JP4235720B2 - 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯 - Google Patents

蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯 Download PDF

Info

Publication number
JP4235720B2
JP4235720B2 JP2004125256A JP2004125256A JP4235720B2 JP 4235720 B2 JP4235720 B2 JP 4235720B2 JP 2004125256 A JP2004125256 A JP 2004125256A JP 2004125256 A JP2004125256 A JP 2004125256A JP 4235720 B2 JP4235720 B2 JP 4235720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
amalgam
zinc
tin
fluorescent lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004125256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005310525A (ja
Inventor
吉彦 松垣
昌広 大形
Original Assignee
松垣薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松垣薬品工業株式会社 filed Critical 松垣薬品工業株式会社
Priority to JP2004125256A priority Critical patent/JP4235720B2/ja
Publication of JP2005310525A publication Critical patent/JP2005310525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4235720B2 publication Critical patent/JP4235720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

本発明は、蛍光灯用アマルガム及びそれを用いた蛍光灯に関する。
蛍光灯の発光のしくみはガラス管両端の電極部分に電流を流し電極温度を高め、両電極間に高電圧を加えることによって放電する。
放電により電極から出てきた熱電子は、水銀蒸気と衝突し、253.7nmの紫外線を発生させ、内面に塗布してある蛍光体を発光させる。
そのため蛍光灯には水銀の存在が不可欠である。
しかしながら蛍光灯を製造する場合や、廃棄する場合の環境面を考えて出来るだけ少量でかつ室温での水銀蒸気圧の小さいアマルガムを用いる工夫がなされている。
近年、蛍光灯の製造装置は、スピードアップされ、的確に必要量の水銀をすばやく蛍光灯管内に封入する必要がある。そこで予め蛍光管内部にTiHgの粉末を塗布したり、ガラスや金属の水銀カプセルを装填し、封止後に高周波加熱により、水銀を放出させる方法や、特亜鉛−水銀からなる合金を排気終了後に投下する方法などが知られている(特許文献1、特許文献2参照)。
各金属と水銀の合金組成については、F.A.Shunk,「Constitution of Binary Alloys」 (1969)に紹介されている。

しかし、水銀−亜鉛系アマルガムは、空気中で酸化されやすく、蛍光灯管内に投入されるまで、不活性ガス雰囲気の環境が必要であったり、水銀放出温度が低いため、室温では水銀がアマルガム表面ににじみ出て、べとつきや固着といった現象が発生し、低温保存等が要求される。
TiHgや水銀カプセルでの水銀の供給方法だと高周波加熱などの複雑な蛍光灯製造装置が要求され安価な蛍光灯製造には不向きである。
上記問題点を解決した錫−水銀アマルガムが本発明者により提案されたが(特許文献3参照)、アマルガムとしての物質的に安定な有効水銀量は22%が限界であることがわかった。したがって、このアマルガムは、水銀蒸気による水銀量が蛍光管中で1mgから2mg必要なコンパクト蛍光灯には適したアマルガムであるが、水銀蒸気による水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な直管型蛍光灯や円形蛍光灯では必要な水銀量を満たすためにはペレットを大きくしなければならず、必然的に重いペレットとなり、運搬中や取り付け中に、蛍光灯内部に塗付された蛍光体を損傷する事態がおこる恐れがあることがわかった。

特開平6−260139号公報 特表平8−509569号公報 特開2000−251836号公報 F.A.Shunk,「Constitution of Binary Alloys」(1969)
本発明は、蛍光灯の製造において室温での酸化や水銀の蒸発を最小限に抑えることができ、かつ、内部に塗付された蛍光体を損傷することなく、水銀量を4mgから5mg必要な直管型蛍光灯や円形蛍光灯においても用いることが出来る蛍光灯用アマルガムペレット及びそれを用いた蛍光灯を提供する。
本発明者は、錫−水銀アマルガムにさらに改良を加えて、錫、亜鉛、水銀からなるアマルガムが、安定な水銀量を確保することが出来ることを見出し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は、錫 :亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)である蛍光灯用アマルガムペレットである。さらに、本発明は、 錫 :亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成形した蛍光灯用ペレットとすることができる。またさらに、本発明は、錫 :亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成型した蛍光灯用ペレットを封入した蛍光灯でもある。
本発明は、蛍光灯の製造において室温での酸化や水銀の蒸発を最小限に抑えることができ、かつ、蛍光管中では揮発しやすいので直径1.5mm以下の小さな玉として蛍光管に封入できるため、輸送に際して長時間振動を受けても、蛍光灯内部に塗付された蛍光体を損傷することなく、水銀量を4mgから5mg必要な直管型蛍光灯や円形蛍光灯においても用いることが出来る蛍光灯用アマルガムペレットを作成することが出来た。また、それを用いた蛍光灯を提供することができた。
本発明のアマルガムは、室温常圧では水銀蒸気を発生させにくく、作業者にとってはより安全であるが、蛍光管内では水銀蒸気を発生する能力が高く、従来のアマルガム粒子径3mmに比して、もっと小型化することができる。通常、0.5〜1.5mmで用いるが、好ましくは、1.0〜1.5mmとすることができる。本発明の実施形態をまとめると、以下のとおりである。(1)錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)である蛍光灯用アマルガムペレット。(2)錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成形した蛍光灯用ペレット。(3)錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成型した蛍光灯用ペレットを封入した蛍光灯。
錫、亜鉛と水銀からなるアマルガム1を次の手順で製造した。
錫400gと亜鉛250g及び水銀350g(原子比Sn:Zn:Hg=37.70:42.77:19.52)を混合し、300℃で1時間混練りしてアマルガム1を作成した。
このアマルガムは室温で固体であり、120℃〜122℃で溶融し始め、150℃〜155℃で完全に溶融する。
またこのアマルガムは室温では水銀をほとんど放出せず120℃までは水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム1を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な直管型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られた。
(比較例1)
錫と水銀からなるアマルガム1’を次の手順で製造した。
錫770gと水銀230g(原子比Sn:Hg=84.98:15.02)を混合し、温度230℃で1時間混錬してアマルガム1を作成した。
このアマルガムは室温で固体であり、160℃〜179℃で溶融し始め、210℃〜220℃で完全に溶融する。
また、このアマルガム1’は室温では水銀をほとんど放出せず、140℃でも水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム1’を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な直管型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られなかった。
規定どおりの明るさを得るためには1.65mmのペレットが必要であった。
またさらに、亜鉛ー水銀アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)は、大気中、室温で水銀を放出した。
アマルガム1と水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)を室温で空気中に3日放置したところ、アマルガム1には変化が見られなかったが、水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)には表面に酸化がみられた。
錫、亜鉛と水銀からなるアマルガム2を次の手順で製造した。
錫460g、亜鉛110gと水銀420g(原子比Sn:Zn:Hg=50.65:21.98:27.36)を混合し、300℃で1時間混練りしてアマルガム2を作成した。
このアマルガムは室温で固体であり、110℃〜115℃で溶融し始め、150℃〜155℃で完全に溶融する。
またこのアマルガムは室温では水銀をほとんど放出せず110℃までは水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム2を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な直管型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られた。
(比較例2)
錫と水銀からなるアマルガム2’を次の手順で製造した。
錫370gと水銀130g(原子比Sn:Hg=82.79:17.21)を混合し、温度230℃で1時間混錬してアマルガム2を作成した。
このアマルガム2’は室温で固体であり、160℃〜179℃で溶融し始め、210℃〜220℃で完全に溶融する。
また、このアマルガム2’は室温では水銀をほとんど放出せず、140℃でも水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム2’を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な円形型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られなかった。
一方、亜鉛ー水銀アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)は、大気中、室温で水銀を放出した。
アマルガム2と水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)を室温で空気中に3日放置したところ、アマルガム2には変化が見られなかったが、水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)には表面に酸化がみられた。
錫、亜鉛と水銀からなるアマルガム3を次の手順で製造した。
錫560g、亜鉛400gと水銀640g(原子比Sn:Zn:Hg=33.63:43.64:22.74)を混合し、300℃で1時間混練りしてアマルガム3を作成した。
このアマルガムは室温で固体であり、118℃〜121℃で溶融し始め、165℃〜170℃で完全に溶融する。
またこのアマルガムは室温では水銀をほとんど放出せず118℃までは水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム3を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な直管型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られた。

(比較例3)
錫と水銀からなるアマルガム3’を次の手順で製造した。
錫813gと水銀187g(原子比Sn:Hg=88.0:12.0)を混合し、230℃で1時間混錬してアマルガム3’を作成した。
このアマルガムは室温で固体であり、160℃〜179℃で溶融し始め、210℃〜220℃で完全に溶融する。
またこのアマルガム3’は室温では水銀をほとんど放出せず140℃までは水銀をほとんど放出しなかった。
このアマルガム2’を直径1.5mmのペレットにして、水銀量が蛍光管中で4mgから5mg必要な円形型蛍光管に封入し、所定電圧を印加したところ、規定どおりの明るさが得られなかった。

一方、亜鉛ー水銀アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)は、大気中、室温で水銀を放出した。
アマルガム3と水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)を室温で空気中に3日放置したところ、アマルガム3には変化が見られなかったが、水銀-亜鉛アマルガム(原子比Zn:Hg=52:48)には表面に酸化がみられた。
本発明の蛍光灯用アマルガムは、室温でほとんど水銀を放出することなく、蛍光管中では揮発しやすく、また室温でほとんど酸化されることはなかった。
本発明の蛍光灯用アマルガムを使用し、製造した円形型蛍光灯は、内部の蛍光体を損傷することなく、安価な円形型蛍光灯が製造できた。

Claims (3)

  1. 錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)である蛍光灯用アマルガムペレット。
  2. 錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成形した蛍光灯用ペレット。
  3. 錫:亜鉛:水銀が錫25〜50:亜鉛5〜30:水銀20〜45(質量比)であるアマルガムを直径が1.5mm以下に成型した蛍光灯用ペレットを封入した蛍光灯。
JP2004125256A 2004-04-21 2004-04-21 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯 Expired - Fee Related JP4235720B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125256A JP4235720B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004125256A JP4235720B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005310525A JP2005310525A (ja) 2005-11-04
JP4235720B2 true JP4235720B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=35439056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004125256A Expired - Fee Related JP4235720B2 (ja) 2004-04-21 2004-04-21 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4235720B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981117B2 (en) 2015-07-09 2021-04-20 Entegris, Inc. Blended potting resins and use thereof

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4077448B2 (ja) 2004-07-30 2008-04-16 松下電器産業株式会社 蛍光ランプ、照明装置及び蛍光ランプの製造方法
JP2007165189A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蛍光ランプ、照明装置及び蛍光ランプの製造方法
PL1985717T3 (pl) * 2007-04-28 2011-11-30 Umicore Ag & Co Kg Kulki amalgamatu do lamp energooszczędnych i ich wytwarzanie
CN101654748B (zh) * 2009-09-09 2012-06-27 高邮高和光电器材有限公司 一种固汞
CN102626781B (zh) * 2012-03-26 2014-04-16 上海亚尔光源有限公司 一种锌锡汞齐颗粒及其制备方法和应用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10981117B2 (en) 2015-07-09 2021-04-20 Entegris, Inc. Blended potting resins and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005310525A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006011324A1 (ja) 蛍光ランプ、照明装置及び蛍光ランプの製造方法
JP4235720B2 (ja) 蛍光灯用アマルガム及びこれを用いた蛍光灯
EP2195824B1 (en) Thorium-free discharge lamp
JP2009510676A (ja) ビスマス・インジウムアマルガム,蛍光ランプ及び製造方法
JP4228046B2 (ja) 蛍光灯用のアマルガムペレット及びこれを用いた蛍光灯
JP2008527668A (ja) 水銀供給用組成物
EP1401009A2 (en) Amalgam assembly and fluorescent lamp
JP2005538515A (ja) 水銀ガス放電装置
JPH06203793A (ja) 低圧放電灯及びその製造方法
JP2005285587A (ja) 冷陰極管用電極及び該電極を用いた冷陰極管
JP3246666U (ja) アマルガムランプ
JP2001250503A (ja) 蛍光ランプ
JPH0272551A (ja) 金属蒸気放電灯
JP2007115615A (ja) 放電ランプ
JP2007165189A (ja) 蛍光ランプ、照明装置及び蛍光ランプの製造方法
JP4792863B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3389954B2 (ja) 蛍光ランプ、その製造法および照明器具
US6815888B2 (en) Halogen lamps, fill material and methods of dosing halogen lamps
JPH10162774A (ja) 金属蒸気放電灯用封入物
JP3424331B2 (ja) 水銀蒸気放電ランプおよびこのランプの製造方法ならびに照明装置
JP2007234265A (ja) メタルハライドランプ
JP2006127865A (ja) グロー点灯管およびその製造方法
JPH01128344A (ja) メタルハライドランプ
JPS6249698B2 (ja)
JP2003197146A (ja) 冷陰極放電管

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4235720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees