JP4244048B2 - 車両のアンダランプロテクタ - Google Patents

車両のアンダランプロテクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4244048B2
JP4244048B2 JP2005307757A JP2005307757A JP4244048B2 JP 4244048 B2 JP4244048 B2 JP 4244048B2 JP 2005307757 A JP2005307757 A JP 2005307757A JP 2005307757 A JP2005307757 A JP 2005307757A JP 4244048 B2 JP4244048 B2 JP 4244048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underrun protector
vehicle
protector body
underrun
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005307757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007050875A (ja
Inventor
賢三 辻
Original Assignee
賢三 辻
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 賢三 辻 filed Critical 賢三 辻
Priority to JP2005307757A priority Critical patent/JP4244048B2/ja
Priority to PCT/JP2006/316202 priority patent/WO2007026549A1/ja
Publication of JP2007050875A publication Critical patent/JP2007050875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244048B2 publication Critical patent/JP4244048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、車両の前部、側部、後部に乗用車、バイク、自転車、歩行者、小動物、落下物、放置物等が衝突した際に、それら物体が床下に巻き込まれてしまうことを防止するためのアンダランプロテクタに関する。
従来は、アンダランプロテクタが路面との不用意な接触を回避するように路面から、かなり高い位置に設置されており、物体が床下に巻き込まれてしまうことを防止できなかった。そこで、サスペンション機能を用いて、以前より低い位置に設置できるアンダランプロテクタが提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、電動機能を用いて、運転席からアンダランプロテクタを昇降させる事例が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、センサ機能を用いて、アンダランプロテクタを上下動させる事例が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平6−211092号公報 特開2000−108818号公報 特開2005−132258号公報
しかしながら、特許文献1では、車両フレームにリンク機構で連結されたアンダランプロテクタ本体を、ダンバを介して地表すれすれの位置まで吊り下げており、アンダランプロテクタ本体が路面と干渉した際に上方へ逃げる仕組みである。しかし、部品点数が多くて重く、路面に干渉した時に衝撃が大きく、路面に干渉する下面の幅が狭いため、起伏のある路面では狭い溝などに嵌り、アンダランプロテクタの破損と運転者がハンドルを取られる危険性がある。
上記以外の文献でも下面の部分は、ほとんど幅が狭く、さらに小さな補助輪やコロなどの突起物が付いている例もあり、如何なる運転状況(直進前進、直進後進、右折前進、右折後進、左折前進、左折後進、坂道発進、高速走行等)で如何なる路面状況(舗装道路、土道路、未舗装山道、砂地面、凸面頂上路面、凹面谷底、坂道と平坦地の境、路傍施設と路面の間の段差、舗装路面上の細い溝、低い突起物等)においても対応できる形態が提案されていない。
また、特許文献2では、電動でアクチュエーターを作動させ、車庫や敷地への出入口の段差を乗り越える際、悪路走行の際、平地を高速走行する際に、そのつどスイッチを切り替えなければならない。機構が非常に複雑で、制作費が高価で修理費もメーカ及びユーザの双方にとって負担大となる。
また、特許文献3では、アンダランプロテクタの移動手段として車速検知センサを装備し、低速走行の際には収納位置に収め、高速走行の際に下側に移動するようにできており、非常に高価な装置であり、修理費も当然高価となる。
本発明は上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、巻き込み防止機能を損なうことなく、路面などとの干渉を回避し、シンプルな構造で、軽く、安価に制作できるアンダランプロテクタを提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、フロントアンダランプロテクタについて、車両の前部車幅方向にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、正面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の前後幅少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体をショックアブソーバ又はコイルバネを介して車体フレームに上下動可能に装着したことを特徴とする。
請求項2に記載の発明では、サイドアンダランプロテクタについて、車両の前輪と後輪の間にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、側面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の左右少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体を板バネ又はショックアブソーバを介して車体に上下動可能に装着したことを特徴とする。
請求項3に記載の発明では、リヤアンダランプロテクタについて、車両の後部車幅方向にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、後面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の前後幅少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体をショックアブソーバ及び該ショックアブソーバと車体フレーム間に架橋させた衝撃吸収部材を介して車体フレームに上下動可能に装着したことを特徴とする。
請求項に記載の発明では、請求項2のサイドアンダランプロテクタにおいて、大型車両の場合、アンダランプロテクタ本体を装着したサイドガードの後輪側に取り付けられている支持枠を後輪の車軸に固定させたことを特徴とする。
本発明に係るアンダランプロテクタによれば、アンダランプロテクタ本体の下面が路面に干渉した際、上方に回避し、直ちに元の位置に戻るため、アンダランプロテクタ本体を極力路面に近接させることができ、床下への物体の巻き込みを防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を図示例に基づいて説明する。
図1及び図2は本発明のフロントアンダランプロテクタの実施形態1で、車高の低い車両の実施例で、アンダランプロテクタ本体1と、アンダランプロテクタ本体1を支持すべく車体フレーム4に取り付けられたショックアブソーバ2と、車体フレーム4とショックアブソーバ2に取り付けられたブラケット3から構成されている。
アンダランプロテクタ本体1の下面は鋼鉄、超合金、硬質樹脂等、摩擦に強い素材を一体成型するか、普通素材の表面にセラミック、鋼鉄、超合金、高強度のプラスチック等を全体または部分的に貼り付けてもよい。形状は下面が多孔状、網目状、立て格子、井桁格子、斜め格子等水や埃が溜まらないよう穴あき状になっている。
そして、前後幅は車種により異なるが、少なくともタイヤ幅は必要である。すなわち、図1の形状のフロントアンダランプロテクタであると、細い溝に嵌まることなく、石などの障害物も押しのけるか、乗り越えて、そのままバックしても、フロントアンダランプロ
テクタは上方に回避し元に戻るので、運転者に衝撃は伝わらない。
一方、立面は、下面と同じ素材で一体成型しても良いが、板状、横格子状、すのこ状、網目状、平行棒状等でもよい。
また、立面への前方からの衝撃はブラケット3により吸収されるので、衝撃物とフロントアンダランプロテクタの双方の損傷が回避できる。一方、ブラケット3をコイルバネとしてもよい。
図3及び図4は本発明のフロントアンダランプロテクタの実施形態2で、車高の高い車両の実施例で、アンダランプロテクタ本体1と、アンダランプロテクタ本体1に取り付けられたフラケット8と、車体フレーム4に取り付けられたブラケット3と、コイルバネ9から構成されており、アンダランプロテクタ本体1の素材は実施形態1と同様であるが、形態は立面1aを二重構造としている。
上記車体フレームに取り付けられたブラケット3はボルト11で固定されているが、長穴12を設けることにより、衝突の際、衝撃吸収効果を発揮する。
図5及び図6は本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態1で、車高の低い車両の実施例で、アンダランプロテクタ本体1と、アンダランプロテクタ本体1に取り付けられたブラケット8と、車体下面14の間に取り付けた板バネ13から構成されている。
アンダランプロテクタ本体1と車体下面の間隔があまり多くないので、板バネが使用されている。板バネは横からの衝撃に対しても微妙に横移動するので、サイドアンダランプロテクタの損傷が回避できる。
図7及び図8は本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態2で、車高の高い車両の実施例で、従来のサイドガード15を応用し、アンダランプロテクタ本体1をショックアブソーバ2とコイルバネ9を介して取り付けられている。
図9及び図10は本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態3で、車高の高い車両の実施例で、前輪側のサイドガード15が車体フレーム4に取り付けられている支持部19は、回動自在に固定されている。後輪側のサイドガード15は支持枠17を後輪の車軸18に固定さている。そのことにより、車両の積載量に関わらず、後輪付近のアンダランプロテクタ本体1の路面からの距離は一定に保たれる。
図11及び図12は本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態4で、車高の高い車両の実施例で、従来のサイドガード15を後輪の少し前で止め、アンダランプロテクタ本体1に取り付けられたショックアブソーバ2と、荷台21に取り付けられたブラケット20を介して後輪とサイドガードの間に装着されている。
荷台に取り付けられたブラケット20と支持枠22において、手動で上下できる機能を備えることにより、ワンタッチで操作することができ、車両の積載の有無に応じて上下できるので、常に路面に接近させた状態を保てる。
図13及び図14は、本発明のリヤアンダランプロテクタの実施形態1で、車高の高い車両の実施例で、アンダランプロテクタ本体1と、車体フレーム4に取り付けられたブラケット3を介するショックアブソーバ2と衝撃吸収部材23で構成されている。また、従来のリヤバンパ24をアンダランプロテクタ本体1に取り付けることにより、シンプルなデザインにすることができる。
以上、本発明の実施の形態を説明してきたが、本発明の具体的構成は本実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても本発明に
含まれる。
例えば、本発明のリヤアンダランプロテクタの実施形態1において、本図では示してないが、手動により上下できる機能を備えてもよい。
さらに、本発明のアンダランプロテクタは様々な車種に適用することができる。
本発明のフロントアンダランプロテクタの実施形態1を示す側面図である。 図1に示すフロントアンダランプロテクタとバンパの右半分の正面図である。 本発明のフロントアンダランプロテクタの実施形態2を示す側面図である。 図3に示すフロントアンダランプロテクタとバンパの右半分の正面図である。 本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態1を示す側面図である。 図5に示すサイドアンダランプロテクタの左半分の正面図である。 本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態2を示す側面図である。 図7に示すサイドアンダランプロテクタの左半分の後面図である。 本発明のサイダアンダランプロテクタの実施形態3を示す側面図である。 図9に示すサイドアンダランプロテクタの底面図である。 本発明のサイドアンダランプロテクタの実施形態4を示す側面図である。 図11に示すサイドアンダランプロテクタの左半分の後面図である。 本発明のリヤアンダランプロテクタの実施形態1を示す側面図である。 図13に示すリヤアンダランプロテクタの後面図である。
符号の説明
1 フロントアンダランプロテクタ本体
2 ショックアブソーバ
3 サイドフレーム側のブラケット
4 サイドフレーム
5 フロントバンパ
6 ボンネット
7 前輪
8 アンダランプロテクタ側のブラケット
9 コイルバネ
10 ピン
11 ボルト
12 長穴
13 板バネ
14 車体下面
15 サイドガード
16 後輪
17 車輪側の支持枠
18 後輪の車軸
19 サイドフレーム側の支持部
20 荷台側のブラケット
21 荷台
22 支持枠
23 衝撃吸収部材
24 リヤバンパ

Claims (4)

  1. 車両の前部車幅方向にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、正面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の前後幅少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体をショックアブソーバ又はコイルバネを介して車体フレームに上下動可能に装着したことを特徴とするフロントアンダランプロテクタ。
  2. 車両の前輪と後輪の間にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、側面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の左右少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体を板バネ又はショックアブソーバを介して車体に上下動可能に装着したことを特徴とするサイドアンダランプロテクタ。
  3. 車両の後部車幅方向にアンダランプロテクタ本体を延出するように配置する一方、障害物接触した時に上方に回避出来るような傾斜角度に屈曲させた面をアンダランプロテクタ本体の前後左右の端に備えると共に、後面から見て前面になる方の面に立面を備え、更に、その下面の前後幅少なくともタイヤ幅としかつ、前記アンダランプロテクタ本体をショックアブソーバ及び該ショックアブソーバと車体フレーム間に架橋させた衝撃吸収部材を介して車体フレームに上下動可能に装着したことを特徴とするリヤアンダランプロテクタ。
  4. 請求項2のサイドアンダランプロテクタにおいて、大型車両の場合、アンダランプロテクタ本体を装着したサイドガードの後輪側に取り付けられている支持枠を後輪の車軸に固定させたことを特徴とするサイドアンダランプロテクタ。
JP2005307757A 2005-08-12 2005-09-26 車両のアンダランプロテクタ Expired - Fee Related JP4244048B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307757A JP4244048B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両のアンダランプロテクタ
PCT/JP2006/316202 WO2007026549A1 (ja) 2005-08-12 2006-08-11 車両のアンダランプロテクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005307757A JP4244048B2 (ja) 2005-09-26 2005-09-26 車両のアンダランプロテクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005007372 Continuation 2005-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007050875A JP2007050875A (ja) 2007-03-01
JP4244048B2 true JP4244048B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37915609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005307757A Expired - Fee Related JP4244048B2 (ja) 2005-08-12 2005-09-26 車両のアンダランプロテクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4244048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103692991A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 华侨大学 一种兼具碰撞兼容性与通过性的缓冲吸能防撞机构

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5780452B2 (ja) * 2011-04-14 2015-09-16 いすゞ自動車株式会社 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
JP6260854B2 (ja) * 2013-11-01 2018-01-17 いすゞ自動車株式会社 バンパ一体型アンダーランプロテクタの支持構造
US9227585B1 (en) * 2014-11-19 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Movable vehicle bumper
CN107697013B (zh) * 2017-11-09 2023-07-18 吉林大学 一种商用车气压主动调节后防护装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103692991A (zh) * 2013-12-27 2014-04-02 华侨大学 一种兼具碰撞兼容性与通过性的缓冲吸能防撞机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007050875A (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129565B2 (ja) 傾斜制限型原動機付車両
US9988090B2 (en) Vehicle frame
US6109675A (en) Hinged member for a rear impact guard
CA2559277C (en) Fender mountable to a vehicle
US9902225B2 (en) Cover for a chassis control arm
US7252326B2 (en) Vehicle underbody structure
CN102574551B (zh) 用于机动车的车底安装构件的冲击保护装置
JP4244048B2 (ja) 車両のアンダランプロテクタ
JP2008546595A (ja) アンダープロテクション装置を備える自動車
JPWO2013187112A1 (ja) 車体後部構造
US20180257593A1 (en) Rear impact guard for a vehicle
CN111976406A (zh) 一种减震结构及agv小车
US8590909B2 (en) Wheelie bar for leaf spring equipped cars
US4678204A (en) Auxiliary shock absorber assembly
JP2010006091A (ja) 大型貨物自動車のリヤバンパー
WO2007026549A1 (ja) 車両のアンダランプロテクタ
KR20120137129A (ko) 대형트럭용 캡 현가장치
KR102235077B1 (ko) 범퍼회동모듈을 가지는 트럭
KR20120007608U (ko) 보조쇽업소버 장착을 위한 보조브래킷
JP3141131U (ja) バケット
JP2009096256A (ja) 前部バンパ構造
JP2742859B2 (ja) 大型車輌用車下空間侵入防止バンパー
JP2008207673A (ja) 車両の前部構造
JP4747786B2 (ja) トラクタのクローラ走行装置
KR20110108457A (ko) 트럭용 프런트 서스펜션장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4244048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees