JP4893478B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4893478B2
JP4893478B2 JP2007145881A JP2007145881A JP4893478B2 JP 4893478 B2 JP4893478 B2 JP 4893478B2 JP 2007145881 A JP2007145881 A JP 2007145881A JP 2007145881 A JP2007145881 A JP 2007145881A JP 4893478 B2 JP4893478 B2 JP 4893478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thumbnail
display
displayed
thumbnails
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007145881A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008301254A (ja
Inventor
宏仁 赤木
哲朗 松野
龍也 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2007145881A priority Critical patent/JP4893478B2/ja
Priority to US12/155,155 priority patent/US8910080B2/en
Publication of JP2008301254A publication Critical patent/JP2008301254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893478B2 publication Critical patent/JP4893478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00445Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array
    • H04N1/00448Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a one dimensional array horizontally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3247Data linking a set of images to one another, e.g. sequence, burst or continuous capture mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Description

本発明は、ユーザーが選択したサムネイル画像のうちユーザーが所望するサムネイル画像を簡単な操作で表示することができる画像表示装置に関するものである。
従来より、複数の画像データの各々から作成される各サムネイルを表示する表示手段を備えた画像表示装置が知られている。この画像表示装置に関し、次の特許文献1には、ディスプレイ部32に所定の順番で並べられているサムネイル画像の中から、ユーザーによって選択されたサムネイル画像は、選択されていないサムネイル画像と峻別可能に表示する。そして、ユーザーによって設定終了ボタンBT10が押下された場合には、サムネイル画像の選択が終了したとして、ユーザーにより選択されたサムネイル画像と選択されていないサムネイル画像とをそれぞれ纏めて並び替えて(ソートして)表示する技術が開示されている。
特開2005−109907号公報(段落第「0123」、図9,図10等)
しかしながら、上述した特許文献1に開示されている技術では、ユーザーにより選択されたサムネイル画像が多い場合には、表示画面中に表示されないサムネイルを確認することができないという問題点があった。
また、この場合に、表示画面を切替えることで、表示されなかったサムネイル画像を確認することができるように構成することを考えられるが、かかる場合には、サムネイル画像を並び替える指示を入力する操作と、表示画面を切替える指示を入力する操作との2つ操作が必要となり、選択したサムネイル画像のなかから、特に、ユーザーが所望するサムネイル画像を表示するまでの操作が手間であるという問題点があった。
本発明は上述した問題点を解決するためになされたものであり、ユーザーが選択したサムネイル画像のうちユーザーが所望するサムネイル画像を簡単な操作で表示することができる画像表示装置を提供することを目的としている。
この目的を達成するために、請求項1記載の画像表示装置は、記憶手段に記憶された複数の画像データについて、その複数の画像データのサムネイルを表示手段に表示する表示順との対応情報を管理する管理手段と、その管理手段で管理される対応情報に従い、所定数までを上限として、各画像データのサムネイルを一列に並べて表示手段に表示する第1表示制御手段と、前記一列の方向に延設される帯状のアイコンであって、前記サムネイルの全部に対応した領域を有し、その長手方向が画像データの総数で区画され、その区画された各区画領域のうちの何れかの区画領域と、何れかのサムネイルとが対応するアイコンを表示手段に表示するアイコン表示制御手段と、前記第1表示制御手段によって前記表示手段に表示されているサムネイルのなかから所定のサムネイルが選択されたことを条件に、その選択された選択サムネイルと、その選択サムネイルを特定可能な特定情報とを対応つけて記憶する選択サムネイル記憶手段と、前記第1表示制御手段によって表示されているサムネイルとは別に、前記選択サムネイル記憶手段に記憶されている特定情報を、前記アイコン表示制御手段によって表示されているアイコンのうち、前記選択サムネイルに対応する区画領域に対応つけて表示手段に表示する特定情報表示制御手段と、前記アイコンのうち、いずれかの区画領域が選択されたことを条件に、その区画領域に対応するサムネイルを前記表示手段に表示する選択サムネイル表示制御手段とを備えている。
請求項3記載の画像表示装置は、請求項1又は2に記載の画像表示装置において、前記第1表示制御手段によって前記表示手段に表示されているサムネイルのなかからサムネイルが選択された順番を示す選択順番をカウントするカウント手段を備え、前記特定情報は、前記カウント手段によってカウントされた前記選択順番であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
請求項1記載の画像表示装置によれば、まず、記憶手段に記憶された複数の画像データと、管理手段で管理される画像データのサムネイルの表示順との対応情報に従い、所定数までを上限として、第1表示制御手段により、各画像データのサムネイルが一列に並べられて表示手段に表示される。次に、アイコン表示制御手段により、表示手段には、アイコンが一列の方向に帯状に延設される。そのアイコンは、サムネイルの全部に対応した領域を有し、そのアイコンの長手方向が画像データの総数で区画され、その区画された各区画領域のうちの何れかの区画領域と何れかのサムネイルとが対応されて表示される。更に、特定情報表示制御により、表示手段には、選択サムネイルを特定可能な特定情報が表示される。そして、アイコンのいずれかの区画領域が選択されたことを条件に、その区画領域に対応するサムネイルが表示手段に表示されるので、ユーザーが選択したサムネイルのうち、ユーザーが所望するサムネイルを簡単な操作で表示することができるという効果がある。
請求項2記載の画像表示装置によれば、画像数設定手段により画像数が設定されたことを条件に特定情報が画像数毎に異なる表示態様で表示手段に表示されるので、異なる表示態様である特定情報同士は1の出力で出力されないことを判断できるという効果がある。
請求項3記載の画像表示装置によれば、請求項1又は2に記載の画像表示装置の奏する効果に加え、選択した順番を一見して確認することができるという効果がある。
