JP4254602B2 - 二次元放射線検出器 - Google Patents

二次元放射線検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP4254602B2
JP4254602B2 JP2004122806A JP2004122806A JP4254602B2 JP 4254602 B2 JP4254602 B2 JP 4254602B2 JP 2004122806 A JP2004122806 A JP 2004122806A JP 2004122806 A JP2004122806 A JP 2004122806A JP 4254602 B2 JP4254602 B2 JP 4254602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
matrix substrate
active matrix
radiation detector
light irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004122806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005308440A (ja
Inventor
なるみ 渡邊
利典 吉牟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004122806A priority Critical patent/JP4254602B2/ja
Priority to US11/102,374 priority patent/US7075088B2/en
Publication of JP2005308440A publication Critical patent/JP2005308440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254602B2 publication Critical patent/JP4254602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/29Measurement performed on radiation beams, e.g. position or section of the beam; Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2914Measurement of spatial distribution of radiation
    • G01T1/2921Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras
    • G01T1/2928Static instruments for imaging the distribution of radioactivity in one or two dimensions; Radio-isotope cameras using solid state detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

この発明は、医療分野、工業分野、さらには原子力分野等に用いられて放射線を検出する二次元放射線検出器に関する。
従来、この種の放射線検出器は、放射線情報を電荷情報に変換する放射線感応型の放射線変換層(半導体層)と、変換された電荷を読み出すアクティブマトリクス基板とを有する。
この放射線検出器において、放射線変換層で変換された電荷情報は、アクティブマトリクス基板によって読み出される。なお、読み出された電荷情報は、増幅器等によって処理されて、放射線検出信号として、外部に出力される。このようにして得られた放射線検出信号は、透視画像等の生成に供される。
しかしながら、このような従来例の場合には、次のような問題がある。
すなわち、放射線変換層の感度が変動するという現象が起こる。また、残留出力が発生するという現象が起こる。このような問題を知見し、先行特許出願(特願2003−058487)の明細書に記載の発明(以下、先行発明という)によって問題の解消が図られている。
この先行発明にかかる放射線検出器の一実施例を図5と図6に示す。図5は、先行発明に係る放射線検出器の要部の概略図であり、図6は、先行発明に係る放射線検出器の要部の作用を説明する図である。この放射線検出器は、放射線変換層51とアクティブマトリクス基板53と、アクティブマトリクス基板53の下側に放射線変換層51に光を照射する光源部55を備えている。さらに、放射線変換層51の下面には、複数個の分割されたキャリア収集電極57が配置されている。
このように構成された放射線検出器において、放射線を入射する前に、光源部55から光を照射する。これにより、放射線変換層51内では、図6に示すように、光によって発生した電荷がキャリア収集電極57間のスペースの領域に溜まる(符号Aで示す)。したがって、放射線変換層51内の電気力線は、一点鎖線の矢印で示すように歪む。
そして、光源部55から光を照射している状態で、放射線を入射する。このとき、放射線の入射によって、さらにキャリア収集電極57間の領域に電荷が溜まることはない。したがって、電気力線の状態や、有感面積も変化せず、感度変動はおこらない。また、放射線入射が停止したあとでも光源部55からの光の照射を継続すると、キャリア収集電極57間の領域に溜まった電荷が徐々に掃き出されていくことはなく、残留出力は発生しない。よって、放射線に対する感度変動は起こすことなく、適切に放射線情報を電荷情報に変換することができる。
ここで、光源部55は、例えば、発光ダイオードを内部に面実装した透明プレート等が例示される。もちろん、光源の種類は発光ダイオードに限られない。しかし、いずれの光源を採用しても、電源を供給する必要があり、これについては通常のスイッチング電源が適している。スイッチング電源によれば、小型軽量、かつ、高容量だからである。
また、いずれの光源を採用しても、それに応じた点灯回路が必要である。例えば、上記した発光ダイオードであれば電流制限回路が必要であり、冷陰極管等であれば、インバータによる昇圧回路等が必要となる。
このような構成を有する先行発明は、さらに、次のような問題があることが判明した。
すなわち、光源部55に供給される電源には、スイッチングパルスが多く含まれ、また、光源部55は点灯回路を有する。よって、これらに起因するノイズが光源部55から輻射される。輻射されたノイズによっても、放射線変換層51またはアクティブマトリクス基板53において電荷情報を発生してしまう。したがって、先行発明に係る放射線検出器は、放射線情報から変換された電荷情報のほかに、かかるノイズによる電荷情報(ノイズ成分)も併せて検出してしまう。放射線情報から変換される電荷情報自体が微弱であるため、放射線から変換された電荷情報に重畳するノイズ成分の影響は大きい。
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、感度変動がなく、かつ、光源部から輻射されるノイズの影響を抑制することができる放射線検出器を提供することを目的とする。
この発明は、このような目的を達成するために、次のような構成をとる。
すなわち、請求項1に記載の発明は、放射線の入射により、放射線情報を電荷情報に変換する半導体層と、この半導体層が表面に積層され、この半導体層から電荷情報を読み出すアクティブマトリクス基板と、光を照射する光照射手段と、アクティブマトリクス基板の裏面側に配設され、光照射手段からの光を端面側から受けて、アクティブマトリクス基板を介して半導体層に導く面状導光手段とを備えた二次元放射線検出器において、光照射手段とアクティブマトリクス基板との間であって、光照射手段がアクティブマトリクス基板に対向する領域に、電磁シールドを配設し、光照射手段は、アクティブマトリクス基板の裏面側、かつ、面状導光手段の端面側に配置されていることを特徴とする。
[作用・効果]請求項1に記載の発明によれば、光照射手段は、面状導光手段の端面側に光を照射する。この光を受けて、面状導光手段は、その表面側からアクティブマトリクス基板に向けて面状に発光する。アクティブマトリクス基板は、この光を透過するので、半導体層に光が入射する。このように、光照射手段から照射された光は、半導体層に供給される。
一方、光照射手段からアクティブマトリクス基板、または半導体層に向けて輻射されるノイズは、電磁シールドによって遮蔽される。よって、放射線から変換された電荷情報にノイズ成分が重畳することを防止できる。
したがって、光照射手段から輻射されるノイズの影響を抑制し、かつ、放射線に対する感度変動を生じることなく、放射線を検出できる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の二次元放射線検出器において、電磁シールドは、光照射手段の周囲を蔽い、かつ、光照射手段が面状導光手段の端面側へ光を照射することを許容する開口を備えることを特徴とする。
[作用・効果]請求項2に記載の発明によれば、光照射手段が露出することがないように、かつ、面状導光手段の端面側へ照射する光の光路を確保するように、電磁シールドで蔽う。これによって、光照射手段から輻射されるノイズであって、アクティブマトリクス基板、または半導体層以外の方向に向けて輻射されるものも、遮蔽することができる。よって、半導体層、およびアクティブマトリクス基板に対するノイズの影響は、より一層抑制できる。さらには、放射線検出器が有する周辺回路に対しても、同様にノイズの影響も抑制することができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の二次元放射線検出器において、さらに、前記検出器は、外部電源から光照射手段に電力を供給する配電手段を備え、配電手段は、供給される電力によって輻射されるノイズを遮蔽する導電層を有し、導電層は接地されていることを特徴とする。
[作用・効果]請求項3に記載の発明によれば、配電手段が接地された導電層を備えることで、配電手段から周囲にノイズが輻射することを防止できる。したがって、配電手段は、半導体層やマトリクス基板や電荷情報処理手段に対して、ノイズの影響を与えることなく、光照射手段に電力を供給することができる。また、これにより、電荷情報処理手段を、配電手段の配置を考慮することなく、自由に配置することができる。
この発明に係る放射線検出器によれば、光照射手段から輻射されるノイズは遮蔽しつつ、光照射手段から照射される光を半導体層に供給することができる。よって、光照射手段から輻射されるノイズの影響を抑制することができる。勿論、光を半導体層に供給した状態で放射線を検出するので、放射線に対する感度変動は生じず、適切に放射線を検出することができる。
以下、図面を参照して、この発明の実施例1を説明する。
図1は、実施例1に係る放射線検出器の概略構成を示す図であり、図2は、アクティブマトリクス基板と増幅器等とゲートドライバとの概略構成を示す図である。
本実施例に係る放射線検出器は、図1に示す実線の矢印方向に入射する放射線を検出する。放射線は、例えばX線等である。放射線検出器は、この放射線情報を電荷情報に変換する放射線感応型の半導体厚膜1と、表面側に半導体厚膜1が積層形成され、半導体厚膜1から電荷情報を読み出すアクティブマトリクス基板3とを有する。アクティブマトリクス基板3の裏面側には、発光面をアクティブマトリクス基板3側とした面状導光部7が設けられ、その面状導光部7の端面側には、光照射部5が配置されている。さらに、アクティブマトリクス基板3と光照射部5との間であって、光照射部5がアクティブマトリクス基板3に対向する領域には、ノイズを遮蔽する電磁シールド13が配置されている。また、アクティブマトリクス基板3には、フレキシブル基板21と増幅器23とADコンバータ25とが、電気的に直列に接続されている。
半導体厚膜1は、放射線情報から電荷情報に直接変換するものであり、アモルファスセレン等に例示される半導体物質によって形成される。半導体厚膜1の入射側には、図示省略の印加電極が積層形成されており、バイアス電圧が印加される。また、半導体厚膜1の入射側と反対側には、図示省略の複数個の分割されたキャリア収集電極が2次元マトリクス状に形成されており、変換された電荷情報が収集される。半導体厚膜1は、この発明における半導体層に相当する。
アクティブマトリクス基板3は、その表面に積層形成された半導体厚膜1中に生成された電荷情報をキャリア収集電極によって収集して読み出す。図2を参照して、アクティブマトリクス基板3を具体的に説明する。アクティブマトリクス基板3上には、上述したキャリア収集電極ごとに、電荷情報を蓄積するコンデンサCaと、この電荷情報を取り出すスイッチ素子である薄膜トランジスタ(TFT(Thin Film Transistors))Trとの対を一単位として、二次元マトリクス状配列で多数個(1024個×1024個)分離形成されている。
また、アクティブマトリクス基板3は、各薄膜トランジスタTrのゲートに接続されるゲート線31と、各薄膜トランジスタTrのソースに接続されるデータ線35とを有している。図2においては、各ゲート線31は、横(X)方向に複数本に並列して形成されており、データ線35は、縦(Y)方向に複数本に並列して形成されている。アクティブマトリクス基板3は、この発明におけるアクティブマトリクス基板に相当する。
ゲート線31は、アクティブマトリクス基板3から、ゲート配線33によって引き出され、ゲートドライバ41に電気的に接続される。一方、データ線35は、アクティブマトリクス基板3から、データ配線37によって引き出され、増幅器23、およびADコンバータ25に直列に接続される。ゲート配線33およびデータ配線37は、それぞれフレキシブル基板21上に形成されている。なお、図1に示すフレキシブル基板21は、データ配線37が形成されているものである。
ゲートドライバ41は、ゲート配線33とゲート線31を通じて電荷読出し用の走査信号を順次、各薄膜トランジスタTrに与えて、アクティブマトリクス基板3を読出し駆動させる。増幅器23は、アクティブマトリクス基板3によって読み出された電荷情報を、増幅処理する。さらに、ADコンバータ25は、電荷情報を増幅処理したものをデジタル信号に変換する。ADコンバータ25の他端側には、図示省略の信号用ケーブル等により、放射線検出器の外部に変換されたデジタル信号が出力される。
なお、図2においては、便宜上、アクティブマトリクス基板3のX方向の片側にゲートドライバ41を配置し、Y方向の片側に増幅器23を配置した構成を示している。しかし、ゲートドライバ41をアクティブマトリクス基板3のX方向の両側に複数個配置してもよい。また、増幅器23およびADコンバータ25も、同様にアクティブマトリクス基板3のY方向の両側に複数個配置してもよい。
また、図1に示すように、フレキシブル基板21は折り返されて、増幅器23、ADコンバータ25等は適宜配置されて、放射線検出器内の空間利用効率が高められている。また、図1には明示していないが、ゲートドライバ41等も同様にして収められている。
さらに、増幅器23とADコンバータ25は、アクティブマトリクス基板3が読み出した電荷情報を外部に出力する信号に変換、処理する電荷情報処理部の例示である。したがって、外部に出力する信号に応じて、電荷情報処理部は適宜に設計変更されるものであり、実施例1に示した、増幅器23とADコンバータ25とを有する構成にかぎられない。
アクティブマトリクス基板3の半導体厚膜1が積層される面と反対側には、プレート状の面状導光部7が、上面を発光面として、アクティブマトリクス基板3と平行に配置されている。面状導光部7の端面側には、光照射部5が配置される。面状導光部7は、その端面において光照射部5が照射した光を受光する。図1において、光照射部5が照射する光を、L1の符号を付した、点線矢印で示す。面状導光部7は、その内部に進入した光の進路を面状導光部7の上面側に向けて、周囲に均一に発散する。図1において、面状導光部7の上面から発散される光を、L2の符号を付した、点線矢印で示す。面状導光部7としては、光透過性を有するアクリルやガラス等の物質によって形成され、また、その端面、上面、及び下面は、適宜、平滑面とし、または、微細加工が施される。さらに、光反射シート等を被着することで、光の利用効率が高められている。
光照射部5は、発光体と点灯回路とが収められている。発光体は、面状導光部7の端面側に向けて、配置される。発光体の発光波長は、半導体厚膜1等に応じて適宜に選択される。これによって、放射線検出器の特性を変えることができる。発光体としては、種々のものを適用することができ、例えば、発光ダイオードや、冷陰極管や、白熱管やガス放電を利用したものでもよい。そして、発光ダイオードの中でも、ピーク発光波長が570nm位の緑色発光ダイオードが好ましく用いられる。
点灯回路は、外部から供給された電力を用いて、発光体を点灯させる回路であり、発光体の種類に応じたものとなる。例えば、発光体が発光ダイオードであれば、電流制限回路が点灯回路に相当し、冷陰極管であれば、インバータによる昇圧回路等が点灯回路に相当する。
この光照射部5には、上記点灯回路に電力を供給する配電用ケーブル9が引き込まれて、点灯回路に接続されている。配電用ケーブル9は、いわゆるシールドケーブルであり、金属箔・金属製ブレード(組み紐)などで形成された導電層10が、内部の電力を通じる導線の周囲を蔽うように配置されており、導電層10の片端は接地極に接続されている。また、配電用ケーブル9の他端側に接続される外部電源としては、通常のスイッチング電源で構成される。
光照射部5の上面には、輻射されるノイズを遮蔽する電磁シールド13が配置される。ただし、面状導光部7から、アクティブマトリクス基板3を介して半導体厚膜1へ導かれる光を遮らないように、面状導光部7の上方には電磁シールド13を配置しない。すなわち、電磁シールド13は、光照射部5とアクティブマトリクス基板3との間であって、光照射部5がアクティブマトリクス基板3に対向する領域に配置される。なお、光照射部5と電磁シールド13とは接触させる必要はないが、両者の離隔が大きくなるほどノイズを完全に遮蔽することが困難になる。したがって、光照射部5と電磁シールド13とは、接触させるか、または近接して配置することが好ましい。
電磁シールド13は、導電性物質で形成されて、接地されているものである。実施例1では、電磁シールド13は、板状物である。電磁シールド13を形成する物質としては、アルミニウム、銅等の金属が例示される。アルミニウム板であれば、軽量であり、加工が容易であるので、より好ましい。また、接地については、直接、接地極に接続してもよいし、放射線検出器の筐体等を経由して間接的に接地極に接続することで、グランドに落としてもよい。
続いて、実施例1の動作について、説明する。
放射線検出器において、放射線を入射する前に、予め、光照射部5は光を照射する。
このとき、配電用ケーブル9は、外部電源であるスイッチング電源からの電力を、光照射部5の点灯回路に送電する。送電する電力は、スイッチングパルスを多く含むので、配電用ケーブル9内の導線からはスイッチングパルスに起因するノイズが輻射される。しかし、導線の周囲に配置される導電層10は、この輻射されるノイズを遮蔽して、片端に接続される接地極に逃がす。よって、配電用ケーブル9から、スイッチングパルスに起因するノイズが周囲に輻射されない。
また、光照射部5の点灯回路は、配電用ケーブル9から電力の供給を受けて、発光体を点灯させる。点灯回路からは、供給される電力に含まれるスイッチングパルスに加えて、点灯回路自体に起因したノイズが輻射される。しかし、電磁シールド13は、アクティブマトリクス基板3および半導体厚膜1の方向に輻射されるノイズを遮蔽して、接続される接地極に逃がす。よって、半導体厚膜1、及びアクティブマトリクス基板3において、ノイズによる意図しない電荷情報(ノイズ成分)は発生しない。したがって、半導体厚膜1とアクティブマトリクス基板3に対する、光照射部5から輻射されるノイズの影響を抑制することができる。
点灯した発光体により面状導光部7の端面を照射することで、面状導光部7の上面は、面状に発光する。この光が、アクティブマトリクス基板3を透過して、半導体厚膜1に導かれる。半導体厚膜1内には、光の入射による電荷の分布が形成される。
この状態で、半導体厚膜1に放射線を入射する。このとき、半導体厚膜1内に既に形成されている電荷の分布は、放射線の入射によってさらに変動することはない。したがって、半導体厚膜1内の電気力線の状態が変わらず、半導体厚膜1の有感面積も変わらない。よって、放射線に対する感度変動は起こすことなく、放射線情報を電荷情報に変換する。
アクティブマトリクス基板3内のコンデンサCaは、半導体厚膜1から電荷情報を収集して蓄積する。ゲートドライバ41は、順次ゲート配線33を選択して、走査信号を送る。この信号は、そのままゲート線31を通じて、薄膜トランジスタTrのゲートに入力される。これによって、オン状態に移行した薄膜トランジスタTrを経由して、コンデンサCaが蓄積した電荷情報をデータ線35が読み出す。読み出された電荷情報を、データ配線37を介して、増幅器23が受取る。増幅器23においては、まず、電荷情報を電圧情報に変換してから、電圧情報を増幅する。さらに、ADコンバータ25が、この電圧情報をデジタル信号に変える。そして、このデジタル信号を放射線検出器の外部に出力する。
上述の動作によって、たとえば、X線透視撮影装置の透視X線像の検出に実施例1の放射線検出器を用いた場合、増幅器23等を経て外部に渡されるデジタル信号は、画像情報としてX線透視画像の生成に用いられる。
上述した放射線検出器によれば、電磁シールド13を備えることで、光照射部5から、アクティブマトリクス基板3、または半導体厚膜1の方向へ輻射されるノイズを遮蔽して、アクティブマトリクス基板3、及び半導体厚膜1に対するスイッチングパルス、及び点灯回路に起因するノイズの影響を抑制できる。ここで、半導体厚膜1が変換し、アクティブマトリクス基板3が読み出す電荷情報は微弱であるため、ノイズの影響を抑制する効果は非常に大きい。
また、配電用ケーブル9から周囲に、スイッチングパルスに起因するノイズの輻射を防止できる。よって、半導体厚膜1、及びアクティブマトリクス基板3のほか、増幅器23やADコンバータ25等の電荷情報処理部やゲートドライバ41に対して、配電用ケーブル9からのノイズの影響を抑制することができる。これにより、ノイズの影響を考慮することなく、アクティブマトリクス基板3からフレキシブル基板21により折り返した位置に増幅器23を配置する等、配置の自由度が増す。
さらに、半導体厚膜1には放射線を入射する前に、予め光照射部5から照射される光が半導体厚膜1に導かれているために、放射線が入射されても半導体厚膜1内の電荷の分布が変動することがない。よって、半導体厚膜1は、放射線に対する感度変動は起こすことなく、適切に放射線情報を電荷情報に変換することができる。
次に、この発明の実施例2を説明する。なお、実施例1と同じ構成については同符号を付すことで詳細な説明を省略する。
図3は、実施例2に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。
実施例2に係る放射線検出器は、次のような電磁シールド13を有する。すなわち、光照射部5の周囲を蔽い、かつ、光照射部5が面状導光部7の端面側へ光を照射することを許容する開口を備える電磁シールド13を有する。したがって、電磁シールド13は、垂直断面がコの字状に形成して光照射部5の周囲を蔽うとともに、光照射部5が面状導光部7と向き合う面を開口として、光照射部5から照射できるようにしている。勿論、実施例2における電磁シールド13も、導電性物質で形成されて、接地されている。
この電磁シールド13によれば、光照射部5の上面以外から輻射されるノイズも、遮蔽することができる。よって、半導体厚膜1、及びアクティブマトリクス基板3のほか、増幅器23やADコンバータ25に対するノイズの影響を抑制することができる。
この発明は、上記実施形態に限られることはなく、下記のように変形実施することができる。
上述した各実施例1、2では、電磁シールド13は、光照射部5の一部、または、周囲を蔽うものであったが、これに限られない。図4に、変形例にかかる放射線検出器が有する電磁シールド13を示す。このように、電磁シールド13は、光照射部5の周囲を蔽い、かつ、光照射部5が面状導光部7の端面側へ光を照射することを許容する開口を備えているものに、さらに、面状導光部7の底面側を蔽うものを加えたものであってもよい。言い換えれば、電磁シールド13は、実施例2に示す電磁シールド13に、面状導光部7の底面側にも電磁シールドを加えたものである。これによって、面状導光部7の底面から周囲に輻射されるノイズをも、遮蔽することができる。さらには、電磁シールド13を、上面が開口した平箱のような形状とすることができ、光照射部5や面状導光部7等を十分な強度をもって保持する保持部材としての機能も発揮し、構造を簡略化することができる。
実施例1に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。 アクティブマトリクス基板と増幅器等とゲートドライバとの概略構成を示す図である。 実施例2に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。 変形例に係る放射線検出器の概略構成を示す図である。 従来の放射線検出器の要部の概略図である。 従来の放射線検出器の要部の作用を説明する図である。
符号の説明
1 …半導体厚膜
3 …アクティブマトリクス基板
5 …光照射部
7 …面状導光部
9 …配電用ケーブル
10 …導電層
13 …電磁シールド
21 …フレキシブル基板
23 …増幅器
25 …ADコンバータ
41 …ゲートドライバ

Claims (3)

  1. 放射線の入射により、放射線情報を電荷情報に変換する半導体層と、この半導体層が表面に積層され、この半導体層から電荷情報を読み出すアクティブマトリクス基板と、光を照射する光照射手段と、前記アクティブマトリクス基板の裏面側に配設され、光照射手段からの光を端面側から受けて、前記アクティブマトリクス基板を介して前記半導体層に導く面状導光手段とを備えた二次元放射線検出器において、前記光照射手段と前記アクティブマトリクス基板との間であって、前記光照射手段が前記アクティブマトリクス基板に対向する領域に、電磁シールドを配設し、前記光照射手段は、前記アクティブマトリクス基板の裏面側、かつ、前記面状導光手段の端面側に配置されていることを特徴とする二次元放射線検出器。
  2. 請求項1に記載の二次元放射線検出器において、電磁シールドは、光照射手段の周囲を蔽い、かつ、光照射手段が面状導光手段の端面側へ光を照射することを許容する開口を備えることを特徴とする二次元放射線検出器。
  3. 請求項1または請求項2に記載の二次元放射線検出器において、さらに、前記検出器は、外部電源から光照射手段に電力を供給する配電手段を備え、配電手段は、供給される電力によって輻射されるノイズを遮蔽する導電層を有し、導電層は接地されていることを特徴とする二次元放射線検出器。
JP2004122806A 2004-04-19 2004-04-19 二次元放射線検出器 Expired - Lifetime JP4254602B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122806A JP4254602B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 二次元放射線検出器
US11/102,374 US7075088B2 (en) 2004-04-19 2005-04-08 Two-dimensional radiation detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122806A JP4254602B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 二次元放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005308440A JP2005308440A (ja) 2005-11-04
JP4254602B2 true JP4254602B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=35095355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004122806A Expired - Lifetime JP4254602B2 (ja) 2004-04-19 2004-04-19 二次元放射線検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7075088B2 (ja)
JP (1) JP4254602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397503B2 (ja) 2021-10-12 2023-12-13 株式会社Robusto 防水塗膜形成用組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155662A (ja) * 2005-12-08 2007-06-21 Canon Inc 放射線検出装置及びそれを用いた放射線撮像システム
JP4911966B2 (ja) * 2005-12-12 2012-04-04 キヤノン株式会社 放射線検出装置および放射線撮像システム
JP4579894B2 (ja) 2005-12-20 2010-11-10 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線検出システム
JP5300216B2 (ja) 2006-08-29 2013-09-25 キヤノン株式会社 電子カセッテ型放射線検出装置
EP2137551A2 (en) * 2007-04-12 2009-12-30 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Reducing trap effects in a scintillator by application of secondary radiation
JP4834614B2 (ja) * 2007-06-12 2011-12-14 キヤノン株式会社 放射線検出装置および放射線撮像システム
US7658541B2 (en) * 2007-06-26 2010-02-09 General Electric Company Apparatus for universal electromagnetic navigation target for fluoroscopic systems
WO2018037862A1 (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ニコン 撮像素子および撮像システム
EP3743744A4 (en) 2018-01-25 2021-07-28 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. RADIATION DETECTOR PACKAGING

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401973A (en) * 1992-12-04 1995-03-28 Atomic Energy Of Canada Limited Industrial material processing electron linear accelerator
JP4267136B2 (ja) * 1998-09-25 2009-05-27 富士フイルム株式会社 放射線画像検出読取装置
TW561799B (en) * 1999-08-11 2003-11-11 Fujikura Ltd Chip assembly module of bump connection type using a multi-layer printed circuit substrate
JP4532782B2 (ja) * 2000-07-04 2010-08-25 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及びシステム
DE10132924A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-16 Philips Corp Intellectual Pty Flacher dynamischer Strahlungsdetektor
JP4211435B2 (ja) * 2002-08-30 2009-01-21 株式会社島津製作所 放射線検出器
JP3757946B2 (ja) * 2003-03-18 2006-03-22 株式会社島津製作所 放射線撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397503B2 (ja) 2021-10-12 2023-12-13 株式会社Robusto 防水塗膜形成用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20050230629A1 (en) 2005-10-20
JP2005308440A (ja) 2005-11-04
US7075088B2 (en) 2006-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7075088B2 (en) Two-dimensional radiation detector
US7723693B2 (en) Radiation detecting apparatus and radiation imaging system using the same
JP5016746B2 (ja) 撮像装置及びその駆動方法
US8492726B2 (en) Radiation detection apparatus and radiation detection system
KR102058774B1 (ko) 방사선 촬상 장치 및 방사선 촬상 시스템
JPH0532945B2 (ja)
KR100680700B1 (ko) 평판형 x선원을 이용한 디지털 x선 영상 시스템 및 이를이용한 x선 영상 검출방법
JP3757946B2 (ja) 放射線撮像装置
JP5908668B2 (ja) 可搬型放射線撮影装置
US20090289170A1 (en) Radiation detection apparatus and radiation detection system
JP3840050B2 (ja) 電磁波変換装置
JP2011185622A (ja) 放射線画像撮影装置
EP4261567A1 (en) Ranging device
JP2007147370A (ja) 放射線検出装置及び放射線撮像システム
JP2007163216A (ja) 放射線検出装置および放射線撮像システム
JP2004154409A (ja) 乳房用画像撮像装置
US6507039B2 (en) Apparatus for reading information recorded in a memory layer and an X-ray cassette and X-ray table for use with the apparatus
US7254214B2 (en) X-ray imaging device
JPH0515095B2 (ja)
EP3410159B1 (en) Light detection device and operating method thereof
JP2003215736A (ja) 画像撮像装置
JP2004006583A (ja) ライン光源および読取用露光装置
JPS58121874A (ja) X線イメ−ジコンバ−タ
JP2012083170A (ja) 放射線画像撮影装置
JP2005241334A (ja) 放射線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4254602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term