JP4246308B2 - ナット締付機 - Google Patents

ナット締付機 Download PDF

Info

Publication number
JP4246308B2
JP4246308B2 JP36366998A JP36366998A JP4246308B2 JP 4246308 B2 JP4246308 B2 JP 4246308B2 JP 36366998 A JP36366998 A JP 36366998A JP 36366998 A JP36366998 A JP 36366998A JP 4246308 B2 JP4246308 B2 JP 4246308B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
socket
nut
output shaft
side opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36366998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000190247A (ja
Inventor
幸雄 鳥飼
久治 山中
大司郎 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Metal Industries Ltd
Original Assignee
Maeda Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Metal Industries Ltd filed Critical Maeda Metal Industries Ltd
Priority to JP36366998A priority Critical patent/JP4246308B2/ja
Publication of JP2000190247A publication Critical patent/JP2000190247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246308B2 publication Critical patent/JP4246308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する分野】
本発明は、長尺ネジ軸やパイプ上のナットを締め付けるためのナット締付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1に示す如く、長尺ネジ軸(2)上のナット(3)を締め付けるには、側面が開口(54)したソケット(51)をギア列を介して動力回転工具(1)で駆動する。
図2Bの如く、ナット(3)の締め付けにより、ギアケース(8)の側面開口(81)とソケット(51)の側面開口(54)の位相がずれ、このままではナット締付機をネジ軸(2)から外すことが出来ない。
そこで、ギア列の何れかのギアにラチェット手段(6)を連繋しておき、締付完了のナット(3)から軸方向にソケット(51)を外し、動力回転工具(1)を逆回転させ、ラチェット手段(6)によって、ギアケース(8)の側面開口(81)とソケット(51)の側面開口(54)の位相が一致する位置でギア列の回転を停止させようと試みた締付機が提案されている(例えば実開昭53−39898)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記締付機の場合、動力回転工具(1)を締付けトルクのまま逆回転させたとき、ラチェット手段(6)が破壊されてしまうため、逆回転の際にはトルクを小さくする必要があり、動力回転工具(1)の構成及び操作が複雑になる。
動力回転工具(1)の逆転時のトルクを小さくせず、これに耐えるラチェット手段(6)を製作するには、その構成が複雑となり、又、締付機が大型化する問題がある。
本発明は、上記問題を解決できるナット締付機を明らかにするものである。
【0004】
【課題を解決する手段】
本発明のナット締付機は、ナット(3)に側方から係合可能に軸心に直交して側面開口(54)を有するソケット(51)を、ギアケース(8)に内蔵したギア列を介して動力回転工具(1)に連繋し、ギア列に該ギア列のナット締付け方向の回転は許容するが反締付け方向の回転は阻止するラチェット手段(6)を連繋し、ラチェット手段(6)が利いた時点でソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)の位相が揃うナット締付機において、動力回転工具(1)の出力軸(11)と前記ギア列の初段ギア(55)との間にクラッチ(7)が設けられ、該クラッチ(7)は、ソケット(51)をナット締付け方向に回転駆動する出力軸(11)の正回転はスリップなく初段ギア(55)に伝達するが、出力軸(11)の逆回転の際は、無負荷のギア列は回転させるがラチェット手段(6)が利いた時点で出力軸(11)を空回りさせることを特徴とする。
【0005】
ソケット(51)を含むギア列をユニット化し、該ソケットユニット(5)を動力回転工具(1)の出力軸(11)に着脱可能に係合してもよい。
この場合、クラッチ(7)はソケットユニット(5)側に設けてもよく、或いは動力回転工具(1)側に設けてもよい。
【0006】
【作用及び効果】
ナットの締付けが完了すれば、動力回転工具(1)をナット(3)から軸方向らソケット(51)を外し、逆転させる。
ギア列は締付け時とは逆方向に回転する。初段ギア(55)の逆転中にラチェット手段(6)が利いて、初段ギア(55)、即ち、ソケット(51)の回転も停止する。この時点で、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)が一致する。
【0007】
作業者は、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)が一致したことが目視できないため、動力回転工具(1)のスイッチを切るタイミングが判らず、動力回転工具(1)の出力軸(11)は逆転を続ける。
ギア列は、ラチェット手段(6)によってそれ以上の逆転が阻止されるため、出力軸(11)と初段ギア(55)を繋ぐクラッチ(7)が滑り、出力軸(11)が空回りする。
従って、ラチェット手段(6)の破壊は生じない。
以後は、どのタイミングで動力回転工具(1)のスイッチを切っても、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)が一致したままであるから、締付機をネジ軸(2)から外すことができる。
【0008】
ソケット(51)を含むギア列をユニット化して、ナットの大きさの違いに合わせせて複数のソケットユニット(5)を準備し、必要に応じて動力回転工具(1)に付け替えれば、動力回転工具(1)は1台で済む。
【0009】
【実施の形態】
図1Aは、トルクリミッタを内蔵し、一定の回転トルクで出力軸(11)を回転させる電動式動力回転工具(1)に、ソケットユニット(5)を連繋したナット締付機の縦断面図、図1Bは、その底面側から見た横断面図である。
動力回転工具(1)の出力軸(11)は筒状に形成され、内部にスライド筒(71)を出力軸(11)と一体回転可能且つ軸方向にスライド可能に配備している。
【0010】
ソケットユニット(5)は、ギアケース(8)内にギア列を回転可能に収容して構成される。ギア列は、前記出力軸(11)に連繋する初段ギア(55)、ナットに係合し外周に歯面(50)を形成したソケット(51)、該ソケット(51)に噛合する2つの小中間ギア(56)(56)、両小中間ギア(56)(56)及び初段ギア(55)に噛合する大中間ギア(57)とによって構成される。
【0011】
ソケット(51)には、下面にナット係合孔(52)を有し、側面の一カ所に側方から該係合孔(52)にナットが嵌まる側面開口(54)を開設している。この側面開口(54)がなければ、ソケット(51)と初段ギア(55)は外径も歯数も同じである。
初段ギア(55)に、ナット締付け方向の回転は許すが、逆方向の回転は阻止するラチェット手段(6)が連繋される。
【0012】
ここで、初段ギア(55)のナット締め付け方向の回転とは、ソケット(51)をナット締め付け方向に回転させるために初段ギア(55)が回転する方向のことである。
実施例の様に、初段ギア(55)とソケット(51)との間に、大中間ギア(57)、と小中間ギア(56)の2段のギアを介在させれば、初段ギア(55)のナット締付け方向の回転は、実際にナットが締付け方向に回転するのとは逆回転となる。
従って、初段ギア(55)のナット緩め方向とは、実際にナットが緩む方向の回転とは逆となる。
大中間ギア(57)を省略して初段ギア(55)を小中間ギア(56)(56)に噛合した場合は、初段ギア(55)のナット締め付け回転と実際にナットが締まる回転の方向は一致する。初段ギア(55)のナット緩め回転と実際のナットの緩み回転の方向も一致する。
【0013】
ギアケース(8)には、ソケット(51)の軸心に対応して貫通孔(82)が開設され且つ該ケースの先端には該貫通孔(82)に連通してナット(3)が側方がら侵入可能な側面開口(81)が設けられている。
ギアケース(8)の上面には初段ギア(55)の軸心と同心に動力回転工具(1)への接続用短筒(83)が突設されている。
【0014】
ラチェット手段(6)は、ギアケース(8)の初段ギア(55)側に設けた爪板(61)と、初段ギア(55)の筒状軸部(64)に突設した突片(63)によって構成される。
爪板(61)は、一端がギアケース(8)内面に、初段ギア(55)の回転平面内で回動可能に軸支され、バネ(62)付勢されて自由端を初段ギア(55)の筒状軸部(64)に当てている。
【0015】
初段ギア(55)上の突片(63)は、図3Bに示す如く、初段ギア(55)のナット締付け方向の回転の際には爪板(61)をバネ(62)に抗して押し上げて素通りし、図4Bに示す如く、初段ギア(55)のナット緩み方向の回転の際には爪板(61)に引っ掛かる。
図4Bに示す如く、ラチェット手段(6)が利いて、初段ギア(55)のナット緩み方向の回転が阻止された状態で、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)の位相が揃う。
【0016】
前記ギアケース(8)の短筒(83)を動力回転工具(1)のケーシング(10)先端に嵌め込み、取付けネジ(12)を締め付けてソケットユニット(5)を動力回転工具(1)に取り付けできる。
ソケットユニット(5)を動力回転工具(1)に取り付けた状態で、初段ギア(55)と出力軸(11)がクラッチ(7)を介して連繋される。
【0017】
クラッチ(7)は、図5、図6に示す如く噛み合いクラッチであって、初段ギア(55)の短筒状ボス(58)と、出力軸(11)と一体回転するスライド筒(71)の互いの対向端面に、垂直面(72)と斜面(73)が交互に形成された歯部を噛み合わせ、バネ(74)でスライド筒(71)を相手筒部(58)に押圧して構成され、図1に示す如く、スライド筒(71)と筒部(58)との軸心には両者に跨って芯合わせのためのブッシュ(75)が回転可能に嵌め込まれている。
【0018】
ソケット(51)をナット締付け方向に回転させる出力軸(11)の正回転では、スライド筒(71)側の歯部の垂直面が初段ギア(55)側の歯部の垂直面を押して両者の間にスリップを生じない。
出力軸(11)の逆回転の際は、スライド筒(71)側の歯部の斜面が初段ギア(55)側の歯部の斜面を押し、無負荷のギア列は回転させるが前記ラチェット手段(6)が利いた時点で互いにバネ(74)に抗して斜面(73)(73)を滑って出力軸(11)及びスライド筒(71)は空回りする。
【0019】
然して、図1A、Bに示す如く、ナット(3)を嵌めたネジ軸(2)に対し、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)の位相の揃ったソケットユニット(5)を側方から突っ込んで、側面開口(81)(54)へネジ軸(2)を侵入させる。
ソケットユニット(5)を軸方向に下げて、ソケット(51)の係合孔(52)にナット(3)を嵌める。
【0020】
動力回転工具(1)を作動させ、図2Bに示す如く、ギアケース(8)内のギア列を介してソケット(51)を回転させ、ナットを締め付ける。このとき、図3Bに示す如く初段ギア(55)の突片(63)は、ラチェット手段(6)の爪板(61)をバネ(62)に抗して押し上げて該爪板(61)を素通りし、ギア列の回転に支障はない。
動力回転工具(1)のトルク検出が働いて締め付けが完了すれば、図4Aに示す如く、ソケットユニット(5)を軸方向に持ち上げてソケット(51)からナット(3)を外す。
【0021】
上記状態では、ソケットユニット(5)のギアケース(8)の側面開口(81)とソケット(51)の側面開口(54)の位相がずれていて、ネジ軸(2)からソケットユニット(5)を外すことが出来ない場合が多い。
そこで、動力回転工具(1)を逆回転させる。動力回転工具(1)の出力軸(11)とソケットユニット(5)の初段ギア(55)を連繋するクラッチ(7)は、無負荷のギア列を回転させることができるから、ギア列の各ギアはナット緩め方向に空回りする。
図4Bの如く、初段ギア(55)の回転途上で突片(63)がラチェット手段(6)の爪板(61)に当たる。
【0022】
クラッチ(7)は、ラチェット手段(6)が利いた状態では、互いの斜面(73)(73)がバネ(74)に抗して滑って、出力軸(11)及びスライド筒(71)は空回りする。
これによってラチェット手段(6)に無理な力が作用して破壊することは防止される。
【0023】
図4に示す如く、初段ギア(55)に対してラチェット手段(6)が利いた状態では、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)が一致する。
以後は、どのタイミングで動力回転工具(1)のスイッチを切っても、ソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)が一致したままであるから、締付機をネジ軸(2)から外すことができる。
【0024】
尚、本発明の実施に際し、ナットの大きさの違いに応じて、ソケット(51)の大きさの違うソケットユニット(5)を複数種類準備しておき、必要に応じて動力回転工具(1)にソケットユニット(5)を付け替えれば、動力回転工具(1)は一台ですむ。この場合、クラッチ(7)は、ソケットユニット(5)に含んでソケットユニット(5)と一緒に動力回転工具(1)から外れる様にすることも、或いはクラッチ(7)を動力回転工具(1)側に設け、ソケットユニット(5)を外しても、クラッチ(7)は動力回転工具(1)側に残る様にすることもできる。
【0025】
又、本発明で必須であるクラッチ(7)は、実施例の構成に限定されることはなく、ソケット(51)をナット締付け方向に回転させる出力軸(11)の正回転はスリップなく初段ギア(55)に伝達するが、出力軸(11)の逆回転の際は、無負荷のギア列は回転させるがラチェット手段(6)が利いた時点で空回りする機能を有していれば、構成は問わない。但し、ラチェット手段(6)を連繋するギアは、ソケット(51)外周の歯面と一致させ、同じ速度で回転させる必要がある。
【0026】
更に、本発明の実施において、ラチェット手段(6)は初段ギア(55)に連繋することに限定されず、ギア列の内、何れか1つギアに連繋すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aはナット係合前の締付機の断面図、Bはその底面側からの断面図である。
【図2】Aはナット締付途上の締付機の断面図、Bはその底面側からの断面図である。
【図3】Aはラチェット手段が空滑りしている締付機の断面図、Bはその底面側からの断面図である。
【図4】Aはラチェット手段が利いた状態の締付機の断面図、Bはその底面側からの断面図である。
【図5】クラッチの斜面図である。
【図6】クラッチが滑る状態の断面図である。
【符号の説明】
(1) 動力回転工具
(11) 出力軸
(5) ソケットユニット
(51) ソケット
(55) 初段ギア
(6) ラチェット手段
(61) 爪板
(63) 突片
(7) クラッチ
(72) 垂直面
(73) 斜面
(8) ギアケース

Claims (3)

  1. ナット(3)に側方から係合可能に軸心に直交して側面開口(54)を有するソケット(51)を、ギアケース(8)に内蔵したギア列を介して動力回転工具(1)に連繋し、ギア列に該ギア列のナット締付け方向の回転は許容するが反締付け方向の回転は阻止するラチェット手段(6)を連繋し、ラチェット手段(6)が利いた時点でソケット(51)の側面開口(54)とギアケース(8)の側面開口(81)の位相が揃うナット締付機において、動力回転工具(1)の出力軸(11)と前記ギア列の初段ギア(55)との間にクラッチ(7)が設けられ、該クラッチ(7)は、ソケット(51)をナット締付け方向に回転駆動する出力軸(11)の正回転はスリップなく初段ギア(55)に伝達するが、出力軸(11)の逆回転の際は、無負荷のギア列は回転させるがラチェット手段(6)が利いた時点で出力軸(11)を空回りさせることを特徴とするナット締付機。
  2. ナット(3)に側方から係合可能に軸心に直交して側面開口(54)を有し外周に歯面(50)を形成したソケット(51)を最終段に有するギア列を、該ソケット(51)の側面開口(54)に対応して側面開口(81)を有するギアケース(8)に収容し、ギア列に該ギア列のナット締付け方向の回転は許容するが反締付け方向の回転は阻止するラチェット手段(6)を連繋し、ギア列の初段ギア(55)には、相手動力回転工具の出力軸(11)に着脱可能に連繋するためのクラッチ(7)が連繋され、該クラッチ(7)は、ソケット(51)をナット締付け方向に回転駆動する出力軸(11)の正回転はスリップなく初段ギア(55)に伝達するが、出力軸(11)の逆回転の際は、無負荷のギア列は回転させるがラチェット手段(6)が利いた時点で出力軸(11)を空回りさせることを特徴とするナット締付用ソケットユニット。
  3. ナット(3)に側方から係合可能に軸心に直交して側面開口(54)を有し外周に歯面(50)を形成したソケット(51)を最終段に有するギア列を、該ソケット(51)の側面開口(54)に対応して側面開口(81)を有するギアケース(8)に収容し、ギア列に該ギア列のナット締付け方向の回転は許容するが反締付け方向の回転は阻止するラチェット手段(6)を連繋してなるソケットユニット(5)と、該ソケットユニット(5)の初段ギア(55)に着脱可能に連繋する出力軸(11)を有する動力回転工具(1)の組合せによるナット締付機であって、動力回転工具(1)の出力軸(11)にクラッチ(7)が連繋され、該クラッチ(7)は、ソケット(51)をナット締付け方向に回転駆動する出力軸(11)の正回転はスリップなく初段ギア(55)に伝達するが、出力軸(11)の逆回転の際は、無負荷のギア列は回転させるがラチェット手段(6)が利いた時点で出力軸(11)を空回りさせることを特徴とするナット締付機。
JP36366998A 1998-12-22 1998-12-22 ナット締付機 Expired - Lifetime JP4246308B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36366998A JP4246308B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 ナット締付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36366998A JP4246308B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 ナット締付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000190247A JP2000190247A (ja) 2000-07-11
JP4246308B2 true JP4246308B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=18479892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36366998A Expired - Lifetime JP4246308B2 (ja) 1998-12-22 1998-12-22 ナット締付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4246308B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909491A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN103909492A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN108240072A (zh) * 2017-12-25 2018-07-03 同济大学 一种用于钢筋连接的电动螺纹套筒及旋紧器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4569797B2 (ja) * 2001-03-28 2010-10-27 株式会社Ihi ボルト・ナットの結合・分離方法
JP6704582B2 (ja) * 2016-08-19 2020-06-03 東海旅客鉄道株式会社 ボルト回転装置
CN109968282A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 核动力运行研究所 一种反应堆压力容器主螺栓螺母拆装工具及其使用方法
CN111890284A (zh) * 2019-05-05 2020-11-06 济南巨源信息技术有限公司 一种拧动外多边形零件的电动工具
TWI698308B (zh) * 2019-08-06 2020-07-11 筌誠機械股份有限公司 開口式電動工具的控制裝置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103909491A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN103909492A (zh) * 2012-12-29 2014-07-09 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN103909492B (zh) * 2012-12-29 2016-03-09 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN103909491B (zh) * 2012-12-29 2016-08-03 南京德朔实业有限公司 电动扳手
CN108240072A (zh) * 2017-12-25 2018-07-03 同济大学 一种用于钢筋连接的电动螺纹套筒及旋紧器
CN108240072B (zh) * 2017-12-25 2021-05-11 同济大学 一种用于钢筋连接的电动螺纹套筒及旋紧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000190247A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506567A (en) Maximum capability wrench
CA2313160C (en) Screwdriver with manual spindle lock
US5771516A (en) Exchangeable power hand tool
US9381625B2 (en) Electrical wrench
JP4246308B2 (ja) ナット締付機
CN1247791A (zh) 自动轴锁紧机构
JP2004524168A (ja) 手持ち式工作機械
JPH0727121A (ja) 締付け用ネジ
JP2009107108A (ja) 動力駆動トルク増強装置用リアクションアーム
US10160104B2 (en) Axis fixing device for a ratchet wrench and ratchet wrench including the same
KR100305700B1 (ko) 유체작동공구
US4322989A (en) Power-operated gear-driven box wrench
US5462098A (en) Automatic tightener
JPH0810019B2 (ja) ワンウェイクラッチを組込んだ遊星歯車変速機構
US5676028A (en) Socket adapter device
JP6863813B2 (ja) アタッチメントおよび締付工具
JP4491456B2 (ja) 外部操作リングで操作される逆転歯車機構を備えた動力工具
JP4694281B2 (ja) 版締め装置
GB2178680A (en) Driving tools for screw-threaded fasteners
WO2005038191A1 (fr) Mecanisme a mandrin de tete de cle de blocage a verrouillage dynamique de type ouvert
JPH0531873U (ja) ラチエツトスパナ
CN2492345Y (zh) 螺丝刀
TWI773978B (zh) 扭斷機之扭斷機構
JPH05504918A (ja) 流体作動レンチ
JPH0637897Y2 (ja) 回転角度設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term