JP4240117B2 - カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム - Google Patents

カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4240117B2
JP4240117B2 JP2006324720A JP2006324720A JP4240117B2 JP 4240117 B2 JP4240117 B2 JP 4240117B2 JP 2006324720 A JP2006324720 A JP 2006324720A JP 2006324720 A JP2006324720 A JP 2006324720A JP 4240117 B2 JP4240117 B2 JP 4240117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frequency image
average
frequency
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006324720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008141414A (ja
Inventor
ユー ケン ロイ
ヒィー サン アン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006324720A priority Critical patent/JP4240117B2/ja
Priority to US11/948,074 priority patent/US8094932B2/en
Publication of JP2008141414A publication Critical patent/JP2008141414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240117B2 publication Critical patent/JP4240117B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/30Noise filtering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/409Edge or detail enhancement; Noise or error suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20192Edge enhancement; Edge preservation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラムに関する。特に、本発明は、元画像の低周波数画像に元画像の平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成するカラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラムに関する。
原稿に光を照射してその透過光または反射光をCCD等により受光して画像を形成する画像形成装置において、画像のノイズを除去する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の画像形成装置は、原稿を異なる方向から光を照射して複数回撮像し、それにより取得した複数の画像を比較して、一つの画像を生成する。これにより、原稿または原稿台の凹凸等によって画像に生じるノイズを除去する。
特開平06−311307号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置は、原稿を複数回撮像してノイズを探すので、ノイズを除去するまでに時間がかかるという不具合がある。また、原稿を複数回撮像した画像を高い精度で位置合わせしなければならないという不具合がある。ここで、画像のノイズのうち、ランダムに現れるランダムノイズを取り除く方法として、周囲の画素で平滑化する方法がある。しかしながら、この方法は、ランダムノイズのみならず、画像自体も平滑化してしまうという不具合がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、カラー画像補正装置であって、複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成部と、高周波数画像生成部により生成された各チャンネルの高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成部と、元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を元画像から生成する低周波数画像出力部と、低周波数画像出力部により生成された低周波数画像に平均高周波数画像生成部により生成された平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成する補正画像生成部とを備える。これにより、複数回の撮像ではなく、一回の撮像によりランダムノイズを除去することができる。特に、有彩色のノイズを無彩色とすることにより、画像自体を平滑化することなく、有彩色のランダムノイズを目立たなくすることができる。
上記カラー画像補正装置であって、前記高周波数画像生成部は、RGBのそれぞれのチャンネルの画素値を有するカラーの元画像のRチャンネルの高周波数成分を抽出したR高周波数画像を前記元画像から生成するR高周波数画像生成部、前記元画像のGチャンネルの高周波数成分を抽出したG高周波数画像を前記元画像から生成するG高周波数画像生成部、および、前記元画像のBチャンネルの高周波数成分を抽出したB高周波数画像を前記元画像から生成するB高周波数画像生成部を有してもよい。これにより、スキャナからの出力データ等のRGBで表現されたカラー画像に対して、ランダムノイズを除去することができる。
低周波数画像出力部は、元画像のRチャンネルの低周波数成分を抽出したR低周波数画像を元画像から生成するR低周波数画像生成部と、元画像のGチャンネルの低周波数成分を抽出したG低周波数画像を元画像から生成するG低周波数画像生成部と、元画像のBチャンネルの低周波数成分を抽出したB低周波数画像を元画像から生成するB低周波数画像生成部と、R低周波数画像生成部により生成されたR低周波数画像、G低周波数画像生成部により生成されたG低周波数画像、および、B低周波数画像生成部により生成されたB低周波数画像の一の同一の座標における各画素の画素値のそれぞれを、当該一の座標のRチャンネル、GチャンネルおよびBチャンネルの画素値とすることにより、低周波数画像を生成する低周波数画像生成部とを有し、R高周波数画像生成部は、元画像のRチャンネルからR低周波数画像生成部により生成されたR低周波数画像を引くことによりR高周波数画像を生成し、G高周波数画像生成部は、元画像のGチャンネルからG低周波数画像生成部により生成されたG低周波数画像を引くことによりG高周波数画像を生成し、B高周波数画像生成部は、元画像のBチャンネルからB低周波数画像生成部により生成されたB低周波数画像を引くことによりB高周波数画像を生成してもよい。これにより、各チャンネルの低周波数画像を生成する工程と高周波数画像を生成する工程とを別個に備えることなく、各チャンネルの低周波数画像を用いて高周波数画像を生成することができる。
平均高周波数画像生成部は、同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで算術平均して平均画素値を算出してもよい。また、平均高周波数画像生成部は、同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで重み付け平均して平均画素値を算出してもよい。これらにより、より適切な平均画素値を得ることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第2の形態においては、カラー画像補正方法であって、複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成手順と、高周波数画像生成手順により生成された各チャンネルの高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成手順と、元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を元画像から生成する低周波数画像出力手順と、低周波数画像出力手順により生成された低周波数画像に平均高周波数画像生成部により生成された平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成する補正画像生成手順とを備える。これにより、第1の形態と同一の効果を得ることができる。
上記課題を解決するために、本発明の第3の形態においては、カラー画像補正装置を制御するプログラムであって、カラー画像補正装置に、複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成手順、高周波数画像生成手順により生成された各チャンネルの高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成手順、元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を元画像から生成する低周波数画像出力手順、および、低周波数画像出力手順により生成された低周波数画像に平均高周波数画像生成部により生成された平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成する補正画像生成手順を実行させる。これにより、第1の形態と同一の効果を得ることができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、パーソナルコンピュータ10の一例を示す。パーソナルコンピュータ10は、カラー画像補正装置の一例であって、本体12と、ユーザに対して本体12からの出力に基づく表示をするディスプレイ14と、ユーザから本体12に対する入力手段の一例としてのキーボード16及びマウス18とを備える。パーソナルコンピュータ10は、各種インターフェイスを介してスキャナ20と接続する。スキャナ20は、パーソナルコンピュータ10に読み取った画像を出力する。
図2は、パーソナルコンピュータ10のブロック図の一例を示す。パーソナルコンピュータ10は、入力部100、補正画像生成部110、出力部120、画像格納部150、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300を備える。低周波数画像出力部200は、R低周波数画像生成部210、G低周波数画像生成部220、B低周波数画像生成部230および低周波数画像生成部240を備える。平均高周波数画像出力部300は、R高周波数画像生成部310、G高周波数画像生成部320、B高周波数画像生成部330および平均高周波数画像生成部340を備える。ここで、R高周波数画像生成部310、G高周波数画像生成部320およびB高周波数画像生成部330は、高周波数画像生成部の一例である。
画像格納部150は画像を格納する。例えば、画像格納部150は、スキャナ20により読み取られた画像を格納する。入力部100は、キーボード16、マウス18を介してユーザから入力を受け付ける。入力部100は、受け付けたユーザからの入力に基づいて、画像格納部150に格納された画像を読み出す。入力部100は、読み出した画像(以下、「元画像」という。)を低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300に受け渡す。元画像の各画素値は、加法の三原色である赤色(R)、緑色(G)および青色(B)のそれぞれのチャンネルの画素値を有する。
R低周波数画像生成部210は、元画像のRチャンネルの低周波数成分を抽出したR低周波数画像を元画像から生成する。同様に、G低周波数画像生成部220は、元画像のGチャンネルの低周波数成分を抽出したG低周波数画像を元画像から生成し、B低周波数画像生成部230は、元画像のBチャンネルの低周波数成分を抽出したB低周波数画像を元画像から生成する。
低周波数画像生成部240は、生成されたR低周波数画像、G低周波数画像およびB低周波数画像の同一の座標における各画素の画素値のそれぞれを、当該座標のRチャンネル、GチャンネルおよびBチャンネルの画素値とすることにより、元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を生成する。
R高周波数画像生成部310は、元画像のRチャンネルの高周波数成分を抽出したR高周波数画像を元画像から生成する。同様に、G高周波数画像生成部320は、元画像のGチャンネルの高周波数成分を抽出したG高周波数画像を生成し、B高周波数画像生成部330は、元画像のBチャンネルの高周波数成分を抽出したB高周波数画像を生成する。
平均高周波数画像生成部340は、R高周波数画像、G高周波数画像およびB高周波数画像の一の同一の座標における各画素の画素値を平均した平均画素値を、当該一の座標のRチャンネル、GチャンネルおよびBチャンネルの画素値とした画像(以下、「平均高周波数画像」という。)を生成して出力する。
補正画像生成部110は、低周波数画像生成部240により生成された低周波数画像に平均高周波数画像生成部340により生成された平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成する。
出力部120は、画像格納部150に格納された元画像、または、補正画像生成部110により生成された補正画像をディスプレイ14に表示する。出力部120は、補正画像生成部110により生成された補正画像を画像格納部150に格納してもよい。
記憶媒体70は、入力部100、補正画像生成部110、出力部120、画像格納部150、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300の動作を行わせるプログラムを記憶する。パーソナルコンピュータ10は、記憶媒体70に記憶された上記プログラムをインストールすることにより、平均高周波数画像出力部300等の動作を行わせてもよい。さらに、他の方法として、パーソナルコンピュータ10は、そのようなプログラムを、ネットワークを介して取得してもよい。
図3は、R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の一例を示す。R低周波数画像生成部210は、図3(a)に示すように、R周波数領域画像生成部400、周波数領域ローパスフィルタ処理部410および空間領域画像生成部420を備える。R高周波数画像生成部310は、R周波数領域画像生成部400、周波数領域ハイパスフィルタ処理部412および空間領域画像生成部420を備える。
R周波数領域画像生成部400は、Rチャンネルについて、元画像をフーリエ変換することにより、元画像のRチャンネルについてのフーリエスペクトルの画像(以下、「フーリエスペクトル画像)という。)を生成する。周波数領域ローパスフィルタ処理部410は、フーリエスペクトル画像において高周波数成分として現れた部分を除去するマスク画像を用いて、低周波数成分を残したフーリエスペクトル画像を生成する。周波数領域ハイパスフィルタ処理部412は、フーリエスペクトル画像において低周波数成分として現れた部分を除去するマスク画像を用いて、高周波数成分を残したフーリエスペクトル画像を生成する。空間領域画像生成部420は、逆フーリエ変換することにより、低周波数成分または高周波数成分を残したフーリエスペクトル画像から、低周波数成分または高周波数成分を残した空間領域の画像を生成する。G低周波数画像生成部220およびB低周波数画像生成部230も、R低周波数画像生成部210と同様である。また、G高周波数画像生成部320およびB高周波数画像生成部330も、R高周波数画像生成部310と同様である。
図4は、パーソナルコンピュータ10の動作の一例を示すフローチャートである。図5は、画像格納部150に格納された元画像の一例を示す。図6は、R高周波数画像、G高周波数画像、B高周波数画像、および、平均高周波数画像における領域Aを示す。図4に示すフローチャートは、入力部100が画像格納部150に格納された元画像を読み出す旨の入力を受け付けることにより開始する。ここでは、入力部100は、図5に示すカラー画像である元画像を読み出す旨の入力を受け付けたものとする。
なお、読み出す元画像は、領域Aの画素a、b、cにそれぞれ赤、緑、青のランダムノイズを含む。また、同領域Aの画素dに、赤と緑のランダムノイズが重畳して現れており、画素eに赤、緑および青のランダムノイズが重畳して現われている。また、図5の領域Aの拡大図において、三段の文字はそれぞれR、G、Bの画素値を示し、例えば画素aは、R、G、Bの画素値として「g_R+a_R」、「g_G」、「g_B」を有することを示す。
まず、入力部100は、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300に元画像を受け渡す。低周波数画像出力部200は、取得した元画像から元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を生成する(S100)。ここで、図5の領域Aに対しては、説明を簡略化すべく図11のように、領域Aの9個の画素について同じRチャンネルの画素値「g_R」、同じGチャンネルの画素値「g_G」、同じBチャンネルの画素値「g_B」が得られた例を示したが、これらは異なる画素値であってもよい。
R高周波数画像生成部310は、取得した元画像からR高周波数画像を生成する(S110)。なお、R高周波数画像生成部310により生成されたR高周波数画像は、例えば図6(a)に太線で示すように、画素a、画素dおよび画素eを高周波数成分として抽出し、そのR高周波画像のRチャンネルの画素値をそれぞれ「a_R」、「d_R」、「e_R」と算出する。
G高周波数画像生成部320は、取得した元画像からG高周波数画像を生成する(S120)。なお、G高周波数画像生成部320により生成されたG高周波数画像は、例えば図6(b)に太線で示すように、画素b、画素dおよび画素eを高周波数成分として抽出し、そのG高周波画像のGチャンネルの画素値をそれぞれ「b_G」、「d_G」、「e_G」と算出する。
B高周波数画像生成部330は、取得した元画像からB高周波数画像を生成する(S130)。なお、B高周波数画像生成部330により生成されたB高周波数画像は、例えば図6(c)に太線で示すように、画素cおよび画素eを高周波数成分として抽出し、そのB高周波画像のBチャンネルの画素値をそれぞれ「c_B」、「e_B」と算出する。
平均高周波数画像生成部340は、R高周波数画像、G高周波数画像およびB高周波数画像の一の同一の座標における各画素の画素値を平均した平均画素値を、当該一の座標のRチャンネル、GチャンネルおよびBチャンネルの画素値とすることにより、平均高周波数画像を生成する(S140)。例えば、図6(d)に示すように、R高周波数画像、G高周波数画像およびB高周波数画像の画素aにおける画素値「a_R」、「0」、「0」を平均した画素値「a_R/3」を、この平均高周波画像の画素aのRチャンネル、Gチャンネル、Bチャンネルの画素値「a_R/3」、「a_R/3」、「a_R/3」として割り付ける。
補正画像生成部110は、低周波数画像出力部200により生成された低周波数画像に平均高周波数画像生成部340により生成された平均高周波数画像を重畳させることにより、元画像の補正画像を生成する(S150)。この場合に、補正画像生成部110は、低周波数画像における特定の位置のRチャンネルの画素値に、平均高周波数画像において対応する画素の画素値を重畳して、当該位置のRチャンネルの画素値とする。同様に、補正画像生成部110は、低周波数画像における特定の位置のGチャンネルの同位置の画素値に平均高周波数画像の同位置の画素値を重畳し、Bチャンネルの同位置の画素値に平均高周波数画像の同位置の画素値を重畳して、新たに当該位置のGチャンネル、Bチャンネルの画素値とする。この場合に、補正画像生成部110は、入力部100を参照して、外部から、元画像または低周波画像を取得して、補正画像を生成してもよい。そして本フローチャートは終了する。
図12は、領域Aの補正後の各画素の画素値を示す。上記ステップS150において、図12に示すように、例えば画素aについて、補正画像生成部110は、低周波数画像における特定の位置のR、G、Bチャンネルの画素値「g_R」、「g_G」、「g_B」に、平均高周波数画像において対応する画素のR、G、Bの画素値「a_R/3」、「a_R/3」、「a_R/3」を重畳する。これにより、画素aについて、補正画像生成部110は、補正後のR、G、Bの画素値「g_R+a_R/3」、「g_G+a_R/3」「g_B+a_R/3」とし、補正画像を生成する。
これにより、有彩色のノイズを無彩色とすることにより、有彩色のランダムノイズを除去することができる。特に、上記のように元画像に赤、緑、青などの原色系のランダムノイズがある場合に、これを目立たなくすることができる。また、一回で撮像された画像から赤、緑、青などのランダムノイズを除去することができる。
図7は、パーソナルコンピュータ10のブロック図の他の一例を示す。図8は、R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の他の一例を示す。
R高周波数画像生成部310は、図7に示すように、元画像のRチャンネルの画像からR低周波数画像生成部210により生成されたR低周波数画像を引くことによりR高周波数画像を生成してもよい。すなわちR高周波数画像生成部310は、図3に示したように、R周波数領域画像生成部400、周波数領域ハイパスフィルタ処理部412および空間領域画像生成部420を備えることにかえて、図8(b)に示すように、差分画像生成部500を備えてもよい。差分画像生成部500は、元画像のRチャンネルの画像から、Rチャンネルについて空間領域画像生成部420により生成された低周波数成分を残したフーリエスペクトル画像を引くことにより、R高周波数画像を生成してもよい。同様に、G高周波数画像生成部320は、元画像のGチャンネルの画像からG低周波数画像生成部220により生成されたG低周波数画像を引くことによりG高周波数画像を生成し、B高周波数画像生成部330は、元画像のBチャンネルの画像からB低周波数画像生成部230により生成されたB低周波数画像を引くことによりB高周波数画像を生成してもよい。これにより、各チャンネルの低周波数画像を生成する工程と高周波数画像を生成する工程とを別個に備えることなく、各チャンネルの低周波数画像を用いて高周波数画像を生成することができる。
図9は、R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の他の一例を示す。図10は、空間フィルタリングのフィルタの一例を示す。R低周波数画像生成部210は、図3(a)に示したように、R周波数領域画像生成部400、周波数領域ローパスフィルタ処理部410および空間領域画像生成部420を備えることにかえて、図9(a)に示すように、空間領域ローパスフィルタ処理部430を備えてもよい。空間領域ローパスフィルタ処理部430は、例えば図10(a)に示す線形フィルタを用いることにより、R低周波数画像を生成する。G低周波数画像生成部220およびB低周波数画像生成部230についても同様である。これにより、簡易に、有彩色のノイズを無彩色とすることにより、有彩色のランダムノイズを除去することができる。
同様に、R高周波数画像生成部310は、図3(b)に示したように、R周波数領域画像生成部400、周波数領域ハイパスフィルタ処理部412および空間領域画像生成部420を備えることにかえて、図9(b)に示すように、空間領域ハイパスフィルタ処理部432を備えてもよい。空間領域ハイパスフィルタ処理部432は、例えば図10(b)に示すフィルタを用いることにより、R高周波数画像を生成する。G高周波数画像生成部320およびB高周波数画像生成部330も同様である。
以上、本実施例によれば、これにより、画像自体を平滑化することなく、有彩色のランダムノイズを目立たなくすることができる。また、有彩色のノイズを無彩色とすることにより、有彩色のランダムノイズを除去することができる。よって、被写体および背景のトーンによっては、非常に煩い原色系の有彩色のランダムノイズを目立たなくすることができる。また、一回で撮像された画像から赤、緑、青などのランダムノイズを除去することができる。これにより、S/N比を小さくしてもノイズが目立たないので、CCD等の露光時間を短くできる。よって、原稿の読み取り速度を早くすることができ、また、安価な光学系に用いることができる。なお、上記補正は、撮像中に実施されてもよいし、予め作成された外部からの画像に対して実施されてもよい。
なお、上記実施例において、パーソナルコンピュータ10が入力部100、補正画像生成部110、出力部120、画像格納部150、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300を備えたが、これにかえてスキャナ20が補正画像生成部110、出力部120、画像格納部150、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300を備えてもよい。また、これら補正画像生成部110、出力部120、画像格納部150、低周波数画像出力部200および平均高周波数画像出力部300がコンピュータにより実行可能なプログラムの形式であってもよい。これにより、有彩色のノイズを無彩色とすることにより、有彩色のランダムノイズを除去することができる。また、複数回の撮像ではなく、一回の撮像により有彩色のランダムノイズを除去することができる。
また、上記実施例において、平均高周波数画像生成部300は、各チャンネルにおける画素値を算術平均して平均画素値を算出するが、平均画素値を算出する方法はこれに限られない。他の例として、平均高周波数画像生成部300は、各チャンネルにおける画素値を重み付けして平均する等の線形結合によって平均画素値を算出してもよい。さらにまた、特定の画素に対してチャンネル毎に平均画素値を算出する方法が異なっていてもよい。
この場合に、平均高周波数画像生成部300は、特定の画素における各チャンネルの高周波画像の画素値いずれかが閾値以下であるとき、そのチャンネルについてはその画素値をそのまま用いてもよい。例えば、図5および図6に示す例において、平均高周波数画像生成部300は、画素aのG高周波画像およびB高周波画像の画素値はそれぞれ「0」であるので、これをそのまま用いることにより、当該画素aの平均高周波画像のRチャンネル、Gチャンネル、Bチャンネルの画素値を「a_R」、「0」、「0」として割り付けてもよい。これにより、さらに、画像自体を平滑化することなく、有彩色のランダムノイズを目立たなくすることができる。
また、上記形態において、平均高周波数画像生成部300は、特定の画素における各チャンネルの高周波画像の画素値のいずれかが閾値以下であるときにそのチャンネルについて画素値をそのまま用いるのに代えて、2以上のチャンネルについて、同一の画素の高周波画像の画素値が閾値以上であるときに、そのチャンネルについて画素値をそのまま用いてもよい。
また、上記実施形態はスキャナで読み取られた画像をパーソナルコンピュータで補正する例であるが、補正をする主体はこれに限られない。他の例として、画像を撮像するデジタルカメラにおいて上記補正を実行してもよい。
また、上記実施形態では、R、G、Bの各チャンネルの画素値を有するカラー画像を補正して、カラー画像を出力する例を説明したが、上記補正はこれに限られない。他の例として、R、G、Bの各チャンネルを用いて読み取りまたは撮像等した画像からグレー画像を生成する場合に、グレーにする前において、上記補正を実行してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
パーソナルコンピュータ10の一例を示す。 パーソナルコンピュータ10のブロック図の一例を示す。 R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の一例を示す。 パーソナルコンピュータ10の動作の一例を示すフローチャートである。 画像格納部150に格納された元画像の一例を示す。 R高周波数画像、G高周波数画像、B高周波数画像、および、平均高周波数画像における一の領域を示す。 パーソナルコンピュータ10のブロック図の他の一例を示す。 R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の他の一例を示す。 R低周波数画像生成部210、R高周波数画像生成部310のブロック図の他の一例を示す。 空間フィルタリングのフィルタの一例を示す。 低周波平均画像空間の一例を示す。 補正後の画像の一例を示す。
符号の説明
10 パーソナルコンピュータ、12 本体、14 ディスプレイ、16 キーボード、18 マウス、20 スキャナ、70 記憶媒体、100 入力部、110 補正画像生成部、120 出力部、150 画像格納部、200 低周波数画像出力部、210 R低周波数画像生成部、220 G低周波数画像生成部、230 B低周波数画像生成部、240 低周波数画像生成部、300 平均高周波数画像出力部、310 R高周波数画像生成部、320 G高周波数画像生成部、330 B高周波数画像生成部、340 平均高周波数画像生成部、400 R周波数領域画像生成部、410 周波数領域ローパスフィルタ処理部、412 周波数領域ハイパスフィルタ処理部、420 空間領域画像生成部、430 空間領域ローパスフィルタ処理部、432 空間領域ハイパスフィルタ処理部、500 差分画像生成部

Claims (5)

  1. 複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成部と、
    前記高周波数画像生成部により生成された各チャンネルの前記高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の前記複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成部と、
    前記元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を前記元画像から生成する低周波数画像出力部と、
    前記低周波数画像出力部により生成された前記低周波数画像に前記平均高周波数画像生成部により生成された前記平均高周波数画像を重畳させることにより、前記元画像の補正画像を生成する補正画像生成部と
    を備え
    前記平均高周波数画像生成部は、前記高周波数画像の特定の画素における各チャンネルの画素値の何れかが閾値以下である場合、当該チャンネルについては前記平均画素値に換えて当該画素値を当該平均高周波数画像の画素値に割り当てることを特徴とするカラー画像補正装置。
  2. 前記平均高周波数画像生成部は、前記同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで算術平均して前記平均画素値を算出する請求項1に記載のカラー画像補正装置。
  3. 前記平均高周波数画像生成部は、前記同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで重み付け平均して前記平均画素値を算出することを特徴とする請求項1に記載のカラー画像補正装置。
  4. 複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成手順と、
    前記高周波数画像生成手順により生成された各チャンネルの前記高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の前記複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成手順と、
    前記元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を前記元画像から生成する低周波数画像出力手順と、
    前記低周波数画像出力手順により生成された前記低周波数画像に前記平均高周波数画像生成手順により生成された前記平均高周波数画像を重畳させることにより、前記元画像の補正画像を生成する補正画像生成手順と
    を備え、
    前記平均高周波数画像生成手順において、前記高周波数画像の特定の画素における各チャンネルの画素値の何れかが閾値以下である場合、当該チャンネルについては前記平均画素値に換えて当該画素値を当該平均高周波数画像の画素値に割り当てることを特徴とするカラー画像補正方法。
  5. カラー画像補正装置を制御するプログラムであって、前記カラー画像補正装置に、
    複数のチャンネルの画素値により表されたカラーの元画像から、各チャンネルの高周波数成分を抽出した各チャンネルの高周波数画像を生成する高周波数画像生成手順、
    前記高周波数画像生成手順により生成された各チャンネルの前記高周波数画像の同一の座標における各画素の画素値を前記複数のチャンネルで平均した平均画素値を、当該座標の前記複数のチャンネルの画素値にそれぞれ割り当てた平均高周波数画像を生成する平均高周波数画像生成手順、
    前記元画像の低周波数成分を抽出した低周波数画像を前記元画像から生成する低周波数画像出力手順、および、
    前記低周波数画像出力手順により生成された前記低周波数画像に前記平均高周波数画像生成手順により生成された前記平均高周波数画像を重畳させることにより、前記元画像の補正画像を生成する補正画像生成手順
    を実行させ、
    前記平均高周波数画像生成手順において、前記高周波数画像の特定の画素における各チャンネルの画素値の何れかが閾値以下である場合、当該チャンネルについては前記平均画素値に換えて当該画素値を当該平均高周波数画像の画素値に割り当てることを特徴とするプログラム。
JP2006324720A 2006-11-30 2006-11-30 カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4240117B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324720A JP4240117B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム
US11/948,074 US8094932B2 (en) 2006-11-30 2007-11-30 Color image correcting apparatus and color image correcting method in which the averaged high frequency image is superimposed on the low frequency image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324720A JP4240117B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008141414A JP2008141414A (ja) 2008-06-19
JP4240117B2 true JP4240117B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=39527300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324720A Expired - Fee Related JP4240117B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8094932B2 (ja)
JP (1) JP4240117B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2919943B1 (fr) * 2007-08-07 2010-02-26 Dxo Labs Procede de traitement d'objet numerique et systeme associe
KR101641543B1 (ko) * 2010-02-05 2016-07-21 삼성전자주식회사 영상잡음 제거장치 및 그 방법
KR20130031572A (ko) * 2011-09-21 2013-03-29 삼성전자주식회사 영상 처리 방법 및 영상 처리 장치
CN109873956B (zh) * 2019-01-17 2021-02-12 北京五岳鑫信息技术股份有限公司 一种校正表生成方法、装置及图像校正方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2580685A (en) * 1949-12-30 1952-01-01 Bell Telephone Labor Inc Color television with reduced band width
JPH06311307A (ja) 1993-04-22 1994-11-04 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5661522A (en) * 1994-12-16 1997-08-26 Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha TV camera provided with solid image pick-up element
JP2001257883A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd 濃度補正方法および装置
JP2002135591A (ja) 2000-10-27 2002-05-10 Fuji Photo Film Co Ltd 特性補正データの決定方法及び装置
US7082218B2 (en) 2001-07-27 2006-07-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color correction of images
JP2005109991A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Canon Inc 信号処理方法及び装置、撮像装置
TWI322622B (en) * 2006-03-22 2010-03-21 Quanta Comp Inc Image processing apparatus and method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008141414A (ja) 2008-06-19
US20080144930A1 (en) 2008-06-19
US8094932B2 (en) 2012-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243833B2 (ja) 画像信号処理回路、画像表示装置、および画像信号処理方法
WO2016009728A1 (ja) 信号処理装置、撮像装置および信号処理方法
TWI423666B (zh) Image elimination method for image sequence
JP4240117B2 (ja) カラー画像補正装置、カラー画像補正方法およびプログラム
US10319113B2 (en) Method for recovering highlights and saturated regions and extending dynamic range in a digital image
WO2017154293A1 (ja) 画像処理装置、撮像装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2003281531A (ja) 画像処理方法および装置並びにプログラム
JP7296745B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US10091442B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5330291B2 (ja) 信号処理装置及び撮像装置
JP2006114006A (ja) 階調変換装置、プログラム、電子カメラ、およびその方法
US20090268253A1 (en) Image processing apparatus
JP4190221B2 (ja) 画像輪郭強調装置
JP5494249B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置及び画像処理プログラム
JP4632100B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、およびプログラム
US10565756B2 (en) Combining drawing media texture and image data for display while maintaining the dynamic range of the original image
JP5887088B2 (ja) 画像処理装置
CN105450909B (zh) 一种信息处理方法及电子设备
JP5187351B2 (ja) 投影装置および投影像補正プログラム
JP2021048522A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6742892B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR20160103213A (ko) 레티넥스 기법을 이용한 고속의 영상처리방법
JP5932374B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2015108960A (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2009118081A (ja) 画像信号処理装置及び画像信号処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081215

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees