JP4253624B2 - 浮力調整器のシリンダバンド - Google Patents

浮力調整器のシリンダバンド Download PDF

Info

Publication number
JP4253624B2
JP4253624B2 JP2004235337A JP2004235337A JP4253624B2 JP 4253624 B2 JP4253624 B2 JP 4253624B2 JP 2004235337 A JP2004235337 A JP 2004235337A JP 2004235337 A JP2004235337 A JP 2004235337A JP 4253624 B2 JP4253624 B2 JP 4253624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cylinder
belt
cylinder
peripheral surface
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004235337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006051890A (ja
Inventor
稔 竹内
裕二 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabata Co Ltd
Original Assignee
Tabata Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabata Co Ltd filed Critical Tabata Co Ltd
Priority to JP2004235337A priority Critical patent/JP4253624B2/ja
Priority to TW094126231A priority patent/TWI304037B/zh
Priority to US11/197,513 priority patent/US7322074B2/en
Priority to IT000572A priority patent/ITTO20050572A1/it
Publication of JP2006051890A publication Critical patent/JP2006051890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4253624B2 publication Critical patent/JP4253624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/02Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps
    • A44B11/04Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts frictionally engaging surface of straps without movable parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/18Air supply
    • B63C11/22Air supply carried by diver
    • B63C2011/2281Devices for securing breathing gas tanks to diving harnesses, or back pieces of diving jackets, e.g. straps; Tensioning devices therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2143Strap-attached folding lever
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/21Strap tighteners
    • Y10T24/2143Strap-attached folding lever
    • Y10T24/2147Strap tightener
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/40Buckles
    • Y10T24/4086Looped strap

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Buckles (AREA)

Description

この発明は、ダイビングにおいて使用する浮力調整器のバックプレートにエアーシリンダを固定するためのシリンダバンドに関する。
従来、浮力調整器のバックプレートにエアーシリンダを固定するためのシリンダバンドはよく知られている。そのシリンダバンドの一例は、特開2002−240784号公報(特許文献1)に開示されている。図7は、特許文献1に記載されている浮力調整器101の背面側からの外観図であって、この浮力調整器101には、シリンダバンド102が使用されている。図8は、そのシリンダバンド102の使用手順を示すための帯状部131とバックル部132との断面図である。図7において、浮力調整器101は、浮力調整用エアーを導入可能なジャケット103と、シリンダバンド102と、バックプレート(図示せず)とを有する。仮想線で示されたエアーシリンダ105は、シリンダバンド102を使用してそのバックプレートに固定される。エアーシリンダ105の頂部にはファーストステージ108が取り付けられ、そのファーストステージ108からはレギュレータホース109がセカンドステージ(図示せず)にまで延び、またインフレーションホース112がジャケット103の背部にまで延びている。シリンダバンド102は、帯状部131とバックル部132とを有し、帯状部131はジャケット103の背中側において外側から内側を経て再び外側へ出るように延びていて、バックル部132において長さを調節することができる。
図8に示されたシリンダバンド102は、帯状部131とバックル部132とが、これら帯状部131とバックル部132との間に介在する連結具135によってつなげられている。エアーシリンダ105に掛け回された帯状部131は、その自由端部134が矢印P,Q,R方向へ進んで、バックル部132における第2挿通孔Bと第3挿通孔Cとに順次通されて、エアーシリンダ105を緩く締め付けている。この状態で、自由端部134を例えば左手に持って図の左方へ軽く引張り、帯状部131を緊張させる一方、バックル部132における第2端部172を右手に持って、その第2端部172を連結具135によって形成されている軸部140を中心に矢印X方向へ旋回させると、バックル部132における第1端部171の端面151は、エアーシリンダ105の周面105aに当接する部位が部位Mから部位Mを経て部位Mに変化して、バックル部132は周面105aから仮想線で示されているように起立する。軸部140が嵌合している第1端部171の透孔152の中心から端面151の部位M,M,Mまでの距離L,L,Lは、距離L,Lが距離Lよりも大きく作られている。かかる端面151は、第2端部172が旋回する間に挿通孔B,Cに通されている帯状部131の緊張の度合いをさらに高めてエアーシリンダ105を強く締め付けるように作用するカム面を形成している。ただし、部位Mが周面105aに当接して起立した状態にある仮想線のバックル部132は、部位Mとその近傍とが周面105aに向かって凸曲面ないし平坦面をなしているので、その状態が不安定であって、起立した状態を維持するためにはバックル部132を右手でしっかりと支えなければならない。そのように支えたバックル部132に対しては、左手を使用して帯状部131の自由端部134を矢印S方向から挿通孔Aに通す。挿通孔Aに通した自由端部134は、それを引張るようにしてバックル部132を矢印X方向へさらに旋回させると、バックル部132が仮想線で示されるように、周面105aに倒伏した状態、即ち図7の状態となってシリンダベルト102によるエアーシリンダ105の固定作業が完了する。
特開2002−240784号公報
特許文献1に記載のシリンダバンド102を使用してエアーシリンダ105を固定する過程では、起立したバックル部132を左手でしっかりと支え続けていないと、緊張した帯状部131の作用でバックル部132は矢印Xとは反対の方向へ、即ち実線で示された状態に戻る方向へ動き、帯状部131は自由端部134を挿通孔Aに通そうとしている間に緩むことがある。このように、図示例のシリンダバンド102でエアーシリンダ105を固定するには、その固定がほぼ完了するまでの間、両手を継続的に使用することが必要である。
この発明が課題とするところは、特許文献1に記載されているが如きシリンダバンドに対して、エアーシリンダを固定する際に両手を使用しなければならないという機会を少なくすることができるように改良を施すことにある。
前記課題を解決するために、請求項1に係るこの発明が対象とするのは、浮力調整器に取り付けられており前記浮力調整器のバックプレートに固定されるエアーシリンダの周面に掛け回すことが可能であって両端部分を有する帯状部と、前記両端部分のうちの一方に前記帯状部とは別体の連結具を介して取り付けられており前記両端部分のうちのもう一方を通すための挿通孔が形成されていて前記帯状部の長さを調節可能なバックル部とを含む浮力調整器のシリンダバンドである。
かかるシリンダバンドにおいて、この発明が特徴とするところは、次のとおりである。前記バックル部は、前記バックプレートに固定される前記エアーシリンダの前記周面の周り方向へ互いに平行して延びる一対の支持壁と、一対の前記支持壁間において前記エアーシリンダの前記周り方向に直交する前記エアーシリンダの長さ方向へ互いに平行して延びる複数の隔壁とを有していて、隣り合う前記隔壁どうしの間に前記挿通孔が形成されている。一対の前記支持壁は、前記エアーシリンダの周り方向に第1端部と前記第1端部の反対端部である第2端部とを有し、前記第1端部において前記シリンダの長さ方向へ延びる軸部を介して前記連結具に回動可能に取り付けられていて、前記回動に伴って前記第2端部が前記エアーシリンダの周面に対して離間接近するように旋回可能である。前記第1端部の端面は、該端面が前記エアーシリンダの周面に当接した状態で前記第2端部が旋回すると、前記挿通孔に通されて前記隔壁に当接している前記帯状部の前記周り方向における緊張の度合いを高めるように作用するカム面を有し、前記カム面が、前記帯状部の緊張の度合いを高める過程において、前記周面の周り方向において前記周面に同時に当接し得るように前記周面に向かって凸となりかつ前記周面の周り方向において離間する二つの凸曲面部と、二つの前記凸曲面部の間にあって前記周面に向かって凹となる凹曲面部とを含み、前記凹曲面部の曲率半径が前記凹曲面部と向かい合う前記エアーシリンダの周面の曲率半径と同じであるか、または前記エアーシリンダの周面の曲率半径よりも小さい。
請求項2に記載されたこの発明の好ましい実施態様において、前記バックル部における二つの前記凸曲面部は、前記帯状部の緊張の度合いを高める過程において、前記周面に同時に当接して、前記支持壁が前記周面から前記エアーシリンダの径方向外側へ向かって自立可能となるように互いに離間している。
請求項1に係る浮力調整器のシリンダバンドは、バックル部に形成された一対の支持壁それぞれの第1端部の端面に、エアーシリンダに掛け回した帯状部の緊張を高めるように作用するカム面を有し、そのカム面がエアーシリンダの周面に同時に当接し得るように周面に向かって凸となりかつ周面の周り方向において離間する二つの凸曲面部と、二つの前記凸曲面部の間にあって前記周面に向かって凹となる凹曲面部とを含み、前記凹曲面部の曲率半径が前記凹曲面部と向かい合う前記エアーシリンダの周面の曲率半径と同じであるか、または前記エアーシリンダの周面の曲率半径よりも小さいから、このバックル部は、支持壁それぞれにおける二つの凸曲面部が周面に同時に当接しているときには、その支持壁に軽く手を当てるだけでバックル部の姿勢を維持することができる。
請求項2に係る態様のシリンダバンドでは、シリンダバンドの緊張の度合いを高める過程において、バックル部の支持壁がエアーシリンダの周面から自立可能であるから、その自立した時点においは、支持壁に当てていた片手を支持壁から離し、その片手を自由に使うことができる。
添付の図面を参照して、この発明に係るシリンダバンドの詳細を説明すると、以下のとおりである。
図1は、シリンダバンド2が使用されている浮力調整器1の正面側からの外観図であって一部を破断した図であり、図2は、前記浮力調整器1の背面側からの外観図である。浮力調整器1は、図7の浮力調整器101とほぼ同じもので、浮力調整用エアーを導入可能なジャケット3と、シリンダバンド2と、クッションパッド4と、クッションパッド4に覆われたバックプレート22とを有する。ジャケット3では、ショルダーベルト6とウエストベルト7との長さを調節することができる。エアーシリンダ5は、全体的に円筒状を有するとともに、頂部にファーストステージ8を有し、ファーストステージ8からはレギュレータホース9がセカンドステージ11にまで延びている。セカンドステージ11からは、インフレーションホース12がジャケット3の背面部にまで延びている。セカンドステージ11には、マウスピース13が取り付けられている。シリンダバンド2は、バックプレート22の横方向へ延びる帯状部31がジャケット3の背中側において外側から内側を経て再び外側へ出るもので、帯状部31の一端部33に連結具35を介して取り付けられたバックル部32によって長さを調節することで、エアーシリンダ5をバックプレート22に固定することができる。帯状部31は、メカニカルファスナのフック部47とループ部48とを有するから、エアーシリンダ5を固定した後にはこれら両部47,48を止着して自由端部34を帯状部31自身に固定する。バックプレート22は、ジャケット3の背中側の内面に設けられ、背中側の外面に設けられた上下に長い一対の取り付け部材23と協働してジャケット3の布地を挟み、ボルト26とナット(図示せず)とによって両者22,23はジャケット3に固定される。
図3は、図1の締め付け状態から解放されたシリンダバンド2の部分斜視図である。シリンダバンド2における帯状部31とバックル部32とは、金属製丸棒を折曲することにより形成された連結具35によって連結されており、その連結具35の部分61が帯状部31の一端部33を折り返すことによって形成された透孔62に通されて帯状部31に対しての回動軸となり、部分63がバックル部32に形成された透孔52に通されてバックル部32に対しての回動軸となる。透孔52は、バックル部32における上下一対の支持壁40のそれぞれに形成されているが、図3では、それら一対のうちの上方の支持壁40に形成されているもののみが示されている。このように形成されている帯状部31の一端部33は連結具35の部分61を回動軸としてその軸の周り方向へ回動可能であり、バックル部32は、連結具35の部分63を回動軸としてその軸の周り方向へ回動可能である。
バックル部32は、これを図2の如くエアーシリンダ5を固定した状態でみると、エアーシリンダ5の周面5aに沿って周り方向へ互いに平行して延びる一対の支持壁40と、一対の支持壁40と40との間において、エアーシリンダ5の周り方向に直交する長さ方向へ互いに平行して延びる第1、第2、第3、第4隔壁36,37,38,39とを有する。支持壁40は、透孔52が形成されている第1端部71と、その反対端部であって透孔52から大きく離間している第2端部72とを有する。隣り合う隔壁と隔壁との間には、帯状部31の自由端部34を通すための挿通孔が形成されている。その挿通孔は、第1隔壁36と第2隔壁37との間に形成される第1挿通孔Aと、第2隔壁37と第3隔壁38との間に形成される第2挿通孔Bと、第3隔壁38と第4隔壁39との間に形成される第3挿通孔Cとからなる。第4隔壁39と帯状部31の一端部33とは、連結具35と協働して間隙46を形成している。かようなバックル部32において、エアーシリンダ5に掛け回した帯状部31の自由端部34は、矢印P,Q,R,Sの順に進む。即ち、自由端部34は、矢印Pで示されるようにバックル部32の内側から間隙46を通ってバックル部32の外側へ出た後に、矢印Q,Rで示されるように第2挿通孔Bと第3挿通孔Cとを通って再び間隙46へ向かい、バックル部32の内側から第1挿通孔Aを通り抜けて矢印Sの方向へ向かう。
図4,5,6は、シリンダバンド2を使用してエアーシリンダ5をバックプレート22に固定する手順を示すためのもので、図4は図2のIV−IV線断面図であり、図5はエアーシリンダ5を固定するための準備段階にあるバックル部32を示す図4と同様な図であって、図6はバックル部32が図5の状態から図4の状態へと変化する途中の状態を示す図4と同様な図であって、バックル部32の支持壁40がエアーシリンダ5の周面5aからエアーシリンダ5の径方向外側へ向かって起立している。
図5を参照しながらエアーシリンダ5をバックプレート22に固定してみると、次のとおりである。まずシリンダバンド2の帯状部31をエアーシリンダ5に掛け回し、バックル部32は、図5に実線で示されているように回動軸63を中心に回動させて、第2端部72を帯状部31の一端部33寄りに位置させる。帯状部31の自由端部34は、図の左方からエアーシリンダ5の周面5aに沿わせて第2挿通孔Bへ進入させて第3隔壁38の端部83aで折り返し、次いで図示の如く第3挿通孔Cへ進入させた後に図の左方へ延ばす。その自由端部34を左方へ強く引っ張ることによって、帯状部31はやや緊張した状態で周面5aに密着する。バックル部32の第1端部71は周面5aに接しながらその周り方向へ動いて帯状部31の緊張の度合いをさらに高めるように作用する端面73を有し、その端面73の透孔52を中心とする時計方向には、第1凸曲面部81と、第1凸曲面部81に続いている第2凸曲面部82と、第2凸曲面部82に続いている第3凸曲面部83と、第3凸曲面部83に続いている第1凹曲面部85と、第1凹曲面部85に続いている第4凸曲面部84と第4凸曲面部84に続いて第2凹曲面部86とが含まれており、バックル部32は、第1凸曲面部81がエアーシリンダ5の周面5aに当接している。第1端部71の透孔52の中心から第1凸曲面部81、第2凸曲面部82、第3凸曲面部83、第4凸曲面部84それぞれの頂部までの距離はL,L,L,Lであり、透孔52の中心から第1凹曲面部85、第2凹曲面部86それぞれの底部までの距離はL,Lであって、LとLはLよりも大きく、LはLよりも小さく、LはLよりも小さい。図5のバックル部32において、回動軸63を中心にして、第2端部72を矢印X方向へ旋回させると、端面73のエアーシリンダ5に対する接触部位は第1凸曲面部81から第2凸曲面部82へと変化する。その過程で、帯状部31は第3隔壁38の端部83aによってエアーシリンダ5を締め付ける方向へ引っ張られ、強く緊張した状態になる。
第2端部72をさらに旋回させると、バックル部32は図6の状態になる。図6において、帯状部31は、第4隔壁39の端部84aに当接する部分90と、この部分90に重なる部分87とが互いに強く圧接して帯状部31が緩む方向へ動くことを阻止しつつ、支持壁40の第1端部71は、第3凸曲面部83と第4凸曲面部84との二箇所が周面5aに同時に当接して、バックル部32は周面5aからエアーシリンダ5の径方向外側へ向かって起立する。バックル部32は、支持壁40のそれぞれがこのように周面5aに対して周り方向の二箇所で当接しているから、支持壁40に軽く手を当てるだけで、帯状部31を緊張させながらその起立した状態を維持することができる。そればかりでなく、第1凹曲面部85を介して互いに離間している第3凸曲面部83と第4凸曲面部84との離間距離gを極力大きくすることによって、エアーシリンダ5の直径にもよるのであるが、例えばgを10〜25mmとすることによって、バックル部32は、帯状部31の緊張状態下において自立することが可能になり、支持壁40に手を当てる必要がなくなる。そのように自立したときの図6のバックル部32では、両手を自由に使って帯状部31の自由端部34を矢印S方向へ進めて第1挿通孔Aに通すことができる。その後の自由端部34を図の左方へ強く引っ張ると、バックル部32は、第1端部71の第2凹曲面部86とその近傍とが周面5aに当接するまで回動し、それと同時に第2端部72が図5に仮想線で示された状態、即ち図1の状態となり、エアーシリンダ5のバックプレート22への固定作業が終了する。かように作用する支持壁40における第1凹曲面部85の曲面形状は、第3凸曲面部83と第4凸曲面部84とが周面5aに当接したときに、第1凹曲面部85と向かい合う周面5aに当接するかまたは当接することがないように形成される。換言すると、この発明に係るシリンダバンド2の使用対象となるエアーシリンダ5には直径の大きさが異なる種々のものがあり、例えば170〜210mmの直径を有するものが一般的に使用されているから、第1凹曲面部85は、その曲率半径がそうした一般的に使用されているエアーシリンダ5における最小の曲率半径と同じであるかまたはそれよりも小さくなるように形成される。また、第2凹曲面部86は、その曲率半径がエアーシリンダ5における最小の曲率半径と同じであるかまたはそれよりも小さくなるように作られることが好ましい。
この発明によれば、浮力調整器にエアーシリンダを固定することが容易なシリンダバンドの製造が可能になる。
浮力調整器の正面側からの外観図。 浮力調整器の背面側からの外観図。 シリンダバンドの部分図。 シリンダバンドの使用手順を示す図2のIV−IV線断面図。 シリンダバンドの使用手順を示す図4と同様な図。 シリンダバンドの使用手順を示す図4と同様な図。 従来技術による浮力調整器の背面側からの外観図。 従来技術によるシリンダバンドの部分図。
符号の説明
1 浮力調整器
2 シリンダバンド
5 エアーシリンダ
22 バックプレート
31 帯状部
32 バックル部
33 端部
34 端部(自由端部)
35 連結具
36 隔壁
37 隔壁
38 隔壁
39 隔壁
40 支持壁
63 軸部
71 第1端部
72 第2端部
73 端面
83 凸曲面部
84 凸曲面部
85 凹曲面部

Claims (2)

  1. 浮力調整器に取り付けられており前記浮力調整器のバックプレートに固定されるエアーシリンダの周面に掛け回すことが可能であって両端部分を有する帯状部と、前記両端部分のうちの一方に前記帯状部とは別体の連結具を介して取り付けられており前記両端部分のうちのもう一方を通すための挿通孔が形成されていて前記帯状部の長さを調節可能なバックル部とを含む浮力調整器のシリンダバンドにおいて、
    前記バックル部は、前記バックプレートに固定される前記エアーシリンダの前記周面の周り方向へ互いに平行して延びる一対の支持壁と、一対の前記支持壁間において前記エアーシリンダの前記周り方向に直交する前記エアーシリンダの長さ方向へ互いに平行して延びる複数の隔壁とを有していて、隣り合う前記隔壁どうしの間に前記挿通孔が形成されており、一対の前記支持壁は、前記エアーシリンダの周り方向に第1端部と前記第1端部の反対端部である第2端部とを有し、前記第1端部において前記シリンダの長さ方向へ延びる軸部を介して前記連結具に回動可能に取り付けられていて、前記回動に伴って前記第2端部が前記エアーシリンダの周面に対して離間接近するように旋回可能であり、
    前記第1端部の端面は、該端面が前記エアーシリンダの周面に当接した状態で前記第2端部が旋回すると、前記挿通孔に通されて前記隔壁に当接している前記帯状部の前記周り方向における緊張の度合いを高めるように作用するカム面を有し、前記カム面が、前記帯状部の緊張の度合いを高める過程において前記周面の周り方向において前記周面に同時に当接し得るように前記周面に向かって凸となりかつ前記周面の周り方向において離間する二つの凸曲面部と、二つの前記凸曲面部の間にあって前記周面に向かって凹となる凹曲面部とを含み、前記凹曲面部の曲率半径が前記凹曲面部と向かい合う前記エアーシリンダの周面の曲率半径と同じであるか、または前記エアーシリンダの周面の曲率半径よりも小さいことを特徴とする前記シリンダバンド。
  2. 前記バックル部における二つの前記凸曲面部は、前記帯状部の緊張の度合いを高める過程において、前記周面に同時に当接して、前記支持壁が前記周面から前記エアーシリンダの径方向外側へ向かって自立可能となるように互いに離間している請求項1記載のシリンダバンド。
JP2004235337A 2004-08-12 2004-08-12 浮力調整器のシリンダバンド Expired - Fee Related JP4253624B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235337A JP4253624B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 浮力調整器のシリンダバンド
TW094126231A TWI304037B (en) 2004-08-12 2005-08-02 Cylinder band for buoyancy regulator
US11/197,513 US7322074B2 (en) 2004-08-12 2005-08-05 Cylinder band for buoyancy regulator
IT000572A ITTO20050572A1 (it) 2004-08-12 2005-08-11 Fascia per bombole per regolatore di assetto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004235337A JP4253624B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 浮力調整器のシリンダバンド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006051890A JP2006051890A (ja) 2006-02-23
JP4253624B2 true JP4253624B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=35798553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004235337A Expired - Fee Related JP4253624B2 (ja) 2004-08-12 2004-08-12 浮力調整器のシリンダバンド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7322074B2 (ja)
JP (1) JP4253624B2 (ja)
IT (1) ITTO20050572A1 (ja)
TW (1) TWI304037B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2470023B (en) * 2009-05-06 2015-03-18 Draeger Safety Uk Ltd Gas-cylinder retaining assembly
CN103171748B (zh) * 2011-12-26 2015-06-03 中国科学院沈阳自动化研究所 一种用于自治水下航行器附体分离的低噪音分离机构
US10188177B2 (en) * 2015-08-17 2019-01-29 Bell Sports, Inc. Friction stop strap adjustor
US20180317611A1 (en) * 2017-05-03 2018-11-08 National Molding Llc Redirect buckle
US10772389B2 (en) * 2017-09-15 2020-09-15 Johnson Outdoors Inc. Quick fit tank cinch
US10717507B2 (en) * 2017-09-25 2020-07-21 Johnson Outdoors Inc. Back pack cinch and buoyancy compensation device
US10433619B2 (en) 2018-01-11 2019-10-08 Duraflex Hong Kong Limited Strap adjustment system
GB2573332B (en) * 2018-05-04 2022-05-04 Draeger Safety Uk Ltd Back plate for a breathing apparatus
US11554069B1 (en) * 2019-11-22 2023-01-17 Tom John Langmacher Stretching belt for stretching of the spine
CN112936232B (zh) * 2021-04-08 2022-10-28 中国科学技术大学 一种辅助潜水的髋关节外骨骼机器人系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1084057A (en) * 1912-11-18 1914-01-13 O H Gray Buckle.
US3574246A (en) * 1969-02-11 1971-04-13 Roy Norton Buckle for cargo-holding straps
US4918790A (en) * 1989-05-12 1990-04-24 Soniform, Inc. Cam buckle
US5301911A (en) * 1992-09-30 1994-04-12 Beauchemin David G Portable hanging system for attachment to vertical objects
US5346419A (en) * 1993-05-14 1994-09-13 International Divers Inc. Buoyancy compensator device with backpack and adjustable harness
JP3693579B2 (ja) * 2001-02-15 2005-09-07 株式会社タバタ 潜水用浮力調整器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006051890A (ja) 2006-02-23
TW200615199A (en) 2006-05-16
TWI304037B (en) 2008-12-11
US20060032028A1 (en) 2006-02-16
US7322074B2 (en) 2008-01-29
ITTO20050572A1 (it) 2006-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253624B2 (ja) 浮力調整器のシリンダバンド
US7601903B1 (en) Drum stick holder
CN105818781B (zh) 带扣装置
JP2005532111A5 (ja)
JP2005124883A (ja) 手首用血圧計及びカフスプリング
WO2009012503A1 (en) Portable drum
JP5080920B2 (ja) 圧迫体
JP2017160557A (ja) サポーター
US8170258B1 (en) Bass drum microphone device
JP6528742B2 (ja) 楽器用キャリア
KR102180907B1 (ko) 임피던스 추정 로봇용 신체 연결 장치
JP6261905B2 (ja) 締め付け機能を備えたサポータ
JP2005112090A (ja) ボンベ固定装置
JP2007091112A5 (ja)
JP3120817U (ja) 内径サイズ調節可能アクセサリー
JP4073408B2 (ja) 伸縮ベルト
JPH07136132A (ja) 血圧計用腕帯
JP2001071728A (ja) タイヤ滑り止め装置
WO2002032756A1 (fr) Veste de plongee
JP6407039B2 (ja) 和太鼓
TW202419340A (zh) 氣瓶的固定用具
JPH09192254A (ja) ホース巻取装置
JP3115688U (ja) 腕章
JP3141348U (ja) ループタイ
JP2004512879A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4253624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees