JP4256739B2 - 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム - Google Patents

情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4256739B2
JP4256739B2 JP2003280946A JP2003280946A JP4256739B2 JP 4256739 B2 JP4256739 B2 JP 4256739B2 JP 2003280946 A JP2003280946 A JP 2003280946A JP 2003280946 A JP2003280946 A JP 2003280946A JP 4256739 B2 JP4256739 B2 JP 4256739B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
product
user
physical location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003280946A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005050099A (ja
Inventor
博 坂井
幸司 村上
欣子 末田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2003280946A priority Critical patent/JP4256739B2/ja
Publication of JP2005050099A publication Critical patent/JP2005050099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256739B2 publication Critical patent/JP4256739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、情報提供元のユーザ端末から送信される商品や店舗等の物に関する情報を、通信ネットワークを経由して情報提供先のユーザ端末へ通知する情報提供システムとそのサーバ装置、及びこのサーバ装置で使用されるプログラムに関する。
最近、パーソナル・コンピュータやPDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機等のパーソナル端末を使用して、ユーザ間で種々の情報を伝送することが多くなっている。例えば、ユーザが買い物中に気に入った商品や店舗等を見付けた場合に、カメラ機能を備えた携帯電話機を使用して、上記商品や店舗等に関する情報をその写真と共に電子メールにより友人の端末へ送信することがよくある。この場合、送信情報に上記商品や店舗を見付けた場所の位置情報を添付すると、情報の受信者にとっては大変便利である。
また、位置情報を通知可能な別の方法として、通知先に知らせたい情報を特定の位置に対応付けてシステムに一時記憶しておき、通知先のユーザが上記記憶された位置に近付いた時点で上記記憶情報を読み出して通知先のユーザに通知する方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
特許第3427063号公報
ところが、前者の方法はユーザ端末間で直接情報を伝送するものであるため、ユーザ端末が位置検出機能を備えていなければ位置情報を通知することができない。また、通知された位置が情報通知先ユーザの位置に対し遠く離れているような場合には、提供された商品又は店舗の情報が情報通知先ユーザには有益な情報として活用され難い。
一方、後者の方法においても、知らせたい情報に対応する位置情報を情報提供元のユーザが何らかの手段で取得してシステムに記憶しなければならない。またこの方法では、知らせたい情報に対応する位置へ通知先ユーザが移動しない限り情報は通知されない。このため、通知しようとする情報が通知先ユーザに伝わり難く有効に活用されない。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、情報提供元の端末が位置情報を取得する機能を備えていなくても提供情報と共に位置情報を通知できるようにした情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するためにこの発明は、情報提供元となる第1の端末と、情報提供先となる第2の端末とが通信ネットワークを介して接続可能なサーバ装置を設置し、このサーバ装置に、情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を記憶する記憶手段を設ける。そして、第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を上記記憶手段から検索し、この検索された商業施設の物理的位置情報を上記第1の端末から送られた商品の識別情報に付加して、情報提供先となる第2の端末へ送信する
また、上記検索された商業施設の物理的位置情報を第2の端末へ送信する際に、上記第2の端末の現在位置情報を取得して、この取得された第2の端末の現在位置情報をもとに当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に存在するか否かを判定し、上記所定範囲内に存在すると判定された第2の端末を通知先として選択して、この選択した第2の端末に対し上記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を送信するようにしたものである。
したがってこの発明によれば、情報提供元の第1の端末が位置検出機能を備えていない場合でも、上記第1の端末が提供しようとする商品の識別情報に当該商品を販売する商業施設の物理的位置を表す情報が自動的に添付されて第2の端末に通知される。このため、情報提供を受けた第2の端末のユーザは、通知された商業施設の物理的位置情報をもとに、紹介された商品を実際に見るために店舗に出向くことが可能となる。
さらに、例えば情報提供元の第1の端末ユーザが知らせようとする商品を販売する商業施設に対し地理的に近い位置に存在する第2の端末ユーザが選択され、この選択された第2の端末ユーザに対し上記商品情報と商業施設の位置情報が通知される。このため、提供された物の情報が有効に活用される確率が高まる。
またこの発明は、以下のような具体的な構成が考えられる。
第1の構成は、商品の識別情報に当該商品の種別を表す情報を含めておき、第1の端末から送られた商品の識別情報が記憶手段に記憶されているか否かを判定し、記憶されていないと判定された場合に、上記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに当該商品と同じ種別に属する類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を記憶手段から検索し、この検索された類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を、通知先として選択された第2の端末へ送信するものである。
このように構成すると、第1の端末ユーザが知らせようとした商品の識別情報に加えて、当該商品と同一種別に属する類似商品の情報が当該類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報と共に第2の端末に通知される。したがって第2の端末ユーザは、例えば第1の端末ユーザから通知された商品を販売する商業施設の位置が自身の現在位置から遠く離れている場合に、同時に通知された類似する商品を販売する商業施設のうち自身の現在位置に近い商業施設に出向いて商品を確認することが可能となる。また、出かけた商業施設の商品が売り切れたりまた他店へ移動した場合でも、同時に通知された類似する商品を販売する商業施設に出向いて商品を確認することが可能となる。なお、その際商品が売り切れていることが判明している場合には、その旨の情報を位置情報に付加して通知するようにしてもよい。さらに、情報提供先ユーザは、紹介された商品に加え、その類似商品についてもそれを販売する商業施設の位置を確認することができ、これにより多い品種の中から希望の商品を選ぶことが可能となる。
の構成は、サーバ装置において、記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に移動する予定がある第2の端末を、当該第2の端末の現在位置情報をもとに選択する。そして、第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、上記選択された第2の端末に対し送信するものである。
このように構成すると、例えば情報提供元の第1の端末ユーザが知らせようとする商品の販売店の近くへ移動する予定のある第2の端末ユーザが選択され、この選択された第2の端末ユーザに対し上記商品情報と店舗の位置情報が通知される。したがってこの場合にも、物の情報が有効に活用される確率を高めることができる。
の構成は、情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報をそれぞれ記憶しておく。そして、サーバ装置において、情報提供元の第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を記憶手段から検索し、現在時刻がこの検索された営業時間帯に含まれる場合に、上記検索された商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信するものである。
このように構成すると、例えば情報提供元の第1の端末ユーザが知らせようとする商品を取り扱う販売店が複数ある場合に、これらの販売店の中から位置だけでなく営業時間も考慮されて最適な販売店が選択され通知される。したがってこの場合にも、通知される物の情報が有効に活用される確率が高められる。
の構成は、商品の識別情報にその確認に要する時間を表す情報を含める。そして、サーバ装置において、第2の端末のユーザの現在位置情報と、記憶手段から検索された商業施設の物理的位置情報とから、上記第2の端末のユーザの移動所要時間を推定するとともに、第2の端末ユーザの行動予定情報をもとに当該第2の端末ユーザの空き時間を推定する。そして、この推定された空き時間から上記推定された移動所要時間を差し引いた余裕時間を算出し、この算出された余裕時間と上記物の確認所要時間とを比較することにより余裕時間が確認所要時間より長い第2の端末を選択し、この選択された第2の端末に対し、第1の端末から送られた物を表す情報及び検索された物理的位置を表す情報を送信するようにしたものである。
このように構成すると、情報提供先となる第2の端末ユーザの行動が予測され、この第2の端末ユーザに、販売店に出向いて商品を確認する時間的な余裕がある場合にのみ、当該第2の端末ユーザに対し商品の情報及び位置情報が通知される。
の構成は、提供としようとする商品の識別情報にその確認に適したユーザの属性情報を含める。そして、サーバ装置において、提供しようとする商品の確認に適したユーザの属性情報と、情報提供先となる第2の端末ユーザの属性情報とを比較し、情報提供先となる第2の端末ユーザが上記提供しようとする商品の確認に適するユーザに該当すると判定された場合に、当該第2の端末に対し、第1の端末から送られた商品識別情報及び検索された商業施設の物理的位置情報を送信するものである。
このように構成すると、例えば知らせようとする商品が女性向けの場合には、情報提供先の第2の端末ユーザの中から女性ユーザが選択されて通知が行われる。また、知らせようとする商品が特定の職種に関連するものである場合には、情報提供先の第2の端末ユーザの中から上記職種に係わるユーザが選択されて通知が行われる。
要するにこの発明では、サーバ装置が、情報提供元の第1の端末から送信された商品の識別情報に対応する商業施設の物理的位置情報を検索し、検索された商業施設の物理的位置情報を上記商品の識別情報に添付した上で、上記検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に存在する第2の端末へ選択的に送信するようにしている。したがって、情報提供元の端末が位置情報を取得する機能を備えていなくても、提供情報と共に位置情報を通知できるようにした情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラムを提供することができる。
(第1の実施形態)
この発明の第1の実施形態は、情報提供サーバの位置情報データベースに「もの」の位置情報を予め登録しておき、情報提供元のユーザ端末から「もの」の提供情報が送られた場合に、この提供情報に含まれる「もの」識別情報をもとに上記位置情報データベースから当該「もの」或いはその類似品を販売する商業施設の位置情報を読み出す。そして、この「もの」を販売する商業施設の位置に対し所定範囲内に存在する情報提供先のユーザ端末を選択し、この選択されたユーザ端末に対し、上記提供情報を上記読み出された「もの」を販売する商業施設の位置情報と共に送信するようにしたものである。
図1は、この発明に係わる情報提供システムの第1の実施形態を示す概略構成図であり、11〜1nはユーザ端末、2は情報提供サーバを示している。ユーザ端末11〜1nとしては、パーソナル・コンピュータやPDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話機等のパーソナル端末が使用される。このうち移動通信機能を備えた端末は、移動通信ネットワーク5及び有線通信ネットワーク4を介して上記情報提供サーバ2に接続され、一方有線通信機能のみを備えた端末は有線通信ネットワーク4を介して上記情報提供サーバ2に接続される。
有線通信ネットワーク4は、インターネット等のコンピュータ・ネットワークと、このコンピュータ・ネットワークとユーザ端末との間を接続するための加入者網とから構成される。加入者網には、PSTN(Public Switched Telephone Network)やISDN(Integrated Service Digital Network)に加え、有線LAN(Local Area Network)等の企業内通信ネットワーク、CATV(Cable Television)ネットワークを含む。また移動通信ネットワーク5は、例えば携帯通信システム、PHS(Personal Handyphone System)、無線LANを含む。
また、図中6は商品等の「もの」に取着された無線タグであり、この無線タグ6にはRFID(Radio Frequency IDentification)に加え、商品情報及び位置情報が記憶される。これらの記憶情報は、無線タグ読取器7により読み取られたのち、有線通信ネットワーク4を介して情報提供サーバ2に送られる。なお、31〜3mはインターネット上に設けられる情報サイトである。この情報サイト31〜3mは例えばWWW(World Wide Web)サーバにより構成され、各種商品情報等を配信する。
ところで、上記ユーザ端末11〜1n及び情報提供サーバ2は以下のように構成される。図2はその機能構成を示すブロック図である。すなわち、先ずユーザ端末11〜1nは、ブラウザやメーラ等のインターネットアクセスに必要な機能を有するもので、情報入力送信部111,1n1と、情報受信出力部112,1n2とを備えている。情報入力送信部111,1n1は、キー入力部、カメラ及び外部メモリにより入力された情報を編集して提供情報を作成し、この作成された提供情報を情報提供サーバ2に向け送信する。情報受信出力部112は、情報提供サーバ2から送信された提供情報を受信し、この受信された提供情報を記憶及び表示する。
次に情報提供サーバ2は、情報提供処理部2と、位置情報データベース22と、提供情報データベース23と、ユーザ情報データベース24とを備えている。
このうち位置情報データベース22には、「もの」、例えば商品ごとに、その識別情報に対応付けて当該「もの」を販売する商業施設の物理的位置情報が記憶される。物理的位置情報は、例えば緯度経度情報により表され、先に述べた無線タグ6或いは情報サイト31〜3mから収集される。また、ユーザ端末11〜1nがGPSを利用した位置検出機能を備えている場合には、このユーザ端末11〜1nの位置検出機能から位置情報を収集することも可能である。図4にその一例を示す。なお、位置情報データベース22には、上記位置情報に加え、「もの」を販売する商業施設の営業時間や、ユーザが「もの」を直に手にとって確認するために必要な確認所要時間を記憶することも可能である。
提供情報データベース23には、上記各ユーザ端末11〜1nのうち情報提供元となるユーザ端末から送信された提供情報が記憶される。提供情報には、商品や店舗等の「もの」を表す識別情報と、ユーザが添付する「もの」の関連情報と、情報提供元ユーザ情報と、情報通知先ユーザ情報とが含まれる。「もの」の関連情報は、ユーザのコメントや「もの」の写真等により構成される。情報提供元ユーザ情報及び情報提供先ユーザ情報は、例えばユーザ端末のメールアドレスにより構成される。図5はこの提供情報データベース23に記憶される提供情報の一例を示すものである。
ユーザ情報データベース24には、各加入者ユーザの識別情報に対応付けて、ユーザ名やメールアドレス、ユーザの現在位置情報、行動予定情報及び属性情報を含めることが可能である。ユーザ属性情報には、性別、年齢、職種、趣味や嗜好等が含まれる。これらの情報は、ユーザ自身が自身の端末から随時新規登録または変更することができる。
情報提供処理部21は、サーバ2の中核をなすもので、例えば次のように構成される。図3はその構成を示す機能ブック図である。
すなわち、センタサーバCSVは中央処理ユニット(CPU:Central Processing Unit)211を備える。このCPU211には、バス212を介してプログラムメモリ213と、データメモリ214と、通信インタフェース215と、メモリインタフェース216と、入出力インタフェース217がそれぞれ接続されている。
データメモリ214は、記憶媒体として例えばフラッシュメモリまたはRAMを使用したもので、情報提供処理の過程において種々のデータを一時保存するために使用される。通信インタフェース(通信I/F)215は、CPU211の制御の下、ユーザ端末11〜1nとの間で有線通信ネットワーク4により規定される通信プロトコル、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に従い通信を行う。
メモリインタフェース216は、CPU211の制御の下、先に述べた位置情報データベース22、提供情報データベース23及びユーザ情報データベース24に対する情報の書き込み及び読み出し処理を行う。入出力インタフェース217は、CPU211の制御の下、入力部25、表示部26及び外部装置27との間の情報入力及び出力処理を行う。外部装置27としては、ハードディスクドライブやICカード、USB(Universal Serial Bus)や無線LAN等により接続される他の端末装置が想定される。
ところで、プログラムメモリ21には、この発明に係わる制御プログラムとして、提供情報受信制御プログラム213aと、位置情報検索制御プログラム213bと、通知先選択プログラム213cと、提供情報送信制御プログラム213dが格納されている。
提供情報受信制御プログラム213aは、ユーザ端末11〜1nから提供情報が送られた場合に、通信インタフェース215を介してこの情報を受信し、受信された提供情報をメモリインタフェース216を介して提供情報データベース23に格納する。
位置情報検索制御プログラム213bは、上記提供情報データベース23に格納された提供情報に含まれる「もの」の識別情報をもとに位置情報データベース22を検索し、当該「もの」、例えば商品を販売する商業施設の位置情報を読み出す。また、それと共に上記「もの」のグループ識別情報をもとに位置情報データベース22を検索し、当該「もの」と同一種類に属する類似商品を販売する商業施設の位置情報を読み出す。
通知先選択プログラム213cは、情報提供先となる一つまたは複数のユーザ端末の現在位置情報をユーザ情報データベース24から読み出す。そして、この読み出された情報提供先ユーザ端末の現在位置情報を、上記位置情報データベース22から検索された「もの」を販売する商業施設の位置情報と比較し、これにより商業施設に対し所定範囲内に現在存在するユーザ端末を通知先として選択する。
提供情報送信制御プログラム213dは、上記通知先選択プログラム213cにより通知先として選択されたユーザ端末のアドレス情報をもとに、当該ユーザ端末宛に、上記提供情報データベース23に格納された受信提供情報と上記位置情報検索制御プログラム213bにより検索された商業施設の位置情報を送信する。
次に、以上のように構成された情報提供システムにおける情報提供動作を説明する。図6は、このシステムの中心をなす情報提供サーバ2の制御手順と制御内容を示すフローチャートである。
情報提供サーバ2は、ステップ6aにおいてユーザ端末11〜1nからの提供情報の到来を監視している。この状態で、例えばあるユーザが買い物中に見付けたある商品を紹介するために、自身の端末11から提供情報を送信したとする。この場合情報提供サーバ2は、送信元のユーザ端末11が本システムの情報提供サービスに利用登録済みであるか否かを判定する。この判定は、ユーザIDの照合によりなされる。そして、上記送信元のユーザ端末11が登録済みであれば、ステップ6bに移行してここで上記提供情報を受信し、この受信された提供情報を提供情報データベース23に記憶する。
提供情報データベース23に新たな提供情報が記憶されると、情報提供サーバ2は当該提供情報を情報提供先へ送信するための処理を開始する。すなわち、先ずステップ6cにより上記受信された提供情報に含まれる「もの」識別情報をもとに位置情報データベース22を検索し、該当する「もの」が登録されているか否かをステップ6dで判定する。この判定の結果、該当する「もの」が登録されていれば、当該「もの」、例えば商品を販売する商業施設の位置情報を位置情報データベース22から読み出した後、ステップ6gに移行して通知先ユーザの選択処理を実行する。
これに対し、該当する「もの」が位置情報データベース22に登録されていなかったとする。この場合情報提供サーバ2は、ステップ6cに移行してここで位置情報データベース22を再度アクセスし、上記「もの」と同一種別に属する類似品が登録されているか否かをステップ6fで判定する。このとき上記類似品の検索は、例えば「もの」識別情報の上位二桁を種別の識別用ビットと定義し、この上位二桁の識別用ビットにより位置情報データベース22を検索することにより行われる。上記類似品の検索の結果、類似品が見つかると情報提供サーバ2は、当該類似品を販売する商業施設の位置情報を位置情報データベース22から読み出した後、ステップ6fからステップ6gに移行して通知先ユーザの選択処理を実行する。なお、類似品が見つからなかった場合には、ステップ6kにおいて新たな「もの」識別情報の登録処理を監視しながら、ステップ6aによる新たな提供情報の到来監視に戻る。
さて、ステップ6gにおいて情報提供サーバ2は、通知先ユーザの選択処理を例えば次のように実行する。図7はその制御手順と制御内容を示すフローチャートである。
すなわち、情報提供サーバ2は先ずステップ7aにより提供情報データベース23から、情報提供元のユーザ端末11から情報提供先として指定されたユーザ端末(例えば1n)を一つ選択する。そして、この選択されたユーザ端末1nの現在位置情報をステップ7bによりユーザ情報データベース24から読み出す。そして、上記読み出されたユーザ端末1nの現在位置情報を、上記位置情報データベース22から読み出された「もの」を販売する商業施設の位置情報と比較し、ステップ7dによりユーザ端末1nが「もの」を販売する商業施設の位置に対し所定範囲内に存在するか否かを判定する。
この判定の結果、ユーザ端末1nが「もの」を販売する商業施設の位置に対し所定範囲内に存在していた場合には、ユーザ端末1nは「もの」を販売する商業施設に対し比較的近い場所に存在すると判断し、ステップ7eにより当該ユーザ端末1nを通知先ユーザとして選択する。なお、ユーザ端末1nが「もの」を販売する商業施設の位置に対し所定範囲内に存在していない場合には、ユーザ端末1nは「もの」を販売する商業施設から遠く離れている場所に存在すると判断し、ステップ7fにより当該ユーザ端末1nを通知先ユーザから外す。
かくして、1つのユーザ端末について、情報提供先として適当か否かが判定される。情報提供先として複数のユーザ端末が指定されている場合には、情報提供サーバ2はこれらのユーザ端末についてそれぞれ以上述べたステップ7aからステップ7fによる適合判定処理を繰り返し実行する。
そうして通知先ユーザの選択処理が終了すると、情報提供サーバ2はステップ6hに移行し、ここで上記選択処理結果をもとに通知先ユーザの有無を判定する。この判定の結果、通知先として適当なユーザ端末が選択されていれば、ステップ6iに移行して当該ユーザ端末に対する提供情報の送信処理を次のように実行する。すなわち、情報提供元のユーザ端末11から送られた提供情報を提供情報データベース23から読み出し、この提供情報に上記位置情報データベース22から読み出された「もの」を販売する商業施設の位置情報を添付して、送信メールデータを作成する。そして、この送信メールデータを、上記通知先として選択されたユーザ端末1nに向け送信する。なお、通知先として選択されたユーザ端末が複数ある場合には、これらのユーザ端末に対しそれぞれ上記送信メールデータを送信する。
以上述べたように第1の実施形態では、情報提供サーバ2の位置情報データベース22に「もの」の位置情報を予め登録しておき、情報提供元のユーザ端末から「もの」の提供情報が送られた場合に、この提供情報に含まれる「もの」識別情報をもとに上記位置情報データベース22から当該「もの」或いはその類似品を販売する商業施設の位置情報を読み出す。そして、この「もの」を販売する商業施設の位置に対し所定範囲内に存在する情報提供先のユーザ端末を選択し、この選択されたユーザ端末に対し、上記提供情報を上記読み出された「もの」を販売する商業施設の位置情報と共に送信するようにしている。
したがって、情報提供元のユーザ端末が「もの」を紹介するための提供情報を送信すると、当該「もの」を販売する商業施設の位置情報が情報提供サーバ2で自動的に添付された後、情報提供先のユーザ端末に通知される。このため、情報提供元のユーザ端末が位置検出機能等を備えていない場合でも、情報提供を受けたユーザは通知された位置情報をもとに、紹介された「もの」、例えば商品を販売する商業施設の位置を知ることができ、実際に出向くことが可能となる。
また、情報提供元のユーザが指定した「もの」を販売する商業施設の位置情報に加え、上記「もの」の類似品を販売する商業施設の位置情報が情報提供先ユーザに通知されるので、情報提供先ユーザは紹介された「もの」に加え、類似品についても確認することができ、より多い品種の中から希望の商品を選ぶことが可能となる。
さらに、情報提供先のユーザ端末へ提供情報を送信する際に、「もの」を販売する商業施設に対し所定範囲内に存在するユーザ端末を選択し、この選択されたユーザ端末に対し提供情報を送信するようにしている。このため、提供情報がより有効に活用される。
(第2の実施形態)
この発明の第2の実施形態は、情報提供サーバのユーザ情報データベースに、情報提供先ユーザの行動予定情報を記憶しておく。そして、情報提供サーバにおいて情報提供先のユーザ端末へ提供情報を送信する際に、上記行動予定表をもとに情報提供先ユーザの移動予定地の位置を推定し、推定された移動予定地の位置が「もの」を販売する商業施設に対し所定範囲内に入るユーザ端末を選択する。そして、この選択されたユーザ端末に対し提供情報を位置情報と共に送信するようにしたものである。
図8は、この発明の第2の実施形態に係わる情報提供サーバにおける通知先ユーザの選択処理手順とその内容を示すフローチャートである。なお、同図において前記図7と同一部分には同一符号を付して詳しい説明は省略する。また、情報提供システム及び情報提供サーバ2の基本構成についても前記第1の実施形態と同一なので、図1乃至図3を引用して説明を行う。
ユーザ情報データベース24には、各加入者ユーザの識別情報に対応付けて、ユーザ名やメールアドレス、ユーザの現在位置情報に加え、行動予定情報が登録してある。
通知先選択プログラム213cは、情報提供先として情報提供元ユーザから指定されたユーザ端末の行動予定情報をユーザ情報データベース24から読み出し、この読み出された行動予定情報をもとに当該ユーザ端末の移動予定地の位置を推定する。そして、この推定された移動予定地の位置を、位置情報データベース22から検索された「もの」を販売する商業施設の位置情報と比較し、これにより商業施設に対し所定範囲内に移動する予定のユーザ端末を提供情報の通知先として選択する。
このような構成であるから、ステップ7b〜ステップ7eにおいて、現在位置が「もの」を販売する商業施設に対し所定範囲内に存在するユーザ端末の選択が終了すると、情報提供サーバ2は続いてステップ8aに移行する。そして、ユーザ情報データベース24から情報提供先ユーザの行動予定情報を読み出し、この読み出された行動予定情報をもとに当該ユーザの移動予定地の位置を推定する。そして、この推定された移動予定地の位置を、「もの」を販売する商業施設の位置情報とステップ8bで比較し、上記情報提供先ユーザが「もの」を販売する商業施設の近くに移動する予定があるか否かをステップ8cで判定する。
この判定の結果、情報提供先ユーザが「もの」を販売する商業施設から所定範囲内に移動する予定だった場合には、ステップ8dにより当該ユーザの端末を提供情報の通知先に追加する。一方、情報通知先ユーザが「もの」を販売する商業施設から所定範囲内に移動する予定がない場合には、ステップ8eにおいて当該ユーザの端末を提供情報の通知先には加えない。
したがって第2の実施形態によれば、現在位置が「もの」を販売する商業施設に対し比較的近い場所に存在するユーザ端末に加えて、「もの」を販売する商業施設に対し比較的近い場所に移動する予定のユーザ端末が選択され、提供情報の送信が行われる。このため、提供情報をより多くの情報提供先ユーザに送信することが可能となる。
(第3の実施形態)
この発明の第3の実施形態は、位置情報データベースに、「もの」を販売する商業施設の位置情報に加えて、当該「もの」をユーザが直に手にとって確認にするために必要な時間(確認所要時間)を記憶しておく。そして、情報提供サーバにおいて、通知先のユーザ端末を選択する際に、情報提供先として指定されているユーザ端末の現在位置をもとに「もの」を販売する商業施設までの移動所要時間を求める。また、ユーザ情報データベース24に記憶されるユーザの行動予定情報をもとに空き時間を推定し、この空き時間から上記移動所要時間を差し引いてユーザの余裕時間を算出する。そして、算出された余裕時間が確認所要時間より長いユーザを提供情報の通知先として選択し、この選択されたユーザ端末へ提供情報及び位置情報を送信するようにしたものである。
図9は、この発明の第3の実施形態に係わる情報提供サーバにおける通知先ユーザ選択処理手順とその内容を示すフローチャートである。なお、情報提供システム及び情報提供サーバ2の基本構成については前記第1の実施形態と同一なので、図1乃至図3を引用して説明を行う。
位置情報データベース22には、「もの」の識別情報に対応付けて、「もの」を販売する商業施設の位置情報に加え、当該「もの」をユーザが直に手にとって評価するために必要な確認所要時間が予め記憶されている。また、ユーザ情報データベース24には、各加入者ユーザの識別情報に対応付けて、ユーザ名やメールアドレス、ユーザの現在位置情報に加え、行動予定情報が登録されている。
通知先選択プログラム213cは、情報提供先のユーザ端末の現在位置をユーザ情報データベース24から読み出し、この現在位置と、「もの」を販売する商業施設との距離を算出して、この算出された距離をもとに移動所要時間を算出する。またそれと共に、情報提供先ユーザの行動予定情報をユーザ情報データベース24から読み出し、この読み出された行動予定情報をもとに当該ユーザ端末の空き時間を推定する。そして、この空き時間から上記算出された移動所要時間を差し引いてユーザの余裕時間を求め、この余裕時間と上記確認所要時間とを比較して、余裕時間が確認所要時間より多いユーザを情報提供先として選択する。
次に、この実施形態における通知先選択処理手順を説明する。情報提供サーバ2は、先ずステップ9aにより「もの」の確認所要時間を位置情報データベース22から読み出す。続いて、情報提供元のユーザ端末から指定された情報提供先のユーザ端末の中から一つをステップ9bで選択し、この選択されたユーザ端末の現在位置をステップ9cによりユーザ情報データベース24から読み出す。次に、ステップ9dにおいて、上記読み出されたユーザ端末の現在位置と「もの」を販売する商業施設の位置との距離を算出し、算出された距離とユーザが使用する移動手段とをもとにステップ9eで移動所要時間を推定する。
なお、このとき例えば交通情報等をもとに上記移動手段に遅延が発生しているか否かを判定し、遅延が発生している場合にはその遅延時間を考慮して上記移動所要時間を推定するとよい。
また情報提供サーバ2は、ステップ9fにおいてユーザ情報データベース24からユーザの行動予定情報を読み出し、この行動予定情報をもとにステップ9gで当該ユーザの空き時間を推定する。そして、この空き時間から上記算出された移動所要時間を差し引いてユーザの余裕時間を算出し、この算出された余裕時間と上記確認所要時間とをステップ9iで比較する。この比較の結果、余裕時間が確認所要時間より長ければ、「もの」の確認が可能と判断して、ステップ9jにより当該ユーザの端末を通知先として選択する。これに対し余裕時間が確認所要時間に満たない場合には、「もの」の確認が不可能と判断して、当該ユーザを通知先から除外する。
以下同様に、ステップ9bで情報提供先ユーザを一つ選択するごとに、上記ステップ9c〜ステップ9jにより、当該ユーザが情報提供先として適当かどうかが判定されて、適当ならば通知先として選択される。そして、ステップ9kにより、情報提供元のユーザ端末から指定されたすべての情報提供先ユーザについて適合判定が終了したことが検出されると、情報提供サーバ2は図6のステップ6hおよびステップ6iに示す提供情報及び位置情報の送信処理に移行する。
したがって第3の実施形態によれば、情報提供先として指定されたユーザごとに、「もの」を販売する商業施設に実際に出向いて当該「もの」を確認する時間的余裕があるか否かが判定され、余裕がある場合にのみ当該ユーザに対し提供情報及び位置情報の通知が行われる。したがって、「もの」の情報を利用する可能性が高いユーザにのみ提供情報を通知することができる。
(その他の実施形態)
上記各実施形態では、情報提供元の端末ユーザが知らせようとする商品を販売する店舗に対し地理的に比較的近い位置に存在する第2の端末ユーザを選択し、この選択された端末ユーザに対し上記商品情報と店舗の位置情報を通知するようにした。しかしそれに限らず、情報提供元の端末ユーザが知らせようとする商品を販売する店舗が複数検索された場合に、これらの店舗の中から情報提供先の端末ユーザの現在位置又は移動予想位置に近い店舗を選択し、この選択された店舗の位置情報を商品情報と共に上記情報提供先の端末ユーザに通知するようにしてもよい。
また、前記第1の実施形態では、図6に示したようにステップ6dで「もの」が登録されていないと判定された場合にステップ6eに移行して類似品を検索するようにした。しかし、それに限るものではなく、ステップ6dで「もの」が登録されていると判定された場合にも類似品を検索し、類似品があればその情報を上記「もの」の情報と共に位置情報を付加して通知先ユーザの端末へ送信するようにしてもよい。このようにすると、通知先ユーザは情報提供元のユーザから紹介された「もの」ばかりでなく、類似品についても確認することが可能となる。特に、ユーザから紹介された「もの」を販売する商業施設に出向いたところ、該当する「もの」が売り切れていたり他店へ移動していた場合には、上記類似品を販売する商業施設に出向いて類似商品を確認することが可能となる。なお、その際商品が売り切れていることが判明している場合には、その旨の情報を位置情報に付加して通知するようにしてもよい。
また、情報提供サーバ2の位置情報データベース22に、「もの」を販売する商業施設の位置情報に加えて当該商業施設の営業時間帯を表す情報を記憶しておく。そして、情報提供サーバ2において、情報提供元のユーザ端末から送られた「もの」の識別情報をもとに、当該「もの」を販売する商業施設の位置情報と営業時間帯を表す情報を上記位置情報データベース22からそれぞれ読み出す。そして、現在時刻が上記読み出された営業時間内である場合に、当該商業施設の位置情報及び営業時間を示す情報を、情報提供元のユーザ端末から送られた提供情報と共に、情報提供先のユーザ端末へ送信するように構成してもよい。
このように構成すると、例えば情報提供元のユーザ端末が知らせようとする商品を取り扱う商業施設が複数ある場合に、これらの商業施設の中から位置だけでなく営業時間も考慮されて最適な販売店が選択されて通知される。
さらに、提供としようとする「もの」の情報に、当該「もの」に適したユーザ属性情報を含め、一方ユーザ情報データベース24に情報提供先ユーザの属性情報を含める。そして、情報提供先サーバ2において、情報提供元が「もの」情報と共に指定したユーザ属性情報と、情報提供先ユーザの属性情報とを比較する。そして、情報提供先ユーザが上記提供対象の「もの」に適するユーザであると判定された場合に、当該ユーザ端末に対し「もの」を表す情報及び当該「もの」を販売する商業施設の位置情報を送信するようにしてもよい。
このように構成すると、例えば知らせようとする「もの」が化粧品等のように女性向けの商品の場合には、情報提供先ユーザの中から女性ユーザが選択されてこの選択された女性ユーザに「もの」の情報が通知される。また、知らせようとする「もの」がカー用品等のように自動車の所有者向けの商品の場合には、情報提供先ユーザの中から自動車の所有者または自動車に興味を持つユーザが選択されて通知が行われる。
さらに、前記実施形態では「もの」の識別情報としてID番号を使用する場合を例にとって説明したが、「もの」の愛称や製品名を使用することも可能である。また「もの」の情報として商品を例にとって説明したが、レストランや雑貨店等の「店舗」、動物園や遊園地等の「施設」、美容関係、マッサージや鍼灸等の「サービス」も「もの」の情報に含まれる。
さらに、前記実施形態ではこの発明の情報提供処理に必要な種々機能をすべて一つの情報提供サーバ2に備えるようにしたが、複数のサーバ装置または端末装置に分散して設けてもよい。その他、システムの構成、ユーザ端末の種類とその構成、情報提供サーバの構成とその機能、「もの」の位置情報を位置情報データベースに登録するための具体的手段と位置情報の構成、情報提供処理の手順と内容、提供情報の内容等についても、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
要するにこの発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、各実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
この発明に係わる情報提供システムの第1の実施形態を示す概略構成図。 図1に示した情報提供システムの中心をなす情報提供サーバの構成を示すブロック図。 図2に示した情報提供サーバの情報提供処理部の機能構成を示すブロック図。 位置情報データベースに記憶される情報の一例を示す図。 提供情報データベースに記憶される情報の一例を示す図。 図3に示す情報提供処理部による制御手順と制御内容を示すフローチャート。 図6に示した制御手順中の通知先ユーザ選択処理の手順と内容を示すフローチャート。 この発明の第2の実施形態に係わる情報提供サーバで実行される通知先ユーザ選択処理の手順と内容を示すフローチャート。 この発明の第3の実施形態に係わる情報提供サーバで実行される通知先ユーザ選択処理の手順と内容を示すフローチャート。
符号の説明
11〜1n…ユーザ端末、111,1n1…情報入力送信部、112,1n2…情報受信出力部、2…情報提供サーバ、21…情報提供処理部、22…位置情報データベース、23…提供情報データベース、24…ユーザ情報データベース、25…入力部、26…表示部、27…外部装置、211…CPU、212…バス、213…プログラムメモリ、213a…情報提供受信制御プログラム、213b…位置情報検索制御プログラム、213c…通知先選択プログラム、213d…情報提供送信制御プログラム、214…データメモリ、215…通信インタフェース、216…メモリインタフェース、217…入出力インタフェース、31〜3m…情報サイト、4…有線通信ネットワーク、5…移動通信ネットワーク、6…無線タグ、7…無線タグ読取器。

Claims (16)

  1. 情報提供元となる第1の端末と、情報提供先となる第2の端末と、これらの端末が通信ネットワークを介して接続可能なサーバ装置とを具備し、
    前記第1の端末は、
    提供しようとする商品の識別情報を前記サーバ装置へ送信する物情報送信手段と、
    前記商品の識別情報の提供先となる第2の端末の宛先情報を前記サーバ装置へ送信する宛先情報送信手段と
    を備え、
    前記サーバ装置は、
    情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
    前記第2の端末の現在位置情報を取得する手段と、
    前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に存在するか否かを判定する手段と、
    前記所定範囲内に存在すると判定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に存在しないと判定された第2の端末を通知先から除外する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    を備え、
    前記第2の端末は、
    前記サーバ装置から送られた商品の識別情報及び当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を表示する手段を備えることを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記商品の識別情報が当該商品の種別を表す情報を含む場合に、
    前記サーバ装置は、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されていないと判定された場合に、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品と同じ種別に属する類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する手段と、
    前記検索された類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する手段と
    を、さらに備えることを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記サーバ装置は、
    前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に移動する予定があるか否かを推定する手段と、
    前記所定範囲内に移動する予定があると推定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に移動する予定がないと推定された第2の端末を通知先から除外する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  4. 前記記憶手段、情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報をそれぞれ記憶し、
    前記検索手段が、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を前記記憶手段から検索する機能を備える場合に、
    前記サーバ装置は、
    現在時刻が前記検索された営業時間帯に含まれるか否かを判定する手段と、
    現在時刻が前記営業時間帯に含まれると判定された場合に、前記検索された商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する手段と
    、さらに備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれかに記載の情報提供システム。
  5. 前記サーバ装置は、
    前記取得された第2の端末の現在位置情報と、前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置情報とから、前記第2の端末の移動所要時間を推定する手段と、
    前記第2の端末を所持するユーザの行動予定を表す情報を取得する手段と、
    前記取得された第2の端末ユーザの行動予定を表す情報をもとに、当該第2の端末ユーザの空き時間を推定する手段と、
    前記推定された空き時間から前記推定された移動所要時間を差し引いた余裕時間を算出する手段と、
    前記算出された余裕時間と前記商品の確認に要する時間とを比較し、余裕時間が確認に要する時間より長い第2の端末を通知先として選択し、余裕時間が確認に要する時間に満たない第2の端末を通知先から除外する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  6. 前記物情報送信手段は、提供としようとする商品の識別情報に当該商品の確認に適したユーザの属性情報を含めて送信し、
    前記サーバ装置は、
    前記第2の端末ユーザの属性情報を取得する手段と、
    前記提供しようとする商品の確認に適したユーザの属性情報と、前記取得された第2の端末ユーザの属性情報とを比較し、前記第2の端末ユーザが前記提供しようとする商品の確認に適するユーザに該当するか否かを判定する手段と、
    前記第2の端末ユーザが前記提供しようとする商品の確認に適するユーザに該当すると判定された場合に、前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに備えることを特徴とする請求項1又は2記載の情報提供システム。
  7. 情報提供元となる第1の端末及び情報提供先となる第2の端末に対し通信ネットワークを介して接続可能なサーバ装置であって、
    情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1の端末から提供しようとする商品の識別情報が到来した場合に、当該商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する検索手段と、
    前記第2の端末の現在位置情報を取得する手段と、
    前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に存在するか否かを判定する手段と、
    前記所定範囲内に存在すると判定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に存在しないと判定された第2の端末を通知先から除外する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    を具備することを特徴とするサーバ装置。
  8. 前記商品の識別情報が当該商品の種別を表す情報を含む場合に、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されていないと判定された場合に、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品と同じ種別に属する類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する手段と、
    前記検索された類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する手段と
    を、さらに具備することを特徴とする請求項記載のサーバ装置。
  9. 前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に移動する予定があるか否かを推定する手段と、
    前記所定範囲内に移動する予定があると推定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に移動する予定がないと推定された第2の端末を通知先から除外する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに具備することを特徴とする請求項又は記載のサーバ装置。
  10. 前記記憶手段、情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて、当該商品を販売する商業施設の物理的位置とその営業時間帯を表す情報をそれぞれ記憶し、
    前記検索手段、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を前記記憶手段から検索する機能を備える場合に
    現在時刻が前記検索された営業時間帯に含まれるか否かを判定する手段と、
    現在時刻が前記営業時間帯に含まれると判定された場合に、前記検索された商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する手段と
    、さらに具備することを特徴とする請求項乃至のいずれかに記載のサーバ装置。
  11. 前記取得された第2の端末の現在位置情報と、前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置情報とから、前記第2の端末の移動所要時間を推定する手段と、
    前記第2の端末を所持するユーザの行動予定を表す情報を取得する手段と、
    前記取得された第2の端末ユーザの行動予定を表す情報をもとに、当該第2の端末ユーザの空き時間を推定する手段と、
    前記推定された空き時間から前記推定された移動所要時間を差し引いた余裕時間を算出する手段と、
    前記算出された余裕時間と、前記商品の確認に要する時間とを比較し、余裕時間が確認に要する時間より長い第2の端末を選択する手段と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに具備することを特徴とする請求項又は記載のサーバ装置。
  12. 前記第1の端末から送られた商品の識別情報から、当該商品の確認に適したユーザの属性情報を抽出する手段と、
    前記第2の端末ユーザの属性情報を取得する手段と、
    前記抽出された物の確認に適したユーザの属性情報と、前記取得された第2の端末ユーザの属性情報とを比較し、前記第2の端末ユーザが前記提供しようとする商品の確認に適するユーザに該当するか否かを判定する手段と、
    前記第2の端末ユーザが前記提供しようとする商品の確認に適するユーザに該当すると判定された場合に、前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する手段と
    、さらに具備することを特徴とする請求項又は記載のサーバ装置。
  13. 情報提供元となる第1の端末及び情報提供先となる第2の端末に対し通信ネットワークを介して接続されると共に、情報提供が予想される商品の識別情報に対応付けて当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を記憶した記憶手段を備え、前記第1の端末から第2の端末への情報提供動作を、前記記憶手段の記憶情報をもとにコンピュータにより処理するサーバ装置で使用されるプログラムであって、
    前記第1の端末から提供しようとする商品の識別情報が到来した場合に、当該商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する処理と、
    前記第2の端末の現在位置情報を取得する処理と、
    前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に存在するか否かを判定する処理と、
    前記所定範囲内に存在すると判定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に存在しないと判定された第2の端末を通知先から除外する処理と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末に対し送信する処理と
    を、前記コンピュータに実行させるプログラム。
  14. 前記商品の識別情報が物の種別を表す情報を含む場合に、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されているか否かを判定する処理と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報が前記記憶手段に記憶されていないと判定された場合に、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品と同じ種別に属する類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を前記記憶手段から検索する処理と、
    前記検索された類似商品を販売する商業施設の物理的位置情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する処理と
    を、前記コンピュータにさらに実行させる請求項13記載のプログラム。
  15. 前記取得された第2の端末の現在位置情報をもとに、当該第2の端末が前記記憶手段から検索された商業施設の物理的位置に対し所定範囲内に移動する予定があるか否かを推定する処理と、
    前記所定範囲内に移動する予定があると推定された第2の端末を通知先として選択し、所定範囲内に移動する予定がないと推定された第2の端末を通知先から除外する処理と、
    前記第1の端末から送られた商品の識別情報及び前記検索された商業施設の物理的位置情報を、前記選択された第2の端末に対し送信する処理と
    を、前記コンピュータにさらに実行させる請求項13又は14記載のプログラム。
  16. 前記検索する処理、前記第1の端末から送られた商品の識別情報をもとに、当該商品を販売する商業施設の物理的位置情報とその営業時間帯を表す情報を前記記憶手段から検索する機能を備える場合に、
    現在時刻が前記検索された営業時間帯に含まれるか否かを判定する処理と、
    現在時刻が前記営業時間帯に含まれると判定された場合に、前記検索された商業施設の物理的位置とその営業時間帯を表す情報を、前記通知先として選択された第2の端末へ送信する処理と
    を、前記コンピュータにさらに実行させる請求項13又は14記載のプログラム。
JP2003280946A 2003-07-28 2003-07-28 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム Expired - Fee Related JP4256739B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280946A JP4256739B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280946A JP4256739B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005050099A JP2005050099A (ja) 2005-02-24
JP4256739B2 true JP4256739B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=34266611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280946A Expired - Fee Related JP4256739B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256739B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10304066B2 (en) * 2010-12-22 2019-05-28 Facebook, Inc. Providing relevant notifications for a user based on location and social information
US8838581B2 (en) 2011-08-19 2014-09-16 Facebook, Inc. Sending notifications about other users with whom a user is likely to interact

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005050099A (ja) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060138219A1 (en) Handset shopping tool and method thereof
JP2003198451A (ja) 情報受信システム及び情報受信端末
JP2008141400A (ja) 通信システム、通信端末及び通信方法
JP4469559B2 (ja) クーポン発行システム、クーポン発行方法及びその装置
JP2011221984A (ja) 移動販売車検索システム
US20010044754A1 (en) Information providing system, information providing method, and display control method
KR101668096B1 (ko) 여행정보 공유 서비스 시스템 및 여행정보 공유 서비스 방법
JP6284122B2 (ja) 移動経路店舗検索システム、その検索方法及び検索プログラム
KR101206577B1 (ko) Sns에 기반한 전문가 시스템
JP4256739B2 (ja) 情報提供システムとそのサーバ装置及びこのサーバ装置で使用されるプログラム
JP2005174136A (ja) デリバリシステム
JP5041571B2 (ja) 経路案内システム
JP2010224989A (ja) 販売支援システム、販売支援方法、及び販売支援プログラム
JP2000250854A (ja) カメラで撮影した画像をサーバで表示するシステム、そのサーバ及びそのサーバ用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2002154661A (ja) 配送商品受取システム
JP2004295664A (ja) 訪問支援システム、装置および方法、ならびに、プログラム
KR101781520B1 (ko) 여행정보 공유 서비스 시스템 및 여행정보 공유 서비스 방법
JP2001283021A (ja) 商品配達の注文システム及びその方法
JP3156068U (ja) 地図情報提供システム
JP2009070021A (ja) 販売店情報表示システム、携帯情報端末、販売店情報表示方法、および販売店情報表示プログラム
JP2002255351A (ja) 宅配管理装置、宅配管理方法、及び宅配管理プログラム
JP2004062523A (ja) ショッピング情報記録システム
JP2004287934A (ja) 情報提供システムおよびコンテキスト情報抽出方法
JP2007257571A (ja) 販売員支援システム
JP4669152B2 (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees