷装置
US12/024,040 US8810826B2 (en) 2007-01-31 2008-01-31 Printing apparatus and information processing apparatus for displaying information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007022049A JP4257548B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187693A JP2008187693A (ja) 2008-08-14
JP4257548B2 true JP4257548B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=39667610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007022049A Expired - Fee Related JP4257548B2 (ja) 2007-01-31 2007-01-31 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8810826B2 (ja)
JP (1) JP4257548B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3616851B2 (ja) 1994-09-05 2005-02-02 カシオ計算機株式会社 携帯電子機器
US6985875B1 (en) * 1999-11-05 2006-01-10 Wolf Peter H Process for providing event photographs for inspection, selection and distribution via a computer network
US6661438B1 (en) * 2000-01-18 2003-12-09 Seiko Epson Corporation Display apparatus and portable information processing apparatus
US7076503B2 (en) * 2001-03-09 2006-07-11 Microsoft Corporation Managing media objects in a database
US7009643B2 (en) * 2002-03-15 2006-03-07 Canon Kabushiki Kaisha Automatic determination of image storage location
US20050259945A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Anthony Splaver Method and system for automatic management of digital photography processing
JP2006081129A (ja) 2004-09-13 2006-03-23 Olympus Corp 画像表示装置、画像表示プログラム、画像表示プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US8810826B2 (en) 2014-08-19
JP2008187693A (ja) 2008-08-14
US20080180744A1 (en) 2008-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4811287B2 (ja) 階層構造表示装置および階層構造表示プログラム
JP2002016859A (ja) デジタル写真システム、該システムに使用されるプリンタ、及び、プリント方法
US8804191B2 (en) Image processing apparatus and image processing program for selecting and displaying image data
KR100432388B1 (ko) 디지털 프린터
JP5577982B2 (ja) 画像処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP4752622B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4661894B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4893478B2 (ja) 画像表示装置
JP4111972B2 (ja) 画像処理装置
JP4257548B2 (ja) 印刷装置
CN101005553A (zh) 电子设备
JP4315201B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置制御プログラム
US7812977B2 (en) Image-processing system, image-processing method, and product of image-processing program for displaying an image individually or as a composite image
JP2008166919A (ja) 多機能周辺装置および画像データ取得方法
JP2009065243A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP6164020B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4923973B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP4665896B2 (ja) 通信装置および通信方法
US8347229B2 (en) Multifunction peripheral and control method thereof
US8320011B2 (en) Image forming device and method for laying out and printing pages from multiple files
JP2002218205A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2007306178A (ja) ファクシミリ装置
JP2002264448A (ja) プリンタ装置及びそのプリント態様設定方法
US8381128B2 (en) Information processing apparatus
JP2005142857A (ja) ディジタルカメラ、印刷方法、印刷プログラム及び印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees