JP4236974B2 - Non-contact information recording medium - Google Patents
Non-contact information recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP4236974B2 JP4236974B2 JP2003090244A JP2003090244A JP4236974B2 JP 4236974 B2 JP4236974 B2 JP 4236974B2 JP 2003090244 A JP2003090244 A JP 2003090244A JP 2003090244 A JP2003090244 A JP 2003090244A JP 4236974 B2 JP4236974 B2 JP 4236974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- land portions
- chip
- antenna
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能な非接触型情報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、情報化社会の進展に伴って、情報をカードに記録し、該カードを用いた情報管理や決済等が行われている。
【0003】
このような情報管理や決済等に用いられるカードは、ICチップが内蔵されたICカードや、磁気により情報が書き込まれた磁気カード等があり、専用の装置を用いて情報の書き込み及び読み出しが行われる。
【0004】
さらに、ICカードにおいては、情報の書き込み及び読み出しを専用の装置に接触させることにより行う接触型ICカードと、専用の装置に近接させるだけで情報の書き込み及び読み出しを行うことができる非接触型ICカードがある。これらのICカードは、磁気カードと比較してセキュリティ性が高いとともに書き込み可能な情報量が多く、また、1枚のカードを多目的に使用できるため、市場における普及度は増加の一途を辿っている。また、その中でも、非接触型ICカードにおいては、情報の書き込みあるいは読み出しを行う際、カードを取り出して専用の装置に挿入したりする必要がなく取り扱いに便利なため、そのカード及び該カードに書き込まれた情報を読み取るための装置の急速な普及が進みつつある。
【0005】
図5は、従来の非接触型ICカードの構造の一例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面図である。
【0006】
本従来例における非接触型ICカードは図5に示すように、樹脂シート515上に、外部からの情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ511が搭載されるとともに、ICチップ511の接続端子514を介してICチップ511と接続され、外部に設けられた情報書込/読出装置(不図示)からの電磁誘導によりICチップ511に電流を供給し、ICチップ511に対する情報の書き込み及び読み出しを非接触状態にて行うための導電性のコイル形状からなるアンテナ512が形成されたインレット510が、コア材520a,520b及び表面シート530a,530bに挟まれるようにこれらが積層されて構成されている。なお、ICチップ511は、接続端子514によってアンテナ512と接続された状態で、接着剤516によって樹脂シート515に接着されている。
【0007】
上記のように構成された非接触型ICカードにおいては、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させることにより、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ512に電流が流れ、その電流がアンテナ512からICチップ511に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ511に情報が書き込まれたり、ICチップ511に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりする。
【0008】
上述したような非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能な非接触型ICカードにおいては、利用されるアプリケーション毎にそのアプリケーションにて用いられる情報を予め書き込んでおけば、利用者は、所望のアプリケーションに用いられる情報が書き込まれたカードを用いて所望のアプリケーションを利用することができる。このようなカードを用いたアプリケーションとしては、交通機関等における運賃決済や、イベント等における来場者管理等が挙げられる。
【0009】
ところが、上述した非接触型ICカードのような非接触型情報記録媒体においては、その用途毎に、その用途に用いられる情報が書き込まれたカードをユーザが所持する必要があるため、用途分のカードを発行する必要があり、ユーザが利用する用途の数が多い場合、カードを発行するために多大なコストがかかってしまう。
【0010】
そこで、ICチップ内のメモリを、利用可能とするアプリケーションの数に応じて複数の領域に分割し、それぞれの分割領域を複数のアプリケーション毎に独立したメモリ空間として使用するようにすることにより、1枚の非接触型ICカードで複数のアプリケーションを利用可能とする技術が考えられている。このような非接触型ICカードにおいては、利用可能なアプリケーションの処理プログラムがICチップ内のメモリの分割された領域毎にそれぞれ書き込まれており、非接触型ICカードに対して情報の書き込み及び読み出しを行うリーダ/ライタ側にてアプリケーションが選択され、それにより、非接触型ICカードが選択されたアプリケーションにて利用可能となる(例えば、特許文献1参照。)。
【0011】
また、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが内蔵されたICカードと、ICカードが収納可能に構成され、ICカードが収納された場合にICチップに接続されてICカードに設けられた接点と接触することによりICチップと接続されるアンテナが形成されたケースとからなる情報記録媒体が考えられている。このような情報記録媒体においては、ICカードがケースに収納されると、ICチップに接続されてICカードに設けられた接点と、アンテナと接続されてケースに設けられた接点とが接触し、それにより、ICチップとアンテナと電気的に接続され、アンテナを介してのICチップに対する情報の書き込み及び読み出しが行われることになる(例えば、特許文献2参照。)。そのため、この情報記録媒体を用いれば、ユーザが利用する用途の数が多い場合であっても、ICチップが内蔵されたICカードのみを発行すればよく、それにより、コスト低減を図ることができる。
【0012】
【特許文献1】
特開2001−167241号公報
【特許文献2】
特開平11−219418号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したように複数のアプリケーションを利用可能な従来の非接触型情報記録媒体においては、利用可能なアプリケーションにおける処理プログラムが予め格納されているため、複数のアプリケーションが選択的に利用可能ではあるものの、利用可能なアプリケーションを変更することができないという問題点がある。
【0014】
また、利用可能なアプリケーションを変更可能な場合であっても、ICチップに書き込まれた処理プログラムを変更しなければならず、手間がかかってしまうという問題点がある。
【0015】
また、ICチップが内蔵されたICカードと、ICカードが収納可能に構成され、ICカードが収納された場合にICチップに接続されてICカードに設けられた接点と接触することによりICチップと接続されるアンテナが形成されたケースとからなる情報記録媒体においては、ICカードがケースに収納された場合に、ICチップに接続されてICカードに設けられた接点と、アンテナと接続されてケースに設けられた接点とが接触することにより、ICチップとアンテナと電気的に接続され、アンテナを介してのICチップに対する情報の書き込み及び読み出しが行われることになるため、ICチップに対して情報の書き込み及び読み出しを行う場合は、接点どうしの接触が必要条件となる。そのため、外力が加わった場合等において接点どうしの接触が保たれなくなった場合、ICチップに対する情報の書き込み及び読み出しが不可能となってしまうという問題点がある。また、接点が露出しているため、接点が錆付いたり、破壊されてしまったりする虞れがある。
【0016】
本発明は、上述したような従来の技術が有する問題点に鑑みてなされたものであって、利用可能なアプリケーションを任意に選択可能であって、かつ、外力等によっても情報の書き込み及び読み出しが不可能になりにくい非接触型情報記録媒体を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、
コイル状のアンテナがその両端に第1の導電領域を有して形成された第1の基材と、互いに所定の間隔を有する2つの第2の導電領域が内部に形成されるとともに、前記アンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが前記2つの第2の導電領域に接続されて内蔵された第2の基材とを有し、前記第2の基材が、少なくとも前記第2の基材によって所定の静電容量を有して前記アンテナと前記ICチップとが前記第1の導電領域及び前記第2の導電領域を介して結合するように前記第1の基材上に取り外し可能に装着された非接触型情報記録媒体において、
前記第1の基材と前記第2の基材とは、外形が同一であり、
前記第1の導電領域と前記第2の導電領域は、前記第1の基材と前記第2の基材のそれぞれのうち、前記第1の基材と前記第2の基材とをどのような向きで重ね合わせても互いに対向する位置に形成されていることを特徴とする。
【0018】
また、前記第2の基材は、前記第1の基材に貼付後、該第1の基材から剥離可能なラベルからなることを特徴とする。
【0019】
また、コイル状のアンテナがその両端に第1の導電領域を有して形成された第1の基材と、互いに所定の間隔を有する2つの第2の導電領域が内部に形成されるとともに、前記アンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが前記2つの第2の導電領域に接続されて内蔵された第2の基材とを有し、前記第2の基材が、少なくとも前記第2の基材によって所定の静電容量を有して前記アンテナと前記ICチップとが前記第1の導電領域及び前記第2の導電領域を介して結合するように前記第1の基材上に取り外し可能に装着された非接触型情報記録媒体において、
前記第1の基材と前記第2の基材とは、外形が同一であり、
前記第1の導電領域と前記第2の導電領域は、前記第1の基材と前記第2の基材のそれぞれのうち、前記第1の基材と前記第2の基材とが予め決められた組み合わせで重ね合わされた場合にのみ互いに対向する位置に形成されていることを特徴とする。
【0020】
また、前記第2の基材は、前記第1の基材上に装着された際に表面に露出する面に情報が印字されていることを特徴とする。
【0023】
(作用)
上記のように構成された本発明においては、コイル状のアンテナが形成された第1の基材と、第1の基材に対して着脱可能に構成され、アンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップが内蔵された第2の基材とからなり、第1の基材が第2の基材に装着されると、少なくとも第2の基材によって所定の静電容量を有してアンテナとICチップとが、コイル状のアンテナの両端に形成された第1の導電領域及びICチップに接続されて形成された第2の導電領域を介して結合することになるので、この状態で外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナに電流が流れ、その電流がアンテナから第1及び第2の導電領域を介してICチップに供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップに情報が書き込まれたり、ICチップに書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりする。
【0024】
このように、情報の書き込み及び読み出しが行われるICチップと、ICチップに対して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しを行うためのアンテナとが別個の基材に設けられており、これらの基材が互いに着脱可能であり、かつ、ICチップとアンテナとが非接触状態にて結合されるので、利用可能なアプリケーションを任意に選択可能でありながらも、外力が加わった場合においても、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることがなくなる。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
【0026】
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の非接触型情報記録媒体の第1の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したラベル10の構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード本体20の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【0027】
本形態は図1に示すように、コイル状のアンテナ22が形成された第1の基材であるカード本体20の所定の領域に、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ13が内蔵された第2の基材であるラベル10が剥離可能に貼付されて構成されている。ラベル10は、裏面に接着層12が積層された紙や樹脂シート等からなるベースシート11上に、所定の間隔を有して第2の導電領域である2つのランド部14a,14bが形成され、ランド部14a,14bを跨ぐようにICチップ13が搭載され、さらにその上に表面シート15が積層されて構成されている。また、カード本体20は、ベース基材21上に、コイル状のアンテナ22が形成されるとともに、アンテナ22の両端には所定の面積を有する第1の導電領域であるランド23a,23bがそれぞれ形成されて構成されている。
【0028】
上記のように構成された非接触型情報記録媒体においては、カード本体20の所定の領域にラベル10を貼付すると、ラベル10に設けられたランド部14a,14bとカード本体20に設けられたランド部23a,23bとが、ベースシート11及び接着層12を介してそれぞれ対向するようになる。そのために、カード本体20のラベル10が貼付される面には、ラベル10が貼付された場合に、ラベル10に設けられたランド部14a,14bとカード本体20に設けられたランド部23a,23bとが、ベースシート11及び接着層12を介してそれぞれ対向するようになる領域が示されており、また、ランド部14a,14bとランド部23a,23bは、その領域にラベル10が貼付された場合に互いに対向するような位置に、ランド部14a,14bにおいてはラベル10に、また、ランド部23a,23bにおいてはカード本体20にそれぞれ設けられている。
【0029】
ラベル10に設けられたランド部14a,14bとカード本体20に設けられたランド部23a,23bとが、ベースシート11及び接着層12を介してそれぞれ対向すると、ランド部14a,14bとランド部23a,23bとをそれぞれ両電極としたコンデンサが形成されることになり、ランド部14a,14b及びランド部23a,23bの面積と、ベースシート11及び接着層12の材質及び厚さとから決まる静電容量を有して、ICチップ13とアンテナ22とがランド部14a,14b及びランド部23a,23bを介して結合されることになる。
【0030】
これにより、上述した非接触型情報記録媒体を、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ22に電流が流れ、その電流がアンテナ22からランド部23a,23b及びランド部14a,14bを介してICチップ13に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ13に情報が書き込まれたり、ICチップ13に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりすることになる。
【0031】
また、ラベル10は、カード本体20から剥離可能に構成されているので、利用するアプリケーションを変更する場合は、該アプリケーションを利用可能なICチップ13が内蔵されたラベル10に貼り替えて非接触型情報記録媒体を使用することになる。この際、カード本体20は複数のアプリケーションにて共通に使用可能であり、ラベル10のみを取り替えるだけで所望のアプリケーションを利用可能となるため、複数のアプリケーションを利用する場合であっても、カード発行のために多大なコストがかかってしまうことがなくなる。また、カード本体20に設けられたアンテナ22とラベル10に設けられたICチップ13とは、ランド部14a,14b及びランド部23a,23bを介して非接触状態にて結合されることになるので、アンテナ22とICチップ13とを接続するための接点を設ける必要がなく、外力が加わった場合においても、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることがなくなる。
【0032】
なお、本形態においては、コイル状のアンテナ22の両端に設けられたランド部23a,23bが、カード本体20の表面に露出するように形成されているが、ランド部23a,23bがカード本体20に内蔵されるように形成されていても構わない。その場合、カード本体20の所定の領域にラベル10を貼付すると、ラベル10に設けられたランド部14a,14bとカード本体20に設けられたランド部23a,23bとが、ベースシート11、接着層12及びベース基材21を介してそれぞれ対向するようになり、ランド部14a,14b及びランド部23a,23bの面積と、ベースシート11、接着層12及びベース基材21の材質と、ランド部14a,14bとランド部23a,23bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ13とアンテナ22とがランド部14a,14b及びランド部23a,23bを介して結合されることになる。
【0033】
(第2の実施の形態)
図2は、本発明の非接触型情報記録媒体の第2の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したカード部材110の構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード部材120の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【0034】
本形態は図2に示すように、コイル状のアンテナ122が形成された第1の基材であるカード部材120と、カード部材120と同一形状を有し、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ113が内蔵された第2の基材であるカード部材110とが重なり合うように接着層130を介して剥離可能に貼付されて構成されている。カード部材110は、ベース基材111内に、所定の間隔を有して第2の導電領域である2つのランド部114a,114bが形成され、ランド部114a,114bを跨ぐようにICチップ113が内蔵されて構成されている。また、カード部材120は、ベース基材121上に、コイル状のアンテナ122が形成されるとともに、アンテナ122の両端には所定の面積を有する第1の導電領域であるランド123a,123bがそれぞれ形成されて構成されている。
【0035】
上記のように構成された非接触型情報記録媒体においては、カード部材120とカード部材110とを互いに重なり合うように接着層130を介して貼付すると、カード部材110に設けられたランド部114a,114bとカード本体120に設けられたランド部123a,123bとが、ベース基材111及び接着層130を介してそれぞれ対向するようになる。そのために、ランド部114a,114bとランド部123a,123bは、カード部材110とカード部材120とが重なり合うように貼付された場合に互いに対向するような位置に、ランド部114a,114bにおいてはカード部材110に、また、ランド部123a,123bにおいてはカード部材120にそれぞれ設けられている。なお、ランド部114a,114b及びランド部123a,123bは、カード部材110がカード部材120に対してどのような向きであっても、互いに重なり合うように貼付された場合に互いに対向するような位置に設けられている。
【0036】
カード部材110に設けられたランド部114a,114bとカード部材120に設けられたランド部123a,123bとが、ベース基材111及び接着層130を介してそれぞれ対向すると、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとをそれぞれ両電極としたコンデンサが形成されることになり、ランド部114a,114b及びランド部123a,123bの面積と、ベース基材111及び接着層130の材質と、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ113とアンテナ122とがランド部114a,114b及びランド部123a,123bを介して結合されることになる。
【0037】
これにより、上述した非接触型情報記録媒体を、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ122に電流が流れ、その電流がアンテナ122からランド部123a,123b及びランド部114a,114bを介してICチップ113に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ113に情報が書き込まれたり、ICチップ113に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりすることになる。
【0038】
また、カード部材110は、カード部材120から剥離可能に構成されているので、利用するアプリケーションを変更する場合は、該アプリケーションを利用可能なICチップ113が内蔵されたカード部材110をカード部材120に貼り替えて非接触型情報記録媒体を使用することになる。この際、カード部材120は複数のアプリケーションにて共通に使用可能であり、カード部材110のみを取り替えるだけで所望のアプリケーションを利用可能となるため、複数のアプリケーションを利用する場合であっても、カード発行のために多大なコストがかかってしまうことがなくなる。また、カード部材10に設けられたアンテナ122とカード部材110に設けられたICチップ113とは、ランド部114a,114b及びランド部123a,123bを介して非接触状態にて結合されることになるので、アンテナ122とICチップ113とを接続するための接点を設ける必要がなく、外力が加わった場合においても、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることがなくなる。
【0039】
以下に、上述したような非接触型情報記録媒体の使用方法について、図2に示した非接触型情報記録媒体をイベントにおける来場者管理に利用する場合を例に挙げて説明する。
【0040】
まず、来場予定者には、ICチップ113が内蔵されたカード部材110を送付しておく。カード部材110に内蔵されたICチップ113には、イベントに関する情報や、来場予定者に関する情報を予め書き込んでおく。また、カード部材110の表面には、来場予定者の氏名等、来場予定者に関する情報を印刷しておく。
【0041】
来場予定者がカード部材110を持参してイベント会場に来場した際、受付等において、来場予定者が持参したカード部材110にカード部材120を、カード部材110とカード部材120とが互いに重なり合うように接着層130を介して貼付する。なお、接着層130においては、カード部材110に剥離紙(不図示)とともに貼付しておいてもよいし、カード部材120に貼付しておいてもよい。
【0042】
カード部材120とカード部材110とが互いに重なり合うように接着層130を介して貼付されると、カード部材110に設けられたランド部114a,114bとカード本体120に設けられたランド部123a,123bとが、ベース基材111及び接着層130を介してそれぞれ対向するようになる。
【0043】
カード部材110に設けられたランド部114a,114bとカード部材120に設けられたランド部123a,123bとが、ベース基材111及び接着層130を介してそれぞれ対向すると、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとをそれぞれ両電極としたコンデンサが形成されることになり、ランド部114a,114b及びランド部123a,123bの面積と、ベース基材111及び接着層130の材質と、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ113とアンテナ122とがランド部114a,114b及びランド部123a,123bを介して結合されることになる。
【0044】
これにより、この非接触型情報記録媒体を、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ122に電流が流れ、その電流がアンテナ122からランド部123a,123b及びランド部114a,114bを介してICチップ113に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ113に情報が書き込まれたり、ICチップ113に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりすることになり、それにより、イベント会場において、非接触型情報記録媒体を用いた来場者管理が行われる。
【0045】
その後、来場者がイベント会場を去る際、イベント会場の受付等において、カード部材110とカード部材120とを剥離し、カード部材120のみを回収し、カード部材110は来場者に渡す。
【0046】
カード基材110は、表面に来場者に関する情報が印刷されているとともに、内蔵されたICチップ113にイベントに関する情報や来場者に関する情報が書き込まれているため、再利用することが困難であるが、カード部材120は、アンテナ122とランド部123a,123bが設けられているだけであるため、回収し、再利用が可能である。
【0047】
このように、カード基材120の再利用が可能であることにより、製造コストを低減することができる。
【0048】
なお、本形態においては、コイル状のアンテナ122の両端に設けられたランド部123a,123bが、カード部材120の表面に露出するように形成されているが、ランド部123a,123bがカード部材120に内蔵されるように形成されていても構わない。その場合、カード部材110とカード部材120とを貼り合わせると、カード部材110に設けられたランド部114a,114bとカード部材120に設けられたランド部123a,123bとが、ベース基材111、接着層130及びベース基材121を介してそれぞれ対向するようになり、ランド部114a,114b及びランド部123a,123bの面積と、ベース基材111,121及び接着層130の材質と、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ113とアンテナ122とがランド部114a,114b及びランド部123a,123bを介して結合されることになる。
【0049】
また、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとの位置関係を、予め決められた組み合わせのものでないと互いに対向しないように設定すれば、カード部材110とカード部材120とが予め決められた組み合わせである場合のみ、ICチップ113に対する情報の書き込み及び読み出しが可能となり、セキュリティ性を向上させることができる。また、ランド部114a,114bとランド部123a,123bとの大きさについても、それにより、静電容量を変えることで、カード部材110とカード部材120との組み合わせによって、ICチップ113に対する情報の書き込み及び読み出しを制限することができる。
【0050】
(第3の実施の形態)
図3は、本発明の非接触型情報記録媒体の第3の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したICユニット210の構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード本体220の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【0051】
本形態は図3に示すように、コイル状のアンテナ222が形成された第1の基材であるカード本体220に、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ213が内蔵された第2の基材であるICユニット210が取り外し可能に嵌め込まれて構成されている。ICユニット210は、ベース基材211内に、所定の間隔を有して第2の導電領域である2つのランド部214a,214bが形成され、ランド部214a,214bを跨ぐようにICチップ213が内蔵されて構成されている。また、カード本体220は、ベース基材221上に、コイル状のアンテナ222が形成されるとともに、アンテナ222の両端には所定の面積を有する第1の導電領域であるランド部223a,223bがそれぞれ形成されており、また、ランド部223a,223bが形成された領域にICユニット210が嵌め込まれる凹部224が形成されて構成されている。
【0052】
上記のように構成された非接触型情報記録媒体においては、カード本体220に設けられた凹部224にICユニット210を嵌め込むと、ICユニット210に設けられたランド部214a,214bとカード本体220に設けられたランド部223a,223bとが、ベース基材211を介してそれぞれ対向するようになる。そのために、ランド部214a,214bとランド部223a,223bは、ICユニット210が凹部224に嵌め込まれた場合に互いに対向するような位置に、ランド部214a,214bにおいてはICユニット210に、また、ランド部223a,223bにおいてはカード本体220にそれぞれ設けられている。
【0053】
ICユニット210に設けられたランド部214a,214bとカード本体220に設けられたランド部223a,223bとが、ベース基材211を介してそれぞれ対向すると、ランド部214a,214bとランド部223a,223bとをそれぞれ両電極としたコンデンサが形成されることになり、ランド部214a,214b及びランド部223a,223bの面積と、ベース基材211の材質と、ランド部214a,214bとランド部223a,223bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ213とアンテナ222とがランド部214a,214b及びランド部223a,223bを介して結合されることになる。
【0054】
これにより、上述した非接触型情報記録媒体を、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ222に電流が流れ、その電流がアンテナ222からランド部223a,223b及びランド部214a,214bを介してICチップ213に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ213に情報が書き込まれたり、ICチップ213に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりすることになる。
【0055】
また、ICユニット210は、カード本体220に設けられた凹部224に取り外し可能に嵌め込まれているので、利用するアプリケーションを変更する場合は、該アプリケーションを利用可能なICチップ213が内蔵されたICユニット210を凹部224に嵌め込んで非接触型情報記録媒体を使用することになる。この際、カード本体220は複数のアプリケーションにて共通に使用可能であり、ICユニット210のみを取り替えるだけで所望のアプリケーションを利用可能となるため、複数のアプリケーションを利用する場合であっても、カード発行のために多大なコストがかかってしまうことがなくなる。また、カード本体220に設けられたアンテナ222とICユニット210に設けられたICチップ213とは、ランド部214a,214b及びランド部223a,223bを介して非接触状態にて結合されることになるので、アンテナ222とICチップ213とを接続するための接点を設ける必要がなく、外力が加わった場合においても、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることがなくなる。
【0056】
なお、本形態においては、コイル状のアンテナ222の両端に設けられたランド部223a,223bが、カード本体220の表面に露出するように形成されているが、ランド部223a,223bがカード本体220に内蔵されるように形成されていても構わない。その場合、カード本体220に設けられた凹部224にICユニット210を嵌め込むと、ICユニット210に設けられたランド部214a,214bとカード本体220に設けられたランド部223a,223bとが、ベース基材211,221を介してそれぞれ対向するようになり、ランド部214a,214b及びランド部223a,223bの面積と、ベース基材211,221の材質と、ランド部214a,214bとランド部223a,223bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ213とアンテナ222とがランド部214a,214b及びランド部223a,223bを介して結合されることになる。
【0057】
(第4の実施の形態)
図4は、本発明の非接触型情報記録媒体の第4の実施の形態となる携帯電話機を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は内部構造を示す図、(c)は(b)に示したA−A’断面図、(d)は(b)に示したICユニット310の構造を示す図、(e)は(d)に示したB−B’断面図、(f)は(b)に示した筐体320のアンテナ322周辺構造を示す図、(g)は(f)に示したC−C’断面図である。
【0058】
本形態は図4に示すように、コイル状のアンテナ322が形成された第1の基材である携帯電話機の筐体320に、非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップ313が内蔵された第2の基材であるICユニット310が取り外し可能に収納されて構成されている。ICユニット310は、ベース基材311内に、所定の間隔を有して第2の導電領域である2つのランド部314a,314bが形成され、ランド部314a,314bを跨ぐようにICチップ313が内蔵されて構成されている。また、筐体320は、内部にコイル状のアンテナ322が形成されるとともに、アンテナ322の両端には所定の面積を有する第1の導電領域であるランド部323a,323bがそれぞれ形成されており、また、ランド部323a,323bが形成された領域にICユニット310が収納可能な収納部324が設けられて構成されている。
【0059】
上記のように構成された非接触型情報記録媒体においては、筐体320に設けられた収納部324にICユニット310を収納すると、ICユニット310に設けられたランド部314a,314bと筐体320に設けられたランド部323a,323bとが、ベース基材311を介してそれぞれ対向するようになる。そのために、ランド部314a,314bとランド部323a,323bとは、ICユニット310が収納部324に収納された場合に互いに対向するような位置に、ランド部314a,314bにおいてはICユニット310に、また、ランド部323a,323bにおいては筐体320にそれぞれ設けられている。
【0060】
ICユニット310に設けられたランド部314a,314bと筐体320に設けられたランド部323a,323bとが、ベース基材311を介してそれぞれ対向すると、ランド部314a,314bとランド部323a,323bとをそれぞれ両電極としたコンデンサが形成されることになり、ランド部314a,314b及びランド部323a,323bの面積と、ベース基材311の材質と、ランド部314a,314bとランド部323a,323bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ313とアンテナ322とがランド部314a,314b及びランド部323a,323bを介して結合されることになる。
【0061】
これにより、上述したような非接触型情報記録媒体となる携帯電話機を、外部に設けられた情報書込/読出装置に近接させると、情報書込/読出装置からの電磁誘導によりコイル形状のアンテナ322に電流が流れ、その電流がアンテナ322からランド部323a,323b及びランド部314a,314bを介してICチップ313に供給され、それにより、非接触状態において、情報書込/読出装置からICチップ313に情報が書き込まれたり、ICチップ313に書き込まれた情報が情報書込/読出装置にて読み出されたりすることになる。
【0062】
また、ICユニット310は、筐体320に設けられた収納部324に取り外し可能に収納されているので、利用するアプリケーションを変更する場合は、該アプリケーションを利用可能なICチップ313が内蔵されたICユニット310を収納部324に収納して携帯電話機を使用することになる。これにより、所望のアプリケーションを利用可能なICチップ313が内蔵されたICユニット310を収納部324に適宜収納することにより、1つの携帯電話機を用いて複数のアプリケーションを利用することができるようになる。
【0063】
また、筐体320に設けられたアンテナ322とICユニット310に設けられたICチップ313とは、ランド部314a,314b及びランド部323a,323bを介して非接触状態にて結合されることになるので、アンテナ322とICチップ313とを接続するための接点を設ける必要がなく、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることがなくなる。
【0064】
なお、本形態においては、コイル状のアンテナ322の両端に設けられたランド部323a,323bが、筐体320の収納部324内にて露出するように形成されているが、ランド部323a,323bが収納部324内にて露出しないように形成されていても構わない。その場合、筐体320に設けられた収納部324にICユニット310を収納すると、ICユニット310に設けられたランド部314a,314bと筐体320に設けられたランド部323a,323bとが、ベース基材311及び携帯電話機の筐体を介してそれぞれ対向するようになり、ランド部314a,314b及びランド部323a,323bの面積と、ベース基材311及び携帯電話機の筐体の材質と、ランド部314a,314bとランド部323a,323bとの間の距離とから決まる静電容量を有して、ICチップ313とアンテナ322とがランド部314a,314b及びランド部323a,323bを介して結合されることになる。
【0065】
また、本形態においては、筐体320にICユニット310を収納可能な収納部324を設け、収納部324にICユニット310を収納することにより、筐体320に形成されたアンテナ322を介してICユニット310のICチップ313に対する情報の書き込み及び読み出しを可能としているが、第1の実施の形態にて説明したような、ラベル状のICユニットを筐体320に貼付することにより、筐体320に形成されたアンテナ322を介してICユニット310のICチップ313に対する情報の書き込み及び読み出しを可能とすることも考えられる。
【0066】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、コイル状のアンテナと、該アンテナを介して非接触状態にて情報の書き込み及び読み出しが可能なICチップとを少なくとも有してなる非接触型情報記録媒体において、アンテナがその両端に第1の導電領域を有して形成された第1の基材と、互いに所定の間隔を有する2つの第2の導電領域が内部に形成されるとともに、ICチップが2つの第2の導電領域に接続されて内蔵された第2の基材とを有し、第2の基材が、少なくとも第2の基材によって所定の静電容量を有してアンテナとICチップとが第1の導電領域及び第2の導電領域を介して結合するように第1の基材上に取り外し可能に装着されている構成としたため、利用可能なアプリケーションを任意に選択可能でありながらも、外力が加わった場合においても、接触不良等が原因となって情報の書き込みあるいは読み出しが不可能となることを回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非接触型情報記録媒体の第1の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したラベルの構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード本体の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【図2】本発明の非接触型情報記録媒体の第2の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したカード部材の構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード部材の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【図3】本発明の非接触型情報記録媒体の第3の実施の形態を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は(a)に示したA−A’断面図、(c)は(a)に示したICユニットの構造を示す図、(d)は(c)に示したB−B’断面図、(e)は(a)に示したカード本体の構造を示す図、(f)は(e)に示したC−C’断面図である。
【図4】本発明の非接触型情報記録媒体の第4の実施の形態となる携帯電話機を示す図であり、(a)は斜視図、(b)は内部構造を示す図、(c)は(b)に示したA−A’断面図、(d)は(b)に示したICユニットの構造を示す図、(e)は(d)に示したB−B’断面図、(f)は(b)に示した筐体のアンテナ周辺構造を示す図、(g)は(f)に示したC−C’断面図である。
【図5】従来の非接触型ICカードの構造の一例を示す図であり、(a)は内部構造を示す図、(b)は断面図である。
【符号の説明】
10 ラベル
11 ベースシート
12 接着層
13,113,213,313 ICチップ
14a,14b,23a,23b,114a,114b,123a,123b,214a,214b,223a,223b,314a,314b,323a,323b ランド部
15 表面シート
20,220 カード本体
21,121,211,221,311 ベース基材
22,122,222,322 アンテナ
110,120 カード部材
210,310 ICユニット
224 凹部
320 筐体
324 収納部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a non-contact type information recording medium capable of writing and reading information in a non-contact state.
[0002]
[Prior art]
In recent years, with the progress of the information-oriented society, information is recorded on a card, and information management and settlement using the card are performed.
[0003]
Cards used for such information management and settlement include IC cards with built-in IC chips and magnetic cards on which information is written by magnetism, and information is written and read using a dedicated device. Is called.
[0004]
Further, in the IC card, a contact type IC card that performs writing and reading of information by contacting a dedicated device, and a non-contact type IC that can perform writing and reading of information only by being brought close to the dedicated device. There is a card. These IC cards are higher in security than magnetic cards, have a large amount of writable information, and can use a single card for multiple purposes. Therefore, the popularity of the IC card is increasing. . Among them, in a non-contact type IC card, when writing or reading information, it is not necessary to take out the card and insert it into a dedicated device. A device for reading the received information is rapidly spreading.
[0005]
5A and 5B are diagrams showing an example of the structure of a conventional non-contact type IC card, where FIG. 5A is a diagram showing an internal structure, and FIG. 5B is a cross-sectional view.
[0006]
As shown in FIG. 5, the non-contact type IC card in this conventional example has an
[0007]
In the non-contact type IC card configured as described above, a current is supplied to the coil-
[0008]
In the non-contact type IC card capable of writing and reading information in the non-contact state as described above, if the information used in the application is written in advance for each application to be used, the user desires A desired application can be used using a card in which information used for the application is written. Examples of applications using such cards include fare settlement in transportation facilities, visitor management in events, and the like.
[0009]
However, in the non-contact type information recording medium such as the above-described non-contact type IC card, the user needs to possess a card in which information used for the purpose is written for each purpose. When it is necessary to issue a card and the number of uses used by the user is large, it is very expensive to issue the card.
[0010]
Therefore, the memory in the IC chip is divided into a plurality of areas according to the number of applications that can be used, and each divided area is used as an independent memory space for each of the plurality of applications. A technique for enabling a plurality of applications to be used with a single contactless IC card is considered. In such a non-contact type IC card, available application processing programs are written in each divided area of the memory in the IC chip, and information is written to and read from the non-contact type IC card. An application is selected on the reader / writer side that performs the above operation, so that the contactless IC card can be used in the selected application (see, for example, Patent Document 1).
[0011]
An IC card having an IC chip in which information can be written and read in a non-contact state and an IC card can be stored. When the IC card is stored, the IC card is connected to the IC chip. An information recording medium comprising a case in which an antenna connected to an IC chip by contacting with a contact provided on the IC chip is considered. In such an information recording medium, when the IC card is housed in the case, the contact provided on the IC card connected to the IC chip and the contact provided on the case connected to the antenna come into contact. Accordingly, the IC chip and the antenna are electrically connected, and information is written to and read from the IC chip via the antenna (for example, see Patent Document 2). Therefore, if this information recording medium is used, even if the number of uses used by the user is large, it is sufficient to issue only an IC card with a built-in IC chip, thereby reducing costs. .
[0012]
[Patent Document 1]
JP 2001-167241 A
[Patent Document 2]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-219418
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
However, as described above, in the conventional non-contact type information recording medium that can use a plurality of applications, since the processing program for the available applications is stored in advance, the plurality of applications can be selectively used. However, there is a problem that the available applications cannot be changed.
[0014]
Further, even if the application that can be used can be changed, the processing program written in the IC chip must be changed, which is troublesome.
[0015]
Also, an IC card having an IC chip built therein, and an IC card configured to be able to be accommodated, and when the IC card is accommodated, the IC chip is connected to the IC chip and comes into contact with the contact provided on the IC card. In an information recording medium comprising a case formed with a connected antenna, when the IC card is stored in the case, the contact is connected to the IC chip and provided on the IC card, and the antenna is connected to the case. Since the IC chip and the antenna are electrically connected to each other and the information is written to and read from the IC chip via the antenna, the information is read from the IC chip. When writing and reading are performed, contact between the contacts is a necessary condition. Therefore, there is a problem that information cannot be written to and read from the IC chip when the contact between the contacts cannot be maintained when an external force is applied. Moreover, since the contact is exposed, the contact may be rusted or destroyed.
[0016]
The present invention has been made in view of the problems of the conventional techniques as described above. It is possible to arbitrarily select an available application and to write and read information by an external force or the like. An object of the present invention is to provide a non-contact type information recording medium that is hardly impossible.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides:
Coiled antennaIs formed with a first base material formed with first conductive regions at both ends thereof, and two second conductive regions having a predetermined distance from each other, andIC chip capable of writing and reading information in a non-contact state via an antennaAnd a second base material connected to and built in the two second conductive regions,Said second substrateButThe first substrate has a predetermined capacitance at least by the second substrate, and the antenna and the IC chip are coupled to each other via the first conductive region and the second conductive region. Removably mounted on the substrateIn a non-contact type information recording medium,
The first base material and the second base material have the same outer shape,
The first conductive region and the second conductive region are different from each other of the first base material and the second base material among the first base material and the second base material. Even if they are stacked in various directions, they are formed at positions facing each other.It is characterized by that.
[0018]
In addition, the second base material isAfter sticking to the first base material, from the first base materialIt consists of a peelable label.
[0019]
Also,A coil-shaped antenna is formed with a first base material formed with first conductive regions at both ends thereof, and two second conductive regions having a predetermined distance from each other, and the antenna An IC chip capable of writing and reading information in a non-contact state via a second base material connected to the two second conductive regions, and the second base material However, at least the second base member has a predetermined capacitance, and the antenna and the IC chip are coupled to each other via the first conductive region and the second conductive region. In the non-contact type information recording medium removably mounted on the base material of
The first substrate and the second substrate have the same outer shapeThe
The first conductive region and the second conductive region are determined in advance by the first base material and the second base material, respectively, of the first base material and the second base material. Only when they are overlapped with each other, they are formed at positions facing each other.It is characterized by that.
[0020]
In addition, the second base material is characterized in that information is printed on a surface exposed to the surface when the second base material is mounted on the first base material.
[0023]
(Function)
In this invention comprised as mentioned above, it is comprised so that attachment or detachment is possible with respect to the 1st base material in which the coiled antenna was formed, and the 1st base material, and it is in a non-contact state via an antenna And a second base material in which an IC chip capable of writing and reading information is incorporated. When the first base material is attached to the second base material, at least a predetermined static force is provided by the second base material. An antenna and an IC chip having a capacitance are coupled via a first conductive region formed on both ends of the coiled antenna and a second conductive region formed connected to the IC chip. Therefore, when it is brought close to the information writing / reading device provided outside in this state, a current flows to the coil-shaped antenna by electromagnetic induction from the information writing / reading device, and the current flows from the antenna to the first and IC chip through the second conductive region As a result, information is written from the information writing / reading device to the IC chip in a non-contact state, and information written in the IC chip is read by the information writing / reading device. .
[0024]
As described above, an IC chip for writing and reading information and an antenna for writing and reading information in a non-contact state with respect to the IC chip are provided on separate substrates. Since the base material can be attached to and detached from each other and the IC chip and the antenna are coupled in a non-contact state, the available application can be arbitrarily selected, but even when an external force is applied, the contact can be made. It is no longer impossible to write or read information due to defects or the like.
[0025]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
[0026]
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a non-contact type information recording medium of the present invention, (a) is a diagram showing an internal structure, and (b) is an AA ′ shown in (a). Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the
[0027]
In this embodiment, as shown in FIG. 1, an IC chip capable of writing and reading information in a non-contact state in a predetermined area of the
[0028]
In the non-contact type information recording medium configured as described above, when the
[0029]
When the
[0030]
As a result, when the non-contact type information recording medium described above is brought close to an information writing / reading device provided outside, a current flows through the coil-shaped
[0031]
Further, since the
[0032]
In this embodiment, the
[0033]
(Second Embodiment)
FIG. 2 is a diagram showing a second embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention, where (a) is a diagram showing the internal structure, and (b) is AA ′ shown in (a). Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the
[0034]
In this embodiment, as shown in FIG. 2, the
[0035]
In the non-contact type information recording medium configured as described above, when the
[0036]
When the
[0037]
Thereby, when the non-contact type information recording medium described above is brought close to an information writing / reading device provided outside, a current flows through the coil-shaped
[0038]
Further, since the
[0039]
Hereinafter, a method of using the non-contact type information recording medium as described above will be described by taking as an example a case where the non-contact type information recording medium shown in FIG. 2 is used for attendee management in an event.
[0040]
First, the
[0041]
When a prospective visitor brings the
[0042]
When the
[0043]
When the
[0044]
As a result, when this non-contact type information recording medium is brought close to an information writing / reading device provided outside, a current flows through the coil-shaped
[0045]
Thereafter, when the visitor leaves the event venue, the
[0046]
The
[0047]
In this manner, the
[0048]
In this embodiment, the
[0049]
Further, if the positional relationship between the
[0050]
(Third embodiment)
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing a third embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention, where FIG. 3A is a diagram showing an internal structure, and FIG. 3B is AA ′ shown in FIG. Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the
[0051]
In this embodiment, as shown in FIG. 3, an
[0052]
In the non-contact type information recording medium configured as described above, when the
[0053]
When the
[0054]
As a result, when the non-contact information recording medium described above is brought close to an information writing / reading device provided outside, a current flows through the coil-shaped
[0055]
Further, since the
[0056]
In this embodiment, the
[0057]
(Fourth embodiment)
4A and 4B are diagrams showing a mobile phone according to a fourth embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention. FIG. 4A is a perspective view, FIG. 4B is a diagram showing an internal structure, and FIG. (A) is a cross-sectional view taken along line AA ′ shown in (b), (d) is a view showing the structure of the
[0058]
In this embodiment, as shown in FIG. 4, an
[0059]
In the non-contact type information recording medium configured as described above, when the
[0060]
When the land portions 314a and 314b provided in the
[0061]
As a result, when a mobile phone as a non-contact type information recording medium as described above is brought close to an information writing / reading device provided outside, a coil-shaped antenna is generated by electromagnetic induction from the information writing / reading device. A current flows through the
[0062]
In addition, since the
[0063]
Further, the
[0064]
In this embodiment, the
[0065]
In this embodiment, the
[0066]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, in a non-contact type information recording medium having at least a coiled antenna and an IC chip capable of writing and reading information in a non-contact state via the antenna. The antenna has a first substrate formed with first conductive regions at both ends thereof, two second conductive regions having a predetermined distance from each other, and two IC chips. And a second base material connected to one second conductive region, and the second base material has a predetermined capacitance by at least the second base material, and the antenna and the IC chip Is configured to be detachably mounted on the first base material so as to be coupled via the first conductive region and the second conductive region, so that an available application can be arbitrarily selected. However, external force is applied In case of Tsu it can also be avoided that the contact failure is not writing or reading of information caused.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of a non-contact type information recording medium of the present invention, (a) is a diagram showing an internal structure, and (b) is an AA ′ shown in (a). Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the label shown in (a), (d) is a sectional view taken along the line BB ′ shown in (c), and (e) is the card body shown in (a). The figure which shows a structure, (f) is CC 'sectional drawing shown to (e).
FIGS. 2A and 2B are diagrams showing a second embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention, FIG. 2A is a diagram showing an internal structure, and FIG. 2B is an AA ′ shown in FIG. Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the card member shown in (a), (d) is a sectional view taken along line BB ′ shown in (c), and (e) is a card member shown in (a). The figure which shows the structure of (f) is CC 'sectional drawing shown to (e).
FIGS. 3A and 3B are diagrams showing a third embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention, FIG. 3A is a diagram showing an internal structure, and FIG. 3B is AA ′ shown in FIG. Sectional drawing, (c) is a diagram showing the structure of the IC unit shown in (a), (d) is a sectional view taken along the line BB 'shown in (c), and (e) is the card body shown in (a). The figure which shows the structure of (f) is CC 'sectional drawing shown to (e).
4A and 4B are diagrams showing a mobile phone according to a fourth embodiment of the non-contact type information recording medium of the present invention, where FIG. 4A is a perspective view, FIG. 4B is a diagram showing an internal structure, and FIG. (A) is a cross-sectional view taken along line AA ′ shown in (b), (d) is a view showing the structure of the IC unit shown in (b), (e) is a cross-sectional view taken along line BB ′ shown in (d), (f) is a figure which shows the antenna periphery structure of the housing | casing shown in (b), (g) is CC 'sectional drawing shown in (f).
5A and 5B are diagrams showing an example of the structure of a conventional non-contact type IC card, where FIG. 5A is a diagram showing an internal structure, and FIG. 5B is a cross-sectional view.
[Explanation of symbols]
10 labels
11 Base sheet
12 Adhesive layer
13, 113, 213, 313 IC chip
14a, 14b, 23a, 23b, 114a, 114b, 123a, 123b, 214a, 214b, 223a, 223b, 314a, 314b, 323a, 323b Land part
15 Surface sheet
20,220 card body
21, 121, 211, 221, 311 Base material
22, 122, 222, 322 antenna
110,120 card member
210,310 IC unit
224 recess
320 housing
324 storage unit
Claims (4)
前記第1の基材と前記第2の基材とは、外形が同一であり、
前記第1の導電領域と前記第2の導電領域は、前記第1の基材と前記第2の基材のそれぞれのうち、前記第1の基材と前記第2の基材とをどのような向きで重ね合わせても互いに対向する位置に形成されていることを特徴とする非接触型情報記録媒体。A coil-shaped antenna is formed with a first base material formed with first conductive regions at both ends thereof, and two second conductive regions having a predetermined distance from each other, and the antenna An IC chip capable of writing and reading information in a non-contact state via a second base material connected to the two second conductive regions, and the second base material However , at least the second base member has a predetermined capacitance, and the antenna and the IC chip are coupled to each other via the first conductive region and the second conductive region. In the non-contact type information recording medium removably mounted on the base material of
The first base material and the second base material have the same outer shape,
The first conductive region and the second conductive region are different from each other of the first base material and the second base material among the first base material and the second base material. A non-contact type information recording medium, wherein the non-contact type information recording medium is formed at positions facing each other even if they are overlapped in any direction .
前記第1の基材と前記第2の基材とは、外形が同一であり、
前記第1の導電領域と前記第2の導電領域は、前記第1の基材と前記第2の基材のそれぞれのうち、前記第1の基材と前記第2の基材とが予め決められた組み合わせで重ね合わされた場合にのみ互いに対向する位置に形成されていることを特徴とする非接触型情報記録媒体。 A coil-shaped antenna is formed with a first base material formed with first conductive regions at both ends thereof, and two second conductive regions having a predetermined distance from each other, and the antenna An IC chip capable of writing and reading information in a non-contact state via a second base material connected to the two second conductive regions, and the second base material However, at least the second base member has a predetermined capacitance, and the antenna and the IC chip are coupled to each other via the first conductive region and the second conductive region. In the non-contact type information recording medium removably mounted on the base material of
The first base material and the second base material have the same outer shape,
The first conductive region and the second conductive region are determined in advance by the first base material and the second base material, respectively, of the first base material and the second base material. A non-contact type information recording medium, wherein the non-contact type information recording medium is formed at positions facing each other only when they are superposed in a combination .
前記第2の基材は、前記第1の基材に貼付後、該第1の基材から剥離可能なラベルからなることを特徴とする非接触型情報記録媒体。In the non-contact information recording medium according to claim 1 or 2 ,
The non-contact type information recording medium, wherein the second base material comprises a label that can be peeled off from the first base material after being attached to the first base material .
前記第2の基材は、前記第1の基材上に装着された際に表面に露出する面に情報が印字されていることを特徴とする非接触型情報記録媒体。The non-contact type information recording medium according to any one of claims 1 to 3 ,
The non-contact type information recording medium, wherein the second base material has information printed on a surface exposed to the surface when the second base material is mounted on the first base material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003090244A JP4236974B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Non-contact information recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003090244A JP4236974B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Non-contact information recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004295774A JP2004295774A (en) | 2004-10-21 |
JP4236974B2 true JP4236974B2 (en) | 2009-03-11 |
Family
ID=33403918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003090244A Expired - Fee Related JP4236974B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Non-contact information recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4236974B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102006052517A1 (en) * | 2006-11-06 | 2008-05-08 | Bielomatik Leuze Gmbh + Co.Kg | Chip module for an RFID system |
JP5111094B2 (en) * | 2006-12-27 | 2012-12-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Semiconductor device |
JP5061657B2 (en) * | 2007-03-05 | 2012-10-31 | 大日本印刷株式会社 | Non-contact data carrier device |
DE102007041752A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-05 | Bielomatik Leuze Gmbh + Co Kg | Chip module for an RFID system |
DE102007041751B4 (en) * | 2007-09-04 | 2018-04-19 | Bielomatik Leuze Gmbh + Co. Kg | Method and device for producing an RFID tag |
-
2003
- 2003-03-28 JP JP2003090244A patent/JP4236974B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004295774A (en) | 2004-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3936840B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US6100804A (en) | Radio frequency identification system | |
JP4815217B2 (en) | Antenna circuit, IC inlet, multi-tag, and multi-tag manufacturing method | |
JP2004297681A (en) | Non-contact information recording medium | |
RU2163030C2 (en) | Portable data transmission device and fastening member | |
JP2002123805A (en) | Label with noncontact ic tag | |
JP2002236901A (en) | Electronic information record medium and electronic information reader/writer | |
JP4236974B2 (en) | Non-contact information recording medium | |
JP3953775B2 (en) | Multi-contact substrate for non-contact data carrier and multi-contact non-contact data carrier | |
JP4204371B2 (en) | Method for manufacturing RF-ID media | |
JP2007172543A (en) | Non-contact type data carrier device coping with metal | |
JP2002304613A (en) | Non-contact type ic card and its manufacturing method | |
JP2004264665A (en) | Ic label to be stuck on card type cd and card type cd using same | |
JP2002251596A (en) | Ic card | |
JP2005352886A (en) | Sheet embedded with ic chip | |
JP4163579B2 (en) | Non-contact IC label | |
JP4294989B2 (en) | Name tag | |
JP2005148516A (en) | Ic label and ic booklet with non-contact ic storage medium | |
JP4259973B2 (en) | Method for manufacturing RF-ID media | |
TW424204B (en) | Semiconductor device | |
JP2003288567A (en) | Rf-id media | |
JP2006091964A (en) | Double-sided non-contact ic sheet | |
JP2019084721A (en) | Ic-tagged bankbook | |
JPH08123926A (en) | Information storage carrier and production thereof | |
KR20100118379A (en) | Touch type electronic card with built-in jewel or noble metal bar and fabrication method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |