JP4243614B2 - 線分検出器及び線分検出方法 - Google Patents
線分検出器及び線分検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4243614B2 JP4243614B2 JP2006003718A JP2006003718A JP4243614B2 JP 4243614 B2 JP4243614 B2 JP 4243614B2 JP 2006003718 A JP2006003718 A JP 2006003718A JP 2006003718 A JP2006003718 A JP 2006003718A JP 4243614 B2 JP4243614 B2 JP 4243614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- detection
- line segment
- image
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 573
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 52
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 35
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 23
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 12
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 19
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/12—Edge-based segmentation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/18—Extraction of features or characteristics of the image
- G06V30/1801—Detecting partial patterns, e.g. edges or contours, or configurations, e.g. loops, corners, strokes or intersections
- G06V30/18019—Detecting partial patterns, e.g. edges or contours, or configurations, e.g. loops, corners, strokes or intersections by matching or filtering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
- G06V30/20—Combination of acquisition, preprocessing or recognition functions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30176—Document
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V30/00—Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
- G06V30/10—Character recognition
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施形態となる線分検出器の構成を示すブロック図である。線分検出器の構成要素について説明する。
MTF補正係数については、網点用と線分用とで分けた方が効果的である。図4のフィルタは一例であり、フィルタサイズ及びフィルタ内の係数については、精度や特徴に応じて適当に設定できることは明らかである。また、本実施形態はMTF補正の一例であり、他の一般的な補正や、本例のように画像の特徴によって分ける/分けないの判断は、任意に設定可能であることは明らかである。
第1の実施形態ではモノクロのグレー画像での場合について説明したが、本発明はカラー画像にも適用可能である。
2・・・縦線検出右平均部
3・・・縦線検出微分部
4・・・縦線網点検出部
5・・・縦線検出比較部
6・・・横線検出上平均部
7・・・横線検出下平均部
8・・・横線検出微分部
9・・・横線網点検出部
10・・・横線検出比較部
11・・・右下がり斜め線検出左斜め下平均部
12・・・右下がり斜め線検出右斜め上平均部
13・・・右下がり斜め線検出微分部
14・・・右下がり斜め線網点検出部
15・・・右下がり斜め線検出比較部
16・・・右上がり斜め線検出左斜め上平均部
17・・・右上がり斜め線検出右斜め下平均部
18・・・右上がり斜め線検出微分部
19・・・右上がり斜め線網点検出部
20・・・右上がり斜め線検出比較部
21・・・線分検出合成部
22・・・ラインメモリ
23・・・線分結果ラインメモリ
24・・・線分結果カウント部
25・・・第2次線分検出部
26・・・平均値算出部
27・・・しきい値生成部
28・・・前処理部
29・・・第3次線分検出部
30・・・検出結果ラインメモリ
31・・・検出結果補正部
Claims (17)
- 入力画像に対して縦線の有無を検出する縦線検出手段と、入力画像に対して横線の有無を検出する横線検出手段と、入力画像に対して右下がり斜め線の有無を検出する右下がり斜め線検出手段と、入力画像に対して右上がり斜め線の有無を検出する右上がり斜め線検出手段と、前記縦線検出手段と前記横線検出手段と前記右下がり斜め線検出手段と前記右上がり斜め線検出手段の各出力値の論理和をとる線分検出合成部とを含む線分検出器において、
更に、前記線分検出合成部から出力された検出結果に対し、線分か否かの再判定を行う再判定手段を備え、
前記再判定手段は、
注目画素の近傍の検出結果にウィンドウを設定し、設定したウィンドウ内で検出結果が線分であると判定された画素の個数をカウントし、カウント値があらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウント値があらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定し、新たな検出結果を出力する第2次線分検出セクションと、
注目画素の近傍にウィンドウを設定し、ウィンドウ内の画素値の平均値を算出し、算出された平均値に対してあらかじめ決められた値を加算し、第3次線分検出を行うときの別のしきい値を生成するしきい値生成セクションと、
入力画像に対してMTF補正による前処理を行う前処理部と、
前記第2次線分検出セクションの検出結果と前記前処理部での入力画像の処理結果である前処理された画素値とを受け、前記第2次線分検出部の検出結果が線分である場合に前記前処理された画素値が前記しきい値生成セクションで生成された前記別のしきい値以下であるとき線画像であると判定し、前記前処理された画素値が前記別のしきい値を越えていると線画像以外の画像であるという判定動作を行う第3次線分検出部とを含むことを特徴とする線分検出器。 - 請求項1に記載の線分検出器において、
前記第2次線分検出セクションは、
前記線分検出合成部から出力された検出結果を保持し、遅延させるための第1のラインメモリと、
該第1のラインメモリに接続され、注目画素の近傍の検出結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で検出結果が線分であると判定された画素の個数をカウントする線分結果カウント部と、
前記線分結果カウント部のカウント値と前記あらかじめ定められたしきい値とを比較し、カウント値が前記あらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウント値が前記あらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定して、前記新たな検出結果を出力する第2次線分検出部とから成ることを特徴とする線分検出器。 - 請求項1に記載の線分検出器において、
前記しきい値生成セクションは、
ウィンドウ内の画素値の平均値を計算する平均値算出部と、
算出された平均値をもとに前記別のしきい値を生成するしきい値生成部とから成ることを特徴とする線分検出器。 - 請求項1に記載の線分検出器において、
前記再判定手段は、更に、
前記第3次線分検出部から出力された第3次線分検出結果を保持し、遅延させるための第2のラインメモリと、
該第2のラインメモリと接続し、注目画素の近傍の前記第3次線分検出結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で孤立点のような特定のパターンが発生した場合に、これを除去することで注目画素の検出結果を補正する検出結果補正部を含むことを特徴とする線分検出器。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の線分検出器において、
前記縦線検出手段は、
入力画像中の注目画素の左近傍に第1の縦線検出用ウィンドウを設定し、この第1の縦線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する縦線検出左平均部と、
入力画像中の前記注目画素の右近傍に第2の縦線検出用ウィンドウを設定し、この第2の縦線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する縦線検出右平均部と、
前記縦線検出左平均部の出力値と前記縦線検出右平均部の出力値の差の絶対値を計算する縦線検出微分部と、
入力画像中の前記注目画素の周囲にこれを含む第3の縦線検出用ウィンドウを設定し、この第3の縦線検出用ウィンドウ内において上下方向に隣接している画素間の画素値の差分の平均値を上下画素間微分値の絶対値平均として計算する縦線網点検出部と、
前記縦線検出微分部の出力値から前記縦線網点検出部の出力値を減算し、この減算結果が所定のしきい値より大きい場合、前記注目画素を縦線画像と判断する縦線検出比較部とを有することを特徴とする線分検出器。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の線分検出器において、
前記横線検出手段は、
入力画像中の注目画素の上近傍に第1の横線検出用ウィンドウを設定し、この第1の横線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する横線検出上平均部と、
入力画像中の前記注目画素の下近傍に第2の横線検出用ウィンドウを設定し、この第2の横線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する横線検出下平均部と、
前記横線検出上平均部の出力値と前記横線検出下平均部の出力値の差の絶対値を計算する横線検出微分部と、
入力画像中の前記注目画素の周囲にこれを含む第3の横線検出用ウィンドウを設定し、この第3の横線検出用ウィンドウ内において左右方向に隣接している画素間の画素値の差分の平均値を左右画素間微分値の絶対値平均として計算する横線網点検出部と、
前記横線検出微分部の出力値から前記横線網点検出部の出力値を減算し、この減算結果が所定のしきい値より大きい場合、前記注目画素を横線画像と判断する横線検出比較部とを有することを特徴とする線分検出器。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の線分検出器において、
前記右下がり斜め線検出手段は、
入力画像中の注目画素の左斜め下近傍に第1の右下がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第1の右下がり斜め線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する右下がり斜め線検出左斜め下平均部と、
入力画像中の前記注目画素の右斜め上近傍に第2の右下がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第2の右下がり斜め線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する右下がり斜め線検出右斜め上平均部と、
前記右下がり斜め線検出左斜め下平均部の出力値と前記右下がり斜め線検出右斜め上平均部の出力値の差の絶対値を計算する右下がり斜め線検出微分部と、
入力画像中の前記注目画素の周囲にこれを含む第3の右下がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第3の右下がり斜め線検出用ウィンドウ内において右下がり斜め方向に隣接している画素間の画素値の差分の平均値を右下がり斜め方向の画素間微分値の絶対値平均として計算する右下がり斜め線網点検出部と、
前記右下がり斜め線検出微分部の出力値から前記右下がり斜め線網点検出部の出力値を減算し、この減算結果が所定のしきい値より大きい場合、前記注目画素を右下がり斜め線画像と判断する右下がり斜め線検出比較部とを有することを特徴とする線分検出器。 - 請求項1〜7のいずれか1項に記載の線分検出器において、
前記右上がり斜め線検出手段は、
入力画像中の注目画素の左斜め上近傍に第1の右上がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第1の右上がり斜め線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する右上がり斜め線検出左斜め上平均部と、
入力画像中の前記注目画素の右斜め下近傍に第2の右上がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第2の右上がり斜め線検出用ウィンドウ内の画素値の加重平均を計算する右上がり斜め線検出右斜め下平均部と、
前記右上がり斜め線検出左斜め上平均部の出力値と前記右上がり斜め線検出右斜め下平均部の出力値の差の絶対値を計算する右上がり斜め線検出微分部と、
入力画像中の前記注目画素の周囲にこれを含む第3の右上がり斜め線検出用ウィンドウを設定し、この第3の右上がり斜め線検出用ウィンドウ内において右上がり斜め方向に隣接している画素間の画素値の差分の平均値を右上がり斜め方向の画素間微分値の絶対値平均として計算する右上がり斜め線網点検出部と、
前記右上がり斜め線検出微分部の出力値から前記右上がり斜め線網点検出部の出力値を減算し、この減算結果が所定のしきい値より大きい場合、前記注目画素を右上がり斜め線画像と判断する右上がり斜め線検出比較部とを有することを特徴とする線分検出器。 - カラー入力画像に対して縦線の有無を検出する縦線検出手段と、カラー入力画像に対して横線の有無を検出する横線検出手段と、カラー入力画像に対して右下がり斜め線の有無を検出する右下がり斜め線検出部と、カラー入力画像に対して右上がり斜め線の有無を検出する右上がり斜め線検出部と、前記縦線検出手段と前記横線検出手段と前記右下がり斜め線検出手段と前記右上がり斜め線検出手段の各出力値の論理和をとるカラー画像線分検出合成部とを含む線分検出器において、
更に、前記線分検出合成部から出力された検出結果に対し、線分か否かの再判定を行う再判定手段を備え、
前記再判定手段は、
注目画素の近傍の線分結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で線分画素数を色成分C1、C2、C3毎にカウントし、色成分毎に、カウントされた総線分画素数があらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウントされた総線分画素数があらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定すると共に、注目画素を線分と判断した場合であって、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C2での線分画像が無い第1の場合は、注目画素が色成分C3での線分画像であると判断し、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C3での線分画像が無い第2の場合は、注目画素は色成分C2での線分画像であると判断し、前記第1、第2の場合以外の注目画素については、色成分C1での線分画像であると判断することにより、線分画像が色成分C1〜C3のいずれであるかを判定して、新たな線分検出結果を出力する第2次線分検出セクションと、
注目画素の近傍にウィンドウを設定し、このウィンドウ内の画素値の平均値を色成分C1〜C3毎に算出し、算出されたそれぞれの平均値に対してあらかじめ決められた値を加算し、第3次線分検出を行うときのしきい値を色成分C1〜C3毎に生成するしきい値生成セクションと、
カラー入力画像に対して色成分C1〜C3毎にMTF補正による前処理を行う前処理部と、
前記第2次線分検出セクションの検出結果と前記前処理部でのカラー入力画像の色成分C1〜C3毎の前処理結果と、前記しきい値生成セクションで生成された色成分C1〜C3毎のしきい値を用い、前記色成分C1での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C1の前処理結果が前記色成分C1のしきい値以下の場合に、色成分C1での線分画像であると判断し、前記色成分C2での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C2の前処理結果が前記色成分C2のしきい値より大きい場合に、色成分C2での線分画像であると判断し、前記色成分C3での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C3の前処理結果が前記色成分C3のしきい値より大きい場合に、前記色成分C3での線分画像であると判断し、前記色成分C1、C2、C3のどれでもない場合は、線分画像ではないと判断する第3次線分検出部とを含むことを特徴とする線分検出器。 - 請求項9に記載の線分検出器において、
前記第2次線分検出セクションは、
前記線分検出合成部から出力された検出結果を保持し、遅延させるための第1のラインメモリと、
該第1のラインメモリに接続され、注目画素の近傍の線分結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内での線分画素数を色成分C1〜C3毎にカウントして総線分画素数を得る線分結果カウント部と、
カウントされた総線分画素数と前記あらかじめ定められたしきい値とを比較し、カウントされた総線分画素数が前記あらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウントされた総線分画素数が前記あらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定すると共に、注目画素を線分と判断した場合であって、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C2での線分画像が無い第1の場合は、注目画素が色成分C3での線分画像であると判断し、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C3での線分画像が無い第2の場合は、注目画素は色成分C2での線分画像であると判断し、前記第1、第2の場合以外の注目画素については、色成分C1での線分画像であると判断することにより、線分画像が色成分C1〜C3のいずれであるかを判定して、新たな線分検出結果を出力する第2次線分検出部とから成ることを特徴とする線分検出器。 - 請求項9に記載の線分検出器において、
前記しきい値生成セクションは、
ウィンドウ内の画素値の平均値を色成分C1〜C3毎に計算する3つの平均値算出部と、
算出されたそれぞれの平均値をもとに色成分C1〜C3毎にしきい値を生成する3つのしきい値生成部とから成ることを特徴とする線分検出器。 - 請求項9に記載の線分検出器において、
前記再判定手段は更に、
前記第3次線分検出部から出力された第3次線分検出結果を保持し、遅延させるための第2のラインメモリと、
該第2のラインメモリと接続し、注目画素の近傍の第3次線分検出結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で孤立点のような特定のパターンが発生した場合に、これを除去することで注目画素の検出結果を補正する検出結果補正部を有することを特徴とする線分検出器。 - 請求項1〜12のいずれか1項に記載の線分検出器を備えた画像処理装置。
- 入力画像に対して縦線の有無を検出する縦線検出ステップと、入力画像に対して横線の有無を検出する横線検出ステップと、入力画像に対して右下がり斜め線の有無を検出する右下がり斜め線検出ステップと、入力画像に対して右上がり斜め線の有無を検出する右上がり斜め線検出ステップと、前記縦線検出ステップと前記横線検出ステップと前記右下がり斜め線検出ステップと前記右上がり斜め線検出ステップとで得られる各出力値の論理和をとる線分検出合成ステップとを含む線分検出方法において、
更に、注目画素の近傍の線分結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で線分結果が線分であると判定された画素の個数をカウントし、カウント値があらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウント値があらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定し、新たな線分検出結果を出力する第2次線分検出ステップと、
注目画素の近傍にウィンドウを設定し、ウィンドウ内の画素値の平均値を算出し、算出された平均値に対してあらかじめ決められた値を加算し、第3次線分検出を行うときの別のしきい値を生成するしきい値生成ステップと、
入力画像に対してMTF補正による前処理を行う前処理ステップと、
前記第2次線分検出ステップの検出結果と前記前処理ステップでの入力画像の処理結果である前処理された画素値とを受け、前記第2次線分検出ステップの検出結果が線分である場合に前記前処理された画素値が前記しきい値生成ステップで生成された前記別のしきい値以下であるとき線画像であると判定し、前記前処理された画素値が前記別のしきい値を越えていると線画像以外の画像であるという判定動作を行う第3次線分検出ステップを実行することを特徴とする線分検出方法。 - 請求項14に記載の線分検出方法において、
更に、注目画素の近傍の第3次線分検出結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で孤立点のような特定のパターンが発生した場合に、これを除去することで注目画素の検出結果を補正する検出結果補正ステップを実行することを特徴とする線分検出方法。 - カラー入力画像に対して縦線の有無を検出する縦線検出ステップと、カラー入力画像に対して横線の有無を検出する横線検出ステップと、カラー入力画像に対して右下がり斜め線の有無を判断する右下がり斜め線検出ステップと、カラー入力画像に対して右上がり斜め線の有無を判断する右上がり斜め線検出ステップと、前記縦線検出ステップと前記横線検出ステップと前記右下がり斜め線検出ステップと前記右上がり斜め線検出ステップとで得られる各出力値の論理和をとるカラー画像線分検出合成ステップとを含む線分検出方法において、
更に、注目画素の近傍の線分結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内での線分画素数を色成分C1、C2、C3毎にカウントし、色成分毎に、カウントされた総線分画素数があらかじめ定められたしきい値以上であれば注目画素を線分と判定し、カウントされた総線分画素数があらかじめ定められたしきい値未満であれば注目画素を非線分と判定すると共に、注目画素を線分と判断した場合であって、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C2での線分画像が無い第1の場合は、注目画素が色成分C3での線分画像であると判断し、ウィンドウ内に色成分C1と色成分C3での線分画像が無い第2の場合は、注目画素は色成分C2での線分画像であると判断し、前記第1、第2の場合以外の注目画素については、色成分C1での線分画像であると判断することにより、線分画像が色成分C1〜C3のいずれであるかを判定して、新たな線分検出結果を出力する第2次線分検出ステップと、
注目画素の近傍にウィンドウを設定し、このウィンドウ内の画素値の平均値を色成分C1〜C3毎に算出し、算出されたそれぞれの平均値に対してあらかじめ決められた値を加算し、第3次線分検出を行うときのしきい値を色成分C1〜C3毎に生成するしきい値生成ステップと、
カラー入力画像に対して色成分C1〜C3毎にMTF補正による前処理を行う前処理ステップと、
前記第2次線分検出ステップの検出結果と前記前処理ステップでのカラー入力画像の色成分C1〜C3毎の処理結果と前記しきい値生成ステップで生成された色成分C1〜C3毎のしきい値を用い、前記色成分C1での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C1の前処理結果が前記色成分C1のしきい値以下の場合に、色成分C1での線分画像であると判断し、前記色成分C2での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C2の前処理結果が前記色成分C2のしきい値より大きい場合に、色成分C2での線分画像であると判断し、前記色成分C3での線分画像であると判断された画素に対しては、前記色成分C3の前処理結果が前記色成分C3のしきい値より大きい場合に、前記色成分C3での線分画像であると判断し、前記色成分C1、C2、C3のどれでもない場合は、線分画像ではないと判断する第3次線分検出ステップを実行することを特徴とする線分検出方法。 - 請求項16に記載の線分検出方法において、
更に、注目画素の近傍の第3次線分検出結果にウィンドウを設定し、このウィンドウ内で孤立点のような特定のパターンが発生した場合に、これを除去することで注目画素の検出結果を補正する検出結果補正ステップを実行することを特徴とする線分検出方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006003718A JP4243614B2 (ja) | 2006-01-11 | 2006-01-11 | 線分検出器及び線分検出方法 |
EP07000462.7A EP1808812B1 (en) | 2006-01-11 | 2007-01-10 | Line segment detector and line segment detecting method |
CA2573629A CA2573629C (en) | 2006-01-11 | 2007-01-10 | Line segment detector and line segment detecting method |
US11/621,821 US7945095B2 (en) | 2006-01-11 | 2007-01-10 | Line segment detector and line segment detecting method |
CN2007100023198A CN101001307B (zh) | 2006-01-11 | 2007-01-11 | 线段检测器和线段检测方法 |
HK07114086.9A HK1109256A1 (en) | 2006-01-11 | 2007-12-24 | Line segment detector and line segment detecting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006003718A JP4243614B2 (ja) | 2006-01-11 | 2006-01-11 | 線分検出器及び線分検出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007189319A JP2007189319A (ja) | 2007-07-26 |
JP4243614B2 true JP4243614B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=37888092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006003718A Expired - Fee Related JP4243614B2 (ja) | 2006-01-11 | 2006-01-11 | 線分検出器及び線分検出方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7945095B2 (ja) |
EP (1) | EP1808812B1 (ja) |
JP (1) | JP4243614B2 (ja) |
CN (1) | CN101001307B (ja) |
CA (1) | CA2573629C (ja) |
HK (1) | HK1109256A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7856142B2 (en) * | 2007-01-26 | 2010-12-21 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for detecting character content in a digital image |
JP5084366B2 (ja) * | 2007-06-21 | 2012-11-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
JP5724454B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-05-27 | 村田機械株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
WO2016207875A1 (en) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Photomyne Ltd. | System and method for detecting objects in an image |
KR102087681B1 (ko) | 2015-09-17 | 2020-03-11 | 삼성전자주식회사 | 이미지 처리 장치, 이미지 처리 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체 |
US20190033555A1 (en) * | 2017-07-28 | 2019-01-31 | Qualcomm Incorporated | Phase detection autofocus with diagonal line detection |
JP6929823B2 (ja) * | 2018-11-16 | 2021-09-01 | 株式会社東芝 | 読取システム、読取方法、プログラム、記憶媒体、及び移動体 |
CN110889827A (zh) * | 2019-11-06 | 2020-03-17 | 国网山西省电力公司吕梁供电公司 | 一种基于视觉的输电线路杆塔在线识别和倾斜检测方法 |
CN113689447B (zh) * | 2020-05-19 | 2024-08-27 | 华晨宝马汽车有限公司 | 用于识别带状固定件的方法、装置、设备和系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3100383B2 (ja) | 1989-09-06 | 2000-10-16 | 株式会社リコー | 文字領域分離方法および装置 |
JPH09139839A (ja) | 1995-11-14 | 1997-05-27 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JPH10336443A (ja) | 1997-04-04 | 1998-12-18 | Ricoh Co Ltd | デジタル画像読取装置 |
JP3878401B2 (ja) * | 2000-09-14 | 2007-02-07 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびそれを記録した記録媒体 |
JP3785935B2 (ja) * | 2001-03-15 | 2006-06-14 | 日本電気株式会社 | 線分検出器 |
US6922485B2 (en) | 2001-12-06 | 2005-07-26 | Nec Corporation | Method of image segmentation for object-based image retrieval |
KR100449486B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2004-09-22 | 한국전자통신연구원 | 수직선 인접 그래프를 이용한 문서 인식 시스템 및 방법 |
US7463770B2 (en) * | 2003-07-21 | 2008-12-09 | Lockheed Martin Corporation | Methods and systems for detection of repeating patterns of features |
-
2006
- 2006-01-11 JP JP2006003718A patent/JP4243614B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-10 EP EP07000462.7A patent/EP1808812B1/en not_active Ceased
- 2007-01-10 CA CA2573629A patent/CA2573629C/en active Active
- 2007-01-10 US US11/621,821 patent/US7945095B2/en active Active
- 2007-01-11 CN CN2007100023198A patent/CN101001307B/zh active Active
- 2007-12-24 HK HK07114086.9A patent/HK1109256A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101001307B (zh) | 2011-04-06 |
CA2573629C (en) | 2013-04-16 |
CN101001307A (zh) | 2007-07-18 |
EP1808812B1 (en) | 2018-09-26 |
CA2573629A1 (en) | 2007-07-11 |
US7945095B2 (en) | 2011-05-17 |
EP1808812A1 (en) | 2007-07-18 |
JP2007189319A (ja) | 2007-07-26 |
HK1109256A1 (en) | 2008-05-30 |
US20070172128A1 (en) | 2007-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243614B2 (ja) | 線分検出器及び線分検出方法 | |
CN107067389B (zh) | 一种图像篡改盲取证方法 | |
KR101172399B1 (ko) | 화상형성장치 및 그 화질 개선 방법 | |
US20020114513A1 (en) | Color image processing device and color image processing method | |
US20030179409A1 (en) | Image processing apparatus, image processing program and storage medium storing the program | |
US8737762B2 (en) | Method for enhancing image edge | |
EP1073259A2 (en) | Noise detector, noise detection method, signal processor and signal processing method | |
JP2018121226A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP4852059B2 (ja) | 文書画像の2値化性能を改善するノイズ除去装置及びノイズ除去プログラム | |
US20020039444A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP3644716B2 (ja) | 画像領域分離方法と画像領域分離装置、および画像処理方法と画像処理装置 | |
CN111445402A (zh) | 一种图像去噪方法及装置 | |
JP2012205133A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP3785935B2 (ja) | 線分検出器 | |
JP3142279B2 (ja) | 網点領域分離装置 | |
JPH08272952A (ja) | 画像処理装置 | |
JP4057662B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP3789243B2 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
JPH0816773A (ja) | 画像処理方法 | |
JP3726439B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP6641982B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2012231261A (ja) | 画像処理装置およびその制御方法 | |
JP2000138949A (ja) | 画像情報変換装置および変換方法 | |
JP2002262074A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、該方法を実行するプログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体 | |
US20050135703A1 (en) | Method of removing stains from digital images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4243614 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |