JP4257526B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4257526B2
JP4257526B2 JP2004163010A JP2004163010A JP4257526B2 JP 4257526 B2 JP4257526 B2 JP 4257526B2 JP 2004163010 A JP2004163010 A JP 2004163010A JP 2004163010 A JP2004163010 A JP 2004163010A JP 4257526 B2 JP4257526 B2 JP 4257526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
semiconductor device
conductor
external terminal
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004163010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005347381A (ja
Inventor
雅彰 阿部
一博 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004163010A priority Critical patent/JP4257526B2/ja
Priority to CNB200510069092XA priority patent/CN100431146C/zh
Priority to US11/141,270 priority patent/US20050263889A1/en
Publication of JP2005347381A publication Critical patent/JP2005347381A/ja
Priority to US11/945,498 priority patent/US7936071B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4257526B2 publication Critical patent/JP4257526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体装置は、電気的な導電体及び絶縁体の積層構造を含んでいる。絶縁体は、異なる電位の導電体の導通を防止するため、絶縁性能を維持することが要求されているが、従来の技術では、それが難しかった。
特開2002−198374号公報
本発明の目的は、異なる電位の導電体の導通を防止することにある。
(1)本発明に係る半導体装置は、集積回路が作り込まれてなる半導体基板と、
前記半導体基板に設けられた、複数層の導電体及び1層又は複数層の絶縁体の積層体と、
前記積層体上に設けられてなる外部端子と、
を含み、
前記外部端子の直下で1つの前記絶縁体の上面及び下面にそれぞれ接触するとともに前記外部端子の直下で相互にオーバーラップする部分を有する一対の前記導電体は、全て、電気的に接続されてなる。本発明によれば、一対の導電体のオーバーラップする部分が導通しても、元々、これらは電気的に接続されているので支障がない。
(2)本発明に係る半導体装置は、集積回路が作り込まれてなる半導体基板と、
前記半導体基板に設けられた、複数層の導電体及び1層又は複数層の絶縁体の積層体と、
前記積層体上に設けられてなる外部端子と、
を含み、
前記外部端子の直下で1つの前記絶縁体の上面及び下面にそれぞれ接触するとともに電気的に切断されてなる一対の前記導電体は、全て、前記外部端子の直下でオーバーラップしないように配置されてなる。本発明によれば、一対の導電体は、オーバーラップしないように配置されているので導通しにくくなっている。
(3)この半導体装置において、
前記集積回路は、前記一対の導電体を電気的に切断するスイッチング素子を含み、
前記スイッチング素子は、前記外部端子の直下に一部または全体が含まれるように配置されていてもよい。
(4)この半導体装置において、
前記外部端子は、最上層の前記導電体上に設けられて電気的に接続され、
前記最上層の前記導電体は、前記外部端子の前記積層体への投影面よりも小さく形成されていてもよい。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の一部を示す断面図であり、図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の一部を示す平面図である。
半導体装置は、半導体基板(例えばSi基板)10を有する。半導体基板10は、半導体結晶体であってもよい。半導体基板10は、不純物が添加されており、n型又はp型の導電型を示す。半導体基板10は、半導体チップであってもよいし、半導体ウエハであってもよい。半導体ウエハが切断(例えばダイシング又はスクライビング)されて、半導体チップが得られる。
半導体基板10には、集積回路12(図5参照)が作り込まれている。半導体ウエハには、各半導体チップとされる部分に集積回路(各半導体チップの機能を実現するためのモノリシック集積回路)12が作り込まれる。集積回路12は、図1に示すように、スイッチング素子20を含んでもよい。スイッチング素子20は、保護回路(例えば静電気保護回路)又は出力ドライバの少なくとも一部であってもよい。
本実施の形態では、スイッチング素子20は、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。MOSFETを構成するため、半導体基板10にウェル22が形成されている。ウェル22は、半導体基板10とは逆の導電型を示す。ウェル22には、間隔をあけて、複数の拡散領域24,26,28が形成されている。拡散領域24,26,28は、不純物が導入された領域であって、その導入方法は、熱拡散プロセスのみならずイオン注入であってもよい。図1に示す例では、ドレイン領域としての1つの拡散領域26の両隣に、それぞれがソース領域としての一対の拡散領域24,28が位置している。拡散領域24,26,28は、ウェル22とは逆の導電型を示す。ウェル22上には、絶縁膜(例えばSiO等の酸化膜)30が形成されている。
絶縁膜30上であって隣り合う拡散領域24,26間の上方に電極(以下、ゲート電極ともいう。)32が形成されている。絶縁膜30上であって隣り合う拡散領域26,28間の上方に電極(以下、ゲート電極ともいう。)34が形成されている。電極32,34は、いずれも、絶縁膜30を介して拡散領域24,26,28と電気的に絶縁されている。電極32,34は、図示されないが相互に電気的に接続されている。電極32,34は、図2に示すように、引き出されて集積回路12の他の素子に電気的に接続されている。本実施の形態では、電極32,34は、化学的気相堆積法又はスパッタリングによって半導体(例えばポリシリコン)から形成されているが、その他の材料(例えば金属)で形成されることを妨げない。
一対の拡散領域24,28の間の拡散領域26の上方には、導電体(ドレイン電極)36が形成されている。導電体36は、コンタクト部を介して拡散領域26に電気的に接続されている。拡散領域26の両隣の一対の拡散領域24,28の上方には、それぞれ、導電体(ソース電極)38,40が形成されている。導電体38,40は、それぞれ、コンタクト部を介して拡散領域24,28に電気的に接続されている。導電体38,40は、図2に示すように相互に電気的に接続されており、集積回路12の他の素子に電気的に接続されている。本実施の形態では、導電体38,40は、金属(例えばアルミニウム)から形成されている。
1つのスイッチング素子20は、素子分離領域42によって、他の素子から電気的に絶縁されている。素子分離領域42の形成には、LOCOS(Local Oxidation of Silicon)を適用してもよい。例えば、ウェル22上に形成された絶縁膜30の厚い部分が素子分離領域42であってもよい。また、絶縁膜30上にさらに絶縁膜44が形成されていてもよい。
スイッチング素子20は、ゲート電極32,34に加えられた電圧に応じて、導電体36,38間の電気的接続及び電気的切断の切り換えと、導電体36,40間の電気的接続及び電気的切断の切り換えを行えるようになっている。その作用の詳細は、MOSFETの周知の作用であるため省略する。
導電体36,38,40上には絶縁体50が形成されている。絶縁体50は、導電体36,38,40を覆っている。導電体36,38,40は、絶縁体50(その下面)に接触している。絶縁体50は、電気的な絶縁材料から形成されている。
絶縁体50上には導電体52が形成されている。導電体52は、絶縁体50(その上面)に接触している。本実施の形態では、導電体52は、金属(例えばアルミニウム)から形成されている。導電体52は、図2に示すように引き出されており、集積回路12の他の素子に電気的に接続されている。導電体52は、図2に示すような引き出す形状に限定されるものではなく、図2の導電体36のように(小さな)矩形であってもよく、さらに導電体36から引き出す形状の部分を含んでもよい。
絶縁体50を貫通するコンタクト部を介して、導電体52は導電体36と電気的に接続されている。導電体52は、導電体36とオーバーラップするように形成されている。導電体52は、導電体38,40と電気的に切断されてなる。電気的切断は、スイッチング素子20によって図られる。導電体52は、導電体38,40とオーバーラップしないように形成されている。
半導体装置は、複数層の導電体(導電体36,38,40,52あるいはこれに加えてその他の図示しない導電体)及び1層又は複数層の絶縁体(絶縁体50あるいはこれに加えてその他の図示しない絶縁体)の積層体を含む。
導電体としては最上層に位置する導電体52を、その少なくとも一部を除いて覆うように、パッシベーション膜54が形成されている。パッシベーション膜54を積層体の1つとみなしてもよい。
導電体52(そのパッシベーション膜54からの露出部)上に、外部端子(例えばバンプ)60が設けられている。導電体52は、最上層の導電体であり、外部端子60は積層体の上に設けられている。外部端子60は、パッシベーション膜54上にも載るように形成されている。
図3は、上述した実施の形態に適用可能な形態を説明する図である。図3には、導電体としては最上層に位置する複数の導電体72と、各導電体72に電気的に接続された外部端子70が示されている。複数の導電体72は、相互に電気的に切断(絶縁)されている。1つの外部端子70の下(詳しくは、外部端子70の積層体への投影面内)には、その外部端子70と電気的に接続された導電体72のみならず、他の外部端子70に接続された導電体72も配置されている。図1及び図2に示す形態では、導電体52の外部端子60との電気的接続部(パッシベーション膜54からの露出部)が、外部端子60の積層体への投影面よりも小さいので、外部端子60の直下(積層体への投影面内)に、図3に示す形態を適用して、その他の外部端子と電気的に接続される導電体を形成することができる。変形例として、複数(例えば3つ)の外部端子70下に配置された導電体72は、最上層以外の導電層でも良く、最上層および最上層以外の導電層を組み合わせて構成されても良い。
本実施の形態では、外部端子60の直下(外部端子60の積層体への投影面内。以下同じ。)で1つの絶縁体(例えば絶縁体50)の上面及び下面にそれぞれ接触するとともに外部端子60の直下で相互にオーバーラップする部分を有する一対の導電体(例えば導電体36,52あるいはこれに加えて図示しない導電体が有る場合には他の一対の組み合わせ)は、全て、電気的に接続されている。絶縁体50の絶縁性能が劣化するとオーバーラップする部分は、そうでない部分よりも電気的に導通しやすい。しかし、オーバーラップする部分が電気的に導通しても、元々、一対の導電体36,52が電気的に接続されているので支障がない。
本実施の形態では、外部端子60の直下で1つの絶縁体(例えば絶縁体50)の上面及び下面にそれぞれ接触するとともに電気的に切断されてなる一対の導電体(例えば一対の導電体38,52及び一対の導電体40,52あるいはこれに加えて図示しない導電体が有る場合には他の一対の組み合わせ)は、全て、外部端子60の直下でオーバーラップしないように配置されている。絶縁体50の絶縁性能が劣化するとオーバーラップする部分よりも、そうでない部分が電気的に導通しにくい。したがって、電気的に切断された一対の導電体38,52(又は一対の導電体40,52)は、電気的に導通しにくくなっている。
なお、本願明細書で、「導電体」とは、導電材料(例えば金属)からなる部材のみを意味するという狭義の解釈の他に、導電材料ではなくても電気を通すことができる材料(例えば半導体)から形成され、かつ、電気を通す目的で形成されてなる部材(例えば電極32,34)も含むという広義の解釈も可能である。例えば、電極32,34のいずれか1つと導電体36,38,40のいずれか1つとの組み合わせからなる一対の部材も、上述した「一対の導電体」であるという解釈が可能である。
本実施の形態では、スイッチング素子20は、外部端子60の直下に(言い換えると、外部端子60の積層体への投影面内に)一部または全体が含まれるように配置されてなる。
図4には、本実施の形態に係る半導体装置(半導体基板10が半導体チップである場合)100が実装された回路基板200が示されている。実装形態は、例えばフリップチップボンディングであり、回路基板200には、図示しない配線パターンが形成されている。
図5には、本実施の形態に係る半導体装置(半導体基板10が半導体チップである場合)100と、これが実装(例えばフェースダウンボンディング)された基板(例えばセラミック基板又はフレキシブル基板等)300と、を有する半導体パッケージが示されている。半導体パッケージは、回路基板400に実装されている。
図6には、本実施の形態に係る半導体装置(半導体基板10が半導体チップである場合)100と、これが実装された基板500と、基板500が取り付けられた電子パネル(例えば液晶パネルやエレクトロルミネッセンスパネル)600と、を有する電子モジュールが示されている。半導体装置100及び基板500でTCP(Tape Carrier Package)を構成している。
本実施形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図7にはノート型パーソナルコンピュータ700、図8には携帯電話800が示されている。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び結果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。さらに、本発明は、実施の形態で説明した技術的事項のいずれかを限定的に除外したものであってもよい。あるいは、本発明は、上述した実施の形態から公知技術を限定的に除外したものであってもよい。
本発明の実施の形態に係る半導体装置の一部を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の一部を示す平面図である。 図1及び図2に示す実施の形態に適用可能な形態を説明する図である。 本実施の形態に係る半導体装置が実装された回路基板を示す図である。 本実施の形態に係る半導体装置と、これが実装された基板と、を有する半導体パッケージを示す図である。 本実施の形態に係る半導体装置と、これが実装された基板と、基板が取り付けられた電子パネルと、を有する電子モジュールを示す図である。 本実施形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。 本実施形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
符号の説明
10…半導体基板 12…集積回路 20…スイッチング素子 22…ウェル 24…拡散領域 26…拡散領域 28…拡散領域 30…絶縁膜 32…電極 34…電極 36…導電体 38…導電体 40…導電体 42…素子分離領域 44…絶縁膜 50…絶縁体 52…導電体 54…パッシベーション膜 60…外部端子 70…外部端子 72…導電体 100…半導体装置 200…回路基板 300…基板 400…回路基板 500…基板 600…電子パネル 700…ノート型パーソナルコンピュータ 800…携帯電話

Claims (4)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に設けられ、異なる電位となる一対の導電体を含む複数の導電体と、
    1層又は複数層の絶縁体と、を含み、
    前記複数の導電体と前記絶縁体とを含む積層体上に設けられた外部端子の前記積層体への投影面内で、
    前記一対の導電体は前記絶縁体の上面及び下面にそれぞれ接触し、
    前記外部端子の前記積層体への投影面内で、
    前記複数の導電体のうち、前記異なる電位となる一対の導電体は、すべて相互にオーバーラップしないように配置されてなる半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    パッシベーション膜をさらに含み、
    前記パッシベーション膜は、最上層の前記導電体をその一部を除いて覆うこと、
    を特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2に記載の半導体装置において、
    前記外部端子は、最上層の前記導電体上に設けられていること、
    を特徴とする半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記外部端子は、前記パッシベーション膜上にも載るように形成されていること、
    を特徴とする半導体装置。
JP2004163010A 2004-06-01 2004-06-01 半導体装置 Expired - Fee Related JP4257526B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163010A JP4257526B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 半導体装置
CNB200510069092XA CN100431146C (zh) 2004-06-01 2005-05-10 半导体装置
US11/141,270 US20050263889A1 (en) 2004-06-01 2005-05-31 Semiconductor device
US11/945,498 US7936071B2 (en) 2004-06-01 2007-11-27 Semiconductor device having a specified terminal layout pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163010A JP4257526B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347381A JP2005347381A (ja) 2005-12-15
JP4257526B2 true JP4257526B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=35424277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163010A Expired - Fee Related JP4257526B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050263889A1 (ja)
JP (1) JP4257526B2 (ja)
CN (1) CN100431146C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851255B2 (ja) * 2006-07-14 2012-01-11 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US10481709B2 (en) * 2016-11-03 2019-11-19 Jui-Jen Yueh Electronic device
CN117949516A (zh) * 2024-03-22 2024-04-30 山西天和盛环境检测股份有限公司 一种水体检测装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5106461A (en) * 1989-04-04 1992-04-21 Massachusetts Institute Of Technology High-density, multi-level interconnects, flex circuits, and tape for tab
EP0637840A1 (en) * 1993-08-05 1995-02-08 AT&T Corp. Integrated circuit with active devices under bond pads
JPH09283525A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
US6316801B1 (en) * 1998-03-04 2001-11-13 Nec Corporation Semiconductor device having capacitive element structure and multilevel interconnection structure and method of fabricating the same
JP2001110810A (ja) * 1999-10-06 2001-04-20 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2001196413A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置、該半導体装置の製造方法、cmp装置、及びcmp方法
JP2002198374A (ja) 2000-10-16 2002-07-12 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100390905B1 (ko) * 2001-05-10 2003-07-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 센스앰프 레이아웃 구조
DE10139956A1 (de) 2001-08-21 2003-03-13 Koninkl Philips Electronics Nv ESD Schutz für CMOS-Ausgangsstufe
JP2004153003A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Sanyo Electric Co Ltd 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100431146C (zh) 2008-11-05
US20050263889A1 (en) 2005-12-01
JP2005347381A (ja) 2005-12-15
US7936071B2 (en) 2011-05-03
US20080088024A1 (en) 2008-04-17
CN1705116A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100362650C (zh) 具有相对边电触点的半导体器件及其制造方法
US20220005742A1 (en) Semiconductor Device with a Passivation Layer and Method for Producing Thereof
JP5154000B2 (ja) 半導体装置
JP2006173437A (ja) 半導体装置
CN110088889B (zh) 用于形成三维综合布线结构和其半导体结构的方法
JP7422799B2 (ja) パワー半導体デバイス、パッケージ構造および電子デバイス
JP4837939B2 (ja) 半導体装置、及び半導体装置の製造方法
CN111627933B (zh) 主动元件基板及其制造方法
JP4257526B2 (ja) 半導体装置
US5969401A (en) Silicon on insulator substrate with improved insulation patterns
CN109994388B (zh) 一种半导体器件的制造方法、半导体器件和电子装置
JP2000156408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100630651B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2006100481A (ja) 半導体装置
US7195961B2 (en) SOI structure comprising substrate contacts on both sides of the box, and method for the production of such a structure
TW201637215A (zh) 功率金氧半導體場效電晶體及其製作方法
US20110269285A1 (en) Field transistors for electrostatic discharge protection and methods for fabricating the same
CN110277413A (zh) 半导体装置及其制造方法
JPH10256542A (ja) 半導体装置
US9331186B2 (en) Semiconductor device with multilayer contact and method of manufacturing the same
JP2008181988A (ja) 半導体装置
JP5133527B2 (ja) 圧接型半導体装置の製造方法
US8890253B2 (en) Semiconductor device
JP2020088138A (ja) 半導体装置
JP2007180223A (ja) 半導体装置の構造、および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees