JP4236585B2 - 電気コネクタ組立体 - Google Patents

電気コネクタ組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP4236585B2
JP4236585B2 JP2003564988A JP2003564988A JP4236585B2 JP 4236585 B2 JP4236585 B2 JP 4236585B2 JP 2003564988 A JP2003564988 A JP 2003564988A JP 2003564988 A JP2003564988 A JP 2003564988A JP 4236585 B2 JP4236585 B2 JP 4236585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
header
differential
ground
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003564988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005516375A (ja
Inventor
クライン、リチャード、スコット
ラッポエン、ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Original Assignee
ERNI Electronics GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERNI Electronics GmbH and Co KG filed Critical ERNI Electronics GmbH and Co KG
Publication of JP2005516375A publication Critical patent/JP2005516375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236585B2 publication Critical patent/JP4236585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • H01R13/518Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods for holding or embracing several coupling parts, e.g. frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6585Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts
    • H01R13/6586Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules
    • H01R13/6587Shielding material individually surrounding or interposed between mutually spaced contacts for separating multiple connector modules for mounting on PCBs

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)

Description

本発明は、接地シールドにより分離された差動コンタクト対を有する電気コネクタ組立体に関する。
電子産業において、2つの印刷回路基板間、又は印刷回路基板及び導電線間の電気的接続のためのライトアングル型コネクタを使用することは一般的である。ライトアングル型コネクタは、多数のピン受容端子と、これら端子に直角に印刷回路基板と電気的に接触するピン(例えばコンプライアントピン)とを有するのが代表的である。このため、別の印刷回路基板上のポストヘッダ、すなわちポストヘッダコネクタは、それらの間に電気的接触するピン受容端子に差し込むことができる。これらコネクタを通る電気信号の伝送周波数は、非常に高く、信号遅延及び反射を低減するため端子モジュール内に種々のコンタクトの平衡インピーダンスのみならず、クロストークを低減するため端子列間のシールドをも要する。
コンタクト端子のインピーダンス整合は、米国特許第5066236号明細書及び同第5496183号明細書で既に説明されている。また、ライトアングル型コネクタはこれら特許に説明されており、特に、モジュラ設計は、全体が新たなコネクタに設計し直し及び設備入替えすることなく、複数の同型端子モジュールが組み立てられる新たなハウジング部を製造するだけで、短い又は長いコネクタを容易に製造する。'236特許に示されているように、隣接する端子モジュール間にシールド部材を間挿ことができる。シールドに置換してインサート(挿入物)を使用することができ、又はシールドが不要な場合、間挿されたシールド間隙を埋めるために厚い端子モジュールを使用できる。'236特許に開示されるシールドは、製造及び組立に比較的コストがかかる。'183特許に開示されたシールドされたモジュールは、モジュールに固定された板状シールドを具備し、誘電材料にほぼ封止されたコンタクトの中間部と電気的に係合するための板部にばねアームを有する。しかし、'183特許のシールド配置は、偶然の短絡を避けるために、基板の隣接するスルーホール間に十分な間隔を要する。さらに、接地コンタクトをコネクタ内で再配置する場合、絶縁モジュール及びシールドの双方を変更しなければならない。
別の電気コネクタ組立体は米国特許第5664968号明細書に提案されている。この特許において、各端子モジュールは、嵌合接触部、コネクタ部、及び接触部及びコネクタ部の間で全て又はいくつかが絶縁ウエブに封止された中間部を有する複数のコンタクトを具備する。各モジュールは、各モジュールに実装された導電性シールドを有する。各シールドは、シールドが実装されたモジュール内のコンタクトのうち選択された1個と電気的に係合する第1弾性アームと、モジュールから外方に延びると共にコネクタ組立体の隣接する端子モジュール内の別の選択されたコンタクトと電気的に係合するよう構成された少なくとも1個の第2弾性アームとを有する。
別のコネクタ装置が米国特許第6231391号明細書に開示されている。この'391特許には、ヘッダ本体、複数の信号ピン、複数のシールドブレードが形成された連続ストリップ、及び複数の接地ピンを具備するヘッダが記載されている。ヘッダ本体は、複数の信号ピン受容開口、複数のシールドブレード受容開口及び複数の接地ピン受容開口を有する前壁を具備する。シールドブレード受容開口は、ほぼ直角の断面を有するよう形成される。また、複数のシールドブレードは、ほぼ直角各の断面に形成され、各信号ピンに対応する接地シールドが形成されるように、個別の信号ピンに隣接して配置される。
'236特許、'183特許、'968特許及び'391特許等の従来のコネクタ組立体は、少なくともシングルエンドの用途及び差動対用途の双方に使用するよう設計されている。シングルエンド用途において、信号内容全体は、接地及び1導体間に含まれる1方向に送られ、次に、接地及び異なる導体間に含まれた反対方向に続いて戻る。各導体は、コネクタ組立体内でピンすなわちコンタクトに接続されるので、信号内容全体は、1本のピンすなわちコンタクトを通して一方向を向き、別体のピンすなわちコンタクトを通して反対方向に向く。差動用途において、信号は、分割され、1対の導体上を(このため、1対のピンすなわちコンタクトを通って)第1方向に伝送される。戻り信号は、同様に分割され、同じ対の導体上を(このため、同じ対のピンすなわちコンタクトを通って)反対方向に伝送される。
シングルエンドの信号伝搬路対差動対用途の差は、信号特性の差を生じさせる。信号特性は、インピーダンス、伝搬遅延、ノイズ、スキュー等が含まれ得る。また、信号特性は、信号を送受信する回路により影響される。信号の送受信に関わる回路は、シングルエンド用途及び差動用途では全体的に異なる。送信回路及び受信回路の差、及び信号伝搬路は、インピーダンス、伝搬遅延、スキュー、ノイズ等の異なる電気特性を生み出す。信号特性は、コネクタ組立体の構造及び構成を変更することにより、改良されたり劣化したりする。シングルエンド用途で最適化されるコネクタ組立体用の構造及び構成は、差動対用途に使用するために最適化されるコネクタ組立体と異なる。
米国特許出願公開第2001/010979号明細書 欧州特許出願公開第1049201号明細書
従来、シングルエンド及び差動対用途の双方で有用な共通のコネクタ組立体を提供することが好ましいと見做されてきた。その結果、コネクタ組立体は、いずれの用途にも最適化されていない。差動対用途で最適化されたコネクタ組立体に対するニーズが残っている。
さらに、多くのコネクタ組立体は、高い信号性能を維持しながら、コネクタ組立体が使用される用途のタイプによって特定の空間の制約に適合しなければならない。ほんの一例として、コンパクトCPI仕様等の或る種のコンピュータ仕様は、コネクタ組立体が合わなければならないエンビロープ(外輪郭)、すなわち業界標準コネクタを代表するHMタイプコネクタの寸法を決定する。しかし、HMコネクタは、全用途において望ましい十分な信号性能特性を必ずしも提供していない。その代わり、ある種の用途において、タイコエレクトロニクス社が販売するHS3コネクタにより提供されるようなより高い信号特性が好適であろう。また、HS3コネクタにより支持されるより高い周波数に適合するコネクタを使用することが好適である場合もある。しかし、より高い信号特性を提供する従来の或るコネクタは、或るコネクタ標準のエンビロープ寸法(外輪郭寸法)を満足しない。
'391特許のコネクタは、各個別信号ピンについて接地シールドを提供する。各接地シールド及び各信号ピンの1対1対応は、信号ピンがやや大きな距離で離間することを必要とする。信号ピン間の距離は、コネクタハウジングの完全な状態を危うくすることを回避するために、関連する接地シールドを収容し、十分なヘッダ本体材料を保持するのに十分でなければならない。
さらに、'391特許の各信号ピンは、隣接する全ての信号ピンから均等に離隔している。この結果、各信号ピンは、取り囲む信号ピンのいずれかに等しく電磁的に結合されそうである。電磁結合を回避するために、'391特許の接地シールドは、各信号ピンを隔絶するよう構成されている。接地シールドは、或る信号ピン(例えば対角の)間の総合的な隔絶を達成していない。信号ピンが接地シールドによって隔絶されていない限り、信号ピンは、電磁結合をさらに低減するよう互いに離隔している。この間隔により、コネクタ組立体の全体寸法が不要に大きくなる。
顕在化した問題は、高品質の信号性能特性を提供しながら、小さいエンビロープ寸法を満足することができる差動対用途用の電気コネクタを如何に提供するかである。
上述の問題は、請求項1に従った電気コネクタ組立体により解決される。
本発明は、行及び列に整列した差動対のコンタクトパターンに配列された信号コンタクトを有するヘッダを具備する電気コネクタ組立体である。各差動対は、第1距離で離間した2個の信号コンタクトを有する。隣接する差動対は、第1距離より大きな第2距離で離間している。
以下、添付図面を参照して本発明を説明する。
図1は、リセプタクル12及びヘッダ14を具備するコネクタ組立体10を示す。絶縁ハウジング16はリセプタクル12の一部として設けられる。(チクレットとも称される)複数の端子モジュール18は絶縁ハウジング16内に実装される。ヘッダ14は基部20及び側壁22を具備する。基部20は、ヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールドコンタクト26のアレーすなわちマトリクスを保持する。ほんの一例として、ヘッダコンタクト24は矩形ピンとして形成してもよい。絶縁ハウジング16は、ヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールドコンタクト26と整列した複数の開口を有する嵌合面28を有する。ヘッダ接地シールドコンタクト26及びヘッダコンタクト24は、端子モジュール18内に含まれるリセプタクルコンタクト及びリセプタクル接地と結合する(詳細は後述)。
図2及び図8は、ヘッダ14をより詳細に示す斜視図である。側壁22は、その内面に形成された複数のリブ30を有する。空隙コア製造方法の一部としてリブ30の間に間隙31が形成される。空隙コアは、側壁22に窪み(sink holes)が形成されないために使用される。リブ30のグループは、ヘッダ14及びリセプタクル12を互いに案内するのに使用される案内溝32を形成する大きな間隙で分離することができる。また、案内溝32は、ヘッダ14と嵌合する前にリセプタクル12が適正な方向を向くことを確保する極性付与構造として作用するために、異なる幅で形成してもよい。図2に示される案内溝32は距離Dで離間する。図8に示される案内溝32は互いに距離Dで離間する。
図8は、図2とは反対側の側壁22の内部を示す。側壁22(図8にその内部が示される)は、間隙31で分離された複数のリブ30及び案内要素32を有する。図8に示された側壁22は、狭い間隙31で分離された5本のリブ30を有する。リブ30は側壁22の対向する端部で離間し、案内要素32を画定する。案内要素32は、距離Dで離間すると共にキー突起76(図3参照)を受容する。
ヘッダ14の基部20は、基部20を貫通する複数のL形状切欠34を有する。L形状切欠34は、行及び列で整列し、コンタクトインタフェースパターンに対応したヘッダ14の嵌合面36の全域でパターンすなわちマトリクスを画定する。ヘッダ14の嵌合面36は近接して配置されており、コネクタ組立体10が嵌合完了するとリセプタクル12の嵌合面28と当接してもよい。ヘッダ14は、複数の接地シールド切片38を受容する。各切片38は、1個以上(図2の例では4個)のヘッダ接地シールドコンタクト26を有する。接地シールド切片38は、1枚の金属板を打ち抜いて所望の形状に曲げられる。キャリア40は複数のヘッダ接地シールドコンタクト26を結合する。各ヘッダ接地シールドコンタクト26は、ブレード部42と、L形状に形成されるよう曲げられた脚部44とを有する。任意であるが、脚部44の反対側でブレード部42の一面に沿って第2脚部を曲げてC形状を形成してもよい。接地シールドコンタクト46は、接地シールド切片38の残余部分として同じ金属片を打ち抜かれ、ヘッダ接地シールドコンタクト26と一体である。
図2に示されていないが、切欠34間の基部20の後面48に沿ってスロットが設けられ、後面48と面一になるまでキャリア40を受容する。切欠34間のスロットは、嵌合面36まで基部20を完全に貫通していない。ブレード部42は、前面43、後面45、基部41、中間部49及び先端47を有する。基部41にはキャリア40が形成されている。先端47は、ヘッダコンタクト24の外端を超えて延びる。
また、基部20は、基部20を貫通する複数のヘッダコンタクト孔50をも有する。図2の例において、ヘッダコンタクト孔50は、対応するヘッダコンタクト24の対を受容するために、対52で配列される。孔50の各対52は、対応するL形状切欠34の内部に配置されるので、ヘッダコンタクト24の関連する対は、対応する接地シールドコンタクト26のブレード部42及び脚部44により2面がシールドされる。ヘッダコンタクト24の各対を部分的に囲むように接地シールドコンタクト26を構成することにより、ヘッダコンタクト24の各対は、接地シールドコンタクト26により実質的に全面を囲まれる。一例として、ヘッダコンタクト対54は、接地シールドコンタクト55〜58のブレード部及び脚部により囲むことができる。接地シールドコンタクト26は、高周波信号を流す際に、コネクタ組立体10の作動インピーダンスを制御するためにもヘッダコンタクト24の各対を囲む。各ヘッダコンタクト対54は、差動対信号を流すよう構成される。
切欠34及び孔52の対は、ヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールド26を行33及び列35に形成されたアレーすなわちパターンに配置するために配列される。各ヘッダコンタクト対54のヘッダコンタクト24は、コンタクト間の間隔37で離間する。各列35において、隣接するヘッダコンタクト対54は、コンタクト対間の間隔39で離間する。各行33において、隣接するヘッダコンタクト対54は、コンタクト対間の間隔19で離間する。コンタクト間の間隔37は、コンタクト対間の間隔39,19より小さい。コンタクト内間の間隔39,19より接近した各ヘッダコンタクト対54についてコンタクト間の間隔37を設けることにより、単一ヘッダコンタクト対54のヘッダコンタクト24は、隣接するヘッダコンタクト対54のヘッダコンタクト24に対するよりも互いにより強く電磁結合する。
各ヘッダコンタクト対54は、ヘッダコンタクト対軸51と平行に配向し、該軸51に沿って延びる。各ヘッダコンタクト対54は、ヘッダ接地シールド26により隣接するヘッダコンタクト対54から隔絶される。一例として、ヘッダコンタクト対53は、ヘッダコンタクト対54の対向側に隣接して配置されたブレード部53a,53bにより同じ行33の隣接するヘッダコンタクト対54から隔絶される。ヘッダコンタクト対53は、ヘッダコンタクト対54の対向側に隣接して配置された脚部53c,53dにより同じ列35の隣接するヘッダコンタクト対54から隔絶される。各ヘッダコンタクト対54を隔絶することにより、単一ヘッダコンタクト対54のヘッダコンタクト24は、隣接するヘッダコンタクト対54のヘッダコンタクト24に対するよりも互いにより強く電磁結合する。
図3は、1端子モジュール18が除去されると共に部分的に分解されたリセプタクル12を示す。リセプタクル12は、嵌合面28が形成された絶縁ハウジング16を具備する。リセプタクル12の嵌合面28には、複数のL形状切欠70及びコンタクト受容孔72が形成される。切欠70及び孔72は、接地シールドコンタクト26及びヘッダコンタクト24(図2参照)を受容するよう整列される。切欠70及び孔72は、ヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールド26が配列される差動信号/接地パターンに対応する差動インタフェースパターン61を代表するアレー状に整列する。差動インタフェースパターン61はコンタクト受容孔72のアレーを有する。コンタクト受容孔72は、差動孔対67にグループ分けされる。各差動孔対67のコンタクト受容孔72は、差動孔対67のコンタクト受容孔72の中心を貫通する差動孔対軸59に沿って延びる。差動孔対67は行63及び列65に形成される。各差動孔対67において、コンタクト受容孔72は、孔間の間隔69で分離される。
図6及び図7に最もよく示されるように、共通の列65内の差動孔対67は、対間の間隔71で分離される。共通の行63内の差動孔対は、対間の間隔73で分離される。対間の間隔71,73は、ほんの一例として対応するコンタクト受容孔72の縁から測定して図面に示される。任意であるが、対間の間隔71,73は、コンタクト受容孔72の中心又は対向する縁から測定してもよい。対間の間隔71,73は互いに等しくてもよい。任意であるが、対間の間隔71,73は、コンタクト受容切欠70の形状及び寸法に依存して、互いに異なってもよい。
孔間の間隔69は、単一差動孔対67内のコンタクト受容孔72が、隣接する差動孔対67の任意のコンタクト受容孔72に対するよりも互いにより接近して電磁結合されるように、対間の間隔71,73よりも小さい。より特定すると、図7を参照して、コンタクト受容孔75は、より接近して配置され、コンタクト受容孔79,81,83に対するよりもコンタクト受容孔77に対してより強く電磁結合される。また、コンタクト受容孔75はより接近して配置され、周囲の差動孔対67のいかなる他のコンタクト受容孔72に対するよりもコンタクト受容孔77に対してより強く電磁結合される。
次に、嵌合面28における切欠70の構成を、図7に関連してより詳細に説明する。各切欠70は、脚受容部87に結合されたブレード受容部85を有する。ブレード受容部85及び脚受容部87は、協働して関連する差動孔対67を部分的に囲む。切欠70は、差動孔対67の差動インタフェースパターン61に対応するパターンに形成される。ブレード受容部85及び脚受容部87の全ては、各差動孔対67が隣接する差動孔対67から隔絶されるように、同様に配向される。ブレード受容部85は、対応する差動孔対67の差動孔対軸59に平行に延びる。脚受容部87は、対応する差動孔対67の差動孔対軸59に直交して延びる。任意であるが、切欠70は、2つの脚受容部87がブレード受容部85の対向端部に形成されてC形状切欠を形成するように形成してもよい。
ほんの一例として、差動孔対89は、差動孔対89の対向する両側に設けられた第1ブレード部91及び第2ブレード部93により、同じ行63の差動孔対67から隔絶される。差動孔対89は、差動孔対89の対向する両側に設けられた第1脚部95及び第2脚部97により、同じ列65の差動孔対67から隔絶される。差動孔対67間の間隔及び切欠70の配列及び配向は、協働して各差動孔対67を隔絶する。単一の差動孔対67のコンタクト受容孔72は、互いに隔絶する必要はないが、代わりに信号性能を強化するために互いに電磁結合されるのが好適である。
図3に戻ると、複数の支持ポスト62が、絶縁ハウジング16の基部29の嵌合面28から後方に突出する。絶縁ハウジング16は、基部29に形成され、基部29から後方に延びるよう配置された上壁60を有する。上壁60及び支持ポスト62は、協働して複数のスロット64を画定する。各スロット64は1個の端子モジュール18を受容する。絶縁ハウジング16は、複数の上側キー突起74及び下側キー突起76をそれぞれ有する。上側キー突起74は互いに距離Dで離間するが、下側キー突起76は互いに距離Dで離間する。距離D及びDは、上側及び下側キー突起74,76を互いに識別するよう異なる。キー突起74,76は、ヘッダ14の両側壁22の内面に位置する案内溝32(図2及び図8参照)内に受容される。
また、上壁60は、上壁60の幅に沿って延びるモジュール支持ブラケット78を有する。モジュール支持ブラケット78の後端80は、端子モジュール18の上端を受容するよう形成された複数の切欠82を有する。端子モジュール18を所定位置に固定するために、モジュール支持ブラケット78の下面にロック機構が設けられる。支持ポスト62は行列状に形成される。一例として、図3のリセプタクル12は、各行に形成された4本の支持ポスト62を示すが、4本の支持ポスト62のグループは11列に設けられる。支持ポスト62は、10個の端子モジュール18を受容する10個のスロット64を画定する。支持ポスト62及び上壁60は互いに離間し、各列の支持ポスト62に沿って一連の間隙66を形成する。図3の例において、4個の間隙66は支持ポスト62の各行に沿って設けられる。支持ポスト62間の間隙及び支持ポスト62及び上壁60間の間隙は、詳細に後述するように、端子モジュール18の開放側を覆うように誘電体として作用する薄い絶縁壁68で埋められる。
図8は、図2のヘッダ14を示すが、異なる方向を向き、1列35のヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールド26が部分的に分解されている。一点鎖線200,202は、ヘッダコンタクト24及びヘッダ接地シールド26が基部20に挿入される方法を示す。各ヘッダコンタクト24は、実装切片206の一端から上方へ延びる幹部204を有する。各実装切片206の他端は、回路基板等の構造物に実装されるよう構成された、広がった先端208を有する。各実装切片206は、ほぼ矩形形状の本体部214を有する。本体部214には、対向する両側に設けられ対向する両端付近に配置されるエンボス(embossment)210,212が形成される。
基部20の孔50には、実装切片206の輪郭にほぼ合致した輪郭が形成されている。例えば、孔50には、矩形の対向辺に凹部を有する矩形断面が形成される。凹部間の距離は、ヘッダコンタクト24の機能面積の磨耗を回避するのに十分である。ヘッダコンタクト24がヘッダ14に組み立てられると、エンボス210,212は孔50に受容され、孔50と摩擦係合する。エンボス210は、基部20の嵌合面36と面一に配置される。任意であるが、エンボス212も基部20の後面48と面一に配置されてもよい。
接地シールド切片38には、接地ブレード部42から延びる傾斜突起216が形成されてもよい。傾斜突起216は切欠70のブレード受容部85内に挿入されると共にブレード受容部85と摩擦係合するので、基部20内に接地シールド切片38を保持する。任意であるが、傾斜突起216を省略し、対応するスロットの長さより長いキャリア40を形成することにより、接地シールド切片38を所定位置に保持してもよい。
図9は、複数の端子モジュール18が除去された状態のリセプタクル12を示す。図9によりよく示されるように、絶縁ハウジング16は、基部29から後方に突出する支持ポスト62を具備する。ポスト62は、各端子モジュール18を受容するスロット64を画定する。支持ポスト62間の間隙は、端子モジュール18の開放側を覆う絶縁壁68で埋められる。
図4は、部品に分解された端子モジュール18を示す。端子モジュール18は、プラスチック製オーバーモールド部86に実装されたモジュール接地シールド84を具備する。オーバーモールド部86はリードフレーム88を保持する。カバー90がオーバーモールド部86の一端に実装され、リードフレーム88の一端に沿って配置されたリセプタクルコンタクト96を保護する。リードフレーム88は複数のリード92からなり、各リード92は基板コンタクト94及びリセプタクルコンタクト96を具備する。各基板コンタクト94及び対応するリセプタクルコンタクト96は、中間導電トレース98を介して接続される。図4の例において、4つのリード差動対100が各端子モジュール18に設けられる。ほんの一例であるが、リセプタクルコンタクト96は、対向する指部102が互いに向かって偏倚された「音叉」形状の形成されてもよい。リセプタクル12及びヘッダ14が嵌合完了すると、指部102は対応するヘッダコンタクト24と摩擦係合且つ導電係合する。基板コンタクト94は、コンピュータ基板の対応するスロット内に挿入可能であり、関連する電気トレースと接続可能である。
オーバーモールド部86は、リードフレーム88が挿入される空間108を画定するために互いに離間する上側絶縁層104及び下側絶縁層106を有する。オーバーモールド部86は、複数の開口112を有する前縁110を有し、開口112を通ってリセプタクルコンタクト96が突出する。また、オーバーモールド部86は、基板コンタクト94が延出する複数の同様の開口(図示せず)を有する下側縁114を具備する。ラッチアーム116は、オーバーモールド部86の上面に沿って設けられる。オーバーモールド部86は、その上縁に沿って且つ後縁に沿って配置されたL形状ブラケット120を有し、端子モジュール18の構造を支持し、該構造に剛性を付与する。ブラケット120は、その前端にV形状の楔122を有する。V形状の楔122は、モジュール支持ブラケット78の切欠82内に対応する逆V形状内に摺動可能に受容される。楔122及び切欠82は協働し、端子モジュール18及び絶縁ハウジング16間に精確な整列を確保する。
ラッチアーム116はその外端に隆起した突条118を有し、モジュール支持ブラケット78の内面の対応する機構とスナップ係合する。図9に示されるように、モジュール支持ブラケット78の内面は、対応する端子モジュール18の隆起した突条118を受容する受容室218を有する。
また、端子モジュールは、前縁110の近傍で下縁114を超えて下方へ延びる延長部124を有する。延長部124は基板の一縁上に突出し、基板一縁には、端子モジュール18が実装されると共に基板コンタクト94が挿入される。延長部124の外端は、延長部124の少なくとも一側に沿って外方へ延びる楔エンボス126を有する。エンボス126は、絶縁ハウジング16の下面に沿って隣接する支持ポスト62間に形成される、対応する切欠に受容され、端子モジュール18及び絶縁ハウジング16間の適正な整列を確保する。オーバーモールド部86は、下縁114から上方へ延びる一連の突起128を有する。突起128及びブラケット120は協働し、モジュール接地シールド84が受容される領域を画定する。モジュール接地シールド84は、オーバーモールド部86の上側層104に当接して実装される。モジュール接地シールド84は、前縁132及び下縁134を有する主本体130を具備する。延長接地部136は、前縁132に沿って配置されると共に下縁134の下に下方へ突出する。延長接地部136は延長部124上に横たわり、端子モジュール18が実装される基板の一端に沿って存在する。下縁134は、モジュール接地シールド84を基板の接地に導電接続する複数の基板接地コンタクト138を有する。主本体130は、上側層104の孔144,146をそれぞれ貫通する2個のラッチ部材140,142を有する。ラッチ部材140,142は、モジュール接地シールド84をオーバーモールド部86に固定する。
モジュール接地シールド84は、前縁132に実装される複数の接地コンタクト組立体150を有する。各接地コンタクト組立体150は、1次接地コンタクト152及び2次接地コンタクト154を有する。各接地コンタクト組立体150は、隆起した突条156を介して主本体130に実装される。1次接地コンタクト152は、前縁132を超えた距離Dに位置する外端158を有する。2次接地コンタクト154は、前縁132を超えた距離Dに位置する外端160を有する。1次接地コンタクト152の外端158は、2次設置音154の外端160よりも前縁132から遠くに位置する。図4の例において、1次接地コンタクトはV形状をなし、V形状の頂点が外端158を形成し、V形状の基部が主本体130に取り付けられる脚162を形成する。外端158,160の先端は、ヘッダ接地シールドコンタクト26との係合を容易にするよう上方へ広がってもよい。
カバー90は、基部シェルフ164と複数の差動シェル166とを有する。基部シェルフ164はオーバーモールド部86の下層106に実装されるので、差動シェル166の後端168がオーバーモールド部86の前縁110に当接する。カバー90の実装ポスト170は、上側層104及び下側層106を通って孔172内に受容される。実装ポスト170は、接着剤等で、例えば摩擦係合等の種々の方法で孔102に固定してもよい。各差動シェル166は、底壁174、両側壁176及び中央壁178を有する。側壁176及び中央壁178は、リセプタクルコンタクト96を受容する溝180を画定する。側壁176及び中央壁178の後端は、互いに向かって延びる、張出し部182,184を有するが、間に開口186を画定するように互いに離間したままである。傾斜ブロック188は、両側壁176の内面に沿って且つブロック188の後端近傍の中央壁178の対向する両側に沿って設けられる。傾斜ブロック188は、リセプタクルコンタクト96上の対応する傾斜部190を支持する。
各端子モジュール18は、関連するコンタクト96の差動対を囲む少なくとも1個の差動シュラウドすなわち差動シェル166を有するカバー90を具備する。各シュラウドすなわちシェル166は、コンタクト96の上面又は下面を露出する少なくとも1個の開放面(例えば、開放した上側面192)を有してもよい。代替物として、端子モジュール18は、対応するコンタクト96の差動対を受容する複数の差動シュラウドすなわち差動シェル166を有してもよい。各シュラウドすなわちシェル166は、底壁174、両側壁176及び中央壁178を有して分割溝180を形成し、各リセプタクルコンタクト96を接近して保持してもよい。底壁174、両側壁176及び中央壁178は、シェル166及びコンタクト96間の距離及び空隙を最小にするために、コンタクト96の外面に接近して追随し合致する湾曲輪郭を形成する内面を有する。
両側壁176、中央壁178、張出し部182,184及び傾斜ブロック188は、溝180及び開口186からなる収容室を画定する。溝180は、開放前端、開放後端及び一つの開放側面を有する。収容室は、リセプタクルコンタクト96の指部102の形状に極めて接近する。収容室の壁は、非常に狭い間隙(約0.1mm)でリセプタクルコンタクト96から離間する。このため、収容室の輪郭は、リセプタクルコンタクト96の輪郭に非常に一致するので、インピーダンスを制御し、電気的性能を強化する。
差動シェル166は少なくとも一つの開放側面を有する。図4の例において、各差動シェル166は一つの開放上面192を有する。上面192は、特にインピーダンスを制御することにより、各リセプタクルコンタクト96の指部102が両側壁176、中央壁178、張出し部182,184に近接して離間する方法でリセプタクルコンタクト96がカバー90内に挿入することができることにより、電気的性能を強化するよう開いた状態が維持される。開放上面192は、非常に接近した許容差を有する方法で、リセプタクルコンタクト96が差動シェル166内に挿入できるよう開いた状態が維持される。任意であるが、底壁174が開放し、上面192が閉鎖してもよい。ハウジング16の絶縁壁68は、端子モジュール18がハウジング16内に挿入される(或いは使用時に底壁174が開く)と、各差動シェルの開放上面192を閉鎖する。
リセプタクル96が溝180に配置されると、取り付けられたリード92は、差動シェル166の後端の開口186を貫通する。指部102は、差動シェル166の開放前端を通って対応するヘッダコンタクト24と係合する。端子モジュール18がハウジング16内に挿入されると、開放上壁192は絶縁壁68に覆われる。
収容室の輪郭と、リセプタクルコンタクト96が差動シェル166内に挿入されると得られる接近した許容差は、端子モジュール18、従ってコネクタ組立体10の電気的性能を強化する。すなわち、両側壁176、中央壁178、張出し部182,184及び傾斜ブロック188は、リセプタクルコンタクト96の指部102の形状に非常に接近する開口186及び溝を具備する収容室を画定するので、リセプタクルコンタクト96が差動シェル166内に挿入されると、比較的小さな量の空気がリセプタクルコンタクト96の指部102を囲む。
リセプタクル96の指部102を囲む空気の量は、収容室が立方体形状、又はリセプタクルコンタクト96の指部102の輪郭に一致しない別の非湾曲形状である場合よりも少ない。収容室がリセプタクルコンタクト96の指部102の輪郭に一致し、リセプタクルコンタクト96が差動シェル166内に挿入されると接近した許容差が得られるので、より少ない空気がリセプタクルコンタクト96を囲む。ハウジング16の絶縁壁68は、端子モジュール18がハウジング16内に挿入されると各差動シェル166の開放上面192を閉鎖するので、収容室内の空気間隙を最小に保つ。より少ない空気がリセプタクルコンタクト96の指部102を囲むので、インピーダンスは管理できる制限内に保たれる。この結果、コネクタ組立体10の電気的性能は強化される。
図5は、オーバーモールド部86上に実装完了されたモジュール接地シールド84を有する端子モジュール18を示す。カバー90はオーバーモールド部86に実装される。接地コンタクト組立体150は、間に若干の間隙194を有する各差動シェル166の開放上面192の直ぐ上に配置される。1次及び2次接地コンタクト152,154はリセプタクルコンタクト96上に若干の距離で離間する。
端子モジュール18が絶縁ハウジング16(図6参照)内に挿入されると、絶縁壁68は、接地コンタクト組立体150及びリセプタクルコンタクト96間の間隙194に沿って摺動する。各差動シェル166の開放上面192上に絶縁壁68を配置することにより、コネクタ組立体10は、絶縁材料内に各リセプタクルコンタクト96を全体的に囲み、リセプタクルコンタクト96及び接地コンタクト組立体150間のアークを防止し、インピーダンス及び信号の完全性を制御する。端子モジュール18が絶縁ハウジング16内に一旦挿入されると、1次及び2次接地コンタクト152,154は、絶縁ハウジング16の前部の嵌合面28を通過するL形状切欠70と整列する。リセプタクルコンタクト96はコンタクト受容孔72と整列する。相互接続されると、ヘッダ接地シールドコンタクト26は切欠70と整列し且つ切欠70内に摺動し、他方、ヘッダコンタクト24はコンタクト受容孔72と整列し且つコンタクト受容孔72内に摺動する。
ヘッダ接地シールドコンタクト26が切欠70内に挿入されると、1次接地コンタクト152は、対応するブレード部42の後面45の先端47と最初に係合する。1次接地コンタクト152は、ヘッダコンタクト24及びリセプタクルコンタクト96が接触する前にヘッダ接地シールドコンタクト26の先端47と係合する寸法に設定され、短絡及びアークを防止し、信号接続の前に接地接続する。ヘッダ接地シールドコンタクト26が切欠70内にさらに摺動すると、ブレード部42の先端47が2次接地コンタクト154の外端160と係合し、1次接地コンタクト152の外端158がブレード部42の中間部49と係合する。リセプタクル12及びヘッダ14が嵌合完了状態にある場合、各1次接地コンタクト152の外端158は、対応するブレード部42の基部41に当接し、基部41と電気的につながった状態になり、他方、2次接地コンタクト154の外端160はその長さに沿った中間点49でブレード部42と係合する。好適には、2次接地コンタクト154の外端160は、その先端47近傍のブレード部42と係合する。
1次及び2次接地コンタクト152,154は、互いに無関係に移動し、ヘッダ接地シールドコンタクト26に別々に係合する。ヘッダ接地シールドコンタクト26が中間点49で2次接地コンタクト154と係合することにより、ヘッダ接地シールドコンタクト26はスタブアンテナとして作動せず、電磁干渉を伝搬しない。任意であるが、2次接地コンタクト154の外端160は、電磁干渉をさらに防止するために先端47又はその付近でヘッダ接地シールドコンタクト26と係合してもよい。2次接地コンタクト154の長さは、リセプタクル12及びヘッダ14を嵌合完了させるのに要する力に影響を与える。このため、2次接地コンタクト154は、所望の最大力以下のレベルまで嵌合力を低減するのに十分な長さを有する。こうして、好適な少なくとも一実施形態によれば、1次接地コンタクト152は、ヘッダコンタクト24及びリセプタクルコンタクト96が互いに係合する前に、ヘッダ接地シールドコンタクト26と係合する。2次接地コンタクト154は、可能な限り先端47に接近してヘッダ接地シールドコンタクト26と係合するので、嵌合力を過度に増加することなく、スタブアンテナ長さを最短にする。
任意であるが、接地コンタクト組立体150は、リセプタクル12上に形成されたヘッダ14及び接地シールド26に形成してもよい。或いは、接地コンタクト組立体150は、V形状の1次接地コンタクト152を具備する必要はない。例えば、1次接地コンタクト152は、2次接地コンタクト154と並んで整列した直線状のピンであってもよい。接地シールド26と異なる点で接触する限り、1次コンタクト152及び2次コンタクト154としていかなる他の構成を使用してもよい。
本発明の特定要素、実施形態及び用途を示し説明してきたが、特に上述の教示に照らすと、当業者には変形が可能であるので、本発明はこれら特定要素等に限定されないことはもちろん理解されるだろう。従って、特許請求の範囲が本発明の真髄の範囲内にある特徴を組み込むこれらの変形をカバーすると考えられる。
本発明の一実施形態に従って形成されたコネクタ組立体の斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたヘッダ、ヘッダコンタクト及びヘッダ接地シールドの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたリセプタクルの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成された端子モジュールの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成された端子モジュールの斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたリセプタクルの斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたリセプタクルインタフェースパターンの一部を示す部分平面図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたヘッダ、ヘッダコンタクト及びヘッダ接地シールドの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に従って形成されたリセプタクル及び端子モジュールの分解斜視図である。
符号の説明
12 リセプタクル
14 ヘッダ
19,39 間隔(第2距離)
24 ヘッダコンタクト(信号コンタクト)
26 接地シールド
28 嵌合面
33 行
35 列
37 間隔(第1距離)
42 ブレード部
44 脚部
54 ヘッダコンタクト対(差動対)
70 切欠
72 孔

Claims (6)

  1. 行(33)及び列(35)に整列された差動対(54)のコンタクトパターンで配列された信号コンタクト(24)と、前記差動対の各々に対応した接地シールド(26)とを有するヘッダ(14)を具備し、前記差動対の各々は、第1距離(37)で離間した2個の前記信号コンタクト(24)を有し、隣接する前記差動対は、前記第1距離より大きな第2距離(19,39)で離間しており、前記接地シールド(26)の各々は、ブレード部(42)と、L形状に形成されるよう曲げられた脚部(44)とを有する電気コネクタ組立体において、
    前記接地シールドは、前記ブレード部(42)の先端(47)が前記信号コンタクト(24)の先端を超えて延びていると共に、前記ブレード部(42)及び前記脚部(44)が関連する前記信号コンタクト(24)の対の2面をシールドすることを特徴とする電気コネクタ組立体
  2. 孔(72)を有するリセプタクル嵌合面(28)を有するリセプタクル(12)をさらに具備し、
    前記孔は、該孔に前記信号コンタクトをそれぞれ受容するために前記コンタクトパターンに対応する孔パターンで配列されていることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ組立体。
  3. 前記ヘッダは、前記接地シールド(26)のアレーを具備し、
    該接地シールドの各々は、関連するコンタクトの差動対の一面に沿って延びる前記ブレード部(42)と、前記関連するコンタクトの差動対の一端に沿って延びる前記脚部とを具備することを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ組立体。
  4. 孔(72)を有するリセプタクル嵌合面(28)を有するリセプタクル(12)をさらに具備し、
    前記孔は、該孔に前記信号コンタクトをそれぞれ受容するために前記コンタクトパターンに対応する孔パターンで配列され、
    前記リセプタクル嵌合面は切欠(70)のアレーを有し、
    該切欠のアレーは、該切欠に前記接地シールドをそれぞれ受容するために前記接地シールドのアレーに対応することを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ組立体。
  5. 前記差動対の各々は、該差動対に前記信号コンタクトの中央を貫通する差動対軸(59)に沿って配向され、
    前記接地シールドのブレード部は、対応する前記差動対軸と平行に整列していることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ組立体。
  6. 前記差動対の各々は、該差動対に前記信号コンタクトの中央を貫通する差動対軸(59)に沿って配向され、
    前記接地シールドの脚部は、対応する前記差動対軸に直交して整列していることを特徴とする請求項3記載の電気コネクタ組立体。
JP2003564988A 2002-01-28 2003-01-28 電気コネクタ組立体 Expired - Lifetime JP4236585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35229802P 2002-01-28 2002-01-28
PCT/IB2003/000914 WO2003065511A2 (en) 2002-01-28 2003-01-28 Connector assembly interface for l-shaped ground shields and differential contact pairs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516375A JP2005516375A (ja) 2005-06-02
JP4236585B2 true JP4236585B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=27663081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003564988A Expired - Lifetime JP4236585B2 (ja) 2002-01-28 2003-01-28 電気コネクタ組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6899566B2 (ja)
EP (1) EP1470618B1 (ja)
JP (1) JP4236585B2 (ja)
CN (1) CN100459295C (ja)
DE (1) DE60314228T2 (ja)
WO (1) WO2003065511A2 (ja)

Families Citing this family (194)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6843657B2 (en) * 2001-01-12 2005-01-18 Litton Systems Inc. High speed, high density interconnect system for differential and single-ended transmission applications
US6869292B2 (en) * 2001-07-31 2005-03-22 Fci Americas Technology, Inc. Modular mezzanine connector
US6981883B2 (en) * 2001-11-14 2006-01-03 Fci Americas Technology, Inc. Impedance control in electrical connectors
US20050196987A1 (en) * 2001-11-14 2005-09-08 Shuey Joseph B. High density, low noise, high speed mezzanine connector
US6994569B2 (en) * 2001-11-14 2006-02-07 Fci America Technology, Inc. Electrical connectors having contacts that may be selectively designated as either signal or ground contacts
US6976886B2 (en) * 2001-11-14 2005-12-20 Fci Americas Technology, Inc. Cross talk reduction and impedance-matching for high speed electrical connectors
US6843686B2 (en) * 2002-04-26 2005-01-18 Honda Tsushin Kogyo Co., Ltd. High-frequency electric connector having no ground terminals
US7270573B2 (en) * 2002-08-30 2007-09-18 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with load bearing features
US7008250B2 (en) * 2002-08-30 2006-03-07 Fci Americas Technology, Inc. Connector receptacle having a short beam and long wipe dual beam contact
US20040147169A1 (en) 2003-01-28 2004-07-29 Allison Jeffrey W. Power connector with safety feature
DE10310502A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-23 Molex Inc., Lisle Elektrischer Verbinder mit Erdungsanschluss
US7018246B2 (en) * 2003-03-14 2006-03-28 Fci Americas Technology, Inc. Maintenance of uniform impedance profiles between adjacent contacts in high speed grid array connectors
US7083432B2 (en) * 2003-08-06 2006-08-01 Fci Americas Technology, Inc. Retention member for connector system
CN1771635A (zh) * 2003-09-22 2006-05-10 本多通信工业株式会社 电连接器
US7517250B2 (en) * 2003-09-26 2009-04-14 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7524209B2 (en) 2003-09-26 2009-04-28 Fci Americas Technology, Inc. Impedance mating interface for electrical connectors
US7458839B2 (en) 2006-02-21 2008-12-02 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors having power contacts with alignment and/or restraining features
EP1702389B1 (en) 2003-12-31 2020-12-09 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. Electrical power contacts and connectors comprising same
US7137832B2 (en) * 2004-06-10 2006-11-21 Samtec Incorporated Array connector having improved electrical characteristics and increased signal pins with decreased ground pins
WO2006004812A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Molex Incorporated Terminal assembly for small form factor connector
US8444436B1 (en) 2004-07-01 2013-05-21 Amphenol Corporation Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US7094102B2 (en) * 2004-07-01 2006-08-22 Amphenol Corporation Differential electrical connector assembly
US7108556B2 (en) * 2004-07-01 2006-09-19 Amphenol Corporation Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US7172461B2 (en) * 2004-07-22 2007-02-06 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US7242325B2 (en) * 2004-08-02 2007-07-10 Sony Corporation Error correction compensating ones or zeros string suppression
US7160117B2 (en) * 2004-08-13 2007-01-09 Fci Americas Technology, Inc. High speed, high signal integrity electrical connectors
US7214104B2 (en) * 2004-09-14 2007-05-08 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array connector
US7281950B2 (en) * 2004-09-29 2007-10-16 Fci Americas Technology, Inc. High speed connectors that minimize signal skew and crosstalk
US7226296B2 (en) * 2004-12-23 2007-06-05 Fci Americas Technology, Inc. Ball grid array contacts with spring action
US7384289B2 (en) * 2005-01-31 2008-06-10 Fci Americas Technology, Inc. Surface-mount connector
US7131870B2 (en) * 2005-02-07 2006-11-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector
US7303427B2 (en) * 2005-04-05 2007-12-04 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with air-circulation features
US20060245137A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Fci Americas Technology, Inc. Backplane connectors
DE202005009919U1 (de) 2005-06-24 2005-09-01 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Leiterplattensteckverbinder
US7396259B2 (en) * 2005-06-29 2008-07-08 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector housing alignment feature
US20090291593A1 (en) 2005-06-30 2009-11-26 Prescott Atkinson High frequency broadside-coupled electrical connector
US8083553B2 (en) 2005-06-30 2011-12-27 Amphenol Corporation Connector with improved shielding in mating contact region
US7914304B2 (en) * 2005-06-30 2011-03-29 Amphenol Corporation Electrical connector with conductors having diverging portions
WO2007009791A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Harting Electronics Gmbh & Co. Kg Connector assembly
JP2007080782A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電気コネクタ
US7220135B1 (en) * 2005-11-09 2007-05-22 Tyco Electronics Corporation Printed circuit board stacking connector with separable interface
US7819708B2 (en) * 2005-11-21 2010-10-26 Fci Americas Technology, Inc. Receptacle contact for improved mating characteristics
DE202005020474U1 (de) * 2005-12-31 2006-02-23 Erni Elektroapparate Gmbh Steckverbinder
US7726982B2 (en) 2006-06-15 2010-06-01 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connectors with air-circulation features
US7462924B2 (en) * 2006-06-27 2008-12-09 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with elongated ground contacts
US7549897B2 (en) 2006-08-02 2009-06-23 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved terminal configuration
US7670196B2 (en) 2006-08-02 2010-03-02 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having tactile feedback tip and electrical connector for use therewith
US7753742B2 (en) 2006-08-02 2010-07-13 Tyco Electronics Corporation Electrical terminal having improved insertion characteristics and electrical connector for use therewith
US8142236B2 (en) 2006-08-02 2012-03-27 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having improved density and routing characteristics and related methods
US7500871B2 (en) * 2006-08-21 2009-03-10 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system with jogged contact tails
US7713088B2 (en) 2006-10-05 2010-05-11 Fci Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7708569B2 (en) 2006-10-30 2010-05-04 Fci Americas Technology, Inc. Broadside-coupled signal pair configurations for electrical connectors
US7497736B2 (en) 2006-12-19 2009-03-03 Fci Americas Technology, Inc. Shieldless, high-speed, low-cross-talk electrical connector
US20080203547A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Minich Steven E Insert molded leadframe assembly
CN100570958C (zh) * 2007-03-26 2009-12-16 贵州航天电器股份有限公司 重叠接地、互补屏蔽差分对电连接器
US7905731B2 (en) 2007-05-21 2011-03-15 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with stress-distribution features
CN101335407B (zh) * 2007-06-28 2010-11-10 贵州航天电器股份有限公司 屏蔽片间接接地的高速传输电连接器
US7811100B2 (en) 2007-07-13 2010-10-12 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector system having a continuous ground at the mating interface thereof
US7762857B2 (en) 2007-10-01 2010-07-27 Fci Americas Technology, Inc. Power connectors with contact-retention features
US7604489B2 (en) * 2007-11-13 2009-10-20 Fci Americas Technology, Inc. μTCA-compliant power contacts
US7604490B2 (en) * 2007-12-05 2009-10-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Electrical connector with improved ground piece
CN101459299B (zh) * 2007-12-11 2010-11-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN101471515B (zh) 2007-12-29 2011-06-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
JP4521834B2 (ja) 2008-01-17 2010-08-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN201196992Y (zh) * 2008-01-29 2009-02-18 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7806729B2 (en) 2008-02-12 2010-10-05 Tyco Electronics Corporation High-speed backplane connector
US8764464B2 (en) 2008-02-29 2014-07-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high speed electrical connectors
CN101527409B (zh) * 2008-03-05 2011-06-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7651373B2 (en) * 2008-03-26 2010-01-26 Tyco Electronics Corporation Board-to-board electrical connector
US7654831B1 (en) * 2008-07-18 2010-02-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having improved configuration for suppressing cross-talk
US8062051B2 (en) 2008-07-29 2011-11-22 Fci Americas Technology Llc Electrical communication system having latching and strain relief features
CN201285845Y (zh) * 2008-08-05 2009-08-05 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7789676B2 (en) * 2008-08-19 2010-09-07 Tyco Electronics Corporation Electrical connector with electrically shielded terminals
WO2010030638A1 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Molex Incorporated Flexible use connector
US7867032B2 (en) * 2008-10-13 2011-01-11 Tyco Electronics Corporation Connector assembly having signal and coaxial contacts
EP2178175A2 (en) * 2008-10-15 2010-04-21 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector assembly with improved resisting structure to ensure reliable contacting between ground shields thereof
US8545240B2 (en) 2008-11-14 2013-10-01 Molex Incorporated Connector with terminals forming differential pairs
JP5284759B2 (ja) * 2008-11-17 2013-09-11 京セラコネクタプロダクツ株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
US7976318B2 (en) * 2008-12-05 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7775802B2 (en) * 2008-12-05 2010-08-17 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7811129B2 (en) * 2008-12-05 2010-10-12 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US8187034B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US8167651B2 (en) * 2008-12-05 2012-05-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7927143B2 (en) * 2008-12-05 2011-04-19 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7819697B2 (en) * 2008-12-05 2010-10-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7871296B2 (en) * 2008-12-05 2011-01-18 Tyco Electronics Corporation High-speed backplane electrical connector system
US8157591B2 (en) * 2008-12-05 2012-04-17 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7931500B2 (en) * 2008-12-05 2011-04-26 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US7967637B2 (en) * 2008-12-05 2011-06-28 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
US8016616B2 (en) * 2008-12-05 2011-09-13 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
CN102318143B (zh) 2008-12-12 2015-03-11 莫列斯公司 谐振调整连接器
US20100173507A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Samtec, Inc. Electrical connector having multiple ground planes
ES2457865T3 (es) * 2009-01-12 2014-04-29 Erni Production Gmbh & Co. Kg Disposición de conector enchufable y placa de circuito impreso multicapa
USD610548S1 (en) 2009-01-16 2010-02-23 Fci Americas Technology, Inc. Right-angle electrical connector
USD608293S1 (en) 2009-01-16 2010-01-19 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD606497S1 (en) 2009-01-16 2009-12-22 Fci Americas Technology, Inc. Vertical electrical connector
USD640637S1 (en) 2009-01-16 2011-06-28 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD664096S1 (en) 2009-01-16 2012-07-24 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
JP5401107B2 (ja) * 2009-01-28 2014-01-29 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ装置
USD619099S1 (en) 2009-01-30 2010-07-06 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector
US8323049B2 (en) 2009-01-30 2012-12-04 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having power contacts
US9277649B2 (en) 2009-02-26 2016-03-01 Fci Americas Technology Llc Cross talk reduction for high-speed electrical connectors
JP5222762B2 (ja) * 2009-03-11 2013-06-26 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
USD618180S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
USD618181S1 (en) 2009-04-03 2010-06-22 Fci Americas Technology, Inc. Asymmetrical electrical connector
US8608510B2 (en) * 2009-07-24 2013-12-17 Fci Americas Technology Llc Dual impedance electrical connector
DE102009040487A1 (de) * 2009-09-08 2011-03-24 Erni Electronics Gmbh Steckverbindung mit Abschirmung
US7905751B1 (en) * 2009-09-23 2011-03-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector module with contacts of a differential pair held in separate chicklets
US8267721B2 (en) 2009-10-28 2012-09-18 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ground plates and ground coupling bar
US8616919B2 (en) * 2009-11-13 2013-12-31 Fci Americas Technology Llc Attachment system for electrical connector
US7988491B2 (en) * 2009-12-11 2011-08-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having contact modules
EP2519994A4 (en) 2009-12-30 2015-01-21 Fci Asia Pte Ltd ELECTRICAL CONNECTOR HAVING IMPEDANCE ACCORD RIBS
US8371876B2 (en) * 2010-02-24 2013-02-12 Tyco Electronics Corporation Increased density connector system
US7976340B1 (en) * 2010-03-12 2011-07-12 Tyco Electronics Corporation Connector system with electromagnetic interference shielding
WO2011140438A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Amphenol Corporation High performance cable connector
CN101859963B (zh) * 2010-05-13 2013-08-21 深圳市德仓科技有限公司 电连接器
CN102088151B (zh) * 2010-06-24 2013-03-13 航天时代电子技术股份有限公司 用于高速连接器的组合式屏蔽板
CN102088148B (zh) * 2010-06-24 2013-07-03 航天时代电子技术股份有限公司 能够保护插孔端子的连接器插座
CN201774063U (zh) * 2010-07-03 2011-03-23 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8157595B2 (en) * 2010-07-13 2012-04-17 Tyco Electronics Corporation Ground shield for an electrical connector
US9136634B2 (en) * 2010-09-03 2015-09-15 Fci Americas Technology Llc Low-cross-talk electrical connector
US8246395B2 (en) * 2010-09-10 2012-08-21 Tyco Electronics Corporation Contact for an electrical connector
US8469745B2 (en) * 2010-11-19 2013-06-25 Tyco Electronics Corporation Electrical connector system
EP2652843A1 (en) 2010-12-13 2013-10-23 Fci Shielded connector assembly
US8636543B2 (en) 2011-02-02 2014-01-28 Amphenol Corporation Mezzanine connector
JP5809297B2 (ja) 2011-03-17 2015-11-10 モレックス エルエルシー 端子ブリックを有するメザニンコネクタ
CN102683980B (zh) 2011-03-17 2014-06-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN102738660B (zh) * 2011-03-31 2015-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其组件
US8430691B2 (en) * 2011-07-13 2013-04-30 Tyco Electronics Corporation Grounding structures for header and receptacle assemblies
DE202011108228U1 (de) 2011-11-24 2012-02-27 Erni Electronics Gmbh Steckverbinder mit Abschirmung
DE102011119274A1 (de) 2011-11-24 2013-05-29 Erni Electronics Gmbh Steckverbinder mit Abschirmung
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
US8579636B2 (en) * 2012-02-09 2013-11-12 Tyco Electronics Corporation Midplane orthogonal connector system
CN103296510B (zh) 2012-02-22 2015-11-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 端子模组及端子模组的制造方法
CN103296547B (zh) * 2012-02-22 2015-08-12 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及电连接器组件
US9257778B2 (en) * 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
JP5863041B2 (ja) * 2012-06-01 2016-02-16 アルプス電気株式会社 電子部品用ソケット
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
WO2014031851A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
EP3972058A1 (en) 2012-08-27 2022-03-23 Amphenol FCI Asia Pte. Ltd. High speed electrical connector
CN103682837A (zh) 2012-09-26 2014-03-26 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US8771017B2 (en) * 2012-10-17 2014-07-08 Tyco Electronics Corporation Ground inlays for contact modules of receptacle assemblies
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US9548570B2 (en) * 2013-07-23 2017-01-17 Molex, Llc Direct backplane connector
WO2015112717A1 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Amphenol Corporation High speed, high density electrical connector with shielded signal paths
US9666991B2 (en) * 2014-02-17 2017-05-30 Te Connectivity Corporation Header transition connector for an electrical connector system
US9252545B2 (en) * 2014-07-01 2016-02-02 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having electrical contacts configured to reduce wear caused by wiping
DE102014109867A1 (de) * 2014-07-14 2016-01-14 Erni Production Gmbh & Co. Kg Steckverbinder und Bauelement
US9608382B2 (en) * 2014-10-28 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Header transition connector for an electrical connector system
CN108701922B (zh) 2015-07-07 2020-02-14 Afci亚洲私人有限公司 电连接器
US9419383B1 (en) * 2015-07-30 2016-08-16 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shen Zhen) Co., Ltd. Side-open multimedia interface having a plurality components in a plastic shell surrounded by a metallic shell
US10498086B2 (en) * 2016-01-12 2019-12-03 Fci Usa Llc Differential pair signal contacts with skew correction
CN106410473A (zh) * 2016-06-22 2017-02-15 欧品电子(昆山)有限公司 高速连接器组件、插座连接器及其插座端子
CN115000735A (zh) 2016-08-23 2022-09-02 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
US9929512B1 (en) * 2016-09-22 2018-03-27 Te Connectivity Corporation Electrical connector having shielding at the interface with the circuit board
US9831608B1 (en) * 2016-10-31 2017-11-28 Te Connectivity Corporation Electrical connector having ground shield that controls impedance at mating interface
US9812817B1 (en) * 2017-01-27 2017-11-07 Te Connectivity Corporation Electrical connector having a mating connector interface
CN113193402B (zh) 2017-04-28 2023-06-02 富加宜(美国)有限责任公司 高频bga连接器
US10490950B2 (en) 2017-09-11 2019-11-26 Te Connectivity Corporation Header connector having header ground shields
US10148025B1 (en) * 2018-01-11 2018-12-04 Te Connectivity Corporation Header connector of a communication system
US10559929B2 (en) * 2018-01-25 2020-02-11 Te Connectivity Corporation Electrical connector system having a PCB connector footprint
CN108232691B (zh) * 2018-01-29 2023-12-01 欧品电子(昆山)有限公司 双屏蔽高速对接连接器
TWI668927B (zh) * 2018-04-03 2019-08-11 慶良電子股份有限公司 電連接器及其傳輸片
WO2020003731A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社村田製作所 電気コネクタセット
CN109193203B (zh) * 2018-08-17 2020-07-28 番禺得意精密电子工业有限公司 电连接器
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
CN110994230B (zh) * 2018-12-28 2021-06-18 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN109546468B (zh) * 2019-01-09 2024-02-09 四川华丰科技股份有限公司 高速差分信号连接器
CN109980449B (zh) * 2019-01-16 2019-11-01 四川大学 具有双重屏蔽功能的高速高密度连接器
CN109861037B (zh) * 2019-02-02 2020-04-03 四川大学 用于串扰信号的屏蔽结构及高速信号传输装置
CN209929564U (zh) 2019-05-30 2020-01-10 美国莫列斯有限公司 连接器
CN210123827U (zh) * 2019-05-31 2020-03-03 庆虹电子(苏州)有限公司 电连接器
JP7200836B2 (ja) * 2019-06-17 2023-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
CN113131284A (zh) 2019-12-31 2021-07-16 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN113131243A (zh) 2019-12-31 2021-07-16 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN113131244A (zh) 2019-12-31 2021-07-16 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器及电连接器组件
CN113131239B (zh) 2019-12-31 2023-08-15 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN113131265B (zh) 2019-12-31 2023-05-19 富鼎精密工业(郑州)有限公司 电连接器
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
CN115516717A (zh) 2020-01-27 2022-12-23 富加宜(美国)有限责任公司 高速、高密度直配式正交连接器
CN111430957B (zh) * 2020-03-03 2021-08-24 上海航天科工电器研究院有限公司 正交型直接接触式高速电连接器
US10998678B1 (en) * 2020-03-26 2021-05-04 TE Connectivity Services Gmbh Modular electrical connector with additional grounding
CN111525327B (zh) * 2020-04-21 2021-06-04 中航光电科技股份有限公司 连接器及线缆连接组件
CN111682368B (zh) * 2020-06-19 2021-08-03 东莞立讯技术有限公司 背板连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN114530732B (zh) * 2021-02-09 2024-04-16 中航光电科技股份有限公司 差分信号连接器

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846727A (en) * 1988-04-11 1989-07-11 Amp Incorporated Reference conductor for improving signal integrity in electrical connectors
US4975084A (en) 1988-10-17 1990-12-04 Amp Incorporated Electrical connector system
DE69018000T2 (de) 1989-10-10 1995-09-28 Whitaker Corp Rückwandsteckverbinder mit angepasster Impedanz.
JP2583839B2 (ja) 1991-07-24 1997-02-19 ヒロセ電機株式会社 高速伝送電気コネクタ
US5620340A (en) * 1992-12-31 1997-04-15 Berg Technology, Inc. Connector with improved shielding
JPH07122335A (ja) * 1993-10-20 1995-05-12 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 高速伝送用コネクタ
US5664968A (en) 1996-03-29 1997-09-09 The Whitaker Corporation Connector assembly with shielded modules
US5795191A (en) * 1996-09-11 1998-08-18 Preputnick; George Connector assembly with shielded modules and method of making same
US6227882B1 (en) * 1997-10-01 2001-05-08 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
WO1999026321A1 (en) 1997-11-19 1999-05-27 The Whitaker Corporation Shielded electrical connector
US6231391B1 (en) 1999-08-12 2001-05-15 Robinson Nugent, Inc. Connector apparatus
US6116926A (en) * 1999-04-21 2000-09-12 Berg Technology, Inc. Connector for electrical isolation in a condensed area
US6527587B1 (en) 1999-04-29 2003-03-04 Fci Americas Technology, Inc. Header assembly for mounting to a circuit substrate and having ground shields therewithin
US6471549B1 (en) 1999-10-18 2002-10-29 Lappoehn Juergen Shielded plug-in connector
US6224432B1 (en) 1999-12-29 2001-05-01 Berg Technology, Inc. Electrical contact with orthogonal contact arms and offset contact areas
DE60107388T2 (de) 2000-02-03 2005-12-15 Teradyne Inc., Boston Steckverbinder mit abschirmung
US6364710B1 (en) 2000-03-29 2002-04-02 Berg Technology, Inc. Electrical connector with grounding system
US6347962B1 (en) 2001-01-30 2002-02-19 Tyco Electronics Corporation Connector assembly with multi-contact ground shields
US20030022555A1 (en) 2001-03-30 2003-01-30 Samtec, Inc. Ground plane shielding array

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003065511A2 (en) 2003-08-07
DE60314228T2 (de) 2008-01-31
EP1470618A2 (en) 2004-10-27
US6899566B2 (en) 2005-05-31
EP1470618B1 (en) 2007-06-06
DE60314228D1 (de) 2007-07-19
US20030143894A1 (en) 2003-07-31
JP2005516375A (ja) 2005-06-02
CN1643742A (zh) 2005-07-20
WO2003065511A3 (en) 2004-02-12
CN100459295C (zh) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236585B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US6347962B1 (en) Connector assembly with multi-contact ground shields
US6461202B2 (en) Terminal module having open side for enhanced electrical performance
US5795191A (en) Connector assembly with shielded modules and method of making same
KR100208058B1 (ko) 전기 커넥터 어셈블리
US7008267B2 (en) Shielded board-mounted electrical connector
US5664968A (en) Connector assembly with shielded modules
US7083468B2 (en) Stacked electrical connector assembly
US6638110B1 (en) High density electrical connector
US7108554B2 (en) Electrical connector with shielding member
US6641438B1 (en) High speed, high density backplane connector
US6793531B1 (en) Shielded electrical connector
US20090170373A1 (en) High speed electrical connector having improved shield
US6113427A (en) Electrical connector having improved shielding structure
US20070042619A1 (en) Electrical connector having a ground plane with independently configurable contacts
WO2003083998A1 (en) Electrical connector tie bar
US7416449B2 (en) Electrical connector assembly with improved covers
US6948980B2 (en) Shielded electrical connector
US6739915B1 (en) Electrical connector with rear retention mechanism of outer shell
US20060030221A1 (en) Modular jack connector having improved performance
US6648689B1 (en) High density electrical connector having enhanced crosstalk reduction capability
US20030181079A1 (en) Electrical connector
US6918790B2 (en) Electrical connector having printed circuit board mounted therein
US6183294B1 (en) Electrical connector
KR100367391B1 (ko) 고성능 카드 에지 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4236585

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term