JP4245663B2 - 電気化学電池の電流遮断装置 - Google Patents

電気化学電池の電流遮断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4245663B2
JP4245663B2 JP53648497A JP53648497A JP4245663B2 JP 4245663 B2 JP4245663 B2 JP 4245663B2 JP 53648497 A JP53648497 A JP 53648497A JP 53648497 A JP53648497 A JP 53648497A JP 4245663 B2 JP4245663 B2 JP 4245663B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
cap assembly
plate
battery
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53648497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000508468A5 (ja
JP2000508468A (ja
Inventor
ビエット、エイチ.ブー
ルシアン、ピー.フォンテーヌ
ウイリアム、ティー.マクヒュー
ロバート、ジェイ.ピノルト
ジェーン、エイ.ブラシ
スティーブン、ケイ.サリバン
スティーブン、エス.ジョンソン
ジェフリー、ジェー.パキン
ゲイリー、ケー.マウス
ランス、イー.チャンブラ
Original Assignee
ザ ジレット カンパニー
テキサス・インスツルメンツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジレット カンパニー, テキサス・インスツルメンツ・インコーポレーテッド filed Critical ザ ジレット カンパニー
Publication of JP2000508468A publication Critical patent/JP2000508468A/ja
Publication of JP2000508468A5 publication Critical patent/JP2000508468A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245663B2 publication Critical patent/JP4245663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/04Bases; Housings; Mountings
    • H01H37/043Mountings on controlled apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/583Devices or arrangements for the interruption of current in response to current, e.g. fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H2037/769Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material characterised by the composition of insulating fusible materials, e.g. for use in the thermal pellets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H35/00Switches operated by change of a physical condition
    • H01H35/24Switches operated by change of fluid pressure, by fluid pressure waves, or by change of fluid flow
    • H01H35/34Switches operated by change of fluid pressure, by fluid pressure waves, or by change of fluid flow actuated by diaphragm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/02Details
    • H01H37/32Thermally-sensitive members
    • H01H37/52Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element
    • H01H37/54Thermally-sensitive members actuated due to deflection of bimetallic element wherein the bimetallic element is inherently snap acting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H37/00Thermally-actuated switches
    • H01H37/74Switches in which only the opening movement or only the closing movement of a contact is effected by heating or cooling
    • H01H37/76Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material
    • H01H37/764Contact member actuated by melting of fusible material, actuated due to burning of combustible material or due to explosion of explosive material in which contacts are held closed by a thermal pellet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Description

本発明は、電池の温度が過剰に上昇したとき、電池を通って流れる電流を安全に遮断する電気化学電池の感熱電流遮断装置に関する。また本発明は、電池の中に過剰なガス圧が蓄積されたとき、安全に電池の機能を遮断する感圧電流遮断装置に関する。
リチウムが活性材料である電気化学電池、特に高エネルギー密度の電池は、漏れまたは破壊されることがあり、これは、電池によって電力が供給される装置または周囲の環境に損傷を与えることがある。充電可能な電池の場合、電池の内側の温度の上昇が、過剰な充電により生じることがある。望ましくない温度の上昇は、内側のガス圧が対応して増加することによって達成される。これは、外部の回路の短絡条件の場合に生じる。安全装置は、電池のコスト、寸法または質量を増大することなく電池に付随することが好ましい。
このような電池、特に、活性材料としてリチウムを使用する充電可能な電池は、対応して圧力が増加することによって電池の内側の温度の上昇によって漏れまたは破裂を生じる。これは、過剰充電のような苛酷な条件、または短絡回路条件によって生じる。また、これらの電池は、電解液の浸出および外部環境からの湿気の侵入を防止するために密封されることが重要である。
上述したように、このような電池が充電されると、自己加熱が生じる。急激な充電または過剰な充電が温度の上昇を招く。温度がある点を越えるとき、この点は、電池の化学性および構造に依存して変化するが、望ましくない熱放散状態が始まる。さらに、過剰な加熱によって、内圧が蓄積され、電池から突然電極が抜けることがある。それが起こる前に制御された換気を開始することが望ましい。
従来の電池の構成は、端部キャップ固定具を使用し、電池の陽極、陰極活性材料、適当な分離材料および電解液を円筒形ケースに挿入した後、この端部キャップは、端部が開放した円筒形ケーシングに挿入される。端部キャップは、陽極または陰極材料の一方と電気的に接触し、端部キャップの露出部分は、電池端子の一方を形成する。電池ケーシングの一部は、他の端子を形成する。従来技術は、電池端部キャップ固定具に統合される過剰な圧力状態に応答する装置を示している。
本発明は、1つの端部キャップ組立体内に統合された1つまたは複数の電流遮断機構を有し、端部キャップ組立体は、端部キャップ組立体を電池のケーシングの開放端部に挿入することによって一次または二次(充電可能な)電池に有利に適用される。本発明の端部キャップ組立体は、高温露出、過剰なまたは不適当な充電、または電池のショートによって電池の過熱及び圧力蓄積の危険を克服するために、例えば、リチウムーイオン、ニッケル金属ハイドライド、ニッケルカドミウムまたは他の充電可能な電池に特に応用される。
本発明の1つの側面において、端部キャップが、統合された熱応答電流遮断機構を有し、この熱応答電流遮断機構は電池の内部が所定の温度を越えるまでオーバーヒートしたとき、電池を通る電流を遮断し電流を流れることを防止するように作動する、電気化学電池用の端部キャップ組立体に関する。端部キャップ組立体は、電池の端子として機能する露出した端部キャップを有する。組立体が電池に適合され、電池が正常な状態にあるとき、キャッププレートは、電極(陽極または陰極)と電気的に連通する。端部キャップ内に統合された熱作動電流遮断機構は、所定の値以上の温度に露出されたときたわむバイメタル部材を有する。バイメタル部材のたわみは、可動金属部材を押し、電池の電極と端部キャップ端子プレートとの間の電気的接続を切り、電池を通って電流が流れることを防止する。別の例として、本発明の他の側面において、バイメタル金属の代わりに感熱ペレットを使用してもよい。電池の温度が所定の値を越える場合には、熱ペレットが溶け、電池の電極と端部キャップ端子プレートとの間の電気回路を切断するように十分たわむ。熱的に反応する電流遮断機構とともに破断するプレートまたは薄膜が端部キャップ組立体に統合される。電池内の圧力が所定の値を越えるまで蓄積されたとき、プレートまたは薄膜が破裂し、ガスを電池の内側から外部環境に逃がすことができるようにする。
他の側面において、本発明は、電池、特に、充電可能な電池の端部キャップ組立体に関し、一方が感熱性であり、他方が感圧性である、統合された2つの電流遮断機構を有する。感熱性電流遮断機構は、バイメタル部材または熱反応溶融性ペレットを使用し、このペレットは、電池の内側が所定の温度を越えるように加熱するとき電池を通る電流の流れを遮断し防止するように作動する。感圧電流遮断機構は、電池内のガス圧が所定の値を越えるように蓄積されるとき、電流を遮断するように作動する。このような場合、圧力遮断機構は、電池端部キャップ組立体内の金属ダイヤフラムをたわませ、電池端部キャップ端子プレートと電極との間で電気的接続を切断し、電池を通って電流が流れることを防止する。非常に大きなガス圧が蓄積された場合において、金属ダイヤフラムが破れ、ガスを端部キャップ組立体の内側の室に導き、一連の換気穴を通して外部環境に出す。
本発明の他の側面は、本発明の端部キャップ組立体の密封機構に関する。密封機構は、端部キャップの内側から外部環境に電解液、液体またはガスの漏れを防止し、湿気が電池に侵入することを防止する。
本発明の特徴は添付図面の参照によってさらによく理解できる。
図1,2および3は、図6の端部キャップ組立体の視線1−1を通る垂直方向の断面図である。
図1は、回路接続モードの熱作動電流中断機構および圧力作動電流圧力作動電流遮断機構を示す。
図2は、回路遮断モードの熱作動電流遮断機構を示す。
図3は、圧力作動回路遮断モードの圧力作動電流遮断機構を示す。
図4は、中に統合された圧力作動電流遮断機構と、熱作動電流遮断機構とを有する端部キャップ組立体の他の実施例の垂直方向の断面図であり、この端部キャップ組立体においては、感熱部材が柔らかくなり弾性部材を開放して回路を開放する。
図5は、図1の実施例に示す本発明の端部キャップ組立体の部品の分解斜視図である。
図6は、耐圧プレートと換気開口部を示す端部キャップ組立体の底部の斜視図である。
図7は、本発明の端部キャップ組立体が電池の円筒形ケーシングの開放端部に挿入されていることを示す斜視図である。
図8は、電池の円筒形ケーシングの開放端部に挿入された本発明の端部キャップ組立体を備えた完成した電池を示し、前記組立体の端部キャッププレートは、電池のい端子を形成する。
本発明の端部キャップ組立体10(図1)は、一次または二次(充電可能な)電池に適用される。好ましい実施例において、端部キャップ組立体10は、電池(図7)の通常円筒形のケーシング90の開放端部95に挿入可能である。電池は正の電極(放電時に陰極)と、負の電極(放電時に陽極)と、セパレータと、電解質と、正と負の電極に電気的に連通したおよび正および負の外部端子とを含む。
図1を参照すると、電池ケースの開放端部に挿入される端部キャップ10は、熱的に作動可能な電流遮断サブアセンブリ38と、中に統合された圧力リリーフサブアセンブリ48とを有する。サブアセンブリ38および48は、共通の支持プレート60によって分離される。サブアセンブリ38および48は、端部キャップ組立体10の外壁を形成するカバー30内に保持される。遮断サブアセンブリ38は、上端が、カップ形状の端部キャッププレート20によって形成され、底部が支持プレート60に溶接される接触プレート15によって形成されている。カップ形状の端部キャッププレート20は、電池の外部端子の一方を形成する。支持プレート60は、圧力リリーフサブアセンブリ48内の室78から熱サブアセンブリ38内の室68を分離する。接触プレート15は、端部キャップ組立体10が電池に適用されるとき、支持プレート60に電気的に支持され、支持プレート60は、接触プレート15と端部キャップ20との間で回路を完成するために電池の電極88(陽極または陰極)に電気的に接続される。感熱回路遮断機構(40,50)が設けられる。もし電池内の温度が所定のしきい値を越える場合には、遮断機構は、端部キャップ20と接触プレート15との間を電気的接触を破るように作動し、電池を通って電流が流れることを防止する。
この圧力リリーフサブアセンブリ48は、耐圧プレート80に接続された薄い金属ダイヤフラム70を有し、このプレート80は、プレート80に溶接された導体タブ87を通って電池電極88に電気的に接続される。(耐圧プレートは、導電性であり、少なくとも約600psi(4.14×106)までのほぼ高い圧力で変形しない十分な厚さである。)もし、電池内のガス圧が、所定のしきい値のダイヤフラム70を越える場合には、ダイヤフラム70は、外側に膨らみ、耐圧プレートとの電気的接触をなくし、電池から電流が流れることを防止する。また耐圧プレート80および支持プレート60は、穴73および63をそれぞれ有し、この穴は、電池内に蓄積されたガスを逃がし、圧力を開放するように作用する。
図1に示す好ましい実施例において、端部キャップ組立体10は、充電可能な電池、例えば、リチウムイオン充電可能電池において使用される。リチウムイオン充電可能電池は、電池の放電時に負の電極から正の電極に、電池の充電時に正の電極から負の電極にリチウムイオンが転移することを特徴とする。それは、通常、リチウムコバルトオキシド(LiCoO2)またはスピネル結晶構造のリチウムマグネシウムオキシド(LixMn2O4)の正の電極および炭素の負の電極を有する。負の電極は放電中に電池の陽極を構成し、充電中に陰極を形成する。正の電極は、放電中に電池の陰極を、充電中に陽極を形成する。このような電池の電解質は、非水状の溶媒の混合物に溶解されたリチウム塩を有する。塩はLiPF6であり、溶剤は、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)およびその混合物を含むことが有利である。本発明は、他の充電可能な電池、例えば、ニッケル金属ヒドライト電池およびニッケルカドミウム電池である。端部キャップ組立体10は、充電可能な電池の正の端子である端部キャップ端子20と、キャッププレート20の下の支持ベースを形成する金属支持プレート60と、端部キャップ20と支持プレート60との間の絶縁ディスク35とを有する。キャップ組立体10は、図1に示すような支持プレート60の下の圧力解放ダイヤフラム70を備えていることが有利である。ダイヤフラム70は、下の耐圧プレート80に溶接されている。これは、下の耐圧プレート80の隆起部分82にダイヤフラム70のベース72を溶接することによって行われる。ダイヤフラム70は、ダイヤフラムが作動する圧力に応じて、約0.1と0.5ミリメータとの最小限の厚さおよび導電性である材料でなければならない。このダイヤフラム70は、アルミニウムであることが望ましい。ダイヤフラム70は、それが所定の圧力で破れるように円錐形であることが有利である。すなわち、ダイヤフラム表面は、表面の一部が他の部分よりも厚さが薄くなるようにスタンプ加工またはエッチング加工される。本発明に使用される1つの好ましいダイヤフラム70は、その表面に半円または“C”形状の溝70aを形成するように円錐形である。溝の形状は、ダイヤフラム70の周縁の第1の部分の形状と同じか類似しており、周縁に近接して配置されることが有利である。換気が生じる特定の圧力は、溝の深さ、場所、形状並びに堅さのようなパラメータを変化させることによって制御可能である。圧力が過剰になるとき、ダイヤフラムは、溝のラインに沿って壊れる。端部キャップ20と支持プレート60は、その間に室68を形成し、その中に、熱作動電流遮断サブアセンブリ38が配置される。絶縁ディスク35は、周縁ベース部分35aと、そこから伸びる下方に傾斜するアーム35bとから形成される。アーム35bは、室68に伸びる。ダイヤフラム70は、電池内に蓄積されたガスが所定のしきい水準に達するときに破断するように構成されている。支持プレート60とダイヤフラム70との間の領域は、電池内に蓄積されたガスがダイヤフラム70の破裂時に換気されるように室78を形成する。
電流遮断サブアセンブリ38は、感熱バイメタルディスク40と、弾性ばね状部材と弾性的に接触する金属接触プレート15とを有する。図1および図5に示すように、弾性部材50は、外側の円形周縁部分50aを備えた1つの可撓性部材から形成され、そこからディスクリテーナタブ部分50cが半径方向内側に伸びて、そのスナップ動作を制限しないで、電池のオリエンテーションの間、バイメタルディスク40を所定の場所に自由に保持する外側の円周部分50aを有する。この部材は、プレート15と接触する中央接触部分50bを備えた端部キャッププレートに外側部分50aの一点で溶接することができる。さらに、接触部分50bは、狭い断面を有し、この面積は、電力サージ状態を保護するために、統合することができないヒューズ連結として作用することができる。バイメタルディスク40は、絶縁ディスク35の傾斜アーム35bに自由に係合するように配置され、このアームは、ディスク40用のディスクシートとして機能する。また、バイメタルディスク40は、金属接触プレート15の隆起した接触部分を受ける中央開口部を含むことが好ましい。接触プレート15は、支持プレート60に接続されることが好ましく、図1に示すように弾性部材50が休止するために1つの表面を提供する。電気絶縁グロメット25が設けられ、これは端部キャップ20の周縁上にダイヤフラム70の底部の周縁に沿って伸びている。またグロメット25は、図1に示すようにサブアセンブリ35の外縁に接触する。金属のリング55があり、これは、グロメット25の上縁上に曲げ加工され、ダイヤフラム70に押され、端部キャップ組立体の内側の部品を密封する。グロメット25は、クリンプリング55から端部キャップ20を電気的に絶縁し、支持プレート60とクリンプリング55との間にシールを形成する。端部キャップ組立体10のカバー30は、図5に最もよく示すように円錐台円筒形部材から形成される。完成した電池組立体(図8参照)において、カバー30の外面が電池ケーシング90の内面に接触する。支持プレート60は、休止するサブアセンブリ38の部品のベースを提供し、グロメット25の内面に対して活性の半径方向の圧縮力を維持するように弓形状が好ましい。支持プレート60は、ダイヤフラム70が破裂したとき、ガスを上方の室68に換気するためにその表面に複数の穴63が設けられている。上方室68内に押し出されるガスは、端部キャップ20の第1の換気穴67を通して外部の環境に換気される。端部キャップ組立体カバー30は、電池ケーシング90に接触し、このケーシング90は、リチウムイオン充電可能電池の場合、反対側の端子、通常、負の端子に電気的に接触する。よって、グロメット25は、端部キャップ20と外壁30との間、すなわち、電池の2つの端子の間での電気的な接触を行い、電池の短絡を防止する。電池の正と負の端子の間に短絡がないことを保証するように追加的な絶縁リング、主に、図1に示すように外壁30と圧力プレート80との間に絶縁スタンドオフリング42がある。
ダイヤフラム70は、約3と10ミルとの間の厚さを備えたアルミニウムからなるカップ形状が好ましい。このような厚さにおいて、ダイヤフラムベース72と支持プレート80との間の溶接は破れ、ダイヤフラムベースは72は膨らみ、電池内側のガスの圧力が少なくとも約100psiと200psiとの間(6.894×105と13.89×105パスカルとの間)でのしきい値まで上昇する。(このような圧力の蓄積は、例えばもし、電池が推奨された電圧より高い電圧で充電されるか、またはもし、電池がショートするか、または誤って使用される場合に生じる。)しかしながら、もし、所望ならば、ダイヤフラムベース72の厚さは、他の圧力水準で膨張するように調整することができる。ダイヤフラムベース72のプレート80からの分離は、ダイヤフラム70とプレート80との間の電気的な接触を遮断する。またこの分離は、電池からまたは電池にもはや電流が流れないようにプレート80に接触している端部キャップ20と電池の電極88との間の電気的な回路を遮断し、実際には電池を遮断する。もし、電池内の圧力が他の原因、例えば、炉内の熱によって上昇し続ける場合には、換気ダイヤフラム70は、電池の爆発を防止するために少なくとも約250と400psi(17.2×105と27.6×105パスカル)のしきい圧力で破裂することが好ましい。このような極端な環境において、換気ダイヤフラム70の破裂によって、ガスが下方室78に入ったとき(図1参照)、電池の内側から耐圧プレート80の換気穴73を介して換気孔までガスが流れることができる。次にガスは、支持プレートの換気穴63を通って、もし必要ならば、絶縁ディスク35の換気穴(図示せず)を通って下方室78から上方室68に流れる。
本発明の電流遮断装置の特徴は、図1ないし図3を参照して説明する。この特定の実施例において、端部キャップ組立体10が電池に取り付けられるとき、電池の電極の一方がプレート80に接触する。次に通常の電池の動作プレート80は、端部キャッププレート20に電気的に接続されている。リチウムイオン電池において、プレート80に接触する電極80は、正の電極であることが好ましい。この電極は、電池ケーシング90から絶縁される。負の電極(図示せず)は、電池ケーシング90に接続される。図1の実施例は、熱電流遮断バイメタルディスク40の動作または圧力リリーフダイヤフラム70の動作のいずれかによって遮断される。図1に示した特定の実施例において、プレート80は、ダイヤフラム70に電気的に接触され、ダイヤフラム70は支持プレート60と電気的に接触している。支持プレート60は、接触プレート15と電気的に接触し、接触プレート15は、弾性部材50と電気的に接触され、端部キャップ20に電気的に接触される。図1に示す本発明の統合された端部キャップにおいて、圧力プレート80に接触する電極88と端部キャップ20との間の電気的接触は、2つの方法によって阻害される。上述したように、もし圧力が電池内で所定のしきい値まで蓄積される場合には、圧力プレート80は、ダイヤフラムベース72が圧力プレート82から離れるように膨張するとき破壊される。回路のこの中断は、電池にまた電池から電流が流れることを防止する。別の例として、もし電池が加熱する場合には、熱遮断サブアセンブリ38のバイメタルディスク40が作動し、その作動によって、絶縁体35bを上方に押し、弾性部材50を接触プレート15から外すようにする。これは、実際には、電極タブ87と端部キャップ20との間の電気通路を切断し、電池へまたは電池からの電流が流れることを防止する。本発明の利点は、これら2つの遮断機構を1つの端部キャップ組立体10内に2つの遮断機構を備えていることであり、この端部キャップ組立体10内のこれらの1つの端部キャップ組立体10は、1つのユニットとして電池ケースの開放端部に挿入可能である。
バイメタルディスク40は、下の絶縁ディスク35には物理的には取り付けられず、むしろ自由に動くようにすること、すなわち、図1に示すようにディスクアーム35b上に自由に浮く状態で休止することが好ましい。このような構成において、電流は、電池が充電しているか、放電しているかとは無関係に常に金属ディスク40を通過しない。この理由は、ディスク40は、非動作のとき、接触プレート15とは電気的な接触をしないからである。しかしながら、もし、電池が所定のスレッショルド温度を越えて加熱する場合には、バイメタルディスク40が、それが曲がるか、または変形(図2)して、弾性部材50を接触プレート15から離れるように押し、電池の端子の間に電流が流れることを防止する。バイメタルディスク40は、それが一定のしきい値の温度に到達したとき、ディスクを作動させることができる所定のさら型形状を有するように調整される。上述した絶縁ディスクアーム35bのバイメタルディスク40の自由フロート構成は、電池が充電しているか、または放電しているかとは無関係に常に電流を流さない。これは、ディスク40の調整を容易にし、さらに正確にする。なぜならば、バイメタルディスク40を通る電流の流れによって生じる加熱効果がないからである(I2R加熱)。バイメタルディスク40は、異なる熱膨張率を有する非類似の2層を有する。バイメタルディスク40の上層(端部キャップ20に最も近い層)は、大きな熱膨張金属、好ましくは、ニッケルクロム鉄合金から成る。下層または底部の層は、低い熱膨張金属、好ましくは、ニッケル鉄合金からなる。このような実施例において、ディスク40は、温度が少なくとも約60℃ないし75℃まで上昇するとき作動し、接触プレート15に接触しないように弾性部材50を押すように十分に変形する。また、ディスク40は温度が−20℃以下になるように高いおよび低い熱膨張金属層を選択することが可能であり、これは大部分の用途において、装置を1つの動作の熱可塑性装置としてつくる。
上述した部品の好ましい材料は、次に説明するようなものである。端部キャップ20は、適当な支持、強度および耐食性を提供するために約8ないし15ミル(0.2と0.375mm)の間のステンレススチールまたはニッケルめっきスチールが好ましい。また、端部キャップ組立体10の外壁30は、約8と15ミル(0.2と0.375mm)の間の厚さを有するスチンレススチールまたはニッケルめっきスチールが好ましい。圧力プレート80は、中心がダイヤフラムベース72と溶接接触する点で約10と20ミル(0.25と0.5mm)との間で薄くされる。絶縁スタンドオフリング42は、ジェネラルエレクトリックプラスティック社から商品名VALOXとして市販されている強度および耐久性において高温ポリエステルのような高温熱可塑性材料からつくられる。クリンプリング55は、強度および耐久性に関して約8ミルと15ミル(0.2と0.375mm)の間の厚さを有するステンレススチールまたはニッケルめっきスチールが好ましい。ダイヤフラム70は、約3と約10ミル(0.075と0.25mm)との間の厚さを有するアルミニウムが好ましい。このような厚さにおいて、ダイヤフラムは、内側のガス圧が約100と250psi(6.89×105と17.2×105パスカル)との間のしきい値圧力を越えるとき、圧力プレート80への溶接が離れるように破断する。もし、内側のガス圧が約250と400psi(17.2×105と27.6×105パスカル)の間の圧力を越える場合には、ダイヤフラム70は、ガス圧の蓄積からさらに開放するように破断される。バイメタルディスク40が配置される絶縁ディスク35は、高い圧縮強度および高い熱の安定性および低い成形収縮性を有する材料が好ましい。ディスク35に関して適当な材料は、セラニーゼ社から商品名VECTRAで市販されている約10と30ミル(0.25と075mm)の間の厚さの液晶ポリマー等である。支持プレート60は、約10と30ミル(0.25と075mm)の間の厚さで適当な強度及び耐食性を提供するようにステンレススチールまたはニッケルめっきスチールが好ましい。弾性部材50は、良好なばね動作および優れた導電性を有するベリリウムー銅、ニッケル銅合金、ステンレススチール等から形成されることが好ましい。弾性部材50が、ベリリウム銅またはニッケル銅合金から形成されるとき、弾性部材50の適当な厚さは、十分な強度と電流搬送性能を得るために約3と8ミル(0.075と0.2mm)の間である。この材料は、この領域で小さい電気抵抗を得るために接触領域で銀または金でめっきされる。接触プレート15は、接触抵抗を低くするためにおよび信頼性を改良するために金または銀のような貴金属でめっきされた冷間ロールスチールで形成されることが好ましい。また、接触プレート15は、ニッケル銅クラッド合金、ステンレススチールまたはニッケルめっきスチールから形成されてもよい。グロメット25は、ナイロンまたはポリプロピレンのようなポリマー材料からつくられる。端部キャップ組立体部品の周りのシールは、液体または蒸気の双方の形において、端部キャップ室に入ること、または電池を出ることを防止するために密封しなければならない。
端部キャップ組立体10が完成した後、それは、図7に示す円筒形電池ケース90の開放端部に挿入される。開放端部の電池ケーシング90の周縁は、キャップ組立体10と電池ケーシング90との間に密封された緊密なシールを提供するように端部キャップ組立体10のカバー30の外壁に溶接される。グロメット25およびダイヤフラム70に対するクリンプリング55の周縁の壁の半径方向の圧力により、端部キャップ組立体10の内側部品の周りに緊密なシールが提供される。
中に統合された圧力リリーフ機構および熱作動電流遮断機構の双方を有する端部キャップ構成の他の実施例は、図4に端部キャップ組立体110として示されている。図4の実施例は、ばね状機構を作動するためにバイメタルディスクを使用しないことを除いて図1ないし図3を参照して説明したものと同様である。その代わり、接触プレートと電気的に接触するように弾性ばね状部材150を保持するために熱ペレット175が設けられる。次に接触プレート115は、端部キャッププレート20に電気的に接触する。弾性部材150は、一端が支持プレート60に溶接されている細長い金属アーム150aを有する。支持プレート60は、ダイヤフラム70に電気的に接触し、ダイヤフラム70は、下の耐圧プレート80の隆起部分82に溶接される。電極タブ87は、プレート80と電気的に接触する。弾性部材150は、接触プレート115に接触するカップまたは凹形状部分150bの両端で終結することが好ましい。支持プレート60と接触プレート115との間の直接的な接触を防止するために支持プレート60の周縁60a上に電気的な絶縁ディスク120がある。よって、弾性部材150が接触プレート115に押されて保持される限り、支持プレート60と端部キャップ20との間に電気的な接触がある。支持プレート60は、端部キャップが電池に適用されるとき、タブ87を通してプレート80と電池の電極88との接触するアルミニウムダイヤフラム70に電気的に接触する。(端部キャップ組立体110は、図1に示す実施例を参照して上述したと同じ方法で円筒形ケーシング90の開放端部に挿入することによって電池に適用される。)したがって、弾性部材150は、熱ペレット175によって接触プレート115に押すように保持され、(タブ87を通して)電池の電極88と端部キャッププレート20との間に電気的な接触があり、正常な電池の動作を可能にする。電池が所定のしきい温度を越える場合には、ペレット175は、溶解し、それによって、弾性部材150の支持体を除去する。ペレット175の溶解は、弾性部材150を下方に押し、接触プレート115との電気的な接触を外す。これは実際には、電極タブ87と端部キャップ20との間の電気的な通路を切断し、電池からまたは電池に電流が流れることを防止する。もし、電池内のガス圧が所定の値を越える場合には、ダイヤフラム70は破れ、プレート80とダイヤフラム70との間の電気的な接触を切断し、支持プレート60と端部キャップ20ととの換気穴63と67とを通って外部環境にガスが逃げることができるようにする。図4に示す実施例で説明した端部キャップ20と、支持プレート115と、アルミニウムダイヤフラム70の好ましい材料は、図1ないし図3に示す同じ参照符号を有する対応する部品と同じである。接触プレート115は、ステンレススチール、またはその接触抵抗を低下させるために銀または金でまっきされたまたはニッケルめっきされた冷間ロールスチールから形成されることが好ましい。図4に示す絶縁ディスク120は、優れた導電特性を備えた高温熱可塑性材料からつくられることが好ましい。ディスク120の好ましい材料は、E.Iデュポン社から商品名KAPTONの下に市販されているポリイミドまたはゼネラルエレクトリックプラスティック社から商品名VALOXとして市販されている高温ポリエステルである。弾性部材150は、プレート115と接触したときに、良好な導電性を、弾性材料に対するペレット175の圧力が除去されたとき信頼性のあるばね作用を提供するように約5と10ミル(0.125と0.25mm)との間の厚さのベリリウム銅合金から形成されるのが有利である。さらに、弾性アーム150は、その導電性を増大させるために銀または金でめっきされる。熱ペレット175は、比較的低い融点、例えば、約65℃と100℃との間の融点を有するが、正常な電池の動作の間弾性アーム150を所定の位置に保持するために優れた圧縮強度を有するポリマーから形成されるのが有利である。このような特性を有する熱ペレット175の適当な材料は、ペトロライト社から商品名POLYWAXで市販されているポリエチレンワックスである。このようなポリエチレンワックスの熱ペレット175は、約75℃と80℃との間の範囲の望ましい温度内で溶ける。
図1の端部キャップ組立体の分解図面は、図5に示される。端部キャップ組立体10は、次の順序で図5に示す部品を組み立てることによってつくられる。予備組立体は、部品20,50,40,35,15,60,70,25および55からなる。これは、プレスティックグロメット25をクリンプリング55に挿入することによって達成され、換気ダイヤフラム70に溶接された接触プレート15によって支持プレートを挿入することによって達成される。絶縁ディスク35が接触プレート15の周りに配置され、バイメタルディスク40が、絶縁ディスク35の下方傾斜アーム35bに休止するように配置される。バイメタルディスク40は、絶縁ディスク35には結合されないが、自由フローティング状態に休止する。絶縁ディスク35は、バイメタルディスクの位置決め手段として作用する。弾性ばね状部材50の外端の上面は端部キャップ20の周縁に溶接される。溶接された弾性部材50を有する端部キャップ20は、接触プレート15の隆起した中央部分が弾性部材50の内端に接触し、弾性部材50の外端の底面が絶縁ディスク35の円周縁に接触するように絶縁ディスク35上に配置される。よって、弾性部材50の外端は、端部キャップ20と絶縁ディスク35との間にくさびを形成し、部材50の反対側または内端は、接触プレート15と接触する。つぎに、リング55は、端部キャップ20の周縁に対して端部キャップ20の周縁に対してグロメット25の上端を緊密に押すように保持する。これは、リング55の中央(垂直方向)の軸線に沿って機械的な力を加えることによって達成される。次に、第2のクリンピング工程において、機械的圧力が、クリンプ加工された壁に半径方向に加えられ、予備組立体の組み立てを完成する。半径方向のクリンプ加工は、予備組立体の内側の部品をきつく保持し、それらをリング55内にきつくシールする。予備組立体は、クリンプリング55の底面がカバー30の底の内部に対して接触するように金属カバー30に挿入される。その結果として、クリンプリングの底面は、カバー30の底部内面に溶接される。圧力プレート80が絶縁スタンドオフリング42の底部に固定され、それに取り付けられた圧力プレート80を有するスタンドオフ42は、圧力プレート80の隆起した中央部分が換気ダイヤフラム70に接触するようにカバー30の外側底面に対して配置される。圧力プレート80とダイヤフラム70との間の接触点は、スポット溶接され、端部キャップ組立体10の構造を完成する。端部キャップ組立体10は、それを図7に示す電池の円筒形ケーシング90の開放端部に挿入し、その開放端部でカバー30の外面を円筒形ケーシング90の内面に溶接することによって電池に取り付けられる。その結果、図8に示す電池100がつくられ、端部キャップ組立体10が円筒形ケーシング90内にきつく密封され、端部キャッププレート20は、電池の端子を形成する。
本発明をある好ましい実施例について説明したが、本発明は、特定の実施例には制限されず、請求の範囲およびその等価物によって定義される。

Claims (24)

  1. 正と負の端子と一対の内側電極(陽極および陰極)を有する電気化学電池に使用される端部キャップ組立体において、
    前記端部キャップ組立体は、ハウジングと電池端子として機能する端部キャッププレートとを有し、
    前記端部キャップ組立体は、電池に取り付けられたとき端部キャッププレートを電池の電極に電気的に接続することができる電気経路を有し、
    前記端部キャップ組立体は、
    a)前記端部キャップ組立体内の温度が、電気経路の第1の遮断を行う所定の水準に到達したとき作動可能で、前記電気経路を通る電気の流れを防止する感熱装置と、
    b)前記感熱装置とは分離して設けられ、前記電気経路の少なくとも一部に適用されるガス圧が、電気経路の第2の遮断を行う所定の水準に達したとき作動可能で、前記電気経路を通る電流が流れを防止する感圧装置と、
    を有し、
    前記第1の遮断および前記第2の遮断は、電気経路における別々の箇所で行われることを特徴とする端部キャップ組立体。
  2. 前記端部キャップ組立体は、前記電池のケーシングの開放端部に挿入され、前記ケーシングに溶接されることによって電気化学電池に取り付けられることを特徴とする請求項1に記載の端部キャップ組立体。
  3. 前記感熱装置は、バイメタル部材および弾性導電部材を有し、前記弾性導電部材は、前記電気経路の一部を形成し、前記組立体内の温度が所定の水準に達したとき、バイメタル部材が変形し、弾性金属部材を押し、前記電気経路を遮断することを特徴とする請求項1に記載の端部キャップ組立体。
  4. 前記導電部材は、電力サージ状態を保護するために分離できないヒューズ連結として作用するように減少した断面積領域部分を有することを特徴とする請求項3に記載の端部キャップ組立体。
  5. バイメタル部材は、前記端部キャップ組立体の電気絶縁部材の表面のディスクシートに係合するように可動配置されていることを特徴とする請求項3に記載の端部キャップ組立体。
  6. 前記弾性導電部材の一部は、前記端部キャッププレートの一部と前記電気絶縁部材の一部との間に配置されることを特徴とする請求項5に記載の端部キャップ組立体。
  7. 前記弾性導電部材は、前記組立体の温度が所定の水準に到達したとき、変形動作を制限せずに前記バイメタル部材の動きを制限する保持装置を有することを特徴とする請求項3に記載の端部キャップ組立体。
  8. 前記感圧装置は、前記端部キャップ組立体が電気化学電池に取り付けられるとき、電池の電極に電気的に接続されるダイヤフラムプレートを有し、前記ダイヤフラムプレートは、前記端部キャップ組立体が電池に取り付けられ、前記電池の内側のガス圧が第1の所定の水準に達したとき、変形して前記電気経路を遮断し、前記端部キャッププレートと前記電極との間の電気的接続を遮断することを特徴とする請求項3に記載の端部キャップ組立体。
  9. 前記端部キャップ組立体の内側の幅を横断するように配置された支持プレートを有し、前記支持プレートは、前記端部キャップ組立体の内側を上室と下室に分割し、前記上室は、下室よりも端部キャッププレートに接近していることを特徴とする請求項8に記載の端部キャップ組立体。
  10. 前記端部キャッププレートに対向する端部キャップ組立体の端部に配置された導電耐圧プレートを有し、前記ダイヤフラムプレートは、導電性耐圧プレートに溶接され、前記耐圧プレートは、少なくとも1つの開口部を有し、前記耐圧プレートの一部および前記ダイヤフラムの一部は、前記導電性経路の少なくとも一部を形成することを特徴とする請求項9に記載の端部キャップ組立体。
  11. 前記ダイヤフラムプレートは、前記端部キャップ組立体が電池に取り付けられ、電池内のガス圧が前記第1の所定の水準より大きい第2の所定の水準に到達したとき破れ、電池の内側からのガスが前記破裂したダイヤフラムプレートを通して前記下室に通過することを特徴とする請求項10に記載の端部キャップ組立体。
  12. 前記ダイヤフラムプレートは、厚さが薄い溝通路を有することを特徴とする請求項10に記載の端部キャップ組立体。
  13. 前記溝を備えた経路は、前記ダイヤフラムプレートの外周の形状の主な部分に適応し、前記溝通路は、前記ダイヤフラムの破れた経路を形成することを特徴とする請求項12に記載の端部キャプ組立体。
  14. 前記溝通路は、ほぼC形であることを特徴とする請求項13に記載の端部キャップ組立体。
  15. 前記支持プレートは、下室に蓄積された電池の内側からのガスが前記支持プレートを通過し上室に入るように少なくとも1つの開口部を有することを特徴とする請求項11に記載の端部キャップ組立体。
  16. 前記端部キャッププーレトは、前記上室に入るガスが前記端部キャップの開口部を通って外部環境に出るように少なくとも1つの開口部を有することを特徴とする請求項15に記載の端部キャップ組立体。
  17. 前記支持プレートの表面に溶接された導電接触プレートを有し、前記弾性導電部材は前記接触プレートに接触し、前記接触プレートの少なくとも一部および前記弾性導電部材は、前記電気的な導電部材の経路の一部を形成することを特徴とする請求項9に記載の端部キャップ組立体。
  18. 前記支持プレートの周縁は、前記ダイヤフラムプレートの周縁に接触し、前記ダイヤフラムプレートは、前記端部キャップ組立体が電池に適用されるときに電池の電極に電気的に接続可能であることを特徴とする請求項9に記載の端部キャップ組立体。
  19. 前記バイメタル部材は、所定の温度に到達したとき、変形して弾性電動部材が前記接触プレートとの電気的な接続を切断することを特徴とする請求項17に記載の端部キャップ組立体。
  20. 端部キャッププレートの周縁およびダイヤフラムプレートの周縁に接触して電気的な絶縁を行うグロメットと、機械的な圧縮によって前記ダイヤフラムプレートおよび前記支持プレートを保持するために前記グロメットの周りに機械的にクリンプされる金属クリンプ部材とを有することを特徴とする請求項11に記載の端部キャップ組立体。
  21. 前記クリンプ部材の一部に接触し前記クリンプ部材の外面を保護する金属カバーを有することを特徴とする請求項20に記載の端部キャップ組立体。
  22. 前記端部キャップ組立体は、電池の円筒形ケーシングの開放端部に挿入され、前記カバーの外面を前記ケーシングの内面に溶接することによって電池に適用され、それによって端部キャップ組立体は、円筒形ケース内に密封され、前記端部キャッププレートは、外側環境に露出される電池の端子を有することを特徴とする請求項17に記載の端部キャップ組立体。
  23. 感熱装置は、前記端部キャッププレートに電気的に接触する弾性導電部材と、前記端部キャッププレートと前記端部キャップ組立体の他の導電部材と間で前記弾性導電部材を電気的に接続されるように保持する溶融可能な材料とを有し、前記他の導電部分は、電池作動の間、端部キャップが電池に取り付けられるとき、電池の電極に電気的に接続され、前記端部キャッププレートと前記電極との間に電気的な接続を提供し、電池の温度が所定の水準に到達したとき、前記材料の部材は溶融し、前記端部キャッププレートと前記電池の電極との間の電気的な接続を切断するように前記弾性金属部材を移動し、電池の動作を防止することを特徴とする請求項1に記載の端部キャップ組立体。
  24. 電池の開放端円筒形ケースに挿入される端部キャップ組立体によって形成されるタイプの電気化学電池において、前記電池は、正と負の端子と、一対の内側電極(陽極および陰極)とを備え、前記端部キャップ組立体は、ハウジングと、露出した端部キャッププレートとを有し、前記端部キャップ組立体は、請求項1乃至23のいずれか一項に記載されたものであることを特徴とする電気化学電池。
JP53648497A 1996-04-10 1997-04-10 電気化学電池の電流遮断装置 Expired - Lifetime JP4245663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1515396P 1996-04-10 1996-04-10
US60/015,153 1996-04-10
US08/720,585 US5750277A (en) 1996-04-10 1996-10-02 Current interrupter for electrochemical cells
US08/720,585 1996-10-02
PCT/US1997/005928 WO1997038454A2 (en) 1996-04-10 1997-04-10 Current interrupter for electrochemical cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000508468A JP2000508468A (ja) 2000-07-04
JP2000508468A5 JP2000508468A5 (ja) 2004-12-09
JP4245663B2 true JP4245663B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=26687018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53648497A Expired - Lifetime JP4245663B2 (ja) 1996-04-10 1997-04-10 電気化学電池の電流遮断装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5750277A (ja)
EP (1) EP0925611B1 (ja)
JP (1) JP4245663B2 (ja)
CN (1) CN1240145C (ja)
AT (1) ATE298465T1 (ja)
AU (1) AU2451997A (ja)
BR (1) BR9708550A (ja)
CA (1) CA2251100C (ja)
DE (1) DE69733609T2 (ja)
HK (1) HK1018547A1 (ja)
RU (1) RU2216824C2 (ja)
TW (1) TW345756B (ja)
WO (1) WO1997038454A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7034551B2 (ja) 2018-05-15 2022-03-14 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP7043135B2 (ja) 2018-05-15 2022-03-29 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879832A (en) * 1996-10-02 1999-03-09 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US5939217A (en) * 1996-10-29 1999-08-17 Sony Chemicals Corporation Battery and protecting element therefor
JPH10294097A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
US6069551A (en) 1997-05-02 2000-05-30 Therm-O-Disc, Incorporated Thermal switch assembly
CA2233390A1 (en) 1997-05-02 1998-11-02 William F. Quinn Thermal switch assembly
US6083639A (en) * 1997-08-22 2000-07-04 Duracell Inc. Current interrupter for electrochemical cells
US5844464A (en) * 1997-11-24 1998-12-01 Therm-O-Disc, Incorporated Thermal switch
US6210824B1 (en) 1998-01-15 2001-04-03 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus for electrochemical cells
US6204635B1 (en) 1998-05-22 2001-03-20 Texas Instruments Incorporated Current interrupt apparatus particularly adapted for use with prismatic electrochemical cells
US6524739B1 (en) * 1998-08-25 2003-02-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Secondary battery
US6018286A (en) * 1998-11-20 2000-01-25 Therm-O-Disc, Incorporated Thermal switch
US6239686B1 (en) 1999-08-06 2001-05-29 Therm-O-Disc, Incorporated Temperature responsive switch with shape memory actuator
US6342826B1 (en) 1999-08-11 2002-01-29 Therm-O-Disc, Incorporated Pressure and temperature responsive switch assembly
US6743503B1 (en) 1999-10-05 2004-06-01 Seagate Technology Llc Ultra-thin seed layer for multilayer superlattice magnetic recording media
US6570749B1 (en) * 2000-07-14 2003-05-27 Advanced Battery Technology Ltd Over-current and thermal protection device
JP2002358939A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Gs-Melcotec Co Ltd 電 池
US20030113622A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Blasi Jane A. Electrolyte additive for non-aqueous electrochemical cells
US20030162099A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Bowden William L. Non-aqueous electrochemical cell
EP2416401B1 (en) 2004-04-13 2013-05-08 LG Chem, Ltd Electrochemical device comprising electrode lead having protection device
US7285356B2 (en) * 2004-07-23 2007-10-23 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
US7479348B2 (en) * 2005-04-08 2009-01-20 The Gillette Company Non-aqueous electrochemical cells
EP2038944B1 (en) 2006-06-27 2011-11-30 Boston-Power, Inc. Integrated current-interrupt device for lithium-ion cells
US20080240480A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Secondary Batteries for Hearing Aids
US20080248375A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
US7838143B2 (en) 2007-06-22 2010-11-23 Boston-Power, Inc. CID retention device for Li-ion cell
DE102007033427A1 (de) * 2007-07-18 2009-01-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung mit einem Gehäuse
US20100033295A1 (en) 2008-08-05 2010-02-11 Therm-O-Disc, Incorporated High temperature thermal cutoff device
US8642195B2 (en) * 2008-12-19 2014-02-04 Boston-Power, Inc. Modular CID assembly for a lithium ion battery
CN103515041B (zh) 2012-06-15 2018-11-27 热敏碟公司 用于热截止装置的高热稳定性丸粒组合物及其制备方法和用途
DE102013013662A1 (de) 2013-08-16 2015-02-19 Audi Ag Sicherungsvorrichtung
JP5910624B2 (ja) * 2013-12-26 2016-04-27 株式会社豊田自動織機 電池パック
CN104037018A (zh) * 2014-06-12 2014-09-10 扬州宝珠电器有限公司 触点开距增幅性温度传感器
CN112909419A (zh) 2014-10-17 2021-06-04 金山电池国际有限公司 电池
JP6565412B2 (ja) * 2015-07-21 2019-08-28 三洋電機株式会社 二次電池
JP6661485B2 (ja) * 2015-09-16 2020-03-11 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP6821309B2 (ja) * 2016-03-07 2021-01-27 三洋電機株式会社 二次電池および二次電池集合体
KR102093386B1 (ko) * 2016-06-22 2020-03-25 주식회사 엘지화학 이차 전지 및 이차 전지의 전류 차단 방법
US11476551B2 (en) 2017-07-31 2022-10-18 24M Technologies, Inc. Current interrupt devices using shape memory materials
US10854869B2 (en) 2017-08-17 2020-12-01 24M Technologies, Inc. Short-circuit protection of battery cells using fuses
US10461291B2 (en) * 2017-12-12 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Current-interrupt device for battery cell
CN108390007B (zh) * 2018-04-24 2024-07-19 苏州聚天合科技有限公司 一种用于新能源电池电流自动切断的断电装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3373057A (en) * 1965-10-24 1968-03-12 Texas Instruments Inc Battery having an automatic circuit breaker therein
US3617386A (en) * 1970-04-30 1971-11-02 Esb Inc Sealed cell construction
US3996547A (en) * 1974-09-05 1976-12-07 Texas Instruments Incorporated Motor protector apparatus
US4035552A (en) * 1976-07-23 1977-07-12 Gte Laboratories Incorporated Electrochemical cell
US4188460A (en) * 1978-05-01 1980-02-12 P. R. Mallory & Co., Inc. Internal battery fuse
CA2000873C (en) * 1988-10-21 1999-12-14 Shigeru Oishi Cell having current cutoff valve
US4966822A (en) * 1989-02-01 1990-10-30 Johnston Lowell E Battery assembly
US5080985A (en) * 1989-12-07 1992-01-14 Duracell Inc. High pressure seal for alkaline cells
US5041345A (en) * 1990-06-08 1991-08-20 Eveready Battery Company Secondary seal for vented electrochemical cells
US5188909A (en) * 1991-09-12 1993-02-23 Eveready Battery Co., Inc. Electrochemical cell with circuit disconnect device
US5567539A (en) * 1994-05-23 1996-10-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary cell
JP3565580B2 (ja) * 1994-06-24 2004-09-15 Fdk株式会社 防爆安全装置を備えた電池とその製造方法
US5521021A (en) * 1994-07-06 1996-05-28 Alexander Manufacturing Corporation Electric vehicle cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7034551B2 (ja) 2018-05-15 2022-03-14 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法
JP7043135B2 (ja) 2018-05-15 2022-03-29 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997038454A2 (en) 1997-10-16
CN1240145C (zh) 2006-02-01
CN1218578A (zh) 1999-06-02
DE69733609T2 (de) 2006-05-11
DE69733609D1 (de) 2005-07-28
RU2216824C2 (ru) 2003-11-20
HK1018547A1 (en) 2000-04-14
EP0925611B1 (en) 2005-06-22
US5750277A (en) 1998-05-12
CA2251100A1 (en) 1997-10-16
EP0925611A2 (en) 1999-06-30
TW345756B (en) 1998-11-21
WO1997038454A3 (en) 1997-12-31
BR9708550A (pt) 2000-01-04
ATE298465T1 (de) 2005-07-15
JP2000508468A (ja) 2000-07-04
CA2251100C (en) 2003-09-23
AU2451997A (en) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245663B2 (ja) 電気化学電池の電流遮断装置
JP4404230B2 (ja) 電気化学的電池のための電流遮断器
US5879832A (en) Current interrupter for electrochemical cells
EP0974168B1 (en) Current interrupter for electrochemical cells
JP4391016B2 (ja) 電気化学的電池用電流遮断器
JP4391467B2 (ja) リチウム二次電池
EP0773595B1 (en) Safety device for use in secondary battery
JP4391015B2 (ja) 電気化学的電池用電流遮断器
RU2195749C2 (ru) Узел торцевой заглушки для гальванического элемента и гальванический элемент
MXPA98008383A (es) Interruptor de corriente para celdas electroquimicas
MXPA99009232A (en) Current interrupter for electrochemical cells
MXPA99009231A (en) Current interrupter for electrochemical cells
MXPA00001809A (en) Current interrupter for electrochemical cells
JPH0650244U (ja) 電池の安全機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term