JP4240515B1 - 車両用スロープ装置 - Google Patents
車両用スロープ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4240515B1 JP4240515B1 JP2008086411A JP2008086411A JP4240515B1 JP 4240515 B1 JP4240515 B1 JP 4240515B1 JP 2008086411 A JP2008086411 A JP 2008086411A JP 2008086411 A JP2008086411 A JP 2008086411A JP 4240515 B1 JP4240515 B1 JP 4240515B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slope
- slope portion
- vehicle
- center
- gravity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
Abstract
【解決手段】車体側に基端部を連結した第1スロープ部と第1スロープ部の展開側にスライド伸縮自在に連結した第2スロープ部とを備え、第1スロープ部は、基端部を回動中心とし、車体側に回動する方向にアシスト力(Mf)を付与するアシスト手段を有し、アシスト力は、第2スロープ部を第1スロープ部にスライド収納した状態で水平方向展開時の重心(M1)による下降モーメントよりも大きく、第2スロープ部を第1スロープ部から最大伸長した重心(M2)による下降モーメントよりも小さいことを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
折り畳み式のスロープ装置であっては、展開状態の全長が一定であるのでスロープ角が概ね一定であるけれでも、地上が平坦でなく、車両側の地上高さに比較してスロープの展開接地高さが大きく上下すると谷折りタイプであっても山折りタイプであっても、スロープ先端が地上に接地しなかったり、スロープ傾斜面が途中で少し、山折れ、又は谷折れ状態になる恐れがあった。
つまり、このときのスロープ角θ(b)は、正規の展開状態でのスロープ角θ(a)に対して大きくなるため、車椅子の乗降性が悪くなる恐れがあった。
更に、近年、車両の後方視界性を損ねないように、起立格納時には背丈が低く、展開使用時にはスロープ角を緩かにすることの要求が高まっており、スライド式スロープを更に複数分割する構造も必要となっている。
この場合、θ(b)とθ(a)の差がさらに大きくなる技術的課題がある。
特許文献1には、展開時の急激な回動の抑止と、格納に要する操作力を低減する目的でスロープを格納状態に戻す方向に付勢力を発生させるためのトーションバーを開示する。
しかし、同公報に開示するトーションバーは、あくまでも、フロントスロープ板とリアスロープ板とが重なり合うように折り畳んだ状態で、車両に格納する方向に回動するのを補助するものである。
特許文献2には、スロープ部材を車室内側に折り畳んで収納する際に、テールゲード及びスロープ部材に対する閉じ操作力を補助するアシスト機構をテールゲート内に設けた技術を開示する。
しかし、同公報に開示する技術も、あくまでテールゲートが急激に回動するのを防止し、テールゲートを閉じる際の手動操作力の軽減にあり、スライドスロープの伸長が不充分であることを未然に防止するものではない。
本発明において、アシスト力(Mf)を第2スロープ部が第1スロープ部にスライド収納された状態の水平方向展開時の重心位置M1により生じる下降方向のモーメントよりも大きく設定したことにより、車室内側に格納された状態から、第2スロープを伸長せずに車外側に回動した状態では概念図を図1に示すように、先端部は地上GLより浮き上がったままの状態になる。
この状態から第2スロープを伸長すると重心が室外側に移動する。
図1に示すように第2スロープが最大伸長した際の重心M2の位置で生じる降下モーメントよりアシスト力が小さくなるように設定されているのでスロープ先端部は地上に接地する。
第2スロープ部の第1スロープ部からの伸長範囲は350mm〜1500mmの範囲に設定するのが好ましく、その場合に第2スロープが第1スロープに収納された際の重心M1から第2スロープが最も伸長した状態の重心M2の基端部回動中心からの距離が100mm以上、移動するのが好ましい。
例えば、コイルスプリング、トーションスプリングであってもよく、ダンパー構造と引張構造を組み合せてもよい。
この場合に、アシスト手段を、スロープ装置に一体的に設けてあると、スロープ装置を車両に組み付ける際に、車両側の設計自由度が高くなる。
また、スロープ装置の展開に伴い、車両のリヤゲート(テールゲート)も展開するリヤゲート連結タイプのスロープ装置であっては、リヤゲートに設けられているバンパカバー等の意匠部品がスロープの急勾配により、地面等に当たり傷が付くのを防止できる。
車室内4のフロア後端に車椅子3を出し入れ可能にするスロープ装置1は、図3に示すように未使用時には収納された状態で起立させることにより車室内4後側に搭載され、使用時には図2に示すようにスロープ装置1先端が地上に接しスロープ装置1全体の傾斜がゆるやかな形状になるように展開される。
図4は、スロープ装置1が展開された状態を示している。
図4に示すように、スロープ装置1は、展開状態で隣り合う車両2側の第1スロープ部10と地上G側の第2スロープ部20の2つのスロープ部を有している。
同様に、第2スロープ部20は、スロープ幅方向の両端部でスライド方向に延在する第2レール部材21と、スロープ幅方向に延在する地上側のフロア部材22、複数の中間部のフロア部材23、及び車両側のフロア部材24から構成されている。
第1スロープ部のフロア部材12、13、14、及び第2スロープ部のフロア部材22、23、24のスロープ幅方向の両端部は、それぞれ第1レール部材11及び第2レール部材21の長手方向に延在する溝に嵌合されるとともに溶接又はビス止めにより固定されている。
これらのフロア部材(12〜14、22〜24)の表面上を車椅子等が移動可能となっており、第1レール部材11及び第2レール部材21は、車椅子の脱輪を防止するようになっている。
この摺動部材は前後左右の4ヶ所に設けられ、スロープの両側において第1レール部材11の地上側端部及び第2レール部材21の車両側端部に固定されている。
第1レール部材11及び第2レール部材21は、それぞれアルミニウム合金の押出加工等により、前述した溝等の形状に成形されている。
つまり、第2スロープ部20の収納状態における過剰スライドを防止するストッパ機構となっている。
この係合部と、フロア部材12の係合部とが互いに係合することにより、第2スロープ部20の第1スロープ部10に対するスライド方向地上G側への移動を規制するようになっている。
つまり、第2スロープ部20の展開状態における過剰スライドを防止するストッパ機構となっている。
第2スロープ部20の地上側のフロア部材22には、地上側端部下方を傾斜させた傾斜部が形成されるとともに、第2スロープ部20を地上に下ろしたときは、フロア部材22の先端部27が地上Gと接するようになっている。
フロア部材22の裏面にはゴム材からなる緩衝部材が固定されており、第2スロープ部20を地上に下ろしたときの接地状態が良好となるようになっている。
同様に、全てのフロア部材(12〜14、22〜24)の互いに対向する端面には、互いに嵌合するように凸部又は凹部が形成されている。
フロア部材(12〜14、22〜24)は、それぞれアルミニウム合金の押出加工等により、前述した形状に加えて、スロープ装置1の表面側に位置する面には、長手方向平行に延びる滑り止め用の突起部や中空部が一体的に成形されている。
ヒンジ43は、アルミニウム合金の押出加工等により、嵌合溝や中空部が一体的に成形されている。
第2スロープ部20の地上G側のフロア部材22には、スロープ幅方向の中央部に、ハンドル31が備えられている。
車体2aと第1スロープ部10の裏面10aとの間にコイルスプリング50を配設してある。
コイルスプリング50は、スロープ装置1側に一体的に取り付けてあり、コイルスプリング50の一端50aを車体2a側に固定するだけで、アシスト力Mfが働くようになっている。
なお、アシスト手段はコイルスプリングの他にトーションスプリングや引張機構等でもよい。
本実施例においては、第2スロープ部20を第1スロープ部10に収納した状態でヒンジ43のピン42からスロープ部全体の重心M1までの距離を430mmに設定し、第2スロープ部20を最長に伸長させるとスロープ部全体の重心M2が車外側に連続的に移動し、ピン42からの距離が780mmになるように設定した。
従ってスロープ部全体の重量が15kgの場合にアシスト力(Mf)はM1(430mm)×15kg=64.5N・m以上で、M2(780mm)×15kg=117N・m未満に設定した。
アシスト力は、第2スロープ部が設定以上に伸長したらスロープの先端部が地上Gに接地するように設定するのが好ましく、必ずしも第2スロープ部の最大伸長に合せて設定する必要はない。
2 車両
4 車室内
10 第1スロープ部
11 第1レール部材
12、13、14 フロア部材
20 第2スロープ部
21 第2レール部材
22、23、24 フロア部材
27 端部(反車両側端部)
50 コイルスプリング
Claims (4)
- 車体側に基端部を回動可能に連結した第1スロープ部と第1スロープ部の展開側にスライド伸縮自在に連結した第2スロープ部とを備え、
第1スロープ部は、基端部を回動中心とし、車体側に回動する方向にアシスト力(Mf)を付与するアシスト手段を有し、
アシスト力(Mf)は、第2スロープ部を第1スロープ部にスライド収納した状態で水平方向展開時のスロープ部全体の重心(M1)による下降モーメントよりも大きく、第2スロープ部を第1スロープ部から最大伸長した際のスロープ部全体の重心(M2)による下降モーメントよりも小さくなるように設定してあり、第2スロープ部が、第1スロープ部の展開側にスライド伸長することにより、スロープ部全体の重心が重心M1から重心M2まで連続的に変化することで、当該第2スロープ部が設定以上に伸長したら当該第1スロープ部が回動し、スロープの先端部が地上に接地するものであることを特徴とする車両用スロープ装置。 - アシスト手段は、スロープ装置に一体的に設けてあることを特徴とする請求項1記載の車両用スロープ装置。
- 第1スロープ部からの第2スロープ部の伸長範囲が350mm〜1500mmの範囲に設定してあることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用スロープ装置。
- 基端部の回動中心から、M1までの距離よりもM2までの距離の方が100mm以上大きいことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の車両用スロープ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008086411A JP4240515B1 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 車両用スロープ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008086411A JP4240515B1 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 車両用スロープ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4240515B1 true JP4240515B1 (ja) | 2009-03-18 |
JP2009234530A JP2009234530A (ja) | 2009-10-15 |
Family
ID=40559912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008086411A Active JP4240515B1 (ja) | 2008-03-28 | 2008-03-28 | 車両用スロープ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240515B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113525238A (zh) * | 2020-04-17 | 2021-10-22 | 爱信轻金属株式会社 | 斜坡装置的把手安装结构 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5427020B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-02-26 | アイシン軽金属株式会社 | テールゲート一体型スロープ装置 |
JP5550990B2 (ja) * | 2010-05-26 | 2014-07-16 | アイシン軽金属株式会社 | スロープ装置 |
JP2015023957A (ja) * | 2013-07-25 | 2015-02-05 | いすゞ自動車株式会社 | 車椅子乗降用スロープ板 |
JP6575857B2 (ja) * | 2015-07-22 | 2019-09-18 | いすゞ自動車株式会社 | スロープ構造 |
JP2020185884A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2020185883A (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両 |
JP2021146971A (ja) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | 株式会社アイシン | 車両用スロープ装置 |
-
2008
- 2008-03-28 JP JP2008086411A patent/JP4240515B1/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113525238A (zh) * | 2020-04-17 | 2021-10-22 | 爱信轻金属株式会社 | 斜坡装置的把手安装结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009234530A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010070751A1 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
JP4240515B1 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
CN110116701B (zh) | 铰链设备、发动机罩设备、车辆及使用铰链设备的方法 | |
US8511734B2 (en) | Deployable tailgate ramp | |
JP3589645B2 (ja) | 車両用ボンネット組立体 | |
US10814790B2 (en) | Running board with roof access step and method | |
US10562456B2 (en) | Front bumper slide-out step | |
US7874578B2 (en) | Extendable stabilizer for airbag | |
US7665799B1 (en) | Truck bed extension and roll bar apparatus | |
US9010478B2 (en) | Safety arrangement for a vehicle | |
ES2265142T3 (es) | Mecanismo de reversion manual de un dispositivo para proteger personas en caso de un choque frontal con un vehiculo automovil. | |
JP4242148B2 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
JP5458079B2 (ja) | 車両後部構造 | |
JP4595246B2 (ja) | 車両乗員保護装置 | |
JPH1086739A (ja) | 車両の車椅子用昇降装置 | |
JP4127473B2 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
JP5723513B2 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
JP2007245959A (ja) | 車両用扉装置 | |
JP4834494B2 (ja) | 車両のスロープ装置 | |
JP6642492B2 (ja) | スロープ及び車両用スロープ装置 | |
JP6109256B2 (ja) | 拡幅車両における車体拡幅構造 | |
JP6524455B2 (ja) | 車両用スロープ装置 | |
JP4266909B2 (ja) | 車両用のスロープ構造 | |
JP7238633B2 (ja) | 車両のスロープドア構造 | |
JP4180558B2 (ja) | 車両のスロープ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4240515 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20180109 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |