JP4245009B2 - 電動位置調整式ステアリングコラム装置 - Google Patents

電動位置調整式ステアリングコラム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4245009B2
JP4245009B2 JP2006166553A JP2006166553A JP4245009B2 JP 4245009 B2 JP4245009 B2 JP 4245009B2 JP 2006166553 A JP2006166553 A JP 2006166553A JP 2006166553 A JP2006166553 A JP 2006166553A JP 4245009 B2 JP4245009 B2 JP 4245009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
shaft
electric
steering
steering column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006166553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006321484A (ja
Inventor
正規 外丸
勇 竹間
栄 松本
和也 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006166553A priority Critical patent/JP4245009B2/ja
Publication of JP2006321484A publication Critical patent/JP2006321484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245009B2 publication Critical patent/JP4245009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、ステアリングシャフトを回転可能に保持すると共に、ステアリングホイールの位置を電動で調整できる電動位置調整式ステアリングコラム装置に関する。
従来の電動位置調整式ステアリングコラム装置として、例えば特許文献1に開示されたものがある。この装置では、ステアリングホイールを所望の軸方向位置および上下位置に設定するため、チルト継手やテレスコピック継手を設けると共に、電動モータやねじ機構から構成されるアクチュエータによってステアリングホイールのチルト位置やテレスコピック位置を調整できる構成を採っている。そして、ステアリングホイールの所定方向に所定以上の作用があった場合にのみ電動モータが動作してステアリングホイールのチルト位置やテレスコピック位置を電動調整できるようにしたスイッチ機構を設けている。
特許第2647476号公報
本発明は、アクチュエータ本体に保持されるロッド駆動機構を円滑に作動することができる電動位置調整式ステアリングコラム装置を提供することを課題とする。
上記課題を達成するため、請求項1の発明では、
後端部にステアリングホイールが装着されるステアリングシャフトと、
このステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、
当該ステアリングコラムを駆動して、前記ステアリングシャフトの位置を調節する電動アクチュエータと
を備える電動位置調整式ステアリングコラム装置において、
前記電動アクチュエータは、アクチュエータ本体と、該アクチュエータ本体に保持される電動モータおよびロッド駆動機構とを有し、
該ロッド駆動機構は、前記アクチュエータ本体に一対のベアリングを介して回転自在に保持される合成樹脂製のギヤシャフトと、該ギヤシャフトに内嵌して該ギヤシャフトの回転により軸方向に移動して前記ステアリングコラムを駆動するアクチュエータロッドとから成り、
前記ギヤシャフトは前記電動モータの回転を伝達するドライブギヤに駆動されるドリブンギヤ部と、該ドリブンギヤ部からその軸方向に延在するシャフト部とから成り、
該シャフト部の外周面には前記ベアリングの内径より径方向に突出する変形部が形成され、該変形部が前記ベアリング内輪に圧入されて変形しており、
前記ドリブンギヤ部の両側面には軸方向に突出する変形部が形成され、該変形部が前記ベアリングの内輪側面に当接して変形しており、
前記一対のベアリングは前記ドリブンギヤ部を挟むように配設されて該ドリブンギヤ部の両側面で支持され、かつ前記シャフト部に圧入固定されていることを特徴とする電動位置調整式ステアリングコラム装置を提案する。
また、請求項2の発明では、請求項1の電動位置調整式ステアリングコラム装置において、前記アクチュエータロッドを内嵌する前記ギヤシャフトの内径面には雌ねじが形成され、前記アクチュエータロッドの外周面には前記雌ねじと螺合する雄ねじが形成され、かつ、前記雌ねじには潤滑油保持溝が形成されたものを提案する。
請求項1の発明によれば、例えばシャフト部の外周面に変形部として凸条や環状突起等を形成することにより、この変形部を塑性あるいは弾性変形させることでベアリングの内輪にシャフトを圧入する際の圧入力を一定にすることができ、シャフト部の変形(縮径量)が不要に大きくなることを防止できる。これによりベアリング内輪とギヤシャフトを確実に固着しながら、雌ねじと雄ねじとの圧着を防止し、ロッド駆動機構の円滑な作動を実現することができる。
請求項1の発明によれば、例えばドリブンギヤ部の側面に変形部として放射状凸条や同心円状突起を形成することにより、この変形部を塑性あるいは弾性変形させることで組立時におけるベアリングの予圧管理を容易かつ確実に行うことができる。
なお、請求項1の発明では、例えばギヤシャフトを合成樹脂を素材とする一体成形品等とすることにより、量産性の向上と軽量化とを容易に実現できる。
さらに請求項2の発明によれば、例えば、雌ねじや雄ねじとして加工が容易なメートルねじを採用しても、潤滑油保持溝から供給されるグリース等により螺合部の潤滑が行われ、ロッド駆動機構の円滑な作動と長期間の耐久性とを得ることができる。
以下、図面を参照して本発明に係る電動位置調整式ステアリングコラム装置の参考例および実施形態について説明する。
図1は、参考例の電動位置調整式ステアリングコラム装置を示す概略構成図である。この電動位置調整式ステアリングコラム装置1は、いわゆる首振りチルト方式を採用しており、ステアリングホイール2から延びてステアリングギア(図示を省略)に連結されたステアリングシャフト3をその軸の周りに回転可能に保持する三つのステアリングコラム、すなわち、アッパコラム4,ミドルコラム5,ロアコラム6を備えている。そして、各コラム4,5,6の相対位置を適宜調節することによって、ステアリングシャフト3、ひいてはステアリングホイール2が所望の位置に保持される。
アッパコラム4は、内部空間にステアリングシャフト3のユニバーサルジョイント(図示を省略)を収容している。アッパコラム4は、ミドルコラム5の後端に形成されたフォーク部51にチルトヒンジピン51aを介してチルト可能に取り付けられている。すなわち、アッパコラム4をチルトヒンジピン51aを支点として適宜揺動させることにより、ステアリングホイール2のチルト位置を調節することができる。
ミドルコラム5は、ロアコラム6に内嵌・保持され、アッパコラム4を支持するフォーク部51と伴に軸線方向に摺動可能になっている。すなわち、車体側に固定されたロアコラム6に対してミドルコラム5を適宜進退させることにより、アッパコラム4がステアリングシャフト3と伴にその軸方向に移動し、ステアリングホイール2のテレスコピック位置を調節することができる。
アッパコラム4のチルト位置は、電動チルトアクチュエータ7によって調節される。この電動チルトアクチュエータ7は、ギアボックス70が付設された電動モータ71と、この電動モータ71に駆動される伸縮ロッド装置72と、電動モータ71の回転量を検出する位置検出装置73とを主要構成要素としている。
伸縮ロッド装置72から延びるアクチュエータロッド72aは、電動モータ71の回転に応じて伸縮し、この際の伸縮量は、位置検出装置73によって電動モータ71の回転数としてデジタル的に検出される。
伸縮ロッド装置72の前端部は、ミドルコラム5に固定されたブラケット52にピン53で枢着されており、ヒンジを構成している。アクチュエータロッド72aの後端部は、アッパコラム4に固定されたブラケット42にピン43で枢着されており、ヒンジを構成している。したがって、伸縮ロッド装置72からアクチュエータロッド72aを徐々に繰り出せば、アッパコラム4がミドルコラム5に対して反時計方向に滑らかに回転することになり、ステアリングホイール2を上向きに徐々に傾けることができる。一方、伸縮ロッド装置72中にアクチュエータロッド72aを徐々に収納すれば、アッパコラム4がミドルコラム5に対して時計方向に滑らかに回転することになり、ステアリングホイール2を下向きに徐々に傾けることができる。この際の傾斜角(チルト位置)は、位置検出装置73の出力から換算することができる。
アッパコラム4のテレスコピック位置は、電動チルトアクチュエータ7とほぼ同一構造の電動テレスコピックアクチュエータ8によって調節される。すなわち、この電動テレスコピックアクチュエータ8は、ギアボックス80が付設された電動モータ81と、この電動モータ81に駆動される伸縮ロッド装置82と、電動モータ81の回転量を検出する位置検出装置83とを主要構成要素としている。
伸縮ロッド装置82の前端部は、ロアコラム6に固定されたブラケット62にピン63で枢着されており、ヒンジを構成している。アクチュエータロッド82aの後端部は、ミドルコラム5のフォーク部51に固定されたブラケット55にピン56で枢着されており、ヒンジを構成している。したがって、伸縮ロッド装置82からアクチュエータロッド82aを繰り出せば、ミドルコラム5がロアコラム6から繰り出されることになり、ステアリングホイール2を後退させることができる。一方、伸縮ロッド装置82内にアクチュエータロッド82aを収納すれば、ミドルコラム5がロアコラム6に繰り込まれることになり、ステアリングホイール2を前進させることができる。
なお、ミドルコラム5に固定されたブラケット52は、ロアコラム6に形成された溝6aに案内され、ミドルコラム5と伴にロアコラム6に対して軸線方向に沿って摺動できるようになっている。
図2は、本参考例における電動チルトアクチュエータ7の要部を説明する図である。ギアボックス70は、電動モータ71の回転軸に連結された複数のギア(図示を省略)を収納している。伸縮ロッド装置72内には、ギアボックス70からの動力の伝達を受けて回転する環状ギア72bと、周囲に雄ねじが形成されると共に環状ギア72bの内径面の雌ねじと螺合するロッド基部72cとを備える。電動テレスコピックアクチュエータ8も同様の構造を有するので、ここでは説明を省略する。
図3は、位置検出装置73の内部構造を説明する図である。図3(a)は、位置検出の一例を示し、図3(b)および図3(c)は、その変形例を示す。
図3(a)に示すように、位置検出装置73は、電動モータ71と伴に回転する円板状のフォトインタラプタ73aと、フォトインタラプタ73aに形成されたスリットsを光学的に非接触で検出するフォトカプラ73bとを備える。図3(b)に示す変形例の場合、位置検出装置173は、電動モータ71と伴に回転する円板状の磁性体パルサー173aと、磁性体パルサー173aに形成された磁気的なスリットsを磁気的に非接触で検出する磁気センサ173bとを備える。図3(c)に示す変形例の場合、位置検出装置273は、電動モータ71と伴に回転する円板状の静電パルサー273aと、静電パルサー273aに形成されたスリットsの近接を極板によって非接触で検出する静電センサ273bとを備える。以上の参考例では、スリットsの数を6としているが、例えばスリットsの数を4として電動モータ71の1回転で4パルスを得られるようにしてもよい。つまり、スリットsの数は必要な精度に応じて適宜調節できる。
なお、位置検出装置73は、電動モータ71と伴に回転する円板状の誘電パルサーと、誘電パルサーに形成された誘電体領域の近接をコイルで検出する誘電センサとで構成することもできる。また、電動モータ71を直流ブラシモータとすれば、ブラシがコミュータを超える際に発生するリプル電圧や高次ノイズを位置検出パルスとして用いることができる。さらに、電動モータ71をホール素子やタコジェネレータ等を内蔵する直流ブラシレスモータとすれば、ホール素子やタコジェネレータ等の出力に基づいてステアリングホイールの位置を検出することができるようにもなる。
図4は、電動モータ71の制御回路を概念的に説明する図である。電動モータ71の回転量は、電源90に接続されたコントローラ91によって制御される。コントローラ91には、電動モータ71と伴に回転するフォトインタラプタ73aの回転を検出するフォトカプラ73bの検出出力がフィードバックされる。また、コントローラ91には、図示を省略する主制御装置からチルト角度の設定値が入力されており、電動モータ71の回転量に換算されているので、フォトカプラ73bからのパルス信号をカウントしながら電動モータ71を所望の方向に回転させることで、ステアリングホイール2のチルト位置を目標値にもってくることができる。なお、電動テレスコピックアクチュエータ8の電動モータ81の制御回路については、図4と同様であるので説明を省略する。
図5は、図2の電動チルトアクチュエータ7の変形例を説明する図である。すなわち、この電動チルトアクチュエータ107は、電動モータ171と、この電動モータ171にウォームホイール機構等を介して直接駆動される伸縮ロッド装置172と、電動モータ171の回転量を検出する位置検出装置173とを主要構成要素としている。
図6は、本発明の実施形態の電動位置調整式ステアリングコラム装置を示す概略構成図である。この電動位置調整式ステアリングコラム装置1は、いわゆる腰振りチルト方式を採用しており、後端部にステアリングホイール2が装着されると共に前端部にステアリングギア(図示を省略)が連結されたステアリングシャフト3をその軸の周りに回転可能に保持する二つのステアリングコラム、すなわち、アッパコラム4およびロアコラム6と、車体側に固定される固定ブラケット101を備えている。そして、固定ブラケット101に対する両コラム4,6の傾きや両コラム4,6間の相対位置を適宜調節することによって、ステアリングシャフト3、ひいてはステアリングホイール2が所望の位置に保持される。
アッパコラム4は、鋼管プレス成形品であり、ベアリング(図示せず)を介してステアリングシャフト3を回転自在に保持すると共に、ロアコラム6に摺動自在に内嵌・保持されている。また、ロアコラム6は、アルミニウム合金を素材とする薄肉のダイキャスト成形品(以下、アルミダイキャスト成形品と称する)であり、剛性を確保するべく、外周面に多数のリブを有している。ロアコラム6は、固定ブラケット101の前端部にチルトヒンジピン103を介して揺動自在に連結されている。したがって、固定ブラケット101に対してロアコラム6を適宜揺動させることで、ステアリングシャフト3およびステアリングホイール2のチルト位置を調節することができる。尚、本実施形態では、固定ブラケット101も、ロアコラム6と同様のアルミダイキャスト成形品である。
本実施形態の場合、ステアリングホイール2のチルト位置は、電動チルトアクチュエータ7によって調節される。電動チルトアクチュエータ7は、図7に横断面視を示したように、電動モータ71およびロッド駆動機構103や、これらの保持に供されるアルミダイキャスト成形品のアクチュエータ本体105等から構成されている。ロッド駆動機構103は、アクチュエータ本体105に一対のベアリング107を介して回転自在に保持されたギヤシャフト109と、ギヤシャフト109の軸心に形成された雌ねじ111に螺合する雄ねじ113が外周面に形成された中空のアクチュエータロッド115とを主要構成要素としている。尚、本実施形態においても、前記参考例と同様の位置検出手段が設けられているが、説明が煩雑になるためその記載は省略する。
本実施形態のギヤシャフト109は合成樹脂の射出成形品であり、図8にその斜視を示したように、アイドラギヤ117を介して電動モータ71側のドライブギヤ119に駆動されるドリブンギヤ部121と、ベアリング107の内輪123に圧入される一対のシャフト部125と構成されている。更に、ドリブンギヤ部121は、円盤状のギヤベース127と、このギヤベース127に所定厚み(例えば、1〜3mm)の合成ゴム環129を介して外嵌する合成樹脂射出成形品のギヤリング131とからなっている。
本実施形態の電動チルトアクチュエータ7では、このような構成を採ったことにより、ドライブギヤ119やアイドラギヤ117、ギヤリング131間にバックラッシュが存在していても、電動モータ71が逆転する際等に合成ゴム環129がバックラッシュに起因する衝撃を吸収して騒音が低減される。
また、シャフト部125には、その外周面に第1の変形部としてセレーション様の多数本の凸条133が軸方向に沿って形成される一方、ドリブンギヤ部121には、その側面に第2の変形部として多数本の放射状突起135が形成されている。更に、シャフト部125には、雌ねじ111を一部切り欠くかたちで軸方向に沿った一条の潤滑油保持溝137が形成されており、この潤滑油保持溝137にシリコングリース等の潤滑剤が保持されている。尚、本実施形態の場合、ギヤシャフト109の雌ねじ111およびアクチュエータロッド115の雄ねじ113には、旧来の台形ねじに代えて加工の容易なメートルねじが採用され、その径も比較的大きく(例えば、M14〜M18に)設定されている。
本実施形態の電動チルトアクチュエータ7では、このような構成を採ったことにより、ベアリング107の内輪123にシャフト部125を圧入する際には、シャフト部125の凸条133が所定量塑性変形(あるいは、弾性変形)し、圧入によるシャフト部125の縮径が殆ど生じなくなる。これにより、ベアリング107の内輪123とギヤシャフト109との確実な固着を実現しながら、雌ねじ111と雄ねじ113との圧着が防止され、ロッド駆動機構103の円滑な作動が実現された。また、ギヤシャフト109およびベアリング107のアクチュエータ本体105へのセット時には、ドリブンギヤ部121の放射状突起135が所定量塑性変形(あるいは、弾性変形)し、ベアリング107の予圧管理が極めて容易となった。更に、雌ねじ111に潤滑剤を保持した潤滑油保持溝137が形成されているため、雌ねじ111および雄ねじ113にメートルねじを採用しながら、その螺合部に十分な潤滑が行われてロッド駆動機構103の円滑な作動が実現された。
さて、本実施形態の場合、電動チルトアクチュエータ7は、アクチュエータ本体105の前端部がピン141を介してロアコラム6に揺動自在に接続される一方、アクチュエータロッド115の後端部がピン143を介して鋼板プレス成形品のチルト揺動部材145の前端部に連結されている。チルト揺動部材145は、中間部上方が固定ブラケット101にピン147を介して揺動自在に支持される一方、後端部に形成された矩形孔149にはロアコラム6に固着されたピン150が嵌入している。
これにより、電動チルトアクチュエータ7のアクチュエータ本体105からアクチュエータロッド115が繰り出されると、チルト揺動部材145が図6中で反時計回りに回動し、ロアコラム6がアッパコラム4およびステアリングシャフト3と伴にチルトヒンジピン103を支点にして上方に揺動することになり、ステアリングホイール2の上方へのチルト調節がなされる。また、電動チルトアクチュエータ7のアクチュエータ本体105内にアクチュエータロッド115が収納されると、チルト揺動部材145が図6中で時計回りに回動し、ロアコラム6がアッパコラム4およびステアリングシャフト3と伴にチルトヒンジピン103を支点にして下方に揺動することになり、ステアリングホイール2の下方へのチルト調節がなされる。
一方、アッパコラム4がロアコラム6に摺動自在に内嵌・保持されているため、ロアコラム6に対してアッパコラム4を繰り出すあるいは進入させることで、ステアリングシャフト3およびステアリングホイール2のテレスコピック位置を調節することができる。
本実施形態の場合、ステアリングホイール2のテレスコピック位置は、電動テレスコピックアクチュエータ8によって調節される。電動テレスコピックアクチュエータ8は、電動チルトアクチュエータ7と全く同一品であり、その取付形態のみが異なる。すなわち、電動テレスコピックアクチュエータ8は、アクチュエータ本体105の前端部がピン151を介してロアコラム6に連結され、アクチュエータロッド115の後端がピン153を介してアッパコラム4に固着された鋼板製のステー155に連結されている。
これにより、電動テレスコピックアクチュエータ8のアクチュエータ本体105からアクチュエータロッド115が繰り出されると、ステー155と伴にアッパコラム4およびステアリングシャフト3が後退することになり、ステアリングホイール2の後方へのテレスコピック調節がなされる。また、電動テレスコピックアクチュエータ8のアクチュエータ本体105内にアクチュエータロッド115が収納されると、ステー155と伴にアッパコラム4およびステアリングシャフト3が前進することになり、ステアリングホイール2の前方へのテレスコピック調節がなされる。
本実施形態では、電動チルトアクチュエータ7と電動テレスコピックアクチュエータ8とを同一品としたため、コスト上および組立作業上の効果を得ることができた。すなわち、アクチュエータ本体105やアクチュエータロッド115等が共通となるため、ダイキャスト成形や転造等に要する金型の種類が削減されると同時に電動アクチュエータの量産性も大幅に向上し、製造コストの低減が実現できた。また、電動位置調整式ステアリングコラム装置1への組付けにあたっても、電動アクチュエータの選別が不要になるため、組立作業者の負担が軽減されると共に組み間違えの虞も無くなった。
以上で参考例および具体的実施形態の説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限られるものではない。例えば、本実施形態では、シャフト部125に形成される第1の変形部として多数本の凸条133を採用し、ドリブンギヤ部121に形成される第2の変形部として多数本の放射状突起135を採用したが、図9に示したように、第1の変形部として環状突起161を採用し、第2の変形部として同心円状の環状突起163を採用するようにしてもよい。その他、電動位置調整式ステアリングコラム装置1の全体構成や各部材の形状等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲であれば、適宜変更可能である。
参考例の電動位置調整式ステアリングコラム装置を示す概略構成図である。 同参考例における位置調節機構の要部を説明する部分横断面図である。 デジタル的に位置検出する方法を説明する図である。 電動モータの制御回路を概念的に説明する図である。 位置調節機構の要部の変形例を説明する図である。 実施形態の電動位置調整式ステアリングコラム装置を示す概略構成図である。 同実施形態における電動アクチュエータを示す横断面図である。 同実施形態におけるギヤシャフトを示す斜視図である。 同実施形態におけるギヤシャフトの変形例を示す斜視図である。
符号の説明
1 電動パワーステアリング装置
2 ステアリングホイール
3 ステアリングシャフト
4 アッパコラム
5 ミドルコラム
6 ロアコラム
7 電動チルトアクチュエータ
8 電動テレスコピックアクチュエータ
70 ギアボックス
71 電動モータ
72 伸縮ロッド装置
73 位置検出装置
80 ギアボックス
81 電動モータ
82 伸縮ロッド装置
83 位置検出装置
101 固定ブラケット
103 ロッド駆動機構
105 アクチュエータ本体
107 ベアリング
109 ギヤシャフト
111 雌ねじ
113 雄ねじ
115 アクチュエータロッド
117 アイドラギヤ
119 ドライブギヤ
121 ドリブンギヤ部
125 シャフト部
127 ギヤベース
129 合成ゴム環
131 ギヤリング
133 凸条
135 放射状突起
137 潤滑油保持溝
145 チルト揺動部材
161,163 環状突起

Claims (2)

  1. 後端部にステアリングホイールが装着されるステアリングシャフトと、
    このステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、
    当該ステアリングコラムを駆動して、前記ステアリングシャフトの位置を調節する電動アクチュエータと
    を備える電動位置調整式ステアリングコラム装置において、
    前記電動アクチュエータは、アクチュエータ本体と、該アクチュエータ本体に保持される電動モータおよびロッド駆動機構とを有し、
    該ロッド駆動機構は、前記アクチュエータ本体に一対のベアリングを介して回転自在に保持される合成樹脂製のギヤシャフトと、該ギヤシャフトに内嵌して該ギヤシャフトの回転により軸方向に移動して前記ステアリングコラムを駆動するアクチュエータロッドとから成り、
    前記ギヤシャフトは前記電動モータの回転を伝達するドライブギヤに駆動されるドリブンギヤ部と、該ドリブンギヤ部からその軸方向に延在するシャフト部とから成り、
    該シャフト部の外周面には前記ベアリングの内径より径方向に突出する変形部が形成され、該変形部が前記ベアリング内輪に圧入されて変形しており、
    前記ドリブンギヤ部の両側面には軸方向に突出する変形部が形成され、該変形部が前記ベアリングの内輪側面に当接して変形しており、
    前記一対のベアリングは前記ドリブンギヤ部を挟むように配設されて該ドリブンギヤ部の両側面で支持され、かつ前記シャフト部に圧入固定されていることを特徴とする電動位置調整式ステアリングコラム装置。
  2. 前記アクチュエータロッドを内嵌する前記ギヤシャフトの内径面には雌ねじが形成され、前記アクチュエータロッドの外周面には前記雌ねじと螺合する雄ねじが形成され、かつ、前記雌ねじには潤滑油保持溝が形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の電動位置調整式ステアリングコラム装置。
JP2006166553A 1998-12-25 2006-06-15 電動位置調整式ステアリングコラム装置 Expired - Lifetime JP4245009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006166553A JP4245009B2 (ja) 1998-12-25 2006-06-15 電動位置調整式ステアリングコラム装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36936298 1998-12-25
JP2006166553A JP4245009B2 (ja) 1998-12-25 2006-06-15 電動位置調整式ステアリングコラム装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059483A Division JP2005153879A (ja) 1998-12-25 2005-03-03 電動式ステアリングコラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321484A JP2006321484A (ja) 2006-11-30
JP4245009B2 true JP4245009B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37541442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006166553A Expired - Lifetime JP4245009B2 (ja) 1998-12-25 2006-06-15 電動位置調整式ステアリングコラム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245009B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7115547B2 (ja) 2018-08-10 2022-08-09 日本精工株式会社 ねじ軸およびその製造方法、並びに、ステアリングホイールの電動位置調節装置およびその製造方法
WO2022080331A1 (ja) 2020-10-13 2022-04-21 日本精工株式会社 ねじ軸およびその製造方法、並びに、ステアリングホイールの電動位置調節装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006321484A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711965B2 (en) Electric steering column apparatus
US6629578B2 (en) Electric power steering system
US4669325A (en) Telescopic assembly
JP3844922B2 (ja) ボールねじおよびそれを具備する電動パワーステアリング装置
US20120186896A1 (en) Electric power steering device
EP1065132A1 (en) Electric power steering apparatus
US6561306B2 (en) Electric steering apparatus
EP1571067A1 (en) Electric power steering device
EP1529984A2 (en) Motor with reduction mechanism and power seat motor with reduction mechanism
JP2000238647A (ja) 電動式ステアリングコラム装置
JP2005153879A (ja) 電動式ステアリングコラム装置
CN107021129B (zh) 使用压电元件的用于转向机构的间隙和预载调节
JP3376869B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
US4612822A (en) Tilt steering equipment
JP4245009B2 (ja) 電動位置調整式ステアリングコラム装置
JP2006103391A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007203947A (ja) 電動式パワーステアリング装置用ウォーム減速機及びこれを組み込んだ電動式パワーステアリング装置
JP2000095120A (ja) 電動式パワーステアリング装置におけるピニオン軸の支持構造
KR100626852B1 (ko) 구동축 이동장치
JP4258051B2 (ja) レンズ駆動装置
JP3878827B2 (ja) ウォーム減速装置及びこれを用いる電動式動力舵取装置
JP2007232023A (ja) 電動アクチュエータ
JP2020131806A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007271076A (ja) ステアリング装置
CN220082661U (zh) 一种旋转驱动机构的消隙结构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term