請求項4記載の画像表示装置によれば、請求項3に記載の画像表示装置の奏する効果に加え、選択サムネイルを表示するための表示スペースを確保しておく必要がなく、省スペースで選択サムネイルを表示することができるという効果がある。
請求項5記載の画像表示装置によれば、請求項3に記載の画像表示装置の奏する効果に加え、選択サムネイルを表示するための表示スペースを確保しておく必要がなく、省スペースで選択サムネイルを表示することができるという効果がある。
請求項記載の画像表示装置によれば、請求項1又は2に記載の画像表示装置の奏する効果に加え、サムネイル表示領域記憶手段により、サムネイルの各々と、そのサムネイルの各々を表示する表示手段上の表示領域との対応情報が記憶され、また、アイコン表示領域記憶手段により、アイコンの区画領域と、そのアイコンの各区画領域を示す表示手段上の表示領域との対応情報が記憶される。ここでサムネイルの検出について2つある。第1に、表示手段上の表示領域のうち、直接入力がなされた表示領域が、いずれかのサムネイルを表示する表示領域かを検出し、その検出された表示領域に表示されているサムネイルを選択サムネイルとして検出する。第2に、表示手段上の表示領域のうち直接入力がなされた表示領域が、いずれかのアイコンの区画領域を表示する表示領域かを検出し、その検出された表示領域に対応するサムネイルを選択されたサムネイルとして検出する。これにより、いずれかのサムネイルを表示する表示領域に対し直接入力がなされたかを検出することができる。また、いずれかのアイコンの区画領域に対し直接入力がなされたかを検出することができると共に、何ページ目の画像データに対するアイコンの区画領域に対し直接入力がなされたかを検出することができる。よって、簡単、且つ、直接的な操作で、サムネイルや特定情報を選択することができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施形態である複合機1の外観構成を示す斜視図である。複合機1は、特に、ユーザーが選択したサムネイルのうち、ユーザーが所望するサムネイルを簡単な操作で表示することができる装置である。
複合機1は、下部に設けられたプリンタ2と、上部に設けられたスキャナ3と、スキャナ3の正面側に設けられた操作パネル4とを一体的に備えたMFD(Multi Function Device)であり、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能を備えている。
その他にも、複合機1は、USBメモリ、デジタルカメラ、パーソナルコンピュータ等の外部装置と接続されて外部装置から受け取ったデータを記録用紙Kに記録したりする機能、また、外部装置から受け取ったデータを操作パネル4上の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)41に表示する機能をも備えている。
また、複合機1の正面側には、操作パネル4が設けられている。操作パネル4は、プリンタ2やスキャナ3を操作するためのものであり、各種操作キー40(40a、40b、40c、40d、40e)とLCD41とが備えられている。
LCD41は、矢印A方向を長手方向(幅方向)とする矩形状に形成されており、幅方向を横とした場合の縦横比は3対8で構成されている。より具体的には、縦横比が3対4である矩形状の独立した2つのLCDを矢印A方向に隣接させて一体的に構成されている。但し、図中では、この縮尺は無視して図示している。
また、LCD41は周知の直接入力パネルと一体で構成されており、LCD41に表示しているサムネイル、アイコン等がユーザーによって直接入力されれば、その直接入力されたLCD41上の座標から直接入力されたサムネイル、アイコン等を認識することができる。また、直接入力された表示領域だけでなく、ユーザーがLCD41上を所定の軌跡に沿ってなぞった場合、その軌跡の終点のLCD41上の座標も認識することができる。
複合機1に所定の指令が入力されると、その入力された情報に基づいて該複合機1の動作が制御部20(図2参照)によって制御される。なお、複合機1は、操作パネル4から入力された指令のほか、コンピュータからプリンタドライバやスキャナドライバ等を介して送信される指令に基づいて動作するように構成されている。
操作パネル4の下方であって上記開口11の上方には、接続パネル70が設けられている。この接続パネル70には、その左端側にUSB端子71が配設されている。USB端子71は、外部機器とUSB接続することにより該外部機器と本複合機1とを通信可能に接続するコネクタ端子である。
接続パネル70の右端側にはスロット部72が配設されている。スロット部72はメモリカード(カード型メモリ)を装填可能な複数のカードスロットが設けられている。カードスロットにメモリカードが装填され、該装填されたメモリカードから画像データが後述の制御部20により読み出すことができる。
図2を参照して、複合機1の動作を制御する制御部20の概略構成について説明する。図2は、複合機1の制御部20の概略構成を示すブロック図である。制御部20は、プリンタ2、スキャナ3及び操作パネル4を含む複合機1の動作を統括的に制御するものである。
制御部20は、CPU(Central Processing Unit)21、ROM(Read Only Memory)22、RAM(Random Access Memory)23、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)24を主とするマイクロコンピュータとして構成されており、バス25を介してASIC(Application Specific Integrated Circuit)26に接続されている。
CPU21は、複合機1を総括的に制御する中央演算処理であり、ROM22に記憶されているプログラムに沿って動作する。ROM22には、複合機1の各種動作を制御するためのプログラムが格納されており、図4のフローチャートに示す画像データ並び替え処理を実行させるためのプログラムとして、画像データ並び替えプログラム22aが記憶されている。この画像データ並び替え処理は、予め決められている複数の画像データの順番(更新日時順、ファイル名順、サイズ順等)をユーザーの指示に従って並び替え、その並び替えた順番に従って複数の画像データを印刷、FAX、保存、表示する処理である。
EEPROM23は、書き換え可能な不揮発性のメモリであり、表示領域メモリ23aを備えている。表示領域メモリ23aは、LCD41上に表示するサムネイルのサムネイル表示領域S1〜S5や各種アイコンの表示領域と、LCD41上の座標とを対応つけて記憶するものである。
ここで、図3を参照して、表示領域メモリ23aについて、具体的に説明する。図3(a)は、サムネイル表示画面をLCD41に表示した場合に、LCD41に表示するサムネイルやアイコンの表示位置を説明するための図である。図3(b)は、表示領域メモリ23aに記憶されている座標テーブルを模式的に示す図である。
図3(a)に示す通り、サムネイル表示画面は、所定の順番で最大で4ページ分のサムネイルを一列に並べたサムネイル列をLCD41に表示する表示画面であり、初期状態では、後述する画像データメモリ24aに記憶されている画像データのサムネイルを所定の順番(更新日時順、ファイル名順、サイズ順等)で並べて表示する。座標テーブルには、この4ページ分のサムネイルを表示するサムネイル表示領域S1〜S4と、LCD41上の座標とが対応つけて記憶されている。
例えば、図3(b)に示す通り、サムネイル列の最左端のサムネイル表示領域S1は、LCD41上の2点の座標(座標A(5,10)、座標B(17,22))と対応つけて記憶されており、サムネイル表示領域S1は、この2点の座標により規定される矩形状の領域として規定されている。同様に、サムネイル列の各サムネイル表示領域S2〜S4は、LCD41上の2点の座標と対応つけて記憶されており、これにより、各サムネイル表示領域S1〜S4のうち、いずれのサムネイル表示領域S1〜S4がタッチされたかを検出することができる。
また、サムネイル列の下方の表示領域には、帯状のアイコンであるスクロールバー50を表示するスクロールバー表示領域SBが設定されている。スクロールバー50は、サムネイル列に表示するサムネイルを切替える指示を受け付けるアイコンである。
スクロールバー表示領域SBは、その長手方向が画像データの総数で均等に区画され、座標テーブルには、その区画された各区画領域と、LCD41上の座標とが対応つけて記憶されている。即ち、スクロールバー50は、長手方向の全長が画像データの総数を示し、左から順番に各ページを示している。例えば、画像データの総数が30ページであれば、スクロールバー50の長手方向の左端が1ページ目、真中が15ページ目、右端が30ページ目を示している。
具体的には、図3(b)に示すように、スクロールバー表示領域SBは、LCD41上の2点の座標(座標C(9,5)、座標D(54,6)と対応つけて記憶されており、スクロールバー表示領域SBは、この2点の座標により規定される矩形状の領域として規定されている。
また、そのスクロールバー表示領域SBが長手方向に画像データの総数で均等に区画され、その区画された各区画領域と、LCD41上の2点の座標とが対応つけて記憶されている。例えば、1ページ目の区画領域SB1は、LCD41上の2点の座標(座標C(9,5)、座標E(13,6)と対応つけて記憶されており、1ページ目の区画領域SB1は、この2点の座標により規定される矩形状の領域として規定されている。これにより、スクロールバー表示領域SBのうち、いずれの区画領域がタッチされたかを検出することができると共に、何ページ目の画像データに対する区画領域がタッチされたかを検出することができる。
また、スクロールバー50の下方には、選択番号表示領域Nが設定されている。この選択番号表示領域Nは、サムネイル列からユーザーが選択したサムネイルの選択順番を示す数字を、選択番号として表示する領域であり、スクロールバー50の各区画領域に対応して設定されている。具体的には、図3(b)に示すように、選択番号表示領域Nの全表示領域は、LCD41上の2点の座標(座標F(9,1)、座標G(54,3)と対応つけて記憶されており、選択番号表示領域Nの全表示領域は、この2点の座標により規定される矩形状の領域として規定されている。
また、その表示領域Nが長手方向にスクロールバー50の各区画領域と対応するように区画され、その区画された各区画領域と、LCD41上の2点の座標とが対応つけて記憶されている。例えば、スクロールバー50の1ページ目の区画領域SB1に対応する区画領域N1として、LCD41上の2点の座標(座標F(9,1)、座標H(13,3)と対応つけて記憶されており、この区画領域N1は、この2点の座標により規定される矩形状の領域として規定されている。これにより、選択番号表示領域Nのうち、いずれの区画領域がタッチされたかを検出することができると共に、何ページ目の画像データに対する区画領域がタッチされたかを検出することができる。
RAM24は、CPU21が上記プログラムを実行する際に用いる各種データを一時的に記録する記憶領域又は作業領域として使用され、画像データメモリ24aと、サムネイル列リストメモリ24bと、Nin1設定条件メモリ24cと、選択解除フラグ24dと、ナンバー用カウンタ24eとが設けられている。
画像データメモリ24aは、サムネイル表示画面に表示するサムネイルの画像データを記憶するものであり、画像データは、メモリカードから、又は、内部メモリ(例えば、EEPROM23)から、又は、スキャナ3から読み込んだ画像データが記憶されている。
サムネイル列リストメモリ24bは、サムネイル列リスト(図6(b1)参照)を記憶するものであり、このサムネイル列リストに従って、サムネイル列のサムネイルを表示する。尚、このサムネイル列リストについては、後述する。
Nin1設定条件メモリ24cは、1枚の記録用紙し、何ページ分の画像を、どのような配置で印刷するかの条件を記憶するメモリであり、このNin1設定条件メモリ24cに記憶されるNin1設定条件は、ユーザーによって設定される。
選択解除フラグ24dは、サムネイル列に表示しているサムネイルの中から、ユーザーが選択した選択済みのサムネイルを、選択解除(未選択)にするか否かを示すフラグであり、選択解除フラグが「1」に設定されている場合において、所定のサムネイルが選択され、その選択したサムネイルが選択状態である場合には、その選択状態が解除され、未選択となる。尚、この選択解除フラグ24dの設定は、ユーザーによって設定される。
ナンバー用カウンタ24eは、サムネイル列に表示しているサムネイルの中から、ユーザーが選択状態にしたサムネイルの順番をカウントするカウンタである。ユーザーによって1つのサムネイルが選択されると「1」加算し、選択状態にあるサムネイルの選択が解除されると「1」減算する。
ASIC26は、CPU21からの指令に従い、プリンタ2、スキャナ3、操作パネル4、及びスロット部72などの動作制御を行なう。
また、ASIC26には、複合機1に所望の指令を入力する操作キー40を制御するパネルゲートアレイ27(パネルGA27)、LCD41の画面表示を制御するLCDコントローラ28、コンピュータとパラレルケーブル又はUSBケーブルを介してデータの送受信を行なうためのパラレルインタフェース29、USB端子71、アンプ7を介してスピーカ74が接続されている。さらに、ASIC26には、NCU(Network Control Unit)31が接続され、そのNCUにはモデム32が接続されている。
次に、図4を参照して、画像データ並び替え処理について説明する。図4は、画像データ並び替え処理を示すフローチャートである。この処理は、予め決められている複数の画像データの順番を並び替え、その並び替えた順番に従って複数の画像データを印刷、FAX、保存、表示する処理であり、ユーザーの実行指示が入力された場合に実行される。
尚、ユーザーの実行指示とは、例えば、ユーザーによってメニュー画面キー40aが押下され、LCD41にメニュー画面を表示し、そのメニュー画面に含まれる画像データ並び替え処理が選択キー40dを介して選択、入力された場合に、ユーザーの実行指示が入力されたとして本処理を実行する。また、各I/Fで接続された外部機器からメニュー表示指示を受けた時に実行しても良い。この場合、以降の各指示も外部機器から行われると良い。
この処理では、まず、どのデバイスから画像データを読み込むかの指示が入力されたかを判断する(S401)。具体的には、内部メモリ、メモリカード、スキャナ、各I/Fで接続された外部記憶装置や外部コンピュータのデバイス一覧と、そのデバイス一覧から所定のデバイスを選択するように要求するメッセージとをLCD41に表示する。そして、そのデバイス一覧から所定のデバイスがタッチされた場合に、そのタッチされたデバイスから画像データを読み込む指示が入力されたと判断する。尚、画像データを読み込むデバイスは、ここに例示されたものに限られない。
その結果、内部メモリ(例えば、EEPROM23)からの画像データの読み込み指示が入力された場合には、その内部メモリに記憶されている画像データを読み込み、画像データメモリ24aに記憶する(S402)。また、スキャナ3からの画像データの読み込み指示が入力された場合には、スキャナ3を起動させ、スキャナ3で読み取った画像データを読み込み、画像データメモリ24aに記憶する(S403)。また、メモリカードからの読み込み指示が入力された場合には、メモリカードに記憶されている画像データを読み込み、画像データメモリ24aに記憶する(S404)。
そして、画像データメモリ24aに記憶されている画像データからサムネイル列リスト(図6(b1)参照)を作成し、その作成したサムネイル列リストを、サムネイル列リストメモリ24bに記憶する(S405)。また、この場合、画像データの総数に基づいて、スクロールバー50の各区画領域に、LCD41上の座標を割り当て、その対応情報を表示領域メモリ23aに記憶する。同様に、画像データの総数に基づいて、選択番号表示領域Nの各区画領域に、LCD41上の座標を割り当て、その対応情報を表示領域メモリ23aに記憶する。
S405で、サムネイル列リストを作成、記憶すると、次に、画像データの読み込みを続行するか否かのメッセージをLCD41に表示し、そのメッセージを受けたユーザーから読み込み続行の指示が入力されたかを判断する(S406)。そして、続行する指示が入力された場合には(S406:Yes)、S401からの処理を繰り返し、新たに読み込んだ画像データに関する必要な情報を、サムネイル列リストに追加する。また、画像データの総数に基づいて、スクロールバー50の各表示領域に、LCD41上の座標を割り当て、その対応情報を表示領域メモリ23aに記憶する。一方、続行しない指示が入力された場合には(S406:No)、編集処理(S407)を実行する。
図5は、編集処理を示すフローチャートである。この処理では、まず、サムネイル列リストメモリ24bに記憶されているサムネイル列リストに従って、LCD41に初期状態のサムネイル表示画面(図6(a1)参照)を表示する(S501)。尚、前述したように、外部機器等からメニュー表示指令を受けた場合は、その外部機器が備える表示装置に各種表示のためのデータを送信し、表示を行わせると良い。
ここで、図6(a1)、図6(b1)を参照して、初期状態のサムネイル表示画面について説明する。図6(a1)は、初期状態のサムネイル表示画面を示し、図6(b1)は初期状態のサムネイル列リストを模式的に示す図である。
図6(a1)に示す初期状態のサムネイル表示画面は、図6(b1)に示す初期状態のサムネイル列リストに従って表示する。図6(b1)に示す通り、サムネイル列リストは、サムネイル毎(画像データ毎)に、ページ番号55と、画像ファイル名56と、画面内フラグ57と、選択済みフラグ58と、選択番号59と、選択回数60との各々が対応つけて記憶されている。
ページ番号55は、サムネイル列に表示する各サムネイルの表示順を示している。画像ファイル名56は、各サムネイルに対応する各画像データのファイル名を示している。この画像フィル名により各サムネイルに対応する画像データを特定することができる。画面内フラグ57は、各サムネイルをLCD41に表示するか否かを示すものであり、表示する場合に「1」、表示しない場合に「0」に設定する。選択済みフラグ58は、各サムネイルが選択済みか否かを示し、選択済みであるる場合に「1」、選択済みでない、即ち、未選択である場合に「0」に設定する。選択番号59は、選択されたサムネイルの選択順番を示している。選択回数60は、選択された回数を示している。
本実施形態では、初期状態では、ページ番号55が「1」〜「4」に対応するサムネイルの画面内フラグ57を「1」に設定する。また、画面内フラグ57が「1」に設定されているサムネイルのうち、ページ番号55の番号が早い方から順番に、サムネイル列の左から順番にサムネイルを表示する。
よって、サムネイル列リストが図6(b1)に示す状態の場合、図6(a1)に示すサムネイル表示画面のサムネイル列には、左から順番に、画像ファイル名が「aaa.pdf」、「b2b2.pdf」、「333c.pdf」、「4ddd.pdf」「V.pdf」に対応するサムネイルを表示する。
また、この場合、サムネイル列に表示する各サムネイルには、各サムネイルのページ番号55に対応したローマ数字(I,II,III・・V)を対応つけて表示する。更に、スクロールバー50を座標テーブルに記憶されているLCD41上の座標に従って表示すると共に、スクロールバー50上に沿って移動するポインタ51を、スクロールバー50の左端に表示する。尚、サムネイル列、スクロールバー50、ポインタ53は、上述した順番で必ずしも表示されるものではない。
再び、図5に戻り、説明を続ける。S501の処理において、初期状態のサムネイル表示画面を表示すると、次に、Nin1設定条件が設定されたかを判断する(S502)。例えば、2in1(1の記録用紙中に2つの画像を印刷する)または4in1(1の記録用紙中に4つの画像を印刷する)が設定されたかを判断する。
そして、そのNin1設定がされた場合には(S502:Yes)、その設定されたNin1設定条件を、Nin1設定条件メモリ24cから取得し(S503)、設定されていなければ(S502:No)、S503の処理はスキップして、S504の処理に移行する。例えば、2in1に設定されている場合、後述するように、サムネイル表示画面において表示する選択番号は、2つづ異なる態様で表示する。例えば、選択番号「1」と「2」とは装飾がない単なる数字、選択番号「3」と「4」とは白抜きの数字、選択番号「5」と「6」とは、数字を円で囲んだ状態等で表示する。
そして、S504の処理では、スクロールバー50または選択番号がタッチされたかを判断し(S504)、スクロールバー50または選択番号がタッチされていないと判断した場合には(S504:No)、後述するS507の処理に移行する。一方、スクロールバー50または選択番号がタッチされたと判断した場合には(S504:Yes)、次に、予め設定されている選択解除フラグ24dが「1」に設定されているかを判断する(S505:Yes)。選択解除フラグ24dが「1」に設定されている場合には(S505:Yes)、後述するS516の処理に移行する。
一方、選択解除フラグ24dが「1」に設定されていない場合には(S505:No)、タッチされたスクロールバー50の区画領域に対応するサムネイル、または、タッチされた選択番号に対応するサムネイルをサムネイル列に表示するように、サムネイル列を切替えて表示する(S506)。
ここで、図6(a2)、(b2)を参照して、スクロールバー50がタッチされた場合について具体的に説明する。図6(a2)は図6(b1)に示すサムネイル表示画面から、サムネイル列の表示を切替えた後のサムネイル表示画面、図6(b2)は、スクロールバー50がタッチされたことを受けて、図6(b1)に示すサムネイル列リストから、更新された後のサムネイル列リストを示す図である。
図6(a1)に示す初期状態のサムネイル表示画面が表示されている状態で、スクロールバー50の左から第5番目の区画領域がユーザーによってタッチされたとする。
この場合、タッチされたLCD41上の座標を検出し、その検出した座標から座標テーブルを利用して、スクロールバー50のどの区画領域がタッチされたかを検出する。即ち、スクロールバー50の左から第5番目の区画領域がタッチされたことを検出する。そして、この場合、サムネイル列リストのページ番号55が「5」であるサムネイルを、サムネイル列の最左に表示する指示があったと判断する。
そして、図6(b1)に示すサムネイル列リストを、図6(b2)に示すように更新する。具体的には、ページ番号55が「5」〜「8」の画面内フラグ57を「1」に設定すると共に、他の画面内フラグ57を「0」に設定する。
こうして、図6(b2)に示す更新したサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図6(a1)に示す状態から図6(a2)に示す状態に更新する。即ち、サムネイル列の左から順番に、ページ番号55が「5」〜「8」に対応する4枚のサムネイル(ローマ数字:V〜VI)を順番に表示する。
尚、タッチされたスクロールバー50の座標を検出した場合には、図6(a2)に示すように、その検出した座標に対応する位置にポインタ51を表示する。これにより、現在、サムネイル列として表示されているサムネイルが、全体のどの辺りの順番のサムネイルであるかを一見して把握することができる。
また、上述した実施形態では、スクロールバー50の所定位置がタッチされると、そのタッチした位置に対応するサムネイルを、サムネイル列の最左に表示する場合について説明したが、タッチした位置に対応するサムネイルがサムネイル列に表示されれば、サムネイルを表示する位置は、サムネイル列の最左に限定されるものではない。
更に、後述するサムネイル表示画面に表示される選択番号がタッチされた場合には、そのタッチされた選択番号に対応するサムネイルをサムネイル列の最左に表示する。
再び、図5に戻り説明を続ける。S506の処理において、サムネイル列の表示を切替えた場合、または、S504の処理において、スクロールバー50または選択番号がタッチされていないと判断した場合には、サムネイル列のうち所定のサムネイルがタッチされたか否かを判断する(S507)。サムネイルがタッチされていないと判断した場合には(S507:No)、後述するS520の処理に移行する。
一方、サムネイルがタッチされた判断すると(S507:Yes)、タッチされたサムネイルの選択済みフラグ58がサムネイル列リストにおいて「1」に設定されているか否かを判断する(S508)。選択済みフラグが「1」である、即ち、選択済みであると判断した場合には(S508:Yes)には、重複選択(2回目以上の選択)であると判断し、S509〜S511の処理はスキップして後述するS513の処理に移行する。
一方、選択済みフラグが「1」でない「0」、即ち、タッチされたサムネイルが未選択状態であると判断した場合には(S508:No)、そのタッチされたサムネイルの選択済みフラグを「0」から「1」に設定する(S509)。即ち、本実施形態では、サムネイル列に表示されているサムネイルがタッチされると、そのタッチされたサムネイルが選択状態として設定される。
そして、ナンバー用カウンタ24eに「1」を加算し(S510)、その加算したナンバー用カウンタ24cが示す数値に基づいて、タッチされたサムネイルの選択番号59を設定する(S511)。
そして、選択解除フラグ24dが「1」に設定されているか否かを判断する(S513)。選択解除フラグ24dが「1」に設定されている場合(S513:Yes)、後述するS516の処理に移行し、選択解除フラグ24dが「1」に設定されていない場合には(S513:No)、タッチされたサムネイルの選択回数を設定する(S514)。
こうして、タッチされたサムネイルの周縁に枠Wを表示すると共に、S511で設定した選択番号と、S514で設定した選択回数(「1」を除く)を示す数字とを、タッチされたサムネイルに対応する選択番号表示領域Nに表示する(S515)。
そして、編集終了か否かを判断する(S520)。具体的には、サムネイル表示画面中には、図示しない「編集終了」の文字が入ったアイコンである編集終了アイコンが表示されており、その編集終了アイコンがユーザーによってタッチされたかを判断する。そして、所定時間内に、編集終了アイコンがタッチされなければ(S520:No)、S504からの処理を繰り返す。一方、編集終了アイコンがタッチされれば(S520:Yes)、本処理を終了する。
ここで、図7(a1)、図7(b1)を参照して、選択番号の「1」をLCDに表示する場合について説明する。図7(a1)は、選択番号の「1」が表示されている状態のサムネイル表示画面、図7(b1)は、図7(a1)に示すサムネイル表示画面を表示させるためのサムネイル列リストを示す図である。
図6(a1)に示す初期状態のサムネイル表示画面が表示されている状態で、サムネイル列の左から第2番目に表示されているサムネイルがタッチされたとする。この場合、このタッチされたLCD41上の座標を検出し、その検出した座標から座標テーブル、サムネイル列リストを利用して、タッチされたサムネイルを特定する。
即ち、座標テーブルを利用して、サムネイル列の左から第2番目の表示領域がタッチされたことを検出し、図6(a2)に示すサムネイル列リストの画面内フラグ57が「1」に設定されているサムネイルのうち、ページ番号55が上位から第2番目のサムネイルがタッチされたことを検出する。
そして、ナンバー用カウンタ24eに「1」を加算してナンバー用カウンタ24eを「1」に設定する。また、図6(b1)に示すサムネイル列リストを、図7(b1)に示すように更新する。具体的には、ページ番号55が上位から第2番目のページ番号55が「2」であるサムネイルの選択済みフラグ58を「0」から「1」に設定する。更に、ナンバー用カウンタ24eの値に基づいて、選択番号59を「−」から「1」に設定する。更に、選択回数60を「−」から「1」に設定する。
こうして、更新した図7(b1)に示すサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図6(a1)に示す状態から図7(a1)に示す状態に更新する。即ち、サムネイル列の左から第2番目のサムネイルの周縁に枠Wを表示すると共に、タッチしたサムネイルに対応する選択番号表示領域Nに、選択番号59が示す「1」という数字を表示する。尚、この場合、ポインタ51をタッチされたサムネイルに対応するスクロールバー50の区画領域に表示する。
次に、図7(a2)、図7(b2)を参照して、選択番号の「2」を表示する場合について説明する。図7(a2)は、選択番号の「2」が表示されている状態のサムネイル表示画面、図7(b2)は、図7(a2)に示すサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。
図7(a1)に示す状態のサムネイル表示画面が表示されている状態で、スクロールバー50の左から第5番目の区画領域がユーザーによってタッチされたとする。この場合には、上述したのと同様に、図7(b1)に示すサムネイル列リストのページ番号55が「5」〜「8」の画面内フラグ57を「1」に設定すると共に、他の画面内フラグ57を「0」に設定する。そして、そのサムネイル列リストに従って、図7(a2)に示すように、サムネイル列の左から順番に、ページ番号55が「5」〜「8」に対応する4枚のサムネイル(ローマ数字:V〜VIII)を順番に表示する。
そして、その状態から更に、図7(a2)に示すサムネイル列の左から第4番目に表示されているサムネイルがタッチされたとする。この場合、ナンバー用カウンタ24eに「1」を加算して「2」に設定する。また、図7(b1)に示すサムネイル列リストを図7(b2)に示すように更新する。具体的には、図7(b1)に示すサムネイル列リストのページ番号55が「8」である選択済みフラグ58を「0」から「1」に設定する。更に、ナンバー用カウンタ24eの値に基づいて、選択番号59を「−」から「2」に設定する。更に、選択回数60を「−」から「1」に設定する。
こうして、更新した図7(b2)に示すサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図7(a2)に示す状態にする。即ち、サムネイル列の左から第4番目のサムネイルの周縁に枠Wを表示すると共に、タッチされたサムネイルに対応する選択番号表示領域に、選択番号59が示す「2」という数字を表示する。
次に、図8(a1)、図8(b1)を参照して、選択番号の「3」を表示する場合について説明する。図8(a1)は、選択番号の「3」が表示されている状態のサムネイル表示画面、図8(b1)は、図8(a1)に示すサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。
図7(a2)に示す状態のサムネイル表示画面が表示されている状態で、スクロールバー50の左から第1番目の区画領域がユーザーによってタッチされたとする。この場合には、上述したのと同様に、図7(b2)に示すサムネイル列リストのページ番号55が「1」〜「4」の画面内フラグ57を「1」に設定すると共に、他の画面内フラグ57を「0」に設定する。そして、そのサムネイル列リストに従って、図8(a1)に示すように、サムネイル列の左から順番に、ページ番号55が「1」〜「4」に対応する4枚のサムネイル(ローマ数字:I〜IV)を順番に表示する。
そして、その状態にある図8(a1)に示すサムネイル表示画面において、更に、サムネイル列の左から第4番目に表示されているサムネイルがタッチされたとする。この場合、ナンバー用カウンタ24eに「1」を加算して「3」に設定する。また、図7(b2)に示すサムネイル列リストを図8(b1)に示すように更新する。具体的には、図7(b2)に示すサムネイル列リストのページ番号55が「4」である選択済みフラグ58を「0」から「1」に設定する。更に、ナンバー用カウンタ24eの値に基づいて、選択番号59を「−」から「3」に設定する。更に、選択回数60を「−」から「1」に設定する。
こうして、更新した図8(b1)に示すサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図8(a1)に示す状態にする。即ち、サムネイル列の左から第4番目のサムネイルの周縁に枠Wを表示すると共に、タッチしたサムネイルに対応する選択番号表示領域に、選択番号59が示す「3」という数字を表示する。
次に、図8(a2)、図8(b2)を参照して、同じサムネイルが2回選択された場合について説明する。図8(a2)は、選択回数(2)が表示されている状態のサムネイル表示画面、図8(b2)は、図8(a2)に示すサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。
図8(a1)に示す状態のサムネイル表示画面が表示されている状態で、サムネイル列の左から第4番目に表示されているサムネイルがタッチされたとする。この場合、ナンバー用カウンタ24eに「1」を加算して「4」に設定する。また、図8(b1)に示すサムネイル列リストのページ番号55が「4」である選択回数60を「1」から「2」に設定する。
こうして、更新した図8(b2)に示すサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図8(a2)に示す状態にする。即ち、選択番号「3」の図中横方に選択回数を示す(2)を表示する。この表示により、ユーザーは、選択番号が「3」のサムネイルは2回選択したことを一見して確認することができる。尚、選択回数(2)を表示する位置は、かかる位置に限定されるものではなく、対応する選択番号表示領域内であって選択番号の図中下方、上方であっても良い。
このように、上述した編集処理では、サムネイル列に表示したサムネイルからユーザーが選択したサムネイルの順番を、選択番号として対応するスクロールバー50の位置に表示し、その選択番号や、その選択番号に対応する位置のスクロールバー50をタッチすれば、その選択番号に対応するサムネイルが、サムネイル列に表示されるので、その選択番号や、その選択番号に対応する位置のスクロールバー50をタッチするという簡単な操作で、ユーザーが選択したサムネイルのうち、ユーザーが所望するサムネイルを表示することができるのである。
再び、図5に戻って説明を続ける。S505、S513において、選択解除フラグ24dが「1」に設定されている場合には、S516からの処理を実行する。S516では、該当するサムネイル(タッチされたサムネイルまたはタッチされたスクロールバー50の区画領域に対応するサムネイル、または、タッチされた選択番号に対応するサムネイル)の選択済みフラグ58を「0」、即ち、未選択に設定する(S516)。またナンバー用カウンタ24eを「1」減算し(S516)、サムネイル列リストの選択番号59を更新する(S518)。そして、更新した選択番号59に従って、各選択番号表示領域に表示する選択番号を更新する(S519)。
そして、編集終了か否かを判断する(S520)。具体的には、サムネイル表示画面中には、図示しない「編集終了」の文字が入ったアイコンである編集終了アイコンが表示されており、その編集終了アイコンがユーザーによってタッチされたかを判断する。そして、所定時間内に、編集終了アイコンがタッチされなければ(S520:No)、S504からの処理を繰り返す。一方、編集終了アイコンがタッチされれば(S520:Yes)、本処理を終了する。
ここで、図9を参照して、選択解除フラグ24dが「1」に設定されている場合について説明する。現在、選択解除フラグ24dが「1」に設定されており、図9(b1)に示すサムネイルリストに従って、図9(a1)に示すサムネイル表示画面が表示されているとする。
この状態で、図9(a1)のサムネイル表示画面において、サムネイル列の左から4番目のサムネイルがタッチされ、または、スクロールバー50の左から第8番目に対応する区画領域がタッチされ、または、選択番号の「2」がタッチされたとする。この場合には、タッチされたサムネイルを特定し、または、タッチされた区画領域、または、タッチされた選択番号に対応するサムネイルを特定する。即ち、ページ番号が「8」であるサムネイルを特定する。
そして、図9(b1)に示すサムネイル列リストを図9(b2)に更新する。具体的には、図9(b1)に示すサムネイル列リストにおいて、ページ番号「8」であるサムネイルの選択済みフラグ58を「1」から「0」、即ち、未選択に設定する。また、ナンバー用カウンタ24eを「1」減算する。そして、サムネイル列リストにおいて選択番号59が「2」より大きい選択番号59の全部を、それぞれ1つ減算する。
こうして、更新した図9(b2)に示すサムネイル列リストに従って、サムネイル表示画面を、図9(a2)に示す状態にする。即ち、図9(a1)に示す選択番号の「2」を削除すると共に、選択番号の「3」を「2」に書き換えて表示する。
再び、図4に戻って説明を続ける。編集処理が終了すると、次に、ユーザーから所定の処理の実行指示が入力されたかを判断する(S408)。その結果、ユーザーから印刷処理の指示があった場合には(印刷)、現在、設定されている順番で、印刷する印刷処理を実行し(S409)、本処理を終了する。また、FAX送信処理の指示があった場合には(FAX)、現在、設定されている順番で、FAX送信するFAX送信処理を実行し(S410)、本処理を終了する。また、ファイル作成処理の指示があった場合には(ファイル作成)、現在、設定されている順番で、1つのファイルを作成、保存(記憶)するファイル作成処理を実行し(S411)、本処理を終了する。また、スライド表示処理の指示があった場合には(スライド表示)、現在、設定されている順番で、スライド表示するスライド表示処理を実行し(S412)、本処理を終了する。これにより、ユーザーの意思で、並び替えた画像データの順番で、画像データを印刷、FAX、保存、表示することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。
例えば、上述した実施形態では、選択番号をスクロールバー50の対応位置に表示する場合について説明したが、選択番号はスクロールバー50とは無関係の位置に表示するように構成しても良い。かかる場合にも、その選択番号がタッチされた場合には、その選択番号に対応するサムネイルがサムネイル列に表示されるのは当然である。
また、上述した実施形態では、選択解除フラグ24dを設け、この選択解除フラグ24dの設定状態に応じて、選択したサムネイルの選択を解除する場合について説明したが、この選択解除フラグ24dを設けることなく、例えば、連続して2回タッチされたサムネイルは、選択を解除するように構成しても良い。
また、上述した実施形態では、複数回(2回以上)、選択したサムネイルには、選択番号に対応つけて(選択番号の下方に)選択回数を表示する場合について説明したが、これに替えて、選択番号を複数個表示するように構成して良い。例えば、1番目と、3番目と、5番目の3回、同じサムネイルが選択された場合には、1,3,5の数字を表示するように構成しても良い。この場合には、表示順と、選択回数の両方を一見して把握することができる。
また、上述した実施形態におけるスクロールバー50を表示する場合に、各区画領域が示す表示順を数字で表示するように構成しても良い。かかる場合には、ユーザーがスクロールバー50のどの区画領域をタッチすれば良いかかのあたりを付けやすくすることができる。
また、本実施形態で示したタッチパネルでは、LCD41上にタッチすることで、タッチしたLCD41上の表示領域を特定したが、LCD41上に直接接触(タッチ)することなく、LCD41上への物理的な接近に基づいて、その接近したLCD41上の座標を検出する方式のタッチパネルを用いる等、タッチパネルの方式は限定されない。
複合機の外観構成を示す斜視図である。 複合機の制御部の概略構成を示すブロック図である。 (a)は、サムネイル表示画面をLCDに表示した場合に、LCDに表示するサムネイルやアイコンの表示位置を説明するための図である。(b)は、表示領域メモリに記憶されている座標テーブルを模式的に示す図である。 画像データ並び替え処理のフローチャートである。 編集処理のフローチャートである。 (a1)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b1)は(a1)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。(a2)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b2)は(a2)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。 (a1)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b1)は(a1)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。(a2)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b2)は(a2)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。 (a1)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b1)は(a1)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。(a2)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b2)は(a2)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。 (a1)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b1)は(a1)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。(a2)はサムネイル表示画面を示す図であり、(b2)は(a2)のサムネイル表示画面を表示するためのサムネイル列リストを示す図である。
符号の説明
1 複合機(画像表示装置)
23a 表示領域メモリ(管理手段、サムネイル表示領域記憶手段、アイコン表示領域記憶手段、特定情報表示領域記憶手段)
24a 画像データメモリ(記憶手段)
24b サムネイル列リストメモリ(選択サムネイル記憶手段)
24e ナンバー用カウンタ(カウント手段)
S501 第1表示制御手段、アイコン表示制御手段
S502 グループ設定手段
S505 選択サムネイル表示制御手段
S515 特定情報表示制御手段

Claims (6)

  1. 記憶手段に記憶された複数の画像データについて、その複数の画像データのサムネイルを表示手段に表示する表示順との対応情報を管理する管理手段と、
    その管理手段で管理される対応情報に従い、所定数までを上限として、各画像データのサムネイルを一列に並べて表示手段に表示する第1表示制御手段と、
    前記一列の方向に延設される帯状のアイコンであって、前記サムネイルの全部に対応した領域を有し、その長手方向が画像データの総数で区画され、その区画された各区画領域のうちの何れかの区画領域と、何れかのサムネイルとが対応するアイコンを表示手段に表示するアイコン表示制御手段と、
    前記第1表示制御手段によって前記表示手段に表示されているサムネイルのなかから所定のサムネイルが選択されたことを条件に、その選択された選択サムネイルと、その選択サムネイルを特定可能な特定情報とを対応つけて記憶する選択サムネイル記憶手段と、
    前記第1表示制御手段によって表示されているサムネイルとは別に、前記選択サムネイル記憶手段に記憶されている特定情報を、前記アイコン表示制御手段によって表示されているアイコンのうち、前記選択サムネイルに対応する区画領域に対応つけて表示手段に表示する特定情報表示制御手段と、
    前記アイコンのうち、いずれかの区画領域が選択されたことを条件に、その区画領域に対応するサムネイルを前記表示手段に表示する選択サムネイル表示制御手段とを備えていることを特徴とする画像表示装置。
  2. 1の記録用紙に印刷される画像数を設定する画像数設定手段を備え、
    前記特定情報表示制御手段は、
    前記画像数設定手段により画像数が設定されたことを条件に、前記選択サムネイル記憶手段に記憶されている特定情報を前記画像数毎に異なる表示態様で前記表示手段に表示することを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記第1表示制御手段によって前記表示手段に表示されているサムネイルのなかからサムネイルが選択された順番を示す選択順番をカウントするカウント手段を備え、
    前記特定情報は、前記カウント手段によってカウントされた前記選択順番であることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
  4. 前記選択サムネイル表示制御手段は、前記特定情報が選択されたことを条件に、その選択された特定情報に対応する選択サムネイルを含むように、各画像データのサムネイルを並び替えて前記表示手段に表示することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  5. 前記選択サムネイル表示制御手段は、前記アイコンのうち、いずれかの区画領域が選択されたことを条件に、その選択された区画領域に対応するサムネイルを含むように、各画像のサムネイルを並び替えて前記表示手段に表示することを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置。
  6. 前記サムネイルの各々と、そのサムネイルの各々を表示する前記表示手段上の表示領域との対応情報を記憶するサムネイル表示領域記憶手段と、
    前記アイコンの区画領域と、そのアイコンの各区画領域を示す前記表示手段上の表示領域との対応情報を記憶するアイコン表示領域記憶手段と、
    前記表示手段上の表示領域のうち、直接入力がなされた表示領域が、いずれかのサムネイルを表示する表示領域かを検出し、その検出された表示領域に表示されているサムネイルを前記選択サムネイルとして検出し、直接入力がなされた表示領域が、いずれかのアイコンの区画領域を表示する表示領域かを検出し、その検出された表示領域に対応するサムネイルを選択されたサムネイルとして検出する検出手段を備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
JP2007145881A 2007-05-31 2007-05-31 画像表示装置 Expired - Fee Related JP4893478B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145881A JP4893478B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像表示装置
US12/155,155 US8910080B2 (en) 2007-05-31 2008-05-30 Image displaying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007145881A JP4893478B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008301254A JP2008301254A (ja) 2008-12-11
JP4893478B2 true JP4893478B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=40089695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007145881A Expired - Fee Related JP4893478B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8910080B2 (ja)
JP (1) JP4893478B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141267B2 (en) * 2007-12-20 2015-09-22 Ebay Inc. Non-linear slider systems and methods
JP2015016093A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 株式会社平和 遊技機
GB2521012A (en) * 2013-12-09 2015-06-10 Zebralogik Ltd Image management system
JP6456422B2 (ja) * 2017-03-17 2019-01-23 株式会社Pfu サムネイル画像表示装置、サムネイル画像表示装置の制御方法及びコンピュータの制御プログラム
CN112416239B (zh) * 2020-12-04 2023-06-16 网易(杭州)网络有限公司 媒体库中的媒体对象交互方法、装置和电子设备

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09325879A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Omron Corp 画面スクロール操作支援方法及び装置
US7062497B2 (en) * 1998-01-22 2006-06-13 Adobe Systems Incorporated Maintaining document state history
US8527882B2 (en) * 1998-06-12 2013-09-03 Gregory J. Swartz System and method for iconic software environment management
US7251775B1 (en) * 2000-06-30 2007-07-31 Nokia Corporation System and method for visual history presentation and management
US7312785B2 (en) * 2001-10-22 2007-12-25 Apple Inc. Method and apparatus for accelerated scrolling
JP4363943B2 (ja) * 2003-09-30 2009-11-11 ソニー株式会社 画像入出力制御方法および装置並びにプログラム
US7673083B2 (en) * 2004-04-27 2010-03-02 Apple Inc. Method and system for controlling video selection and playback in a portable media player
US20060004698A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Nokia Corporation Automated prioritization of user data files
US20060031199A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Newbold David L System and method for providing a result set visualizations of chronological document usage
JP2006195804A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 表示制御プログラム及び制御装置
JP4529775B2 (ja) * 2005-04-15 2010-08-25 ソニー株式会社 再生装置、その表示方法および表示プログラム、表示装置および表示方法、ならびに記録再生装置およびその表示方法
US8195646B2 (en) * 2005-04-22 2012-06-05 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US20070088729A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-19 International Business Machines Corporation Flexible history manager for manipulating data and user actions
US7743343B2 (en) * 2005-11-01 2010-06-22 Microsoft Corporation Combined representation of a hierarchical data item collection
US7689933B1 (en) * 2005-11-14 2010-03-30 Adobe Systems Inc. Methods and apparatus to preview content
US7790974B2 (en) * 2006-05-01 2010-09-07 Microsoft Corporation Metadata-based song creation and editing
US7870508B1 (en) * 2006-08-17 2011-01-11 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for controlling display of data on a display screen
US8564544B2 (en) * 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US7739622B2 (en) * 2006-10-27 2010-06-15 Microsoft Corporation Dynamic thumbnails for document navigation
US8255799B2 (en) * 2008-02-29 2012-08-28 Autodesk, Inc. Dynamic action recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008301254A (ja) 2008-12-11
US8910080B2 (en) 2014-12-09
US20080301584A1 (en) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008301255A (ja) 画像表示装置
JP4310713B2 (ja) 画像形成装置
JP2008234000A (ja) 設定受付方法及びコンピュータプログラム
JP5760888B2 (ja) 表示制御装置と画像形成装置とプログラム
JP2008299090A (ja) 画像表示装置
JP5817973B2 (ja) 表示制御装置、及び情報処理装置、画像処理装置
JP5199325B2 (ja) 情報入力装置及び画像形成装置
JP2005349822A (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びに、印刷指示装置及び印刷指示方法
JP4893478B2 (ja) 画像表示装置
JP6115256B2 (ja) 画像表示制御装置、画像表示制御方法および画像表示制御プログラム
JP5978895B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2005102001A (ja) 画像処理装置
JP2006252191A (ja) 画像形成装置
JP5741843B2 (ja) 表示領域制御装置、表示装置、表示領域制御方法および表示領域制御プログラム
US8332774B2 (en) Display apparatus and display control program
JP5716515B2 (ja) 操作表示装置、表示制御プログラム、操作表示装置を含む画像形成装置。
JP6036082B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP7405943B2 (ja) 制御装置及び制御プログラム
JP6597483B2 (ja) 表示装置及び表示制御プログラム
JP2015167033A (ja) 表示領域制御装置、方法およびプログラム
JP2009065243A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP2006184594A (ja) 画像処理装置
JP2013141110A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および制御プログラム
JP5034659B2 (ja) 画像形成装置
JP6436218B2 (ja) 画像処理装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees