JP4238745B2 - ポリノルボルネンオキシドの製造方法 - Google Patents
ポリノルボルネンオキシドの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4238745B2 JP4238745B2 JP2004063355A JP2004063355A JP4238745B2 JP 4238745 B2 JP4238745 B2 JP 4238745B2 JP 2004063355 A JP2004063355 A JP 2004063355A JP 2004063355 A JP2004063355 A JP 2004063355A JP 4238745 B2 JP4238745 B2 JP 4238745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide
- polynorbornene
- producing
- producing polynorbornene
- complex
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Polyethers (AREA)
Description
これはトリフェニルメチル ヘキサフルオロアーセナート{(C6H5)3C+AsF6 -}を開始剤としてジクロロエタン溶媒中でノルボルネンオキシドを開環重合することによりポリノルボルネンオキシドを得る方法である。しかし、この方法は有害な砒素を含有する化合物を使用するため、有害な産業廃棄物が発生する。従って、この方法をそのまま工業生産に適用するには問題があった。また、この方法で得られたポリノルボルネンオキシドの重量平均分子量も1,000前後であり、この程度の分子量では充分な成形性は有してなく、機械的強度も不充分である。
J. Macromol. Sci. Chem., A11(3), 603 (1977)
(Pd(II)pX4−qYq)+2Z−s r (1)
ここで、Pd(II)は2価のパラジウムであり、pは1または2であり、Xはトリフラート、ハロゲン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ピリジン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、1−ピペリジンカルボニトリルの1種または2種以上の混合物であり、Yは1以上の結合サイトを持つ1以上の単座配位子、二座配位子または三座配位子であり、qは1〜3の整数であって、配位子結合サイトの総数に等しく、Zは錯体をカチオン形にしうるまたは安定化する弱または非配位性アニオンであり、rは1または2であり、sは2または1である。
即ち、トルエン、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ピリジン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、1−ピペリジンカルボニトリルの1種または2種以上の混合物である。
得られた重合体の重量平均分子量(Mw)の測定:カラム(昭和電工社製「 Shodex KF-8041x2」)及び示差屈折率計(昭和電工社製「RI SE-61」)を備えたゲル透過クロマトグラフ(GL Sciences社製)を用いて、40℃のテトラヒドロフラン溶液中で、ポリスチレン換算で求めた。
1H-NMRの測定:日本電子データム株式会社(JEOL)製、核磁気共鳴装置(JNM-ECP500)を用いた。
得られた生成物は0.19gであった。1H-NMRによって分析し、生成物がポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5,100であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.13gであった。1H-NMRによって分析し、生成物がポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5,400であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.41gであった。1H-NMRによって分析し、生成物がポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5,200であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.15gであった。1H-NMRによって分析し、生成物がポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5,200であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.11gであった。1H-NMRによって分析し、生成物がポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは4,100であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.11gであった。1H-NMRによって分析し、得られた生成物は、ポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5400であった。
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.16gであった。1H-NMRによって分析し、得られた生成物は、ポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5500であった。
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.08gであった。1H-NMRによって分析し、得られた生成物は、ポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5600であった。
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
パラジウム錯体14mg(0.014mmol)とノルボルネンオキシド0.30g(2.7mmol)をシュレンクに入れて、この容器内部をアルゴンガスで置換した後、130℃で5時間反応させた。反応終了後、生成物をクロロホルムに溶かして、メタノールに再沈殿して生成物を得た。
得られた生成物は0.16gであった。1H-NMRによって分析し、得られた生成物は、ポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは3700であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
得られた生成物は0.06gであった。1H-NMRによって分析し、得られた生成物は、ポリノルボルネンオキシドであることを確認した。また、得られた重合体のMwは5000であった。
<1H-NMR測定結果>
1H-NMR(500 MHz, CDCL3, 300K, TMS):δ= 0.92, 1.40, 1.61, 1.72, 2.01, 2.30, 3.23, 3.30, 3.38, 3.50, 3.52, 3.77
Claims (14)
- 遷移金属錯体の存在下、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- 遷移金属錯体と一酸化炭素の存在下、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- 遷移金属錯体、アミン及び一酸化炭素の存在下、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アミンが環状アミンである請求項3に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アミンのpKaが5〜11である請求項3に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アミンが少なくとも1個の水酸基を有する化合物である請求項3に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- 遷移金属錯体がコバルト含有錯体である請求項1〜6のいずれか1項に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アルカリ金属ハライドの存在下、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アルカリ金属ハライドとノルボルネンオキシドの混合物に溶媒を加えることによって混合物を溶媒に溶解させて、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- 溶媒が芳香族化合物である請求項9に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- アルカリ金属ハライドがリチウムハライドである請求項8〜10の何れか1項に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- リチウムハライドが塩化リチウムまたはヨウ化リチウムである請求項11に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- パラジウム錯体触媒の存在下、ノルボルネンオキシドを重合させることを特徴とするポリノルボルネンオキシドの製造方法。
- パラジウム錯体が式(1)で表される化合物である請求項13に記載のポリノルボルネンオキシドの製造方法。
(Pd(II)pX4−qYq)+2Z−s r (1)
ここで、Pd(II)は2価のパラジウムであり、pは1または2であり、Xはトリフラート、ハロゲン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1,2−ジメトキシエタン、ピリジン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、ジメチルスルホキシド、1−ピペリジンカルボニトリルの1種または2種以上の混合物であり、Yは1以上の結合サイトを持つ1以上の単座配位子、二座配位子または三座配位子であり、qは1〜3の整数であって、配位子結合サイトの総数に等しく、Zは錯体をカチオン形にしうるまたは安定化する弱または非配位性アニオンであり、rは1または2であり、sは2または1である。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004063355A JP4238745B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-03-08 | ポリノルボルネンオキシドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003369273 | 2003-10-29 | ||
JP2004051065 | 2004-02-26 | ||
JP2004063355A JP4238745B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-03-08 | ポリノルボルネンオキシドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005272482A JP2005272482A (ja) | 2005-10-06 |
JP4238745B2 true JP4238745B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=35172508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004063355A Expired - Fee Related JP4238745B2 (ja) | 2003-10-29 | 2004-03-08 | ポリノルボルネンオキシドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4238745B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8171264B2 (en) | 2007-03-12 | 2012-05-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Control sub-unit and control main unit |
-
2004
- 2004-03-08 JP JP2004063355A patent/JP4238745B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8171264B2 (en) | 2007-03-12 | 2012-05-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Control sub-unit and control main unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005272482A (ja) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590284B2 (ja) | ポリカーボネートの製造方法 | |
US4859764A (en) | Copolymerization of carbon monoxide and olefin with nitrogen containing phosphine ligand catalyst | |
JPS6336634B2 (ja) | ||
JPS62267328A (ja) | 触媒組成物 | |
JPH04227928A (ja) | 一酸化炭素とオレフィン性不飽和化合物との重合体の製造方法 | |
JP4238745B2 (ja) | ポリノルボルネンオキシドの製造方法 | |
JPH069776A (ja) | 新規な均一触媒組成物及び一酸化炭素とオレフィンの共重合方法 | |
Abd-El-Aziz | Monomers, oligomers and polymers containing arenes with pendent transition metal moieties | |
EP3502161A1 (en) | Process for polymerizing ss-butyrolactone | |
KR100193211B1 (ko) | 일산화탄소와 불포화 화합물의 중합체 제조방법 | |
US4933419A (en) | Preparation of polyesters by a condensation reaction between aryl diodide and an alkyl or aryl diol | |
EP0759453B1 (en) | Catalyst compositions | |
JPH06172514A (ja) | オレフィン/一酸化炭素交互コポリマー製造用不均質触媒系 | |
JP3019223B2 (ja) | 一酸化炭素と1種以上のオレフィン性不飽和化合物とのポリマーの連続的製造方法 | |
US5808121A (en) | Catalyst compositions and process of making polyketones therewith | |
EP1942127A1 (en) | Process for preparing polyketone | |
CA2201767C (en) | Process for the preparation of copolymers of carbon monoxide and at least one compound containing an alkenyl unsaturation | |
US9834642B2 (en) | Method for sequentially synthesising poly(alkoxyamine amide)s, copolymers obtained and uses thereof | |
JP2535756B2 (ja) | ビフェニルジカルボン酸ポリエステル類の製造方法 | |
EP0754715B1 (en) | Catalyst compositions | |
JP5390128B2 (ja) | 低分子量ポリ(2,6−ジアリールフェニレンエーテル)の製造方法 | |
JPS62187434A (ja) | ジフエニルカルボン酸エステルの製造法 | |
JPH09183840A (ja) | 一酸化炭素およびアルケニル不飽和を含む少なくとも1種の化合物を基剤とする共重合体の改良された製造方法 | |
Takahashi et al. | Studies on polyyne polymers containing transition metals in the main chain. IV. Polymer synthesis by oxidative coupling of transition metal‐bis (acetylide) complexes | |
US5693746A (en) | Preparation of aromatic polyamides from carbon monoxide, a diamine and an aromatic chloride |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081208 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4238745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |