JP4256774B2 - 自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイール - Google Patents

自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイール Download PDF

Info

Publication number
JP4256774B2
JP4256774B2 JP2003514148A JP2003514148A JP4256774B2 JP 4256774 B2 JP4256774 B2 JP 4256774B2 JP 2003514148 A JP2003514148 A JP 2003514148A JP 2003514148 A JP2003514148 A JP 2003514148A JP 4256774 B2 JP4256774 B2 JP 4256774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular
annular plate
flexible flywheel
layers
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003514148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522116A (ja
Inventor
ボンネル ダニエル
カレー ジャン・ピエール
ヴェルホー ロエル
Original Assignee
ヴァレオ アンブラヤージュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ アンブラヤージュ filed Critical ヴァレオ アンブラヤージュ
Publication of JP2004522116A publication Critical patent/JP2004522116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256774B2 publication Critical patent/JP4256774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13142Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses characterised by the method of assembly, production or treatment
    • F16F15/1315Multi-part primary or secondary masses, e.g. assembled from pieces of sheet steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • F16D13/644Hub construction
    • F16D13/646Mounting of the discs on the hub
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1207Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by the supporting arrangement of the damper unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/13107Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses for damping of axial or radial, i.e. non-torsional vibrations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/315Flywheels characterised by their supporting arrangement, e.g. mountings, cages, securing inertia member to shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D2013/581Securing means for transportation or shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/08Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member
    • F16D25/082Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation
    • F16D25/087Fluid-actuated clutches with fluid-actuated member not rotating with a clutching member the line of action of the fluid-actuated members co-inciding with the axis of rotation the clutch being actuated by the fluid-actuated member via a diaphragm spring or an equivalent array of levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイールに関する。
【0002】
より詳しくは、本発明は、環状回転体および緩衝用環状プレートを備え、この緩衝用環状プレートは、径方向外縁の一部が第1の固定手段によって、軸方向に環状回転体に固定され、また径方向内縁の一部が、第2の固定手段によって、軸方向に駆動シャフトに固定されて、環状回転体と一体になって回転するタイプのクラッチ用フレクシブルフライホイールに関する。
【0003】
【従来の技術】
クラッチ用フレクシブルフライホイールは、例えばヨーロッパ特許公開第0 990 817号により公知であり、図1に示してある。
【0004】
上記特許文献は、慣性を有するフライホイールを構成する環状回転体(1)が、エンジンのクランクシャフトのような駆動シャフト(5)の端に、可撓性(フレクシブル)の環状プレート(2)、ここでは可撓性金属板、を介して取り付けられたフレクシブルフライホイール(10)について記載している。
【0005】
環状の補強スペーサ(26)が、可撓性の環状金属板(2)の径方向内部に取り付けられ、環状金属板におけるこの取付け部分、および環状スペーサ(26)にそれぞれ設けられた孔(225)(525)に、駆動シャフト(5)に留められるフレクシブルフライホイール(10)の固定ボルト(25)が収められている。
【0006】
駆動シャフト(5)から伝達される、撓みをもたらす振動を吸収し、かつ可撓性金属板(2)と環状回転体(1)にかかる摩擦力を和らげるため、皿ばねのような弾性スペーサ(80)が、可撓性金属板(2)の中心部と環状回転体(1)の径方向内部の間に設けられている。
【0007】
可撓性金属板(2)は、軸方向に取り付けられる固定ボルト(15)により、環状回転体(1)と一体になって回転する。可撓性金属板(2)は、径方向の外周縁において、スタータ用のリングギア(30)が溶接される軸方向に延びる部分を備えている。
【0008】
可撓性環状プレート(2)は、製造に種々の工程が必要となるため、製造コストが比較的高い。すなわち、可撓性環状プレート(2)は、厚い金属板の一片から始まって、裁断工程、熱処理工程、とりわけ焼入れと焼戻し、そして最後に、特に処理工程から生ずる表面の平滑性の欠損を修復する、熱による表面の平滑化処理を経て、連続的に製造される。
【0009】
そのうえ、可撓性金属板のようなものは、一般に2〜5mmのオーダーの厚さを有するため、裁断工程、すなわち前処理された金属板の裁断工程の前に、他の処理工程を行うのは不可能である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述の問題に鑑みて、特に簡単で、効率的、かつ経済的な解決策を得ることを目的とする。
【0011】
この目的のため、本発明は、環状プレートが、前処理された金属板の積層構造をなしていることを特徴とする、以下に説明する型のフレクシブルフライホイールを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る可撓性環状プレートの有利な点は、この可撓性環状プレートを用いて得られるフレクシブルフライホイールの製造コストが低くなるように、少ない工程数で製造することが可能な積層構造をとっていることである。その理由は、この積層構造は、積層構造を得るために積み重ねる前に、前処理された金属板を直接裁断して得ることができるように、厚さの薄い少なくとも2層の金属板を有するからである。
【0013】
好ましくは、環状プレートの積層構造は、フレクシブルフライホイールより下位のアセンブリを組立てるために、裁断され積み重ねられた、例えば0.8mm程度の厚さをもつ、前処理された3層の金属板を備えているのがよい。
【0014】
本発明に係る可撓性環状プレートの有利な点は、ヨーロッパ特許公開第0 990 817号に見られるタイプの摩擦対策用のスペーサがなくてもよいように、環状プレートを構成する積層構造が、自動車の走行中に環状プレートが変形を起こしたとき、2つの層の間に相対変位が生じることにより作用する、2つの層それ自身によって構成された摩擦手段を備えていることである。
【0015】
次に、本発明の他の特徴を列記する。
─ 環状プレートの積層構造は、少なくとも2つの層を含み、これらの層の間に、環状プレートが作動して変形が生じたときに、2つの層の間の相対変位によって作用する摩擦手段が設けられている。
─ 摩擦手段は、環状プレートを構成する複数の層の少なくとも1つに設けられた少なくとも1つの突起、特にプレス加工された突起によって構成されている。この突起の頂点部分は、環状プレートの隣接する層の側面における対向する部分と接するのに適している。
─ 環状プレートを構成する複数の層のうちの少なくとも1つの層における少なくとも1つの側面は、所定の摩擦係数が得られる表面状態であるか、または所定の摩擦係数が得られるように被覆されている。
─ 環状プレートを構成する2つの層の間に、少なくとも1つの摩擦リングが、軸方向に挟み込まれている。
─ 環状プレートの積層構造は、径方向内縁における前面または後面の少なくとも一方に、前方または後方のいずれか一方から、軸方向に取り付けられた、特に補強ワッシャのような補強手段を備えている。
─ 摩擦手段は、補強ワッシャの少なくとも1つ、または環状プレートを構成する複数の層の1つに拘束されない径方向外縁によって構成されている。
─ 環状プレートの積層構造と補強ワッシャは、フレクシブルフライホイールの下位アセンブリの組立て手段によって、一体にされている。
─ 前記下位アセンブリの組立て手段は、環状プレートの径方向内縁において、環状プレートの複数の層と補強ワッシャを貫く少なくとも1本の軸方向の溝に設けられたシーム溶接からなっている。
─ 環状プレートの積層構造において、駆動シャフトに対する位置決め手段を有する。
─ 前記位置決め手段は、複数の層のうちの少なくとも1つ、または補強ワッシャの径方向内側における突起によって構成されている。
─ 少なくとも1つの環状スペーサが、軸方向において、前記環状プレートを構成する層の1つと第2の固定手段の間、または環状プレートを構成する他の層と駆動シャフトの間に挟み込まれている。
─ 前記環状プレートを駆動シャフトに固定する第2の固定手段は、軸方向に延びるボルトであり、このボルトの頭の材料に近い強度の材料で形成された皿状のリングが、軸方向において、ボルトの頭と、このボルトに隣合う環状プレートの層の側面または補強ワッシャの間に介在されている。
─ 前記環状プレートを構成する層の少なくとも1つは、径方向外縁において、環状回転体に補償的に設けられた第2の手段と協働して、環状プレートと環状回転体を一体にして回転させるのに適した第1の手段を備えている。
─ 前記第1の手段は、環状プレートを環状回転体上で位置決めする手段からなっている。
─ 環状プレートを構成する複数の層の少なくとも1つは、環状プレートを環状回転体に保持する鉤爪のような手段を備えている。
─ 環状プレートを構成する複数の層は、径方向外縁において、軸方向に、一方では環状回転体によって、他方では環状回転体と一体になったリングギアによって区画されている。
─ 前記摩擦手段は、補強ワッシャの1つ、または環状プレートを構成する複数の層の1つを裁断することにより得られたタブによって構成されている。
─ 前記タブは、軸方向に向かい合う部分との間で、所定の摩擦係数の接触をする領域をつくり出すプレス加工部分を含んでいる。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の他の特徴と効果は、添付の図面を参照して行う以下の詳細な説明により、明らかになると思う。
【0017】
図1は、本明細書における「従来の技術」の項目に記載した、環状回転体が厚い可撓性金属板を介して駆動シャフトに取り付けられる、従来の技術に係る、回転軸X−Xを有するフレクシブルフライホイールの半分を示す軸方向断面図である。
【0018】
以下の説明においては、理解の容易のため、図を参照して、また明細書中において、径方向、軸方向、前、後、左、右などの表現を用いるが、これらに限定する意図からなるものではない。
【0019】
本明細書中では、同一または類似の要素には、同じ符号を用いる。
【0020】
図2は、本発明に係るフレクシブルフライホイールを具備する、回転軸X−Xを有するクラッチ機構を示す。このような機構は、この技術分野では周知であるので、ここでは念のために示す。
【0021】
クラッチ機構(100)は、駆動シャフト(5)、ここではエンジンシャフト、によって回転される応答プレートと呼ばれる環状回転体(1)に、クラッチディスク(120)を締め付ける機構の一部をなすダイアフラム(110)を備えている。
【0022】
ダイアフラム(110)は、皿ばね(111)の形状をした径方向外側にある部分が、クラッチディスク(120)を締付けるため、プレッシャープレート(160)に軸方向の押出し力を与えるクラッチフォーク手段を構成し、また径方向内側にある部分は、クラッチレリーズベアリング(130)が作用するクラッチ解除手段を構成するラジアルフィンガー(112)を形成するため、径方向に分かたれた、環状の部品である。
【0023】
ダイアフラム(110)は、応答プレート(1)に固定されたクラッチカバー(140)によって、支持、案内され、クラッチ解除位置からクラッチ作動位置まで移動することができ、逆に、例えばクラッチカバー(140)底部のアダプタにより形成される第1および第2の支点(あるいは、第1の支点の代わりに、クラッチカバーの底部により支持される環状の輪、そして第2の支点の代わりに、クラッチカバー底部から延びる脚部により支持され、ダイアフラム(110)のオリフィスを横断する冠状の輪を用いてもよい)の上で傾くこともできる。
【0024】
この変形として、この第2の支点を、ダイアフラム(110)のオリフィスを横断して延び、折り返すことによって、クラッチカバー(140)に固定される小さなカラム状のヘッダにより形成することができる。
【0025】
図2に示すクラッチ(100)は、ボルト(145)によって、応答プレートを形成する環状回転体(1)に固定されたクラッチカバー(140)と、一方では、径方向外縁で第1の固定手段(15)により、軸方向に環状回転体(1)に固定され、他方では、軸方向内縁において第2の固定手段(25)により、軸方向に駆動シャフト(5)に固定され、各層が一体に回転する環状プレート(2)を備えている。
【0026】
ここでは、第1および第2の固定手段(15)(25)は、ボルトにより構成されている。
【0027】
プレッシャープレート(160)は、クラッチカバー(140)に軸方向に取外し可能に取り付けられ、また接線方向に延びるタブのような当業者には公知の適当な手段によって、クラッチカバー(140)と一体に回転する。
【0028】
クラッチディスク(120)は、プレッシャープレート(160)と、応答プレートを形成する環状回転体(1)との間で締め付けられている。クラッチディスクは、被駆動シャフト、ここではトランスミッションに回転を伝達するため、2枚のライニング(122)を備えている。クラッチディスク(120)は、剛性をもってトランスミッションと一体に回転するが、変形例においては、弾性的に回転する。
【0029】
プレッシャープレート(160)は、駆動シャフトおよび被駆動シャフトと同軸のダイアフラム(110)により、クラッチレリーズベアリング(130)が作用するラジアルフィンガー(112)に従って、クラッチ作動位置に向けて動かされる。
【0030】
したがって、クラッチレリーズベアリング(130)がダイアフラム(110)に作用しないときは、ダイアフラム(110)の径方向外側の部分(111)は、クラッチカバー(140)の底部に形成された第1の支点に作用し、プレッシャープレート(160)を環状回転体(1)の方向に押し付け、プレッシャープレート(160)と環状回転体(1)の間でライニング(122)を締付けて、エンジンシャフトである駆動シャフト(5)と、トランスミッションである被駆動シャフトの間で、トルクを伝達する。
【0031】
逆に、クラッチレリーズベアリング(130)がダイアフラム(112)のラジアルフィンガー(112)に作用するときは、ダイアフラムは、第2の支点上で回動しながら傾斜し、ダイアフラムの外側部分(111)は、プレッシャープレート(160)から離れて、クラッチカバー(140)の底部に近づき、クラッチ解除位置に移行する。
【0032】
当然のことながら、クラッチは、プレッシャープレートの外にも構成要素を有することがあり、特に、クラッチディスク(120)のライニング(122)の磨耗を補償するため、磨耗調整装置を具備しているのが好ましい。
【0033】
変形例として、ねじりを緩衝するダブルフライホイールに、応答プレートを取り付けることがある。この変形例によれば、応答プレートは、第2の回転体によって構成され、環状回転体(1)により構成される第1の回転体に、本発明に係る環状プレート(2)を介して、エンジンシャフト(5)と一体に回転するように取り付けられる。
【0034】
したがって、第1の回転体(1)は、クラッチディスク(120)のライニング(122)と当接する応答プレートを構成する第2の回転体に連結される。第1および第2の回転体は、振動を緩和するため、径方向または周方向に弾性を有する装置によって連結される。
【0035】
図2のタイプ、または振動を緩和するダブルフレクシブルフライホイールのタイプのクラッチ機構は、ボルトのような第2の固定手段(25)による単一の操作で環状プレート(2)に固着されて、一体となったモジュールを構成する。一方、環状プレート(2)は、第1の固定手段(15)によって、駆動シャフト(5)に固着される。
【0036】
図3は、本発明の第1の態様に係るフレクシブルフライホイールの軸方向断面図である。
【0037】
以下の明細書中では、《前》および《後》の指示語は、フレクシブルフライホイール(10)によって区画される径方向中央の面に関して用いる。したがって、《前》の指示語は、図3では図の左半分、すなわち、エンジンシャフトの側に位置する要素を指すために用いる。逆に、《後》の指示語は、図3では図の右半分、すなわち被駆動シャフトの側に位置する要素を指すために用いる。
【0038】
図3は、クラッチ機構(図示せず)の応答プレートを構成する環状回転体(1)、および前処理された金属板の積層構造をなすことを特徴とする本発明に係る緩衝用環状プレート(2)を含むフレクシブルフライホイール(10)を示す。
【0039】
環状プレート(2)の積層構造は、3層の金属板からなる第1の態様においては、中央にある第1の層(2a)、およびそれぞれ前および後にある他の2層(2b)(2c)を備えている。
【0040】
環状プレート(2)は、各層が一体に回転し、一方では、径方向外縁で第1の固定手段(15)により、軸方向に環状回転体(1)に固定され、他方では、軸方向内縁において第2の固定手段(25)により、軸方向に駆動シャフト(5)に固定されている。
【0041】
第1の固定手段(15)は、前から後へ順に、組立て工具を用いるのに適した形状を有する頭部(16)、およびこの頭部(16)より直径が大きく、層(2b)の前面(20b)のような隣接する表面上に支持される環状フランジ(17)を備えるボルト(15)から構成されている。
【0042】
ボルト(15)は、環状プレート(2)に設けた第1の貫通孔(215)に挿入される。このボルト(15)の頭(16)と環状フランジ(17)の後には、前部に環状溝(18)を有するシリンダ部、そして後部にねじ山部(19)を有する軸部が設けられている。
【0043】
環状の溝(18)は、環状プレート(2)が環状回転体(1)に固定されるときには、ボルト(15)の一部を差入れる孔として各層に設けられた貫通孔(215)の長さにわたって、ほぼ軸方向に揃えられている。そして、貫通孔(215)の境界を区画する各層の開口部と環状溝(18)の底部の間には、径方向に遊びが存在する
【0044】
ボルト(15)は、環状プレート(2)を環状回転体(1)に軸方向にねじ止めして両者を一体に回転させるため、環状回転体(1)のねじ孔(315)を貫通している。
【0045】
軸方向に切断すると、環状回転体(1)の半分は、第1の部分が、径方向に延び、第2の部分が軸方向に延びるほぼ《L》字形をしている。
【0046】
上述の径方向に延びる部分は、環状プレート(2)が取り付けられた後に、部分的に支持面となる前面(13)と、クラッチが作動位置にあるときに、クラッチディスク(120)のライニング(122)の一部と協働する後面(11)を備えている。
【0047】
積層構造の環状プレート(2)は、同じ厚さの金属板1枚で構成されるプレートよりも可撓性に富んでいる。その結果、同一の剛性を得るにも、積層構造の環状プレート(2)の方が、外径を小さくすることができる。
【0048】
したがって、ボルト(15)よりも径方向外側の、環状回転体(1)の前面(13)を越えたところで、軸方向に突出する冠状体(12)を形成するため、環状回転体(1)の径方向周縁部を利用することができる。こうすると、環状回転体(1)の径方向外縁において、環状回転体の容積を大きくすることにより、慣性を増大させることができる。
【0049】
スタータ用のリングギア(30)が、冠状体(12)の外側において、軸方向に環状回転体(1)の径方向外側の表面上に付加されている。変形例においては、環状回転体(1)の内部に付加される。
【0050】
環状回転体はまた、リングギア(30)の後に、軸方向にイグニッションのセンサディスクを備えることもできる。
【0051】
第1の態様によれば、環状プレート(2)は、例えば各層の厚さが0.4mm〜1.5mmである3層(2a)(2b)(2c)の積層構造をとっている。
【0052】
当然のことながら、環状プレート(2)を構成する少なくとも2以上の層の数は、用途と求める成果に応じて変えることができる。
【0053】
環状プレートを構成する各層(2a)(2b)(2c)は、積層構造の緩衝用環状プレート(2)を低コストで製造できるという利点、特に表面円滑化処理を省いて、裁断処理の後、1枚1枚に対して処理するのではなく、金属板の積層構造に対する処理を実現できるという利点が得られるように、前処理された金属板、例えば鋼板から裁断するのがよい。
【0054】
環状プレート(2)の各層(2a)(2b)(2c)は、径方向外縁において、第1の固定手段(15)が挿入される貫通孔(215)の第1の配列を有し、径方向内縁においては、第2の固定手段(25)が挿入される貫通孔(225)の第2の配列を、それぞれ有する。
【0055】
環状プレート(2)の各層(2a)(2b)(2c)を一体に回転させ、軸方向において駆動シャフト(5)と固定させる第2の固定手段(25)を構成するボルトは、駆動シャフトの孔(525)に締め付けられる。
【0056】
積層構造の環状プレート(2)は、径方向内縁において、積層構造の一部と軸方向において組み合わされる、例えば前方補強ワッシャ(8b)と、後方補強ワッシャ(8c)から構成される補強手段(8)を備えている。
【0057】
これらのワッシャ(8b)(8c)は、締付けが最大となる領域、すなわち駆動シャフト(5)の近くで、環状プレート(2)の補強手段(8)を構成している。
【0058】
環状のスペーサ(26)が、軸方向において、補強ワッシャ(8c)とボルト(25)のボルト頭の間に配置されている。このスペーサ(26)は、締付けの際に、ひずみを引き起こさないよう、ボルトの材料に似た、ボルトの締付け力に耐えうる材料で形成するのが好ましい。
【0059】
環状プレート(2)の位置決め手段を、駆動シャフト(5)に取り付けるのを予定しておくことが好ましい。
【0060】
環状プレート(2)と補強手段(8)は、フレクシブルフライホイールより下位のアセンブリを構成するように、好ましくは組立て手段によって一体にされる。
【0061】
フレクシブルフライホイールより下位のアセンブリは、ここでは、環状プレートを構成する層(2a)(2b)(2c)の少なくとも1つの層に、径方向内側に形成された突起(29)から構成される位置決め手段を備えている。この位置決め手段(29)は、駆動シャフト(5)の円筒部のスパン(529)との間で、環状プレートを取り付ける中央の孔を区画している。
【0062】
図4は、図3の態様の変形例に係るフレクシブルフライホイールの横断面図であり、図5は、図4に示すフレクシブルフライホイールの、図4のV−V線に沿った軸方向断面図である。
【0063】
図4と図5は、下位アセンブリ組立て手段の特別な態様を示す。この態様においては、組立て手段は、環状プレートの径方向内縁において、層(2a)(2b)(2c)および補強ワッシャ(8b)(8c)、そして場合によっては、環状スペーサ(26)を通る少なくとも1本の軸方向の溝(28)に設けられたシーム溶接(27)からなっている。
【0064】
図6は、図4または図5の変形例を示す一部分の軸方向断面図であり、下位アセンブリを形成するための積層構造をなす環状プレートの組立て手段は、ボルト(125)となっている。
【0065】
ボルト(125)があるために、ボルト(125)に貫かれる、互いに異なる要素からなり、一部がサンドイッチ状に組立てられる下位アセンブリを構成することが可能である。こうして、運搬と取扱いが容易な、一体となった下位アセンブリを得ることができる。
【0066】
環状スペーサ(26)は、図9でより詳細に説明するように、第1のスペーサ(26b)と第2のスペーサ(26c)からなっている。
【0067】
当然のことながら、この変形例において、層(2a)(2b)(2c)と、少なくとも補強ワッシャ(8b)(8c)を含む下位アセンブリを構成するためには、他のあらゆる連結手段を用いることができる。したがって、下位アセンブリは、例えば接着、鉤継、あるいはリベット締めによって得ることもできる。
【0068】
図7は、図4の変形例を示す一部分の軸方向断面図である。この図においては、下位アセンブリを構成する要素は、駆動シャフトへの取り付けを容易にするため、径方向の内縁においてテーパ形状となるよう段々に積み重ねられる。
【0069】
テーパ形状(55)は、下位アセンブリを構成する要素、すなわち層(2a)(2b)(2c)と補強ワッシャ(8b)(8c)の内径について、軸方向の最も前方にある補強ワッシャ(8b)の内径を、その後にある層(2b)の内径より小さくし、以下同様にして積み重ねることにより得られる。
【0070】
図8は、環状プレートを駆動シャフトへ固定する第2の手段を具備する第1の変形例を示す、図3と同様の断面図である。
【0071】
この変形例によれば、環状の補強部(26)は、強度の弱い材料からなり、熱処理なしで得ることができる。
【0072】
実際のところ、ボルトの頭の材料に近い強度の材料から形成される皿状のリング(40)は、軸方向において、ボルトの頭とこれに隣接する側面の間、ここではボルトの頭と補強スペーサ(26)の間、変形例では、ボルトの頭と環状プレートを構成する層(2a)(2b)(2c)のうちの一層の間、あるいは補強スペーサ(26)が軸方向において環状プレート(2)と駆動シャフト(5)の間に挟まれるときは、ボルト頭と補強ワッシャ(8b)(8c)のいずれかの間に位置している。
【0073】
図9は、図8に示す変形例の第2の変形例を示す、一部分の軸方向断面図である。
【0074】
図9に示す第2の変形例によれば、補強スペーサ(26)は、駆動シャフト(5)と、これに隣接する補強ワッシャ(8b)の側面の間に挟まれる第1の補強スペーサ(26b)と、皿状リング(40)と、これに隣接する補強ワッシャ(8c)の側面の間に挟まれる第2の補強スペーサ(26c)の2つに分かれている。
【0075】
当然のことながら、補強スペーサ(26c)の材料がボルト(25)に直接接しても支障のないものならば、皿状リング(40)は、図3のように用いなくてもよい。
【0076】
補強スペーサ(26)を2つに分けたために、環状プレート(2)と環状回転体(1)から構成されるアセンブリの、駆動シャフト(5)に対する位置を、軸方向において調整することができる。したがって、環状回転体(1)、ならびに、環状回転体(1)と一体になったスタータ用リングギア(30)、およびイグニッションのセンサディスクの位置を、対向するセンサに対してより精確に定めることができる。
【0077】
図10Aは、本発明の第2の態様に係るフレクシブルフライホイール(10)を示す図3と同様の図である。この態様においては、積層構造の環状プレート(2)は、一部が環状回転体(1)と一体になり、他の部分では、撓み抑止用の鉤爪または脚体(63)によって、環状回転体(1)に軸方向に嵌込まれることにより、環状回転体(1)と一体に回転する。
【0078】
図10Aによれば、環状プレートを構成する少なくとも1つの層、ここでは中央の層(2a)が、径方向外縁において、歯(62)のような第1の手段を備えている。
【0079】
図10Bの拡大図でより明瞭に分かるように、第1の手段と環状回転体(1)に補償的に具備される第2の手段(61)は、協働によって、環状プレート(2)と環状回転体(1)を一体に回転させるのに適した形状となっている。
【0080】
したがって、環状プレート(2)が3つの層(2a)(2b)(2c)を備える場合、少なくとも1層、ここでは層(2a)が、環状回転体(1)との協働、例えば第1および第2の手段(62)(61)の協働によって、回転のための連結を確保する。層(2b)は、環状回転体(1)の表面(13)につかえることによって、積層構造を軸方向に確実に維持するように、前方に延び、対向する環状回転体の円筒形の表面と協働する鉤爪(63)を有する。
【0081】
第1の手段(62)、ここでは中央の層(2a)の径方向外縁に形成された歯は、環状回転体(1)上で環状プレート(2)の位置を定める手段を構成している。中央の層(2a)は、径方向内縁に、駆動シャフト(5)に対して、環状プレート(2)の位置を定めるための突起(29)を備えているのがよい。
【0082】
図11は、環状プレート(2)の補強手段(8)についての変形例に係るフレクシブルフライホイールを示す、図7と同様の図である。
【0083】
この変形例によれば、補強手段(8)は、すでに説明したように、2個の補強ワッシャ(8b)(8c)を備えている。補強ワッシャ(8b)(8c)の少なくとも1個は、外縁に丸められた部分があるために──それぞれ補強ワッシャ(8b)については前方に、補強ワッシャ(8c)については後方に丸められる──、層(2a)(2b)(2c)が撓んだときにも、有利に案内される。
【0084】
補強ワッシャ(8b)(8c)は、標準化できるように対称であるのが好ましいが、この変形例においては、図11に示すように、後方の補強ワッシャ(8c)の外径は、前方の補強ワッシャ(8b)の外径よりも大きい。
【0085】
図12は、層(2a)(2b)(2c)の軸方向の撓みの抑止手段が、環状回転体(1)と一体になったリングギア(73)である変形例を示す、図10Aと同様の図である。
【0086】
図10Aに示す軸方向の撓み抑止用の鉤爪は、環状プレート(2)の層(2a)(2b)(2c)が、径方向外縁において、リングギア(73)によって置き換えられ、一方では環状回転体(1)によって、他方ではリングギア(73)によって、軸方向に区画されている。
【0087】
リングギア(73)は、例えば環状回転体(1)上に嵌め込まれ、層(2a)(2b)(2c)に対して締め付けられている。
【0088】
図13は、本発明の第3の態様に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す、図3と同様の断面図である。この態様においては、環状プレート(2)は、環状プレート(2)が作動して変形したとき、層(2a)(2b)(2c)の間で相対変位が起こることにより作用する摩擦手段(8)を備えている。
【0089】
摩擦手段(80)は、層(2a)(2b)(2c)自体により構成されている。すなわち、環状プレート(2)が弾性変形を起こしたとき、特に層(2a)(2b)(2c)の径方向における中間領域で、各層が相対変位を生じることにより、各層の間で摩擦を生じる。したがって、特定の用途に備えて、追加の摩擦手段を用意する必要はない。
【0090】
好ましくは、各層(2a)(2b)(2c)の間に生ずる摩擦をより正確に制御するため、摩擦手段(80)は、層(2a)(2b)(2c)の少なくとも一層に設けられた少なくとも1個の突出した部分を備えているのがよい。この突出した部分の頂部となる部分が、隣の層の対向する部分と接するのに適した部分となる。
【0091】
摩擦手段(80)は、ここでは環状プレート(2)の各層(2a)(2b)(2c)にある突出部分(80a)(80b)(80c)から構成されている。そして、相互作用の結果、各層の突出した部分が、隣の層の一部と接し、摩擦を制御する。
【0092】
図14は、摩擦手段(80)を構成する突出部分の変形を示す、図13と同様の図である。
【0093】
この変形例によれば、プレス加工部分(90b)(90c)が、ここでは層(2b)と層(2c)にそれぞれ形成されている。プレス加工部分(90b)(90c)の頂点領域が、中央の層(2a)を向き、中央の層が、それぞれ前方および後方にある側面とそれぞれ接するように、プレス加工部分の頂点領域は、互いに向き合っている。
【0094】
当然のことながら、摩擦手段(80)は、必ずしもプレス加工によって形成される突出部分(80a)(80b)(80c)から構成される必要はない。無数の変形例が可能である。
【0095】
別の変形例においては、摩擦手段(80)は、径方向外側に向けて延びる補強ワッシャの一つ、または環状プレート(2)の層(2a)(2b)(2c)の一つを裁断することによって得られるタブから構成される。
【0096】
このタブは、補強ワッシャの外縁、または環状プレートを構成する層の平らな材料を裁断することにより得ることができる。この裁断されたタブは、一方の端部が支持のために連結され、もう一方の端部は半円形の形状を有する。所定の大きさの摩擦接触をする領域をつくり出すように、タブは、頂点部分が互いに向かい合う部分と接するようなプレス加工部分を有する。これにより、摩擦面について、より優れた制御を得ることができる。
【0097】
このタブは、弾性を制御するという利点を有し、このために、異なる補強ワッシャまたは層との接触点を支持する力を有する。タブの数は、用途により決められる。タブは、所定の間隔で周方向に配置するのがよい。
【0098】
図15は、摩擦手段(80)が、少なくとも1個の摩擦リング(85)から構成される変形例を示す、図9と同様の図である。この変形例においては、径方向の中央領域で、環状プレート(2)の少なくとも2つの層の相対向する側面の間に、少なくとも1個の摩擦リングが挟まれている。
【0099】
図15によれば、環状プレート(2)は、3つの層(2a)(2b)(2c)を含み、これらの層の対向する側面の間に、合成材料等で形成された2つの摩擦リング(85)が挟まれている。これらの摩擦リングは、層の対向面の間に充填するように設けても、そうでなくてもよいが、連続しているのが好ましい。
【0100】
図15に示した変形例においては、補強部(26)を、2つの補強材(26b)(26c)に分けるときは、これら2つの補強材は、強度の異なるものにしてもよい。したがって、ここでは、補強材(26b)が補強材(26c)よりも強度が高く、補強材(26c)が皿状のリング(40)と接する。
【0101】
図16は、本発明の第4の態様に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す軸方向断面図である。環状プレート(2)は、2つの層(2b)(2c)だけを有し、これら層の側面の間に摩擦手段(80)、ここでは図15に示したような型の摩擦リング(85)が挟まれている。
【0102】
すでに説明したように、環状プレート(2)を構成する2つの層のうちの少なくとも1つ、または下位アセンブリの要素は、突起(29)を備えている。ここでは、補強ワッシャ(8b)の径方向内側に延びた部分がこれに相当する。
【0103】
本発明の好ましい態様によれば、摩擦手段(80)は、環状プレート(2)の各層の間に介在して、補助的な摩擦手段なしに摩擦を生じさせる。層(2a)(2b)(2c)は、特に径方向中央の領域で、摩擦係数または磨耗抵抗が変化するように、表面処理を施される。
【0104】
この変形例においては、環状プレート(2)の各層の間に介在する摩擦手段を構成するため、補強ワッシャ(8b)(8c)の少なくも1つ、または環状プレートの各層の少なくとも1つは、例えば環状回転体に対する第1の固定手段を構成するボルト(15)によって端部が固定されることのないようにして、径方向外側に向けて延びている。
【0105】
したがって、摩擦ワッシャ(8b)(8c)の1つと、これに隣接する層(2b)(2c)の間、または環状プレート(2)の2つの層の間に変形が生じたときに、相対変位のために局所的に摩擦を得ることができる。後者の場合、層(2b)(2c)の1つは、環状回転体(1)には固定されない。
【0106】
さらに他の変形例においては、環状プレート(2)の層(2a)(2b)(2c)は、その側面の少なくとも1つに、摩擦係数の増大または運動エネルギー吸収のため、被覆を施してもよい。
【0107】
当然のことながら、種々の変形例も、本明細書に例示した本発明の種々の態様に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 環状回転体が厚い可撓性金属板を介して駆動シャフトに取り付けられる従来のフレクシブルフライホイールの半分を示す軸方向断面図である。
【図2】 回転軸X−Xを有し、本発明の第1の態様に係るフレクシブルフライホイールを備えるクラッチ機構の半分を示す軸方向断面図である。
【図3】 環状プレートが積層構造をなす本発明の第1の態様に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す断面図である。
【図4】 図3の態様の変形例に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す横断面図である。
【図5】 図4に示すフレクシブルフライホイールの、図4のV−V線に沿った軸方向断面図である。
【図6】 フレクシブルフライホイールの下位のアセンブリである積層構造をなす環状プレートの組立て手段がボルトである、図4の変形例における一部分の軸方向断面図である。
【図7】 フレクシブルフライホイールの下位アセンブリを構成する要素が、径方向の内縁において、駆動シャフトへの取り付けを容易にするため、テーパ形状となるようにして積み重ねられた、図4の変形例における一部分の軸方向断面図である。
【図8】 環状プレートを駆動シャフトへ固定する第2の手段を具備する第1の変形例を示す、図3と同様の断面図である。
【図9】 図8に示す変形例をさらに変形した第2の変形例を示す、図6と同様の断面図である。
【図10】 図10Aは、本発明の第2の態様に係る、積層構造の環状プレートが、一部が環状回転体と一体になり、他の部分では、鉤爪によって環状回転体に軸方向に嵌込み接合されて、環状回転体と一体に回転するフレクシブルフライホイールを示す、図3と同様の断面図であり、図10Bは拡大図である。
【図11】 環状プレートの補強手段の変形例を示す、図10Aと同様のフレクシブルフライホイールの図である。
【図12】 軸方向の補強手段が環状回転体と一体のリング状である変形例を示す、図10Aと同様の図である。
【図13】 環状プレートが、これを構成する層の少なくとも1つにプレス加工することにより形成される摩擦手段を備えている、本発明の第3の態様に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す、図3と同様の断面図である。
【図14】 プレス加工により形成される摩擦手段の変形例を示す、図13と同様の図である。
【図15】 摩擦手段が、径方向中央の領域において環状プレートを構成する複数の層の対向する側面の間に挟まれる摩擦リングによって構成される変形例を示す、図9と同様の図である。
【図16】 環状プレートが、これを構成する2つの層と図15に示した型の摩擦手段を備える、本発明の第4の態様に係るフレクシブルフライホイールの半分を示す軸方向断面図である。
【符号の説明】
1 環状回転体
2 環状プレート
2a、2b、2c 環状プレートを構成する層
5 駆動シャフト
8 補強ワッシャ
10 フレクシブルフライホイール
17 環状フランジ
25 第2の固定手段
26 補強部
27 シーム溶接
29 突起
40 皿状のリング
63 鉤爪
73 リングギア
80 摩擦手段
85 摩擦リング
90b,90c プレス加工部分
100 クラッチ機構
110 ダイアフラム
112 ラジアルフィンガー
120 クラッチディスク
122 ライニング
130 クラッチレリーズベアリング
140 クラッチカバー
145 ボルト
160 プレッシャープレート
215 貫通孔
315 ねじ孔

Claims (19)

  1. 環状回転体(1)と、前処理された金属板の積層構造の緩衝用環状プレート(2)を備え、環状プレート(2)の一部は、径方向外縁において第1の固定手段(15)により軸方向に環状回転体(1)と結合され、他の一部は、径方向内縁において第2の固定手段(25)により駆動シャフト(5)と結合されていて、環状回転体(1)および駆動シャフト(5)と一体になって回転する型の、自動車用のクラッチ用フレクシブルフライホイール(10)において、
    A.環状プレート(2)を構成する層の少なくとも1つは、径方向の外縁において、環状回転体(1)に補償的に設けられた第2の手段(61)と協働して、環状プレート(2)と環状回転体(1)を一体にして回転させるのに適する第1の手段(62)を備えていることを特徴とする、自動車用のクラッチ用フレクシブルフライホイール(10)。
  2. 前記積層構造は、少なくとも2つの層を有し、これら2つの層の間に、環状プレート(2)が作動時に変形したとき、前記2つの層の間に生じる相対変位によって作用する摩擦手段(80)が設けられていることを特徴とする、請求項1記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  3. 前記摩擦手段(80)は、前記少なくとも2つの層のうちの少なくとも1つの層に形成された少なくとも1つの突起、特にプレス加工により形成される突起であって、その頂点は、隣接する層の側面における対向する部分との接触に適する突起となっていることを特徴とする、請求項2記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  4. 前記環状プレート(2)を構成する複数の層(2a)(2b)(2c)における1つの層の少なくとも1つの側面は、所定の摩擦係数を示す表面であるか、または所定の摩擦係数を示すように被覆されていることを特徴とする、請求項2または3記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  5. 前記環状プレート(2)の複数の層(2a)(2b)(2c)の間には、軸方向に少なくとも1つの摩擦リング(85)が設けられていることを特徴とする、請求項2または3記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  6. 前記積層構造は、径方向内縁において、その積層構造を構成する層の側面の少なくとも1つに、いずれか一方から軸方向に取り付けられる、補強ワッシャ(8)のような補強手段を備えていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  7. 前記摩擦手段(80)は、前記固定手段によっては固定されない、補強ワッシャ(8b)(8c)の少なくとも1つ、または環状プレート(2)を構成する複数の層(2a)(2b)(2c)の1つの径方向外縁によって構成されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  8. 前記積層構造と補強ワッシャ(8)は、フレクシブルフライホイールの下位アセンブリの組立て手段(27)(125)によって、一体にされていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  9. 前記組立て手段(27)(125)は、環状プレート(2)の径方向内縁において、環状プレート(2)の複数の層と補強ワッシャ(8)を貫く少なくとも1本の軸方向の溝(28)に設けられたシーム溶接(27)からなっていることを特徴とする、請求項8記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  10. 環状プレート(2)の積層構造を、駆動シャフト(5)に対して位置決めする手段を有することを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  11. 前記位置決めをする手段は、複数の層のうちの少なくとも1つまたは補強ワッシャ(8)の径方向内側への突起によって構成されていることを特徴とする、請求項10記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  12. 少なくとも1つの環状スペーサ(26)が、軸方向において、前記環状プレート(2)を構成する層の1つと第2の固定手段(25)の間、または環状プレート(2)を構成する他の層の1つと駆動シャフト(5)の間に挟まれていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  13. 前記環状プレート(2)を駆動シャフト(5)に固定する第2の固定手段(25)は、軸方向に延びるボルトであり、ボルト頭の材料に近い強度の材料で形成された皿状のリング(40)が、軸方向において、ボルト頭と前記ボルトに隣合う環状プレート(2)の層の側面、または補強ワッシャ(8)の間に介在することを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  14. 前記第1の手段(62)は、環状環状プレート(2)を環状回転体(1)上で位置決めする手段からなることを特徴とする、請求項1記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  15. 前記環状プレート(2)を構成する複数の層の少なくとも1つは、環状プレート(2)を環状回転体(1)に保持する鉤爪(63)のような手段を備えていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  16. 前記環状プレート(2)を構成する複数の層は、径方向外縁において、一方では環状回転体によって、他方では環状回転体(1)と一体になったリングギア(73)によって、軸方向に区画されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  17. 前記摩擦手段(80)は、補強ワッシャの1つ、または環状プレート(2)を構成する複数の層(2a)(2b)(2c)を裁断することにより得られるタブによって構成されていることを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  18. 前記タブは、軸方向に向かい合う部分との間で、所定摩擦係数の接触をする領域をつくり出すプレス加工部分を含むことを特徴とする、請求項17に記載のフレクシブルフライホイール(10)。
  19. 前記タブは、軸方向に向かい合う部分との間で、所定摩擦係数の接触をする領域をつくり出すプレス加工部分を含むことを特徴とする、請求項1〜18のいずれかに記載のフレクシブルフライホイール(10)。
JP2003514148A 2001-07-19 2002-07-18 自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイール Expired - Lifetime JP4256774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0109652A FR2827653B1 (fr) 2001-07-19 2001-07-19 Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile
PCT/FR2002/002554 WO2003008839A1 (fr) 2001-07-19 2002-07-18 Volant flexible pour embrayage, en particulier pour vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522116A JP2004522116A (ja) 2004-07-22
JP4256774B2 true JP4256774B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=8865699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003514148A Expired - Lifetime JP4256774B2 (ja) 2001-07-19 2002-07-18 自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイール

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4256774B2 (ja)
KR (1) KR20040014398A (ja)
BR (1) BR0205768B1 (ja)
DE (1) DE10292980T1 (ja)
FR (1) FR2827653B1 (ja)
WO (1) WO2003008839A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2895471B1 (fr) * 2005-12-27 2009-05-22 Renault Sas Dispositif de transmission de couple comprenant un volant moteur et des moyens d'amortissement des oscillations du volant moteur
FR2940825B1 (fr) * 2009-01-08 2014-10-31 Valeo Embrayages Double volant amortisseur a double moyens d'amortissement, notamment pour vehicule automobile
DE102011121881B4 (de) 2011-12-21 2022-01-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrrichtung zur drehstarren Verbindung einer Welle mit einer Schwungmasse und Verfahren zum Ausgleichen des Taumelns einer Welle
FR3041727B1 (fr) * 2015-09-28 2017-10-20 Valeo Embrayages Mecanisme d'embrayage et son utilisation dans un systeme de transmission pour vehicule automobile
FR3097929B1 (fr) 2019-06-28 2022-03-04 Valeo Embrayages Volant flexible
FR3105330B1 (fr) * 2019-12-20 2022-08-05 Valeo Embrayages Volant d’inertie flexible

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR39308E (fr) * 1930-04-30 1931-10-12 Alsthom Cgee Procédé de construction des tambours, volants, poulies et organes métalliques à bras analogues
GB520513A (en) * 1938-11-03 1940-04-25 English Electric Co Ltd An improved construction of flywheel
JP4320119B2 (ja) * 1997-08-26 2009-08-26 ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト 流体式のトルクコンバータ
JP3502549B2 (ja) * 1998-10-02 2004-03-02 ヴァレオユニシアトランスミッション株式会社 内燃機関のフライホイール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003008839A1 (fr) 2003-01-30
JP2004522116A (ja) 2004-07-22
BR0205768A (pt) 2003-08-12
DE10292980T1 (de) 2003-08-28
BR0205768B1 (pt) 2010-12-28
KR20040014398A (ko) 2004-02-14
FR2827653A1 (fr) 2003-01-24
FR2827653B1 (fr) 2003-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5246343B2 (ja) ダンパ機構
KR100433082B1 (ko) 발진클러치
JPH02300543A (ja) トルク変動吸収装置
JP3558462B2 (ja) フライホイール組立体
US7195111B2 (en) Clutch device having a clutch damper and dual-mass flywheel assembly
JP4256774B2 (ja) 自動車向けのクラッチ用フレクシブルフライホイール
JP4724110B2 (ja) トルク伝達装置の可撓性フライホイール
JP2007517171A (ja) デュアル・マス・クラッチ・フライホイール及びクラッチ、及びかかるデュアル・マス・クラッチ・フライホイールの製造方法
WO2013093980A1 (ja) 捩り振動減衰装置
US6209696B1 (en) Friction clutch equipped with flexible flywheel
JPH1047453A (ja) ロックアップクラッチ付きトルクコンバータ
JP3669664B2 (ja) フライホイール組立体
US7159703B2 (en) Clutch device having an elastic coupling for a flywheel
WO2012085966A1 (ja) 捩り振動減衰装置
US7401690B2 (en) Damped clutch plate system and method
JP3907372B2 (ja) クラッチ装置
JP4709760B2 (ja) 多機能手段を備える自動車用の摩擦クラッチ
JPH09229138A (ja) トーションダンパ
JP3709500B2 (ja) 特に自動車用に適するトーションダンプ装置
JP2002266892A (ja) 摩擦クラッチ用被駆動板
JP4760952B2 (ja) トーションダンパ
JP2005061532A (ja) トルクコンバータ
WO2005068873A1 (ja) フライホイール及びフライホイール組立体
EP1046829B1 (en) Clutch disc assembly with reinforcing plate welded thereto
JPH1130291A (ja) ダンパー装置及び軸受固定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term