JP4244843B2 - 無線端末システム及び充電台 - Google Patents

無線端末システム及び充電台 Download PDF

Info

Publication number
JP4244843B2
JP4244843B2 JP2004103396A JP2004103396A JP4244843B2 JP 4244843 B2 JP4244843 B2 JP 4244843B2 JP 2004103396 A JP2004103396 A JP 2004103396A JP 2004103396 A JP2004103396 A JP 2004103396A JP 4244843 B2 JP4244843 B2 JP 4244843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
data
function
wireless terminal
function button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004103396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294949A (ja
Inventor
貴之 名取
圭司 川野
和幸 徳永
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2004103396A priority Critical patent/JP4244843B2/ja
Publication of JP2005294949A publication Critical patent/JP2005294949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244843B2 publication Critical patent/JP4244843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、無線回線を介して通話が可能な無線端末システム及び充電台に関する。
この種の無線端末システムの一種である無線電話システムに関連する装置として、特開2003−319065号公報に開示されている装置がある。
この装置は、携帯電話への充電が可能な充電装置と、携帯電話を連結することで卓上電話機のように操作し、通話することができる携帯電話通話操作装置とから構成されている。そして、携帯電話を連結端子に接続し、携帯電話保持部に取り付けることにより、携帯電話のダイヤルボタンの機能と、スピーカ、マイクの機能とをそれぞれ、携帯電話通話操作装置の操作ボタンと送受話器とに移管し、携帯電話通話操作装置側で操作ボタンを操作することによりダイヤル発信し通話が可能になるものである。また、携帯電話を連結端子に接続しておくだけで、充電装置が働き携帯電話のバッテリーへの充電を可能にするものである(特許文献1参照)。
特開2003−319065号公報
このような従来の装置は、携帯電話のダイヤルボタンに対応して携帯電話通話操作装置側に設けられている操作ボタンを使用することによりダイヤル発信し通話を行うことが可能になるものであるが、携帯電話に備えられている前記のダイヤルボタン以外の機能ボタンについては携帯電話通話操作装置側で使用することができず、使い勝手が悪いという課題があった。
したがって、本発明は、携帯端末に備えられている機能ボタンを、携帯端末への充電が可能な装置側で使用可能にすることを目的とする。
このような課題を解決するために発明は、無線端末(携帯端末)と、無線端末との接続手段を有し無線端末への充電が可能な充電台とからなるシステムであって、無線端末は、第1の機能ボタンと、第1の機能ボタンに割り付けられた機能データが記憶されたメモリと、充電台に接続されると、機能データと第1の機能ボタンに対して予め付与されているデータコードを表すボタンデータとを充電台に送信する送信手段とを有し、充電台は、第2の機能ボタンと、送信手段により送信された機能データに基づいて無線端末の第1の機能ボタンと第2の機能ボタンとを対応させる機能ボタン対応手段と、第2の機能ボタンが操作されるとこの操作された第2の機能ボタンに対応する第1の機能ボタンのボタンデータを操作データとして無線端末に送信しこの操作データに応じた動作を行わせる制御手段とを有することを特徴とするものである。
ここで、送信手段は、機能データを接続手段を介して充電台に送信するものである。
また、送信手段は、ボタンデータに対応した第1の機能ボタンに関連づけてメモリに登録されている機能データをボタンデータと対に充電台に送信し、充電台は、表示手段と、送信手段からの機能データを受信すると、この受信データを第2の機能ボタンに関連づけて表示手段に表示する表示制御手段とを有するものである。
また、無線端末は、ボタン電話装置の主装置に子機として接続され、かつ無線端末のメモリには、第1の機能ボタンの機能名称を表すデータが機能データとして登録されるとともに、この機能データに対応して電話番号が登録され、無線端末は、充電台からの第2の機能ボタンの操作に基づく操作データを受信すると、メモリの中からこの操作データに応じた電話番号を読み出して主装置に送信し主装置からこの電話番号を発信させるものである。
また、発明は、第1の機能ボタンを有する無線端末との接続手段を有し、無線端末への充電が可能な充電台であって、自身に接続された無線端末から送信される第1の機能ボタンに割り付けられた機能データと第1の機能ボタンに対して予め付与されているデータコードを表すボタンデータとを受信する受信手段と、第2の機能ボタンと、受信手段により受信された機能データに基づいて無線端末の第1の機能ボタンと自身の第2の機能ボタンとを対応させる機能ボタン対応手段と、第2の機能ボタンが操作されるとこの操作された第2の機能ボタンに対応する第1の機能ボタンのボタンデータを操作データとして無線端末に送信しこの操作データに応じた動作を行わせる制御手段とを有するものである。
本発明によれば、無線端末は、充電台に載置されると、自身に設けられている第1の機能ボタンに割り付けられた機能データを充電台に送信し、充電台は、無線端末側から送信された機能データを受信すると、この受信データに基づいて、自身に設けられている第2の機能ボタンを無線端末の第1の機能ボタンに対応させるようにしたので、無線端末に備えられている機能ボタンを、その無線端末への充電が可能な充電台側で使用することができ、利用者の使い勝手が向上する。
この場合、充電台の第2の機能ボタンを、無線端末に通常備えられているオートダイヤル発信を行うためのオートダイヤルボタン(第1の機能ボタン)に対応させ、かつそのオートダイヤルボタンに割り付けられた、オート#1,オート#2,・・・といったそのオートダイヤルボタンの名称を第2の機能ボタンに対応したLCD領域に表示させることにより、充電台側から無線端末のメモリに登録されているオートダイヤル番号をアクセスして発信させることができる。
ここで、主装置側のメモリにその無線端末で使用されるオートダイヤル番号が登録されている場合も、充電台側からそのオートダイヤル番号を発信する操作を行うことができ、その操作データが無線端末から主装置側へ送信されることにより主装置のメモリから該当のオートダイヤル番号を読み出させて発信させることができる。
さらに、充電台の第2の機能ボタンを、無線端末に通常備えられている外線を選択するための外線ボタン(第1の機能ボタン)に対応させ、かつその外線ボタンに割り付けられた、外線#1,外線#2,・・・といった外線ボタンの名称を第2の機能ボタンに対応したLCD領域に表示させることにより、充電台側から外線の選択操作を行うことができ、その操作データが無線端末から主装置側へ送信されることにより主装置に該当外線を選択させることができる。
なお、充電台の第2の機能ボタンを一般の携帯電話に通常備えられている電話帳の発信を行うための第1の機能ボタンに対応させ、第1の機能ボタンに割り付けられた発信相手先名を第2の機能ボタンに対応した充電台のLCD領域に表示させることにより、充電台側から携帯電話に対し電話帳をアクセスさせ基地局側へ発信させることができる。
また、本発明は、充電台は、自身に接続された無線端末から送信される第1の機能ボタンに割り付けられた機能データを受信すると、受信した機能データに基づいて無線端末の第1の機能ボタンと自身の第2の機能ボタンとを対応させるようにしたので、充電台側では無線端末に備えられている機能ボタンを使用することができる。
図1は、本発明に係る無線端末システムの構成を示すブロック図である。この無線端末システムは、図1に示すように、充電台1と、この充電台1により充電される携帯電話である無線電話機2とから構成される。
充電台1は、図1(a)に示すように、AC100V電源を入力して充電台各部に電源電圧Vを供給する電源部11と、電源部11からの電源を無線電話機2に給電して充電させる給電部12と、制御部13と、無線電話機2とデータ伝送を行うための電話機I/F部14と、記憶部15と、表示器であるLCD16A及びLED16Bからなる表示部16と、機能ボタン17Aとテンキー(ダイヤルボタン)17Bとからなる操作部17とを備えている。
また、無線電話機2は、図1(b)に示すように、制御部21と、メモリ22と、表示部23と、操作部24と、無線部25と、アンテナ26と、通話部27と、マイク28と、スピーカ29と、充電台1とデータ伝送を行うための通信I/F部30と、無線電話機2の各部に電源電圧V’を供給する電池31と、充電台1から給電電流を電池31に供給して充電する充電I/F部32とからなる。
このような無線電話機2として、図2(a)のように、複数の外線を収容するボタン電話装置の主装置4に子機として無線接続が可能な無線電話機2Aと、図2(b)のように、無線基地局5に無線接続が可能な無線電話機2Bとがある。
ここで、ボタン電話装置の主装置4に無線接続が可能な無線電話機2Aの場合には、操作部24として、ダイヤルボタンの他に、オートダイヤル発信やリダイヤル発信をそれぞれ可能にするオートダイヤルボタンやリダイヤルボタン、主装置4に収容されている外線を選択するための外線ボタンなどの各種機能ボタンが設けられている。そして、オートダイヤルボタンが操作されると、無線電話機2Aの制御部21はメモリ22に登録されているそのオートダイヤルボタンに対応するダイヤル番号(相手電話番号)を読み出して無線部25へ送信し、さらに無線部からアンテナ26を介して主装置4側へ送信させることにより、主装置4から外線を介したオートダイヤルの発信が行われる。また、リダイヤルボタンが操作されると、制御部21はメモリ22のリダイヤル領域に記憶されているリダイヤル番号(相手電話番号)を読み出して主装置4側へ送信することにより主装置4から外線を介してリダイヤル発信が行われる。さらに、外線ボタンが操作されると、制御部21はこの操作情報を主装置4側へ送信し、主装置4はこの操作情報に応じた外線を捕捉する。
また、無線基地局5に無線接続が可能な一般の携帯電話のような無線電話機2Bは、操作部24として、ダイヤルボタンの他に、メモリ22内の電話帳の中から発信相手先を選択するための機能ボタンが設けられている。電話帳には、こうした各機能ボタンに対応して、発信相手先名とその電話番号が対に登録され、機能ボタンが操作されると、無線電話機2Bの制御部21は、電話帳から対応する電話番号を読み出して無線部25へ送信し、さらに無線部25からアンテナ26を介した発信を行わせることにより、無線基地局5及び無線交換網6を経由した相手への呼び出しが行われ、相手の応答により通話が可能になる。
このような無線電話機2は、各機能ボタンに割り付けられた機能を表すデータ(無線電話機2Aの場合は、後述するオート#1,オート#2,リダイヤル,外線#1,#2といったボタン名(ボタンの名称)、無線電話機2Bの場合は、発信相手先名)がメモリ22に登録されるとともに、それぞれの機能ボタンに対応するように表示部23のLCDの各領域に表示される。そして、無線電話機2が充電台1に載置されると、制御部21はメモリ22からこうした機能データを読み出して充電台1へ送信し、充電台1のそれぞれの機能ボタン17Aに対応するようにLCD16Aの各領域に表示させる。
以上のように構成された無線端末システムの動作を図5のシーケンスに基づいて説明する。無線電話機2が充電台1に載置されると(ステップS1)、充電台1の給電部12と無線電話機2の充電I/F部32とが接続されて、給電部12から充電I/F部32を介して電池31に電流が供給され、この電流により電池31の充電が行われる。また、このとき、充電台1の電話機I/F部14と無線電話機2の通信I/F部30とが同様に接続され、この通信I/F部30を介し自身が充電台1に載置されたことを検出した無線電話機2の制御部21は、メモリ22に登録されている、操作部24の複数の機能ボタンにそれぞれ割り付けられた機能を表す機能データを読み出し、読み出した各機能データと、これら複数の機能ボタンに予めそれぞれ付与されているデータコードを示す各ボタンデータとをボタン情報として通信I/F30を介し充電台1に送信する(ステップS2)。
充電台1の制御部13は、無線電話機2側からのボタン情報を、電話機I/F部14を介して受信すると、受信した各ボタンデータで示される無線電話機2の各機能ボタンを、自身の複数の機能ボタン17Aのそれぞれに対応させ、かつこの機能ボタン17Aに対応して設けられているLCD16Aの領域に、対応の機能データを表示する(ステップS3)。
ここで、充電台1のいずれかの機能ボタン17Aが操作されると(ステップS4)、充電台1の制御部は操作された機能ボタン17Aを検出してその操作情報を通信I/F部30を介し無線電話機2側に送信する(ステップS5)。無線電話機2の制御部21はその操作情報を電話機I/F部14を介して受信すると、受信した操作情報に応じた制御動作を行う(ステップS6)。
図3及び図4は、充電台1に設けられた機能ボタンと、その機能ボタンに割り付けられた機能データの表示状況を示す図である。図3及び図4に基づいてこの無線電話システムの動作をさらに詳細に説明する。
ボタン電話装置の主装置4に接続可能な無線電話機2Aのメモリ22には、自身に設けられた複数の機能ボタン、即ち複数のオートダイヤルボタンに対応して、そのボタンに割り付けられた機能を表すデータである、オート#1,オート#2,・・・といったオートダイヤルボタン名(ボタン名称)とオートダイヤル番号(相手電話番号)が対に登録されている。また、無線電話機2Aのメモリ22には、リダイヤルボタンに対応して、そのボタンに割り付けられた機能を表すデータであるリダイヤルという名称が登録されている。さらに、この無線電話機2Aのメモリ22には、各外線ボタンに対応して、そのボタンに割り付けられた機能を表すデータである、外線#1,#2,・・・といった外線ボタン名(ボタン名称)が登録されている。
ここで、その無線電話機2Aが図3のように充電台1に載置されると、前述したように充電台1から無線電話機2Aへの充電が行われるとともに、このとき無線電話機2Aの制御部21は、各オートダイヤルボタンにそれぞれ対応して割り付けられメモリ22に登録されている、オート#1,オート#2,・・・といったオートダイヤルボタン名と、このオートダイヤルボタン名に対応してメモリに登録されているオートダイヤル番号を読み出して、これらを、オートダイヤルボタンのデータ(オートダイヤルボタンに対して予め付与されたデータコードを示すボタンデータ)と対にして、充電台1に送信する。充電台1の制御部13は無線電話機2A側から送信される、オートダイヤルボタン名とオートダイヤル番号とオートダイヤルボタンデータとを受信すると、記憶部15に記憶し、かつ充電台1の各機能ボタン17Aを、受信したオートダイヤルボタンデータで示される無線電話機2Aの各ボタンに対応させるとともに、この機能ボタン17Aに対応するLCD16Aの領域に、対応のオートダイヤルボタン名を表示する。このようにして、LCD16Aの領域には各機能ボタン17Aに対応して、オートダイヤルボタン名が例えば図3に示される、オート#1,オート#2,・・・のように表示される。
ここで、充電台1のいずれかの機能ボタン17Aが操作されると、充電台1の制御部13は操作された機能ボタン17Aに対応したオートダイヤルボタンのデータ(無線電話機2A側から受信し記憶部15に記憶されているオートダイヤルボタンデータ)を記憶部15から読み出して無線電話機2Aへ送信する。無線電話機2Aの制御部21はこのオートダイヤルボタンデータを受信すると、自身の該当オートダイヤルボタンが操作されたときと同様の動作を行う。すなわち、無線電話機2Aの制御部21は、自身のメモリ22からこの受信したオートダイヤルボタンデータに対応するオートダイヤル番号を読み出す。そして、無線電話機2Aが充電台1から取り上げられオフフック操作が行われると、制御部21はこれを検出して、メモリ22から読み出したオートダイヤル番号を無線部25及びアンテナ26を介して主装置4側へ送信する。これにより、主装置4から外線を介したオートダイヤル発信が行われる。
なお、無線電話機2Aのメモリ22にオートダイヤル番号が登録されずに主装置4側の図示しないメモリにこの無線電話機2Aで使用されるオートダイヤル番号が登録されている場合は、無線電話機2Aからオートダイヤルボタン名及び対応するオートダイヤルボタンデータが充電台1に送信される。そして、そのオートダイヤルボタン名が同様に充電台1の各機能ボタン17Aに対応してLCD16A上に表示され、充電台1のいずれかの機能ボタン17Aが操作されると、対応のオートダイヤルボタンデータが無線電話機2A側へ送信される。そして、さらにこのオートダイヤルボタンデータが無線電話機2Aから主装置4側へ送信されて、主装置4において、このオートダイヤルボタンデータに対応するオートダイヤル番号が主装置4のメモリから読み出されて外線を介して発信される。
また、この無線電話機2Aは、前述したように外線を選択するための外線ボタンを有しており、充電台1に載置されると、各外線ボタンにそれぞれ割り付けられてメモリ22に登録されている、外線#1,外線#2,・・・といった外線ボタン名を読み出して、これらを外線ボタンのデータ(外線ボタンに対して予め付与されたデータコードを示すボタンデータ)と対にして、充電台1に送信する。充電台1ではこの外線ボタン名と外線ボタンデータを受信すると、記憶部15に記憶し、かつ充電台1の各機能ボタン17Aを、受信した外線ボタンデータで示される無線電話機2の各外線ボタンに対応させるとともに、この機能ボタン17Aに対応するLCD16Aの領域に、対応の外線ボタン名を表示する。このようにして、LCD16Aの領域には各機能ボタン17Aに対応して、外線ボタン名が例えば図4(a)に示される、外線#1,外線#2,・・・のように表示される。
ここで、充電台1のいずれかの機能ボタン17Aが操作されると、充電台1では操作された機能ボタン17Aに対応した外線ボタンのデータ(無線電話機2A側から受信し記憶部15に記憶されている外線ボタンデータ)を記憶部15から読み出して無線電話機2Aへ送信する。無線電話機2Aではこの外線ボタンデータを受信すると、自身の該当外線ボタンが操作された場合と同様の動作を行う。すなわち、無線電話機2Aは、この外線ボタンデータを受信すると主装置4に送信する。主装置4はこの外線ボタンデータを受信するとこの受信データに応じた外線を捕捉する。
一方、無線基地局5に接続可能な無線電話機2Bの操作部24には、前述したように電話帳内の発信相手先を選択するための各機能ボタンが設けられ、無線電話機2Bのメモリ22内の電話帳には、こうした各機能ボタンに対応して、そのボタンに割り付けられた機能を表すデータである発信相手先名とその電話番号が対に登録されている。
こうした、無線電話機2Bが充電台1に載置されると、同様に充電台1から充電が行われるとともに、このとき無線電話機2Bの制御部21はメモリ22から、各機能ボタンにそれぞれ割り付けられて登録されている発信相手先名とその電話番号とからなる電話帳データを読み出し、機能ボタンのデータ(機能ボタンに対して予め付与されたデータコードを示すボタンデータ)と対にして充電台1に送信する。充電台1の制御部13はこの電話帳データ及び各機能ボタンデータを受信すると、記憶部15に記憶し、かつ充電台1の各機能ボタン17Aを、受信した各機能ボタンデータで示される無線電話機2Bの各機能ボタンに対応させるとともに、この機能ボタン17Aに対応するLCD16Aの領域に、対応の発信相手先名を表示する。このようにして、LCD16Aの領域には各機能ボタン17Aに対応して、発信相手先名がアイウエオ順に、例えば図4(b)に示される、abc,cde,efg,・・・のように表示される。
ここで、充電台1のいずれかの機能ボタン17Aが操作されると、充電台1の制御部13は操作された機能ボタン17Aに対応した機能ボタンデータ(無線電話機2B側から受信し記憶部15に記憶されている機能ボタンデータ)を記憶部15から読み出して無線電話機2へ送信する。無線電話機2Bの制御部21は、この機能ボタンデータを受信すると、自身の該当機能ボタンが操作されたときと同様の動作を行う。すなわち、無線電話機2Bの制御部21は、自身の電話帳からこの受信した機能ボタンデータに対応する電話番号を読み出す。そして、無線電話機2Bが充電台1から取り上げられそのオフフック操作が行われると、無線電話機2Bの制御部21はこれを検出し、電話帳から読み出した前記電話番号を無線部25に送ってアンテナ26から電波信号として送信させる。
なお、無線電話機2が充電台1に載置された状態で充電台1のダイヤルボタン17Bが操作されると、操作されたそのダイヤルボタンのデータが無線電話機2側へ送信され、このとき、無線電話機2のオフフックキーが操作されると、無線電話機2は、充電台1から受信したダイヤルボタンデータに応じたダイヤル番号の発信を行う。
また、無線電話機2が充電台1に載置された状態でこの無線電話機2に着信が到来すると、その着信情報は充電台1側に伝達され、この場合、充電台1はLED16Bを着信表示(点滅表示)するとともに、前記着信情報に含まれる着信相手先が自身の記憶部15に登録されている場合は、その着信相手先の詳細情報を、LCD16Aに、図4(c)のように表示する。
なお、本実施の形態では、充電台1と無線電話機2との間を接続する場合、接続手段である電話機I/F部14及び通信I/F部30により接続するとともに、この接続手段を介して充電台1と無線電話機2との間で通信を行っているが、充電台1と無線電話機2との間を無線接続手段により接続し、充電台1と無線電話機2との間で無線により通信させるようにしても良い。
本発明に係る無線端末システムを構成する充電台のブロック図(図1(a))及び無線電話機のブロック図(図1(b))である。 上記無線電話機がボタン電話機の主装置に子機として接続される例(図2(a))、及び、無線基地局に接続される例(図2(b))を示す図である。 充電台の機能ボタンと、その機能ボタンに割り付けられた機能データの表示状況を示す図である。 充電台の機能ボタンと、その機能ボタンに割り付けられた機能データの表示状況を示す図である。 無線端末システムの要部動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…充電台、2,2A,2B…無線電話機、31〜3n…ボタン電話機、4…主装置、5…基地局、6…無線交換網、13,21…制御部、14…電話機I/F部、15…記憶部、16,23…表示部、16A…LCD、16B…LED、17,24…操作部、17A…機能ボタン、17B…ダイヤルボタン、22…メモリ、30…通信I/F部。

Claims (5)

  1. 無線端末装置と、前記無線端末装置との接続手段を有し前記無線端末装置への充電が可能な充電台とからなり、
    前記無線端末装置は、第1の機能ボタンと、前記第1の機能ボタンに割り付けられた機能データが記憶されたメモリと、前記充電台に接続されると、前記機能データと前記第1の機能ボタンに対して予め付与されているデータコードを表すボタンデータとを充電台に送信する送信手段とを有し、
    前記充電台は、第2の機能ボタンと、前記送信手段により送信された機能データに基づいて前記無線端末装置の第1の機能ボタンと前記第2の機能ボタンとを対応させる機能ボタン対応手段と、前記第2の機能ボタンが操作されるとこの操作された第2の機能ボタンに対応する前記第1の機能ボタンのボタンデータを操作データとして前記無線端末装置に送信しこの操作データに応じた動作を行わせる制御手段とを有することを特徴とする無線端末システム。
  2. 請求項1において、
    前記送信手段は、前記機能データを前記接続手段を介して前記充電台に送信することを特徴とする無線端末システム。
  3. 請求項において、
    前記送信手段は、前記ボタンデータに対応した前記第1の機能ボタンに関連づけて前記メモリに登録されている前記機能データを前記ボタンデータと対に前記充電台に送信し、 前記充電台は、表示手段と、前記送信手段からの前記機能データを受信すると、この受信データを前記第2の機能ボタンに関連づけて前記表示手段に表示する表示制御手段とを有することを特徴とする無線端末システム。
  4. 請求項において、
    前記無線端末装置は、ボタン電話装置の主装置に子機として接続され、かつ前記無線端末装置のメモリには、前記第1の機能ボタンの機能名称を表すデータが前記機能データとして登録されるとともに、この機能データに対応して電話番号が登録され、
    前記無線端末装置は、前記充電台からの第2の機能ボタンの操作に基づく操作データを受信すると、前記メモリの中からこの操作データに応じた電話番号を読み出して前記主装置に送信し前記主装置からこの電話番号を発信させることを特徴とする無線端末システム。
  5. 第1の機能ボタンを有する無線端末装置との接続手段を有し、前記無線端末装置への充電が可能な充電台において、
    自身に接続された前記無線端末装置から送信される前記第1の機能ボタンに割り付けられた機能データと前記第1の機能ボタンに対して予め付与されているデータコードを表すボタンデータとを受信する受信手段と、
    第2の機能ボタンと、
    前記受信手段により受信された機能データに基づいて前記無線端末装置の第1の機能ボタンと前記第2の機能ボタンとを対応させる機能ボタン対応手段と
    前記第2の機能ボタンが操作されるとこの操作された第2の機能ボタンに対応する前記第1の機能ボタンのボタンデータを操作データとして前記無線端末装置に送信しこの操作データに応じた動作を行わせる制御手段と
    を有することを特徴とする充電台。
JP2004103396A 2004-03-31 2004-03-31 無線端末システム及び充電台 Expired - Fee Related JP4244843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103396A JP4244843B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線端末システム及び充電台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103396A JP4244843B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線端末システム及び充電台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294949A JP2005294949A (ja) 2005-10-20
JP4244843B2 true JP4244843B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=35327441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103396A Expired - Fee Related JP4244843B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 無線端末システム及び充電台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4244843B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830952B2 (ja) * 2007-04-06 2011-12-07 株式会社ナカヨ通信機 電話装置
JP6837167B2 (ja) * 2020-03-04 2021-03-03 アイホン株式会社 インターホンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005294949A (ja) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954102B2 (ja) コードレス電話装置
JP4244843B2 (ja) 無線端末システム及び充電台
JP2003022066A (ja) 通信端末装置およびスペース文字表示方法
JP2000261545A (ja) 複数のidを持つ移動局の発着信制御方法ならびに装置
JP2004048790A (ja) 携帯電話機
US6055445A (en) Wireless communication apparatus and indication control method therefor
JP4311256B2 (ja) 無線電話システム及び充電台
JP4322229B2 (ja) 電話装置
JP3562480B2 (ja) 電話装置
JP3679689B2 (ja) 電話帳データの転送方法、通信システム及び通信装置。
JP3590546B2 (ja) コードレス電話機
JP4001074B2 (ja) 電話システム
KR100827077B1 (ko) 이동 통신 단말의 이어 마이크 장치를 이용한 다이얼링방법 및 그 장치
KR200313355Y1 (ko) 휴대폰의 톤음을 이용한 전화기
JP4001075B2 (ja) 電話システム
JP2004172826A (ja) 携帯電話機
JP3702875B2 (ja) 通信装置
JP4174674B2 (ja) 電話装置
KR20040044595A (ko) 블루투스 통신을 이용한 이동통신 단말기의 착신메시지확인방법
KR200313354Y1 (ko) 휴대폰의 톤음을 이용한 전화기
JP3311117B2 (ja) 電話機
JP3135458B2 (ja) 無線通信装置
JP3135252U (ja) ワンタッチダイヤルキー発信を主操作機能とする通信端末装置
JP2006081027A (ja) コードレス式ボタン電話装置
JP2011211463A (ja) 移動無線通信端末、およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4244843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees