JP4252545B2 - マイクロ流路及びマイクロ流体チップ - Google Patents

マイクロ流路及びマイクロ流体チップ Download PDF

Info

Publication number
JP4252545B2
JP4252545B2 JP2005055343A JP2005055343A JP4252545B2 JP 4252545 B2 JP4252545 B2 JP 4252545B2 JP 2005055343 A JP2005055343 A JP 2005055343A JP 2005055343 A JP2005055343 A JP 2005055343A JP 4252545 B2 JP4252545 B2 JP 4252545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microchannel
bubbles
bubble
sample
microfluidic chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005055343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006242607A (ja
Inventor
隆章 嶋崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005055343A priority Critical patent/JP4252545B2/ja
Priority to US11/885,163 priority patent/US20080317632A1/en
Priority to PCT/JP2006/302688 priority patent/WO2006092959A1/ja
Priority to EP06713829A priority patent/EP1855114A1/en
Publication of JP2006242607A publication Critical patent/JP2006242607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252545B2 publication Critical patent/JP4252545B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

本発明は、マイクロ流路及びマイクロ流体チップに関し、生体物質を分離、混合、検出するために利用されるマイクロ流路及びこれを備えたマイクロ流体チップに関する。
近年、医療、食品、創薬等の分野で、DNA、酵素、タンパク質、ウィルス、細胞などの生体物質を、臨床分析チップ、環境分析チップ、遺伝子分析チップ(DNAチップ)、たんぱく質分析チップ(プロテオームチップ)、糖鎖チップ、クロマトグラフチップ、細胞解析チップ、製薬スクリーニングチップなどと称される数センチの大きさの基板上で分離、反応、混合、測定及び検出等するLab on Chipと呼ばれる技術が近年注目されている。
このチップには数nmから数mmの流路が設けられ、その流路内で、微量の流体(気体、液体、微粒子、ゲル状物質などを含む)を移動させ、反応させ、測定するなどが実現される。このようなチップは一般にマイクロ流体チップと呼ばれ、チップ上の流路はマイクロ流路と呼ばれている。
このようなマイクロ流体チップに、微量の試料、例えば、血液サンプル等を流し込むことによって、短時間で簡便に、種々の測定、検出等を行うことができる。
しかし、通常、マイクロ流体チップに用いるサンプル、試薬等は、予め低温で保存され、マイクロ流体チップに適用する際に昇温される。そして、この温度上昇に伴って、サンプル中に溶解している酸素及び窒素等の気体成分の飽和溶解度が低下し、それに相当する気体成分が、マイクロ流体チップ内の、例えばマイクロ流路で気泡として発生する。その結果、気泡がマイクロ流路を部分的、特には全体的に閉塞し、流体の流れを阻害し、流体の制御性を損なう。また、試料の体積を測定するためにマイクロ流体チップを用いる場合には、気泡の発生により、正確な試料の体積の測定が困難となる。さらに、光学系を利用して試料を定量又は定性する場合には、気泡によって光の散乱を招き、正確な測定を行うことができない。また、電極を用いて試料を定量又は定性する場合においても、電極上に気泡が発生すると、正確な測定を行うことができない。
通常、分光測定の分野では、溶液からの気泡の発生を防止するために、サンプルの加熱攪拌、超音波攪拌等、溶液から気泡を除去するための前処理が行われている。
しかし、マイクロ流体チップを用いる場合には、サンプル自体が微量であり、簡便かつ迅速な測定を目的とするために、これらの前処理を行うことが困難であり、溶液からの気泡の発生を十分に防止することができない。
これに対して、マイクロ流体チップに含まれるマイクロ流路(幅:700μm、深さ:500μm)の底部に、マイクロ流路における液体流方向に対して平行に、幅が300μm、深さが100μmの溝を形成し、サンプル中で発生した気泡をこの溝に集め、それを液体流で移動させて排出させる方法が提案されている(例えば、非特許文献1)。
マイクロ化学チップの技術と応用、丸善、2004、p159〜p161
しかし、マイクロ流路の大きさによっては、このような溝をその底部に形成することができない場合があり、サンプルの微量化及びマイクロ流体チップの微細化により、溝の適用はますます困難になる。また、マイクロ流路の中央部に配置する溝によって、サンプルの流れを乱すという問題がある。さらに、溝に集められた気泡を最終的に流路外に排出するため、溝はマイクロ流路の延長方向の大部分にわたって形成されるが、このために、溝に集められた気泡が互いに結合し、大きくなりすぎ、溝から脱離してサンプル中を浮遊する。その結果、気泡が、サンプルの流れを乱すとともに、測定系に対して妨害となり、正確な測定をすることができないという事態を招くことになる。
つまり、マイクロ流路における液体流方向に平行な溝の形成によっては、気泡による測定系に対する妨害を免れ得ず、微量の試料で正確な分析結果を迅速に得るというマイクロ流体チップの本来の目的を達成し得ることが要求されている。
そこで、本発明は、試料中に含有される気泡の影響を受けることなく、微量サンプルで、正確な分析を実現することができるマイクロ流路及びマイクロ流体チップを提供することを目的とする。
本発明は、液体を流すためのマイクロ流路であって、該マイクロ流路の内表面の少なくとも一部に、液体流中に存在する気泡を捕獲する気泡捕獲手段を備えてなり、(1)該気泡捕獲手段が、マイクロ流路の長手方向の所定位置において、該マイクロ流路の全内周表面に形成されてなるか、(2)該気泡捕獲手段が、複数の独立した凹部であり、かつマイクロ流路の長手方向の所定位置において、該マイクロ流路の全内周表面に形成されてなることを特徴とする。
このように、マイクロ流路の内表面の少なくとも一部に、液体流中に存在する気泡を捕獲する気泡捕獲手段を備えているために、マイクロ流路内を流れる液体の試料の温度の上昇等に伴って生じる気泡を、マイクロ流路の内表面で、確実に捕らえることができる。これにより、気泡によって液体流の流れを乱すことなく、しかも気泡による測定の妨害を防止することができる。
また、気泡捕獲手段がマイクロ流路の全内表面に形成される場合には、液体流中で発生する気泡の位置にかかわらず、液体が接触するマイクロ流路の全表面で効率的に気泡を捕らえることができ、気泡による測定の妨害の防止を確実にすることができる。
さらに気泡捕獲手段を、複数の独立した凹部とすることにより、マイクロ流路内表面に気泡捕獲手段を簡便にかつ有効に配置することができ、気泡の捕獲をより確実にすることができる。また、この凹部が配置されることにより、マイクロ流路内に入る外部からの光の不要な入射及び乱反射、マイクロ流路内を通る光の乱反射等を防止し得る迷光対策に有利となる。
また、本発明のマイクロ流体チップは、上述したマイクロ流路を備えることを特徴とする。
これにより、医療、食品、創薬等の種々の分野において、DNA、酵素、タンパク質、ウィルス、細胞などの種々の生体物質を液体の状態で、臨床分析チップ、環境分析チップ、遺伝子分析チップ(DNAチップ)、たんぱく質分析チップ(プロテオームチップ)、糖鎖チップ、クロマトグラフチップ、細胞解析チップ、製薬スクリーニングチップ等の種々の呼び名で提供されているマイクロ流体チップに適用する場合であっても、気泡による妨害を受けることなく、より迅速かつ正確に、測定及び検出等することが可能となる。
本発明によれば、マイクロ流路の大きさにかかわらず、微量のサンプル量であっても、液体状態の試料中に存在する気泡を効率よく捕獲することができる。その結果、流体の流れを乱されることなく、測定系に対して妨害とならずに正確かつ迅速な測定及び検出等を実現することができる。
(1)マイクロ流路の構成
マイクロ流路は、試料(液体又は気体等、好ましくは液体)の通過が可能であるように、二次元及び/又は三次元的に所望の形状で、マイクロ流体チップの内部に形成されている。
マイクロ流路の平面形状は、特に限定されるものではなく、用途、サイズ等を考慮して、任意に設定することができる。マイクロ流路の断面(流体の流れ方向に垂直に交わる断面)形状は、例えば、四角形、台形等の多角形及びこれらの角部分が丸みを帯びた形状、円形、だ円形、ドーム形状あるいは左右非対称の不均一形等どのような形状であってもよい。マイクロ流路は微量の試料、好ましくは液体状の試料を流すものであり、その目的を適切に果たすのであれば、その大きさ及び長さは特に限定されるものではなく、例えば、断面積が0.01μm2〜100mm2程度、長さが10μm〜100mm程度のものが挙げられる。特に、流路の断面積が小さくなるほど、マイクロ流路内での流体の流れ、さらに流体に発生する気泡の影響が大きくなるため、マイクロ流路の断面積として、0.01mm2〜10mm2程度のものに対して本発明は有利である。マイクロ流路は、全長にわたって同じ断面形状及び大きさであってもよいが、部分的に異なる形状及び大きさであってもよい。例えば、試料を導入及び/又は排出する部分等は、完全にマイクロ流路が密閉された状態ではなく、上部の一部が開放状態になっていてもよいし、容積を測定する部分又は光学系を利用して測定を行う検出部等では、一定の断面積が維持されていればよいし、徐々に又は段階的に細く又は太くなる部分があってもよい。
マイクロ流路の内表面には、このマイクロ流路内に導入する液体状態の試料中に存在する気泡を捕獲するための気泡捕獲手段が設けられている。気泡捕獲手段とは、液体の試料中で発生した微細な気泡を、液体流から捕獲し、液体流による圧力が負荷されるにもかかわらず、捕獲した気泡を液体流中に放出せずに、保持した状態を維持できる手段を意味する。気泡捕獲手段は、このような機能を確保することができるものであればどのような形態のものであってもよい。具体的には、マイクロ流路内表面に形成された凹凸、厳密には凹部が挙げられる。
なお、マイクロ流路の内表面には、任意に、気泡捕獲手段に加えて又は気泡捕獲手段を兼ねて、流路内に存在する気体から液体流中に気泡核を導入する気泡核導入手段を備えていてもよい。この気泡核導入手段は、上述した液体流中に存在する微細な気泡を液体流から捕獲するのみならず、液体がマイクロ流路内に導入される際に、マイクロ流路内に存在する気体の一部が液体によって押し出されずに、マイクロ流路の内表面の一部において気泡として留まり、その結果、マイクロ流路の内表面に気泡核を導入し得る手段を意味する。気泡核導入手段は、その機能を果たすために、それを構成する材料の試料に対するぬれ性が大きく影響することが考えられるが、本発明においては、適切なぬれ性によって、液体がマイクロ流路内に導入される際に、マイクロ流路内に存在する気体の一部を気泡核として導入し得るものである。つまり、液体の導入時に予め意図的に気泡核を導入し得る手段を意味する。
通常、液体から気泡を発生させるためには一定のエネルギー障壁を越える程度の大きなエネルギーが必要であるが、すでに気泡が存在している場合には、その気泡に新たな気泡が吸収されやすいため、エネルギー障壁を越える程大きなエネルギーが必要とならない。また、流路に液体を流す際には、その角や凹部に気泡が発生しやすい。従って、気泡核導入手段は、一見、別個の気泡についての現象、機能を互いに結びつけ、それによって気泡の除去を実現する。
気泡核導入手段は、このような機能を確保することができるものであればどのような形態のものであってもよい。具体的には、マイクロ流路内表面に形成された凹部が挙げられる。
このように、気泡の捕獲、保持の機能のみならず、気泡核導入の機能を有していることにより、気泡核が、液体中に存在する気泡を容易に吸収して成長させることができるため、より確実に液体中の気泡を捕獲し、保持することが可能となる。特に、一旦導入した液体に流れがない又は流れが小さい場合であっても、微細な気泡は表面張力をより小さくしようとして、気泡核に引き寄せられることとなり、効率よく気泡の発生、残留位置を制御することが可能になる。さらに、通常、マイクロ流体チップに試料を導入する場合には、脱気処理が施されるが、このような気泡核導入手段が形成されている場合には、そのような処理を省略することができるため、より迅速かつ簡便に使用することが可能となる。
気泡捕獲手段を設ける位置、これを構成する材質、気泡捕獲手段を構成する凹部の大きさ(幅)、深さ、密度、形状などについては、マイクロ流路自体の大きさ、長さ、これを構成する材質、マイクロ流路に適用する試料の種類、濃度、粘度及び容量ならびにマイクロ流路のマイクロ流体チップでの位置及び意図する作用等によって、上述した機能を確保することを考慮して、適宜選択することができる。気泡核導入手段についても同様である。
気泡捕獲手段を設ける位置は、長手方向の所定長さの間の一部であってもよいし、これが複数あってもよいし、全長にわたるものでもよい。例えば、単に試料を移動させるのみの流路であれば、所定長さの間の一部で、その内周の一部のみであってもよいし、全内周面であってもよい。具体的には、流路の断面形状が四角形の場合には、上下面及び左右側面の全面に、円形、ドーム形状であれば、その上方から下方に至る曲面を含む全面に配置されていることが好ましい。また、光学系の光路を確保する必要がある部分又はこれらの部分に直結する上流側、いわゆる検出部及びその近傍の流路であれば、その部分において、内周の一部のみに配置されていることが好ましい。具体的には、流路の断面形状が四角形の場合には、左右側面の全面、両側面の上方のみ又は中央から上方にかけて、断面形状が円形、ドーム形状であれば、光路等を確保できるように、その側方に位置する面のみ、上方の肩部分のみ又は中央から上方の肩部にかけてのみ等に配置されていることが好ましい。なお、気泡核導入手段についても同様であるが、気泡核導入手段の数が少ない場合、例えば、数個から数十個程度の場合には、検出部及びその近傍の流路の側面の中央部付近にのみ、あるいは側面の上部付近にのみ配置されることが好ましい。
気泡捕獲手段の材質は、通常、マイクロ流路を構成する材料と同じもの、さらには、マイクロ流体チップを構成する材料と同じものを用いることができるし、異なるものを用いてもよい。例えば、これらを製造する方法に応じて、PET(ポリエチレンテレフタレート、PDMS(ポリジメチルシロキサン)、PMMA(ポリメチルメタクリレート)、PC(ポリカーボネイト)、PP(ポリプロピレン)、PS(ポリスチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)、ポリシロキサン、アリルエステル樹脂、シクロオレフィンポリマー、Siゴムなどの有機化合物あるいは、Si、Si酸化膜、石英、ガラス、セラミック等の無機化合物等のいずれもが挙げられる。気泡核導入手段についても同様である。
また、気泡捕獲手段が適用されるマイクロ流路の断面積が、例えば、0.01〜10mm2程度の場合には、凹部の幅及び/又は深さは、0.1〜1000μm、好ましくは、0.4μm以上、数μm以上、数十μm以上、数百μm以下及び/又は数十μm以下が挙げられる。特に、凹部の幅が0.4〜50μm程度(さらに好ましくは0.4〜30μm程度)であれば、そこに捕獲された気泡により試料の流れを乱すことなく、気泡の捕獲を確実に行うことができるとともに、液体流による圧力負荷にかかわらず、その気泡を過大に成長させることなく、付着させておくことができる。しかも、マイクロ流路に照射される光(特に、可視光)を散乱させて、反応、測定等に悪影響を及ぼし得る気泡を確実に捕らえることができる。なお、別の観点から、凹部の幅及び/又は深さは、マイクロ流路の幅及び/又は深さの0.001〜10%程度、好ましくは0.1〜1%程度であってもよい。
気泡核導入手段の大きさについても同様であるが、特に、気泡捕獲手段よりも大きい、例えば、1〜1000μm、さらに30〜300μm程度、40〜300μm程度が好ましい。このような大きさに設定することにより、気泡核導入手段の材質に対する試料のぬれ性を考慮して、確実に気泡核を導入することができるとともに、気泡核に試料中の気体を捕獲し、かつ気泡核導入手段中に気泡を保持することができる。
また、凹部の密度は、マイクロ流路内に導入する全試料の容量中に含有されると予想される気体の総量を考慮して、凹部の全容積が3×10-6〜3×10-3cm3程度以上となるように設定することが好ましい。具体的には、1つの凹部の大きさ(断面積×深さ)が0.16μm2×0.4μm〜2500μm2×50μm程度であれば、2000個/mm2〜1×107個/mm2程度が挙げられる。なお、気泡核導入手段について、特に、凹部の大きさが上述したように大きめであれば、凹部の密度(数)は2個以上、4個以上、50個以下及び/又は30個以下であればよく、例えば6個程度、10個程度、20個程度であってもよい。
凹部の形状は、特に限定されるものではなく、半球状;半楕円状;直方体、立方等の四角柱、円柱又は多角柱状;ドーム状;円錐、三角錐、四角錐等の錐形状;錐台形状;左右対称ではない不均一形状;幅方向、高さ方向及び/又は深さ方向にテーパーを有した形状;これらの組み合わせ等いずれの形状であってもよい。ただし、凹部は、独立した凹部が優勢に形成されていることが好ましい(例えば、図5(a)〜(e)参照)。つまり、一部の凹部同士が連なるように形成されていてもよいが、凹部の大部分は、独立して、個々に形成されていることが好ましい。凹部同士の連なる数が多くなりすぎると、捕獲された気泡が互いに接触し、大きな気泡に成長しやくすなり、気泡が流体中に再放出されやすくなることを考慮したものである。
特に、気泡核導入手段の場合には、液体流方向(図5中、矢印)に対して傾斜した面を含んで構成されることが好ましい。この場合の傾斜角度(図5(b)等のθ参照)は、マイクロ流路を構成する材料の性質、凹部自体の深さ、幅、密度、形状、マイクロ流路に適用する試料の種類、濃度、粘度、ぬれ性等を考慮して、適宜調整することができる。例えば、数°〜160°程度の範囲が挙げられる。また、別の観点から、気泡核導入手段には、断面形状で、鋭角を構成する2つの面(これに対応する丸みを帯びた面でもよい)が含まれていることが好ましい。これにより、適用する試料の粘度等にかかわらず、気泡核の導入を確実に行うことができる。なお、気泡核導入手段の傾斜面が曲面等である場合には、その曲面の接線を含む面が所定角度傾斜していればよい。
凹部は、マイクロ流路の全体にわたって同じ幅及び/又は深さ、密度、形状等であってもよいが、マイクロ流路において部分的に異なっていてもよいし、不均一であってもよい。
(2)マイクロ流路の製造方法
マイクロ流路は、当該分野で公知の方法を利用することにより、簡便に製造することができる。例えば、所望のマイクロ流体チップ、マイクロ流路、気泡捕獲手段に対応する形状を有する金型を準備する。この金型は、機械的加工により形成することができ、特にマイクロ流路の形成を意図する領域内であって、気泡捕獲手段を形成する部分の金型部分は、微細な機械的加工、ブラスト処理、研磨処理等の手段により、気泡捕獲手段に対応する形状を有するように処理したものが好ましい。次に、この金型に、PETをモールドしてマイクロ流路に対応するパターン及び気泡捕獲手段が転写された基板を得る。最後に、この基板を、このパターン同士が対向するように、2枚張り合わせることにより、所望の位置に気泡捕獲手段が形成されたマイクロ流路を備えるマイクロ流体チップを形成することができる。なお、マイクロ流路に対応するパターンを有する基板を一方のみとし、他方を平板基板としてもよい。
また、金型を用いたモールディングに代えて、射出成型法あるいはインプリント法等を利用してもよい。
さらに、平板基板の一方又は双方に、フォトリソグラフィー工程、機械的加工等を直接施して、マイクロ流路に対応するパターンが転写された基板を得てもよい。
また、マイクロ流路に対応するパターンを有する基板において、気泡捕獲手段を形成する部分に対して直接、ブラスト処理、研磨処理、グロー放電処理等の物理的方法により凹部を形成してもよいし、アルカリ溶解塩、フッ素系薬品によるエッチング、皮膜のコーティング等を施して、凹部を形成してもよい。
(3)マイクロ流路を備えたマイクロ流体チップの構成
マイクロ流体チップは、例えば、主として、一方又は双方に凹部による種々の形状のパターンを有する第1基板と第2基板とが、例えば、接着剤等によって、貼り合わせられて構成される。
このようなマイクロ流体チップは、医療、食品、創薬等の種々の分野において、DNA、酵素、タンパク質、ウィルス、細胞などの種々の生体物質(主に液体の状態)を、分析、検出、反応、測定等するための基板として利用されるものであり、例えば、臨床分析チップ、環境分析チップ、遺伝子分析チップ(DNAチップ)、たんぱく質分析チップ(プロテオームチップ)、糖鎖チップ、クロマトグラフチップ、細胞解析チップ、製薬スクリーニングチップ等と種々の呼び名で提供されている全てのチップを包含する。
このようなマイクロ流体チップは、その用途に応じて、上述したような、種々の二次元及び/又は三次元形状の直線的なあるいは屈曲又は湾曲したパターンを有するマイクロ流路を備えている。また、このマイクロ流路の端部又は途中には、試料の導入口、排出口及び/又は液溜等が形成されており、遠心分離部、秤量部、光学的又は電気的測定部、反応部、混合部、分岐部等が、それら自体又はそれらを連結させるマイクロ流路として一連構造で形成されている。
<実施例1>
本発明のマイクロ流路及びマイクロ流体チップは、図1(a)及び(b)ならびに図2に示したように、厚さ1mmの2枚のPETからなる基板の表面に、マイクロ流路14、24に対応するパターンを有した基板11、12により形成されている。この基板11、12は、金型を用いたモールディングにより形成することができる。このようにマイクロ流路14、24のパターンを有した基板11、12を、例えば、接着剤13を介してパターン同士を対向させた状態で張り合わせることにより、内部にマイクロ流路14、24が形成されたマイクロ流体チップ10が得られる。
このマイクロ流体チップ10では、例えば、まず、試料を、試料導入口20から導入する。導入された試料は、マイクロ流体チップ10を回転させて得られる遠心力等によって、遠心分離部21を通過し、液溜22に移動する。試料は、液溜22からマイクロ流路14を通って、光学系の測定部26に至る。ここで、例えば、光の照射が行われ、細胞数が計数されたり、吸光度が測定されたりされる。一方、試料の一部は、遠心分離部21から、マイクロ流路24を通って直接秤量部23に移動し、ここで、容積が測定され、さらにマイクロ流路14を通って排出口25に至る。
マイクロ流路24は、図1に示すように、最も狭いところで、幅100μm、深さ100μmの断面形状四角形とした。このマイクロ流路24の内面の上下面及び両側面には、気泡捕獲手段15として、幅及び深さが1μm程度の微細な凹部が、8×105個/mm2の密度で部分的に形成されている。
このマイクロ流体チップに、4℃で保存しておいた試薬と試料とを、導入口20から注入した。試薬と試料と反応を促進するため、マイクロ流体チップ全体を40℃に昇温した。
このとき、温度変化に対する飽和溶解度の変化量に相当する気体成分が気化して気泡となるが、マイクロ流路24を通した際に、気泡捕獲手段15によって、気泡16のほとんどが捕獲され、マイクロ流路24の内面に付着することによって、流れる試料中から除去された。つまり、表面張力の大きい微細な気泡16は、その表面張力を小さくするように、マイクロ流路24の気泡捕獲手段15である凹部に捕獲され、その捕獲された気泡16が泡種となって、さらに試料中に存在する微細な気泡16を吸収し、凹部の形状に対応するように、ある程度表面張力の小さい、ある程度の大きさの気泡になることにより、安定して、気泡捕獲手段15に保持された。
これにより、試料の流れを乱すことなく、スムーズに試料の移動を可能にし、例えば、秤量部23で測定された試料について、気泡が混入していないために、精密な容積を測定することができた。
<実施例2>
この実施例のマイクロ流路は、図2に示したマイクロ流体チップにおいて、図3(a)及び(b)に示したように、その測定部に対応する位置において、マイクロ流路14に光を透過させて、その透過率によって試料中の成分濃度を検出することができるように、幅が300μm、深さ100μm、長さ10mmに設定されている。
マイクロ流路14の内側の両側面には、幅及び深さが0.5μm程度の微細な凹部が、9×106個/mm2の密度で部分的に形成されている。
このマイクロ流体チップに、4℃で保存しておいた試薬と試料とを、導入口20から注入し、試薬と試料と反応を促進するため、マイクロ流体チップ全体を40℃に昇温した。
このとき、温度変化に対する飽和溶解度の変化量に相当する気体成分が気化して気泡と なるが、マイクロ流路14を通した際に、気泡捕獲手段15によって、気泡16のほとんどが捕獲され、マイクロ流路14の内側面に付着することによって、流れる試料中から除去された。つまり、表面張力の大きい微細な気泡16は、その表面張力を小さくするように、マイクロ流路14の気泡捕獲手段15である凹部に捕獲され、その捕獲された気泡16が泡種となって、さらに試料中に存在する微細な気泡16を吸収し、凹部の形状に対応するように、ある程度表面張力の小さい、ある程度の大きさの気泡になることにより、安定して、気泡捕獲手段15に保持された。
これにより、このマイクロ流路14に、外部から幅100μmの光を照射し、その透過率によって試料中の成分濃度を検出した際、気泡16が光路17に入ることによる光の乱反射を有効に防止することができ、正確な検出を行うことができた。
<実施例3>
この実施例のマイクロ流路は、図2に示したマイクロ流体チップにおいて、図4(a)及び(b)に示したように、その測定部に対応する位置において、マイクロ流路34に光を透過させて、その透過率によって試料中の成分濃度を検出することができるように、幅が1mm、深さ1mm、長さ10mmに設定されている。
マイクロ流路34の内側の両側面の最上部には、気泡核導入手段35として、幅×高さ×深さが700μm×300μm×700μm程度の三角錐の微細な凹部が、片側に8個ずつ、1.1mmの間隔で形成されている。なお、この気泡核導入手段35を構成する一面は、試料の流れる方向に対して、θ=約60°及びθ’=120°程度の傾斜面を有している。
このマイクロ流体チップに、4℃で保存しておいた試薬と試料とを、導入口20から注入し、試薬と試料と反応を促進するため、マイクロ流体チップ全体を37℃に昇温し、試料を移動させた。気泡核導入手段35の部分を試料が通過する際、マイクロ流路34内に存在していた気体が残存し、気泡核導入手段35の角部分に気泡核が導入され、試料の連続的な通過に伴って、試料中に存在する気泡が、気泡核に引き寄せられ、互いに結合し、気泡核導入手段35を構成する凹部に確実にとどまることが確認された。
これにより、このマイクロ流路34に、外部から幅100μmの光を照射し、その透過率によって試料中の成分濃度を検出した際、気泡16が光路17に入ることによる光の乱反射を有効に防止することができ、正確な検出を行うことができた。
<実施例4〜8>
この実施例のマイクロ流路は、図5(a)〜(e)の平面図に示したように、マイクロ流路34に形成された気泡核導入手段35a〜35eを種々の形状とした以外、実施例3と同様に形成した。
このマイクロ流体チップにおいても、実施例3と同様の効果が得られた。
<実施例9>
この実施例のマイクロ流路は、図2に示したマイクロ流体チップにおいて、図6(a)及び(b)に示したように、その測定部に対応する位置において、マイクロ流路44に光を透過させて、その透過率によって試料中の成分濃度を検出することができるように、幅が1mm、深さ1mm、長さ10mmに設定されている。
マイクロ流路44の内側の両側面の上部には、気泡核導入手段45として、幅×高さ×深さが700μm×300μm×700μm程度の直方体の微細な凹部が、片側に6個ずつ、1.4mmの間隔で形成されている。また、マイクロ流路44の内側の両側面には、気泡捕獲手段46として気泡核導入手段45よりも小さな凹が、密度7×107個/mm2程度で形成されている。
このマイクロ流体チップを、実施例2と同様に評価したところ、試料の連続的な通過に伴って、試料中に存在する気泡が、気泡核に引き寄せられ、互いに結合し、気泡核導入手段35を構成する凹部に確実にとどまるとともに、気泡捕獲手段46に気泡が付着していることが確認された。
本発明は、医療、食品、創薬等の分野で使用される、臨床分析チップ、環境分析チップ、遺伝子分析チップ(DNAチップ)、たんぱく質分析チップ(プロテオームチップ)、糖鎖チップ、クロマトグラフチップ、細胞解析チップ、製薬スクリーニングチップなどと称される気体及び液体等に適用することができる種々の基板に利用することができる。
本発明のマイクロ流路の一実施形態を示す平面図及び断面図。 図1のマイクロ流路を備えるマイクロ流体チップの平面図。 本発明のマイクロ流路の別の実施形態を示す平面図及び断面図。 本発明のマイクロ流路のさらに別の実施形態を示す平面図及び断面図。 本発明のマイクロ流路のさらに別の実施形態を示す平面図。 本発明のマイクロ流路のさらに別の実施形態を示す平面図及び断面図。
符号の説明
10 マイクロ流体チップ
11、12 基板
13 接着剤
14、24、34、44 マイクロ流路
15、46 気泡捕獲手段
16 気泡
17 光路
20 導入口
21 遠心分離部
22 液溜
23 秤量部
25 排出口
26 測定部
35、45 気泡核導入手段

Claims (3)

  1. 液体を流すためのマイクロ流路であって、該マイクロ流路の内表面の少なくとも一部に、液体流中に存在する気泡を捕獲する気泡捕獲手段を備えてなり、
    該気泡捕獲手段が、マイクロ流路の長手方向の所定位置において、該マイクロ流路の全内周表面に形成されてなることを特徴とするマイクロ流路。
  2. 液体を流すためのマイクロ流路であって、該マイクロ流路の内表面の少なくとも一部に、液体流中に存在する気泡を捕獲する気泡捕獲手段を備えてなり、
    該気泡捕獲手段が、複数の独立した凹部であり、かつマイクロ流路の長手方向の所定位置において、該マイクロ流路の全内周表面に形成されてなることを特徴とするマイクロ流路。
  3. 請求項1又は2のいずれか1つに記載のマイクロ流路を備えることを特徴とするマイクロ流体チップ。
JP2005055343A 2005-03-01 2005-03-01 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ Expired - Fee Related JP4252545B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055343A JP4252545B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
US11/885,163 US20080317632A1 (en) 2005-03-01 2006-02-16 Microchannel and Microfluid Chip
PCT/JP2006/302688 WO2006092959A1 (ja) 2005-03-01 2006-02-16 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
EP06713829A EP1855114A1 (en) 2005-03-01 2006-02-16 Microchannel and microfluid chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005055343A JP4252545B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006242607A JP2006242607A (ja) 2006-09-14
JP4252545B2 true JP4252545B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=37049187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055343A Expired - Fee Related JP4252545B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 マイクロ流路及びマイクロ流体チップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015119471A1 (ko) * 2014-02-10 2015-08-13 나노바이오시스 주식회사 미세유체 칩 및 이를 이용한 실시간 분석 장치
KR20190123997A (ko) * 2018-04-25 2019-11-04 한림대학교 산학협력단 Pcr칩

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8317168B2 (en) * 2006-04-05 2012-11-27 Nikkiso Co., Ltd. Mixer, mixing device and unit for measuring medical component
KR100741262B1 (ko) 2006-05-18 2007-07-19 포항공과대학교 산학협력단 마이크로 점도계
WO2008096563A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. マイクロチップ検査システム、マイクロチップ検査装置及びプログラム
GB0705418D0 (en) * 2007-03-21 2007-05-02 Vivacta Ltd Capillary
JP2011504592A (ja) * 2007-11-26 2011-02-10 アトノミックス アクティーゼルスカブ 双峰性サイズ分布を有する磁気粒子を備える、統合型分離および検出カートリッジ
JP5892589B2 (ja) * 2011-11-24 2016-03-23 マイクロ化学技研株式会社 マイクロデバイス及びバイオアッセイシステム
WO2013181506A1 (en) * 2012-05-31 2013-12-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Dissolution guided wetting of structured surfaces
JP6480210B2 (ja) * 2014-02-28 2019-03-06 アークレイ株式会社 プラズマ発生用チップ、プラズマ発生装置およびプラズマ分光分析方法
JP6773467B2 (ja) * 2015-07-27 2020-10-21 積水化学工業株式会社 マイクロチップ
CA3130928A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 EMULATE, Inc. Removing bubbles in a microfluidic device
WO2019121841A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Radiometer Medical Aps Device for accommodating a fluid sample
US20220401949A1 (en) * 2019-11-27 2022-12-22 Kyocera Corporation Channel device
JP7310875B2 (ja) * 2021-12-28 2023-07-19 凸版印刷株式会社 マイクロ流路チップ及びマイクロ流路チップの製造方法
JP7310874B2 (ja) * 2021-12-28 2023-07-19 凸版印刷株式会社 マイクロ流路チップ及びマイクロ流路チップの製造方法
CN115155678B (zh) * 2022-06-09 2024-02-09 安图实验仪器(郑州)有限公司 一种离心式微流控分析芯片

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015119471A1 (ko) * 2014-02-10 2015-08-13 나노바이오시스 주식회사 미세유체 칩 및 이를 이용한 실시간 분석 장치
US9849454B2 (en) 2014-02-10 2017-12-26 Nanobiosys Inc. Microfluidic chip and real-time analysis device using same
KR20190123997A (ko) * 2018-04-25 2019-11-04 한림대학교 산학협력단 Pcr칩
KR102119437B1 (ko) 2018-04-25 2020-06-09 한림대학교 산학협력단 Pcr칩

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006242607A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4252545B2 (ja) マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
WO2006092959A1 (ja) マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
JP4673149B2 (ja) マイクロチップの使用方法、マイクロ流路及びマイクロチップ
ES2881221T3 (es) Chip microfluídico, método de fabricación del mismo y dispositivo de análisis que usa el mismo
JP6516761B2 (ja) 微少流体チップ及びこれを用いたリアルタイム分析装置
US8377393B2 (en) Microchip
US20090155125A1 (en) Microchip
CN109070080A (zh) 颗粒分离装置和颗粒分离方法
JP6003772B2 (ja) マイクロチップ及びマイクロチップの製造方法
JP2009175138A (ja) マイクロチップ
JP2006300741A (ja) 光学測定用マイクロ流路及びマイクロ流体チップ
JP2013533489A (ja) 試料流体中の検体の存在を検出するための改善されたセンサユニット
JP2009156765A (ja) マイクロチップ
JP4637610B2 (ja) マイクロ流路及びマイクロチップ
JP2009287971A (ja) マイクロチップ
JP5177533B2 (ja) マイクロチップ
KR102350365B1 (ko) 기포형성 방지 미세유체 칩 및 이의 제조 방법
JP6049446B2 (ja) マイクロチップ
CN107427831B (zh) 微芯片、分析设备以及分析方法
EP2226622B1 (en) Flow cell
JP6017793B2 (ja) マイクロチップ
KR102431519B1 (ko) 나노구조물을 포함하는 농도구배 세포칩, 이의 제조 방법 및 이를 이용한 영상 분석 장치
TWI591341B (zh) 微流道裝置
JP5294200B2 (ja) マイクロチップ
JP6049463B2 (ja) マイクロチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees